■小さいおかず・もち麦リゾット

はーい、みなさーん♪ヒンゴンですうヒンヒン♪
今日も、この人はご機嫌さんですぅ。
これを見てやってつかあさいヒン。

万願寺唐辛子・おナス・キュウリ・にんにく・いんげん豆・甘長唐辛子~
(@_@) スゴイスゴイ
実はこのお野菜、教祖様から頂いたのですぅ。
(^O^) ワーイ
ヒンヒン♪
あり合わせで、おもてなしをしたのに、こんなに沢山貰って良かったですねぇ。
(-_-;) ドーモ・・
ところが・・
貧民も、おナスを買って来ていたので、おナスだらけになってしまったのですヒン。
急いで、「焼きナス」にして水気を切り、一個ずつラップに包んで保存袋に入れて、
ホワイトハウス(冷凍庫)にご案内していましたよ。

そして、教祖様から頂いたおナスは、「味噌炒め」にしていました。
ゴマ油で炒めた後、予め作っておいた合わせ調味料(お味噌・みりん・お酒)を回しかけてニタニタ。
途中で、インゲンも少し加えていましたよ
あっ、生姜も少し加えていました。

冷た~く冷やして食べても、美味しい一品ですねヒン♪
(^O^) ハイハイ
さらに・・
甘長唐辛子は、おジャコと炒めていました。

こちらは、お醤油・みりん・お酒で味付けヒン。
お弁当にも、コッソリ入れていましたよ。
そして、そして・・
帰宅が遅くなった、ある日の事・・
「あ~あ、何にも無いわ~」
と、ホワイトハウス(冷凍&冷蔵庫)を開けて、嘆き悲しみ・・
途方にくれた貧民は、
「あっ、そうや!♪これを食べよう~っと」
と、お弁当用に作っていた「ゴボウとインゲンの豚肉巻き」を取り出し・・

後は・・
教祖様から頂いたキュウリを、軽~く塩揉みして、カニカマと一緒に生姜で和えていましたヒン。

そして、そして・・
ホワイトハウス(冷蔵庫)に、少しだけ残っていた「おナスの味噌炒め」と「甘長唐辛子のジャコ炒め」を登場させ~
ちょこちょこと並べてニタニタ。

していましたが・・
冷凍しているご飯が、後少ししか無い事に気付きションボリ・・
(-_-;) シマッタ
全部食べてしまうと、翌日のお弁当が・・作れません。
ので、小さいおにぎりを2個作って、頬張っていましたよヒン。
その後少し空腹のまま就寝・・
「あ~お腹空いた!!」と、空腹で目覚めた貧民は、
取り敢えず「ご飯!!」
と、「玉子かけご飯」を作ってムシャムシャ。

えっ、ご飯があったの?
(^O^) コレデス
ヒンヒン、「もち麦」ですか?
(^O^) ハイハイ

そう言えば、「もち麦」を炊いて、冷凍していましたねぇ。
レンジで温めた後、シラスと白菜漬け、そして玉子をご機嫌さん。
ちょっとぉ、シラスが少な過ぎて見えませんよヒン。
(-_-;) ホンノスコシ
それに、この「白菜漬け」、漬かり過ぎて少し古漬け状態のご様子・・
(-_-;) マアネ・・
仕方なく、生姜と鰹節を加えて味付けしていました。
お醤油を少し垂らして、美味しそうに平らげてしまいましたヒン。
あっ、そうそう、「もち麦」を使って、こんな事をしていましたよ。
自然解凍した「もち麦」に、インゲン・ベーコン・炒めた玉ネギ(冷凍)を入れて~

お水とチキンブイヨンを放り込み、「飲み残しの白ワインも入れてあげよう~♪っと」
超奮発してニタニタ。
強火でドンドコ炊いて~
(@_@) コワイコワイ
塩&コショウ、そしてトマトジュースも少し入れて味を整え~

「ほ~れ、今日は豪華やで~♪」
と、チーズを加えて、お鍋に向かって拍手喝采。
(@_@) トッテモコワイ
そして、出来上がったのが・・
■とっても早く作れる、貧民風リゾット

白いご飯が無くても、懸命に生きている貧民に、ボクは感動しましたヒーン。
(@_@) エー!!
それでは、この辺で・・
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■あり合わせでご招待

はーい、みなさーん♪ヒンゴンですうヒンヒン♪
「え~っと、これとこれで、誤魔化して~」
(@_@) インチキ?
ヒン?狭小台所で、貧民がブツブツ言っていますよ。
あっ、そうそう、今夜は教祖様が来られるのですぅ。
なので、高級食材でおもてなし~♪
(@_@) スゴイスゴイ
と、言いたいところですが・・
何だか雲行きが・・怪しい・・

「まずは~、お安い絹厚揚げを焼いてぇ~」
(@_@) エー!!
ちょっとぉ、どこが高級食材なのですかヒン!
「それから~、鶏挽き肉で作ったお団子をフライにして~」
ヒン?これですか?
(^O^) ハイハイ

ホワイトハウス(冷凍庫)に、少しだけ残っていた鶏挽き肉に、お酒・お塩・片栗粉を加えて捏ね捏ね。
あっ、そうそう、中にチーズを入れていましたよ。
これを、もっと大きく膨らまして豪華に見せようと、フライに・・
でも・・
「あっ、パン粉が無い!そして、パンも無い!!」
(-_-;) ザンネン・・
仕方なく・・小麦粉を付けて、揚げ焼きにしていましたヒン。

(チーズ入り鶏つくねの揚げ焼き・厚揚げの焼き浸し)
「年寄り二人分だから、ちょっとずつで良いわ。」
と、ニタニタしながら盛り付け・・
ヒーン、ちっとも豪華ではありませんねぇ。
えっ?お肉もあるの?
(^O^) ハイハイ

って・・
広告の品の豚バラ肉を、必死で広げて竹串に通して、焼いただけでしょうヒン!
(-_-;) オッシャルトオリデス
味付けは、お酒・お塩・粗挽きコショウのみヒン!

(豚バラ肉の串焼き)
そして、コソコソと取り出したのは・・
これまた少量のベーコンと、平茸とジャガイモ。

「教祖様は、お芋が大好きやねん♪」
と、ニタニタしながら、オリーブオイルでソテーしていましたよヒン。

あっ、ジャガイモは、レンジで加熱してから使っていました。
こちらも、味付けは、お塩&コショウ・・そして、ニンニクを少々。
教祖様は、あっさり味がお好みヒン♪

(ジャガイモ&平茸とベーコンのガーリックソテー)
さらに、教祖様が大好きな、焼きソバもせっせと作っていましたよ。

でも・・
これ・・
おネギとキャベツと人参しか・・入っていませんよヒン!
えっ、むき海老と揚げ玉も、入っているの?
(^O^) フンパツー

ちょっとしか入っていない、むき海老を引っ張り出した、嫌らし~い盛り付けですねぇ。
(-_-;) …
そして、そして、さらに・・
お芋さん♪
(@_@) オイモダラケ

はいはい、こちらはポテトサラダですねヒン。
(^O^) ハーイ

ヒン?途中でちょっと横取りして、コソコソと隠していましたよ。
(@_@) アヤシイ

インゲンの胡麻和えを作り・・
教祖様の大好物の、焼きおにぎりを作り・・

あっ、今回は、お茶をかけて「焼きおに茶漬け」にしてあげるそうですよヒン。
(@_@) ヤキオニチャヅケ?
そして・・
いよいよ・・
教祖様のご登場ですぅヒン♪

(教祖様とボク)
「ささ、教祖様、私財を投げ売って手に入れた、高級食材の数々をご堪能下さい。」
と、大嘘をつきながら、貧食を恭しく差し出す貧民・・
(@_@) コワイコワイ

「美味しそうやなあ~♪」
と、何もご存知無い教祖様は、大喜び・・
(@_@) エー!!
時間の経つのを忘れて、ペチャクチャと喋り、ゲラゲラと笑っている二人でしたヒン。
あっ、そうそう、
横取りした「ポテトサラダ」は・・
ペッタンコにした食パンに、巻いて~
あっ、ついでに、
「ジャガイモ&平茸とベーコンのガーリックソテー」も少し横取りしていたようで・・
こちらは、荒く潰して、巻いて~

バターでこんがりと焼いていましたヒン。

これが、かなりお気に召したようで、ご機嫌さんで食べていました。
(^O^) オイシー

ヒンヒン♪
また、食費が浮いて良かったですねぇ。
(-_-;) …
それでは、この辺で・・
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■ヒンゴン温泉にようこそ

はーい、みなさーん♪ヒンゴンですうヒンヒン♪
今日はねえ、いつもお世話になっている、お安い食材さん達を、温泉に招待していますぅ。
温泉の成分は、煮干しと昆布と鰹で取ったお出汁ですヒン。
湯加減はどうですか、皆さん?
大根・おナス・ジャガイモ「ヒンゴン君、良いお湯ですねぇ♪」

蒲鉾・竹輪「ワシ達は、ホワイトハウス(冷凍庫)で、凍えていたから生き返ったわ。」
ヒンヒン♪それは、良かったですぅ。
ところで、VIPルームに居るお肉さん達は?
人参・うずらの玉子「貧民が、ケチって外出禁止にしたのです。」
(@_@) エーッ!
ヒン!本当にケチ臭い人ですねぇ。
(-_-;) …
あれ?また誰か来ましたよ。

ヒン!これは!!
赤と黄色の光り輝くシールが貼られている、練り物軍団さん!
(@_@) デター!
練り物軍団「ヒンゴン君、こんにちは♪」
ヒンヒン、こんにちは♪
どうぞ、この温泉に浸かってつかあさい。

ヒーン、満員になってしまいましたよ・・
温泉の効能をあげる為に、薄口醤油とみりんを加えていましたよ。
美味しいお出汁の温泉に浸かった食材さん達は、大きな器に案内され満足そうでした。

そして、それを・・
食い意地貧民が、ムシャムシャと食べていましたヒン。
(^O^) オイシー
「あっ、そうや、これも食べよう~っと♪」
と、ニタニタしながら前夜に作っていた「壬生菜とエノキの煮浸し」を引っ張り出し・・

さらに、ムシャムシャ・・
(@_@) コワイコワイ

ちょっと残った分は、翌朝のお味噌汁の具に使っていましたヒン。
(@_@) トッテモコワイ
そして、そして・・
「ちょっとお肉も食べてあげよう~♪」
と、極少の豚肉(切り落し)を、茹でて~
大根をガリガリと擦りおろし、ニタニタ。
広告の品の「なめこ」さんを、混ぜて出来上がったのがこちらですぅヒン。
■極少豚肉のなめこおろし

ヒーン・・
お肉が見えていませんよ。
(-_-;) …
ポン酢を垂らして、美味しそうに食べていましたよヒン♪
熱々のご飯に、よく合うそうです。
(^O^) オイシイヨー
後は・・
ポリ袋で作った大根の皮の、お漬物と・・
(@_@) Oh!ビンボー

「壬生菜と小松菜のお味噌汁」を作って・・
「おー!!なんて豪華な貧食!♪」
と、割引食材満載の貧食を楽しんでいましたヒン!

そして・・
翌日は休日♪
お昼前まで、グータラ寝ていた貧民は腹ペコ状態。
「早く、食べられる物を・・」
と、泣きながら・・
ちょっと残ったジャガイモさんやゴボウを、カレーの温泉に浸けてしまいました。
あっ、カレールーを溶かして、お醤油で味を整えていましたよヒン。

「あ~、ショボいけど美味しいわ~」
と、作り置きの「贅沢煮」を取り出しムシャムシャ。

あっ、これね、沢庵を頂いたのですが、食べきれず・・
お水に浸して、塩分を抜いてから薄味で煮た物ですヒン。
地味なおかずですが、とっても美味しいそうですよヒン。
さらに、壬生菜と人参をさっと茹でて、水切りしたお豆腐と和えてコソコソ。

お味噌と昆布茶を加えて「白和え」にしていました。
あっ、そうそう、これも食べていましたよヒン。

豪華お肉!とゴボウと人参の、甘辛炒めです。
って・・

ヒーン・・
ちょっと残っていた、鶏肉さんと豚肉さんを入れただけでしょう!
(-_-;) ソノトオリ
相変わらず、貧乏臭い人ですねぇヒン!!
それでは、この辺で・・
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■ポテトサラダと竹輪と豚肉の特上コロッケ

はーい、みなさーん♪ヒンゴンですうヒンヒン♪
ヒン♪ 狭小台所から良い匂いが?
(@_@) ナンダナンダ?
「今日は、特上のコロッケやで!♪」
ヒッヒーン!特上ですか!♪
(^O^) ハイハイ

(特上コロッケ)
クリームコロッケですかヒン?
(@_@) Oh!!
ちょっと、中を見せてつかあさいよ。
(^O^) ホレホレー

ヒン?何だか怪しい・・
(@_@) ???
あーっ!!
これを使ったでしょうヒン?

これは、ですねぇ・・
ポテトサラダを作っている途中で、
「これは、明日の分♪」
と、コソコソと横取りした物ですぅヒン。
(@_@) エー!!

これを??
えっ?竹輪!
に、挟んで・・
(@_@) コワイコワイ

豚汁用にと、少しだけ冷凍していた豚バラ肉さんを解凍して・・
ヒーン、本当に少しだけですねぇ。
(-_-;) オハズカシイ
「神様、どうか上手く巻けますように・・」
と、お祈りしながら必死で巻いて・・
(@_@) トッテモコワイ

ちょっと!貧民!
ジャガイモが見えていますよ。
(^O^) ダイジョウブ
フライ衣を付けて、極少の油で揚げ焼きにしていますぅ。

って・・どこが特上なのですか!ヒン!
インチキコロッケでしょう?
(-_-;) …
でも、かなりお気に召したご様子で、
「美味し過ぎて、泣けて来るわ~」
と、嬉し涙を流して食べていましたよヒン。

えーっと、他には・・
焼きなすをお出汁に浸けた物を、引っ張り出し・・

茹でたお素麺(朝の残り・・)を、一緒に入れて・・
(@_@) マタ、ノコリモノ!
■茄子素麺

大好きな「茄子素麺」を作っていましたよヒン。
(^O^) オイシイヨー
そして、こちらは、
「インゲン豆の辛子和え」ですぅヒン。
この、インゲン♪とーっても柔らかくて美味しいそうですよ。
(^O^) ハーイ

後は・・
フライ衣で使った、溶き玉子を横取りして、
「ほうれん草と人参のかきたま汁」を作って食べていましたよヒン。
そして、そして、何も食材の無い、ある日は・・
おネギと、お揚げさんを使って・・

「もう・・貧しくて泣けて来るわぁ・・」
と、ブツブツ文句を言いながら、ご飯にゴマを塗して・・
おネギとお揚げさんを甘辛味で煮た後、殻の薄~い玉子で綴じた「衣笠丼」を作り、
ムシャムシャと食べていました。

なめこ入りの赤だしと、湯豆腐もどき・・
そして、お漬物・・
ヒーン、本当にお安い貧食ですねぇ。
(-_-;) ドーモ

(お肉もお魚も居ない、貧食・・)
■あ~あ・・

ヒン!
また、割ってしまいましたね!
(-_-;) ションボリ

(イチジクと春菊のしっとり白和え)※2016/09/19掲載
とーっても、気に入っていたこの器・・
洗い物をしている時に、手が滑ってゴン!!
欠けてしまいました。
(-_-;) …
捨てるに捨て切れず、「苔玉」を入れて号泣していましたよヒン。
それでは、この辺で・・
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■破竹御膳

はーい、みなさーん♪ヒンゴンですうヒンヒン♪
「良い物~発見~!♪」
と、ボクに、見せびらかせてご機嫌さんな貧民。
ヒン、また朝早くから、無人の野菜販売所に行って来たのですか?
(^O^) ハーイ
今度は・・?

「あっ、破竹さんですねヒン♪」
(^O^) ハイ!
ちょっと小さいですけど?
(-_-;) …
でも、1袋100円でしょうヒン♪
しかも、茹でてありますねぇ。
(^O^) ハイハイ
さっそく、バラバラに解体してお料理開始ヒン♪

まずは~♪
ゴマ油で炒めて~

中華だし(創味シャンタン)・お酒・みりん・お醤油で味付けヒン。
煮汁が無くなる直前に・・
オイスターソースを少し垂らし、ゴマをたっぷり入れてニタニタ。
そして、出来上がったのが、こちらですぅヒン。
■破竹のメンマ・ゴマ風味

ゴマ風味のメンマですかヒン♪
(^O^) ハイハイ
もう、半分ほど食べてしまっているじゃないですか!
(-_-;) ツイツイ
本当はねえ、もっと沢山買って、瓶詰にして保存したかったそうですが、
先に来ていたオバサマが、買い占めてしまったそうですよ。
熱々のご飯に乗せて、食べていましたよヒン。
(^O^) ンマイー
そして、残った部分は・・
ヒン!全部一緒に投入して、煮ていますよ。
(@_@) エー!!

お出汁・お酒・みりん・薄口醤油で、とーっても薄味にして、コトコトと煮た後・・
薄切りにした小さい破竹さんを、せっせと取り出し・・
ちょっと残っていた、「芽ひじきの煮たん」と、一緒に混ぜご飯にしてしまいました。

さらに、さらに・・
調子に乗り、お味噌汁の中にまで入れていましたよヒン。

「シャキシャキとした食感が、たまらんわぁ」
と、超ご機嫌さんヒン。
そして、そして、お鍋に残った破竹さんに、厚揚げとワカメと人参を加えて、コトコト・・
あっ、少し昆布茶を入れていましたよヒン。
■破竹と厚揚げの煮物

ヒーン、チマチマと作っていますねぇ。
(-_-;) …
でも、お肉やお魚がありませんねぇ。
(^O^) コレコレー

ヒンヒン♪ 「塊のお肉様」ですか?
(^O^) エッヘン
って、これは!!「広告の品」で出ていた豚肉さん。
ポイントが貯まったので、散財しましたね。
(^O^) ハーイ
100グラム118円のお安いお肉ですが・・
(-_-;) ドーモ
奮発して2枚も買って来ましたよ。
ポリ袋に入れて、お酒・みりん・お味噌で味付けした後、ホワイトハウス(冷凍庫)にご案内していました。
「ついに!ついに!使う時が来た!」
と、、歓喜の声を揚げ、解凍した豚肉さんを棒状に切り、油を敷いたフライパンで炒め始めました。

途中で、平茸を投入し、お塩&コショウ
さらに、さらに、ピーマンと人参を加えて炒めていました。
全体に火が通ったら、生姜(チューブ)とゴマ油で風味付けして、こんな物を作ってしまいましたヒン。
■豚肉の味噌漬と平茸の炒め物

これねぇ、とーっても美味しいそうですよヒン。
「ご飯が何杯でも、食べれるわ~♪」
最高のニタニタを浮かべて、食べていました。
さあさぁ、見てやってつかあさい。
貧民の「
(@_@) エツ!?

「今回は豪華やで~」
と、大喜びして過ごしていました。
そして、休日のお昼・・
ペラペラの豚肉さんを、ちょっとだけ使い・・
九条ネギとモヤシをてんこ盛り入れた「焼きうどん」を作って、コソコソと食べていましたヒン。
(-_-;) ショボーイ

えっ、海老様も入っているの?
(^O^) ハイ
ヒン!小さい小さい「干しエビ」でしょう!
(-_-;) …

-
それでは、この辺で・・
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!