■ブリ様のアラの昆布締め

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
実は、この人・・
ボクに内緒で・・
こっそり・・
美味しい物を食べていましたよヒン!
(@_@) エー!!
こんな美味しそうな物や・・

「馬肉のユッケ」
(@_@) スゴイ
そして、これまた、こんな美味しそうな物や・・

「馬刺しの盛り合わせ」
(@_@) スゴイスゴイ
そして、そして、またまたこんな美味しそうな物や・・

「寿司三貫盛り」
(@_@) トッテモスゴイ
そして、そして、そして!
こんな、美味しそうな物を・・

「馬焼き盛り合わせ」
ヒーン、美味しそうな物ばかり食べてぇ・・
(^O^) マンプク
貧しい民が、感動して涙を流しながら食した先は、大阪都島にある「馬肉料理りょう馬」さん。
この日は、愚息のお誕生日で、私財を投げ売ったお金を握りしめ・・
「お母さんが、ご馳走してあげる!」
と、清水舞台ジャンプ!!
(@_@) コワイコワイ
教祖様も誘って、二人でお京阪に乗り~
「久しぶりやなぁ~♪」
と、車中でペラペラ・・
途中で、特急に乗り換えるのを忘れ、ペラペラ・・
そして、愚息との待ち合わせ時間に遅刻・・
(-_-;) スイマセン
颯爽と歩く愚息の後ろを、
「足が痛い」だの、「息が切れる」だのと、ブツブツ文句を言いながら付いて行く二人。
でしたが!お店に着いた途端元気になり、グビグビ飲んで、ムシャムシャと食べていましたよヒン。
(@_@) オソロシイ
ヒーン、ボクも行きたかったですぅ。
そして、一夜が明け、今日は燃えるゴミの日・・
はいはい、これも生ゴミですね~。
(-_-;) チガイマス

えっ、貴重な食糧?
(-_-;) ハイ・・
ヒン?ブリ様の昆布締めですか?
(^O^) ハイハイ

ヒン?怪しい・・
ブリ様のアラでしょう?
(-_-;) ソウデス
お魚屋さんで発見した、お買得品のブリ様のアラ・・
沢山入っていると小躍りして喜んでいましたよヒン♪

分厚いブリ様のアラを捕まえて、昆布締めにしたご様子・・
余った、ブリ様のアラは、塩焼きに♪

お安いブリ様のアラでも、高~い所からお塩を振りかけ、しばらく放置し、
出て来た水気を丁寧に拭きとり、お酒を振りかけて恭しく焼いていましたヒン。
そして、「おすまし」に♪

ヒンヒン♪ 良いお出汁が出ていますねぇ。
(^O^) ハイ!
そして、そして、「昆布締め」は、ニタニタしながら焼いて~
大根おろしを乗せ~ポン酢をかけて~、ムシャムシャ♪
(^O^) ンマイ

さらに、お茄子を素焼きにして、お豆腐と一緒にお手製の麺つゆをかけて、これまたムシャムシャ。
(^O^) コレマタオイシー

さらに、さらに、ニタニタ&ヘラヘラしながら取り出した「茄子と豚ひき肉の味噌炒め」
(^O^) ニタニタ&ヘラヘラ

豚ひき肉は油を使わずに、炒めていましたヒン。
ニンニク・生姜・お酒・お砂糖・お味噌で味付けしていますぅ。

おネギも入れて~、仕上げにゴマ油を垂らしていましたよ。
これが、なかなか、美味しいお味ヒン♪
(^O^) ハイ!
ご飯に乗せて、ムシャムシャ♪と食べてしましたが・・
美味しい馬肉料理を堪能した後の、悲しい貧食のようにしか見えませんがヒン。
(-_-;) …

そして、「これからも、また節約しないと・・」
と、お安い食材で日々を乗り切る志の貧民。
翌日の昼食は・・
「茄子と豚ひき肉の味噌炒め」を、使い回した「ワンプレートランチ」
(-_-;) …

「茄子と豚ひき肉の味噌炒め」を、オイスターソース・ケチャップ・カレー粉で味付け。
雑穀入りのご飯に、賞味期限の迫った、優しい玉子(殻の薄~い玉子)で目玉焼きを作りON。

さらに、奮発して~
菜花・沢庵・リンゴ・カニカマのマヨネーズ和え、新玉ネギをスライスして添え、貧しさを消去。

さらに、さらに、奮発!!
と・・
春キャベツと新玉ネギの千切りが、わんさか入ったスープを作り、貧乏満開を消去。
(@_@) トーッテモコワイ

貧しいくせに、あれもこれも食べたい人ですから、毎日泣けて来るほど工夫していますよ。
(-_-;) マアネ
富裕層村のデパートに行った日には・・
デパ地下のお惣菜屋さんの前をウロチョロし、ショーケースにへばり付きジロジロ。
そして、
「お決まりですか~?」
と、スタッフさんに声をかけられると、コソコソと逃げ出す貧民。
小銭しか入っていないお財布を握りしめ・・
「今度は、アレを作ろう~」
と、盗み見したお惣菜を想像している貧民でしたヒン!
(@_@) コワクテタマラナイ
それでは、この辺で・・
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■出汁巻き巻き寿司

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
またまた、しばらくご無沙汰しておりましたヒン。
昨夜、記事を更新しようとしていましたが・・
集中力の無いこの人は、途中で飽きて・・
「みんなの所に、遊びに行こう~っと♪」
と、皆様のブログにお邪魔してニタニタ。
綺麗な景色にお花、鳥さん、ワンちゃんに猫ちゃん、美味しそうなお料理を覗き込んでご機嫌さん。
「ウチもご機嫌さんやで~♪」
と、ホワイトハウス(冷凍庫)を覗き込んで、さらにニタニタ。
ヒン?
原因は、これですか?
(@_@) ナニナニ

はい~、見てやってつかあさい。
この、納豆1個28円で買って来たのですよヒン。
(@_@) オヤスイ!
1パック10円もしない、超お買得品♪
納豆が大好きなこの人、今回はこれを使って~

ヒン??
納豆では無く、出汁巻き!?
(^O^) ハイ
どうらや、納豆は見せびらかせただけの様ですぅヒーン。
(-_-;) シツレイシマシタ
それにしても・・
どうして、海苔とご飯の上に?
(^O^) コチラデゴザイマス
■出汁巻き巻き寿司(豪華に明太子入り♪)

「出汁巻き巻き寿司」??
(^O^) ハイハイ
豪華に明太子が入っていますねぇ。
(^O^) エッヘン
半額で買った物ですが・・
(-_-;) …
寿司飯は、ほんの少しで巻いていましたよ。
かなり、ボリュームがあって、これ1本でお腹が一杯になったそうですヒン。
そして、次に取り出したのが、中途半端に残った焼き茄子と・・
これまた、中途半端に残った、豚肉の切り落しを丸めて作った肉団子の出汁浸しヒン。
(-_-;) ドーモ

豚肉(切り落し)は、お酒を振りかけ片栗粉を塗してお団子状にして茹でていましたよ。
それを、焼き茄子の漬け汁(出汁・生姜・薄口醤油)に、潜り込ませただけ~
ヒンヒン♪簡単ですねぇ。
(^O^) ハイ

ちょっとずつ残った食材も、寄せ集めれば何とかなるものですねヒン。
そして、そして、汁物は赤出しですぅ。

って、これまた、使い残しの新玉ネギやら人参を放り込んだだけの貧汁。
(-_-;) …
豚肉さんも少し入っている様ですが、さっぱり分かりませんねぇ。
水菜とモヤシの胡麻和えと・・

水菜の塩漬けを添えて・・
お安く出来た貧食に、感動しながら食べていましたヒン。

そして、そして、グルメ番組でチラリと観たコレがどうしても食べたい!と・・
(@_@) ナニ?コレ?
「まるごと新玉ネギの、天婦羅でございますー♪」
ニタニタしている貧民。

天つゆをかけ~、鰹節をかけ~、実食!!
「ん~、甘くておいしいわぁ~♪」
と、狂喜乱舞。
(@_@) コワイコワイ
他には、茗荷と平茸に豚肉を巻いたお粗末な天婦羅・・
(-_-;) …

新玉ネギには、十文字の切り込みを沢山入れて、薄く衣を付けて揚げていましたよ。

加熱するとさらに甘みが増す新玉ネギに、舌鼓♪
「もう1個作れば良かったわぁ・・」
と、後悔しきり・・
さらに、少し残っていたモヤシを玉子炒めにして一品増やし、ニタニタ。

家計に優しい19円モヤシさんですが、

「ヒゲを取るのが、泣けるほど面倒くさい!」
と、お高い根切りモヤシさんに憧れている貧民ですぅヒン。
さらに、さらに、
水菜の混ぜご飯と、余り物食材(新玉ネギ・平茸・人参)で作った、普通のお味噌汁も参加。
(-_-;) ドーモドーモ

あっ、そうそう、水菜の混ぜご飯を装っている器はねぇ、
ある時はお茶碗に、そして、ある時は小鉢に使っている器ですよヒン。
(^O^) オキニイリデス

まあ、そんなこんなで、いつも通り・・
お魚の姿は無く・・お肉が、ほんの少しだけ参加した、貧食でしたヒン。
それでは、この辺で・・
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■春の味?と使い回しだらけの貧食

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
いつもの様に、貧民村のお店を徘徊している貧民・・
お魚屋さんの前を、行ったり来たりしていますぅヒン。
「ん~、たまには贅沢を・・」
と、貧乏財布を握り占め、震える手で捕まえたのが!!
(@_@) ナンダナンダ?

「鰹のたたき」 (←但し、広告の品)
(@_@) Oh!
新玉ネギを擦り下ろし!大葉を千切りにし!
僅かばかりの「鰹のたたき」を、思いっきり広げて乗せ、感動の涙!♪
訪れた春の味を、泣きながら堪能していました。
ついでに、「米茄子の田楽」を作り、ちょっと一杯♪

お野菜がお安くなってきた貧民村♪
この日、手に入れたのが 「おネギ(60円)&米茄子(68円)」

「おネギは、量が少ないなぁ」
と、ブツブツ文句を言っていますが、このお値段では仕方がありませんねぇ。
(-_-;) ハイ・・
そして~
春の風物詩♪
(@_@) エー!?
「新ジャガと新玉ネギと、新物では無い人参」を、お出汁でコトコト。

材料が柔らかくなった所に、冷凍している「鶏そぼろを」加え、
出汁溶き片栗粉でトロミを付けた、優しいお味の~
「新ジャガと新玉ネギと、新物では無い人参の鶏そぼろ餡」
の、出来上がり~ヒン。
(-_-;) ヤヤコシイ

スナップエンドウも彩りに加えていますよ。
(^O^) エッヘン

ご機嫌さんで、グビグビ飲んだ後・・
「お腹が空いたぁ~」
と、何やらコソコソと作って食べていたのが、こちらですぅヒン。

ヒンヒン♪「豆ご飯」ですね?
(^O^) ハイハイ
と言っても・・
「簡単!便利!炊飯器で炊くだけ」の井村屋さんの「豆ごはんの素」 (格安で獲得)
を、使って炊いた「豆ご飯」ですぅ。
出回っている「うすいえんどう」は、まだまだお高くて買えませんからねぇヒーン。
(-_-;) ハイ・・
そして、そして、お弁当用に作った「玉子焼きの残り」を利用して作った「悲しいおすまし」

他には、ほうれん草と・・カニカマが・・チラチラと・・
(-_-;) カナシイ
さらに、さらに、悲しい出来事がヒーン。
(@_@) ???
みなさーん、これに見覚えがありますか?

前回登場した「新玉ネギと厚揚げの甘辛炒め煮(牛肉様も少々)」を横取りした物ですぅ。

これに、米茄子と舞茸を加えて炒め、コンソメスープで煮た後、「デミグラスソースの様な物」で味付け。
(@_@) ヨウナモノ?
(ケチャップ+豚カツソース+オイスターソース+水溶き片栗粉=デミグラスソース?)

そして~、「ハヤシライスの出来上がり~♪」とニタニタ。
(@_@) コワイコワイ
ニンニクも少し入れていましたよヒン。

ほうれん草とカニカマのお浸しと、お漬物・・
そして、春キャベツのお味噌汁を添えた貧食が出来上がりましたヒン。
(-_-;) …
そして、そして、写真も見事に失敗ヒン!
(-_-;) …
さらに、さらに!!
ちょっと残っていた、「新ジャガと新玉ネギと、新物では無い人参の鶏そぼろ餡」を利用して・・

パスタソースを作り、お安い昼食を作ってしまいましたヒン。
ソースは、ケチャップとお醤油で味を整えただけのお手抜きソースですぅ。
(-_-;) ドーモ

ピーマンの塩漬けと新玉ネギのスライスを添えて、あっと完食。
「柚子醤油もかけてみよう~っと♪」
と、手作りの柚子醤油を垂らしてニタニタしている貧民。
ヒン!柚子醤油って!
柚子を・・
皮 → 干す
果肉 → 絞って冷凍
種 → 醤油に漬ける
で、作った貧民根性丸出しの柚子醤油でしょうヒン!?
(-_-;) ソノトオリ
そんなこんなで、日々、貧食作りに励んでいる貧民・・
今夜も、悲しくて泣けて来る貧食を食べていましたよヒン。
それでは、この辺で・・
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■鶏ササミのポテトサラダ巻きピカタ

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
暖かくなって来ましたねぇ~♪
貧民村では春野菜が出回り、ウキウキしているこの人。
あまりお高い物は買えませんが、お安くなった春野菜をコソコソと買い春気分に浸っていますよ。
まずは~
新玉ネギさん!♪
と・・
(@_@) ???

ヒン?もしかして・・
牛肉様?ですか?
(^O^) ハイ!!
国産牛肉様をたっぷりと♪
では、無く・・100グラムほどの少量。しかも、こま切れ肉ヒン!
(-_-;) …
お肉の特売日に、勇気を出して買って来たご様子。
(-_-;) デモ、タカカッタ
小分けして、大事そうにホワイトハウス(冷凍庫)のVIPルームに、ご案内していましたよ。
嬉しそうに、ニタニタと炒め~
えっ!

厚揚げを入れて・・また、量増しですかヒン!
(-_-;) ハイ・・
しかも、最初より新玉ネギとお肉の量が減っていますよ!
(@_@) マタ、ヨコドリ
お出汁を少々、そして~みりんとお醤油で味付けをして・・
■新玉ネギと厚揚げの甘辛炒め煮(牛肉様も少々)

お高くて買えなかった「新玉ネギ」が、やっと手に入りご機嫌さんな貧民。
「甘みがあって美味しいわぁ~♪そして、この牛肉様のお味♪」
と、初物の新玉ネギと極少の牛肉様に舌鼓。
そして、牛肉様で予算を使い果たした貧民は・・
お弁当用に焼いた塩鯖の残りの身を解し、大根おろしに混ぜた一品を作りニタニタ。

あっ、梅と梅酢を混ぜていましたよ。
ついでに柚子の皮も少し入れていましたヒン。
お醤油を少し垂らして、熱々のご飯に乗せてムシャムシャと食べてしまいました。
そして、そして、割引で買った「もずく酢」を取り出し生姜(チューブ)を混ぜて・・
キュウリとカニカマを加えて、これまた量増しした酢の物を作っていましたよ。

ヒーン、悲しい酢の物ですねぇ。
(-_-;) …
しか~し、最後は♪
「新玉ネギと新じゃが」で作った、季節限定のお味噌汁の登場ヒン♪
(@_@) キセツゲンテイ?

あっ、ワカメも入っていますねぇ。
これも、新物ですか?
(-_-;) チガイマス
余った、厚揚げもこっそりお味噌汁に入れて、悲しい「意気消沈料理」を完食していましたヒン。

「あ~あ、牛肉様にチラッとしか、お目にかかれなかったわぁ・・」
と、涙目になっている貧民。
「今夜こそ、豪華な食事を!」
と、意気込んでいるとある夜・・
と、言ってもねぇ・・
(-_-;) マズシイ
ヒンヒン♪
やっぱり、いつもお世話になっている「鶏肉」さんに限りますよねぇ。
(-_-;) マアネ
はいはい、これで得意技の量増しをしたらどうですか?
(@_@) ナンダナンダ?

「新じゃが」さんで作ったポテトサラダですよヒン♪
但し、残り物ですけどね・・
(-_-;) …
キュウリは、ボクが抜いてあげましたよ。
「では、さっそくこれを使って~♪」
と、鶏ササミを取り出し、ゴンゴンと叩いて平らに伸ばし~
大葉をON!
ポテトサラダをON!
(@_@) コワイコワイ

ソロリソロリと巻いた後、小麦粉を塗し溶き玉子にくぐらせ~
少量の油で、揚げ焼きに~

あっ、鶏ササミには、お塩&胡椒とお酒を少々振りかけて下味を付けていますぅヒン。
こんがりと焼いた後、お皿に盛り付け~
(^O^) ハイ!デキアガリ!
■鶏ササミのポテトサラダ巻きピカタ

アスパラと茹でた細~いパスタをソテーして、添えていますねぇ。
ソースをかける前に~
皆様に中をお見せしようと、画策・・

ヒーン、いつも通り・・
さっぱり分かりませんねぇ。
(-_-;) ションボリ
そして、そして、前夜にコソコソと仕込んでおいた大根・・
ヒン?
何か変な物が入っていますよ。
(^O^) イカデス

ヒン?イカ?
って・・「イカの味付け缶」ですよね?
(-_-;) バレタ
貧民の狭小台所の、お宝置き場の~♪(←どれもこれも、ほとんど半額)
「乾物&缶詰」コーナーにいらっしゃる「イカの味付け缶」を引っ張り出して来ましたよ。
温めたお出汁の中にイカと缶の煮汁ごと投入し、一旦イカは退去。
お酒・みりん・薄口醤油で味付けをして、大根を事と煮ていました。

大根が柔らかくなったら、イカを戻して平茸も投入。
1~2分ほど煮た後、火を止めてご就寝。
一晩寝かせて、味をしみ込ませた「お大根とイカ(但し缶詰)の煮たん」が出来上がりましたヒン。

「今夜は、お肉&お魚で豪華やわぁ~♪」
と、ニタニタしている貧民。
(^O^) ゴキゲンサン
さらに~♪
冷凍している海老団子を使った、「かきたま汁」を作り、これまたニタニタ。

あっ、使っている玉子液は、ピカタを作る時に横取りした物ですぅ。
(@_@) エ!!
さらに、さらに~♪
さらに、貧乏臭い「大根皮とキュウリの塩漬け」も登場ヒン。
(-_-;) …

何はともあれ・・
お肉様とお魚様(但し、缶詰)の豪華な?貧食が完成したようで、
ボクも一安心ですぅヒン♪

それでは、この辺で・・
中々、更新できない拙いブログを見て頂いて、ボクも貧民も本当に感謝しております。
懲りずに気が向いたら、また見てやってつかあさいね。
m(__)m
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!