■新玉ネギと煮干し・ブロッコリーの芯

はーい、みなさーん♪ヒンゴンですうヒンヒン♪
今回は、お安くて新鮮な雑草が満載ですよ~。
(@_@) ザッソウ?

あっ、間違えましたヒン。
採れたてのお野菜です。
てんこ盛りのほうれん草と、新玉ネギですヒン。
無人の野菜販売所で、1盛り100円で買って来ましたよ。
ほうれん草は、茹でたてをお浸しにしてムシャムシャ。
(^O^) オイシー
残りは、小分けして、ホワイトハウス(冷凍庫)にご案内ヒン。

そして、2盛りも買ってしまった「新玉ネギ」を消費中。
あっ、1盛り100円(4個)だったと、大喜びしていましたよヒン。
皮を剥いて、包丁で切り込みを入れて・・
「丸ごと食べるねん♪」
と、ご機嫌さん。

賞味期限の迫った「煮干し」と鰹節で、真面目なお出汁をとり~
お塩とみりんで薄~く味付けして、新玉ネギを投入ヒン。
ヒン!?和風ですか?
(^O^) ハーイ
そして~
粗挽きウインナーと雑穀を入れて、たっぷりの煮汁でコトコト。
新玉ネギが、柔らかくなったら完成ヒン。
あっ、その前に、お醤油を少し垂らして、風味付けしていましたよヒン。
■新玉ネギの丸ごと煮

ヒーン、煮干しまで食べていますよ。
(@_@) Oh!ビンボー!

(早く食べてもらいたい煮干し達)
そして・・
「あっ、ご飯が無かったんや・・」
と、嘆き・・
ホワイトハウス(冷凍庫)に転がっていた、細くて小さい「おフランス」のパンを取り出し、
ついでに、お弁当用に冷凍していたハンバーグも解凍して・・
「へへ~♪貧民ランチやで~♪」
と、負け惜しみヒン。

(ハムと玉子も使った豪華なサンド)
そして、また新玉ネギの・・
(@_@) ナンダナンダ?
■久々のオムレツ

ヒンヒン♪久々のオムレツですね。
(^O^) ホーイ
中に何が入っているのですか?
(-_-;) ナイショ・・
そんな事を言わずに、見せてつかあさいよ。
(-_-;) コレ・・

ヒン!これは!
鶏むね肉のカケラ!
(-_-;) ドーモドーモ
和え物に使おうと思って、お酒を振りかけてレンジで加熱した、鶏むね肉の「カケラ」をオムレツの具にしたようですヒン。

新玉ネギ・人参・粗挽きウィンナーを炒め、火が通ったら「カケラ」を入れて、さっと炒めていましたよ。
あっ、お塩&コショウ、そして昆布茶を少し入れて味付けしていましたヒン。
ヒンヒン♪ お安く出来ましたねぇ♪
(-_-;) …
さらに、さらに、しつこく!
■新玉ネギと青梗菜の具沢山スープ

ヒン!また、新玉ネギを使っていますよ!
えっ、豪華に「干しエビ」も入ってるの?
(^O^) ハイハイ

横取りした「カケラ」も使っていますヒン。
(-_-;) …
こちらは、お塩&コショウ・お酒・鶏ガラスープの素・オイスターソースで味付け。
ヒーン、「新玉ネギ」だらけですねぇ・・
そして、最後に貧乏臭い「搾菜」をご紹介。
(@_@) ザーサイ?
■ブロッコリーの芯の搾菜風

ヒーン、哀れで泣けてきますよ・・
徳島から来られたブロッコリーをお安く手に入れたからって、根こそぎ食べるなんて・・
(-_-;) …

国産のブロッコリーは、お高いのでなかなか買えないこの人・・
固めに茹でて、ホワイトハウス(冷凍庫)大事に隠した後、残った芯を薄く切り、ゴマ油で炒めていました。

あっ、皮は厚めに剥いていましたよヒン。
唐辛子もちょっと加えて~
透き通って来たら、お酒・お塩・鶏ガラスープの素で味を整え、最後に少しラー油を垂らしていました。
ヒーン、貧乏臭いですねぇ・・
えっ?でも、美味いの?
(^O^) ハイ!
そんなこんなで、新玉ネギと貧乏臭い搾菜に舌鼓を打っている貧民でした。
そして・・
まだまだ、新玉ネギと賞味期限の迫った煮干しと格闘しているご様子・・
(@_@) エー!!
それでは、この辺で・・
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
コメントの投稿
No title
新玉ねぎの丸ごと煮~美味しそう(≧∇≦)/
柔らかくてあま~いんですよねよー
煮干しは我が家では丸ごとミキサー(マジックブレット)で粉々にして、昆布や干し椎茸を粉々にしたものと混ぜ混ぜして自家製出汁としてコソコソ使っています(^^)w
そのまま冷蔵庫で保管しているので、賞味期限なんて気にしたことないです~(笑)
スープもお野菜たっぷりですね(^^)!!
そして、ブロッコリーの芯をそんな感じに使ってるのは。。。φ(..)メモメモ
芯はもちろん食べますが、これは美味しそうです!!
ぜひマネッコしてみたい~ww
あ、昨日のお味噌汁ですが、教えていただいた野菜の茹で汁で作りました\(^o^)/
もやしと白菜を茹でた汁で、残骸が少し残っていたのでそのまま具になりました(笑)
柔らかくてあま~いんですよねよー
煮干しは我が家では丸ごとミキサー(マジックブレット)で粉々にして、昆布や干し椎茸を粉々にしたものと混ぜ混ぜして自家製出汁としてコソコソ使っています(^^)w
そのまま冷蔵庫で保管しているので、賞味期限なんて気にしたことないです~(笑)
スープもお野菜たっぷりですね(^^)!!
そして、ブロッコリーの芯をそんな感じに使ってるのは。。。φ(..)メモメモ
芯はもちろん食べますが、これは美味しそうです!!
ぜひマネッコしてみたい~ww
あ、昨日のお味噌汁ですが、教えていただいた野菜の茹で汁で作りました\(^o^)/
もやしと白菜を茹でた汁で、残骸が少し残っていたのでそのまま具になりました(笑)
No title
美味しそうです。
ブロッコリーの芯の調理法なんて!!!!ぜひ作ってみたいと思います。
リンクさせていただきます。
ブロッコリーの芯の調理法なんて!!!!ぜひ作ってみたいと思います。
リンクさせていただきます。

[ばんしいさんへ]
[ばんしいさんへ]
新玉ネギ♪ 煮込むとトロトロになって美味しいですよね。
今回は、新人の煮干し軍団がやって来たので、先輩の煮干しで、お出汁を取りまくっています。
子供の頃は、大嫌いでしたが・・(笑)
ミキサーで粉々にしても、使い易いですね♪
青梗菜・もやし・豆苗などは、お値段が安定しているので、コソコソと買って食べています。
ブロッコリーの芯の搾菜風、ゴマ油とラー油を使って雰囲気を出して下さいね(笑)
いつも、こんな物ばっかり食べています(涙)
(^O^) イツモアリガトウゴザイマス
新玉ネギ♪ 煮込むとトロトロになって美味しいですよね。
今回は、新人の煮干し軍団がやって来たので、先輩の煮干しで、お出汁を取りまくっています。
子供の頃は、大嫌いでしたが・・(笑)
ミキサーで粉々にしても、使い易いですね♪
青梗菜・もやし・豆苗などは、お値段が安定しているので、コソコソと買って食べています。
ブロッコリーの芯の搾菜風、ゴマ油とラー油を使って雰囲気を出して下さいね(笑)
いつも、こんな物ばっかり食べています(涙)
(^O^) イツモアリガトウゴザイマス
[SuzyHillさんへ]
[SuzyHillさんへ]
はい・・捨てるのが勿体なくて、何でもかんでも根こそぎ食べる貧民です(笑)
皮を厚めに剥いて~、薄切りにして~、作ってみて下さいね。
リンク、ありがとうございます♪
(^O^) コメントアリガトウゴザイマス
はい・・捨てるのが勿体なくて、何でもかんでも根こそぎ食べる貧民です(笑)
皮を厚めに剥いて~、薄切りにして~、作ってみて下さいね。
リンク、ありがとうございます♪
(^O^) コメントアリガトウゴザイマス
No title
こんばんは~♪
ほうれん草の葉っぱがパリッとしていて 新鮮さが伝わります。
新玉ねぎには葉っぱは付いていなかったのですか?
酢味噌和えや炒め物など 美味しいですよ。
ブロッコリーの茎、娘たちが家にいた頃は 争奪戦でした。
独りになって 争う相手がいないのでニヤニヤしながら食べています。
でも ザーサイに化けさせるとは・・・・さすが貧民様!!
やってみます。
いつも野菜たっぷりの食卓の貧民様は 『お腹美人』(きっと顔もスタイルも)
今日 友達が ホースラディッシュ(山わさび)を大量に届けてくれました。
小さめのを摩り下ろして醤油漬けにしましたが、泣けて泣けて・・・・
蝦夷わさびとも言いますが ご存じですか?
ご飯が進みすぎて 大変です。
ほうれん草の葉っぱがパリッとしていて 新鮮さが伝わります。
新玉ねぎには葉っぱは付いていなかったのですか?
酢味噌和えや炒め物など 美味しいですよ。
ブロッコリーの茎、娘たちが家にいた頃は 争奪戦でした。
独りになって 争う相手がいないのでニヤニヤしながら食べています。
でも ザーサイに化けさせるとは・・・・さすが貧民様!!
やってみます。
いつも野菜たっぷりの食卓の貧民様は 『お腹美人』(きっと顔もスタイルも)
今日 友達が ホースラディッシュ(山わさび)を大量に届けてくれました。
小さめのを摩り下ろして醤油漬けにしましたが、泣けて泣けて・・・・
蝦夷わさびとも言いますが ご存じですか?
ご飯が進みすぎて 大変です。
[うにさんへ]
[うにさんへ]
長い間、お野菜が並んでいなかった無人の野菜販売所に、100円の新鮮野菜が登場してニタニタしています。
でも、朝早く行かないと直ぐに売り切れてしまいます(焦)
あっ、新玉ネギの葉っぱは・・ありませんでした(泣)
柔らかくて美味しいですよね♪
ホースラディッシュは、こちらでは見かけません。
以前、食べた事があるのですが、お高いのです(涙)
あ~、醤油漬けを嬉し泣きしながら食べてみたいです!
今夜、教祖様からキュウリとトマト、そして「筍」(←感激)を、頂きました♪
キュウリとトマトは、どっさり!(驚)
お野菜が高くて、ホワイトハウス(冷蔵庫)に休眠状態だった糠床を復活させ、糠漬けにしましたよ~♪
(^O^) イツモアリガトウゴザイマス
長い間、お野菜が並んでいなかった無人の野菜販売所に、100円の新鮮野菜が登場してニタニタしています。
でも、朝早く行かないと直ぐに売り切れてしまいます(焦)
あっ、新玉ネギの葉っぱは・・ありませんでした(泣)
柔らかくて美味しいですよね♪
ホースラディッシュは、こちらでは見かけません。
以前、食べた事があるのですが、お高いのです(涙)
あ~、醤油漬けを嬉し泣きしながら食べてみたいです!
今夜、教祖様からキュウリとトマト、そして「筍」(←感激)を、頂きました♪
キュウリとトマトは、どっさり!(驚)
お野菜が高くて、ホワイトハウス(冷蔵庫)に休眠状態だった糠床を復活させ、糠漬けにしましたよ~♪
(^O^) イツモアリガトウゴザイマス
No title
貧ゴンさん、アンニョンハセヨ!
また、お久しぶりです!
安く買ったほうれん草を、小分けして、冷凍ですね! なるほど...
新玉ネギの丸ごと煮も、おもしろいですね!
冷凍室にあった、おフランスも、豪華なサンドで、いいですね!
オムレツも、素敵です!
3月は、風邪を3週間も、ひいていて(4回病院通い、注射にした)
4月は、近場(麗水、ヨス)へ、親戚たちと1泊2日で旅行、お姉さんが、お泊り4泊されたりとか、
忙しかったです
こちら韓国は、ものすごい日照り、めずらしく雨が降っています!
お元気で、頑張ってくださいね
また、お久しぶりです!
安く買ったほうれん草を、小分けして、冷凍ですね! なるほど...
新玉ネギの丸ごと煮も、おもしろいですね!
冷凍室にあった、おフランスも、豪華なサンドで、いいですね!
オムレツも、素敵です!
3月は、風邪を3週間も、ひいていて(4回病院通い、注射にした)
4月は、近場(麗水、ヨス)へ、親戚たちと1泊2日で旅行、お姉さんが、お泊り4泊されたりとか、
忙しかったです

こちら韓国は、ものすごい日照り、めずらしく雨が降っています!
お元気で、頑張ってくださいね

[えみこさんへ]
[えみさんへ]
本当に、お久しぶりです。
(^O^) アンニョンハセヨ!
風邪が長引いて、大変でしたね。
日本も、春がどこかに行ってしまい、夏日がいきなりやって来ています。
こちらも、日照りと豪雨が繰り返して、体調を崩す人が多いです。
最近は、無人の野菜販売所に通うのが日課になっています。
そして、帰ったらとっとと、茹でて冷凍してしまいます(笑)
韓国も、お天気の変化が激しいようですね。
どうか、お体に気を付けて下さいね。
(^O^) デハマター
本当に、お久しぶりです。
(^O^) アンニョンハセヨ!
風邪が長引いて、大変でしたね。
日本も、春がどこかに行ってしまい、夏日がいきなりやって来ています。
こちらも、日照りと豪雨が繰り返して、体調を崩す人が多いです。
最近は、無人の野菜販売所に通うのが日課になっています。
そして、帰ったらとっとと、茹でて冷凍してしまいます(笑)
韓国も、お天気の変化が激しいようですね。
どうか、お体に気を付けて下さいね。
(^O^) デハマター