■実山椒と山蕗・和風コロッケ

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
毎回、毎回、狭小台所で繰り広げられる・・
恐ろしい「貧食」作り・・
(@_@) コワイコワイ
「出来上がるまで、決して覗いてはいけません!」
と、夜な夜なコソコソと怪しい行為を・・
時には、泣き崩れ、奇声をあげている貧民に振り回されているボク・・
でも、今日は、とーってもご機嫌さんなご様子ヒン♪
(^O^) ハイハイ
ヒンヒン♪ 良い物をもらいましたねぇ~♪
(^O^) ホーイ

はい!これ!
教祖様からの頂き物ですぅヒン♪
今の季節限定の「実山椒」!
「あっ、ウチも買うてん♪」
と、いつもはセコイ貧民も、
「お金に糸目は付けへんで~!」
と・・
旬物が出回るこの季節、毎年買っている「実山椒」。
「箱買いしようと思ったけど・・1280円は、払えへん・・」
と、涙目になって買ったパック入り「実山椒」(298円)
でしたが、教祖様の差し入れのおかげで倍量になりましたヒン♪
が・・
[昔は、そこら辺に生えて、タダやったのに、なんで買わなあかんねん・・]
と、文句タラタラ・・
ヒーン、文句ばっかり言わないで、早く処理してつかあさいよ。
(-_-;) ハイ・・
と、言う事で、お塩を入れた温泉を作り茹でて~灰汁向きヒン♪

えっ!?
いつもは、ボクに小枝を取らせるのに、今回は?
ヒーン・・茹でてから取るの?
(^O^) ハイ
そんなこんなで、茹でていますが・・
「ん~♪良い具合やわぁ~」
と、3~4分後に実山椒を指で潰して柔らかさを確認ヒン。
あっ、この人、ちょっと固めがお好きなんでよ。
ザルにあげ~お水に晒しぃ~
さらに、お水を替えて晒しぃ~
「あ~、良い感じぃ~」
と、超ご機嫌さん。
と、ここで・・
さっそく脱線ヒン!

「はいぃ~♪ この時の為に買ったかどうか分からないチリメンジャコ(特上)で、チリメン山椒を作ります!♪」
と、お酒をたっぷりと加えて作った「チリメン山椒」
(^O^) ミリンモショウショウ

そして、隣のコンロでもコソコソと・・
(@_@) ナンダナンダ?

こちらは、お塩とお酒、そしてみりんを加えた「山蕗の塩佃煮」を作っていますぅヒン。
今が旬の山蕗や実山椒を、チマチマと買って来ては佃煮や塩漬け、醤油漬けにして保存していますよ。

こんな事をしている時は、超ご機嫌さんな貧民。
「また、買って来ようっと♪」
と、小銭の入った貧乏財布を握りしめて、貧民村を徘徊していますヒン。

(実山椒の醤油漬け・冷凍用実山椒・山蕗の塩佃煮・チリメン山椒)
「では~、さっそく実山椒を使って、豪華な?お昼ご飯を♪」
と、ニタニタしながら作ったのが、「焼き鮭と実山椒の混ぜご飯」

ヒン!!ご飯に焼いた鮭に実山椒を混ぜて、お塩を少し加えただけ!?
(^O^) ハイハイ
ヒーン、簡単ですねぇ・・
(^O^) ホーイ
でも・・
美味しくてたまらないご様子♪
「ん~、実山椒のピリっと感がたまらんわぁ~!」
と、ムシャムシャ。
(@_@) コワイコワイ
さらに、早く消費したいお安い玉子で作った玉子焼き(豪華に、おネギ入り)を作り、これまたムシャムシャ。
(@_@) トッテモコワイ

さらに、さらに!!
ホワイトハウス(冷凍&冷蔵庫)で、ションボリしていた余り物で作った出汁浸しも参加。
ヒンヒン、これですね?
(^O^) ハイ

(厚揚げ・舞茸&平茸&椎茸・そら豆)
そして、ついでに厚揚げと平茸で作った「おすまし」も添えていましたよヒン。

ヒーン、あまり豪華な物はありませんねぇ。
(-_-;) …
ところで、皆さん・・
もう一つ、恐ろしい物をご覧下さい。
(@_@) !?

はい、ボウルにジャガイモと、茗荷、大葉、鰹節が入っています。
ちょっと分かり難いですが、ジャガイモには、玉ねぎと挽き肉炒めが混ぜてあります。
この、ジャガイモは・・?
あっ、前回登場したこちらから横取りですねヒン。
(-_-;) ハイ・・

でも、一個だけでは足らなかったご様子で、お出汁にもう一個追加して煮ていました。
それを潰して、何やらコソコソと・・
(@_@) オソロシイ
丸く成型して、小麦粉 → 溶き玉子 → パン粉 を塗して油の温泉に投入ヒン。
そして、出来上がったのが・・
はい、「和風コロッケ」
と言う代物。
(-_-;) ドーモ

「和風なので、大根おろしを乗せて~」
と、これまたご機嫌さん。
さらに、新玉ネギのマリネと、しし唐を添えてニタニタ。

隣には、ひっそりと・・お大根と若芽の、ショボいお味噌汁が佇んでいますぅ。
が・・
まだ、ご飯が炊けていませんでしたヒン!
(-_-;) ヤッチマッタ
ヒン!全くぅ、そそっかしい人ですねぇ
なので、そんなこんな理由を付けて、ちょっと一杯♪
(@_@) マタノンデル
その後、ほろ酔い気分で、お漬物や佃煮を引っ張り出して、
てんこ盛りのご飯を食べていた貧民でしたヒン。
それでは、この辺で・・
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■京風らーめん・余ったキャベツで?

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
今回は~
はい、これ・・
葉っぱを使いまくって残った、小さいキャベツさんの登場ですぅヒン。

いつも、ショボい物ばかりお見せして、すいませんねぇ・・
(-_-;) ドーモ・・
これを、最後まで美味しく食べようと、企んでいるこの人。
縦半分に切って、ペラペラの豚バラ肉を、巻いて・・
新玉ネギ・新ジャガと共に、お鍋にギューギュー詰めヒン。
(@_@) コワイコワイ

材料が被る位のお出汁(鰹&昆布出汁)を入れ~
お塩を少し入れ~、蓋をして弱火でコトコト。
途中で、人参切れ端も投入ヒン。
材料に火が通ったら、さらに・・
中途半端に残っていた、竹輪と厚揚げ(どちらも冷凍品)も追加。
(@_@) テンコモリ!

そして、さらに、弱火でコトコト。
そして、そして、一晩放置。
「さあて、どうなっているかなぁ~♪」
と、ソロリソロリと蓋を開けて、実食開始。

「ん~!♪ キャベツがトロトロやぁ。」
と、歓喜の声を揚げてムシャムシャと食べていますぅ。
お箸がスーッと入り~
ペラペラの豚バラ肉から出た、お味が染み込んで良い感じに仕上がったご様子。
(^O^) オイシー

他の具材も、生姜醤油や柚子胡椒を付けて、ニタニタしながら食べていましたよ。
ところで、今夜は、これだけですかヒン?
(-_-;) チガイマス
あ~、これもありましたね。
(^O^) ハイハイ

えーっと・・
お弁当のおかずから横取りした、「焼き塩鯖」と、これまた横取りした厚揚げを焼いて・・
大根おろしを乗せた、悲しい一品ですヒーン。
(-_-;) …
さらに、先ほどお見せしたキャベツが、ご健在時に、せっせと刻んで作った「キャベツの酢漬け」
ちょっと、貧民! 今はねえ、「酢キャベツ」って言うですよヒン!
(-_-;) ハーイ

漬けている途中で写真を撮っていましたが、見事にボケボケで失敗。
(-_-;) ショボーン
あっ、味付けは、お酢+昆布茶、唐辛子も少々投入していましたよ。
さらに、「超簡単なおすまし」を作りニタニタ。

これは~、お出汁に塩昆布を入れて味付けしただけの粗品。
(-_-;) …
ほうれん草と梅干しが入っていますよ。
梅干しを解して頂くと、良いお味になるそうですぅヒン♪
(^O^) ハイハイ

ヒーン、相変わらずショボい貧食ですねぇ・・
えっ、まだあるって?
(^O^) ハイ!
悲しい貧食が?
(-_-;) ハイ!
「チャーシュー入りおにぎり」と・・

あーっ!、このチャーシューは、もしかして・・?
前回登場した「鶏(むね肉)チャーシュー」の、残り&切れ端?
(@_@) エー!!
熱々のご飯に、おネギと刻んだチャーシューとゴマを混ぜて、お塩&ゴマ油で味付けしたそうですよ。
そして、炭水化物+炭水化物の法則で、「京風らーめん」を作っていました。
(@_@) ドウイウコト?

こちらは、煮干しと鰹のお出汁がベースのスープ。
1袋19円の中華麺を使い、
(@_@) オヤスイ!
薄―く切った蒲鉾と、殻の薄~い「優しい玉子」で作った煮玉子を乗せた、
本人思い込みの「京風らーめん」ですぅヒン。
(@_@) トッテモコワイ

半額で手に入れたお豆腐を添えて「貧食その弐」の出来上がりヒン。
集合写真の右上にチラリと写っているのは、「キャベツの芯の浅漬け」
(@_@) Ohビンボー

この、「貧食その弐」を・・
貧しいだの、悲しいだのとブツブツ文句を言いながら・・
「まっ、お腹が一杯になったから良いわぁ♪」
と、完食していましたヒン。
(@_@) エー!!
それでは、この辺で・・
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■鶏むね肉チャーシュー・カナダのカレイさん

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
はい!今回もまたまた!生ゴミを持って、登場しましたヒン。
(@_@) エー!!

早く捨てて、つかあさいよー。
(-_-;) タベモノデス
あー、これは・・あれ・・ですか?
(@_@) ナンダナンダ?
「鶏むね肉チャーシュー」
だそうですヒン。
(^O^) ハイ
ヒーン、また・・鶏肉ですか。
(-_-;) マアネ
「一応、塊のお肉様やで~♪」
と、悲しい笑みを浮かべて、100グラム48円の国産鶏むね肉(300g)を、高々と掲げた後、
まな板の上で、ゴンゴンと叩き平らにして切り目を入れた後・・
「良い感じやわ~♪」
と、ご機嫌さんで、お酒とコショウをたっぷりと振りかけ、ニタニタ。
(@_@) コワイコワイ

これを、クルクルと巻き、逃げ出さない様にと、タコ糸で縛り・・
「ちょっと、表面を焼こうっと♪」
と、これまたニタニタして、フライパンで焼いていました。

焦げ目を付け、タレ(お醤油+みりん)を回しかけて、軽く焼いた後、
保存袋に入れて、お鍋で作った湯船に投入ヒン。

蓋をして、冷めるまで、そのまま放ったらかしぃ~♪
冷めたら袋を取り出して、ホワイトハウス(冷蔵庫)にご案内。
そして、翌日・・
「今夜は~、ちょっと一杯~♪」
と、鼻歌を歌いながらホワイトハウス(冷蔵庫)をオープン!!
「あ~、良い感じに出来てるわぁ」
と、自画自賛しながら「鶏むね肉チャーシュー」を取り出し、盛り付け。

「ワカメと菜花の昆布茶和え」(カニカマ入り)を添えて、超ご機嫌さんヒン。
(^O^) オイシー
そして、そして、
レンジで加熱した新ジャガで、もう一品作っていましたよ。
小さいスキレットを引っ張り出し、オリーブオイルを垂らし、平茸と一緒に炒めた後、

「今夜は、豪華やで~♪」
と、「イカ明太」を投入。
(^O^) エッヘン
ヒーン、賞味期限が2日前に切れていますよ・・
確か、半額で買っていましたねぇ。
(-_-;) …
お塩&胡椒で味を整えた後(ニンニクも少し)、何と!何と!豪華に!
バターを加えていましたヒン。
(^O^) エッヘン×2
狭小台所に、良い香りが漂っています。
「あ~、この匂いだけでも、飲めるわ~」
と、ニタニタ&ヘラヘラ
(@_@) オソロシイ

さらに、「おネギとお豆さんのナムル」を作り、家呑み開始~♪

「相変わらず、貧しいわぁ~」
と、愚痴を溢しながらグビグビ♪

「でも、美味しいわぁ~」
と、自画自賛しながら、さらにグビグビ♪
ほろ酔い気分で、
「鶏むね肉チャーシューも、まだ少し残ってるし~」
と、キラリと目を輝かせていましたよヒン。
どうやら、また使い回しをしようと考えているようですね。
(@_@) エー?
あっ、そうそう、これを見てやってつかあさいヒン。
(^O^) カレイデス

ヒンヒン♪ 高級魚のカレイさんですね。
(@_@) スゴイスゴイ
魚屋さんから、盗んで来たのですか?
(-_-;) カイマシタ
どうやら「お魚の日」の、目玉商品(100グラム68円)を手に入れたご様子。
カナダから来られた、カレイさんです。
切り目を入れて、お水にお醤油、お砂糖、お酒、生姜を加えた煮汁で、嬉しそうに煮ていましたよ。
ゴボウとおネギも煮汁に投入して、付け合わせに~。
(^O^) ンマイー
さらに、豪華に!と・・
あっ、失礼しましたヒン。
こちらは、残り物を温めただけですぅ。
(-_-;) ドーモ

ホワイトハウス(冷凍庫)に滞在されていた、練り物(ほとんど半額)を在庫整理の為に、
練り物軍団(がんもどき・竹輪・ゴボウ天&平天)を、炊いていたのですが、
がんもどき以外は、他の野菜と一緒に使い回しをしまくり、すでにご他界・・
「あ~、貧しい・・」
と、肩を落としてホワイトハウス(冷蔵&冷凍を)を覗き込み・・
「あっ、良い事考えた~♪」
と、こんな事を・・
(@_@) ナニナニ

ヒン!!
冷凍していた枝豆を半解凍した後、薄皮を剥がして擂り鉢でゴリゴリと潰していますよ。
「ついでに、玉子豆腐も潰してお出汁の中に、投入~」
(@_@) トッテモコワイ
「熊本から来られた、アサリ(こちらも冷凍&特売品)も、入れてあげましょう」
と、大奮発していますよ。
(^O^) エッヘン

使い残しの人参も、こっそり加え、薄口醤油とみりんで薄味に仕立て、
出汁溶き片栗粉でトロミを付け~

茗荷の千切りを乗せて~
「出来た♪出来た♪」
と、完成した「枝豆と玉子豆腐の擦り流し」に、大はしゃぎ。
(@_@) コワクテタマラナイ
とっても、お気に召したご様子で、ご機嫌さんでしたよヒン。
あっ、生姜を入れても美味しいそうですよ。
そんなこんなで・・?
ヒン!貧民、小松菜のお浸しと、お漬物が写っていませんよ!
(-_-;) ワスレタ

ヒーン、作ったら直ぐに食べたい、食い意地の張った人ですからねぇ。
(-_-;) …
そして、またまた、そんなこんなで、「特売品」を堪能している貧民でしたヒン。
それでは、この辺で・・
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■鶏むね肉と新じゃがの生姜炒め

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
はい、今回も生ゴミを持って、登場しましたよ~。
(@_@) エー!!

ヒン?
あっ、違いますね・・
冷凍していた「鶏むね肉」さんですぅヒン。
(^O^) ハイハイ
お安~い100グラム48円の、国産鶏肉さんですね?
(-_-;) ハイ・・
一口大に切って、お酒と生姜を塗して冷凍していたそうです。
あっ、ちょっと片栗粉も入れていましたよ。
これを、油を敷いたフライパンで炒めていますヒン。

途中で、レンジで加熱した新じゃがさんを投入し、さらに炒め~
お塩&胡椒を振りかけ、みりんを垂らし、さらにさらに、追い生姜(チューブ)
(^O^) ショウガヲタップリ
平茸とおネギも加えて炒めた後、仕上げにお醤油で味を整えて~
「鶏むね肉と新じゃがの生姜炒め」の完成ヒン。
(^O^) デキマシタ

鶏むね肉さんを冷凍する時に、片栗粉を少し入れていたので、
口当たりが良くて、お安い鶏むね肉さんが、プリプリになっていましたよヒン♪
新じゃがさんも、ホクホク♪
材料費80円ほどの貧食に、お財布も大喜びヒン。
(-_-;) …
そして、
最近お安くなっている、おネギと平茸を大量に買い込んだこの人・・
毎日、おネギと平茸ばかり食べていますよ。
この日は・・
さっと茹でたおネギと、使い残しの蒲鉾と焼いたお揚げさんを盛り付け、
酢味噌をかけた「おネギのぬた」を作っていました。

そして、そして、今度は平茸を使った「おすまし」ですぅヒン。
あっ、菜花も入っていますよ~。
(^O^) ハーイ
冷凍ですけど・・
(-_-;) …

お素麺が少し入っているのですが、殆ど見えませんねぇ。
(-_-;) …
そして、そして、そして!
貧食過ぎて、「もう、写すものが無い・・」
と、嘆きながら無理やり写した「小松菜の昆布茶漬け(豪華にチリメンジャコ添え)」

「えーっと、150円、160円、180円・・」
ヒン?何を計算しているのですか?
あっ、今回の材料費ですか?
(^O^) ハイ

ヒーン、180円もかかっていないでしょう。
(-_-;) マアネ
そして、そして、お休みの日・・
お昼ご飯に炒飯を作ろうと、ホワイトハウス(冷凍庫)から、ご飯を取り出そうとしたら・・
「あ~、ご飯が無い!」
と、号泣・・
(-_-;) ションボリ
仕方なく、春キャベツや新じゃがを、せっせと切り始めましたよ。
あっ、人参とベーコンも切っていますぅ。

これを全部、ボウルに放り込んで・・
(@_@) ??
潰したお豆腐、擦り下ろした長芋、玉子と小麦粉を少し加え、さっくりと混ぜて、
「只今から~貧民焼きを、作ります~♪」
と、鼻歌を歌いながら、焼き上げた~
「春キャベツと新じゃがの貧民焼き」
が、作ってしまいましたヒン。
(@_@) コワイコワイ

マヨネーズとお醤油を混ぜたソースを作りニタニタ。
ついでに、納豆と新玉ネギの和え物を作り、さらにニタニタ。
(@_@) トッテモコワイ

さらに、さらに、前夜の残りの「麻婆豆腐」を、引っ張り出しションボリ。
(-_-;) マズシイ
そして・・
「今度こそ、純度100%のお肉様かお魚が食べたい!!」
と、お安い貧食を味わっている貧民でしたヒン。
それでは、この辺で・・
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!