■チキンソテーの煮込み・塩漬け4種

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
昨日は、楽しいクリスマスをお過ごしになりましたか?
この人はねぇ、この季節になると、いつも・・
「あ~あ、またクリスマスやわぁ。どこのお家でも七面鳥を食べるんやろなぁ。」
と、ぶつぶつ文句を言いながら近所をウロウロ。
そして・・
「やっぱり七面鳥は、歩いてへんわぁ・・」
と、落胆。
どうやら、クリスマスに相応しいお料理を作りたいご様子ですが・・
豪華な食材は・・
無し。
(-_-;) ショボーン
と言う訳で、貧民が取った行動は!!

七面鳥では無く!!
鶏もも肉ヒーン。
(-_-;) …
でも、今回は豪華に1枚使っていましたよ。
(@_@) Oh!
素焼きにしてから、たっぷりのお湯に投入。
そして、そして、

はいはい、長崎から来られたジャガイモを、お安く手に入れてニタニタ。
ヒン♪新物ですか?
(^O^) ハイハイ
さっそくタワシでゴシゴシ洗い、鶏肉の入ったお鍋にドンドコ入れていました。
あっ、人参も入っていますねぇ。

味付けは?
えっ、お塩と、飲み残しのお安い白ワインを入れただけ?
(^O^) ハイ!
火を点けたり消したりして、クリスマスイブの夜は完了。
どうやら、手間暇かけずに 貧相 豪華なメニューにしたいご様子ですが・・
ヒン?

翌朝、今度はキャベツを投入・・
大きなお鍋を使っていましたが、入れ過ぎて満員御礼状態ヒン。
またしても、火を点けたり消したりして煮込み・・
とうとう、クリスマスの夜になってしまいました。
お鍋を覗き・・
「食材から良いお出汁がでてるわ~♪」
と、スープをグビグビ。
「ささ、こちらのお皿へ♪」
と、煮込んだ鶏むね肉様とキャベツ&新ジャガをご案内し、盛り付け~。

ポン酢+マヨネーズ+マスタード+蜂蜜で作ったソースと、粗挽きコショウを上からかけて・・
「はい!貧民特製、こんがり焼いたチキンソテーの煮込み!♪」
と、ニタニタしながらご機嫌さん。
2日間に渡り煮込んだ鶏肉は・・
(@_@) Oh!!

「ん~!ほろほろ~で美味しくてたまわらんわぁ♪」
と、大喜びで食べていましたよヒン。
そして・・
これは・・?

煮込んだジャガイモを潰した所に、キュウリと・・
えっ!!
「白菜の塩漬け」を、入れています!!
(@_@) コワイコワイ
そして・・
マヨネーズ・お塩&胡椒で味を整えた「ポテトサラダ」が出現ヒン。

あっ、隠し味にお醤油を少し垂らしていましたよ。
さらに、さらに・・

えーっと、三重から来られた菜花と・・
頂き物のリンゴを、昆布茶と辛子で和えた一品を完成させご満悦ヒン。

ヒーン、大した物は無いですねぇ。
(-_-;) …

でも、この人にはご馳走に見えるようで、ペロリと平らげていましたヒン。
そして、数時間後・・
小腹が空いた・・と言ってお茶漬けを食べていましたよ。
(@_@) エー!!
そして、そして、帰宅が遅くなった今夜は・・
前日、食べ尽したお鍋の中を覗き込んで・・
「今夜はこれを使おうっと♪」
と、貧しい経済事情に号泣しながらニタニタ。
(@_@) ???

ヒーン、キャベツと人参くらいしか残っていませんよ。
(-_-;) ションボリ
ここに・・
コンソメとお水を入れてスープを増量し、ご飯とベーコンを入れてコトコト。
そして、野菜ジュースとチーズを入れて、さらにコトコト。

お腹を膨らまそうと、ご飯を沢山入れていましたよヒン。
「チーズが溶けて良い感じ~」
と、自画自賛しながら完成させたのが・・
■鶏出汁が効いたリゾット

ヒンヒン♪
鶏肉の旨味をたっぷり含んだ、美味しいリゾットが出来ましたねぇ。
(^O^) ハイハイ
今回は、粉チーズも奮発ヒン♪
(^O^) エッヘン
他には・・
ヒーン・・
ショボい!!
(-_-;) …

リゾットを作る前に、こっそり盗んだキャベツ&スープにシメジを入れただけの、
「粗末なスープ貧民風」
と、これまた、こっそり盗んだジャガイモと冷凍しているブロッコリーを、
マヨネーズ&ケチャップで和えた・・
「粗末な和え物貧民風」

えっ、ここにも「白菜の塩漬け」が入っているの?
(-_-;) ハイ
ヒーン、お野菜がお高いからお漬物を使い回していますよ。
(@_@) トッテモコワイ
この人、ちょっと残った葉物野菜は、直ぐにポリ袋に入れて塩漬けにしているのですよ。
あっ、ポリ袋に入れているだけですから、漬けていませんけどヒン!
(-_-;) ソノトオリ
■塩漬け4種

はい、こちらが現在待機中の、「ポリ袋漬け」4種ですぅヒン。
えーっと、左上から「白菜の塩漬け」、左下が「蕪の昆布茶漬け」
そして、真ん中が「柚子大根」ですねぇ。
右側が、使い残した「白菜と人参を刻んだ塩漬け」ですぅ。
お漬物として食べたり、サラダや和え物に使っていますよ。
賞味期限は、「カビが生えるか腐るまで!」
だそうですよヒン。
(-_-;) ウソデス

柚子大根は、昆布茶とお酢であっさり味。
箸休めにピッタリですよヒン。

まあ、そんなこんなで、鶏むね肉と鶏むね肉のスープを使い回した2日間でした。
「あっ、ちょっとお腹が空いた・・」
と、ホワイトハウス(冷凍庫)から、おうどんを取り出している食い意地貧民。
どうやら、お夜食を作るご様子。
(@_@) エー!!
ヒーン、本当によく食べる人ですねぇ。
それでは、この辺で・・
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■稲荷ロール・揚げ塩鯖のタルタル乗せ

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
ヒン?
「何か、気忙しいわ~」
と、ブツブツ文句を言っている貧民・・
テレビでお店で、「年末!お正月!」と、連呼されて落ち着かないご様子。
そんな雰囲気に押し流され、小汚い狭小住宅をゴソゴソと片付けているのですが・・
ちょっと動いては、「お腹空いたわぁ・・」
と、意地汚く余り物を食べていますぅヒン。
まずは・・こちら・・
(@_@) ??

前回の「つくね物語」で使った鶏挽き肉を、こっそりと横取りして作っていた「お団子」を、登場させてニタニタ。
茹で汁に、お出汁・酒粕・生姜・薄口醤油・みりんを加えて、うどん出汁を作り~

少しずつ残っていた、白菜・エノキ・人参・白ネギ&細ネギを入れて~
「酒粕うどんの出来上がり~」
と、ご機嫌さん。
生姜をたっぷりと入れたので、体がポカポカ♪
(^O^) アッタマリマス
そして、こんな物を作っていましたよ。

えーっと、出汁巻き?では無く・・
(@_@) ナンダナンダ?
■ロール稲荷

「ロール稲荷」・・・?
(@_@) エー!!
巻いてしまったのですかぁ!
(^O^) ハイハイ
大きな大きな「京揚げ」を、開いて甘辛く煮ていますよ。

(@_@) デッカイ
軽く煮汁を絞った後、開いて~

黒ゴマを入れた酢飯を乗せて、巻いてしまいましたヒン。
「後は、切るだけ~」
と、手早くに作れて「超時短」なお稲荷さん♪
厚みのあるお揚げさんから、甘辛いお味がじゅわ~っと滲み出て大満足していました。
(^O^) ブラボー

後は、塩昆布と梅干しをちょびぃ~っと乗せた「冷奴」と、
大好きなお漬物を引っ張り出して食べていましたよ。
最近、お野菜がお高いので超節約しているこの人・・
どんな小さなかけらのお野菜でも、逃さず塩漬けや糠漬けにしていますヒン。
そして、久々に買えた「ほうれん草」♪♪
大事に大事に、使っていますよヒン。

さっと茹でて、シメジと一緒に「お浸し」に♪
お出汁+薄口醤油+柚子の絞り汁で、すっきりとしたお味にしていました。
そのまま食べたり、お味噌汁&お澄まし(すまし汁)の具材にしていましたよヒン。
多めに作っておくと便利なんだそうです。
(^O^) ベンリベンリ
裕福な時は、下茹でしたお肉(豚肉&鶏肉)を加えて「豪華仕立て」にしてつかあさい。
汁気を切って、マヨネーズで和えても美味しいそうです。
あっ、またまた裕福な時は、ハムやらツナやら果物等を加えて、「さらに豪華仕立て」にしてつかあさいね。
それから・・
ヒン!もういいですよ!
(-_-;) ドーモ
そして、お魚登場ですぅヒン♪
(@_@) Oh!!

って、ノルウェーから「塩鯖」さんじゃないですかヒン!
えっ、「塩干祭り」で3割引で買って来たの?
(^O^) オヤスーイ
118円の3割引♪
お安いですねぇヒンヒン。
では、さっそく焼いて食べましょう♪
と思ったら・・
さっとお水で洗い流し、水気を拭き取った後、お酒を少々振りかけてニタニタ。
(@_@) コワイコワイ
食べ易い大きさに切って、ポリ袋に入れて片栗粉を振り振り~
そして・・
揚げ焼きに・・

ヒン?ちょっと少なくなったような気が・・
(-_-;) キノセイデス
その間に、新生姜の甘酢漬けを刻み、半熟玉子を潰した所に投入ヒン。

マヨネーズを絞り出し~
お塩&胡椒で味を整え~
「お手軽タルタルソース」の完成ヒン。
(@_@) トッテモコワイ
これを、揚げ焼きした塩鯖の上にON!!
「はい!揚げ塩鯖のちゃるちゃる(タルタル)乗せ~の完成♪」
(@_@) エー!!

ヒーン・・
ボクは、もう恐ろしくて見ていられませんでしたが・・
これが・・とっても・・
美味しかったそうですぅ。
(^O^) オイシイヨー

さらに、わずかな豚肉で作った「貧困豚汁」を作り、泣けて来るほどの貧食を堪能していました。

あっ、残り物の「高野豆腐」の煮物と、作りかけている「蕪の塩漬け」も添えていますね。
(-_-;) …
そんなこんなで、相も変わらずの「貧食」でしたヒン!
それでは、この辺で・・
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■つくね物語

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
今回は・・
悲し~い「つくね物語」を、お聞き下さいヒーン。
ボウルに・・
100グラム58円の「鶏挽き肉」を少々(130gホド)入れ・・
(@_@) ??
粗めに潰した水煮大豆とむき海老を、これまた少々加え・・

「もっと、もっと、増やさないと!!」
と、泣きながら・・
炒めて冷凍している玉ネギと、絞り出したお豆腐、砕いた乾燥エビを足して量増しヒン。

さらに、お酒・生姜(チューブ)・お塩・溶き玉子・片栗粉を加えて捏ね捏ね。
「ものすご~く増えたわぁ♪」
と、今度はご機嫌さんで成型。

大きいのと、小さいのを2個、油を敷いたフライパンで焼きニタニタ。
ふっくらと焼き上がったら、お皿に盛り付け・・
小さいのはコソコソと隠し、これまたニタニタ。
そして、フライパンの油を拭き取り、
バター・ニンニク(チューブ)・お醤油・みりんを煮立てたソースを作り、たっぷりと上からかけていました。
あっ、カボチャとおネギのソテーも添えていますよヒン。

色んな物を入れて作った
(^O^) オイシイー
とーっても、お安く出来ましたねぇ。
(-_-;) …
さらに、こちらも「鶏挽き肉」を使った一品ですヒン。
店主から見放された「蕪(2個で80円)」と厚揚げを薄味で煮て・・
冷凍している「鶏そぼろ」で作ったそぼろ餡をかけていますぅ。

柚子の絞り汁を少し垂らしていましたよ。
優しいお味で、体の温まるお料理ですヒン♪
(^O^) ハイ!
作っている途中で出た

「今夜もお安く作れたわぁ♪」
と、お大根とお揚げさんのお味噌汁も添えて、ニタニタして食べていましたヒン。

そして、「つくね物語」はまだまだ続きますよヒン。
(@_@) エー!!

コソコソと隠していた小さい「つくねバーグ」で、ハンバーガーを作りたいご様子。
ボクも少しお手伝いしてあげましたよヒン。

はい!食パンを丸~く型抜きしてあげましたヒン♪
あっ、これはね、小さいケーキ型を使ったのですよ~。
ハンバーガーを食べたいそうなのですが、バンズなどと言うお洒落な物は無いので、
ボクが知恵を絞って食パンで作ってあげました。
パンをこんがりと焼いて、バターと辛子マヨネーズ、豚カツソースを塗りたくり・・
これまたカリカリに焼いたベーコンとキュウリと、小さいつくねバーグを挟んで・・

つくねバーガ-の完成!!ですぅ。
(@_@) コワイコワイ

さらに、貧乏臭さ満点の・・
「トマト味噌鍋」の残りのお出汁を使った、悲しいスープを作り号泣ヒン。

お水を足して、コンソメで味付けしただけ~
具材は、シメジとお豆腐のみ・・
(-_-;) カナシイ
しつこくご滞在中の「柿や姫」、春菊とジャガイモで作ったサラダを作り・・
あっ、粗びきコショウ・レモン汁・お塩で下味を付けていますぅ。
その後・・マヨネーズとポン酢を混ぜた、ドレッシングを垂らしていましたヒン。
そして、そして・・
「豪華なランチやわぁ~♪」
と、半泣きで食べていました。

ヒーン・・
集合写真を撮るのを忘れてしまいましたねぇ。
(-_-;) ショボーン
ヒン!?
お湯の中にプカプカ浮いている、これは何ですか?

(-_-;) ナイショ
そう言えば・・
捏ね捏ねしている最中に、お鍋にお湯を沸かしていましたねぇ。
どうやら、また横取りしたようですヒン。
(@_@) エー!!
えっ?「つくね物語」は、まだ続くの?
(-_-;) マアネ・・
ヒーン、もう勘弁してつかあさい。
それでは、この辺で・・
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■トマト味噌鍋・ねぎレバ炒め

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
とっても寒い貧民村・・
(-_-;) サムーイ
北風が吹き込む、狭小住宅で震えている貧民・・
はいはい、こんな時は「お鍋♪」ですねぇヒン。
ポイントが貯まって~
奮発して買った「しゃぶしゃぶ用の国産豚肉」さんを、登場させご機嫌さん。
(^O^) フンパツ!
あっ、謝恩セールでお安く買って来ましたけどねヒン!
(-_-;) …

「おおー!立派なお肉様が、ちょっとだけいらっしゃる♪」
と歓喜の声をあげていますが・・
ヒーン、大したお野菜は入っていませんよ。
(-_-;) ションボリ
葉物野菜がお高いので、中々買えない貧民。
朝早く無人の野菜販売所を覗いても、お野菜はもぬけの殻・・
仕方が無いので、今回は・・
お漬物にしようと思い買って来た白菜と、
ホワイトハウス(冷凍&冷蔵庫)からかき集めたキノコ軍団(シメジ・エノキ・舞茸)。
そして、お揚げさんをお鍋の具材にしていました。
ヒーン、悲しくて泣けて来ますぅ・・
(-_-;) ドーモ・・

出汁昆布と鰹節でとった豪華なお出汁に~♪
ヒン?お味噌で味付けですか?
(^O^) ハイハイ
そして、トマトジュースもドバドバと・・!!
(@_@) エー!!
隠し味に生姜とにんにくも・・
(^O^) ハーイ

これが、とーっても美味しかったご様子♪
ご飯をガツガツ食べて、体もポカポカと温まり大満足していましたよヒン。
そのほかは・・

しょぼーい「焼き厚揚げの出汁浸し」と・・
(-_-;) ・・
これまた、しょぼーい残り物の「鶏レバーとゴボウ天の甘辛炒め」ですね。

ほうれん草も小松菜も水菜も高貴なお方になられ、あまり買えなくなった今日この頃・・
大好きなお浸しも作れず、野菜不足を心配する貧民。
集合写真には参加していませんが、オクラの糠漬けを泣きながら食べていましたヒン。

そして、とある日・・
とっても新鮮な「鶏レバー」を見つけて、「ニラレバ炒め」を作ろうと思ったらしいのですが・・
韮が!ニラ!が、1束198円と言うお値段。
ガックリと肩を落として、辺りを見回すと光り輝く物が!!
はいはい、これです。
「細ネギ」さんですぅヒン。

「サービス品」(80円)と、素敵な文字が書かれていますよ。
これと・・19円モヤシを使って「ネギレバ炒め」を作る事を決意!
(@_@) ネギレバ?
モヤシのヒゲをせっせと取り、おネギと一緒にゴマ油で炒め~

あっ、その前に、鶏レバーを揚げ焼きにしていましたヒン。
昔は大嫌いだった鶏レバーも、食べられるようになりましたねぇ。
(^O^) ハイ!

美味しそうにふっくらと焼けていますよヒン♪
新鮮でお安く買った鶏レバーさんを、何とか美味しく食べようと・・

下処理して牛乳&お水に浸し、水気を切った後、
お塩&胡椒を振り、小麦粉&片栗粉でコーティングしていましたよ。
そして~、炒めたモヤシとおネギを盛り付けた上に乗せて、完成ヒン。

鶏レバーは、オイスターソース・ニンニク・生姜・お酒にみりんで味付けし、
仕上げに、お醤油を少し垂らしていましたよヒン。
そして、そして、

春雨・干し椎茸・人参と、お出汁代わりに唐揚げを刻んで入れた、春雨スープ(中華風)
えっ、唐揚げって・・お弁当用に作って冷凍している唐揚げですか?
(-_-;) マアネ・・

さらに、さらに、中華一色にしようと・・
使い残しの細ネギとモヤシ、そして柿や姫で作ったナムル。

あっ、水煮大豆も少し入っていますよ。
さらに、お見せするのもお恥ずかしい・・
「大根皮の塩漬け」・・
(-_-;) シツレイシマシタ

柚子の絞り汁を入れているそうですが、味が伝わりませんねぇ。
(-_-;) ションボリ

そんなこんなで、哀れな貧食2食分をご紹介しましたヒン。
それでは、この辺で・・
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!