■牛肉の山椒煮・青瓜の器

はーい、みなさーん♪ヒンゴンですうヒンヒン♪
「ついに、これを使う時が来た・・」
と、狭小台所で嬉し泣きをしているこの人。
ヒン!♪ヒン!♪
これは・・
貧民が憧れている、「塊のお肉様」!!
(@_@) oh-!

ヒン!とってもお安い「牛肉様」ですねぇ♪
(^O^) ホーイ
食べやすい大きさに切って・・
何故か、焦げ目を付けてサッと煮た後、煮汁ごと冷凍していました。

ホワイトハウス(冷凍庫)から持ち出して・・
「今回は、全部使うねん♪」
と、貧しい民はニタニタ。
「Oh!ヒンミンサン、ビンボウニンノクセニ、ゼイタクヲシテ、ダイジョウブデスカ?」
と、貧民宅の経済事情を心配している、アメリカ国籍の牛肉様。
「大丈夫やで~♪ 2回に分けて食べるから~♪」
と、満面の笑みを浮かべてヘラヘラ。
(^O^) ビンボー&ブラボー

凍ったままの牛肉様を、お鍋に入れて煮ていますよヒン。
お酒・みりん・生姜・実山椒を入れてコトコト・・
火を止めたり消したりして、ニタニタ・・
(@_@) コワイコワイ
「牛肉様が、柔らかくなられましたぁ♪」
と、美味しそうに煮えた「牛肉様」を、お鍋から取り出し・・
「次は、これ~♪」
と、残った煮汁に、貧民の「最強の味方」を投入ヒン。
(@_@) ナンダナンダ?
そして、出来上がったのが・・
「コンニャクの角煮」
(@_@) エー!!

ヒン? 違うの?
(-_-;) ハイ・・
■牛肉様とコンニャクの山椒煮

あっ、失礼しましたヒン。
固まりのお肉「牛肉様」が、主役でしたね。
(^O^) ハイハイ
おネギとエノキも途中参加して、美味しそうに出来上がりましたねえ♪
(^O^) ハイ!
よーく煮込んだ「牛肉様」は、ホロホロで味が染みて、泣けるほど美味しかったそうです。
実山椒が、お味の良いアクセントになって、もう最高のニタニタ笑顔で頂いていました。
(^O^) シアワセー
ヒン♪♪
今回は、デザートもあるのですか!!
(@_@) スゴイスゴイ

ヒン?メロンですか?
でも、何だか怪し~い・・
(-_-;) …

もう!ふざけないでつかあさいよ!
「青瓜」さんでしょう?
(^O^) ハーイ

危うく騙されるところでしたよヒーン。
それにしても、随分大きな「青瓜」さんですねぇ。
(^O^) トレタテデス
お漬物用に買って来たと思いきや・・

青瓜さんのお尻の部分の皮を剥いて、中をくり抜き、お出汁の中に投入しましたよ。
(@_@) エー!!
煮立ったら、火を弱め灰汁を取り、薄口醤油・お塩・みりん・お酒で味付けし、青瓜さんが、柔らか~くなるまで、煮ていました。
そして・・
トロトロになった「青瓜」さんは、冷たく冷やされ・・
■瓜素麺

お素麺を乗せる「器」になってしまいました。
(@_@) エー!!
人参の切れ端・茗荷・おネギを少し乗せて、さらにグレードアップ♪
あっ、お出汁に生姜(チューブ)を溶いていましたよヒン。
「ん~♪ 美味しい~♪」
と、歓喜の声をあげ、お素麺・青瓜さん共々、ぺろりと平らげてしまいました。

ついでに、お素麺のお出汁を利用して、賞味期限の迫った玉子で作った「温泉玉子」も、ペロリ!
(@_@) オソロシー
さらに・・
■インゲンの辛子和え

「いんげんの辛子和え」を食べていました。
が・・
ヒン?
何か変な物が入っていますよ。
(@_@) ???
あーっ!これは!

「牛肉様の山椒煮」で、使った残りのコンニャクを竹輪と一緒に炊いた物ですヒン。
お弁当用ですねぇ。
(^O^) ホーイ
少し残ったので、小さく切って辛子和えの中に投入させて、使い切ってしまいましたよ。
泣けて来るほど、セコイ人ですねぇヒーン。
(-_-;) …
そして、「瓜の塩漬け」をさっそく登場させ・・

優雅で貧しい「青瓜生活」を、満喫していましたヒン。
(@_@) アオウリセイカツ?
それでは、この辺でヒン♪
(^O^) デハマター
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■貧民寿司・そしてまた韮

はーい、みなさーん♪ヒンゴンですうヒンヒン♪
8束100円の激安ニラさんを、食べ続けている貧民。
今回も、またニラ料理を作っていましたよヒン。
油を敷いたフライパンで、ゆるゆるの炒り玉子を作り、取り出し・・
続いて、少量の豚肉(こま切れ)と玉ネギを炒め始めました。
が・・
あまりにも、お肉が少な過ぎると号泣し、
ホワイトハウス(冷凍庫)から、厚揚げを取り出し投入していました。
(@_@) エー!!

そして、赤いのは?
あっ、教祖様から頂いた美味しいトマトですね。
(^O^) ハイハイ
タネを取って参加させていましたよ。
生姜(チューブ)・塩・コショウで下味を付け・・

ヒンヒン!ニラさんを大量に投入していますぅ。
(@_@) オオスギ!
えっ、こんなに沢山いれても、量が減るから大丈夫なの?
ヒーン、そうなのですか。
強火でボーボーと炒め、ニラさんが少ししんなりした所に、玉子を戻し入れ、オイスターソースで味付けをしていました。
そして、ニラがわんさか入った、炒め物が完成しましたよヒン。
■ニラ玉トマトのオイスターソース炒め

ヒン!ニラさんがわんさか入っていますねえ。
(@_@) テンコモリ
でも、これ、ご飯の良いおかずになるそうですよ。
「トロミを付けて、中華麺にかけても美味しいかも~♪」
と、沢山のニラさんをペロリと平らげていました。
(^O^) オイシーデス
そして、半額で買ったホッケさんを焼き・・
(^O^) イイニオイ♪

あっ、経済的事情で、半身だけでですけどねヒン!
(-_-;) …
■ホッケの焼いたん

「ささっ!こちらの、脚付きの豪華な器へお乗り下さい!」
有田焼の器に乗せて、チヤホヤ・・
ヒーン、もっと豪華な物を乗せてつかあさいよ。
(-_-;) ハイ・・ ソノウチ
ヒン♪ 良い塩加減のホッケさんですねぇ。
(^O^) ホーイ
お醤油をちょっと垂らして、美味しそうに食べていましたよ。
■パプリカとピーマンの焼き浸し

はい、そして、こちらは・・
えっ、パプリカとピーマンを焼いて、お出汁(出汁+薄口醤油)に浸けただけですか?
(^O^) トッテモカンタンデス
お弁当にも入れていましたよヒン。
「あーっ!花鰹が無いー!!」
ヒン、在庫切れですか・・
しか~し、こんな事ではへこたれない貧民。
お出汁を取る為の鰹節(けずり節)を、ゴソゴソ・・
薄~い物を選んで、乗せてしまいました。
(@_@) コワイコワイ
さらに・・
お安く買ったキムチをコソコソと取り出し・・

ちょっと、量増しぃ~♪
と、キュウリの塩揉みを混ぜていました。
(@_@) オソロシー
それから、お味噌汁は・・
ヒン!写真を撮るのを忘れてしまいましたね。
(-_-;) ハイ・・

集合写真の上の方に、コッソリと写っています。
まあ、お見せするほどの物(厚揚げとわかめ)では無いですけどヒン!
(-_-;) …
あっ、そうそう・・
これから、とっても恐ろしい物をご披露しますよヒン。
気の弱い方は、決して見ないでつかあさいよ。
■お寿司でございますぅ

(@_@) ???
ヒン!!
また、暴走料理ですかー!!
(^O^) ホーイ
もしかして・・?
お?す?し?ですか・・?
(@_@) エー!!
これが?ヒン!?
(@_@) デッカイ!

ヒンヒン♪ お気に入りの象谷塗(ぞうこくぬり)のお盆に、盛り付けていますねえ。
このお盆、とっても丈夫で、ジャブジャブ洗って使っていますよ。
(^O^) ダイスキー
実はですねぇ、デパ地下のお洒落で美味しそうなお惣菜を眺めるのが大好きなこの人・・
あっ、涎を垂らして眺めるだけですよヒン。
ガラスケースを覗き込んで、
「あ~、美味しそうやなぁ。何で作ってるんやろう?」
と、必死で観賞・・
そして、
「お決まりになりましたか?」
と、スタッフさんに声をかけられると、コソコソと逃げて・・
また、別のお店のガラスケースを、瞬きもしないでジロジロ。
そして、
「100グラム400円も500円もするお惣菜なんて、よう買わん・・」
と、涙目になり逃走。
この日は、お洒落なお寿司が目に留まり・・
「よーし!ウチも真似して作ろうっと!」
と、その気になったのは良いのですが、
「ふん!お刺身なんか無いから、これで良いわ。」
と、取り出したのは・・
ニッスイさんの「さば水煮」缶・・
(@_@) エー!!

ヒーン、これをどうするのですかー!
えっ、薄切りにした新玉ネギと一緒に酢飯に乗せただけ!
マヨネーズとポン酢をかけて食べたの?
(^O^) オイシイヨー
ゴマをたっぷり加えた酢飯を作り、海苔を炙り・・

大きなおにぎりのような、軍艦巻きを作ってしまいましたよヒン。
(@_@) トッテモコワイ
真ん中の
お弁当用の豚肉(切り落し)さんを、横取りしてサッと茹で、梅干しと大葉と一緒に合わせた物です。

あっ、お酒と生姜を少し入れていましたよ。
こちらは、わさび醤油でムシャムシャ・・
(^O^) ンマイー
さらに、イカの塩辛を乗せた物も、作っていました。
レモン汁をかけて~、こちらもムシャムシャ・・
(^O^) サイコウ
でも・・
デパ地下で見た、お洒落なお寿司のネタは、こんなショボい物ではありませんでしたよヒン!
(-_-;) ???
そして・・
小松菜のゴマ和えを作り、完食。
(@_@) タベスギ

さらに・・
にゅう麺を作り、こちらも完食・・
ちょっとぉ、食べ過ぎですよヒン!
(-_-;) ハイ・・

さらに、さらに、
ニラとおネギと人参の、「ニラ玉団子」も作っていましたが、
「あっ、写真を撮るのを忘れたわ・・」
と、後で気付き、これまた完食。
(@_@) オソロシー
「もう、あかん!お腹が割れるぅー!」
と、暴走料理を満腹になるまで、堪能していましたヒン。
よく食べる人ですねぇ・・
(-_-;) …
それでは、この辺でヒン♪
(^O^) デハマター
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■マリネと激安の韮さん♪

はーい、みなさーん♪ヒンゴンですうヒンヒン♪
さっそく、作っていましたよ、例のアレ・・
(@_@) アレ?
「日本酒バル JaBaRico」さんで、食べた「瓶詰ピクルス」ですよ。
(^O^) ツクリマシター
欲張って大きな瓶で作りましたねぇ。
ヒン!? ちょっと、もう半分食べているじゃないですか。
(-_-;) ドーモ

ヒンヒン♪ 高価なイカが入っていますよ♪
と、思ったら・・・

お安い冷凍のロールイカ、ヒーン。
棒状に切ったり四角に切ったりして、茹でていました。
ヒーン、ピクルスじゃなくて、マリネでしょう!
(^O^) イイカライイカラ
そして、パプリカと・・?
ヒン!新玉ネギも焼いていますぅ。
(@_@) エー!

「こうすると、甘みが出るねん♪」
と、ニタニタして焼き色を付けて、酢・水・砂糖・塩・コショウ・顆粒だしで作ったマリネ液に投入。
・・・??
ちょっと!パプリカが焦げていますよ!

(@_@) マックロ!
えっ、わざとなの?
「こうすると、さらに甘みが出て、皮が簡単に剥けるねん♪」
と、言っていますが、大丈夫ですかねぇ・・

一晩、ホワイトハウス(冷蔵庫)でお泊り頂いて、ニタニタしながら盛り付けしていましたよ。
どうやら、「和風マリネ」のようですぅ。
(@_@) ヤヤコシイ
そして、「広告の品」の鯵さんに、塩・コショウした後。小麦粉を付けて~
バターは勿体無いので、オリーブオイルを使ってソテーしていました。

ヒン? 何だか余計な物が・・
あっ、ドサクサに紛れて、お豆腐さん(木綿豆腐)も参加しています!
(@_@) エー!!
鯵さんが主役じゃなかったのー!
(-_-;) マアネ
こんがり焼いて、ニンニク醤油を垂らして・・
あっ、さらにどさくさに紛れて、シメジとスナップエンドウも投入し、出来上がったのがこちらですぅ。
■鯵と豆腐のムニエル

「上出来♪ ジョウデキ~♪」
と、嬉しそうに食べていました。
ニンニク醤油の良い匂いが、狭小台所に漂っていましたヒン。
(^O^) ンマイー
そして、そして、
本日の「超お買得品」がこれ!
(@_@) ドレドレ?
見えますかぁー?
高知から来られた、「チーム・ニラ」さん達ですう。

チーム・ニラ 「こんにちは、ヒンゴン君♪」
ヒン!「見切品」と貼られていますが、腐っているのですか?
(@_@) エー!!
チーム・ニラ 「失礼な! 気の良い店主が、大サービスしているのですよ。」
ヒン!でも、100円って・・
チーム・ニラ 「まあ、奥さんには、思いっきり殴られているでしょうけど・・」
(@_@) コワイコワイ

いち~ にぃ~ さん~
ヒンヒン♪ 8束もありますよ♪
(^O^) ヤッター
しかも、とっても綺麗で男前ですよ。
チーム・ニラ 「そうでしょう♪ 同じ 『見切品』 でも、世間から見放された貧民 (見切貧) とは違いますよ!」
(-_-;) …
「お安いから、贅沢に使うねん♪」
と、1束を茹で、コソコソと作った「冷凍玉子の醤油漬け」を乗せ~
(^O^) ハイ! カンセイシマシタ
■茹でニラの玉子乗せ

「おお~美しい~♪」
と、自画自賛・・
(@_@) トッテモコワイ
玉子を潰しながら、男前のニラさんを味わっていましたよヒン。
さらに、冷凍の卵白を使って、貧乏臭いスープを作り・・

えーっと、横取りしたシメジとロールイカ・人参・おネギが入っていますねぇ。
そして、集合写真をパチリ・・

ヒンヒン♪ 見事に失敗!
(-_-;) ドンヨリ・・
ならば、これはどうだ!
と・・

お休みの日に作った、お昼ご飯をご披露・・
マリネのイカは食べ尽してしまったので、サッと茹でた豚肉(切り落し)さんを、漬けて再利用。
冷たい「中華風スープ」と、手前の得体の知れない物体は・・
えっ?「貧民風チヂミ」?
(@_@) ???

ヒン!中華麺が入っていますよ!
(@_@) エー!!
見事に量増しをしていますねぇ。
(-_-;) マアネ
小麦粉・水・中華風だしを加えて、混ぜ合わせ・・
ヒン!こっそり、お豆腐も潰して入れましたね!
(-_-;) ハイ・・

ゴマ油を敷いたフライパンで、嬉しそうに焼いていました。
そして、
酢・醤油・ゴマ油・塩・砂糖・コチュジャンで作ったタレを、上からぶっかけて食べていました。
こっそり添えてあるのは、採れたてのピーマンのソテーですぅヒン。
そんなこんなで、「ニラ料理」が続いている貧民宅からの、貧しいお知らせでした。
それでは、この辺でヒン♪
(^O^) デハマター
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■貧民と教祖様、ニタニタ&ヘラヘラ

はーい、みなさーん♪ヒンゴンですうヒンヒン♪
「日本酒バル JaBaRico」へ、ご招待された教祖様と貧民。
ここはね、大阪の都島6月6日にオープンしたお店なのです。
貧民の愚息の幼馴染、大ちゃんが店長をしていますぅ。

(大ちゃんとボク:ヒンゴン新聞よりお借りしました)
もう嬉しくてニタニタ、ヘラヘラ♪
「久しぶり~!♪」
と、ビールで乾杯し、さっそくお品書きを覗き込む貧民。
「『トロしめ鯖の炙り』が食べた~い!」
と、吠えていると・・
「おお~!何と豪華な出演者!!」
(@_@) oh-!!
■豪華な出演者

■ 本マグロの造り
■ トロしめ鯖の炙り
■ 天使の海老
■ ささみの霜造り
「んんー!美味しいー!♪」
と、歓喜の声をあげ嬉し泣きする貧民。
「あんなあ、ビワ酒はなぁ、薄めて%&#$“&%&」
(@_@) ??
場の状況は全く無視し、ひたすら「ビワ酒」の話をする教祖様。
あっ、「ビワ酒」って、これですうヒン。

教祖様がお作りになった、霊験あらたかな「ビワ酒」ですぅ。
こんなボトルに入っていたので、ドレッシングかと思った貧民。
よーく話を聞くと、教祖様自ら丹精込めて作られたそうです。
どうやら、「ビワ酒」の効能と使い方を貧民に説明しているご様子。
(-_-;) サッパリワカラン
■燻りガッコのチーズ乗せ

ヒン♪ 燻りガッコさんですよ~♪
(^O^) オイシー
「ほんでなぁ、薄めて使うねん。お肌ツルツルになるでぇ。」
と、またまた教祖様。
「何で、薄めるん?」
と、貧民が聞くと・・
「えーっと、なぁ・・ちょっと、待ってや」
と、特大のタブレットを取り出し調べ始めました。
が、老眼の教祖様・・
さらに、店内の落ち着いた雰囲気の照明が拍車をかけ、
「み、見えへんわ・・」
(@_@) エー!!
そして・・
■明太子の天婦羅

「あーっ!うちの頼んだ『明太子の天婦羅』や! 美味しいわぁ♪」
と、今度は食べる事に夢中になっておられました。
かと、思いきや・・
「ほれ、こんな風に踵もツルツルやで~♪」
と、超短い足を、貧民の前に放り出したのです。
(@_@) コワイコワイ
「ちょっとぉ、何すんの!小汚くて短い足、出さんといて!」
と、爆笑する貧民と大ちゃんのお嫁さん↓↓。
(^O^) カワイイヨー♪

(季○恵ちゃん:ヒンゴン新聞よりお借りしました)
相変わらず、天然爆弾が炸裂・・
「うち、ビワのお酒の&%#$%‘#を飲むわ♪」
と、とってもビワ酒にはまっているご様子。
さらに、
「ちょっと、飲んでみようっと・・」
と、苦手な日本酒を注文した貧民のグラスを横取りし、
「あっ、美味しい♪ これは甘口やな。」
と、効き酒師ばりに日本酒を評価・・
貧民&お嫁さん「それは、辛口~!」
と、見事な馬鹿舌に突っ込みを入れられ、撃沈。

教祖様のおかげで、笑いの嵐が止まりません。
「大、この人、何とかしてぇ~」
と、愚息に泣きながら懇願。
大ちゃんも、暴走する教祖様を心配そうに見ていましたよヒン。
そんなこんなで、
ビールや日本酒をたらふく飲み♪
ペラペラと喋りまくり・・
ニタニタと笑いまくり・・
「アボカドの何チャラ焼き」を食べ♪
(@_@) ナンチャラヤキ?

楽しくて仕方が無い貧民&教祖様。
そして・・
「玉子料理が食べた~い」
と、貧民のわがままに応えてくれて作ってくれた、料理人様♪
すいませんねぇ・・
本当にありがとうございましたヒン。

これはね、シラスとおネギの入った玉子焼きに、お出汁をかけた一品です。
鉄板の中で、ふつふつとした玉子が、トロトロで最高でしたよ。
■ピクルス

そして、貧民が釘付けになった「瓶詰ピクルス」
酸味がきつく無くて、とっても優しい味のピクルスに大感激♪
もちろん、瓶詰になっている事にも大感激♪
「真似して絶対に作る!」
と、心に固く誓っていました。
そして、相変わらず・・
「あんなあ~それでなあ~%$&#“$$#%」
と、喋りまくる教祖様の前に、突如ケーキが現れ・・
「お誕生日、おめでとうございます!」
と、お嫁さんと具息からのサプライズが♪

ヒン♪ 美味しそうですねぇ♪
って、男前のボクがちゃんと写っていませんよ!
じつは、今月は教祖様の、お誕生月なのです。
教祖様、大喜びで頂いていましたよヒン♪
さらに、あれやこれやと美味しい料理を堪能し、満腹でお腹がパンパン。
帰り道も、さらにさらにペラペラ&ニタニタ。
とっても、楽しい一夜でしたヒン。
あっ、そうそう、旅行のお土産まで貰いましたよ。

ヒンヒン♪ 貧民の好きそうな物ばかりですねぇ。
(^O^) ホーイ
大ちゃん、季○恵ちゃん、いつも、こんな2匹を気遣ってくれてありがとうヒン♪
ボクは、嬉しくて泣けて来ますう。
そして、翌日・・
「うぇ~、飲み過ぎた。二日酔いや・・でも、お腹が空いた。」
と、相変わらず食い意地の張った貧民は、

竹輪の天婦羅乗せ冷やしうどんと、シラスと水菜の塩漬けを乗せたご飯を、ムシャムシャと食べていました。
(@_@) コワイコワイ
それでは、この辺でヒン♪
(^O^) デハマター
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■貧民と教祖様「日本酒バル JaBaRico」へ

はーい、みなさーん♪ヒンゴンですうヒンヒン♪
ちょっとぉ、早く用意してつかあさいよ!
えっ、お昼ご飯をまだ食べていないから、今から作るって?
(-_-;) オナカスイター
ヒン!ボクはもう準備出来ているのにぃ。
早く、このお安いおネギ(50円)を使って、作ってつかあさい!
(@_@) イソゲイソゲ

夕方からお出かけしないといけないのに、空腹に負けてコソコソと炒飯を作り始めた貧民。
玉子を焼いて、取り出し、蓮根(冷凍)と人参を炒め、お安いおネギをてんこ盛り入れて・・

「あっ、髪の毛ボサボサや・・」
と、鏡を見て驚いた後、また狭小台所に走り・・
必死で、炒飯を作り・・
(^O^) デキマシタ
■ネギと蓮根の炒飯

そして・・
お水に浸していた、野菜(ネギ・レタス・茗荷)を取り出し・・
しょぼーい野菜サラダを作り

「うぇ~、小汚い顔や・・」
と、またまた鏡を覗き込み、落胆・・
早く、お化粧をしてつかあさいよヒン。
(-_-;) メンドクサイ・・
何、言ってるんですか!
素顔のままで出かけたら、猟銃で撃たれますよヒン!
(^O^) ソノトオリ!
えっ、スープも作りたいって?
ヒーン、もう、食べる事に必死ですねぇ・・

ヒン?これは?
あーっ!前回登場した「餡かけハンバーグ」のタネを横取りして、コッソリ炒めていましたね。
(^O^) ハイハイ
カレーパウダーを振りかけ、中華だしとお水を入れて、煮立ったら塩・コショウで味付けして・・
スープにしてしまいました。
(@_@) コワイコワイ

美味しそうにペロリと平らげ・・
「あ~、お腹一杯になったら眠たくなってきたわぁ。ちょっと、一眠り・・」
って、寝ている場合じゃないですよヒン!
早く出かける用意をしないと!
(-_-;) ハイ・・
今日は、古新聞製の洋服ですか?
それとも、ダンボール製?
えっ、お化粧は嫌い?
ダメですよヒン!
化け物みたいな顔ですよ。
一緒に行くボクが恥ずかしいですから、てんこ盛り塗って、塗って塗りまくってつかあさいよ。
(-_-;) ハイ・・
そんなこんなで、ボクにせかされて、やっとお京阪に乗車・・
「きゃ~、久しぶりやん!♪」
と、あの最恐の伝説の持ち主「教祖様」と合流。
京橋駅に着くまで、延々とペラペラ喋りまくる2人の老婆・・
(@_@) トッテモコワイ
そして、京橋駅で・・
「きゃ~、久しぶりやん!♪」
と、これまた歓喜の声をあげ・・
今回、ご招待してくれた教祖様の愚息のお嫁さんと、久々のご対面♪
(^O^) カワイイヨー
さらに、ペラペラと喋りまくって向かった場所は、
日本酒バル JaBaRico(ニホンシュバルジャバリコ)
(大阪市都島区都島本通4-22-13 1F)

ヒンヒン♪ ここですか♪
教祖様の愚息の「大ちゃん」が、店長しているお店は♪
あっ、大ちゃん!久しぶり~
男前のヒンゴンですよヒン♪
ヒーン!!

ちょっと、ボクをオモチャみたいに扱うのは、止めてつかあさいよ!
相変わらず、お馬鹿満開ですねぇ。
さすがは、教祖様の息子・・
この人、貧民の愚息の、幼馴染なのですぅ。
ゲームと漫画を満喫した幼少時代と学生時代・・
2人共、「匠な馬鹿」になって、しまいましたヒーン。
そして、これから、背筋も凍る「恐ろしい酒盛り」が、始まったのです・・
長くなるので続きは、また明日と言いたい所ですが、明日もまた帰宅が遅くなるので明後日・・
気が向いたら、また見に来てやってつかあさいヒン。
(^O^) デハマター
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■アスパラさんとモヤシさん

はーい、みなさーん♪ヒンゴンですうヒンヒン♪
お安くて、新鮮な食材を求めて、貧民村を徘徊しているこの人・・
今回も、何やら良い物を見つけてようですヒン。
ちょっと、これを、見てやってつかあさい。

2束150円(の・・1割引)の「アスパラ」さんですよ♪
(^O^) オヤスイー
何と、秋田から来られていますぅヒン。
アスパラって、北海道のイメージなのですが・・
秋田でも、作られているのですねヒン♪
早く食べたくて仕方が無いこの人・・
「あ~、でも、生き残る為には、少し冷凍しておかないと・・」
と、袴を取り、固い部分は切り落して、冷凍保存作業をしていました。
そして、残りのアスパラさんを、茹でたカボチャさんと共に・・

素焼きにしていますヒン。
そして、そして、お出汁の中に浸けてしまいました。
ホワイトハウス(冷蔵庫)で1泊して頂き、途中で・・
「おいし~♪」
と、言いながらポリポリとつまみ食いをしてニタニタ。

次の日、大事そうに抱えて食卓へ・・
■焼きアスパラと焼きカボチャの出汁浸し

ヒン?変な物が入っていますよ。
(@_@) ナンダナンダ?
あーっ!! お弁当用に作った「唐揚げ」を入れていますぅ。
(^O^) フンパツ
そして、これは・・?
■コンニャクのソテー

ヒン! これもお弁当用の「コンニャクのソテー」を横取り!
(-_-;) ドーモ・・

あっ、これはね、サイコロ状に切って切り込みを入れたコンニャクを、オリーブオイルで炒めた物です。
お醤油・お塩・粗挽きコショウで、しっかり味付けをしていましたよ。
バターで炊いてニンニクとお醤油で味付けすると、お酒の肴になりますよ。
今回は、節約の為バターは使わず、お弁当のおかずなので、ニンニクは入れなかったそうです。
少し、昆布茶も加えていましたヒン。
(^O^) オイシーデス
そして、ここからが・・怖い怖いお話ですヒーン。
泣きながらヒゲを取った、18円モヤシさんと・・

2割引で買って来た、国産の豚バラ肉さんを、何と!何と!3枚も使って!
あっ、他にも新玉ネギとシメジもありますよヒン。
コソコソと挙動不審な行動を・・

えっ、「出来るまで覗かんといて!」って?
何だか怪しいヒン。
その、ボウルの中は何が入っているのですか?
(-_-;) ナイショ

そんな事を言わずに見せてつかあさいよヒン。
(-_-;) シカタガナイ
ヒン!豚バラ肉さんも、新玉ネギさんも、全員小さく切っていますよ。
あっ、新玉ネギさんとモヤシさんは、塩・コショウしてレンジで加熱した後、粗熱を取ってから加えていました。
一体、これをどうするのですか?
(^O^) コウナリマシタ
■餡かけハンバーグ

かなり・・
かなり・・
量増ししたハンバーグですねぇ。
(-_-;) マアネ
どうやら、挽き肉が無かったので、豚バラ肉を使ったようです。
塩・コショウ・生姜・お酒で下味を付けて、パン粉と溶き玉子(冷凍)を加えて捏ねて成型ヒン。
ニタニタしながら焼いた後、醤油・みりん・顆粒だしで味付けをした餡をたっぷりとかけています。
粉山椒を振って、食べていましたよ。
「ふんわりして、美味しい♪ シメジの食感が良いアクセントになってるわ~♪」
と、思いっきり量増しした怪しげなハンバーグを、大喜びで食べていました。
ついでに・・
横取りしたモヤシと、水菜の塩漬けで・・

ゴマ和えを作り、さらにニタニタ。
そして、そして、
これまた、横取りした新玉ネギとシメジのお味噌汁を作ってしまいました。

そして、
怪しげなハンバーグと、横取りした食材で作った貧食を、満面の笑みを浮かべながら、完食していました。

あっ、そうそう、
アスパラさんの、尻尾の固い固い部分は、皮を剥いて・・
翌朝の 餌 ご飯に使っていましたよヒン。
(@_@) エー!!

枝豆と一緒に混ぜご飯に・・ヒーン
悲しくて泣けて来ますう。
(-_-;) …
それでは、この辺で・・
(^O^) デハマター
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■ブリ様と怖いお昼ご飯

はーい、みなさーん♪
またまた登場しました、ヒンゴンですうヒンヒン♪
お安い蓮根さん達のおかげで、しょぼーいおかずを作り上げた貧民。
「今夜は豪華に、お魚料理♪」
と、ホワイトハウス(冷凍庫)のVIPルームを覗き・・
「これこれ~♪ これを食べるねん♪」
と、ニタニタ。

ヒンヒン♪ この前買って冷凍しておいた「ブリ」様ですね♪
(^O^) ハーイ
でも・・
よーく見ると・・
「ブリ」様の「アラ」・・
(-_-;) ハイ・・
しかも・・
「半額」・・
(-_-;) ソウイウコトデス
買って来た早々、下処理をして水分をよーく拭き取ってから、冷凍していました。
今回は、薄口醤油・みりん・お酒で味付けをして、ソロリソロリと焼いていました。

ヒンヒン♪ 良い匂いがして来ましたよ。
(^O^) ホーイ
■ぶり様(アラ)焼き

(^O^) ヤケマシタ♪
「身が沢山付いてるわ~♪」
と、半額の「ブリ」様のアラに、感激していましたよ。
塩茹でしたインゲンと大根おろしを添えて、さらに豪華に演出していましたヒン。
(@_@) ゴウカ?
そして、お安い蓮根さんを・・
■蓮根饅頭

大好きな蓮根饅頭にしていました。
この人、丸めるのが好きですねぇ・・
あっ、具は大した物は入っていませんよヒン。
えっ、海老が入っているの?
(@_@) スゴイスゴイ

ヒン!冷凍している剥きエビでしょう!
(-_-;) …
擦り下ろした蓮根と荒く刻んだ蓮根、そして枝豆・・
酒・塩・片栗粉と冷凍している卵白を加えて、捏ね捏ねして丸~く成型。
ラップに包んでお湯の中に投入して火を通していました。
器に盛りつけ、餡をかけて完成ヒン。
モチモチして美味しい「蓮根饅頭」を、美味しそうに食べていました。
■水菜の炊いたん

そして、こちらは、水菜と人参を薄味でサッと炊いた一品です。
お揚げさんが在庫切れだったので、天かすを入れています。
さらに、おデブな切り干し大根で作った、お漬物をコソコソと食べていました。

刻み昆布と鰹節と、冷凍している浅漬けの素で作っていますヒン。
(^O^) オイシーデス
そして・・
そして・・
(@_@) ???

これは、食パンです・・
綿棒で叩いて、伸ばしています・・
(@_@) コワイコワイ
これを・・

オリーブオイルを塗ったスキレットに、敷き詰めています。
残り物の「お豆と鶏肉のトマト煮込み」に、加熱したジャガイモとベーコンを加えています。
(@_@) トッテモコワイ

豆乳と顆粒コンソメを加え、塩&コショウをして・・
パンの上に流し込んでいます。

チーズを乗せて、ニタニタしています・・
(@_@) オソロシー

オーブンに入れて焼き・・
こんな物を作ってしまいましたヒン!

「これで、一食しのげた♪」
と、さらにニタニタしながら、お昼に食べていました。
以上、狭小台所で繰り広げられる「怖い怖いお話」でしたヒン。
それでは、この辺で・・
(^O^) デハマター
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■お安い蓮根と豪華な竹輪

はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪
買物から帰った貧民、いつにも増してニタニタしていますよ。
(^O^) イイモノミーツケタ
大事そうに抱えているのは、何ですか?
ちょっと、見せてつかあさいよヒン。
(^O^) ハイハイ

ヒンヒン♪ 「蓮根」さんですね♪
お安いー!!ヒン!
よく見つけて来ましたねぇ。
(^O^) エッヘン
普段はお高い「蓮根」さん、貧しい民には手の届かない、高値の花ですからねぇ・・
ヒン!もう、何か作っていますよ。
(@_@) ナンダナンダ?

お安い「蓮根」さんを、皮付きのまま使っていますぅ。
ゴボウ・人参・コンニャクと・・
おおー!豪華に!僅かに!豚肉のこま切れを参加させています。
どうやら、「炒り煮」を作っているようです。
油で炒めた後、みりん・醤油・酒・塩・顆粒だしで味付けして~
(^O^) デキマシタ
■蓮根とゴボウ達の炒り煮

今回は、少し濃い目に味付けして、お弁当のおかずにしていましたよヒン。
甘辛い炒り煮♪、白いご飯に良く合いますね。
(^O^) ホーイ
調子に乗って、少し残った「炒り煮」を、ご飯に混ぜておにぎりにして、食べてしまったようです。

あっ、これはね、「貧民の貧しい昼食」ですぅヒン。
天かすと梅干し、そして、九条ネギをてんこ盛り乗せた、おうどんと枝豆入りのおにぎり、
そして、そして・・
半額で買った、「枝豆豆腐」のラインナップですヒン。
(@_@) マタハンガクー!
そして、ニタニタしながら「蓮根」さんの皮を剥き・・
「決して覗いては、いけません!」
と、狭小台所でコソコソ・・
隙間からコッソリ覗くと・・

ヒン!!
「蓮根」さんの皮を炒めていますよ!
使い残しのゴボウに・・
冷凍していた人参の皮!
(@_@) oh!binbo-!
どさくさに紛れて、面取りした人参の残骸まで・・
誰も、見ていないと思って調子に乗り過ぎですよヒン。
(@_@) コワイコワイ
■貧民特製「蓮根の皮のきんぴら」

(^O^) デキアガリー
ヒーン、もう悲しくて泣けて来ますぅ・・
そして、酢水に浸けた蓮根を、コッソリと冷凍してニタニタ。
あっ、そうそう、こんな物も冷凍していましたよヒン。

無人の販売所で買った、「絹さや」さんと「インゲン」さんです。
どちらも100円ヒン♪
(^O^) オヤスイー

サッと茹でた後、金属トレイに並べて~

ホワイトハウス(冷凍庫)にご案内していました。
さらに、さらに、隣のコンロには・・

ヒン?竹輪ですか?
えっ、「ただの竹輪では無い!」って?
(@_@) オイクラ?
普段は
(^O^) ホーイ
本みりん使用!まるごとおいしい!太ちくわ!
ヒンヒン♪ 奮発しましたねぇ。

って・・「半額」じゃないですかヒーン。
(-_-;) ドーモ
薄味で炊いたゴボウと人参を詰めて、ゴマをてんこ盛り加えて、こんな物を作ってしまいました。

「お弁当のおかずにもなるわ~♪」
と、ニタニタし・・
「今夜は豪華に、お魚料理♪」
と、ホワイトハウスのVIPルームを覗いていましたヒン。
そして・・
ヒン、長くなるから、続きは明後日ですか?
(^O^) ハーイ
それでは、この辺で・・
(^O^) デハマター
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!