ゴボウの肉巻とゴボウのすり流し
■ゴボウの肉巻とゴボウのすり流し

昨夜は鹿児島さんのサラダゴボウを使って・・
ゴボウだらけのおかずを作りました。
(^o^) コノゴボウオイシイ
夜ご飯のメニューです。
●ゴボウの肉巻き
●ゴボウのすり流し
●ゴボウの混ぜご飯
●ネキと麩の炊いたん
材料です(1人分) 材料費は200円ジャク

冷凍庫から
・お口に優しく体型に厳しい豚バラ肉(2枚)
・ブロッコリーの茎(少し)
・白ネギ(4カケラ)
・春菊と水菜(各1回分?)
・枝豆(7個)
冷蔵庫等から
・ネギ軍団(多分10本位)
・厚揚げ(小半分)
・麩(7個)
・玉子(1個)
・人参(4センチチョット)
・長芋(2センチホド)
・サラダゴボウ(15センチチョット)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・これ以上、訳の分からない事を書くと保健所に通報されそうです・・
■ゴボウの肉巻き

2枚の豚バラ肉を、思いっきり広げ
ゴボウ・人参とブロッコリーの茎を乗せて、破れないように命がけで巻きます。
(酒を少し、ふりかけました)

鍋にゴマ油を敷き、豚肉巻と油抜きをした厚揚げ、
ちょっと残った人参と少量の生姜を入れて炒めます。
焦げ目が付いたら、豚肉から出た、余分な油をキッチンペーパーで拭き取り
材料がかぶる位の水を入れ、顆粒だし・塩・醤油・砂糖で味付けをして

煮汁がなくなるまで煮詰めたら完成デス
お弁当のおかずにもなります ♪
(^o^) ワーイ
■ゴボウのすり流し

サラダゴボウは、サッと洗って皮つきのまま、ガリガリと擦りおろします。
長芋もガリガリ・
擦りおろした、ゴボウと長芋に溶き玉子を加えて混ぜます。

鍋に、お茶碗1杯弱の水を入れ
顆粒だし・塩・醤油と酒と砂糖を少し入れて、出汁を作り・・
水溶き片栗粉を出汁に入れ、トロミを付けます。
ゴボウと長芋を流し入れ、火を止めて完成デス ♪
(余熱で玉子に火が通ります)
擦って、鍋に流すから「すり流しー♪」デス
ゴボウのいい香りがする、優しい味です(旨)
(^o^) オオスミノミナサンアリガトウ
■ゴボウの混ぜご飯

一人暮らしの貧民宅では・・
ご飯を炊いて、直ぐ冷凍するので、なかなか炊き込みご飯が作れません(悲)
(=_=) タキコミー
と言う訳で・・混ぜご飯になりました。

ゴボウと人参を小さい器に入れます。
酒・顆粒だし・塩と少量の砂糖で味付けをして、レンジで加熱(30秒ホド)
そして、そのまましばらく放置・・
(余熱で火が通ります)
枝豆の皮を剥き、ラップに包んでレンジで加熱します(20秒ホド)
炊きたてのご飯に、加熱した具材と、
風味付けに醤油を少し垂らして混ぜて完成デス
そして丸めてしまいました ♪
(^o^) マルメルー
■ネギと麩の炊いたん

ネギと麩と人参を出汁で炊いただけです(早)
擦り流しで残った溶き玉子を、上からかけています。
(^o^) シミジミアジー
■優しい玉子

(Microsoft Wordのクリップアートを一部加工して使用させて頂きました)
この前、買出しに行く途中・・
タイヤが溝にハマって、動けなくなっている車を発見。
車の側でウロウロしている人を見ると・・
越後のちりめん問屋の、白いヒゲのお爺さんでした(驚)
(@_@) マタアッター
「おぉー、あの時の貧民さん。またお会いしましたなー」
とニコニコしながら近づいて来ました。
※もしよろしければ、以前の出会いはこちらへ・・
「どうかしたのですか?」
と貧民が尋ねると・・
「車が動かんのじゃよ。急いでいるのに困った事じゃ」
と・・
(@_@) エークルマ?
貧民「えっ? 車ですか? 籠とか馬に乗っているのでは無いのですか?」
すると・・
お爺さん「わっはっはー! 何を言っておるのです。 今は車の時代ですぞ・・」
(@_@) ???
お爺さん「つい最近、免許を取りましてなぁ ちょっとハンドルを切りそこなって溝に落ちたのです。 わっはっはー!」
何が可笑しいのか、意味が分からないのですが、
新物のチリメンジャコの、サンプルを貰った恩もあるので・・
貧民「車を押すのを手伝いましょうか?」
と取りあえず・・
お爺さん「いや、大丈夫ですぞ。今、助さんと格さんが、早馬に乗ってJAFに行っておりますから」
早くお店に行かないと、500円以上買うと1パック98円で買える玉子が品切れになってしまう・・
と焦っている貧民は・・
貧民「あーそうですか」
と、そっけ無い返事をして、立ち去ろうとしたら・・
お爺さん「貧民さん、『買いマッセー』の電話番号を知りませんかね」
貧民「知りません」
(=_=) モー
と、またそっけ無い返事をして、立ち去ろうとしたら・・
お爺さん「わっはっはー! 忘れておりました。スマホを持っていましたわー」
と大島紬のケースに入ったスマホ(iPhone5s)を出し、ネットで検索し始め・・
お爺さん「実はですな、『買いマッセー』の主人から、レオナルド・ダ・ペンチの『最後の婆さん』を買いましてなぁ」
と急いでいる貧民にペラペラ喋り出しました。
(=_=) ペラペラ
貧民「あーそうですか・・」
お爺さん「それがじゃ、『何でもかんでも鑑定団』に見てもらったら偽物じゃった」
(=_=) ペラペラ×2
お爺さん「やはり『買いマッセー』の主人は、なかなかの商売人じゃ」
(=_=) ペラペラ×3
貧民「あーそうですか・・」
(=_=) ナカナカノショウバイニン
お爺さん「おぉー、あった! これじゃ、この電話番号じゃ」
と独り言を言いながら、電話をかけはじめたので・・
その間に走って逃げようとしたら
お爺さん「ん?何じゃ、話し中じゃ。わっはっはー! 」
続いて・・
お爺さん「助さんと格さんに『買いマッセー』に連絡をするようメールしておきましたわー」
(@_@) エー?
お爺さん「それより、貧民さんはどこへ行かれるのじゃ。 もしよかったら車で送りますが・・」
と・・
この白いヒゲのお爺さんも、なかなかの話好き・・
長話に付き合わされたら、玉子が無くなると焦った貧民は・・
貧民「貧しい私は、街にマッチを売りに行くのです。お爺さんの車が直るまで待っていたら、日が暮れてしまいます。」
とデタラメを言いました。すると・・
お爺さん「わっはっはー! 今どき、マッチですか。 100円ライターの時代ですぞー」
何を言っても、何を見ても、何が可笑しいのか、わっはっはー!と笑ってばかり・・
(=_=) ヘンナオジイサン
そしてペラペラ、ペラペラ・・
教習所では、S字カーブと縦列駐車が苦手だったとか、
若い頃は。花さかじいさんとつるんで一緒に遊びまくっていたとか、
レオナルド・ダ・ペンチの『最後の婆さん』はタイプでは無いとか、
延々と喋り続けるのです。
(=_=) ペラペラムゲン
たまりかねた貧民は・・
「急ぎますので、失礼します」
とお爺さんのペラペラを遮り・・
猛ダッシュで玉子を獲得する為、お店に行きました。
・・・が
玉子はすでに売り切れ・・(落)
(>_<) タマゴー
肩を落とし、落胆する貧民・・
その時、レジの方から・・
(>_<) ?????
わっはっはー! やはり車は、籠とか馬と違って早いですなぁー
JAFがなかなか来なくて、この店に来るのが遅れましたんじゃ
もう売り切れているかと思いましたが・・
良かった! 良かった! これじゃこの玉子じゃ
あー良かった! 最後の婆さんじゃなくて、最後の玉子が手に入って
えー、ポイントも付けてくれますのか・・
私は、ついておりますなぁ。年末ジャンボも当たるかも知れませんなー
わっはっはー!
私は、この優しい玉子が大好きですのじゃ!
殻が薄くて、私のような年寄りでもすぐ割れますからのう
わっはっはー! わっはっはー! わっはっはー!
と白いヒゲのお爺さんの、高笑いが聞こえて来たのです。(完)
重症です(=_=) 最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ 押していただければ・・励みになります。

↓ 恐れ入りますが、このボタンも・・

↓ また増えました、申し訳ありません・・

だらだらとした長文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜は鹿児島さんのサラダゴボウを使って・・
ゴボウだらけのおかずを作りました。
(^o^) コノゴボウオイシイ
夜ご飯のメニューです。
●ゴボウの肉巻き
●ゴボウのすり流し
●ゴボウの混ぜご飯
●ネキと麩の炊いたん
材料です(1人分) 材料費は200円ジャク

冷凍庫から
・お口に優しく体型に厳しい豚バラ肉(2枚)
・ブロッコリーの茎(少し)
・白ネギ(4カケラ)
・春菊と水菜(各1回分?)
・枝豆(7個)
冷蔵庫等から
・ネギ軍団(多分10本位)
・厚揚げ(小半分)
・麩(7個)
・玉子(1個)
・人参(4センチチョット)
・長芋(2センチホド)
・サラダゴボウ(15センチチョット)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・これ以上、訳の分からない事を書くと保健所に通報されそうです・・
■ゴボウの肉巻き

2枚の豚バラ肉を、思いっきり広げ
ゴボウ・人参とブロッコリーの茎を乗せて、破れないように命がけで巻きます。
(酒を少し、ふりかけました)

鍋にゴマ油を敷き、豚肉巻と油抜きをした厚揚げ、
ちょっと残った人参と少量の生姜を入れて炒めます。
焦げ目が付いたら、豚肉から出た、余分な油をキッチンペーパーで拭き取り
材料がかぶる位の水を入れ、顆粒だし・塩・醤油・砂糖で味付けをして

煮汁がなくなるまで煮詰めたら完成デス
お弁当のおかずにもなります ♪
(^o^) ワーイ
■ゴボウのすり流し

サラダゴボウは、サッと洗って皮つきのまま、ガリガリと擦りおろします。
長芋もガリガリ・
擦りおろした、ゴボウと長芋に溶き玉子を加えて混ぜます。

鍋に、お茶碗1杯弱の水を入れ
顆粒だし・塩・醤油と酒と砂糖を少し入れて、出汁を作り・・
水溶き片栗粉を出汁に入れ、トロミを付けます。
ゴボウと長芋を流し入れ、火を止めて完成デス ♪
(余熱で玉子に火が通ります)
擦って、鍋に流すから「すり流しー♪」デス
ゴボウのいい香りがする、優しい味です(旨)
(^o^) オオスミノミナサンアリガトウ
■ゴボウの混ぜご飯

一人暮らしの貧民宅では・・
ご飯を炊いて、直ぐ冷凍するので、なかなか炊き込みご飯が作れません(悲)
(=_=) タキコミー
と言う訳で・・混ぜご飯になりました。

ゴボウと人参を小さい器に入れます。
酒・顆粒だし・塩と少量の砂糖で味付けをして、レンジで加熱(30秒ホド)
そして、そのまましばらく放置・・
(余熱で火が通ります)
枝豆の皮を剥き、ラップに包んでレンジで加熱します(20秒ホド)
炊きたてのご飯に、加熱した具材と、
風味付けに醤油を少し垂らして混ぜて完成デス
そして丸めてしまいました ♪
(^o^) マルメルー
■ネギと麩の炊いたん

ネギと麩と人参を出汁で炊いただけです(早)
擦り流しで残った溶き玉子を、上からかけています。
(^o^) シミジミアジー
■優しい玉子

(Microsoft Wordのクリップアートを一部加工して使用させて頂きました)
この前、買出しに行く途中・・
タイヤが溝にハマって、動けなくなっている車を発見。
車の側でウロウロしている人を見ると・・
越後のちりめん問屋の、白いヒゲのお爺さんでした(驚)
(@_@) マタアッター
「おぉー、あの時の貧民さん。またお会いしましたなー」
とニコニコしながら近づいて来ました。
※もしよろしければ、以前の出会いはこちらへ・・
「どうかしたのですか?」
と貧民が尋ねると・・
「車が動かんのじゃよ。急いでいるのに困った事じゃ」
と・・
(@_@) エークルマ?
貧民「えっ? 車ですか? 籠とか馬に乗っているのでは無いのですか?」
すると・・
お爺さん「わっはっはー! 何を言っておるのです。 今は車の時代ですぞ・・」
(@_@) ???
お爺さん「つい最近、免許を取りましてなぁ ちょっとハンドルを切りそこなって溝に落ちたのです。 わっはっはー!」
何が可笑しいのか、意味が分からないのですが、
新物のチリメンジャコの、サンプルを貰った恩もあるので・・
貧民「車を押すのを手伝いましょうか?」
と取りあえず・・
お爺さん「いや、大丈夫ですぞ。今、助さんと格さんが、早馬に乗ってJAFに行っておりますから」
早くお店に行かないと、500円以上買うと1パック98円で買える玉子が品切れになってしまう・・
と焦っている貧民は・・
貧民「あーそうですか」
と、そっけ無い返事をして、立ち去ろうとしたら・・
お爺さん「貧民さん、『買いマッセー』の電話番号を知りませんかね」
貧民「知りません」
(=_=) モー
と、またそっけ無い返事をして、立ち去ろうとしたら・・
お爺さん「わっはっはー! 忘れておりました。スマホを持っていましたわー」
と大島紬のケースに入ったスマホ(iPhone5s)を出し、ネットで検索し始め・・
お爺さん「実はですな、『買いマッセー』の主人から、レオナルド・ダ・ペンチの『最後の婆さん』を買いましてなぁ」
と急いでいる貧民にペラペラ喋り出しました。
(=_=) ペラペラ
貧民「あーそうですか・・」
お爺さん「それがじゃ、『何でもかんでも鑑定団』に見てもらったら偽物じゃった」
(=_=) ペラペラ×2
お爺さん「やはり『買いマッセー』の主人は、なかなかの商売人じゃ」
(=_=) ペラペラ×3
貧民「あーそうですか・・」
(=_=) ナカナカノショウバイニン
お爺さん「おぉー、あった! これじゃ、この電話番号じゃ」
と独り言を言いながら、電話をかけはじめたので・・
その間に走って逃げようとしたら
お爺さん「ん?何じゃ、話し中じゃ。わっはっはー! 」
続いて・・
お爺さん「助さんと格さんに『買いマッセー』に連絡をするようメールしておきましたわー」
(@_@) エー?
お爺さん「それより、貧民さんはどこへ行かれるのじゃ。 もしよかったら車で送りますが・・」
と・・
この白いヒゲのお爺さんも、なかなかの話好き・・
長話に付き合わされたら、玉子が無くなると焦った貧民は・・
貧民「貧しい私は、街にマッチを売りに行くのです。お爺さんの車が直るまで待っていたら、日が暮れてしまいます。」
とデタラメを言いました。すると・・
お爺さん「わっはっはー! 今どき、マッチですか。 100円ライターの時代ですぞー」
何を言っても、何を見ても、何が可笑しいのか、わっはっはー!と笑ってばかり・・
(=_=) ヘンナオジイサン
そしてペラペラ、ペラペラ・・
教習所では、S字カーブと縦列駐車が苦手だったとか、
若い頃は。花さかじいさんとつるんで一緒に遊びまくっていたとか、
レオナルド・ダ・ペンチの『最後の婆さん』はタイプでは無いとか、
延々と喋り続けるのです。
(=_=) ペラペラムゲン
たまりかねた貧民は・・
「急ぎますので、失礼します」
とお爺さんのペラペラを遮り・・
猛ダッシュで玉子を獲得する為、お店に行きました。
・・・が
玉子はすでに売り切れ・・(落)
(>_<) タマゴー
肩を落とし、落胆する貧民・・
その時、レジの方から・・
(>_<) ?????
わっはっはー! やはり車は、籠とか馬と違って早いですなぁー
JAFがなかなか来なくて、この店に来るのが遅れましたんじゃ
もう売り切れているかと思いましたが・・
良かった! 良かった! これじゃこの玉子じゃ
あー良かった! 最後の婆さんじゃなくて、最後の玉子が手に入って
えー、ポイントも付けてくれますのか・・
私は、ついておりますなぁ。年末ジャンボも当たるかも知れませんなー
わっはっはー!
私は、この優しい玉子が大好きですのじゃ!
殻が薄くて、私のような年寄りでもすぐ割れますからのう
わっはっはー! わっはっはー! わっはっはー!
と白いヒゲのお爺さんの、高笑いが聞こえて来たのです。(完)
重症です(=_=) 最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ 押していただければ・・励みになります。

↓ 恐れ入りますが、このボタンも・・

↓ また増えました、申し訳ありません・・

だらだらとした長文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
コメントの投稿
No title
ふと、、気づいたんだけど
ハンネは、MOMAさんだけど
写真に入れてるロゴはMoMAですよね、、、ハンネの由来は美術館??
ハンネは、MOMAさんだけど
写真に入れてるロゴはMoMAですよね、、、ハンネの由来は美術館??
[katerさんへ]
ハンドルネームは適当につけました・・(汗)
写真に入っているMoMAは、変換ミスです(笑)
修正するのが面倒なので、そのまま使い続けています
(^o^) エヘヘ
いい加減な、貧民をこれからもよろしくお願いします。
(^o^) デハマター
写真に入っているMoMAは、変換ミスです(笑)
修正するのが面倒なので、そのまま使い続けています
(^o^) エヘヘ
いい加減な、貧民をこれからもよろしくお願いします。
(^o^) デハマター