■白菜のくたくた煮・そして・・使い回し

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
毎日、毎日・・
お肉と言ったら、お安い鶏肉か豚肉か挽き肉・・
お魚と言ったら、お安くて栄養失調のペラペラのお魚・・
と、狭小台所でぶつぶつ文句を言っているこの人。
(-_-;) ナケテクル
この日も、また・・

鶏手羽元を、素焼きにしています。
どうやら、また、哀れな貧食を作るようですねぇ・・
焼き上がった手羽元の身を、狂った様に剥いでニタニタしています。
(@_@) コワイコワイ
「今宵は、夢の様な炊込みご飯を作るでぇ~♪」
と、張り切っていますヒン。
土鍋に白米ともち米を半々に用意し、出汁昆布とお酒、
そして、お塩とみりんで味付けをして、さらにニタニタ。
(@_@) トッテモコワイ
土鍋の中は・・
先ほど剥ぎ取った手羽元の身と、てんこ盛りのキノコ(平茸・舞茸・丹波シメジ)が・・

具材の下には、コッソリと手羽元の骨を忍び込ませ、ニタニタしながら炊飯。
炊き上がると・・
「ああ~、良い匂いやわぁ♪」
と、嬉し泣きしながら・・
お茶碗に入れ、ムシャムシャと食べ、「お!い!し!い!」
と、自画婆さんでは無く、自画自賛ヒン。

そんな、夢の様な炊込みご飯を食べながら、
「これも、美味しい~!♪」
と、これまた自画婆さんが食べているのは・・
(@_@) ナンダナンダ?
■白菜のくたくた煮

「お肉も入ってるねん♪」
と、ボクに見せびらかして、美味しそうにムシャムシャ。
(^O^) エッヘン
と、言っても・・
極少の豚肉の切り落しに人参(どちらも冷凍)を加えて、
お酒&生姜&片栗粉を入れて捏ねて、お団子にしただけの粗末な代物。
(-_-;) …

その代わり、お安く買った白菜とお揚げさんは、てんこ盛り投入ヒン。
ついでに、生姜もてんこ盛り投入ヒン。
(@_@) オソロシイ
そして、白菜がくたくたになるまで煮て、完成ヒン。

粗末な豚肉団子から、良いお出汁が出て~
くたくたに煮えた白菜が、お気に召したご様子の貧民・・
歓喜の声を揚げて、頬張っていましたヒン。
(^O^) オイシー
そして、さらに粗末な「九条ネギと人参の味噌風味白和え」を作り、これまたムシャムシャ。

ヒーン・・
やっぱり、貧乏臭い貧食になりましたねぇ・・
(-_-;) …

あっ、貧乏臭いと言ったら・・
途中で横取りした「白菜のくたくた煮」に、九条ネギをわんさか入れて・・

いつも食べているおうどん(1袋19円)では無く、極上?の冷凍うどんを茹でて、
「はい、準備完了!♪」
と、ニタニタ。

固めにとろみを付け、おうどんの上にかけて~
「餡かけうどん」の出来上がり~
と、ご機嫌さんでした。
ヒンヒン♪
これで、一食凌げましたねぇ。
(^O^) ハーイ

さらに、さらに、貧乏臭い物をもう一つ。
(@_@) ??

実はこれ・・
「夢の様な炊込みご飯」に・・

オリーブオイルとケチャップを加え、お塩&胡椒で味を整えた後、
とろとろの炒り玉子を混ぜて作った、インチキケチャップライスなのですぅヒン!
(-_-;) ドーモ
こんな風に、日日繰り広げられる狭小台所での貧食作り・・
「今年は、無事に年を越せるかなぁ」
と、小銭しか入っていないお財布を覗いて、涙ぐんでいる貧民でしたヒン。
それでは、この辺で・・
m(__)m デハデハ
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■エノキとブロッコリーの茎

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
ご無沙汰ばかりして、すいませんヒーン。
相変わらず貧乏生活を、元気で満喫しているこの人。
とある日も・・
「良い物を見つけたわぁ~♪」
と、ご機嫌さんで帰宅。
(@_@) ???
ヒンヒン、ご機嫌さんの原因はこれですね?
(^O^) ハイ!

「信州のチカラ」と書かれたエノキさん♪
実は・・これ・・1袋(100g)20円だったそうですヒン。
(@_@) オヤスイ!
さっそく、ニタニタしながらザクザクと切り、お鍋に投入。
ついでに、冷凍している実山椒も投入ヒン。

弱火でコトコトと煮ていると・・
てんこ盛りあったエノキさんが、しんなりして激減。
そのお姿に、撃沈する貧民・・
気を取り直して、お酒、みりん、お塩、仕上げに薄口醤油を少し垂らして味付けして、
はいはい、出来上がりましたよ~。
(^O^) デキマシタ
■実山椒入りエノキの佃煮

本当に簡単に作れますねぇヒン♪
(^O^) ハーイ
熱々のご飯に乗せたり、おうどんに入れたりして、堪能していましたよ。
(^O^) オイシイデスヨ
そして、こちらもお安い「中華風佃煮」を作っております。
が・・ヒン、何だか変な物が見えますよ。
(@_@) ナンダナンダ?

実はこれ・・
1房100円と言う驚き価格で手に入れた「ブロッコリー」の茎。
(@_@) エー!!

はるばる、鳥取県から来られたブロッコリーさん。
とっても新鮮でお安いブロッコリーさんを眺めて、ニタニタしている貧民。
「全部残さず食べてあげるわぁ~♪」
と、歓喜の声を揚げて、茎まで完食してしまいました。

あっ、固い皮は剥いでから、固めに茹でていましたよ。
薄切りにして、ゴマ油で炒め、お塩&お酒とラー油と昆布茶で味付けして完成。
こちらも簡単に作れますねぇ。
(^O^) ホーイ
ピリッとしていて、とっても美味しかったご様子で、あっと言う間に無くなりましたよ。
そして、茹で上がったブロッコリーを少々と、冷凍のむき海老(これまた少々)を使って、
「ブロッコリーとむき海老の、とろみ餡仕立て 」
を、作ってお腹を満たしておりましたヒン。

片栗粉でとろみを付け、生姜(チューブ)も入れているので、温まるそうですよヒン。
そして、そして、この日の「主役」がご登場!!
(@_@) Oh!
と、言っても・・
また、鶏肉さんですが・・
(-_-;) ドーモ

アルミホイルを広げた上に、お酒を振りかけ一口大に切った鶏もも肉と、平茸を乗せ~
合わせ調味料(お砂糖・味噌・みりん・酢橘の絞り汁)を、垂らして包んだ後、
フライパンで蒸し焼きにしていました。
アルミホイルには、薄く油を塗っていましたよヒン。
じっくりと火を通して~
はいはい、こちらも出来ましたよヒン♪

アルミホイルを広げると、甘味噌の良い香りが漂っていました。
絞ってカスカスになった酢橘も、添えていますよ。
(@_@) エツ!
そんな事はお構い無しに、
「美味しくてたまらんわぁ~♪」
と、ムシャムシャと食べておりましたヒン。
ヒン♪ 豪華に「豆ご飯」も炊いたのですね。
(@_@) スゴイスゴイ

えっ、冷凍していたお豆さんを、ご飯に混ぜただけ?
(-_-;) ハイ・・
そして、お味噌汁は・・
平茸にエノキ、シメジに人参、おネギにお麩をてんこ盛り入れた具沢山♪

の様ですが・・
お麩以外は、全部ホワイトハウス(冷凍庫)から呼び出した方々。
(-_-;) …
ヒーン、いつもいつも、お安い物ばかり・・
哀れで見ていられませんねぇ。
(-_-;) フン!
そして、そして、とある日の事・・
ヒン!!
また、鶏肉ですかー!!

長くなりそうなので、続きは明後日にお伝えします。
どうせ、貧食ですけどねヒン!
(-_-;) ショボーン
それでは、この辺で・・
m(__)m デハデハ
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■サバの水煮缶大根・麻婆ナスリゾット

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
寒くなりましたねぇ・・
貧民村では、木枯らし1号が吹いた様で、
隙間風が吹き込む狭小住宅で、寒さに震える貧民・・
(-_-;) サムイ・・
お財布の中もお寒いご様子で、
ホワイトハウス(冷凍庫)のVIPルームの中を、覗き込んで溜め息ヒン。
「あ~あ、お高い野菜のせいで、お肉やお魚を買う余裕が無いわぁ。」
と、もぬけのVIPルームを見て落胆・・
ヒンヒン、そんなに落ち込まないで、「大根の皮」でも、食べてつかあさいよ♪
(@_@) エツ!

あっ、これは、違う物に使う予定でしたねヒン。
(-_-;) ハイ
「ぶり大根」が食べたいと言っていた貧民。
大根は買えたのですが、ぶり様が・・
買えませんでした。
(@_@) エー!!
なので・・
大根だけを、寂しく煮ていますヒーン。

コトコトと煮ている途中で、
「何とかしないと、大根煮になってしまうわ・・」
と、狭小台所をウロウロ。
「あっ、良い物見つけた!♪」
(^O^) ハッケン
と、ニタニタしながら取り出したのが・・
「サバの水煮缶」!!
(@_@) エー!!
そして、
「お揚げさんとイカ天(練り物)」!!
(@_@) コワイコワイ
「まずは~、サバの水煮缶の煮汁を投入♪(ついでに人参も)」
(@_@) トッテモコワイ
そして、
大根が柔らかく煮上がった所に、イカ天とサバを投入ヒン。
お揚げさんには、コソコソと何やら詰め込んでいましたよ。
(@_@) ???

ぶり様に見立てたサバは、煮崩れ無いように温める程度にして・・
このような物が完成しましたヒン。
■サバの水煮缶大根

(@_@) エツ?
ちょっと貧民!、サバが少なくないですか?
(-_-;) マアネ
それに・・何ですか?
激太りしたお揚げさんは?
(^O^) コレデス

ヒン?お餅?
(-_-;) チガイマス
どうやら、レンジで加熱したジャガイモをお揚げさんの中に入れた様です。
さらに、茹で玉子バージョンも・・
(@_@) オソロシイ

憧れの「ぶり大根」には、あり付けなかったようですが、
サバ水煮缶の煮汁が染み込んだ、大根やジャガイモを美味しそうに食べていましたよヒン。
(^O^) オイシー
さらに・・
水切りしたお豆腐に小麦粉&片栗粉を塗し、ついでにゴボウにも塗し、
少量の油で揚げ焼きにして、麺つゆに浸していましたよ。

そして、そして、冷凍している揚げ茄子も温めて浸し・・
狭小ベランダで育てている、枯れかけの山椒の葉っぱを採りに行き、盛り付け。
■3種の揚げ浸し

ヒンヒン♪美味しそうに出来ましたね。
(^O^) オイシイヨー
他には、「春菊と大豆の胡麻和え」も作っていました。
あっ、少しだけ芽ヒジキも入れていましたよヒン。

さらに、さらに、しつこく春菊を使って「おすまし」を作りご機嫌さん。
あっ、奮発して「丹波しめじ」も入れていますヒン。
(^O^) エッヘン

と言っても、冷凍していた物ですが・・・
(-_-;) …
お野菜がお高いので・・
買って来たら直ぐに解体して、ホワイトハウス(冷凍庫)にご案内ばかりしていますよ。
ヒーン、悲しい冷凍保存生活ですねぇ。
(-_-;) フン!

そして・・
こちらも、先ほどの「大根皮」と、冷凍している人参とゴボウを利用して、コソコソ。

ゴマ油で炒めた後、みりんとお塩と昆布茶で味付けして「塩きんぴら」を作ってしまいました。
何でも、根こそぎ使う人ですねぇ。
(-_-;) ドーモ

あっ、根こそぎと言えば・・
ちょっと残っていた「麻婆ナス」に、追いナスをし、炒めた玉ねぎを投入。
(@_@) オイナス?

お出汁(中華風)を足し、チーズも加えてニタニタ。
さらに、ご飯を炒め、お塩&胡椒で味付けし、さらにさらにニタニタ。

その後、炒めたご飯の上に、先ほどの麻婆ナス+追いナス+玉ねぎを乗せ、
「麻婆ナスリゾット」を作り、根こそぎ食べてしまいましたヒン。
(@_@) トッテモコワイ
「ん~、美味しい!♪」
と、ご機嫌さんでムシャムシャ。
「あっ、写真を撮り忘れた!」

と、急いで撮っていました。
ヒーン、食べかけじゃないですかぁ!
(-_-;) …
いつも、こんな変な物ばかりで、すいませんねぇ・・
今度こそ、豪華なお肉かお魚料理を作ってつかあさいよヒン!
(^O^) ハイ!ガンバリマス
それでは、この辺で・・
m(__)m デハデハ
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■簡単ビンボーローフと貧民中華

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
ご無沙汰ばかりしているこの人・・
貧乏暇無しで、毎日ドタバタとしているご様子。
食べる事が大好きな人ですが・・
経済的事情で、道端の草やら木の根っこやらと、ロクな物を食べておりませんヒン。
(-_-;) ウソデス
今回も、ロクでも無い貧食をお見せ致しますので、呆れ果てて見てやってつかあさい。
まずは・・

ヒン?これは何ですか?このまま食べるのですか?
(-_-;) チガイマス
あ~、あの「寄せ集めの材料」を・・

「寄せ集めの材料:枝豆・むき海老・炒めた玉ネギ・切り刻んだ豚肉の切り落し&椎茸・お麩」
ボウルに放り込んで・・
ついでに、卵白と生姜とお酒&お塩と片栗粉も放り込んで、捏ね捏ねしておりましたヒン。
あっ、昆布茶も少し加えていましたよ。

そして・・
ラップの上に捏ねたタネを広げてニタニタ。
(@_@) コワイコワイ

クルクルと巻いて、ラップの端もクルクルと・・
そして、レンジにご案内して800Wで2分30秒加熱。
その後、アルミホイルを巻いて放置。

ヒン、どうやら余熱を利用している様ですね。
(^O^) ハイハイ
それが、先ほどお見せした物体ですヒン。
さらに、その物体の表面に焦げ目を付けております。
ついでに、付け合わせ用の、玉ネギ(レンジでちょっと加熱)も焼いております。

「良い感じで焦げ目が付いたわ~♪」
と、ご機嫌さんで食べ易い大きさに切り、盛り付けヒン。
(^O^) デキマシタ
ヒンヒン♪とーっても簡単に作れる「ミートローフでは無く、ビンボーローフ」ですね?
(-_-;) マアネ

ポン酢や柚子胡椒を付けて、美味しそうに食べていましたヒン。
そして、そして、
夜中にコソコソと作った「茄子の揚げ浸し」も登場。

こちらも、超お手抜き料理ヒン。
(-_-;) …
またまたレンジを利用して、油を塗ったお茄子を加熱。

熱い内に、麺つゆ(自家製)に浸けておいた物。
レンチン料理&ラクチン料理ですねぇ。
(-_-;) ドーモ
さらに、さらに、

「水菜とエノキの煮浸し」も引っ張り出して、これまたニタニタ
(^O^) ハイハイ
残り物ですが・・ヒン。
(-_-;) …
そして、お麩だらけのお味噌汁を作り、哀れで痛ましい貧食を完成させていました。

「あー!!また失敗しているわぁ!!」
と、集合写真を見てガックリと肩を落とし涙・・

「フラッシュ機能なんか使っていないのに何で~」
と、べたべたの手で触りまくっているデジ亀を、これまたあちこち触りまくりさらに、涙・・
機械音痴のくせに、色んなボタンを押すからですよヒン!
(-_-;) フン!
そして、「今度こそは!」と、意気込んで・・
はい!ショボい食材を撮影ヒン。

えーっと、厚揚げと、レンジで作った揚げ茄子、そしてシメジと人参ですね。
(^O^) ハイ!
って、全部ホワイトハウス(冷凍庫)から、出して来た物ばかりじゃないですかヒン!
(-_-;) マアネ
よーく見てもお分かり頂け無いと思いますが、挽き肉も少し入っているそうです。
白ネギとくずきりも加えて・・
ヒーン、どうやら「麻婆ナス&くずきり&厚揚げ」を作っているようです。
(@_@) エツ!?

台所中の調味料をかき集めて、合わせ調味料を作り、
(創味シャンタン・醤油・甜麺醤・生姜&ニンニク・お味噌・お酒・砂糖・みりん)
水溶き片栗粉で、少し緩めにトロミを付けていましたよヒン。
そして、擂り鉢で軽く炒ったゴマを擦った中に盛り付けて完成。
ヒン!てんこ盛りですよ!
(@_@) Oh!

どうやら、また使い回しをしようと思っていますね?
(-_-;) オッシャルトオリデス
さらに、モヤシの玉子炒めを作り一品増やし・・
(-_-;) オヤスイ・・

さらに、さらに、
横取りしたモヤシとくずきり&厚揚げで、中華風スープ(梅干し&塩昆布入り)を作り、

何とか「貧民中華」を完成させていました。

ヒーン、毎日毎日、こんなインチキ料理ばかり食べていますよ。
(-_-;) …
いつも、いつも、
テレビのグルメ番組を観て羨ましがり・・
デパ地下のお惣菜ケースにへばり付き・・
「いつかは私も、豪華な食事を!!」
と、毎日泣き崩れている貧民ですヒン。
それでは、この辺で・・
m(__)m デハデハ
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■葉付き大根・鶏肉と水菜の水炊き

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
今年も、貧民にとっては辛い日が、やって来ました。
(@_@) ナンダナンダ?
「あ~、お腹が空いて、死にそうや!!」
と、文句タラタラで出かけた貧民。
はいはい、毎年恒例の「健康診断」に、行って来たご様子・・
前夜から何も食べていないので、ご機嫌が悪く飲食店の前を通ると、さらに文句タラタラ。
(@_@) コワイコワイ
貴重な血液を抜かれ、レントゲンや心電図を取られ、何も良い事がありませんヒン。
おまけに・・
「はい、貧民さん、これを飲んで下さい。」
と、差し出されたバリウムを・・
「あっ!♪美味しそう!♪」
(@_@) エツ? (←空腹の為、何にでも食い付く)
と、ゴクゴク飲んで、縦横左右に回され、疲労困憊状態。
何とか無事に健診を終え・・
「早く帰って、ご飯を食べないと餓死するわ!」
と、ふらふらになりながら、街中を徘徊していると人だかりが・・
(@_@) ???
「えっ!♪朝採り野菜が、格安ぅー!!」
お野菜の値段が高騰している貧民村、「これは買わない訳には行かない!」と、
人だかりの中に潜り込み、空腹状態!で空腹のお財布!から、
小銭を取り出して、連れて帰って来たお野菜達がこちらですヒン。

えーっと・・
葉付き大根に、壬生菜、九条ネギに京水菜ですねヒン?
(^O^) ゼンブ、100エン
早速、大根葉をサッと茹で~

水気をしっかり絞って、せっせと刻み、少量の油で炒め出しましたヒン。
そして・・
「おジャコ(チリメンジャコ)も、入れようっと♪」
と、企んだのですが、あいにく不在・・
(-_-;) ショボーン
なので・・仕方なく・・
ゴマと鰹節を投入。

昆布茶とみりんと薄口醤油で味付けをして、「大根葉炒め」を、完成させていましたよヒン。
出来上がった途端、熱々のご飯に乗せて、食い付く貧民。

お腹を満たし、ほっとした貧民。
と、思ったのも束の間・・
えっ?まだ、食べるのですかヒン?
(-_-;) ハイ・・
ホワイトハウス(冷凍&冷蔵庫)から取り出した、
極少のお肉・ミニトマト・椎茸・キャベツに玉ネギ・伸び放題の豆苗、そしてモヤシ・・

どうやら、残り物の食材で一食凌ぐようですねぇ。
(-_-;) ハイ・・

ヒーン・・
お肉が少な過ぎるからと言って、乾燥海老を入れていますよ。
お気の毒ですねぇ・・
泣けて来ますよ。
(-_-;) …
まあ、そんなこんなで、何とか出来上がったのが、こちらの「野菜だらけの焼きそば」ですヒン。

さらに、ちょっと横取りした野菜を使って、とろみの付いた「中華風スープ」を作り・・
「玉子で綴じた豪華版やで~♪」
と、ご機嫌さん。

焼きそばの麺は、1袋(3玉入り)98円のお買得品。
玉子も、500円以上買うと98円になるサービス品。
(-_-;) ドーモ・・
お肉も探さないと分からない、極少量。
(-_-;) フン!

ヒーン、貧乏臭いですねぇ・・
では、貧乏ついでに、もう一食。
・・・・・・・
(-_-;) コレ・・
また、鶏肉ですかヒーン。

素焼きにしていますよ。
これを、食べ易い大きさに切って、お出汁の中に投入。
あっ、今夜はお鍋ですねヒン?
(^O^) ハイ!
お豆腐と椎茸、そして、先程の水菜をたっぷりと入れた、
「鶏肉と水菜の水炊き」を、必死で作り上げましたよヒン。

さらに、さらに、気前の良いお魚屋さんで発見した、お安い「小イワシ」を、
生姜&梅干しを加えて、煮ていましたヒン。

健康の為、小魚やレバーを摂るように心がけている貧民。
黒酢も少し入れて、柔らかくなるまで煮ていました。

そして、そして・・
また、「伸び放題の豆苗」と、「体に優し~い殻の薄~い玉子」で作った一品を添えて、

「今夜は、お肉とお魚の夢の共演やわ~♪」
と、負け惜しみを言いながら完食していましたヒン。

あっ、そうそう、お安く手に入れたお野菜は、こんなお姿に・・

(壬生菜の塩漬け・壬生菜・九条ネギ・京水菜)
この後、しっかりと空気を抜いて、ホワイトハウス(冷凍庫)にご案内していましたヒン。
お味噌汁等に使うそうですよヒン。
(^O^) ベンリベンリ
そして、葉っぱを落とした大根は、毎日せっせと食べています。
ヒーン、もう、大根だらけなんですぅ。
(-_-;) …
それでは、この辺で・・
m(__)m デハデハ
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!