fc2ブログ

■春を告げる野菜♪若ごぼう

20160329a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

貧民村に、「春を告げる野菜」が、やって参りましたよー。

(@_@) ナニナニ?


毎年、コソコソと買っている、こちらのお野菜ですうヒン。



20160329b.gif



ヒンヒン♪ 「若ごぼう」さんです。

大阪の八尾市で多く作られていて、根っこ・茎・葉っぱも全部食べられる「ごぼう」さんなのですよ。

毎年2月から3月頃に、お目見えされますヒン。

食物繊維が豊富で、カルシウムやルチンを含んでいる栄養豊富なお野菜です♪



20160329c.gif



さっそく、解体して・・

ヒン?葉っぱは?

(^O^) コチラデス



20160329e.gif



切り刻んで、茹でていますねえ。

この後、お水に浸して灰汁を抜いてから、佃煮にしていましたよヒン。

そして、根っこ → 茎の順に茹でて・・



20160329d.gif



ニタニタしながら、貧食を作っていました。






■若ごぼうとササミの玉子炒め
20160329f.gif



ヒン、若ゴボウのシャキシャキした食感を、楽しめる一品ですねぇ。

(^O^) ホーイ


最初に、炒り玉子を作りフライパンから取り出し・・



20160329g.gif



次に、お酒を振りかけた鶏ササミを、そぎ切りにしてゴマ油で炒めています。

サッと、色が変わったら一旦取り出し、茹でた若ごぼうと人参を炒め、ササミを戻し・・

さらに炒め、炒り玉子を投入ヒン。



20160329h.gif



そして、塩・コショウ・顆粒だしで味付けして完成ヒン。

「この、シャキシャキした食感が、たまらな~い♪」

と、美味しそうに食べていましたよヒン。


さらに、茹でた根っこを使って・・






■若ごぼうと新玉ネギのマヨネーズ和え
20160329i.gif


ヒンヒン、マヨネーズで和えたのですか?

(^O^) ハイハイ

えっ、豪華にお肉も入っているの?

(^O^) エッヘン



20160329k.gif



あー、横取りしたササミを茹でて入れていますね。

ほんの少しだけですがヒン!

(-_-;) …


新玉ネギは、塩もみしてから使っていましたよ、

塩・コショウした後、仕上げに、少しお醤油を垂らしていました。

(^O^) オイシー






■菜花の辛子和え
20160329l.gif


今度は、「菜花」さんの登場ですヒン。

春野菜が、満載ですねえ♪

(^O^) ハーイ


1束100円で買って来た、お安くて新鮮な「菜花」さんです。

茹でたてを、辛子醤油で和えていました。

あっ、焼いたお揚げさんも、入っていますヒン


さらに、さらに、

またまた、茹でる前に横取りした「菜花」さんを、ポリ袋に入れ昆布茶を投入してもみもみ・・



20160329m.gif



簡単!「菜花の昆布茶漬け~♪」と、ニタニタしながら食べていました。






■そして、きつねうどん
20160329j.gif


はい、そして、お揚げさんの冷凍保存作業をしていたこの人・・

「ちょっとだけ、使おうっと♪」

と、コソコソと盗み、甘辛く炊いていました。

そして、そして、お安いうどんを半分だけ使って、「きつねうどん」にしてしまいましたヒン。


ご飯の上にも、塩を振った若ゴボウの切れ端を乗せ、ニタニタ・・

(^O^) ンマイー

残った「若ごぼう」さんは、とっとと冷凍していましたよヒン。


それでは、この辺で・・

次回は明後日か明々後日の予定ですう。気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■使い残しの食材で満腹♪

20160327a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

今回も、訳の分からないお料理が並んでいますねぇ・・

(@_@) ???


えっ、今回は、お肉とお魚の「夢の饗宴」なんですか?

(^O^) ハーイ


ヒン!どこがですかー!

ホワイトハウス(冷蔵&冷凍庫)に、少しずつ残っていた食材を整理したら、こんな風になったのでしょう。

(-_-;) マアネ・・


えっ、「お肉と野菜の宝石箱」を持って来いって?

(@_@) ホウセキバコ?


ヒーン、人使いが荒いですねぇ・・

はいはい、これですね。



20160327c.gif



何やらゴチャゴチャと入っていますが、貧民にはこれが、宝石に見えるそうですヒン。

(@_@) コワイコワイ


オクラに菜花にエノキ・・(全部冷凍デス)

お麩に人参に・・?

丸いお団子は、何ですかヒン?

(^O^) ブタニクデス

あー、豚こま切れ肉ですか。

(-_-;) …

ヒーン、「宝石箱」じゃなくって、「ガラクタ箱」ですねぇ・・






■豚肉(こま切れ)団子と野菜の出汁浸し
20160327b.gif


ヒン、「宝石箱」から出して盛り付けて、温めただけですかー!

(^O^) ラクラクー


豚肉(こま切れ)団子は丸めた後、片栗粉を塗して熱した煮汁の中に、お麩・エノキ人参と一緒に投入していましたよ。

オクラと菜花は、さっと茹でてから荒熱の取れた煮汁に浸けていましたヒン。


あっ、豚肉豚肉(こま切れ)は、お酒をかけて生姜(チューブ)を混ぜています。

大事に大事に食べている、自家製の梅干しを包丁で叩いて、豚肉団子の上に乗せて、美味しそうに食べていましたよヒン。

(^O^) オイシー♪


そして・・

「あ~、良い匂い~♪」

と、ニタニタして匂いを嗅ぎながら、小さなブリ様を照り焼きにしていました。



20160327e.gif



ヒン! どさくさに紛れて、ゴボウ天も一緒に焼いていますよー。

(@_@) トッテモコワイ






■ブリ様の照り焼き(ついでに、ゴボウ天も)
20160327d.gif


みりんとお醤油の良い匂いが、漂っていますぅヒン。

嬉しそうにニタニタする貧民・・

が、しか~し、ベランダに出ると、どこからとも無く「カレー」の良い匂いが・・


「きっと、隣の八兵衛とおよね夫婦の、牛肉様入りカレーや!」

(-_-;) ウラヤマシイ


「うちのカレーは、牛肉でしか作らへんねん。」

と、およねが言っていた事を思い出した貧民は、匂いを力一杯吸い込んで、おすそ分けに預かり・・


「カレー用の牛肉様を、贅沢に使っているんやろうなぁ」

と、気落ちしていましたヒン。


が!!


「フン!うちは、お肉とお魚のダブル使いや!うちの方が、贅沢やわ。」

と、開き直っていましたよヒン。

(@_@) マケオシミ?


八兵衛夫婦:貧民 = カレー用の牛肉様:豚肉(こま切れ)&ブリ様



カレー用の牛肉様 < 豚肉(こま切れ)&ブリ様 = 貧民の勝ち



ざまあみろ!


と、気を取り直し、小さなブリ様とゴボウ天をニタニタしながら食べていましたヒン。






■もやしとネギのゴマ和え
20160327f.gif


はい、そして・・

こちらは、せっせとヒゲを取った、18円もやしさんを、おネギ・人参と一緒にゴマ和えにした一品です。



20160327k.gif



もちろん、お出汁は、お味噌汁から横取りしていましたよヒン。



20160327g.gif



お醤油と、みりんで味付けしていますう。

この、おネギは1束58円♪

もう、お安いゴマ和えに、ニタニタが止まらない貧民でした。






■そして、味噌汁
20160327h.gif


はい、こちらにも、お安いもやしさんが入っています。

他には、お揚げさんと人参が入っています。


そして・・

「もうそろそろ、食べ頃やな~♪」

と、ポリ袋からゴソゴソと?

(@_@) ナンダ?



20160327j.gif



ヒン!何ですかこれは?



20160327i.gif



「ゴボウと人参の味噌漬け」だそうですヒン。

これまた、少し残っていたゴボウと人参を使っていますよ。

固めに茹でて、お酒と白味噌で作った味噌床に入れただけ~

の、簡単味噌漬けヒーン。

(@_@) オソロシー


そんなこんなで、使い残しの食材で、お腹を満腹にした貧民でした。


それでは、この辺で・・

次回は明後日か明々後日の予定ですう。気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■焼きホッケと高菜のお寿司

20160324a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

食い意地の張っている貧しい民・・

尾頭付きのお魚を持って、狭小台所をウロウロしていますヒン。

(@_@) ???


「焼いてこのまま食べるか、それとも・・」

と、貧しい頭で悩んでいます。


段ボールで作ったテーブルの上には、前日に作った「高菜の油炒め」が・・

(@_@) ダンボール?



20160324e.gif



「あっ、そうや!アレがあった♪」

(@_@) アレ?


と、ニタニタしながら・・



20160324d.gif



油炒めを作る時に、コッソリ横取りしていた高菜を取り出し、尾頭付きのお魚と、こんな物を作ってしまいました。






■焼きホッケと高菜のお寿司
20160324b.gif


「御頭付き魚、特上寿司マウンテンの、出来上がり~♪」

ヒン!てんこ盛り積んでいますよ。

(@_@) コワイコワイ


ところで、御頭付きのお魚って?

(^O^) コチラデゴザイマス



20160324c.gif



ヒーン、ホワイトハウス(冷凍庫)に隠していた「茶干しホッケ」さんじゃないですかー。

確かに、頭は付いていますけど・・



20160324f.gif



焼いたホッケの身を解して、刻んだ高菜漬けと一緒に、寿司飯に混ぜ込んでいますヒン。

あっ、寿司飯は、「新生姜の甘酢漬け」を利用して作っていましたよ。

ゴマも入れていますねえ。

(^O^) ハイハイ

「沢山食べてあげましょう~♪」

とニタニタしながら、お皿に盛り付け、薄焼き玉子と刻み海苔を乗せて完成ヒン。


「お頭付きのお魚を丸ごと使った、こんな豪華なお寿司を食べられるなんて、幸せ~♪」

と、嬉し涙を流しながら食べていました。

(^O^) オイシー♪



が・・しか~し・・






■餡かけ豆腐
20160324g.gif


豪華なお寿司のせいで、他の食材に予算を回す事が出来ず・・

(-_-;) ショボーン

お豆腐に餡をかけただけの、質素な一品を作っていました。


お出汁(水+顆粒だし)・みりん・醤油で作った煮汁に、小さな小さな干しエビを入れて・・

(-_-;) カナシイ・・



20160324h.gif



水溶き片栗粉で、とろみを付けていました。

生姜(チューブ)を、少し入れていましたよヒン。

体が温まる一品ですう。

(^O^) ハイハイ






■そして、ごぼう汁
20160324j.gif


はい、そして・・・?

あ~、この枯れ木で作ったのですね。

(@_@) カレキ?



20160324i.gif



この枯れ木・・じゃなくて・・

ゴボウを擦り下ろして溶き玉子と混ぜて、おすましのお出汁の中に、流し込んでいました。



20160324l.gif



予算の関係上、人参とおネギしか入っていませんが、鶏肉や豚肉を入れると、さらに美味しさがアップしますヒン♪


そして、そして、「ほうれん草のお浸し」もコソコソと食べていましたよ。



20160324k.gif



満腹になった貧民は・・

「あ~、今日も、お安くて豪華な食事を堪能出来たわ~♪」

と、ご満悦・・

さらに、命懸けで掴み取った「半額商品」を眺めてニタニタしていましたヒン。



20160324m.gif



見てやってつかあさい、「商品入れ替えの為半額!」になっていたお醤油ですヒン。



20160324n.gif



賞味期限も、たっぷりありますヒン。

「きゃ~!素敵ぃ♪ 赤と白のシール♪♪」

と、今日もまた、ご機嫌さんな貧民でした。


それでは、この辺で・・

次回は明後日か明々後日の予定ですう。気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■貧民居酒屋♪

20160322a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

今回も、しょぼーい貧食が登場しますう・・ヒン?


小さいおかずが並んでいますが・・

あーっ! コソコソと一杯飲んでいましたね!

(^O^) ウィ~


「安い!早い!美味い!と、三拍子揃った貧民居酒屋~♪」

と、超ご機嫌さんで鼻歌を歌いながら、ホワイトハウス(冷凍&冷蔵庫)をOPEN!

しましたが・・


ヒン、大した食材さんは、いませんねぇ。

(-_-;) ドンヨリ


「では、いつも通り、この方のお世話になろう~っと」

と、取り出したのが、こちらの「九条ネギさん」ですう。



20160322b.gif



貧民村では、おネギが安いので、てんこ盛り買って来ていますよヒン。

さっそく、切り刻んでコソコソ・・

ジャガイモを取り出して、レンジで加熱してさらにコソコソ・・


「あっ、鶏肉が少ししかない・・」

と、号泣しながら粗挽きウィンナーを取り出して、一緒に炒め出しましたよヒン。



20160322d.gif



塩・コショウをして~、ジャガイモを加え~

ネギ+ごま油+にんにく(チューブ)+レモン汁(ポッカレモン)で作った、ネギ塩たれを投入ヒン。

オイスターソースを、こっそり垂らし・・



20160322e.gif



「あ~、良い匂い♪」

と、ニタニタしながら、おネギを投入した後、さらに炒め・・

最後に塩・粗挽きコショウで味を整えて出来上がったのが、こちらですう。






■ネギとジャガイモの塩たれソテー
20160322c.gif



ヒン、少ししか使っていない鶏肉とウィンナーを引っ張り出した、嫌らし~い盛り付けをしていますよ。

(-_-;) …


でもこれ、ビールにとっても良く合う一品だそうです。

(^O^) ンマイー

えっ、強火で一気に炒めるのが、コツですかヒン?

(^O^) ハイハイ

手早く作れて良いですねえ♪






■ネギとカニカマのナムル
20160322f.gif


そして、こちらは、おネギをてんこ盛り使ったナムルです。

おネギだけだと、悲し過ぎるので、カニカマさんを投入していますよ。



20160322g.gif



おネギは、水に晒してから使っていましたよ。

水分をきった後、ゴマ油・塩・中華だしで味付けしています。

ゴマも、たっぷり入れていましたヒン。

「おネギのナムル、大好き~♪」

と、最高のニタニタを浮かべて、ビールをグビグビ飲んでいましたヒン。






■そして、玉子サラダ
20160322h.gif


はいはい、そしてこちらは、「紅大根とキュウリの塩漬け」を利用して作ったサラダですヒン。

(@_@) オツケモノ?



20160322i.gif



潰した茹で玉子を投入し、塩・コショウ・マヨネーズで和えただけの、簡単サラダですヒン♪

(^O^) カンタン&オイシー






■豆腐のソテー明太マヨネーズ焼き
20160322j.gif


ヒン?ソテー&焼き?・・

一体、どう言う事ですか?

えっ、水切りした木綿豆腐を、塩・コショウして、こんがり焼いた後・・



20160322k.gif



上に明太マヨネーズを、ベチャベチャと塗りたくって、オーブンで焼いたの?

(^O^) ハイソウデス

少し、お醤油を垂らして食べていました。

そして、また、ビールをグビグビ・・

(^O^) アー!オイシー!


さらに、残り物の「おナスと蕗」を食べ・・



20160322l.gif



あっ、これはね、「おナスの揚げ浸し」に、ちょっと残っていた「蕗」を浸けておいた物です。

しょぼーい激安「おつまみ」とビールで、とってもご機嫌さんな貧民♪


「あ~もう、お腹一杯や♪」

と、満足なご様子です。

が・・

(@_@) ???



20160322n.gif



「やっぱり、ご飯も食べた~い!」

と、横取りした鶏肉・ネギ・ウィンナーを使って、リゾットを作ってしまいました。

(@_@) マダタベルノ?


ほろ酔い気分の貧民は、「節約モード」が解除され、チーズをてんこ盛り入れていましたよヒン。

(-_-;) シマッタ・・



20160322m.gif



それでは、この辺で・・

次回は明後日か明々後日の予定ですう。気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■新しいお皿と蕗ご飯

20160320a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

いつもいつも、狭小台所でニタニタしているこの人・・

(@_@) コワイコワイ


今日もまた、新しく仲間入りした「お皿」を眺めて、さらにニタニタしていますう。

はいはい、この「お皿」ですね。

(^O^) ハーイ♪



20160320b.gif



ヒン♪ 素敵な皿じゃないですか。

(^O^) エッヘン

「松峰」と、お皿の裏に書いてありますよ。

さぞかしお高い「お皿」かと思いきや、300円だったのですか?

(^O^) イエイエ

えっ、一体いくらで買ったのですかヒン?

(^O^) 100エンデス!


えーっ!! 1枚100円ですかー!

ヒンヒン、お店の人が、

「2枚、先に売れたから、3枚で300円で叩き売り~」

って、大サービスしていたお皿だそうですよ。



20160315b.gif



もう、嬉しくてたまらない貧民は、

「買います!かいます!カイマズ!」

と、小躍りしながらお金を払っていましたよ。


そんな、お買得の「お皿」に乗せてあるのが、何と!なんと!

「天然のぶり」様、ですうー!

(@_@) スゴイスゴイ



20160320e.gif



ヒン♪ 奮発しましたねえ。

(^O^) エッヘン

ちょっと、赤いシールが気になりますけど・・

(-_-;) …






■ぶり様の唐揚げ
20160320c.gif


ヒーン、1切れしか使っていませんよ・・

(-_-;) ハイ・・


もう、1切れは、コソコソと冷凍していましたヒン。

久しぶりに貧しい家にやって来た、「ぶり様」に高~い所からお塩を振りかけて、15分ほど放置。

出て来た水分をペーパータオルで大事に大事に拭き取り、塩・コショウをした後、

片栗粉&小麦粉を塗して揚げていました。



20160320d.gif



あっ、油をケチっているので「揚げ焼き」ですねヒン。

(-_-;) …

先に、素揚げにしたおナスも一緒に盛り付けて、紅大根の大根おろしを添えて完成ヒン。

大根おろしにポン酢を垂らして、束の間の幸せに浸っていました。

(^O^) ンマイー






■蕗ご飯
20160320g.gif


そして・・

ビックリするほど、お安い蕗(70円・少家族用)を発見し、さっそく「蕗ご飯」を作っていました。



20160320m.gif



綺麗な緑色に、春を感じますねヒン。

(^O^) ホーイ

茹でた「蕗」に、少しお塩をかけて、熱々のご飯に加えただけの「簡単混ぜご飯」です。



20160320f.gif



蕗の香りを楽しんで、ニタニタしていましたよヒン。

(^O^) マンゾク






■大豆とひじきの豆腐和え
20160320h.gif


ヒンヒン、これはですねぇ・・

またまた冷凍している「大豆とひじきの炊いたん」を、引っ張り出して、水気を切ったお豆腐で和えた一品です。



20160317o.gif



薄味で炊いているので、色々アレンジして使っていますよ。

今回は・・

壬生菜と人参と一緒に、木綿豆腐で和えていました。



20160320i.gif



ヒーン、ボケボケ写真ですねえ・・

(-_-;) シッパイ


白味噌・塩・柚子の絞り汁(冷凍)・砂糖で、味付けしています。






■壬生菜の出汁浸し
20160320j.gif


そして、こちらは、壬生菜と乾燥キノコ(貧民特製)を、お出汁でサッと煮て放置した物です。

(^O^) ホッタラカシー


ヒン、お水に浸けてもどしていますよ。



20160320k.gif



天日で干したキノコは、弾力があって美味しいですよヒン。

どさくさに紛れて、天かす(揚げ玉)も入れています。



20160320l.gif



えっ、お揚げさんが在庫切れだから、代わりに使ったの?

(^O^) ハイハイ

使える物は、手当たり次第使う人ですねえ・・

(-_-;) マアネ…


あっ、それから・・

しつこく、またまた、壬生菜さんの登場ですヒン。



20160320o.gif



「お頭付の高級魚が、丸ごと入っているお漬物♪」

だそうですヒーン・・

(@_@) エー!!






■そして、おすまし
20160320n.gif


そして・・

ちょっと残った、木綿豆腐と驚愕のお値段(19円の半額)で買った、おうどんですまし汁を作っていましたよ。

それでは、この辺で・・

次回は明後日か明々後日の予定ですう。気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■花より団子より里芋饅頭♪

20160317a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

フリマで買った「器」を並べては眺め、超ご機嫌さんな、この人・・


「今日は、お肉が満載のお料理を作るねん♪」

と、張り切っていますヒン。


が・・

ヒン!使ったのは、ペラペラの豚バラ肉3枚。

(@_@) エー!!


あっ、もちろん特売品ですよー。

(-_-;) ドーモドーモ


「向こうが透けて見える、美しい豚バラ肉様~♪」

と、歓喜の声をあげています。


「あ~、日本の技術は大したもんや!こんなに薄く切れるなんて~♪」

と、ニタニタ&涙目・・

(@_@) コワイコワイ


「向こうが透けて見える、美しい豚バラ肉様」だけを、炒めるのはショボイし・・

煮物・・あかんわ、量(80gホド)が少な過ぎる・・

(-_-;) ドウシヨウ・・


ヒーン、貧しい頭で悩んでいますよ。

あっ、良い事考えたー!♪

(@_@) マタハジマッター


と、ゴソゴソとホワイトハウス(冷蔵庫)から、取り出したのが・・



20160317c.gif



おナスと・・?

あっ、葉付玉ネギの葉っぱですねヒン。

(^O^) ハーイ


「これに、向こうが透けて見える、美しい豚バラ肉様を巻き付けて~♪」

と、ニタニタ・・


「3枚の向こうが透けて見える、美しい豚バラ肉様を、4等分して~、あー、難しい~」

と、これまた貧しい頭で悩み・・


出来上がった貧し~い一品がこちらですヒン。

(@_@) トッテモコワイ






■必死で巻いた豚バラ巻
20160317b.gif


ヒン、何とか無事に出来上がったようですう。

(^O^) バンザーイ


葉付玉ネギの葉っぱとおナスに、泣きながらペラペラの豚バラ肉さんを巻いていましたよヒン。

(-_-;) ヒッシデス


あっ、おナスは、お水に晒してから使っていましたよヒン。



20160317d.gif



熱したフライパンに、並べて焦げ目を付けた後、蓋をして蒸し焼きにしていました。

塩・コショウ・ニンニク(チューブ)・みりん・醤油で、甘辛く味付けヒン。

一つずつ噛みしめながら食べていました。

(^O^) オイシカッタ






■大豆とひじきのマヨネーズ和え
20160317n.gif


そして、こちらは?

薄味で炊いた大豆と・・?


あ~、賞味期限の迫った水煮大豆と、ひじきを薄味で炊いて冷凍保存していた物ですね。

(^O^) ハイハイ



20160317o.gif



温め直して、塩・コショウ・マヨネーズで和えたそうですヒン。

こっそり、レモン汁(ポッカレモン)を垂らしていましたよ。

(^O^) オイシイデスヨ


そして、



「花」より・・

(@_@) ???





20160317e.gif





「団子」より・・

(@_@) ???





20160317f.gif





「里芋饅頭」!!!





20160317g.gif





(@_@) エー!!!






海鮮里芋饅頭
20160317i.gif


ちょっと、待ってつかあさいよヒン!

この「器」は、フリマで買った「花器(200円)」ではありませんかー!!

(@_@) エー!!



20160317q.gif



小さくて可愛らしい「花器」なのですう。

が・・・

この人は、そんな事はお構いなしに、「器」として使ってしまいました。

(@_@) コワイコワイ



ヒン、何だか小さい文字で「海鮮」と、書いてありますねぇ・・

(@_@) カイセン?


「エビが、入ってるねん♪」

と、ニタニタしていますよ。

(@_@) oh!


里芋(冷凍)2個を、レンジで加熱して潰した後、これまた潰したお豆腐を混ぜ・・

ヒン・・?



20160317j.gif



「エビ」って、小さい小さい「乾燥エビ」の事ですかー!?

(-_-;) ハイ・・


ヒーン、ど厚かましく「海鮮」とか言って・・

ボクは、恥ずかしいですよ・・

(-_-;) …


えっ、乾燥エビには、塩気があるので調味料いらずで、便利なのヒン?

(^O^) ハーイ


片栗粉を少し加えた後、コネコネして丸~く成型していました。

そして、



20160317k.gif



少量の油を敷いたフライパンを熱し、ニタニタしながら焼いていました。


どさくさに紛れて、厚揚げを焼き・・

座布団代わりに敷いて、準備完了ヒン。



20160317l.gif



厚揚げの上に、焼いた「海鮮里芋饅頭」を、乗せた後、


コソコソと作っていた「鶏そぼろ」を使って、とろみの付いた「そぼろ餡」を作り・・



20160317h.gif



上からたっぷりと、かけていましたヒン。

「モチモチとして美味しい~♪」

と、ご満悦ヒン。



20160317m.gif



座布団代わりの「絹厚揚げ」も、そぼろ餡に絡ませて、美味しそうに食べていましたよヒン。

(^O^) ンマイー!


そして、横取りした厚揚げとおナスで、お味噌汁を作り・・

(^O^) エノキ&ニンジンイリ



20160317p.gif



ご飯をてんこ盛り食べた後、

「あ~、もう満腹で動けへん・・」

と、お行儀悪く寝転んで、爆睡してしまいました。

(@_@) エー!!


と、そんなこんなで、朝からの更新となりましたヒン。

(-_-;) スイマセン・・


それでは、この辺で・・

あっ、最近少しドタバタしている様で、次回からは2日~3日間隔の更新となるそうです。

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

でも、いつも楽しみにしている皆様のブログには、スキップ♪してお邪魔させて頂くそうです。

年寄りの、唯一の楽しみですからねヒン♪

(^O^) ハーイ


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■200円の器で、お腹も心も満腹♪

20160315a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

昨夜は更新出来なかったので、今日は朝からの更新ですうヒン。


さてさて・・

先週の土曜日に、小躍りしながらフリーマーケットに出かけた貧民。

僅かなお金を握りしめて、

「お安くて良い物を、沢山買うねん♪」

と、ど厚かましい魂胆で会場に到着ヒン。


ボロ布を纏った貧民に、

「こちらの洋服は、全部新品ですよー。」

とか、

「素敵なアクセサリーは、いかがですか?」

と声がかかりますが、この人は、そんな物には興味無し・・

(-_-;) イリマセン・・


「うつわ~♪ 器~♪ 器はどこ~♪」

と、会場中をウロチョロ・・

(^O^) アッター♪


そして、あちこちのブースで、穴が開くほどジロジロと見てニタニタ♪

こっそりと触って、さらにニタニタ♪


そして、そして、お店の方が近寄って来ると、コソコソと逃げ出し、また別のブースへ・・


途中で、貧乏財布の中身を確認し、隅っこに隠れて、

「あれも欲しいし、これも欲しい。でも・・これからの生活の事もあるので、散財は出来へん。」

と、ぶつぶつ・・

ヒーン、貧乏人ならではの悩みですねえ。

(-_-;) ハイ・・


「こっそり、盗む訳には行かへんし、どれにしよう・・」

と、さらに、ぶつぶつ・・

(-_-;) マヨウマヨウ


悩みに悩んだ末、連れて帰って来た「器」さん達が、こちらです。



20160315b.gif



ヒン、3種類買ったのですか?

(^O^) ハイハイ

何か、変な器も写っていますが・・

(^O^) イイカライイカラ


今回は、手前に写っている藤色の器を使って・・

あっ、これですねヒン。



20160315c.gif



ちょっと絵柄が、分かり辛いですねぇ。

(-_-;) シッパイ


ところで、これ幾らヒン?

(^O^) 200エンデシタ


えーっ、お箸も付いて、200円ですかー!

(^O^) シンピンデス


淡い藤色で正方形(縦16.5cm・横16.5cm・高さ6cm)の器ですう。

ヒンヒン♪ 春らしい装いの器ですねぇ。


「新しい器さんをお迎えした記念として、豪華な一品を♪」

と、ニタニタしながら取り出した、豪華な食材は・・


「するめいか」ですう♪

ヒン、1杯128円で買って来た「本日のお買得品」じゃないですかー!

(-_-;) ドーモ・・


えっ、富山県から来られた、新鮮な「するめいか」さん、なのですか?

(^O^) イラッシャイマシタ

ヒンヒン、それなら早く食べてあげないと♪






■いかと里芋の煮物
20160315d.gif


(^O^) デキアガリ~♪

ヒン、奮発しましたねぇ。


いかと里芋の他にも、厚揚げ・京人参・菜花が入っていますね。

(^O^) エッヘン


捌いた「するめいか」を、煮たてた煮汁(出汁・みりん・砂糖・酒・醤油)に、投入しています。

あっ、ちょっとだけ横取りして、コソコソと隠していましたヒン。

(-_-;) セツヤクー

お鍋の中を覗き込み、「幸せの輪」になってるわ~♪

とニタニタ・・

(@_@) コワイコワイ



20160315e.gif



そして・・

「長時間煮ると、大事な大事な『するめいか』さんが、固くなるねん。」

と言って、濃い目に仕立た煮汁で2分ほど煮てから、一旦取り出していました。

そして、煮汁にお水を少し足した後、再び煮立て・・

今度は、厚揚げを入れていますよヒン。



20160315f.gif



この半額で買った厚揚げも、2~3分ほどしか煮ていません。

(@_@) マタハンガクー


そして、そして、また一旦取り出して・・

今度は、野菜の直販所で買った、お安い里芋と京人参を投入ヒン。



20160315g.gif



落し蓋をして、里芋が柔らかくなるまでコトコトと煮ていました。

その後・・

煮汁が半分ほどになった所に、するめいかと厚揚げを戻し入れ3分ほど煮て、火を切る直前に菜花(冷凍)を入れて、完成ヒン。


春らしい藤色の器を眺めニタニタ♪

柔らかくて美味しい「するめいか」さんに、さらにニタニタ♪


里芋も厚揚げも、とっても美味しかったそうですよヒン♪。

(^O^) ダイマンゾク






■葉付玉ネギと人参の玉子炒め
20160315h.gif



そして、また、葉付玉ネギの葉っぱを使って、一品作っていました。

柔らか~い葉付玉ネギの葉っぱは、煮ても炒めても美味しいですよヒン♪



20160315i.gif



ゴマ油を熱し、塩・コショウを振って材料を炒め、溶き玉子を回しかけただけの簡単料理ですうヒン。

(@_@) ハヤイハヤイ


お弁当にも、こっそり入れていましたよ。






■黒豆納豆&漬物
20160315j.gif



そして、こちらは、冷凍している黒豆納豆を引っ張り出し・・

貧民特製の、ポリ袋漬物(紅大根・壬生菜)を刻んで入れた「黒豆納豆&漬物」です。

最近は、納豆に玉子を入れるより、お漬物を刻んで入れて食べる方が、気に入っているようです。

(^O^) ンマイー






■そして、おすまし
20160315k.gif


ゴボウを使って、コソコソと常備菜を作っていた貧民。

あっ、ついでに・・

と、おすましを作ってしまいました。



20160315l.gif



ここにも、葉付玉ネギの葉っぱを入れていましたよヒン。

そして・・

フリマで購入した「器」を、眺め・・

「良い買物をしたわ~♪」

と、心もお腹も満腹になった、貧民でしたヒン。


それでは、この辺で・・

次回は明後日の予定ですう。気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■春と秋のおにぎり

20160312a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

今日は貧民村で、貧民が待ちに待った「フリーマーケット」が開催されています。

(^O^) ワーイ♪

わくわく♪ニタニタ♪しながら、遅めのお昼ご飯を作っていましたよ。


左が、菜花とシラスで作ったおにぎりヒン。

右が、平茸とお揚げさんと人参の混ぜご飯で作ったおにぎりヒン。



20160312e.gif



「春と秋のおにぎりやぁ~♪」

と、超ご機嫌さんで食べていましたよ。


そして、レンジさんのお力をお借りして、「出汁だし玉子」を作り・・






■出汁だし玉子
20160312c.gif


あっ、もちろん量増し用のお豆腐も、混ぜていましたよヒン。

お出汁には、水溶き片栗粉でとろみを付けています。


残りのお豆腐と、横取りしたお揚げさんと人参でお味噌汁を作り・・



20160312d.gif



そして、そして、前夜の残り物を引っ張り出し・・






■葉付玉ネギの葉の炊いたん
20160312b.gif


葉付玉ネギの葉と、ゴボウ天と人参を甘辛く炊いた一品です。

(-_-;) ヤヤコシー

そして、満腹になった貧民は、

「あっ、早く行かないと、掘り出し物が無くなってしまうー!」

と、慌てて出かけて行きましたヒン。

それでは、この辺で・・

次回は明後日の予定ですう。気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■塊のベーコン様の登場♪

20160311a2.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

昨夜は、帰宅が遅くなってしまい、朝からの更新となりましたヒン。

(-_-;) ドーモ・・


ホワイトハウス(冷凍庫)のVIPルームのお肉様達が、ほとんど居なくなってしまい落胆する貧民・・

渋々、お肉を買いに出かけましたよヒン。


「THE貧乏・貧民村店」や、「スーパー貧民村・もう破産や!」等々を徘徊し、鶏肉や豚肉を買っていました。

(-_-;) ギュウニクサマハナシ・・


そして、切り刻んで、ホワイトハウス(冷凍庫)にご案内♪

そして、そして、少し賑やかになったVIPルームを見てニタニタ♪

(@_@) コワイコワイ



「最後は、塊のお肉様の登場や!!」

と、買物袋から大事そうに出して来たのがこれですヒン。



20160311c.gif



ヒン?・・・・・・

ちょとおー、ベーコンじゃないですかぁ。

(-_-;) …


あれ? 珍しく値引きシールが貼っていないですねぇ。

(^O^) エッヘン


あっ、でも、「店内商品一割引き」の時に買ったそうですよヒン。

でも、この人にとっては、高額商品・・震える手で切り刻み・・

ヒン!何してるんですかー!!

(@_@) ???



20160311f.gif



「たまには、豪華に切るねん♪」

と言って、厚手のお鍋で、大きく切ったベーコンを炒め出しました。

(^O^) ダイフンパツー


そして、焦げ目を付けた後、一旦取り出した後熱湯をかけ、またお鍋に戻してニタニタ♪


「あ~♪ 素晴らしいこの大きな形~!!」

と、さらにニタニタしながら・・ヒン?これも投入したのですかー!

(^O^) ハイハイ



20160311b.gif



ヒン、こちらは、「葉付き玉ネギ」さんですう。

(^O^) ミーツケタ♪


あっ、すでに1個、サラダにして食べてしまっていますが・・

「今日は、自分へのご褒美に大奮発やねん♪」

と、満面の笑みを浮かべて、小躍りしています。

(@_@) ナンノゴホウビ?


「京人参さんも、入れてあげようっと♪」

大きなベーコンさんの登場で、超ご機嫌さんですヒン。

(@_@) コワイコワイ


「白菜団子さんも、貧民温泉に入るぅ~?」

と、こんな物まで・・



20160311i.gif



(@_@) ナニコレ?


これはですねぇ・・



20160311h.gif



冷凍保存作業をしている途中で、横取りした白菜を広げて、ご飯とチーズを乗せて巻いた巨大団子ですヒン。

(@_@) エー!!


巻き終わりの部分は、細いパスタでとめていましたよ。



20160311g.gif



お塩・粗挽きコショウ・コンソメで味付けした後、材料が柔らかくなるまで煮ていました。

そして、出来上がったのが、こちらですうヒン。






■ベーコン様と葉付玉ネギのコンソメ煮
20160311e2.gif



「何て神々しい、お姿~♪」

と、大きなベーコンを見て感動していますよ。

こんな大きな塊を、食べる事は滅多にないですからねぇ・・

(^O^) ウレシー♪


「ちょっと、私の感想も言って下さいよー。」

あっ、葉付玉ネギさん♪

ヒンヒン、とろとろに煮えていますねぇ。



20160311o.gif



「ベーコンのお出汁を吸って、どいつもこいつも、美味しい~♪」

と、泣きながら絶賛していましたよヒン。






■九条ネギと平茸の塩だれ和え
20160311j.gif


みなさん、「平茸」さんて、ご存知ですか?

シメジさんの親分のような、キノコですヒン。


はいはい、これがそうですよ。



20160311d.gif



エノキさんやシメジさんと違って、少しお高めのお値段なので、普段は買えない貧民。

お店の高~い棚に居る、「平茸」さんを、いつも恨めしそうに見ていました・・

そんな貧民に、朗報が♪

何と!1パック98円で売られていたのですヒン。


「きゃ~!素敵なお値段♪」

と、大喜びで買って来ましたよ。


そして・・

「ちょっと、焼いてあげましょう♪」



20160311k.gif



と、素焼きにし、つまみ食い・・

「美味しい~!」

と、ニタニタ。


そして、そして、サラダにする予定だった、九条ネギさんを見て、さらにニタニタ。



20160311l.gif



「あっ、良い事考えた~♪」

と、お水に晒してあった九条ネギさんの水気を切り、荒熱を取った平茸さんを一緒にしてしまいました。

(@_@) トッテモコワイ


そして、陰でコソコソと・・

ゴマ油・ニンニク(チューブ)・レモン汁(ポッカレモン)・塩を混ぜた「塩だれ」を作り、和えてしまったのですヒン。

(@_@) エー!!



これが、なかなか・・・

美味しかったのですヒン♪

(^O^) ンマイー

あっと言う間に、平らげ、

「もっと、作れば良かった・・」

と、号泣していましたよヒン。






■キャベツとブロッコリーのマリネ
20160311m.gif


そして、こちらは「鶏肉とキャベツとブロッコリーのマリネ」???

あれ?鶏肉は?

(-_-;) タベマシタ・・


ヒン、残り物ですかー!

(-_-;) …


鶏肉さんの居なくなった、マリネ液に擦りゴマを加えただけの一品です。

(-_-;) カナシイ

まあ、今回は贅沢していますから、これくらいは始末しないとねえ・・


あっ、ちょっとお!何しているのですか!?

(@_@) ???



20160311n.gif



コンソメ煮のお鍋の中に、顔を突っ込んでいると思ったら・・

残ったスープにケチャップを混ぜて、茹でて冷凍しているスパゲティ(パスタとも言う)を、入れてしまいました

「スープスパゲティの、出来上がり~♪」

ヒン、まだ食べていたのですかー!!

(^O^) ハーイ


それでは、この辺で・・

次回は明日の予定ですう。お出かけするので、プチ更新になるそうです。

(@_@) プチコウシン?

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■とんとん(豚豚)パラダイス

20160308a.gif



はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪


「今日は、奮発してお肉うぅ~♪」

(@_@) スゴイスゴイ


狭~い台所で、ご機嫌さんなこの人・・

「牛肉様は、いらっしゃいますかぁ?」

と、ホワイトハウス(冷凍庫)のVIPルームを覗き込んでいますヒン。


が・・・

そのような、高貴なお方は、いらっしゃいませんヒン。

(-_-;) ションボリ


最近、お野菜ばっかり買って、お肉をほとんど買っていませんからねえ・・


「ヒン♪ 貧民、このペラペラのお肉はどうですか?」

(@_@) ペラペラ



20160308c.gif



「あー!最後の、豚肉さんや。 勿体ないけど、使おうっと・・」

と、泣きながら解凍していましたヒン。


ヒン!よく見ると「こま切れ肉(100gホド)」じゃないですか。

(-_-;) …


そして、欲深い貧民は、この「こま切れ肉」を使って、2品も作ってしまいました。

(@_@) エー!!






■ネギ豚丼
20160308b.gif



「貧民特製 『贅沢豚丼』 の、出来上がり~♪」

(^O^) デキター♪


ヒン、丼を掲げてニタニタしていますよ。

どこが、贅沢なのですか?

(^O^) オンタマトッピング


あ~、温玉を乗せたからですかヒン。

(^O^) ホーイ


殻が薄くて、力を入れなくても割れる「優しい玉子」を、使いましたね?

(-_-;) ハイ・・


えーっと、熱したお鍋に、豚肉を必死で広げて、お酒を少量振りかけていましたよヒン。

豚肉の色が変わったら、玉ネギと人参を加え、合わせ調味料(水・醤油・砂糖・みりん)を投入。



20160308d.gif



味付けは、少し濃い目にしていましたよ。

あっ、玉ネギは、薄切りにして炒めた後、冷凍している物を使っていましたヒン。


そして、第1ステージ♪

温かいご飯に、具を乗せてヒンヒン。



20160308e.gif



そして、そして、第2ステージ♪

さっと、お水に晒した九条ネギを乗せ、ゴマ油を垂らしヒンヒン。



20160308f.gif



そして、そして、そして、最終ステージ♪

レンジさんに頼んで作ってもらった、「温泉玉子」を乗せて完成ヒン。



20160308g.gif



温泉玉子を潰して~



20160308m.gif



「あ~、至福の時やわあ♪」

と、嬉し泣きしながらムシャムシャと、食べていましたヒン。

(^O^) ンマイー


そして、こっそり横取りした「こま切れ肉」で・・






■そして、豚汁
20160308k.gif


豚汁を作り、ニタニタ・・

ヒン、どこにお肉があるか、全然分かりせんねぇ・・

(-_-;) …

他には、大根・椎茸・人参が入っています。






■白菜とお揚げさんの炊いたん
20160308h.gif


そして、こちらは、白菜とお揚げさんを、サッと煮た一品です。

かき集めた、人参・九条ネギも一緒に煮ています。

あっ、ここにも、極少の豚肉が入っているそうですよヒン。

(@_@) エー!!






■出汁奴
20160308i.gif


ヒン、適当な名前を付けていますよ。

(@_@) ???


これはですねぇ、「オクラの出汁浸し」を利用して作った、お手軽冷奴です。



20160308j.gif



オクラは、ほとんど食べてしまったのですが、このお出汁に生姜(チューブ)を混ぜて、お豆腐にかけただけなのです。

「おぼろ豆腐風にするねん♪」

と、言って、お豆腐をスプーンですくって器に入れていましたヒン。

(^O^) オイシー


そして、そして、泣けて来るほど「貧しい漬物」ですヒーン。



20160308l.gif



白菜の芯を、塩漬けにしています。

(@_@) コワイコワイ

柚子の絞り汁と、皮も少し入っています。

「貧乏漬物」ですが、とっても気に入っている一品です。


完食した貧民は・・

「今日は、とんとん(豚豚)パラダイスやったわ♪」

と、とってもご機嫌さんでしたよヒン。


それでは、この辺で・・

次回は明後日の予定ですう。気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■特上大根ステーキ

20160306a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

今回も、しょぼーいお料理が、ちまちまと並んでいますよ。


ヒン・・?

「特上」ですか・・?

(^O^) ホーイ

何がヒン?どれがヒン?

(^O^) コレコレ



20160306d.gif



えーっと、大根に何か巻いていますよ。

(^O^) オニクデス♪


あっ、これは!!

たった2枚の、「豚バラ肉」さんじゃないですかー!!

(-_-;) …


これが、「特上」なのですかヒン?

(-_-;) ハイ・・


しかも、この大根60円で買った「激安大根」の・・残りでしょう?

(-_-;) ソレガドウシタ・・



20160306c.gif



ヒーン、相変わらず貧乏臭いですねえ・・


でも、この人にとっては、お肉&お魚の登場は、「最高の贅沢」なのですう。

嬉し泣きしながら、震える手でお肉を巻いた「大根」さんの行方を、見てやってつかあさい。

(@_@) コワイコワイ






■特上大根ステーキ
20160306b.gif


(^O^) カンセイデス

ヒンヒン♪ 何だか、美味しそう見えますねえ。


大根は、切り目を入れた後、ラップに包んでレンジで5分(800W)ほど加熱していました。

豚バラ肉を、嬉し泣きしながら巻いた後・・

おおー! 何と!何と!



20160306e.gif



バター(英語では → Butter フランス語では → Beurre)で、焼いていますう!!

(@_@) エー!!


大奮発ですねヒン。

(^O^) エッヘン

にんにく(チューブ)を少し入れて、こんがり焼き目が付いたら、お醤油を垂らしていました。


「バターにんにく醤油」の味付け~♪

ヒンヒン、たまりませんねえ。

(^O^) ホーイ


どれどれ、断面図は?

あっ、見事な失敗写真ですねヒン!

(-_-;) ショボーン



20160306l.gif



そして、そして・・

ホワイトハウス(冷凍庫)から、連れ出した「かぼちゃ」さんと、「菜花」さんも一緒にソテーして、添えています。

あっ、京人参も1かけら・・


「菜花さん」は、冷凍したばかり♪



20160306j.gif



「おすまし」等に入れたりして、使いますよ。

(^O^) ベンリベンリ






■白ネギと干しエビのナムル
20160306f.gif


そして、こちらは・・?

ヒン、何やらコソコソとしていますよ。



20160306g.gif



広げたラップの上に、千切りにした白ネギと、干しエビを乗せ・・

お塩&お酒&ゴマ油を垂らして、包んでレンジで30秒ほど、加熱してしまいました。

(@_@) エー!!


そして、

「簡単、ナムルの出来上がり~♪」

と、ニタニタ・・

食べるまで放置しておけば、余熱でおネギがしんなりとして、干しエビの旨味が出るそうですよヒン。

(^O^) カンタンデース






■ほうれん草とエノキのゴマ和え
20160306h.gif


はいはい、こちらは、冷凍コンビ(ほうれん草&エノキ)を、ゴマ和えにした一品ですヒン。

ヒン、どさくさ紛れに、リンゴも少し投入していますよ。



20160306i.gif



横取りしたお出汁に、薄口醤油を加えて味付けしています。

擦りゴマをたっぷり、入れていましたよヒン。

(^O^) オイシー






■そして、かき玉汁
20160306k.gif


そして、今度は「かきたま汁」ですヒン。

(^O^) ハイハイ


エノキと京人参が少し入っています。

ショボいですねぇ。

(-_-;) …


水溶き片栗粉で、少しとろみを付けていましたよヒン。

そして、そして、菜花の塩漬けや、手作り貧乏佃煮を引っ張り出して食べていました。

それでは、この辺で・・

次回は明後日の予定ですう。気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■手早く♪「カラフル丼」

20160304a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

昨夜は、帰宅が遅くなって更新出来なかったので、コソコソと朝から更新していますうヒン。

(-_-;) ドーモ・・


空きっ腹で帰宅したこの人・・

「早く、満腹になりたーい!」

と、急いでホワイトハウス(冷蔵庫)を開けました。

が・・

(@_@) ???


「あっ、お肉を解凍するのを忘れた・・」

ヒンヒン、慌て者の貧民は、出かける前にホワイトハウス(冷凍庫)のVIPルームから、二階のホワイトハウス(冷蔵庫)に、移動させるのを忘れていたのです。

(-_-;) ショボーン


「あ~もう、あかん!今日はお茶漬けや・・」

と、がっくりと肩を落とし、落胆する貧民の視線の先に、お弁当作りで使い残したベーコンとミニトマトが・・


「お~、これは♪イタリアンコンビ♪」

と、喜ぶ貧民。

ヒン!どこがイタリアンコンビなのですか!


えっ、オリーブオイルをかけると、イタリアン?

(^O^) ハイハイ

そして、

ゴマ油をかけると、中華?


そして、そして・・

灯油をかけると、焼身自殺?

(^O^) ホーイ


ちょっとぉ、真面目にやってつかあさいよヒン。

(-_-;) ドーモドーモ


2つのお宝?を手に入れた貧民は、ニタニタしながらブロッコリーも呼び出し、

「貧民特製?カラフル丼♪」

なる物を作ってしまいましたヒーン。

(@_@) コワイコワイ


勇気のある方は、どうぞ見てやってつかあさい。






■カラフル丼
20160304b.gif


ヒン、何ですかこれは?

(^O^) カラフルドンデス♪


カラフル丼?ヒーン・・

とっても、手早く作っていましたねえ。

(^O^) ハーイ


まずは・・

冷凍ご飯を、レンジで加熱した後、オリーブオイルで炒めていますよ。



20160304c.gif



ハーブソルトと粗挽きコショウを振り、カレーパウダーで味付けをしていますヒン。

狭小台所に、カレーの良い香りが漂っていました。


まあ、「具の無いドライカレー」って、ところですかねえ・・

(-_-;) マアネ・・


そして、フライパンから取り出し、丼に盛り付け・・

フライパンの汚れをサッと拭き取り、またまたオリーブオイルを垂らし・・

ベーコン・ミニトマト・ブロッコリーを炒め出しましたヒン。

こちらも、軽く塩・コショウをしていますぅ。



20160304d.gif



そして、そして、コソコソと玉子(1個)を溶き解し・・ヒン?

あっ、また、お豆腐を入れていますう。

(@_@) マタカサマシ!



20160304e.gif



さっくりと混ぜて、強火にした所に一気に投入してかき混ぜて、「具の無いドライカレー」の上に乗せてしまいました。

(@_@) トッテモコワイ


冷凍パセリをかけ、大事に大事に使っている、粉チーズを振りかけて完成ヒン。

この、「適当丼」、手早く作れて、とっても美味しいですよヒン♪

(@_@) テキトウドン?


そして、薄切りにした玉ネギに塩・コショウ・オリーブオイルを振りかけ、耐熱容器に入れてレンジで加熱。

(^O^) ジタンデス

熱したフライパンに投入し、さらに炒め・・



20160304g.gif



一体、何を作るつもりですかヒン?


「あれを、作るねん♪ あれを♪」

と、薄気味の悪いニタニタを浮かべています・・

(@_@) オソロシー


あれって?ヒン?

あー、「しまね家」さんで頂いた、「蕪のスープ」ですか?

(^O^) ハーイ



20160304m.gif



えっ、これがですか?

・・・・・・?

・・・・・・?






■おろし蕪のスープ
20160304f.gif


ヒン!全然違うじゃないですか!

(^O^) イイカライイカラ


実はですねぇ、

炒めている玉ネギの上に、蕪を擦り下ろした後、ミキサーですり潰す予定だったのですが・・



20160304h.gif



「洗い物が増えるから、止~めた。」

と、言って中止したのですよヒン。

(@_@) エー!!


「これでも、十分美味しいねん♪」

と、言い訳をしながら、生乳100%使用の「北海道牛乳」と少量のコンソメを投入して、とろみのあるスープに仕立て上げてしまいました。


あっ、最後にもう一度、塩・コショウで味を整えていましたよヒン。

(^O^) オイシー♪






■白菜とリンゴのサラダ
20160304j.gif


「白菜と・・」

何て、言っていますが・・

こちらを、ご覧下さいヒン。

(@_@) ナニナニ?



20160304k.gif



使ったは、「白菜の芯!!」ですよ!

(-_-;) ドーモ・・


しかも、リンゴは頂き物ヒン!

(-_-;) タダデス・・


「さあ、貧民・・この、リンゴをお食べ~」

と、ご近所の 魔女 お婆ちゃんから頂いたのです。

(@_@) コラコラ


作り方は、超簡単ですヒン♪

白菜(芯)とリンゴを細切りにし、お塩を振りかけた後、水気を絞ってレモン汁(ポッカレモン)をかけただけですぅ。

あっ、九条ネギと人参も少し入れていますヒン。

ゴマとポン酢を混ぜたドレッシングをかけて、ムシャムシャと食べていました。


「たまには、イタリアンも良いなあ~♪」

(@_@) イタリアン?

と、お肉もお魚もいない、粗末な料理を堪能していました。




20160304l.gif
(蕪の塩漬け)



(@_@) コレモ、イタリアン?


あっ、そうそう、貧民の愚息が、テレビに出ていたのですよヒン。

(@_@) エー!!


「おはよう朝日です」って言う、朝の番組ですう。

「洋もん 日本酒のめるとこ」って言うお店で映っていたのですうヒン。

この人、とっても緊張して、テレビを観ていましたよ。

(-_-;) ウレシ&ハズカシ


相変わらず、口数の少ない愚息で、お店の宣伝にはなっていませんでしたがヒン・・

ボクなら、もっと上手に喋りますがねえヒン♪

それでは、この辺で・・

次回は明後日の予定ですう。気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■野菜だらけの夜ご飯

20160301a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

はい、今回も悲し~いお料理の・・?

(^O^) スキヤキデース


ヒン!どこがですか!

どこに、お肉があるのですか?

(-_-;) トリニクガスコシ・・


もう、野菜だらけじゃないですかー。

(-_-;) マアネ・・


この人、最近、お野菜ばっかり買っているのですよヒン。

ちょっとこれを、見てやってつかあさい。

(@_@) ドレドレ?



20160301l.gif



大束の壬生菜(150円)と九条ねぎ(100円)、菜花(100円)に京人参(100円)ですう。

(@_@) スゴイスゴイ

野菜の直販所で、買って来たのです。

朝採り野菜だそうで、ニタニタしながら抱えて帰って来ましたよ。

大好きな壬生菜は、塩漬けにしていますヒン。

菜花はコソコソと茹でて、冷凍していましたよ。


それから、「今度こそ閉店・貧民村店」で、



20160301b.gif



大分から来られた「白ネギ(98円)」さんと、



20160301c.gif



青森から来られた、「ゴボウ(158円)」さんも、買って来ましたよヒン。

そして、荒れ果てたホワイトハウス(冷凍庫)のVIPルームを覗き込み・・


「あっ、今日は、豪華に『鶏のもも肉』を使おうっと♪」

(@_@) マタトリー!

と、僅かな鶏肉を引っ張り出し・・

「鶏とゴボウのすき焼き風煮」を、作ってしまいましたヒン。






■鶏とゴボウのすき焼き風煮
20160301d.gif


(^O^) デキマシタ

ヒンヒン、ごちゃごちゃと何か入っていますよ。

えーっと・・

熱したお鍋で、鶏肉を皮目から焼いています。



20160301e.gif



あっ、ぶつ切りにした白ネギも焼いていますねえ。


鶏肉と白ネギに焦げ目が付いたら、一旦取り出し・・

お鍋の中の、余分な脂を拭き取り、今度はゴボウを投入ヒン。

「あっ、冷凍しているホタテも入れようっと♪」

(@_@) ホタテー!!

と、ホタテを・・ヒン!



20160301f.gif



ちょっとぉ、ホタテじゃ無いでしょう!

エリンギでしょうヒン!

(-_-;) ハイ・・


貧しい民には、これがホタテに見えるのでしょうねぇ・・

ヒン、それから、

軽く炒めた後、お出汁(水+顆粒だし)・お酒・お醤油・みりん・お砂糖を投入し煮立て、

鶏肉・白ネギを戻し入れ、お麩も加えて煮ていましたよ。

最後に、九条ねぎを投入してサッと煮ていましたヒン。


溶き玉子を付けて・・

「あ~、美味しいわぁ、味が染み染み~♪」

と、ニタニタして食べていましたヒン。






■蕪と干しエビの炊いたん
20160301g.gif



はい、そして、こちらは・・

蕪と・・小さい小さい「干しエビ」を、薄味で炊いて水溶き片栗粉でとろみを付けた一品です。

この、蕪はねえ、3個で80円の、お買得品なのですよヒン♪

(^O^) オヤスーイ

小さい小さい「干しエビ」から、良い出汁が出て、貧しい心に染みる美味しさだったそうです。






■壬生菜とお揚げさんの煮浸し
20160301h.gif


はいはい、こちらは、先程登場した「壬生菜」さんを、煮浸しにした一品ですヒン。

お揚げさん、エノキと京人参も少し入っています。

お出汁(水+顆粒だし)と、みりん・薄口醤油でサッと煮た後、放置していましたよ。

(^O^) オイシーデス





■そして、味噌汁
20160301j.gif


そして、こちらは、ジャガイモと玉ねぎのお味噌汁です。

お味噌汁の定番具材ですねヒン♪

そして、そして・・

「菜花の昆布茶漬け」も、コソコソと作って食べていましたヒン。



20160301i.gif



そんなこんなで、お野菜だらけの貧食のご紹介でした。

(-_-;) オハズカシー

それでは、この辺で・・

次回は明後日の予定ですう。気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
プロフィール

MOMA

Author:MOMA
貧民+貧困怪獣ヒンゴン(居候)の
冷凍保存生活です。


肉・魚・野菜などを無駄なく使う為に、ありとあらゆる食材を冷凍保存して、コソコソと料理を作っています。



貧困怪獣「ヒンゴン」
ヒンゴン

性格:内弁慶・小心者
体長:20cm

品格のある怪獣、ヒンゴンです。
只今、彼女募集中です。

好きなタイプ:小柄な緑かめさん
苦手なタイプ:デジカメ・オカメ

どうぞよろしく、お願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
blogmura
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR