■なめ茸・具沢山粕汁

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
クリスマスイブの今宵~♪
皆様におかれましては、美味しいお料理を満喫されている事と思います。
そして、この人も~♪
一人ぼっちで・・
七面鳥に見立てた鶏肉の照り焼きを作り・・
かぶりつき・・
偽麦酒(発泡酒)を、グビグビと飲み干していましたよヒン。
(-_-;) …
「もう、クリスマスなんて、どうでもいいわ。お金がかかるだけやもん。」
と、愚痴りまくる貧民・・
「神様も仏様も、ウチの家には居ないんや。居るのは貧乏神だけや~。」
と、さらに愚痴りまくっております。
(@_@) コワイコワイ
では!そんな貧乏神に気に入られた、「貧民の貧民による貧食」を、ご紹介しましょう。
(@_@) トッテモコワイ
ヒン?お鍋にてんこ盛りのエノキが入っていますよ・・
(@_@) ??

お醤油とみりんと生姜(チューブ)を入れて、「なめ茸」の完成ですぅ。
(^O^) デキマシタ
今回は「生姜味」にしたそうで、てんこ盛り作ってしまい・・
コソコソと冷凍していましたよヒン。
(-_-;) ツクリスギ・・

そのまま食べても美味しいのですが・・
勿論、使い回しが目的のご様子・・
(@_@) ヤッパリ

塩漬けしたキュウリと人参と一緒に、和えていましたよヒン。
そして~
はいはい、こちらをご覧下さい。
(@_@) ??

ヒンヒン♪、やっと買えた「蕪」(50円)さんですよ~♪
今年はお高くて、なかなか買えなかった「蕪」さん。
さっそく葉っぱを使って「菜飯」を作ってご機嫌さんヒン。
(^O^) オイシー

あっ、見事にボケた写真ですねぇ。
(-_-;) ドーモ・・
そして、そして、ほうれん草がお安くなっている貧民村♪
一束98円のほうれん草を、買って来てニタニタ。

お浸しにして、ムシャムシャ。
子供の頃、大嫌いだったほうれん草ですが、大人になって食べられるようになり、
最近では、根っこに近いピンクの部分まで、食べ尽していますよヒン。
さらに、さらにぃ~
健康の事を考え(お財布の事を考え)、三重県から来られた「子イワシ」を煮付けて、
これまたムシャムシャ。
生姜と梅、そして黒酢を入れて煮ていたので、骨まで柔らかくなっていたそうですよヒン。

そして!!
この日の主役は!!
(@_@) ナンダナンダ?

少しだけの豚バラと、ホワイトハウス(冷凍庫)から呼び出した、
大根・人参・蓮根・ゴボウを使った(ひっそりと竹輪も・・)お醤油仕立ての「具沢山?粕汁」ですぅヒン。

おネギもたっぷりと入れて~
熱々の粕汁に舌鼓~♪
(^O^) ンマイ!
ヒンヒン♪良かったですねぇ貧民。
「食の暖房器具食」ですね!♪
(-_-;) ハイ・・
では、最後に「集合写真」を・・

えっ!?
何ですか?この絵画調の写真は?
(-_-;) シッパイ
では、気を取り直して~、はい!こちら♪

写真が上手に撮れた日の、貧食ですぅヒン。
(-_-;) フン!

たっぷりのお出汁の中に、てんこ盛りのお揚げさんと、練り物(イカ天)を少々・・
溶き玉子の中に鰹節を入れて、ニタニタ・・
(@_@) コワイコワイ

具材が煮立った所に、溶き玉子を入れて~
熱々のご飯の上にかけて~
「豪華な衣笠丼(つゆだく)」の完成ですぅヒン。

真剣に探さないと分からない程の豚肉が入った「豚汁」を作り・・
こんな質素な豚汁にも、ニタニタ。
(@_@) コワクテタマラナイ
さらに、さらに、
なめ茸と、キュウリとワカメのお漬物を並べて「衣笠丼定食」を完成させていましたヒン。
(@_@) ショボスギル
ヒーン・・
相変わらず、泣けて来るほどの貧食ですねぇ・・
(-_-;) ドーモ
それでは、この辺で・・
m(__)m デハデハ
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■ご飯入りハンバーグ・極上おにぎり

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
はい・・
今回も、狭小台所で繰り広げられる、悲し~い貧食作りの様子をお伝えします。
(@_@) コワイヨー
えーっと、まずは・・
お安く買った挽き肉が、ボウルの中に鎮座しております。
(@_@) マタ、ヒキニク!
どうやら、ハンバーグを作るようですねぇ。
(^O^) ハイハイ

が・・
下の方が何だか、怪しいヒン。
よーく見ると・・
挽き肉の下に、炒めた大量の玉ネギと、
三重県から来られた「なばな」(1袋78円)の「茎」が切り刻まれて、放り込まれております。
そして、賞味期限の迫った「芽ひじき」も、大量に・・
(@_@) コワイコワイ
お塩&胡椒をし、滅多に使わないナツメグを振りかけ~
玉子を割り入れ、パン粉少々と、コッソリと絞り出したお豆腐も入れて捏ね捏ね。
そして~、成型し、焼いておりますよヒン。

ヒーン、思いっきり量増ししていますねぇ。
(-_-;) …
しかし、量増しはこれだけでは無かったのですぅ。
手前の大きいハンバーグには・・
「ご飯」が、入っていたのですヒン!
(@_@) エー!!

オリーブオイルを垂らし、お塩&胡椒し、粉チーズを少し入れた「ご飯」が・・
(@_@) トッテモコワイ
こんがりと焼いた後、一旦取り出し、フライパンの中にみりんとお醤油を投入し、
ご飯入りハンバーグを戻して、照り焼き風にしてしまいました。
■ご飯入りハンバーグ

芽ひじきが、てんこ盛り入った栄養満点?の「ご飯入りハンバーグ」
お見事な量増しですねぇ・・
(-_-;) ドーモ
ちょっと、半分に切ってみましょうヒン。

「ご飯も(少しの)お肉も一緒に食べれて、一挙両得!♪」
と、「ご飯入りハンバーグ」に、大満足している貧民でしたヒン。
他には、冷凍していた「鶏そぼろ」で餡を作り・・
(@_@) マタ、ヒキニク!
横取りした、おでんの大根の上に、てんこ盛りかけた「大根のそぼろ餡かけ」
ヒーン・・そぼろ餡がてんこ盛り過ぎて、大根が見えませんよ。
(@_@) テンコモリー

「ご飯入りハンバーグ」で、お腹一杯になったくせに、
コッソリと、白ご飯をお茶碗に入れ、残ったそぼろ餡をかけて、ムシャムシャと食べていました。

そして、そして、具沢山味噌汁をグビグビと飲み干し・・
小松菜の塩漬けを、ポリポリと食べて、満腹で動けない状態になっていましたよヒン
(-_-;) タベスギ

あ~あ、いつも通りの貧食になってしまいましたねぇ・・
(-_-;) …

そして、残った小さいお団子状のハンバーグの消息は、お弁当に使い・・
さらに、余った物はシチューに「お肉」として使っていましたヒン。
(@_@) コワイコワイ

玉ネギがわんさか、「お肉?」より大きなジャガイモが、ゴロゴロと入っています。
ボクに言わせれば、「貧乏臭くて泣けてくるシチュー」ですねヒン!
(-_-;) フン!

ついでに、細~いスパゲティを茹でて、添え・・
いつもお世話になっている、ポリ袋で作った「キャベツと残り物野菜の酢漬け」を、添え・・

「豪華な昼食の出来上がり~♪」
と、大喜びで食べていました。
(@_@) オソロシイ
何でもかんでも、トコトン使い回す怖い人ですねぇヒン。

最後に、この人の「極上おにぎり」を見てやってつかあさい。
(@_@) ???
ボクも味見しましたが、なかなか美味しいお味でしたよヒン♪
(^O^) エッヘン

えーっと、左が・・
「芽ひじきと鮭のふりかけ」で、作った「極上おにぎり」ですね?
(^O^) ハイハイ

まあ、塩鮭は「本日塩干3割引」の日に買って来た、お安い物を使っていましたが・・
(-_-;) …
その代わり、ゴマをたっぷりと加えて栄養強化ヒン。
あっ、これもまた賞味期限が迫ったゴマですが・・
(-_-;) ドーモ

そして、そして、右が・・
「なばな」を昆布茶で漬けた浅漬けを混ぜて作った「極上おにぎり」

ヒーン・・
どこが「極上おにぎり」ですかぁ・・
(-_-;) スイマセン
そんなこんなで、毎日毎日・・
必死でお安い食材を探し、必死で暖を取り、必死で生き延びている貧民でしたヒン。
それでは、この辺で・・
m(__)m デハデハ
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■白菜のくたくた煮・そして・・使い回し

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
毎日、毎日・・
お肉と言ったら、お安い鶏肉か豚肉か挽き肉・・
お魚と言ったら、お安くて栄養失調のペラペラのお魚・・
と、狭小台所でぶつぶつ文句を言っているこの人。
(-_-;) ナケテクル
この日も、また・・

鶏手羽元を、素焼きにしています。
どうやら、また、哀れな貧食を作るようですねぇ・・
焼き上がった手羽元の身を、狂った様に剥いでニタニタしています。
(@_@) コワイコワイ
「今宵は、夢の様な炊込みご飯を作るでぇ~♪」
と、張り切っていますヒン。
土鍋に白米ともち米を半々に用意し、出汁昆布とお酒、
そして、お塩とみりんで味付けをして、さらにニタニタ。
(@_@) トッテモコワイ
土鍋の中は・・
先ほど剥ぎ取った手羽元の身と、てんこ盛りのキノコ(平茸・舞茸・丹波シメジ)が・・

具材の下には、コッソリと手羽元の骨を忍び込ませ、ニタニタしながら炊飯。
炊き上がると・・
「ああ~、良い匂いやわぁ♪」
と、嬉し泣きしながら・・
お茶碗に入れ、ムシャムシャと食べ、「お!い!し!い!」
と、自画婆さんでは無く、自画自賛ヒン。

そんな、夢の様な炊込みご飯を食べながら、
「これも、美味しい~!♪」
と、これまた自画婆さんが食べているのは・・
(@_@) ナンダナンダ?
■白菜のくたくた煮

「お肉も入ってるねん♪」
と、ボクに見せびらかして、美味しそうにムシャムシャ。
(^O^) エッヘン
と、言っても・・
極少の豚肉の切り落しに人参(どちらも冷凍)を加えて、
お酒&生姜&片栗粉を入れて捏ねて、お団子にしただけの粗末な代物。
(-_-;) …

その代わり、お安く買った白菜とお揚げさんは、てんこ盛り投入ヒン。
ついでに、生姜もてんこ盛り投入ヒン。
(@_@) オソロシイ
そして、白菜がくたくたになるまで煮て、完成ヒン。

粗末な豚肉団子から、良いお出汁が出て~
くたくたに煮えた白菜が、お気に召したご様子の貧民・・
歓喜の声を揚げて、頬張っていましたヒン。
(^O^) オイシー
そして、さらに粗末な「九条ネギと人参の味噌風味白和え」を作り、これまたムシャムシャ。

ヒーン・・
やっぱり、貧乏臭い貧食になりましたねぇ・・
(-_-;) …

あっ、貧乏臭いと言ったら・・
途中で横取りした「白菜のくたくた煮」に、九条ネギをわんさか入れて・・

いつも食べているおうどん(1袋19円)では無く、極上?の冷凍うどんを茹でて、
「はい、準備完了!♪」
と、ニタニタ。

固めにとろみを付け、おうどんの上にかけて~
「餡かけうどん」の出来上がり~
と、ご機嫌さんでした。
ヒンヒン♪
これで、一食凌げましたねぇ。
(^O^) ハーイ

さらに、さらに、貧乏臭い物をもう一つ。
(@_@) ??

実はこれ・・
「夢の様な炊込みご飯」に・・

オリーブオイルとケチャップを加え、お塩&胡椒で味を整えた後、
とろとろの炒り玉子を混ぜて作った、インチキケチャップライスなのですぅヒン!
(-_-;) ドーモ
こんな風に、日日繰り広げられる狭小台所での貧食作り・・
「今年は、無事に年を越せるかなぁ」
と、小銭しか入っていないお財布を覗いて、涙ぐんでいる貧民でしたヒン。
それでは、この辺で・・
m(__)m デハデハ
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■エノキとブロッコリーの茎

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
ご無沙汰ばかりして、すいませんヒーン。
相変わらず貧乏生活を、元気で満喫しているこの人。
とある日も・・
「良い物を見つけたわぁ~♪」
と、ご機嫌さんで帰宅。
(@_@) ???
ヒンヒン、ご機嫌さんの原因はこれですね?
(^O^) ハイ!

「信州のチカラ」と書かれたエノキさん♪
実は・・これ・・1袋(100g)20円だったそうですヒン。
(@_@) オヤスイ!
さっそく、ニタニタしながらザクザクと切り、お鍋に投入。
ついでに、冷凍している実山椒も投入ヒン。

弱火でコトコトと煮ていると・・
てんこ盛りあったエノキさんが、しんなりして激減。
そのお姿に、撃沈する貧民・・
気を取り直して、お酒、みりん、お塩、仕上げに薄口醤油を少し垂らして味付けして、
はいはい、出来上がりましたよ~。
(^O^) デキマシタ
■実山椒入りエノキの佃煮

本当に簡単に作れますねぇヒン♪
(^O^) ハーイ
熱々のご飯に乗せたり、おうどんに入れたりして、堪能していましたよ。
(^O^) オイシイデスヨ
そして、こちらもお安い「中華風佃煮」を作っております。
が・・ヒン、何だか変な物が見えますよ。
(@_@) ナンダナンダ?

実はこれ・・
1房100円と言う驚き価格で手に入れた「ブロッコリー」の茎。
(@_@) エー!!

はるばる、鳥取県から来られたブロッコリーさん。
とっても新鮮でお安いブロッコリーさんを眺めて、ニタニタしている貧民。
「全部残さず食べてあげるわぁ~♪」
と、歓喜の声を揚げて、茎まで完食してしまいました。

あっ、固い皮は剥いでから、固めに茹でていましたよ。
薄切りにして、ゴマ油で炒め、お塩&お酒とラー油と昆布茶で味付けして完成。
こちらも簡単に作れますねぇ。
(^O^) ホーイ
ピリッとしていて、とっても美味しかったご様子で、あっと言う間に無くなりましたよ。
そして、茹で上がったブロッコリーを少々と、冷凍のむき海老(これまた少々)を使って、
「ブロッコリーとむき海老の、とろみ餡仕立て 」
を、作ってお腹を満たしておりましたヒン。

片栗粉でとろみを付け、生姜(チューブ)も入れているので、温まるそうですよヒン。
そして、そして、この日の「主役」がご登場!!
(@_@) Oh!
と、言っても・・
また、鶏肉さんですが・・
(-_-;) ドーモ

アルミホイルを広げた上に、お酒を振りかけ一口大に切った鶏もも肉と、平茸を乗せ~
合わせ調味料(お砂糖・味噌・みりん・酢橘の絞り汁)を、垂らして包んだ後、
フライパンで蒸し焼きにしていました。
アルミホイルには、薄く油を塗っていましたよヒン。
じっくりと火を通して~
はいはい、こちらも出来ましたよヒン♪

アルミホイルを広げると、甘味噌の良い香りが漂っていました。
絞ってカスカスになった酢橘も、添えていますよ。
(@_@) エツ!
そんな事はお構い無しに、
「美味しくてたまらんわぁ~♪」
と、ムシャムシャと食べておりましたヒン。
ヒン♪ 豪華に「豆ご飯」も炊いたのですね。
(@_@) スゴイスゴイ

えっ、冷凍していたお豆さんを、ご飯に混ぜただけ?
(-_-;) ハイ・・
そして、お味噌汁は・・
平茸にエノキ、シメジに人参、おネギにお麩をてんこ盛り入れた具沢山♪

の様ですが・・
お麩以外は、全部ホワイトハウス(冷凍庫)から呼び出した方々。
(-_-;) …
ヒーン、いつもいつも、お安い物ばかり・・
哀れで見ていられませんねぇ。
(-_-;) フン!
そして、そして、とある日の事・・
ヒン!!
また、鶏肉ですかー!!

長くなりそうなので、続きは明後日にお伝えします。
どうせ、貧食ですけどねヒン!
(-_-;) ショボーン
それでは、この辺で・・
m(__)m デハデハ
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!