■郷愁のボンカレー

昨日は、思い出深い「ボンカレー」さんと、ご対面しておりました。
料理ど下手の若貧民時代(←自分では、そう思っていなかった。)、大変お世話になったお方です。
買物先で目が合い、昔を思い出して買って来ました。(88円/1箱・中辛)

貧民 「どうも♪ お懐かしいー! 若貧民時代は、本当にお世話になりました。」
ボンカレー 「いえいえ、どう致しまして♪ 3日に1回は、食べておられましたね(笑)」
貧民 「はい、正体不明(←失敗)の料理が出来上がった時は、いつも助けてもらって感謝しています。」
ボンカレー 「本当に、すごい料理ばかりでしたね・・」
貧民 「はい、ありがとうございます♪ 自分でも驚いています。」
(@_@) ホメラレタノ?
ボンカレー 「??? カレー作りにも、何度も挑戦されていたみたいですが・・・」
貧民 「はい!イギリス仕込みのカレーを作れば、薬と病院の匂いがしたり、煮込んで煮込んで煮込みまくって、お鍋が真っ黒に焦げて、意識不明の重体になったり、と大忙しでした。」
(@_@) エー!
ボンカレー 「本当にすごいです・・」
貧民 「はい、材料費も膨大でした! そして、生ごみも膨大でした!」
(^o^) エヘン
ボンカレー 「そうなのですか・・・」
貧民 「はい、お鍋もフライパンも、焦げ焦げのコテコテで、しょっちゅうメンバーチェンジしていました。」
(^o^) エッヘン!
ボンカレー 「はあ・・・・・」
貧民 「でも、ボンカレーさんを温めるのだけは、上手でしたよ♪」
(^o^) サラニエッヘン!
ボンカレー 「あっ貧民さん、今は、レンジで簡単に温められるのですよ。」
貧民 「本当ですか♪ それは便利ですね。」
(@_@) スゴイスゴイ
夜ご飯のメニューです。
■郷愁のボンカレー
■3色パプリカのサラダ
■ナスとオクラの炊いたん
材料です(1人分) 材料費(200円チョット)

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・慰安旅行の為、全員休み
冷蔵庫等から
・キャベツ(0.5枚)
・パプリカ赤・黄色・オレンジ(3片)
・豆腐(75g)
・ツナ(半分使用)
・玉ネギ(少々)
・キュウリ(6cm)
・玉子(1個)
協力スタッフ
・ポッカレモン
・ポリ袋
・添加物を使用していないTOPVALUラップ
特記事項
・「ナスとオクラの炊いたん」の材料(ナス1本・人参少々・オクラ1本)は写っていません。
■郷愁のボンカレー

貧民 「えーっと、箱のフタを開けて、レンジで温めるのですね?」
ボンカレー 「そうです。簡単でしょう♪」
貧民 「はい、とっても♪ では、レンジを600ワットに切替えて、1分40秒加熱しましょう。」
(^o^) トッテモカンタン♪
ボンカレー 「あのう、ご飯の上に乗っているのは、何ですか?」
貧民 「はい、ふわふわオムレツです。」
ボンカレー 「ふわふわオムレツ?ですか。」
貧民 「そうです。潰した豆腐を玉子に混ぜて、オリーブオイルで焼いたのです♪」
ボンカレー 「量増しオムレツですか・・・」
貧民 「まあ、そう言う事です・・・ 粉チーズもかけましたよー♪」
(^o^) ワーイ
久しぶりの「ボンカレー」さんをいただきながら、若貧民時代の事を思い出しておりました。
(^o^) ナツカシイー♪
■3色パプリカのサラダ

冷凍保存時に横取りしておいたパプリカ3色・キャベツ・キュウリ・玉ネギで作りました。
薄く切って、水に浸してシャキっとさせてあげました。
芽ヒジキも、コッソリ参加しています。
ポン酢・ゴマ油・レモン汁(ポッカレモン)で作った、ドレッシングをかけました。
(^o^) シャキシャキ
■ナスとオクラの炊いたん

前夜に、ヒッソリと炊いておきました。
水・顆粒だし・塩・醤油・みりんで味付けした出汁で、ナスと人参とオクラをサッと炊きました。
乾燥小エビも入っています。
仕上げに、水溶き片栗粉でトロミを付けました。
(^o^) ンマイー♪
以上、
若貧民時代、お世話になった「ボンカレー」さんでの、夜ご飯でした。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
コメントの投稿
No title
カレーだ!
子供はカレーをすると大喜びしますよね。
パプリカのサラダ、オサレです~~。
そしてオクラとお茄子の炊いたん、これ、今日やろうっと。
遅いけど今からお買い物行ってきます。
ホワイトハウスの方々は慰安旅行ですか。
また一人でPC前でぷっと吹き出しましたよ。
お料理も器もお写真も素敵で、お話の全てが本当にほのぼのしてて、毎日更新してくださるので、夕方になるとそわそわして見ております。
感謝です~~。
そうそう、うちの近所のダイエーはなくなってしまったんですよ。
今はマックスバリューとか言うスーパーになっております。
子供はカレーをすると大喜びしますよね。
パプリカのサラダ、オサレです~~。
そしてオクラとお茄子の炊いたん、これ、今日やろうっと。
遅いけど今からお買い物行ってきます。
ホワイトハウスの方々は慰安旅行ですか。
また一人でPC前でぷっと吹き出しましたよ。
お料理も器もお写真も素敵で、お話の全てが本当にほのぼのしてて、毎日更新してくださるので、夕方になるとそわそわして見ております。
感謝です~~。
そうそう、うちの近所のダイエーはなくなってしまったんですよ。
今はマックスバリューとか言うスーパーになっております。
No title
こんばんは
冷凍庫の方々、慰安旅行にはいい季節ですね。
何処に行かれたのでしょう・・・・・
ボンカレー、懐かしいですね。
昔は松山容子さんが着物を着てにっこり笑った顔のパッケージでしたね。
最近のレトルトカレーはあまりに高級になって風情がなくなりました。
冷凍庫の方々、慰安旅行にはいい季節ですね。
何処に行かれたのでしょう・・・・・
ボンカレー、懐かしいですね。
昔は松山容子さんが着物を着てにっこり笑った顔のパッケージでしたね。
最近のレトルトカレーはあまりに高級になって風情がなくなりました。
No title
ぼっ!
ボンカレーって今でもあるんですね!!?(←失礼)
私、食べたことないんです。
でもMOMAさんが作ると、洋食屋さんで「こちら、本日のおすすめ。シェフの気まぐれライスカレーでございます」って出せそうっ♪♪
ボンカレーって今でもあるんですね!!?(←失礼)
私、食べたことないんです。
でもMOMAさんが作ると、洋食屋さんで「こちら、本日のおすすめ。シェフの気まぐれライスカレーでございます」って出せそうっ♪♪
[マロシホさんへ]
(^o^) マロシホサンヘ
ボンカレー、とっても簡単でした(笑)
レトルト食品もすごく進化しているのに驚きました。
レンジで出来るとは、ビックリです。
「木曜もっくん」のダイエーは、楠葉のダイエーです。
たまに、仕事の帰りに乱入しています。
いつも、貧食をご覧いただいて、感謝感謝です♪
ボンカレー、とっても簡単でした(笑)
レトルト食品もすごく進化しているのに驚きました。
レンジで出来るとは、ビックリです。
「木曜もっくん」のダイエーは、楠葉のダイエーです。
たまに、仕事の帰りに乱入しています。
いつも、貧食をご覧いただいて、感謝感謝です♪
[seabreezeさんへ]
(^o^) seabreezeサンヘ
そう、そうなのです♪
松山容子さんと言う、女優さんでした。
パッケージのデザインも、随分変わっていました。
そして、なによりも驚いたのは、箱のままレンジで温められる事(驚)
昭和の香りは、残っていませんね(寂)
(^o^) デハマター
そう、そうなのです♪
松山容子さんと言う、女優さんでした。
パッケージのデザインも、随分変わっていました。
そして、なによりも驚いたのは、箱のままレンジで温められる事(驚)
昭和の香りは、残っていませんね(寂)
(^o^) デハマター
[ナナセさんへ]
(^o^) ナナセサンヘ
今でも、売っているのです(驚)
88円コーナーに人だかりが出来ていたので、コソコソ覗くと「ボンカレー」さんが居たのです。
若貧民時代の、「ボンカレー」さんとは、別人のようでした(驚)
貧民ボンカレー、京都の観光地で
「オー!コレハ、トッテモ、オタカイ、カレーデスネン」
と、嘘を付いて外国の人に売ろうかと・・
企んでいます・・
(^o^) トワチャンニヨロシクー
今でも、売っているのです(驚)
88円コーナーに人だかりが出来ていたので、コソコソ覗くと「ボンカレー」さんが居たのです。
若貧民時代の、「ボンカレー」さんとは、別人のようでした(驚)
貧民ボンカレー、京都の観光地で
「オー!コレハ、トッテモ、オタカイ、カレーデスネン」
と、嘘を付いて外国の人に売ろうかと・・
企んでいます・・
(^o^) トワチャンニヨロシクー