■風邪をひいた貧民の養生食

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
ご無沙汰しておりましたヒーン・・
実は、この人・・
風邪をひいて、うだうだとしておりました。
馬鹿は風邪をひかないと言うのに、本当に珍しく発熱し・・
「あ~、寒い・・このまま孤独死やわぁ・・」
と、ペラッペラのお布団に潜り込んでいましたよ。

ボクが、湯たんぽを渡すと、抱きかかえて寝ていましたヒン。
お得意の食い意地も影を潜め・・しょんぼり・・
と、少し元気になったと思ったら・・
「やっぱり、お腹が空いたー!」
と、お布団から起き上がった老婆!
(@_@) コワイコワイ

てんこ盛り生姜を擦り下ろし、鶏のササミと一緒にお鍋に放り込み・・
「これで、養生食を・・」
と、・・

おネギをたっぷり入れた、「鶏ササミとおネギのとろみ汁」を作ってしまいました。
お酒・お塩・昆布茶で味付けをして、水溶き片栗粉でとろみを付けていますぅヒン。
そして、これまた生姜をたっぷりと入れた「玉子&梅粥」を作り、
ふぅふぅ~しながら食べていました。
「汗が出てくるわぁ~」
と、しょぼい「養生食」に、元気をもらったご様子♪

「あ~、お腹が空いた~」
と、食い意地貧民が復活しましたよヒン♪
(^O^) フッカツー
あっ、そうそう、
馬鹿が風邪をひく前に作った、貧食を見てやってつかあさい。
まずは~、
お正月に使った、器を片付けていた時に、
(@_@) ??
「あっ、お昼はこれで、貧民定食を♪」
と、良からぬ事を企み・・

雑穀のおにぎり・大根のお味噌汁・小松菜のお浸し・厚揚げ焼き・平天焼き
と、本当に涙が出て来るほどの品々を盛り付け、ニタニタ。
(@_@) トッテモコワイ
そして、そして、
お野菜がお高いこの時期に、必死で見つけた「ほうれん草」さん♪
(@_@) 50エン!!

店主に見放され、ひっそりとワゴンに佇んでいた所を救い出し、
お湯(50℃)に浸して看病ヒン。

ヒンヒン♪ 元気になりましたねぇ。
(^O^) ハイハイ
茹でたてに鰹節をかけ、お醤油を垂らして、美味しそうに食べていましたよ。
さらに、さらに、

寒くなると、台所に出しっ放しの「小さい鉄鍋」で~
■訳あり酒粕うどん(カレー風味)

を作りニタニタ。
えっ、訳ありってヒン?

ヒン、元の正体はこれですね。
(-_-;) ハイ‥
えーっと、お大根・ちくわ麩・ゴボウ天・大豆の煮物ですね?
(^O^) ハイ!
そう言えば、てんこ盛り作っていましたねぇ。
それを利用して、酒粕を入れて汁物に変身させて・・
(@_@) ホントウニコワイ

カレーパウダーで風味付けをして、おうどんを入れて~
「体が温まるでぇ~♪」
と、言いながら完食ヒン。
さらに、さらに、さらに!
「ほ~れ、ブリかま様の塩焼きー!!」
と、大奮発!!
(@_@) Oh!!

ヒン?
これって・・
お正月に、わざと出し損ねた「ブリかま様」ですよねぇ?
(-_-;) …

それに・・
添える青物が無いからと言って、自家栽培している蕪の葉っぱを乗せていました。
(@_@) トッテモ、ビンボー
そして・・

煮物で使った残りの「ちくわ麩」で、「きんぴらもどき」を作り品数を増やし・・
(-_-;)・・・

「この貧しさは、一体いつまで続くんやろう・・」
と、首をかしげ、泣きながら美味しそうに食べていましたヒン。

ヒーン、いつもいつも、悲しい貧食物語ですねぇ。
(-_-;) ドーモ・・
それでは、この辺で・・
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■小豆粥・変わり豚カツ

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
狭台所で、ホワイトハウス(冷凍庫)のVIPルームを覗き込んでいる貧民・・
そう・・
ここには・・
お正月用に買った高価なお肉&お魚の、残りが・・
(@_@) ノコリモノ!?
今夜こそ!今夜こそ豪華な食卓に!
と、闘志を燃やしながら、震える手で解凍したお肉様が・・

「ほ~れ、黒豚様やで~♪」
と、ボクに見せびらかせていますぅヒン。
えっ?100グラム98円?
(^O^) ハイハイ
コマ切れ肉で、使うのは100グラムだけ?
(-_-;) …
「こ、これで・・豚カツを・・」
(@_@) エー!!
ちょっとぉ、かなり無理がありますよ!
えっ、「おネギを持って来い」って?
人使いの荒い人ですねぇヒン。

はいはい、大事に使っている九条ネギさんですよ。
これを?
ザクザク切って?
先ほどの、黒豚様と混ぜるヒン?
(@_@) ??

黒豚様には、お酒と生姜で下味を付けていましたよ。
思いっきり広げた上に、おネギを乗せ・・
鰹節を加え、ついでにゴマをどっさり!?
おネギの下には、タダで頂いだ牛脂を刻んで入れていますぅヒン。
(@_@) コワイコワイ

おネギがこぼれない様に、黒豚様で覆いお団子状に・・
鬼のような形相で、必死に成型していましたよ。
(@_@) トッテモコワイ
フライ衣を纏わせ、少量の油で・・

揚げ焼きにしてしまいましたヒン。
「は~い、豪華な豚カツの出来上がり~♪」
と、ニタニタしていますが・・
■変わり豚カツ

ヒンヒン♪黒豚様もちゃんと居るじゃないですか♪
(^O^) ハイー
大根おろしを乗せて食べても美味しいそうですが、今回は豚カツソースを付けて食べていましたよ。
(^O^) オイシー
ちょっとお好み焼き風なお味ですねヒン?
(^O^) ハイ!
そして・・
お野菜がお高いご時世の、強い味方!

18円モヤシさん♪を使った、「もやしとわかめの和え物」ですぅヒン。
マヨネーズとポン酢を混ぜて味付けをしていましたよ。
ここにも、ゴマをどっさり入れています。

直ぐにつかえる根切りもやしさんを、買いたかった様ですが、
貧しい民には、手の届かないお値段・・
泣きながらせっせとヒゲを取っていましたよヒン。
そして、そして、
ジャガイモに白ネギに~
エノキにシメジ~
人参にゴボウ~
と、使い残しているお野菜をドンドコ入れた「具沢山味噌汁」を作りニタニタ。

大好きなお漬物も登場させた「変わり豚カツ定食」と、名付けた貧食を美味しそうに食べていましたヒン。
(@_@) ホントウニコワイ

あっ、そうそう、
1月15日には、「小豆粥」を作って食べていましたよ。
乾物コーナーから、ゴソゴソと探し出した「小豆」を使って、鉄鍋でコトコトと炊いていました。
■小豆粥

気の毒な事に、この日はお肉もお魚も登場していませんでしたヒン。
(-_-;) …
ヒーン、見ていて泣けてくるほどの「意気消沈料理」ですねぇ。
(-_-;) ナケテキマス

・小豆粥 ・もやしと九条ネギの玉子炒め ・小さい湯豆腐 ・水菜のお漬物
それでは、この辺で・・
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■散財の後始末・無病息災

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
大寒波到来で、とーっても寒い貧民村・・
そして、寒くて寒くて震えているこの人・・
家に居る時は、
「寒いわぁ~、凍えるわぁ~」
と、暖房器具にへばり付いて離れません。
が・・・
やはり、お腹が空くご様子。
寒~い台所には、行きたく無くて・・
「あ~、誰かご飯を作ってくれへんかなぁ」
と、ぶつぶつ言っていますぅヒン。
ヒン!そうはいきませんよ!
貧しい一人暮らしですからねぇ。
早く、ご飯を作らないと餓死しますよ。
(-_-;) …
はい!今日は七草粥を食べる日でしょう。

お高い七草を、勇気を出して買って来た貧民。
(-_-;) タカカッタ・・
ヒン♪ 298円で1年間無病息災でいられるから、お得じゃないですか。
(-_-;) マアネ・・

そして・・
貴重な七草を使った、七草粥をてんこ盛り・・
お肉も食べたいと、欲を出し・・
「本日は、鶏肉をメインで♪」
と・・
(@_@) ??

冷凍していた鶏そぼろを引っ張り出し、
「蕪のそぼろ餡かけカレー風味」を作り、ニタニタ。
って、これがメインですかヒン?ショボいですねぇ。
(-_-;) …
あっ、これも鶏ですねぇ。
(^O^) ハイ!

お豆腐を混ぜた、「出汁巻き玉子」ですぅヒン。
えっ、ちょっとお出汁をかけているので、「だし出汁巻き玉子」??
(^O^) ハイハイ
だそうですよヒン!

後は・・
焼き鮭を解した物と、わかめと舞茸と春菊のおすましヒン。
焼き鮭は、お安く買って焼いて冷凍しておいた物。
お弁当にしょっちゅう使っていますよ。
そして、またまた寒~い、とある日。
「あ~、誰かご飯を作ってくれへんかなぁ」
と、暖房器具にへばり付き・・
「鶴でも捕まえて、恩返しにご飯を作ってもらおうかなぁ~」
(@_@) エー!!
良からぬ事を企んでいましたが・・
鶴は見当たらず、意気消沈。
震えながら狭小台所に行き、暖を取る為に作った豪華な?貧食がこちらですぅヒン。

「鍋焼きうどん」ですかヒン?
(-_-;) チガイマス
えっ、もしかして・・
「すき焼き」??
ですかヒン?
(^O^) ハイ!
ヒーン、勇気のある人ですねぇ・・
これを「すき焼き」と、言うなんて・・
(-_-;) …
お麩とおうどんの方が、お肉より多いですよヒン!
しかも、お肉は豚肉さんを使っていますヒン!
(-_-;) デモ クロブタ
あっ、このお肉も、お正月用に奮発した黒豚さん。
こっそり横取りして隠していたのですぅ。
では、他のショボ~い物も覗いてみましょう。
(-_-;) ドーモ

え~っと・・
レンジで作った「温泉玉子」と・・

荒く潰したお豆腐に、塩昆布とゴマを加え、昆布茶と梅酢で味付けした、
「崩し豆腐(塩昆布入り)」
ですぅヒン。
奮発して、大葉をいますね。
とーっても、簡単に作れて美味しいそうですよ。

熱々のご飯の上に乗せて食べていましたよ。
温めても、美味しいそうですぅ♪
大根おろしを混ぜても、美味しいそうですよヒン♪
そして、こちらはヒン?

ヒーン・・
もずくの中に、残り物の春菊と人参を入れただけの、酢の物・・
(-_-;) オハズカシイ
ちょっとぉ・・
新年早々、ロクな物を食べていませんねぇ。
出し惜しみして、隠している蟹はどうしたのですか?
えっ、勿体なくて食べられないってヒン?
(@_@) Oh! ビンボーニン
それでは、唯一、豪華なお昼ご飯を!♪

ヒンヒン♪ 「ちらし寿司」ですね♪
(^O^) ハイー
しかも、牛肉様入りで「特上」なの?
(^O^) エッヘン
ヒーン・・何だか怪しい。

ヒン!これは!
(@_@) ナンダナンダ?

年末にてんこ盛り作った「牛肉様入りきんぴら」を、こっそり横取りして冷凍しておいた物。
愚息&来客用の為にと、見栄を張って牛肉様を使った「富裕層きんぴら」でございますぅヒン。
(@_@) コワイコワイ
そして、そして、車麩の入った赤出しを添えてご機嫌さん。

ヒーン、年末に散財したから後始末のお料理ですか?
(-_-;) ハイ・・
悲しくて泣けて来ますねぇ。
次回は、もっと豪華な?貧食を見せてつかあさいよヒン!
m(__)m シツレイシマシタ
それでは、この辺で・・
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■貧民のお正月

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
新年明けまして、おめでとうございます。
旧年中は、泣けて来るほどの貧食を、呆れ果ててご覧頂き本当に感謝しております。
m(__)m アリガトウゴザイマス
今年も、ボクと貧民の事を、どうかどうか、宜しくお願い致します。
m(__)m ヨロシクオネガイシマス
そして・・
ここは・・
隙間風が吹き込む貧民宅・・
愚息が帰って来ていますぅヒン。
「ほい♪国産和牛わぎゅうワギュウ!のステーキやでぇ~♪」
と、涙をぽろぽろ流しながら、愚息に差し出す貧民。
(-_-;) タカカッタ・・

<回想>
あ~、思い起こせば・・
この牛肉様を買う為、
酷寒の夜、少女の格好をしてマッチを売り歩いた年末・・
、
「歳が行き過ぎやろ~!ぼけ~かすぅ~!」
と、罵声を浴び・・石を投げられ・・
涙。

「はいはい♪ こちらは大間産のマグロ様(切り落し)でございます!」
と、これまた愚息に差し出す貧民。
(-_-;) コレモ タカカッタ・・
「向こうが透けて見える位、上手に切ってるわぁ・・」
と、ブツブツを言っていますが・・
<回想>
あ~、思い起こせば・・
このマグロ様を買う為、
ロバやにわとり、犬や猫達と一緒に音楽隊を作り、ブレーメンで必死の極貧アルバイト生活をしていた年末・・
涙。
そして、そして・・

「ほ~れ♪ 焼き塩鯖寿司やで~♪」
と、愚息に恭しく差し出した貧民。
<回想>
って・・
これは、いつものお安い(でも肉厚)塩鯖を焼いて寿司飯に乗せた物ヒン。
(-_-;) イツモノトオリ
それならば!!
と・・
(@_@) ??

「豪華、海老様の入った蓮根饅頭でございますぅ♪」
と、気合を入れて差し出していますが・・
ヒーン・・
いつも使っている、むき海老様。
また、今年も狭小台所で嫌らし~くコソコソとしていますよヒン。
(-_-;) …
あっ、お雑煮も作っていましたよ。
えーっと、こちらは、「おすまし仕立てのお雑煮」ですヒン。

鰹と昆布でとったお出汁を使っていましたよ。
三つ葉と・・
「年末になると、高い高い!蒲鉾!」
と、これまたぶつぶつ文句を言いながら、切り刻んだ高価な蒲鉾入り。
(-_-;) コレマタ タカカッタ・・
さらに!!
「蟹様!かにさま!カニサマ!入り、白味噌仕立てのお雑煮」
が、ご登場ヒン!
(@_@) Oh!

こちらは、里芋、人参、雑煮大根、京人参、春菊が入っています。
夜はねぇ、この豪華な蟹様を使った「蟹すき」をニタニタしながら食べていましたよヒン♪
(^O^) エッヘン
そして、たまにしか帰って来ない愚息の為に、
身を粉にして作った豪華?なお料理の数々を、見てやってつかあさい。
(@_@) コワイコワイ
まずは!

唐揚げのおろし乗せ・・
(-_-;) オヤスイ・・
愚息の大好きな「出汁巻き玉子」

ヒン!!
子供やお年寄りに優しい「殻の薄~い玉子」で作っているじゃないですか!
(-_-;) コレマタ オヤスイ
そして・・「チキンロール」

中にベーコンを巻き込んだ「チキンロール」ですぅ。
作り方はねぇ・・
ラップの上に鶏もも肉を広げ、ベーコンを乗せてクルクルと巻いて~
レンジでソロリソロリと加熱。
その間に、醤油・お酒・みりん・生姜&にんにく(どちらもチューブ)で、作ったタレに付け込んだだけ~
(^O^) カンタンデス
あっ、一応、お鍋で煮立ててから使っていましたよヒン。
最後のお高い蒲鉾一切れも添えて、豪華?に盛り付けていますねぇ。
(-_-;) …
そして、愚息のリクエストにお応えして・・
「貧民特製カレー」ヒン♪

ヒン?
いつもの、貧しいカレーでは無さそうですね?
(^O^) ハイハイ

ヒーン!!
お鍋を埋め尽くす「牛肉様」のお姿!!
(@_@) スゴスギル!!
「塊&薄切り国産牛肉様の、ツートップの素敵なお写真!!」
と、小躍りしながらニタニタ。
炒めた玉ネギ&人参を、わんさか入れて作った愚息がお気に入りのカレーですぅヒン♪
あっ、お水は一切入れていませんでしたよ。
その代わり・・
飲み残しのワインやお酒を加えて、炒めた玉ネギ&人参を蒸し煮に・・
(@_@) トーッテモコワイ
そして、最後は♪

やっぱり「お漬物」ですねヒン♪
糠床から上げた、「白菜・人参」そして、キュウリ。
キュウリはわざと古漬けにして、生姜を塗していますぅ。
貧民も愚息も、これが大好きなのですよヒン♪
(^O^) オイシイヨー
集合写真を撮る暇もなく、せっせと富裕層もどきのお料理を作り続けた貧民。
飲んで食べてばかりのお正月、愚息が帰った後・・
コッソリ横取りした牛肉様を使って・・

こんな豪華な昼食は、滅多に無いわぁ~♪
と、お出汁たっぷりの牛丼・・では無く、牛皿を嬉しそうに食べている貧民でしたヒン。

こんな、意地汚くて食い意地の張った貧民の作る貧食を、見てやってつかあさいね。
それでは、この辺で・・
ヒン? ちょっと貧民!
男前のボクが登場していませんよ!!
(-_-;) ドーモ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!