■煮物の使い回し・豚汁カレー

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
とーっても、寒くなりましたねぇ。
隙間風が吹く、寒~い部屋で震えているこの人・・
(-_-;) サムーイ
「あ~、何か豪華で温かい物を・・」
と、狭小台所でウロチョロ。
でも・・
辺りには・・
鯛もヒラメも、和牛にクマに鹿も・・いません。
そこで、目を付けたのがこれ!

(@_@) ナンダナンダ?
これはですねぇ・・
前回登場した、「(わずかな黒豚とキノコ満載の)心も体も温まる豚汁」

の、残りですぅヒン。
この、豚汁の残りに・・
玉ネギをてんこ盛り入れて、製作中の・・

「肉じゃが」の、じゃがいもをコッソリ横取りして・・
(@_@) マタ、ヨコドリ

生姜にニンニクを少し加え、お醤油もちょっと垂らして~

市販のカレールーを、投入し・・
「和風カレー」を作ってしまいましたヒン。
(@_@) エー!!
■豚汁から和風カレーへ

白いご飯で食べたかったようですが・・
雑穀を混ぜたご飯しか無く、このようなお姿にヒン。

お大根やじゃがいもが、ゴロゴロ入っていますよ。
ヒン?このお大根は、どこから盗んで来たのですか?
(^O^) コチラデス

あっ、これは!
てんこ盛り作っていた「手羽元と大根の煮物」
の、これまた残り・・
(-_-;) ハイ・・
ヒーン、貧乏臭い人ですねぇ。
そして・・
お野菜が足らないからと、健康に気遣い・・
■キャベツとツナのサラダ柚子風味

塩漬けにしていた、キャベツを利用して~
キュウリ・人参・ツナと一緒にお塩&コショウをし、柚子の絞り汁を垂らしてサラダにしていましたよ。
さらに、早く使い切りたい木綿豆腐を水切りした後、
衣(片栗粉&小麦粉を同量)を塗して、揚げ焼きにしてニタニタ。

熱々の内にお出汁を注ぎ、わさびを乗せて、さらにニタニタしながら食べていましたヒン。
「全然、豪華じゃないけど、温まって一食浮いたわぁ~♪」
と、残り物を集めまくった貧食に満足していました。
(@_@) コワイコワイ

そして・・今度は・・
(@_@) ??
これまた、「肉じゃが(お肉は、豚肉)」の残りを、こっそり持ち出し・・

「今夜は、これで~♪」
と、良からぬ事を企み・・

具材を粗く潰して、ケチャップを投入ヒン。
(@_@) トッテモコワイ
殻が薄くて、壊れやす~いお安い玉子をお出汁で伸ばし、
シャカシャカと混ぜて油を敷いたフライパンに投入。

玉子がトロトロの内に、先ほど具材を乗せて、急いで巻いて・・
■肉ジャガからオムレツへ

「オムレツ」に、してしまいましたヒン。
(@_@) エー!!
お安く買った白ネギを素焼きにして添えニタニタ。
オムレツは具材に味が付いているので、そのまま美味しそうに食べていましたよ。

ヒンヒン♪トロトロで美味しそうですねぇ。
(^O^) ハイハイ
そして、そして、
暖を取ろうと、また鉄鍋を持ち出し・・

これまた「手羽元と大根の煮物」を利用して、「粕汁」を作っていました。
(^O^) オイシー
手羽元を解し、使い残しのコンニャク・小さ~い里芋も加えた、ごちゃ混ぜ「粕汁」ですねヒン。
(-_-;) ・・
おまけに、使い残しのツナとモヤシで作った和え物と・・

昆布茶でお出汁を作った「温豆腐」・・
あっ、これね、レンジで加熱して作った、お手抜きな一品ですぅヒン。

ヒーン・・
煮物を使い回してばかりですねぇ・・
(@_@) Oh!ビンボー!

そんなこんなで、貧民の「使い回し貧食」でしたヒン。
えっ!
まだあるの?
(-_-;) ハイ・・
何と!カレーの残りを、「カレーラーメン」にヒン!
(@_@) オソロシイ

白いご飯が無いので、「もち麦」で中華風のおかゆさんを作って空腹を凌いでいましたよ。
春菊と松の実を乗せて~?
あっ、間違えました。
ピーナッツを砕いた物でしたヒン。
(-_-;) ザンネン
ヒーン、もっと豪華な物を作ってつかあさいよ・・
(-_-;) It continues.
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■ホッケのふりかけ・塩鯖の唐揚げ

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
そして~
はい、こんにちはヒン♪

「アッ、ドウモ、ヒンゴンクン♪ コンニチハ!」
ヒン!日本語がお上手ですねぇ。塩鯖さん!
塩鯖 「ハイ、ニホン、ダイスキデスカラ~」
遠い国から来て、貧民に捕まったノルウェー産の塩鯖さん。
「スーパー・ど貧乏貧民村」の、店内放送で・・
「と~っても美味しい塩干が、本体価格の2割引!!、本日限りですよ~」
との、フレーズに惹かれ、小銭の入っている寒いお財布を握りしめて、お魚屋さんに向かった貧民。
「美味しい!割引!本日限り!」が大好きなこの人、
肉厚で一番美味しそうな鯖さんを、選別して連れて帰って来ました。
えーっと、98円の2割引ですかヒン?
(^O^) ハイハイ
早速~、
さっと、水洗いした後、水気をよ~く拭き取り、食べ易い大きさに切ってニタニタ。
お酒を振りかけて、さらにニタニタ。
ポリ袋に入れ、小麦粉と片栗粉(同量)を振りかけてシャカシャカ。
その間に、お茄子とカボチャを、極少の油で炒めていましたよ。

あっ、カボチャは茹でて冷凍している物ですぅ。
お茄子には、ブツブツと穴を開けていましたよヒン。
ついでに、インゲン(冷凍)も炒めた後・・
油を拭き取り、これまた極少の油で、塩鯖さんをソテーしてしまいました。

こんがり焼き色を付け、ふっくら焼き上がったら~
ちょび~っとだけ、横取りしてコソコソと隠し・・
(@_@) エツ!!
お茄子&カボチャ&インゲンと一緒に、盛り付け~
「大根おろしも、添えて豪華に!♪」
と、奮発したご様子・・
(^O^) エッヘン

「今夜は、さらに豪華に、お魚とお肉の2本立て~♪」
と、満面の笑みを浮かべて、何と!なんと!
「黒豚」さんを使って!
(@_@) Oh!!
(@_@) ???

ヒーン、お肉がどこにあるか分かりませんよ。
(@_@) ドコ?ドコ?
半額で買った、「黒豚」さんはどこ?
(-_-;) …
ケチ臭い使い方をして、作った一品は・・
■(わずかな黒豚とキノコ満載の)心も体も温まる豚汁

エノキに椎茸、シメジに大根に人参♪
って、全部、中途半端に残っていた物ばかり入れていますぅ。
(-_-;) …
寒い、部屋で、熱々の豚汁をフーフーしながら、束の間の暖を取っていましたヒン。
(^O^) オイシー
他には・・?

あっ、これはですねぇ・・
これまた、中途半端に残っていた「白菜」を使った煮浸しですヒン。

舞茸・エノキ・シメジ・人参・お揚げさんが入っています。
本当は、ツナ缶を使いたかったようですが・・
予算の都合で、冷凍しているお揚げさんを登場させていましたヒン。
量の多い白菜も、煮浸しにすると沢山食べられますねぇ。
(^O^) ハイハイ
使い回して、中華風スープにもしていましたよねヒン?
(@_@) ???

(ある日のお安い昼食:野菜たっぷりの焼きそば・白菜の煮浸し中華風スープ)
ヒーン、野菜たっぷりって、
お安いおネギとモヤシとキャベツの事ですかぁ・・
(-_-;) マアネ

お肉の代わりに、ペラペラのベーコンを使っていましたよヒン!
白菜の煮浸しの中華風スープは、中華だしを作り、ゴマ油と生姜で風味付けしただけ~。
(-_-;) …
ヒン!また横道に反れてしまいました。
えーっと・・
キュウリの古漬けに、生姜を塗したお漬物と・・

それから、左上にひっそりと写っている物は・・
(^O^) キンピラデス
例の「きんぴら」の残りですかヒン?
(-_-;) ノコリモノデス
現役時代の輝かしいお姿は、こちら!
■蓮根皮と干しエビのきんぴら

はいはい、前回登場した蓮根の「皮」・・
と、袋の底に残っていた、粉々の「干しエビ」・・
(-_-;) …

油で炒めた後、お酒を回しかけ、みりんとお塩で味付け~
仕上げに、薄口醤油をちょび~っと垂らして風味付け~♪
お高い蓮根さんは、貧民にとっては、なかなか買えない高貴なお方。
根こそぎ食べてしまいましたヒン。
それでは、この辺でヒン。
ちょっとぉ、ヒンゴン君、ボクの事を忘れていますよ!
(@_@) ダレ?
ヒーン、すいません・・
長い間、日の目を見なかった「ホッケ」さん。

このホッケさんは、愚息から貰った北海道のお土産ヒン。
ホッケ 「2か月もホワイトハウス(冷凍庫)に入れられていたので、風邪をひきそうでしたよ!」
ヒーン、どうもすいませんねぇ・・
この人、高貴なお方は「勿体無い!」
と、言ってなかなか使わないのですぅ。
ホッケ 「まあ、特売品ばかり買っている貧民には、ボクは眩しくて高貴な魚に見えるでしょうね。」
ヒンヒン、その通り!
こらえてやってつかあさいね。
そんな訳で・・
こんがりと焼いて・・
途中で、たらふくつまみ食いをし・・
(^O^) ンマイー
えっ!ヒン!
(@_@) !!
■焼きホッケのしっとりふりかけ

「ふりかけ」にしたの?
(^O^) ホーイ
この「ふりかけ」が、と~っても気に入ったご様子で、
「美味でございますぅー!♪」
と、ニタニタ。
作り方は・・?

焼いたホッケさんの身を解し、小骨を取り、刻み昆布を加えて~
お酒を振りかけて、火にかけて~
昆布茶を少し入れて、水気を飛ばした後、てんこ盛りの胡麻を加えて完成ヒン。
(^O^) カンタンデス

熱々のご飯の上に♪
おにぎりの具に♪
おすましのお出汁に使って♪
と、ニタニタした嫌らし~い笑みを浮かべていましたよヒン。
(@_@) コワイコワイ
(-_-;) It continues.
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■巨大蓮根饅頭・イワシの梅山椒煮

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
今回は、ねえ・・
「出来たぁ~巨大蓮根饅頭!♪」
(^O^) デキマシタ♪
ヒン・・?
■巨大蓮根饅頭

ヒーン!!
でっかいお饅頭ですねぇ。
(@_@) デッカイ!
茨城から来られた蓮根を、お安く手に入れたご様子で(但し・・小さ~い148円→ 58円/100gデシタ)
ご機嫌さんヒン。
ボウルの中に、皮を剥いてガリガリと擦り下ろした蓮根を見てニタニタ。
少し粗みじんにした蓮根も加えて、さらにニタニタ。
(@_@) コワイコワイ

ホワイトハウス(冷凍庫)から、大事にしまっていたむき海老を取り出し・・涙。
ついでに、枝豆も取り出し参加させ、長芋を擦り下ろし・・
相変わらず貧民根性丸出しの量増しヒン!
(-_-;) …
お塩&お酒、そして冷凍していた卵白を加え捏ね捏ね。
耐熱の器に、ラップを敷きソロリソロリと移し・・
「うわぁ~でっかい!♪」
と、大喜び。

そして、レンジにご案内して、途中で様子を見ながら~合計2分20秒(800W)加熱。
熱々を丸く丸~く成型して、丼まがいの器に入れて、餡をかけて~出来上がりヒン。
あっ、餡はねぇ、お出汁+薄口醤油+みりんと柚子の絞り汁を少し加えて、出汁溶き片栗粉で作っていましたよ。
(@_@) ダシトキカタクリコ?
ガツガツ食べていた貧民・・
途中で・・
「あっ、この雄姿を皆様にお見せしないと!」
と、プリプリのむき海老様を撮ったつもりが・・
見事に失敗ヒン!
(-_-;) ショボーン

これだけでもお腹一杯になりそうなのに、大食いで食い意地の張った貧民は・・
「これこれ~♪これも食べるねん♪」
と、前夜からコソコソと煮ていたこれを・・
(@_@) ドレ?
■いわしの梅山椒煮

ヒン、いわしですか?
(^O^) ハイハイ
確か・・半額でしたよね?
(-_-;) ・・
「早く調理しないと!」
と、買って来た早々、梅干しと実山椒を加えて煮ていました。

少し濃い目に味付けしたので、「ご飯のおかずに良く合う~♪」
と、涙を流しながら食べていましたヒン。
(^O^) ンマイー
さらに、
「ちょっと、お野菜が足らへんなぁ・・」
と、ホワイトハウス(冷蔵庫)を覗き込み物色。
えっ!これですかヒン?
(@_@) ??

これは・・
ちょび~っと残っていた、白菜の塩漬け・・
(@_@) Oh!ビンボー
これを使うのですか?
(-_-;) ハイ・・

さっと、塩気を洗い流した後、エノキ・人参・おネギと一緒に煮浸しにしてしまいました。
(@_@) エー!!

塩味が付いているので、お出汁とみりんで簡単に味付け~
「白菜も直ぐに火が通って、とーっても便利やで~」
と、自画自賛していましたよヒン。
後は・・
お安く買ったお茄子(但し‥小さい)を素焼きにして、生姜醤油に浸けた一品と、

冷凍していた冬瓜を入れた、お味噌汁を作り完食ヒン。

見てやって、つかあさい。
この巨大な蓮根饅頭!!
野球のボールくらいの大きさでしたよヒン!

「食べ過ぎて、死にそうや・・」
と、満腹状態の貧民。
でしたが・・
「明日は、何を食べようかなぁ~♪」
と、また食べる事を、考えていましたよヒン!
(@_@) トッテモコワイ
そして・・翌日・・
食べ過ぎた事を深~く反省し・・
■貧乏御膳

ヒーン、おうどんと小丼ですか・・
(-_-;) ハイ・・

おネギとお揚げさん、そして・・
豚肉(こま切れ)を少しだけ使った、しょぼーい「他人丼」

と・・
(-_-;) …
水菜と梅、とろろ昆布と揚げ玉を乗せた、これまた貧し~い「おうどん」
(-_-;) …

「高野豆腐の含め煮」を、ちょび~っとダケ
の貧乏御膳を、泣きながら食べていましたよ。
側で見ているボクまで、哀れで泣けて来ますよヒーン。
(-_-;) It continues.
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■器替え・超お手抜き貧食

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
ちょっとご無沙汰しておりましたヒン。
m(__)m オヒサシブリデス
とある休日・・
衣替えじゃ無くて・・「器替え」(食器棚の整理)をしているこの人。
お金は無いくせに、器だけはてんこ盛り持っているから、大変なのですよヒーン。
しかも・・
「あっ、これを買った時は、こんな時やったなぁ。」
と、途中で思い出に浸り脱線・・
漆器を丁寧に拭き、ニタニタ。
お気に入りの器を眺めて、これまたニタニタ。
早く、断捨離してつかあさい!日が暮れますよヒン!
えっ!捨てないの!?
(-_-;) ハイ・・
全部、置いておくの!?
(-_-;) ハイ・・
ヒン!それじゃあ、片付けた事にならないでしょう!
のらりくらりと、器替えをしている内に、とうとう日が暮れてしまいましたよ。
(-_-;) オナカスイタ
「では、今夜は、超お手抜き貧食で~♪」
と、前日に仕込んでいた、これ↓を取り出し~

「へへへ~、立派なお姿やろう♪」
と、コロッケか?カツか?分からない物体を・・
(@_@) ナンダナンダ?
実はこれ・・
いつもの・・
インチキ・・

鶏挽き肉に、刻んだネギと人参を混ぜ、お豆腐を絞り出し~
ついでに、生姜&お酒&お塩を加えて捏ね捏ね。
冷凍していた溶き玉子も加えて、さらに捏ね捏ね。
片栗粉も加えた後、一部はお団子状にして熱湯に投入ヒン。

これは、お弁当用ですね。
(^O^) ハイハイ
そして、残ったタネにお味噌を混ぜて俵型にした後、パン粉を付けて~

揚げ焼きにしていましたヒン。
そして・・
「これに、盛り付けようっと!♪」
と、丸~いお盆のような入れ物に、お皿を並べてニタニタ。

ほうれん草のお浸しと・・
ヒン!「真黒なきんぴらゴボウ」を盛り付けていました。
■黒ゴマたっぷりのきんぴらゴボウ

(@_@) マックロケ
今回は、奮発してベーコンを入れて作っていましたよ。

賞味期限の迫った「黒ゴマ」を、てんこ盛り入れた「真っ黒けのきんぴら」ですねヒン!
(-_-;) …
お弁当に入れたり~
お粗末な昼食にしたり~

(きんぴらの混ぜ寿司と佃煮のおすまし)
えっ、佃煮のおすまし?ヒン?
あっ、これを利用しましたね。
(^O^) セイカイデス

これは、ですねぇ・・
コソコソと冷凍して貯め込んでいた、お出汁を取った後の出汁昆布・・
(-_-;) オハズカシー

細~く切って、エノキと一緒にみりんとお醤油で味付けヒン。
昆布茶も少し加え、梅干しも入れて酸味を効かせていましたよ。

これを、お出汁に加えて「おすまし(すまし汁)」にしたのですぅ。
あっ、お茶漬けに使っても、美味しいそうですよヒン♪
あれ・・?
ちょっと脱線してしまいましたねぇ。
えーっと・・
あっそうそう!
「超お手抜き貧食」の続きでしたヒン。
お手軽に「もう一品♪」
と、ニタニタしながら作った・・
■お豆腐の海老とキノコ餡かけ

むき海老を上に引っ張り出して、嫌らし~い盛り付けをしていますねぇ。
下には、四角に切った絹ごし豆腐が入っていますよ。
お豆腐をレンジで加熱して器に盛り付け~
ほんの少しのむき海老と、きのこ軍団(干し椎茸・シメジ・舞茸・エノキ)と人参を薄味で煮て~
水溶き片栗粉でトロミを付けて、お豆腐にON。
隠し味に、生姜と昆布茶を使っていましたよヒン。
これが・・なかなか・・
美味しいそうですぅ♪
(^O^) オイシー

余った、ジャガイモと干し椎茸と人参とほうれん草のおすましを添えて「超お手抜き貧食」の完成ですヒン。

ヒーン・・
相変わらず、お安くて泣けて来るお手抜き貧食・・
(-_-;) ドーモ・・
あっ、そうそう、
以前・・シャトルシェフでてんこ盛り煮ていた根菜軍団は・・
(@_@) ??
お味噌+豆乳+ケチャップ(少々)で、スープ仕立てにして完食ヒン!

お豆腐と玉子で作ったサンドと一緒に、何故か和風に盛り付け・・
(@_@) エー!!
本当に、訳の分からない人ですぅ。
そーっとして、おいてやってつかあさいねヒーン。
(-_-;) It continues.
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!