■50円大根がやって来た♪

はーい、みなさーん♪ヒンゴンですうヒンヒン♪
今日も、それはそれはご機嫌さんなこの人・・
(^O^) ホーイ
それも、そのはず、こんな物を

「久々に見た、葉付き大根や~♪」
と、ご機嫌さん。
「しかも、50円やで~♪」
と、さらにさらに超ご機嫌さん。
ちょっと小ぶりでスマートな大根さんですよヒン。
(^O^) イイカライイカラ
これを、
土鍋を取り出し~
お米の研ぎ汁で下茹でした、お大根をコトコト煮ていましたよ。
あっ、お大根の裏側は、隠し包丁がズタボロにしてあります。
(@_@) コワイコワイ

しか~し、欲が出て来たのか・・
「やっぱり、コンニャクも入れとこうっと♪」
と、ふざけた切り方をしたコンニャクも参加させ、コトコトと煮ていましたが・・
さらに、さらに、欲が出て・・

冷凍している、練り物・ゴボウ&ベーコン、そして・・大事なタコ♪
を、奮発して投入。
あっ、タコの裏面にも、ズタボロに隠し包丁をしていますよ。
ついでに、玉子も・・
って、「おでん」になっているじゃないですかぁー!
(-_-;) …
練り物と大事なタコは、さっと煮て取り出し、さらにさらにコトコト煮ていましたよ。
お塩で味付けし、薄口醤油とみりんも少し加えて、優しいお味にしていましたヒン。
ホワイトハウス(冷凍庫)でお休みになっている方々を、ドンドコいれたら・・
お鍋の中がてんこ盛りになったご様子で、途中で入れたり出したりして、もう、大変でしたよヒン。
(@_@) アセルアセル
「欲張って入れるからですよヒン!」
(-_-;) ソノトオリ
そして、なんとか無事に完成したようで・・
■とりあえず「おでん」

ヒン? かなり具材が減っていますが・・
あーっ、またコソコソと横取りしましたね。
(-_-;) ナイショ
お安く買った、春菊も加えていますねぇ。
(^O^) フンパツー
そして、こちらは・・?
■丸ごとトマトの出汁煮

ヒンヒン♪
このトマトはねえ、教祖様からの差し入れなんですよ。
って、せっかく貰ったトマトを煮てしまったの?
(^O^) ハイハイ
おでんのお出汁を横取りして、煮たそうですよ。
あっ、お塩を少し追加していました。
茗荷と絹さやを彩りに加え、お出汁で使った昆布も、食べていますねぇ。
(-_-;) ハイ・・
とろろ昆布をかけていますが、鰹節でも美味しく頂けるそうですよヒン♪
(^O^) ホーイ
ついでに、おでんの具材を横取りして、「粕汁」まで作っていました。
(@_@) トッテモコワイ

そして、お大根の葉っぱで、「菜飯」を作り、
「50円大根さん、良い仕事してるわぁ~♪」

と、大喜びしていましたよヒン♪
(^O^) ゴチソウマサデシタ

そして、翌日・・
ヒン!また、食べているじゃないですか!
■田楽3種

あーっ!ふざけた切り方をしたコンニャクと、おでんの大根を、田楽にしたのですか!
(^O^) ハイソウデス
えーっと、左から・・
柚子田楽味噌&山椒
普通の田楽味噌&七味
辛子田楽味噌&ゴマ
で、作ったそうです。
田楽味噌は、白味噌にみりんを混ぜて作っていましたよヒン。
そして、そして、
「焼き鳥を作るねん♪」
と、豪語していましたが・・
「あーっ!竹串が無い!」
と、落胆し、肩を落としながら作った「串無し焼き鳥」が、こちらですぅ。

冷凍している鶏もも肉を食べ易い大きさに切り、少しお酒を振りかけた後、
「本日のお買得品」の白ネギと一緒に素焼きにした後、お醤油&みりんで作ったタレを回しかけて、作っていましたよヒン。
こちらにも、粉山椒を振りかけて美味しそうに食べていました。
どうやら、お酒の肴にしたようですねヒン。
(^O^) ビールニアウ♪
そして、お出汁の入った土鍋を覗き込み・・
「良いもの作ろう~っと♪」
と、大量の刻み揚げを入れてニタニタ。
(@_@) ナンダナンダ?

ついでに、生姜を大量に加えて、さらにニタニタ。
1袋28円のおうどんを投入し、片栗粉でトロミを付け、薄口醤油で味を整えて~
九条ネギをどっさりと入れて~
「出来たー!!♪」
と、歓喜の声を揚げて作った「たぬきうどん」が、こちらですぅヒン。
(@_@) テンコモリ!

体がぽかぽかに温まる「たぬきうどん」に、大満足している貧民でした。
あっ、貧民村では、刻んだお揚げさんを入れて、トロミを付けたおうどんを、「たぬきうどん」って言うのですが、場所によっては呼び名が違うそうですねぇ。
それでは、この辺で・・
(^O^) デハマター
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■始末の料理?グラタンとチリヒンカン

はーい、みなさーん♪ しばらくご無沙汰していたヒンゴンですうヒンヒン♪
m(__)m オヒサシブリデス
今回も、それはそれは・・泣けて来るほど悲し~い貧食を、ご紹介しますぅ。
(-_-;) …
えっ、「始末の料理」って言って欲しいって?
(-_-;) ハイ
ヒン!いつも、ケチケチの始末料理じゃないですか!
(-_-;) マアネ
えーっと、この・・「訳の分からない物」は何ですか?

ヒジキやおネギの様な物が、見えますよ?
何だか怪しげな物が、沢山入っていますねぇ。
あっ、残り物のヒジキと、切り過ぎたおネギが入っていますよヒン。
それに、茹でて潰したジャガイモ・・

そして、買い溜めしている「半額缶詰コーナー」から連れて来た、50円ほどの「サバ缶」・・
(-_-;) …

この人ねえ、貧民村のドラッグストア「THE・倒産寸前貧民店」で、商品入替の為半額になっている乾物や缶詰を買いまくってコソコソと隠しているのですヒン。
(^O^) ハンガクダイスキ♪
このサバ缶を奮発して投入し、殻の薄~い優しい玉子も入れて~
(@_@) カラノウスイ?
ハーブソルト&コショウで味付けして~
「今日は、これを使おう~っと♪」
と、鉄のお鍋を出してオリーブオイルを塗り~
ヒン?
隣のガスコンロで何か焼いていますぅ。

あっ、食パンですねぇ。
(^O^) ハイハイ
こちらも、お安く買って冷凍していた物ですよヒン。
えっ、でも、チーズ入りの食パンだそうですよ。
(^O^) ゴウカゴウカ
これを、座布団代わりに一番下に敷いて、先程のコネコネした具材を乗せて~
冷凍していた溶き玉子(半個分)と牛乳を混ぜて、上からかけ~
チーズを乗せて~
ヒン!?
ちょっと、チーズが足らなかったようで、マヨネーズもかけたようですねぇ。
(-_-;) …

「おお~!豪華にてんこ盛り~♪」
(^O^) ブラボー&ビンボー
と、狂喜乱舞してオーブンで焼いた結果・・
■始末のグラタン

ヒン♪ それなりに美味しそうじゃないですかぁ。
(^O^) オイシイヨー
サバ缶の煮汁まで入れたのですか?
(^O^) ヒンヒン♪
下に敷いたパンの座布団は、美味しい旨味が染み込んでトロトロ~。
「あ~、泣けて来るほど美味しいわぁ~♪」
と、それはそれはニタニタ。
ん?
熱々を涎を垂らしながら食べている途中で・・
「あっ、そうや♪ 皆様にこの美味しさを見せびらかさんと♪」
と、急いでデジ亀君にお願いし、渾身の力を込めてパチリ!♪

そして、見事に失敗ヒン!
(-_-;) ドヨーン
この人、「マクロ撮影」?って言うのが苦手なのですよぉ・・
デジ亀 「いえいえ、そういう事じゃ無くって、腕と性格が悪いのですよ!」
(-_-;) サラニドヨーン
デジ亀 「あっ、また何か変な物を作っていますよー!」
(@_@) ナニナニ?

ヒーン、また・・
茹でたジャガイモを横どり・・
そして、塩揉みしたキュウリと人参に、カニカマ~♪
そして、そして、コショウ・レモン汁・お醤油を少し加えて「ポテトサラダ」を作っていました。
(@_@) コワイコワイ

デジ亀 「ヒンゴン君、こっちにも横取りしたおかずが!!」
ヒン!
サバ缶の中から、男前のサバを横取りして、塩揉みした下仁田ネギと人参と一緒にレモン汁&生姜で和えてしまったようですぅ。
(@_@) トッテモコワイ

食べる前に、ちょびっとだけ七味とポン酢をかけると、美味しいそうですよヒン♪
(^O^) ホーイ
そして、「お洒落な汁物を♪」
と、言って・・
朝作ったお味噌汁の残りに、冷凍してるプチトマトとニンニクを少し加えて・・
イタリアン風?なスープを作っていましたよヒン。

「今日も、美味しく頂きましたぁ~!♪」
と、はち切れそうなお腹を抱えて、貧食に感謝していました。
(^O^) ゴチソウマサデシタ
そして、チラリと、謎の物体の入ったお鍋を覗き・・
「明日のお昼は、これで~」
と、ニタニタ。
(@_@) ???

ヒン?これは?
あーっ!
先程登場した、「訳の分からない物」!!
(-_-;) …

ここに・・ヒンヒン。
チキンスープを加え、炒めて冷凍している合い挽き肉とプチトマトを投入。
そして、これまた半額で買った「ミックスビーンズ」を、加えて煮詰めた挙句・・
ケチャップ・カレー粉・塩&コショウで味を整えてニタニタ。
(^O^) ニンニクモスコシー
隣のコンロでは、ホワイトハウスでお眠りになっていたパプリカと、「あ~、これで最後や・・」
と、落胆しながら取り出した、下仁田ネギが焼かれていますヒン。

やっとの思いで手に入れた、高級 特売 キャベツを刻み、人参と春菊(←茎ばっかり・・)と合わせてサラダを作り、ちょびーっとのバターと、粗挽きコショウで味付けしたご飯をこれまた盛り付けて、さらにニタニタ。
(@_@) コワクテタマラナイ
「春菊とシメジのお味噌汁と、貧民特製?のお漬物も、付けましょう~♪」
と豪語し、ゴソゴソとポリ袋から取り出した、粗末なキュウリ&ゴボウを小皿に乗せ・・
(@_@) ヤリタイホウダイ
「完成しました!ヒン(貧)コンカン!♪」
(^O^) デキマシター♪
■始末のヒン(貧)コンカン

「ん~♪ 2回も楽しめる、始末の美味しいお料理やわぁ~♪」
と・・自画自賛ならぬ、自画婆さんヒン。
(^O^) オイシイヨー

ヒーン・・
もう、何と言って良いのか・・
それでは、この辺で・・
(^O^) デハマター
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■鶏レバーの山椒煮・塩ちゃんこ

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
今回はねえ、お安く買った「鶏レバー」を使って、思い出に浸りながら作った貧食を、ご披露させていただきますぅ。
(@_@) ???
子供時代から好き嫌いの多かった貧民・・
「あれ嫌い!これも嫌い!」
と、わがままを言っては、自分の好きな物ばかりを食べていたそうですよヒン。
特に、嫌いだったのが、お魚とレバーと根菜・・
「こんな物を食べなくても、生きて行けるねん♪」
と、言っていた結果・・極度の 金欠(←コレハ現在)&貧血(←コレハ昔)に・・
献血も出来ないほど、弱小血液だったそうですよヒン。
「レバー」が貧血に良いと聞き、渋々食べ始めたのが「鶏レバー」
料理ド下手若貧民時代に、気の遠くなるような時間をかけて「鶏レバー料理」を作り・・
「うぇー、まずいぃー!!」
と、嘆き落胆し・・そして破棄・・
そして、そして、しつこく「鶏レバー料理」を作りに挑戦!♪
(@_@) コリナイヒト
お醤油・お砂糖・生姜・お酒・時間を、湯水のごとく使いまくり
またまた・・
「うぇー、さらに、さらに、まずいぃー!!」
と、黒焦げになったお鍋と共に・・破棄・・
(@_@) コワイコワイ
そんな事を思い出しながら、100グラム48円の「鶏レバー」の血合いを取り、牛乳に浸して下処理ヒン。
量を増す為に、コンニャクをこっそり忍ばせ~
(@_@) マタカサマシ

砂糖・お醤油・みりん・お酒・お水で作った、甘辛い煮汁で煮て~
あっ、生姜も入れていますよヒン。

ついでに、途中から「実山椒の塩漬け」まで入れていましたよ。
煮汁がほとんど無くなるまで煮て完成ヒン♪
(^O^) デキマシタ♪
■鶏レバーとコンニャクの山椒煮

ヒンヒン♪ ふっくらと仕上がりましたねぇ。
(^O^) エッヘン
生姜の風味と、実山椒のピリっとしたお味がたまらないそうですよ。
ご飯のおかず♪ お酒の肴♪ にもなるとニタニタしながら食べていましたよ。
(^O^) ンマイー
冷めても美味しく頂けるので、お弁当にも入れていましたよヒン。
そして・・
「あ~、これ大きいわぁ~♪」
と、怖い怖い笑みを浮かべて・・

横取りした、レバーに片栗粉&小麦粉(同量)を付けて、少量の油で焼いて、
何やら、コソコソ・・
(@_@) ナンダナンダ?
■鶏レバーのマリネ

ヒン!マリネにしたのですか?
(^O^) ハイハイ
えーっと、玉ネギと人参と一緒にマリネ液に浸けて・・
ヒン?
玉ネギじゃないって?
(^O^) コレデス
あ~、これネ♪

ちょっとぉ・・写真が切れていますよ。
(-_-;) シッパイ
こちらは、かの有名な「下仁田ネギ」さんですよヒン♪
100円引きのシールが貼ってありますが、お高かったそうです。
(^O^) フンパツー
えっ、でも、158円でしょう?
こんなお値段では、なかなか買えませんよヒン。
(-_-;) マアネ
このおネギさんは、全身使えるそうですから、青い尻尾の部分をマリネに参加させたようです。
こちらも、美味しかったようで、とってもニタニタしていましたよヒン。
あっ、それから、
前回登場した「100円蓮根」さんは、棒でゴンゴン叩かれて・・

豚肉・人参と一緒に炒り煮にされてしまいましたよヒン。
(@_@) トッテモコワイ

さらに、調子に乗った貧民は、
「どいつもこいつも、横取りぃ~♪」
と、豚肉・蓮根・下仁田ネギ・人参等々をかき集め「豚汁」を作っていましたよ。
そして、また、黒豆茶を作った後の黒豆を使った「黒豆ご飯」も食べていました。
(@_@) ツカイマワシ?

ヒーン、今回も大した物はありませんねぇ・・
(-_-;) ・・・
あっ、そうそう、
先程の「下仁田ネギ」さんを使って、こんな物を作って食べていましたよ。
■貧民特製?塩ちゃんこ

ヒン・・ろくな物は入っていませんが、一応「塩ちゃんこ」だそうですよ。
えっ!? お魚も入ってるの?
(^O^) ハイ!
どこ?どこ?どこですかぁ?
(^O^) ココデス↓

みなさーん、目を凝らしてよーく見てつかあさいよ。
左上に、小さい「鱈」が写っていますぅヒン。
(^O^) マイッタカ
あ~、半額で買った「鱈」ですね。
(-_-;) …

ボクに言われて恥ずかしかったのか、ゴボウと「下仁田ネギ」の尻尾を上に乗せて、隠してしまいましたヒン。
擦りゴマ&生姜をお出汁に加えて、ムシャムシャと食べていましたよ。

挙句の果てに、「シメはこれやねん♪」と、ニタニタしながら中華麺を入れて完食していました。
それでは、この辺で・・
(^O^) デハマター
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■野沢菜寿司・煮物唐揚げ

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
部屋の中もお財布も寒~いこの人、今回もまたまた貧食を・・ヒン?
ちょっと!何を食べているのですか!?
(^O^) オイシー♪

あっー!!これは!!
(@_@) ナンダナンダ?
「焼き鯖寿司」ですね。
えっ、ただの「焼き鯖寿司」じゃないってヒン?
頂き物の「柚庵焼鯖ずし」なの?
(^O^) ハーイ
ヒーン、やっぱり「ただ」じゃないですかぁ。
(-_-;) ハイ・・

ボクに隠れて、こんな豪華な物をコッソリ食べていましたよ。
「あ~、至福の時やわぁ♪」
と、ニタニタしながら食べていますが・・
お安い煮物が、お寿司の周りに転がっていますよ。
(-_-;) …
ペロリと平らげた後・・良からぬ考えが浮かんだのか・・
「明日はこれで、お寿司を作ろうっと♪」
と、これまた、頂き物のお漬物を見てニタニタ。
(@_@) コワイコワイ
夜遅くに、高野豆腐を炊き・・

さらに、残った煮汁にお出汁を足し・・
ホワイトハウス(冷凍庫)から鶏ササミ・里芋・シメジを呼び出して、コソコソ・・

「朝のお味噌汁用に、花麩も入れとこう~♪」
と、人参やインゲンと一緒に放り込み、ご就寝ヒン。
あっ、鶏ササミは、片栗粉を塗してから投入していましたよ。
そして・・翌日・・
訳の分からない「お寿司」が完成しましたヒン。
(@_@) トッテモコワイ
■野沢菜寿司ですねん

ヒン!野沢菜で作ったお寿司ですか?
(^O^) ホーイ
酢飯の中には、何が入っているのですかヒン?
(-_-;) ロクデモナイモノ

えーっと、刻んだ野沢菜と・・
カニカマ・刻み昆布・鰹節・生姜(絞り汁)・・
ヒーン、しょぼ過ぎですよぅ。
(-_-;) …
「でも、美味しかった♪」と、言っていますよ。
もっと豪華に、海老やら蟹やら入れたらどうなのですか?
えっ、「裏の川には居ない・・」って?
ヒーン、仕方がありませんねぇ。
まあ、この人の経済状況では、これが精一杯のご馳走なのでしょうねヒン!
そして、前夜に仕込んでいた「煮物」も、無事に完成したようです。

乾物コーナーを整理している様で、半額で買った「高野豆腐」を、てんこ盛り煮ていましたよヒン。
そして、ニタニタしながら「お餅&おネギの尻尾」を焼いていました。
ヒンヒン、お餅の在庫処分もしているようですねぇ。
(^O^) ハイハイ

「ちょっと、横取り~♪」
と、言いながら「煮物」から、鶏ササミや里芋を取り出し・・
「もっと、豪華にしてあげましょう~♪」
と、さらにニタニタしながらお豆腐を加えて、白味噌仕立てのお雑煮を完成させていました。

とっても、気に入ったご様子で、
「大きな丼に、一杯に作れば良かった・・」
と、後悔の涙を流していましたよヒン。
そして・・
こんな恐ろしい事を・・
(@_@) コワイクテタマラナイ
■煮物の唐揚げ

(高野豆腐・里芋・鶏ササミ・ゴボウ・蓮根・ジャガイモ)
あ~あ、高野豆腐も里芋も鶏ササミも、唐揚げにされてしまいましたよ。
(@_@) エー!!
でも、下味が付いた「煮物の唐揚げ」は、美味しいそうですヒン♪
抹茶塩を付けて、とっても美味しそうに食べていました。
(^O^) ンマイー
ヒン?ゴボウも揚げたのですか?
(^O^) レンコンモアリマス♪
えっ、蓮根もあるのー!!
ヒーン、お高いのに・・
(^O^) ミキリヒンデス
・・・・・ヒン!!
ちょっと、見せてつかあさいよ!

ひゃくえん!ヒャクエン!百円!ですかー!!
(@_@) ビックリ
細くて小さい蓮根ですが、日頃は絶対に買えないお値段なので、小躍りして喜んでいましたよヒン。
ヒーン、毎日こんな感じで、お安い食材ばかり使っていますぅ。
(-_-;) ドーモ・・

それでは、この辺で・・
(^O^) デハマター
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■コラゲン?と炊込みご飯

はーい、みなさーん♪
ちょっと、ご無沙汰していたヒンゴンですうヒンヒン♪
m(__)m スイマセン
「只今、ホワイトハウスを整理中~」
と、言いながら震えるほど「貧しいVIPルーム」から、特上!・・?では無く・・
特売!の「手羽元」を取り出して、コソコソとしていますよヒン。
(-_-;) …
えーっと、いつもの様にお酒を振りかけて~
薄く小麦粉を塗して、これまた薄く油を敷いたフライパンで、焼いていますヒン。

あーっ、大根と人参まで焼いていますぅ。
(@_@) エー!!
大根は、下茹でしているそうですよヒン。
お出汁(水+顆粒だし)を入れて、お砂糖を加えてコトコト。
お鍋を覗き込み、手羽元から染み出ているお出汁を見て・・
「コラーゲンたっぷりやわぁ~♪」
と、ニタニタ。

「あっ、そう言えば・・この前・・」
(@_@) ???
と、何かを思い出したのか、さらにニタニタ。
(@_@) コワイコワイ
どうやら・・
貧民村の「THE・IKIDAORE貧民店」の特設会場で、自然食品のナンチャラカンチャラに・・
「コラゲンたっぷり!!」
と、書かれてあったのを思い出したようです。
(@_@) コラゲン?
「コラゲン!やてぇ~♪」
と、横目で見てニタニタ。
この「コラゲン」と言うフレーズが、貧民の笑いのツボだったようで、ポップ広告を見てお腹がよじれるほど笑っていましたよ。
(^O^) タノシー!
この人、とっても笑い上戸ですからねぇ・・
「ちょっとぉ、これ、コラゲンが一杯入ってるんやてぇ~」
と、群がるオバサマ達を見て、さらにニタニタ。
豚足の様な手で(失礼)、それを掴み・・
「高いわあ!このコラゲン!」
と、絶叫するオバサマ達を見ては、心の底からニタニタ。
「コラゲン!♪コラゲン!♪」
と、お鍋を覗き込み、お塩とお醤油で味付けして(みりん&生姜も入れました)、出来上がった「コラゲン?たっぷり」の、一品がコチラですヒン。
(^O^) コラゲン♪コラゲン♪
■コラゲン?たっぷり手羽元と大根の煮たん

ヒンヒン♪ コラゲンが、たっぷり染み出た手羽元さんと、つやつやの大根が煮上がりましたよ。
あっ、途中で「うずらの玉子」も入れましたね。
(^O^) ゴウカ!ゴウカ!

半額で買ったうずらの玉子と、おネギの尻尾も入って、さらに賑やかになりましたヒン!
(-_-;) ハンガク・・
そして・・こちらは・・
ヒン?土鍋の中に、お米が入っていますよ。

えっ、いつもいつも「混ぜご飯」ばかりだから、たまには「炊込みご飯」を食べたいの?
(^O^) ハーイ
そう言えば・・
この前も・・

大きな京揚げを横取りしてコソコソと焼いた後、パラパラとお塩をかけ、
残り物の「ひじき煮」を混ぜた、「焼き揚げとひじき煮の混ぜご飯」を、作っていましたねぇ。

タイトル:貧民のしょぼーい朝食(具沢山味噌汁付き)
そんな訳で、今回は♪
しっかりと味の染み込んだ「炊込みご飯」を、作ろうと思ったそうですよ。
出汁昆布と自家製のペラペラの干し椎茸を、浸していますねぇ。

えっ?お米ともち米を半分ずつ入れているの?
(^O^) ハイハイ
ちょっと、もっちりとした食感を楽しもうと、お米ともち米は別々に洗ってから、合流させたそうです。
って、早くもち米を消費したいだけでしょうヒン!
(-_-;) セイカイデス
そして、今回使う豪華な食材はこれ!
(-_-;) !!!

ヒンヒン♪ お安い「舞茸」さんを、4パックも買い込んできたのですよ。
(^O^) 2パック98エン♪
これと、お揚げさん・人参・シメジ
だけ!?
(-_-;) ハイ・・

ヒーン、貧しい炊込みご飯ですねぇ・・
(-_-;) ショボーン
■舞茸とお揚げさんの炊き込みご飯

でも・・
久々の「炊込みご飯」を、とーっても美味しそうに食べていましたよヒン。
(^O^) ンマイー
そして、そして、
横取りした舞茸とトロロ昆布で、おすましを作っていましたよ。

炊込みご飯をおかわりして~
「あ~、今回もお安く作れたわぁ~♪」
と、ニタニタしている貧民でしたヒン。

あっ、右端にコッソリ写っているのは、「オクラと茗荷の和え物」です。
昆布茶・生姜(チューブ)で味付けしたそうですよ。
お醤油を垂らして、お漬物代わりに食べていましたヒン。
さらに・・
(@_@) ???
残った手羽元を解し、大根も小さく切り~
ジャガイモ・ブロッコリー・パプリカを加えて~

煮汁にお水とコンソメを加え、ついでにカレーパウダーを振り振りヒン♪
ケチャップを少々加え塩&コショウで味を整えて、「コラゲン?たっぷりの野菜スープ」を作ってしまいました。
(@_@) エー!!
さらに、さらに・・
ホワイトハウス(冷凍庫)から、おフランスのパンを取り出して~
潰したジャガイモ&茹で玉子を乗せ~
レモン汁(ポッカレモン)を加えた、マヨネーズをべチャクラと塗りたくった後焼いて・・
「何て、豪華なランチやろう~♪」
と、嬉し泣きしながら食べていましたよヒン。
(@_@) コワイコワイ

それでは、この辺で・・
(^O^) デハマター
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■とろとろ玉子豆腐・肉味噌

はーい、みなさーん♪ヒンゴンですうヒンヒン♪
ヒーン・・
今回も、泣けてくるほどお安~い貧食ですぅ。
(-_-;) ドーモ・・
お野菜がお高いこの頃・・
葉物野菜が高くて買えない、貧民宅にやって来た救世主さん♪
「貧しい民は、手を動かして飢えを凌ぐねん!」
と、泣きながらせっせとヒゲを取ったモヤシさん(28円)ですぅ。
(-_-;) ツカレマシタ

そして、これをメインのおかずにしようとニタニタ♪
無人野菜の販売所で買った、大束のおネギと一緒に少量の油で炒めて~
(^O^) 100エンデシタ♪

「肉味噌~♪にくみそ~♪」
と、鼻歌を歌いながら、前回コソコソとお見せした→半額の豚ひき肉(118円/100gの半額)で作った「肉味噌」を取り出して、モヤシとおネギの上にON!

お塩&コショウで味を整えて~
はいはい、出来上がりましたよヒン♪
■ネギとモヤシの肉味噌炒め

ヒンヒン♪ スピード料理ですねぇ。
(^O^) ハイハイ
あっ、これに使っている肉味噌は、熱したフライパンに豚ひき肉を入れて炒めた後、
刻みネギと輪切り唐辛子を加え、さらに炒めて、出て来た余分な油を取り除き~
にんにく&生姜(どっちもチューブ)・お酒・お味噌・みりんで味付けしたそうです。

熱々のご飯に乗せて食べると、とっても美味しいそうですよヒンヒン♪

そして次の日のお昼・・
コソコソと横取りした具材に、玉ネギや天かすを足して・・
焼きうどんにしてしまいました。
(@_@) エー!!

そして、そして、次はコチラを使って~
(@_@) ナンダナンダ?
あっ、これはね、お豆腐に玉子を混ぜた物ですぅヒン。
調理器具は、素敵なポリ袋さんですよ~♪

昆布茶を少し入れて、モミモミしていますぅ。
それを、お鍋に絞り出し・・ヒン?
真ん中の白い物は、何ですか?
(^O^) カタクリコデース

えっ、水溶きにしないの?
(^O^) ハーイ
冷たい内に、しかっり混ぜておくそうですよヒン。
そして、そして、弱火にかけて、さらにかき混ぜ~
ふつふつと沸いてきたら、器に盛りつけて~

少しトロミの付いたお出汁をかけて、完成!♪
だそうですヒン。
■とろとろ玉子豆腐

えっ、「玉子豆腐」??
(^O^) ホーイ
また、自分勝手な名前を付けていますねぇ・・
あっ、でもこれ!♪
簡単に作れて、インチキ茶碗蒸しのようなお味で、とっても美味しいそうですヒン。
(@_@) インチキ?
そして、最後は・・
ついに!ついに!「柿や姫」とお別れのお料理です。
と、言っても・・
冷凍している春菊と一緒に、お塩と昆布茶で和えただけですヒン。

それを、ばんしいさんのブログで拝見した「明石の蛸」♪
では無く、モロッコから来日された「広告の品」の蛸と、一緒に盛り付けていますぅ。

食べたくて、食べたくて、仕方が無かった「
「勿体無いから、ちょっとずつ食べるねん♪」
と、言ってチビチビ食べています。
あっ、柿や姫にも蛸にも、わさび醤油を垂らして食べていましたよヒン♪
あっ、それからね♪ こんなに素敵な物を見つけて来ましたよヒン♪
ヒーン・・重いから、早く写してつかあさいよぅ。

見てつかあさいヒン♪
10個も入って98円の玉ネギさんですよ。
しかも、この日は「店内商品1割引」の日♪
1個8円ほどの玉ネギさんを眺め、嬉しくてニタニタが止まらない貧民。
さっそく、台所でコソコソとしていましたよヒン。
(@_@) ???
それでは、この辺で・・
(^O^) デハマター
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!