fc2ブログ

■干しキノコの洋風炊込みご飯

20151128a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

今回も、特売商品が満載の貧食を、ご紹介しますう。

(@_@) マター!


1匹20円の小鯵さん!(熊本県出身)

1個58円の立派なトマトさん!(富山県出身)

(@_@) ヤスイヤスイ!


もう、嬉しくて笑いが止まらない貧民ですヒン。

(^O^) バンザーイ


小躍りしながら、コソコソと半額で買ったベーコンを、ホワイトハウス(冷凍庫)から3枚も取り出し・・

(^O^) フンパツー


「あっ、みんな、元の姿になってるわ~♪」

と、朝からお水に浸けていた、コレを見てニタニタ・・



20151128b.gif



はい、これは、狭小ベランダで干した「キノコ軍団」さんですヒン。


↓↓ 以前、干していたお安い「キノコ軍団」ですう。



20151128m.gif



エリンギさん、シメジさん、舞茸さん達が、カラカラになっていましたよ。

貧民と同じですねぇヒン!

(-_-;) …



20151128c.gif



お水に浸けて戻すと、こんな風になっていました。

そして、お安いベーコンと一緒に、炊込みご飯を作っていましたよ。






■干しキノコの洋風炊込みご飯
20151128e.gif


ヒンヒン♪ とっても簡単に作れる「炊込みご飯」ですよ。

(^O^) ハイハイ


土鍋を、用意します。

焦げ付き防止に、出汁昆布を敷き詰めます。

そして、研いでおいたお米と「キノコ軍団」の戻し汁を入れます。 今回は2合炊いていましたよ。

そして、そして、適当に切った「キノコ軍団」さんと、ベーコンを投入します。



20151128f.gif



顆粒コンソメと塩で味付けして、点火♪

すると・・賢いガスコンロさんが、「出来たで~♪」

と、お知らせしてくれて、完成ヒン。



20151128g.gif



(^O^) デキマシタ

ヒン、ボクでも作れますね♪

(^O^) カンタンデス

粗挽きコショウをかけて、ムシャムシャと食べていました。


「干しキノコ軍団」さん、とっても弾力があって美味しくなっていたそうですよヒン♪

(^O^) オイシー






■鯵のマリネ
20151128h.gif


はい、そして、こちらは「鯵のマリネ」ですヒン。

鯵は、小麦粉を付け少量の油で、2度揚げしていましたよ。



20151128l.gif



マリネ液を作り、玉ねぎと赤パプリカを加えて、一晩浸けていました。

「骨まで、柔らか~い♪」

と、美味しそうに食べていましたヒン。






■そして、蕪のスープ
20151128i.gif


ヒーン、具が全部、沈んでいるじゃないですか・・

(-_-;) ショボーン


えーっと、蕪と人参と、横取りしたベーコンが入っていますうヒン。

上に浮いているのは、セロリの葉っぱです。


顆粒コンソメ・塩・コショウで味付けして、牛乳を加えていましたよ。

あっ、少しニンニク(チューブ)も、入れていました。

冷えた体と、冷えたお財布に染みる、お安くて温かいスープですねヒン!

(@_@) エー!!






■切っただけのトマト
20151128j.gif


はい、こちらはザクザク切ったトマトと大葉に、塩・粗挽きコショウ・レモン汁(ポッカレモン)をかけただけです。

(@_@) ハヤイハヤイ


この、トマト♪ とってもおデブで~、お安い~トマトですヒン♪



20151128d.gif



「こんなお値段では、2度と買えへん!」

と、数量制限無視のオバサマ軍団が、おしくら饅頭をしている所に、勇気を出して飛び込んで行ったそうです。

(@_@) コワイコワイ






■セロリの塩昆布和え
20151128k.gif


はいはい、こちらも、特売で買ったセロリを、塩昆布で和えた一品です。

ゴマ油も少し垂らしていましたよヒン。

葉っぱは、「佃煮」にして、既に完食・・

残ったセロリを使って、またコソコソと何か作っていましたヒン。


それでは、この辺で・・

次回は明後日、気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■鶏むね肉の実山椒焼き

20151126a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

とっても、寒くなりましたねぇ・・

季節と共に・・では無くて、年がら年中、お財布の中が寒~いこの人・・

(-_-;) トッテモサムイ・・


貧しいくせに、低予算で豪華に見える食事を作ろうと、涙ぐましい無駄な努力を続けています。

そんな貧民が、今回頼ったのが、こちら・・



20151126c.gif



はい、お安い「鶏むね肉(58円/100g)」さんですぅ。

(^O^) ハーイ


ヒン!ゴミが付いていますよ!

(@_@) エー!!


えっ、あ~これですか?

(@_@) ドレ?



20151126b.gif



「実山椒」の塩漬けを、使ったのですねヒン。

(^O^) ハイハイ


少し潰してからお酒と一緒に、揉みこんで30分ほど放置していましたよ。


その間に、外した皮を焼いて・・



20151126d.gif



春菊と人参をさっと茹でて、こんな物を作っていましたヒン。






■春菊と鶏皮のポン酢和え
20151126g.gif


こんがり焼いた鶏皮の脂を、拭き取ってから、ポン酢と昆布茶(ほんの少し)で和えていました。

さっぱりとした、和え物ですね。

(^O^) オイシーデス


鶏皮は、クッキングシートを敷いて、素焼きにしていました。

が・・



「旨味脂を利用~♪♪」

と、せこい技を・・

(@_@) ???


鶏皮を取り出した後、クッキングシートに残った脂を使って、鶏むね肉を焼いたのですヒーン。



20151126e.gif



両面に焦げ目を付けたあと、パサパサにならないように、お酒を少しふりかけて蒸し焼きにしていました。

お皿の上に、菜花と茹で玉子を並べています。

(^O^) ジュンビOK


最後の仕上げに、お醤油とみりんを垂らして味付けしていましたよ。

あっ、実山椒に塩が付いていますから、お醤油とみりんは控え目にしています。

狭小台所に、とっても良い匂いが漂っていますぅヒン。


近所のワンちゃんが、匂いにつられたのかウォーンと泣いています。

おすそ分けしたいけど、出来無い貧しい民・・


「今年こそ、年末ジャンボを買おう・・そして、億万長者になって、あのワンちゃんに鶏むね肉をプレゼントしよう・・」

と、ぶつぶつ言いながら、貴重なお肉様を盛り付けていました。






■鶏むね肉の実山椒焼き
20151126f.gif


ヒンヒン♪ 菜花と茹で玉子にも、フライパンに残ったタレをたっぷりかけていますね。

蒸し焼きにしたので、パサつきがちな鶏むね肉も、柔らかく仕上がっていましたよヒン。

白いご飯によく合う、おかずになりました。

(^O^) マンゾク






■そして、豆腐団子汁
20151126i.gif


ヒン、久しぶりの団子汁ですね。

(^O^) ハイ!

今回のお団子は、お豆腐と小麦粉を混ぜて作っていましたよ。



20151126j.gif



ヒンヒン、プカプカと浮いていますよー。

(^O^) コロコロ


他には、人参とカボチャしか入っていませんよー。

見事な、量増し味噌汁ですねヒン!

(-_-;) …






■そして、そしてお漬物
20151126k.gif


そして、そして、こちらは「蕪の塩漬け」ですヒン。

柚子を少し入れていますよ。

(^O^) オイシー


さらに、少し残っていた「ゴボウ天とひじきの炊いたん」も、食べ尽してしまいましたヒン。



20151126h.gif



(^O^) カンショク


ヒーン、また、遅い時間の更新になってしまいました。

最近この人、おなか一杯ご飯を食べた後、うたた寝をする癖が付いてしまったのですぅ!

(-_-;) スイマセン・・


それでは、この辺で・・

次回は、明日?明後日?の予定です。

(@_@) ワケワカラン

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■怪しいちらし寿司

20151124a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

今回も、貧食の登場・・?ヒン?


ヒンヒンヒン!♪

「ちらし寿司」じゃないですかー!

(^O^) ハーイ


豪華に、穴子がてんこ盛り乗っていますねぇ。

(@_@) ???


ヒン♪ 今回は玉子焼きも、量増ししていませんよ。

(^O^) ハイハイ



20151124e.gif



えっ、奮発して1個半も使ったの?

(^O^) エヘン


ヒン、1個半?って?・・



20151124c.gif



あー、冷凍していた溶き玉子を混ぜたのですか・・

(^O^) ハイソウデス


まあ、貧民にしては、豪華な「ちらし寿司」ですねぇ。


ヒンヒン!ちょっとぉ!


これは、何ですか!?

(@_@) ナンダナンダ?



20151124f.gif



(-_-;) サンマカンデス・・

ヒン!穴子だと思っていたのに・・

よーく見ると・・・






■さんま缶のちらし寿司
20151124b.gif


さんまの蒲焼きー!!

(@_@) エー!!

しかも、缶詰!!

(-_-;) ハイ・・


えっ、穴子はお高いから、台所に転がっていた「さんまの蒲焼き缶」で代用したの?

(-_-;) ソノトオリデス


酢飯の中に、何か入っていますねぇ・・



20151124d.gif



あっ、この前の「酢ばす」を刻んで入れていますよ。

甘辛く炊いた(←横取り)ひじきも、投入していますぅヒン。

(^O^) ハーイ


寿司酢は、「酢ばす」の漬け汁を利用して作っていましたよ。

相変わらず、何でも根こそぎ使う人ですねぇ・・

(-_-;) ドーモ・・


揉み海苔と大葉の千切りを乗せて、しつこく「酢ばす」も乗せて~

「怪しいちらし寿司」を、完成させてしまいましたヒン。

(@_@) コワイコワイ


ヒン、でも・・ ボリューム満点ですね。

(^O^) オナカイッパイ


そして、「野菜の直販所」で買った、これをさっそく使って・・

(@_@) ドレ?



20151124h.gif



はいはい、菜花(100円)と、蕪(80円)ですうヒン。

菜花って、この時期に珍しいですね。

(^O^) ハッケン






■菜花のお浸し
20151124i.gif


さっと、茹でて「お浸し」にしていました。

お味噌汁から横取りしたお出汁に、薄口醤油とみりんを少し加えて漬け汁を作り、浸していましたよヒン。

ほろ苦~い味を、堪能していました。

(^O^) オイシー


そして・・

お安い蕪は、キュウリと一緒に、お漬物にしてしまいました。



20151124k.gif



ゴマをたっぷり入れていましたよヒン。

(^O^) オイシーデス


そして、そして・・






■そして、そして、味噌汁
20151124j.gif


ヒン? 粕汁ですか?

(^O^) チガイマス


えっ、蓮根を擦り下ろして入れたの?

(^O^) ハイハイ


粗く刻んだ蓮根も、入っているそうですよヒン。


他には、お豆腐とシメジとネギと、柚子の皮・・

生姜(チューブ)も、投入していました。

体が、温まるお味噌汁ですねヒン♪

(^O^) アッタマルー


あっ、それから「怪しいちらし寿司」に使っていた器は・・



20151124g.gif



「菓子器」でしたヒン!

(@_@) エー!!

それでは、この辺で・・

次回は明後日、気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■蓮根と柿や姫・焼きうどん

20151122a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

休日のお昼ご飯に、「焼きうどん」を作った貧民・・

ヒン!ヒン!ヒン!

「柿や姫」が、写っていますよ!

(@_@) エー!!


ヒンゴン 「どうしたのですか! 月に帰ったのじゃないのですか!?」

柿や姫 「フン!また、連れて来られたわ!」

(@_@) マタキター!


ヒンゴン 「あっ、貧民が、また貰って来たようですね・・」

柿や姫 「そうやで!また、こんな貧しい家にフン!。しかも、この人、私の事が嫌いなのが、置きっ放し!」


ヒンゴン 「ヒーン、すいませんねぇ・・ 田舎育ちなので、子供の頃から「柿」は、食べ飽きているのですよー。」

柿や姫 「そやから言うて、何で蓮根さんと一緒にされな、あかんのー!」


ヒンゴン 「えっ、それはですね・・また、お安い蓮根さんを、見つけたからですよ・・」

(^O^) ハッケン!

柿や姫 「また、『お買い得品』を、盗んで来たんや!」


ヒンゴン 「ヒン、違いますよー。ちゃんと、お金を払って買ったそうですよ。」

柿や姫 「フン!珍しい事もあるもんや!」

(@_@) エー!!



20151122b.gif



はいはい、こちらが、お安い「れんこん袋」ですヒン♪

切り落としの蓮根さんが、3個入っていますよ。

(^O^) ヤスイヤスイ



20151122c.gif



ニタニタしながら、皮を剥き酢水に浸けて、水気を拭き取って~

使い残しの、ゴボウと人参と一緒に、油で炒めていましたヒン。



20151122d.gif



蓮根が透き通ったら、お醤油・みりん・お酒で味付けをして、強火で一気に仕上げていましたヒン。

黒ゴマも入れていましたよ。



20151122e.gif



どうやら、お弁当用に作ったようです。

そして、味見・・






■蓮根のきんぴら
20151122h.gif


内緒ですが、蓮根の皮も入れていましたよヒン。

(-_-;) …


そして、さらにニタニタしながら、こんな物を・・






■酢ばすと柿や姫のコラボ
20151122g.gif


柿や姫 「ちょっと、また適当な名前を付けて!!」

ヒンゴン 「ヒーン、そんなに、怒らないでつかあさいよ・・」



20151122f.gif



下茹でして、黒酢・砂糖・塩に付けていますよ。

あっ、お出汁も少し入れていました。

お正月でも無いのに、「酢ばす」なんてねぇ・・


えっ、これを使って作りたい物があるのヒン?

(^O^) ハイハイ


でも・・その前に、「柿や姫」と合わせたのですかー。

(^O^) ハーイ


ヒン♪ ちょっとした箸休めになりますね。

(^O^) オイシーデス

そして・・






■そして、味噌汁
20151122l.gif


そして、おナスと長寿麩の入った、地味~なお味噌汁を作り・・

(-_-;) ドーモ


ホワイトハウス(冷蔵&冷凍庫)から、かき集めた・・



20151122i.gif



お安い豚肉(こま切れ)と、キャベツ・白ネギ・人参を炒め・・

小型有頭エビと天かすを加え・・

(@_@) コガタユウトウエビ?



20151122j.gif



お安いうどんを投入して・・






■焼きうどん
20151122k.gif


お醤油味の「焼きうどん」を、完成させていましたヒン。

柿や姫 「フン!美味しそうやんか・・」

(^O^) ンマイー♪


ヒンゴン 「ところで、今回は、何に乗って来たのですか?」

柿や姫 「あっ、新しい車両に変えたんやで♪」


ヒンゴン 「ヒン♪ 新車ですか?」


柿や姫 「そうやで♪ 『銀河鉄道999-9+9』やねん♪」

ヒンゴン 「???ややこしい名前ですねぇ・・メーテルさんは、乗っていないのですか・」


柿や姫 「彼女は、ロッテンマイヤーさんと婚活中で、フランクフルトに行ってるわ~」

(@_@) エー!!


それでは、この辺で・・

次回は明後日、気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■フリマの器さんを使って♪

20151119a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

またまた、遅い時間の更新になってしまいましたヒーン

(-_-;) スイマセン・・


お風呂に入ってから、大好きなペラペラのお布団でウトウトしている貧民を、ボクが叩き起こしましたよヒン。

(@_@) ペラペラノフトン?


「あーっ!もう、こんな時間や!せっかく撮った「あの写真」を、早くお見せしないと・・」

と、焦っている貧民ですう。


おんぼろマンションの外壁工事も無事に終わり、変な色のネットも外されてヒン♪、怪しい照明も姿を消しヒン♪、

貧民の狭小台所にも、光が差し込んできましたよヒン。

(^O^) ヤレヤレ


そんな訳で、写真を撮る意欲満々の貧民♪

ボクもお手伝いをして、この箱を持って来ましたよヒン。

(@_@) ナンダナンダ?



20151119b.gif



はいはい、これはねえ、以前貧民がフリマで買った器なんですよヒン。

これを、みなさんにお見せしたくて、ウズウズしていたこの人・・

(^O^) ミテクダサイ♪


ヒン・・すいませんねぇ、ちょっとお付き合いしてやってつかあさい。

箱の中身は、この器の方々です。

あっ、お箸も入っていましたよヒン。



20151119c.gif



全部で、8品!総額は、何と!なんと!400円!!

(@_@) オヤスイー!


毎日、眺めてはニタニタしていますよヒン。

(@_@) コワイコワイ


まずは・・



20151119d.gif



お椀さん(直径約11.5cm・高さ約7.5cm)ですねヒン♪

同じ柄が2個♪ そして200円♪

TACHICHI CORP. 「橘」花赤絵 ペアお好み椀と、箱に書かれていますよ。

京都の「たち吉」さんの器のようですヒン。


1個あたり100円で買ったくせに、

「違う柄が2個だったら、良いのにぃ~・・」

と、ど厚かましい事を言っていましたよヒン!

でも、ポテッとしたスタイルがお気に入りのようで、

ニタニタしながら、さっそくこんな物を作っていました。






■餡かけ茶碗蒸し
20151119f.gif


はいはい、貧民の大好きな「茶碗蒸し」です。

上に、片栗粉でとろみを付けた餡をかけていますよヒン。


具材は?

(-_-;) ナイショ・・


ヒン、そんな事を言わずに、見せてつかあさいよ!

(-_-;) デハデハ・・



20151119g.gif



ヒン!しょぼーい!!

(@_@) エー!!


えーっと、お豆腐と干し椎茸、鶏肉と椎茸だけですね・・

(-_-;) ハイ・・


えっ、でも、玉子は1個使ったの?

(^O^) フンパツー



20151119h.gif



おおー!いつもの茶碗蒸しより、濃厚ですねヒン♪

(^O^) マイッタカー!


薄味にして、濃い目の餡をかけていましたよ。

柚子を少し乗せて、「美味しい~♪」を連発して食べていましたヒン。


そして、こちらは・・

1個50円の、お茶碗さん(直径約5.5cm・高さ約5.7cm)ですう。

(@_@) ゲキヤス



20151119e.gif



Chanko Dining 若と、箱に書かれていますねえ。

「若」って、あの、元お相撲さんの「花田 勝」さんの事ですね。

ヒーン、「ちゃんこ」のお店を経営されているのですか・・


「味わい茶碗大小二客組」と、書かれているのですが・・

ボクが見た目には、あまり分からないですヒーン。


えっ、柄も大きさも違うの?

(^O^) ハーイ


あっ、お茶碗の下の色が少し違いますねヒン。

(@_@) スコシダケ?


そして、お茶碗でも小鉢でも、お構い無しに色んな使い方をするこの人は・・






■酒粕鍋
20151119i.gif


寒~い季節にピッタリな、「酒粕鍋」を作り、コッソリと登場させていましたよヒン。


ヒン!相変わらず、お安い材料ばかり使っていますよ。

(-_-;) ドーモ・・


少量の鶏もも肉・お豆腐・白菜・白ネギ・人参・糸こんにゃく・横取りした椎茸・春菊で作っていました。



20151119j.gif



お出汁は、干し椎茸の戻し汁と顆粒だしに、塩と薄口醤油を加えて作っていましたよヒン。

1個50円の、お茶碗さんに入れて・・

「寒い日は、やっぱりお鍋やなぁ~♪」

と、貧鍋をニタニタして食べていました。


そして、そして・・



20151119k.gif



大根の塩漬け(柚子入り)を、さらにニタニタして食べていましたヒン。

もちろん、ポリ袋で作っていましたよ。

(^O^) ハイハイ


あっ、そうそう、このお皿も、人柄の良いご夫婦が、やる気無くやっているお店で、買ったお皿(100円)です。

(@_@) ヤルキガナイノ?

このお皿、かなり古い物だそうですよヒン。


それでは、この辺で・・

次回は明後日、気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■納豆の漬物和え・簡単肉じゃが

20151117a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

今回は、貧民がどーしても!食べたかった物を、ご紹介しますぅ。

はい、これですヒン。

(@_@) ナンダ?



20151117j.gif



お漬物で和えた「納豆」ですヒンヒン♪

あっ、納豆は黒豆納豆を使っていますよー。

これね、お昼のテレビ番組で見たのです。

(@_@) ハッケン!


確か・・バイキングだったと思いますヒン。

大根農家さんで、作っておられましたよ。

出先でチラッと見ていたのですが、大根と大根葉を塩揉みして、納豆で和えていたのですぅ。


とっても美味しそうで、よだれたらたら・・

この人、美味しそうな物を見ると、直ぐに作りたくなる人なのですヒン。


そして、お安くて新鮮な葉付き大根を買おうと、張り切って出かけたのですが・・

週末に開催される「野菜の直販所」は、雨でお休み・・

(-_-;) ショボーン


仕方なく、「THE・貧乏貧民村店」で、葉っぱの無い大根を買って来ましたよヒン。

(@_@) ハッパガナイノ


えっ、大根農家さんは、葉っぱを使っていたそうですが、どうするのですか?

と、ボクの心配をよそに、ニタニタしながら、大根を切り刻んだ後、塩を振っていましたヒン。


そして、ホワイトハウスから、冷凍している「大根葉」を取り出して、一緒に混ぜてしまいました。

(@_@) エー!!


あっ、調理器具はもちろん「ポリ袋」です。

水気を切り、納豆と和えて完成ヒン♪


そして、熱々のご飯と一緒に、実食・・

「美味しい~!これ!!」

と、最高にニタニタしていましたヒン。

(^O^) ンマイー!


「もう、これだけで、ご飯が何杯も食べれそうや♪」

と、言っていましたが・・

せっかくなので、泣けるほど簡単に作った「肉じゃが」を見てやってつかあさいヒン。






■魔法のお肉様で作った「肉じゃが」
20151117c.gif


見てつかあさいヒン!

わざとらしく「牛肉様」が、鎮座していますよ。

(^O^) ギュウニクサマー


はいはい、こちらが、私財を投げうって号泣しながら買った「牛肉様(オーストラリアさん)」ですう。


20151117b.gif



あっ、もちろん「半額」でしたけどヒン。

(-_-;) ドーモドーモ


お買物から帰って、直ぐに炒めて冷凍していましたよ。


沢山入っているように見えますが・・

ヒン!何だか怪しいですねぇ・・

あっ、玉ネギも一緒に炒めて、量増ししていますうヒーン。

(-_-;) チョットダケイレマシタ


これを、凍ったままお鍋に入れて・・

ヒン?左上の白い物は・・?

(-_-;) タマネギデス



20151117e.gif



えーっ!また「玉ネギ」ですかー!

これも、炒めて冷凍している物ですねえ・・

ダブルで量増しですか!!

(-_-;) ハイ・・


おまけに、面取りしたジャガイモのカケラも写っていますよヒン。

(@_@) コワイコワイ


弱火にかけて蓋をして、しばらくすると冷凍していたお肉と玉ネギから水分が出て、こんな風になりました。



20151117f.gif



そこへ、お砂糖を入れて、さらにコトコト・・

この人、「肉じゃが」を作る時は、最初にお砂糖だけで煮るのですヒン。



20151117g.gif



ジャガイモと人参が柔らかくなったら、顆粒だしとお醤油を加えて、ほとんど煮汁が無くなるまで煮て出来上がり~。


とっても、簡単に作れる「肉じゃが」ですよヒン。

(^O^) ハイハイ






■湯豆腐
20151117h.gif


はい、そしてこちらは、普通の「湯豆腐」です。

(@_@) フツウ?

下に、出汁昆布を敷いていますヒン。


あっ!でも、「つけ汁」は、横取りした昆布のお出汁に、お醤油とみりんを加えて作っていましたよ。

お豆腐が、ゆらゆらした頃に取り出して、ネギと鰹節を乗せて食べていましたヒン。


20151117i.gif



ヒン!ボケボケ写真じゃないですかー!

(-_-;) マタボケボケ・・






■蕗味噌
20151117k.gif


そして、コソコソと作った「蕗味噌」ですヒン。

はい、こちらも見事なボケボケの写真ですう。

(@_@) マター!



20151117d.gif



みりんとお味噌とお砂糖で、味付けしていますヒン。

ご飯に乗せて食べると、とっても美味しいそうですよ♪

(^O^) ハイハイ


それでは、この辺で・・

次回は明後日、気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■ブリかま様と早生蕗

20151115a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

今回は、お料理ド下手の若貧民時代に、虐待しまくった「ブリ様」の登場です。

(^O^) ブリサマー♪

と言っても、半額で買った「ブリかま様」ですが・・ヒン。

(-_-;) ドーモドーモ


青森から来られた、少し小さい「ブリかま様」を、見てニタニタしまくっています。

「ちょっと小さいけど、おデブやから身が一杯付いてるやん♪」

と嬉しそうに、コソコソと調味料を合わせていますヒン。


お鍋に、お醤油・みりん・お酒・柚子の絞り汁(冷凍)を同量入れて煮立て、必死で冷ましていましたよ。

そして、貧民宅のベテラン調理器具(ポリ袋)に、入れて・・


「どうぞ、ブリかま様♪ こちらでしばらくお休み下さい。」

と、ご案内していました。


1時間ほど漬け込んで、弱火でじっくり焼きながら・・

「あ~、良い匂い~♪ 富裕層の匂いや~♪」

と、狭小台所に充満している柚子の香りを、嗅ぎまくっていましたよヒン。

(@_@) コワイコワイ


近所のワンちゃんも、香りにつられたのか、「ウォーン」と泣いています。

「さすがは、富裕層犬!♪ この素敵な香りが分かるんや♪」

と、独り言を言いながら、出来上がったのがこちらですヒン。






■ブリかま様の幽庵焼き
20151115f.gif


ヒンヒン♪ 美味しそうに焼けましたねぇ。

(^O^) ハーイ


この「ブリかま様」とっても、沢山身が付いていたのですよヒン。



20151115g.gif



しっとり、ふっくら焼きあがった、「ブリかま様」を、とーっても美味しそうに食べていましたよ。

(^O^) オイシー♪


そして、こちらは、この時期には珍しい「蕗」を使った一品ですヒン♪

(@_@) フキ?






■蕗とお揚げさんの炊いたん
20151115e.gif


この「蕗」はねぇ、「愛知早生ふき」と言って・・

「尾張フキとも呼ばれ、みずみずしくやわらかいのが特徴。現在市場に出回っている約60%はこの愛知早生です。
愛知では江戸時代からフキの栽培がさかんで、 雌株しかないので種子で繁殖できず、現在に至るまで株分けで栽培されています。(旬の食材百科様より引用・http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/fuki.htm)」


だ、そうですヒン♪


はい、こちらです。(98円/1束)



20151115b.gif



とっても、長いので写しきれませんヒーン・・


これを、下処理して、3分ほど茹でてから、お水に晒してアクを抜いていましたよ。



20151115c.gif



そして、お鍋に、お出汁(水+顆粒だし)・みりん・薄口醤油を煮立てた所に、

お揚げさんと一緒に投入し、一煮立ちさせた後、火を止め必死で冷ましていましたヒン。



20151115d.gif



よーく味が染みるように、前夜に作ってホワイトハウス(冷蔵庫)に、一泊させていましたよヒン。


薄味で炊いて、蕗の良い香りをニタニタしながら楽しんでいました。

(^O^) イイカオリー






■揚げ出し豆腐
20151115h.gif


そして、こちらは木綿豆腐で作った「揚げ出し豆腐」ですうヒン。

しっかり水切りをして、片栗粉と小麦粉を同量塗してから、揚げていました。

揚げると言っても、油をケチって、少量の油で「揚げ焼き」にしたのですが・・

(-_-;) …


濃い目に味付けしたお出汁をかけて、大根おろしを・・

ヒン!大根が在庫切れー!

なので、泣きながら鰹節とネギを乗せていました。

(^O^) ンマイ!






■赤水菜のゴマ和え
20151115i.gif


そして、こちらは、赤水菜をさっと茹でて、黒ごまと少量のお出汁で和えた物です。

シャキシャキして、美味しいそうですよヒン♪






■そして、そしてお味噌汁
20151115j.gif


ヒンヒン、具が下に沈んでしまいましたねえ・・

(-_-;) ザンネン・・

えーっと、里芋とシメジ・人参・春菊が入っています。

あっ、この春菊、1袋78円で買って来たのでよヒン。

お野菜がお安くなって、大助かりの貧民♪

お財布も、膨らんでいますよヒンヒン♪


小銭で・・

(@_@) エー!!


それでは、この辺で・・

次回は明後日、気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■鮭の中骨缶団子の消息

20151113a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

はいはい、今回もまた、貧乏臭いお料理が並んでいますねぇ・・

(-_-;) ドーモ・・


えっ、豪華な揚げ物があるってヒン!?

(^O^) ハイハイ


何を、言ってるんですか!

使ったのは、この前の「貧乏団子」じゃないですか。

(@_@) ビンボウダンゴ?



20151113b.gif



「さけの中骨缶(100円)」に、お豆腐と麩をてんこ盛り混ぜて、量増ししまくったお団子ですよヒン。

(-_-;) ハイ・・


でも、この人には、「宝のお団子」に見えるようで、ニタニタしながら衣を付けていました。



20151113d.gif



あっ、軽~く押さえて、楕円形にしていましたよヒン。

少量の油で、揚げ焼きにして・・

「量増し団子フライの、出来上がり~♪」

と、小躍りして喜んでいましたヒン。






■鮭缶団子のフライ
20151113c.gif


「可愛く出来た~♪」

と、ニタニタしていましたが、中はどうなっているのですかヒン?

(^O^) コンナカンジデス



20151113e.gif



ヒンヒン♪コロッケみたいですねぇ。

(^O^) ハーイ

長芋さんもいますよ。


豚カツソースを付け、嬉しそうに食べていました。

(^O^) オイシー

付け合わせの、赤水菜とキュウリと人参のサラダも、ムシャムシャと食べていましたよヒン♪






■おナスとゴボウ天の炊いたん
20151113i.gif


はい、こちらは半額で買った「ゴボウ天」と、これまたお安くて新鮮なおナスを、甘辛く炊いた物です。

このおナスは、野菜の直販所で買って来た「新鮮なおナス」ですヒン♪

写真では分かりにくいですが、4本入って100円なのですよ。

(^O^) オヤスーイ



20151113f.gif



経済破綻寸前の貧民宅にとって、「野菜の直販所」は、光り輝く救世主なのですヒン。


あっ、ホワイトハウス(冷凍庫)に、少し残っていたピーマンも入っていますね。

お出汁(水+顆粒だし)、みりん・薄口醤油・砂糖で炊いて、最後に少しお味噌を加えて味を整えていました。

ご飯のおかずに、ピッタリですヒン♪

(^O^) ハーイ






■ほうれん草のお浸し
20151113h.gif


最近、かなりお安くなった「ほうれん草」♪

いつでも使えるように、サッと茹でて冷凍していますよヒン。

そして、今回は・・

朝起きて、こっそりホワイトハウス(冷凍庫)から引っ張り出し、凍ったままお出汁に浸していました。

(^O^) ラクラクー


食べる頃には、お出汁がほうれん草に染みて、良いお味になっているのですヒン♪

あっ、柚子の絞り汁(冷凍)を、少し加えていましたよ。






■そして、味噌汁
20151113k.gif


そして最後は、具沢山味噌汁ですヒン。

お豆腐・かぼちゃ・白ネギ・お揚げさんが入っています。

お豆腐以外は、全部冷凍ですぅヒン。

(@_@) エー!!


実は、このお味噌汁・・


はい!これが入っているのです。

(@_@) ナンダナンダ



20151113g.gif



「さけの中骨缶の煮汁」です。

ヒーン、何でも根こそぎ使う人ですねぇ・・

(-_-;) オハズカシイ・・

魚臭さを取る為に、農協牛乳と生姜を少し入れていました。


さけの中骨缶のつぶやき 「もう、呆れて開いた口が塞がりません!」

そして、粗末なお漬物もコッソリ食べて・・

「明日は、絶対にアレを食べるねん!」

と、気合を入れてホワイトハウス(冷凍&冷蔵庫)を、覗き込む貧民でしたヒン。

それでは、この辺で・・

次回は明後日、気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■ネギご飯・鮭の中骨缶

20151111a.gif


はーい、みなさーん♪  貧民に、捕まってしまった、「さけの中骨缶(100円)」です。

(@_@) エー!!



20151111b.gif



狭小台所の、缶詰コーナーで寒さに震えていましたが・・

「あっ、今夜は、これ使おーっと♪」

と、蓋を開けられこんな事に・・

(@_@) ナンダナンダ?



20151111d.gif



擦り下ろした長芋さん&粗みじんに切った長芋さんと、絞り出したお豆腐さんと一緒にされています。

どうやら、お団子にされるみたいですが・・

(@_@) マタオダンゴー!


「出来るだけ沢山作ろ~っと♪」

と、片栗粉を入れ、ニタニタしながら捏ね始めましたが・・

「あ~、やっぱり柔らか過ぎや~」

と落胆し、今度は、乾物コーナーへ・・


「そんな時は、これこれ~♪」

と、またニタニタしながら、細かく砕いた「麩」を入れていました。

(@_@) エー!!

あっ、お酒と生姜も少し入れていましたよ。


丸~く成型し、熱湯風呂に放り込まれてしまいました。

そして、こんな姿に・・

(^O^) デキター♪



20151111e.gif



隣のコンロに、ゴボウ・人参・大根・シメジ・エノキ・白ネギが、お出汁の中に浸かっています。

(^O^) ワイワイガヤガヤ



20151111f.gif



そこに、さらに茹で汁を少し加え、お味噌を溶いて・・

「団子汁」にされてしまいました。


ヒンゴン 「ちょっとぉ~、ボクの出番が無いですよヒン。」

あっ、ヒンゴン君♪ 後は宜しくお願いします。( 缶 → 完)






■鮭缶の団子汁
20151111c.gif


はい、鮭缶さん、「お団子」にされてしまいましたねぇ。

「ふわふわで、美味しい~♪」

と、美味しそうに食べていましたよヒン。

(^O^) オイシー


1缶で何と、7個も作ったのですよ。

(@_@) オソロシー


残りは、コソコソとホワイトハウス(冷蔵庫)に、隠していましたヒン。

そして、またおネギを使って・・

「究極の貧飯」を、作っていました。

(-_-;) ドーモ…






■ネギご飯
20151111h.gif


(@_@) ネギゴハン??

ヒン!刻みネギを、炊きたてのご飯に混ぜてしまいましたよー!

(@_@) エー!


茶色いのは、何ですかヒン?

(^O^) コレデス



20151111g.gif



ヒンヒン!「鶏皮」ですか!!

(^O^) ハイハイ

こんがり焼いて、脂をよーく拭き取ってから、塩・レモン汁(ポッカレモン)を振りかけて、混ぜていましたヒン。


ビックリするほど、低予算の「混ぜご飯」ですねぇ・・

哀れで、泣けてきますうヒーン。

(-_-;) …


でも、これ♪

香ばしい鶏皮と、ネギの香りのする美味しい混ぜご飯だそうですヒン♪

(^O^) ハーイ






■煮奴
20151111k.gif


そして、こちらは、木綿豆腐を濃い目のお出汁で煮た物です。

鰹節をかけて・・ヒン!またおネギを使っていますよ。

生姜では無く、辛子を付けて食べていましたヒン。






■蒸しナスの出汁浸し
20151111i.gif


ヒーン、上手く写っていませんねぇ・・

(-_-;) ショボーン


前夜に、コソコソと作っていましたよ。


おナスに切り込みを入れて、軽く塩を振り、しんなりさせてから、ラップに包んでレンジで柔らかくなるまで加熱していました。

おナスにサラダ油を少し塗っていましたよヒン。


その間に、横取りしたお味噌汁のお出汁に、みりんと醤油を加えて漬け汁を作り、

必死で冷ました後、柔らかくなったおナスを、浸していました。



20151111j.gif



とっても、簡単に作れる「出汁浸し」ですう。

味が染みこんで、美味しかったそうですヒンヒン♪

(^O^) ンマイー


そして、大好きなお漬物は・・



20151111l.gif



はいはい、「赤水菜の塩漬け」ですうヒン。

これも、「野菜の直販所」で買っていましたよ。



20151111m.gif



お塩を振ると、とっても綺麗な色になるのですよ♪


あっ、それから・・

前回登場した、「ネギ鍋」のその後の消息ですが・・

(@_@) ???



20151111n.gif



お夜食の「キムチラーメン」となり、貧民のお腹に消えてしまいましたヒン!

(@_@) エー!

それでは、この辺で・・

次回は明後日、気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■貧民のネギ物語

20151109a.gif


はーい、みなさーん♪

「日本貧民物語」の、ナレーションを担当しているヒンゴンですヒン♪

(@_@) ???


あるところに・・

とっても貧しくて、食いしん坊の民が、住んでいます。


この人、週末になると・・

わずかな小銭を握りしめ、貧民村にある、「採れたて野菜の直販所」に入り浸っています。

そこで、最近必ず買っているのがこれ・・



20151109b.gif



はい♪ 立派なおネギ(100円/地物さん)ですう。

このおネギ、柔らかくて甘味のあるおネギなのですよヒン。


「今日も、買って来てん♪」

と、シャキーンと立派に育ったおネギを眺めながらニタニタ・・

(^O^) リッパリッパ



「生け花にも、使えそうやなぁ~♪」

(@_@) エー!!


と、さらにニタニタしながら、小鍋を取り出し出汁昆布を入れ・・


20151109d.gif



「半分だけ使おうーっと♪」

と、貧民根性丸出しで、おネギを切りまくった後・・


「あ~、ほんまに面倒くさいわぁ~」

と、ぶつぶつ言いながら、久々に発見した10円もやしのヒゲを取り・・



20151109o.gif



「お安い豚バラ肉様、今夜も宜しくお願いします。」

と、100グラム128円もする豚バラ肉様・・

あっ、すいませんヒン、半額でした。

に、ご登場頂き・・


今夜もまた、ウォーンと泣いて、帰りの遅い飼い主を待つワンちゃんに、

「もっと、お金持ちになったら、おすそ分けしてあげるからね~。」

と、吠え返して作ったのがこちらですぅヒン。






■ネギ鍋
20151109c2.gif


(@_@) ネギダラケー!


ヒン!お鍋の蓋が閉まらないくらい、てんこ盛り入れ入れたおネギが、こんなに減ってしまいましたよ。


「今夜は、豪華にミルフィーユ仕立て~♪」

と、豪語していたお鍋ですが、本当でしょうかねぇ・・

(^O^) ホントホント


ちょっと、覗いてみましょうヒン。


20151109e.gif



まずは、おネギを並べて~。

あっ、お鍋には、出汁昆布とお酒が入っていますヒン。


20151109f.gif



豚バラ肉を、必死で広げながら敷いてヒンヒン。

モヤシを、ONしていますぅ。

が、その前に・・


「ちょっと、貰おうっと♪」

と、ニタニタしながら隣のフライパンに、横取りしたモヤシを投入していました。

(@_@) ナンダナンダ?



20151109g.gif



そして!!

さらに!!

豚バラ肉を乗せ!!

(^O^) トーッテモフンパツ



20151109h.gif



しつこく、おネギを乗せて、準備完了ヒン。

(@_@) テンコモリ!



20151109i.gif



上から、お出汁(水+顆粒だし)をほんの少し(75mlホド)かけて、

生姜(チューブ)とお塩で軽く味付けをした後、蓋をして火にかけて、豚バラに火が通ったら完成ヒン。

(^O^) デキアガリー♪


まずは、上の方のシャキシャキしたおネギを味わいニタニタ。

(^O^) オイシー


かき混ぜて、これまたニタニタ。



20151109j.gif



ホワイトハウスから引っ張り出した、柚子胡椒や練梅を付けて、束の間の幸せに浸っていましたヒン。



20151109k.gif



あっ、一味もかけていましたよ。

(^O^) ダイマンゾク


そして、横取りしたもやしの行き先は・・?






■もやしと人参の玉子炒め
20151109n.gif


はいはい、人参と玉子と一緒に、油で炒めてしまいましたよヒン。

塩・コショウと顆粒だしで味付けヒン。

モヤシのシャキシャキ感が残るように、強火で一気に炒めていました。

とっても、お安い一品ですねヒン♪

(^O^) ハイハイ






■酢の物
20151109l.gif


そして、こちらは、春雨とキュウリとハムを使った酢の物ですう。

豪華にロースハムを使っていますねぇ・・

(^O^) エッヘン



20151109m.gif



三杯酢で和え、ゴマを投入していましたよヒン。

あっ、少しゴマ油を垂らしています。

(^O^) ンマイー


そして、半分残しておいたおネギを見て、

「また、美味しい物を作ろう~♪」

っと、ニタニタしている貧民でした。


それでは、この辺で・・

ヒンヒン、更新が遅れてすいませんねぇ・・

この人、昨夜は帰宅が遅くなって、お安い料理を作って食べた後、寝てしまったのですヒン!

(-_-;) スイマセン・・


次回は明日(水曜日)、気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■素敵な牛肉様入り多色丼

20151107a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪


今回はねえ、何となんとナントー!!

「牛肉様」が登場しましたー!!

(@_@) エー!!


しかも・・国産和牛ですよヒンヒン♪

(@_@) トッテモエー!!


見てやってつかあさい、この美しいお姿♪



20151107b.gif



ヒン?どこですか?どれですか?

(^O^) マンナカデス


あ~、これですか・・

ヒーン、ちょっとしか(70gホド)無いですねぇ・・

(-_-;) ハイ・・


しかも、これ・・閉店間際に買った、「半額」(268円/100gの半額)の牛肉様(切り落とし)じゃないですか!

(-_-;) ソウデス


ヒン!どうせ、そんな事だと思いましたよ。

「あ~なんて素敵なお姿~♪」

と、嬉し泣きしながら白ネギと一緒に炒めている所を、写していました。



20151107d.gif



わずかな牛肉様から醸し出された匂いを嗅ぎながら、「お久しぶりです♪」

と、ニタニタしながらご挨拶・・


帰りの遅い飼い主を待つ、近所の犬がウオーンと泣いています。

「あげないよー」

(-_-;) コラコラ

と、意地の悪い事を言いながら、塩・コショウ・みりん・お醤油で味付け・・


そして、他の食材をコソコソと切ったり貼ったりして・・

(@_@) ハルノ・・?


「貧民食堂特製!多色丼の出来上がり~!♪」

と、狭小台所で小躍りしていたのが、こちらですヒン。






■素敵な牛肉様入り多色丼
20151107c.gif



(^O^) デキアガリー♪

ヒン、牛肉様以外は・・

入り玉子と長芋の擦り下ろし、なめ茸とオクラが入っていますね。


あっ、そうそう、牛肉様を炒める時に、少し生姜(チューブ)を入れていましたよヒン。

擦り下ろした長芋には、わさび(これまたチューブ)を混ぜています。


自家製の梅干しを潰して、乗せています。

(^O^) フンパツ



20151107e.gif



この梅干し、とっても大粒なんですよ。



20151107f.gif



憧れの「南高梅」を使って、漬けた物ですうヒン。


梅酢もよくお料理に使っています。

(^O^) ベンリベンリ


そして、そして、食べる前に・・

「さらに、グレードアップ!♪」

と、これまたニタニタしながら・・



20151107j.gif



揉み海苔と鰹節を、トッピングしてしまいました。

(@_@) スゴイスゴイ


満面の笑みを浮かべて、美味しそうに食べていましたよヒン♪

(^O^) ダイマンゾク♪



後は・・

残り物の、「かぼちゃのそぼろ煮」と、

(-_-;) ドーモ・・



20151107g.gif



大根・人参・シメジで作った、しょぼーいお味噌汁と・・

(-_-;) サラニドーモ・・



20151107h.gif



あっ、これ、少し豆乳が入っていますヒン。

そして、「大根と人参とキュウリの昆布茶漬け」を、食べていましたよ。



20151107i.gif



300グラムほどの「牛肉様」を、4等分してコソコソと隠した貧民。

後、残りの3個を使うのは、1年後しょうねヒン。

(@_@) エー!!


それでは、この辺で・・

次回は明後日、気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■一種二役・柿や姫

20151105a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪


「ヒンゴン君、今日でお別れやん。」

あっ、その声は、「柿や姫」・・

(@_@) マタハジマッタ


柿や姫 「あ~、こんな、貧乏臭い家から脱出出来て、ほんまにやれやれやわぁ~」

(@_@) カンサイベン?


ヒンゴン 「ヒーン、すいませんねぇ・・」


柿や姫 「おまけに、酷い扱いを受けるしぃ。ウチは『柿』やで、果物やで!」

ヒンゴン 「そんなに怒らないでつかあさい。食い意地の張っている貧民は、そんな事はお構い無しなのです。」


柿や姫 「月ではチヤホヤされてんのに、この家に来ると、訳の分からない料理にされるから嫌やわ。」

ヒンゴン 「あれ、怒り過ぎて、顔が真っ赤になっていますよヒン。」


柿や姫 「ほんまや、最初は青かったのに、熟してもうたわ・・」

ヒンゴン 「でも、美味しそうに見えますよヒン♪」


柿や姫 「ちょっと!何でこうなんの!!」

(@_@) ???






■豆腐と柿deムース
20151105c.gif


ヒン!何ですかこれはー!?

「柿や姫」は、どこにいるのですか?

えっ、ポリ袋に入れて絞り出したの?

(@_@) エー!!


しかも・・



20151105i.gif



わさび(チューブ)と、お醤油を入れていますよヒン。

(@_@) コワイコワイ


お豆腐もポリ袋に入れて、絞り出したの?

(^O^) ハイハイ

ヒーン・・お豆腐の上に乗せて、ぶぶあられをかけたのですか。

(^O^) ハーイ

もう、やけくそですねヒン!

(@_@) エー!!


ところが、これ♪ 以外に美味しいそうですよヒン。

「甘辛くって、わさびがツーン♪」

と、ニタニタして食べていました。


柿や姫のつぶやき 「こんな家、2度と来るか!!」

(@_@) トッテモコワイ






■餡かけオムレツ
20151105e.gif


はいはい、こちらは新鮮でお安いおネギ(1束70円)が、てんこ盛り入ったオムレツです。



20151105d.gif



素揚げにして、冷凍しているおナスも入っていますよヒン。

えっ、ベーコンも入っているの?

(^O^) フンパツー!

ヒン!100グラム98円の、切り落としでしょう!

(-_-;) マアネ・・


はい、ボケボケの材料写真ですぅ。



20151105f.gif



(-_-;) ショボーン


おネギ以外は、全員ホワイトハウス(冷凍庫)から、出て来ましたよ。

ベーコンとおナスと人参を炒めて・・

あっ、そうそう、おナスとベーコンから油が出るからと言って、油は敷かずに炒めていましたヒン。



20151105g.gif



全体に火が通ったら・・ヒン?

「ちょっと、失礼~♪」

と、ニタニタしながら、ベーコンとおナスと人参を少し横取りして、隣のお鍋に入れていました。

(@_@) ???



20151105h.gif



そして、おネギをてんこ盛り入れて、軽く炒めて・・これまたヒン?

「またまた、失礼~♪」

と、さらにニタニタしながら、おネギも隣のお鍋に入れてしまいました。

(^O^) ヨコドリー


塩・コショウ・オイスターソースで味付けした後、これまた横取りしたお豆腐と玉子を混ぜて焼いて、具材を包んでいましたヒン。


さらに、さらに・・

「おネギON THE おネギ~♪」

と、訳の分からない事を吠えながら、細切りのおネギを乗せた後、

お出汁(水+顆粒だし)・みりん・薄口醤油・水溶き片栗粉で作った餡をかけて、ニタニタ・・


「ん~、美味しいやん♪」

と、自画自賛しながら、ペロリと平らげてしまいましたヒン。






■ポテトサラダ
20151105k.gif


そして、こちらは、見た事のあるジャガイモを使って・・

(@_@) ミタコト?


はい、こちらですうヒン。



20151105j.gif



この前の、「塩鍋」からコッソリ横取りしたジャガイモです。

(@_@) マター!


これをレンジで加熱した後、皮を剥いて荒く潰して、使ったのです。

柔らかく煮えていますから、すぐに潰れましたよヒン。

(^O^) ベンリベンリ



20151105n.gif



そして、キュウリとツナと一緒に、塩・粗挽きコショウ・レモン汁(ポッカレモン)・マヨネーズで味付けしていましたよ。

あれ~、今回は、お豆腐を入れていませんね・・

(-_-;) ザイコギレ


ジャガイモに少し塩味が付いているので、お塩は控え目に使っていましたヒン。

(^O^) カンタン&オイシー






■わかめのナムル
20151105m.gif


はい、こちらは、朝のお味噌汁で使ったワカメと人参の残りと、

ポテトサラダの材料から横取りした、キュウリで作ったナムルです。

お漬物の代わりに、食べていましたヒン。






■隣のお鍋
20151105l.gif


ヒン!オムレツを作っている隣で、お味噌汁を作っていましたよ。

炒めた横取り軍団(ベーコン・おナス・人参・おネギ)が、入っています。

さらに、金持ち面してシメジを入れていますヒン。

(^O^) エヘン


コクのある、美味しいお味噌汁になったそうです。

(^O^) ハーイ


「一種類の食材が、二役にならはってん♪」

と、ビンボー丸出しの言い訳をしていましたヒン!


ヒーン・・また、日付が変わっているじゃないですかー!

のろのろと、入力しているからですよーヒン。

(-_-;) ドーモ


次回は明後日・・

明後日って? あっ、7日の土曜日ですかヒン?

(-_-;) ハイソウデス

それでは、気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■塩鍋・そして翌朝

20151103a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪


とっても、寒くなって来ましたねぇ。

「寒い~!寒い~!」

と、震えているこの人・・

早く暖房を点ければ良いのに、

「まだまだ、頑張るねん!」

と、光熱費をケチって重ね着をしまくっていますヒン。

もう、着膨れで雪だるま状態ですぅ。

(@_@) エー!!


「せめて、食事だけでも温かい物を・・」

と、震えながらホワイトハウス(冷凍&冷蔵庫)を覗き込んでいますヒン。

が・・

ヒーン、あまり大した食材はありませんねぇ・・

(-_-;) ショボーン



20151103b.gif



えーっと、ホワイトハウスの1階(冷凍庫)から・・

手羽先・粗挽きポークハム・大根


そして、2階(冷蔵庫)から・・

キャベツ・ジャガイモ・人参・はんぺん

ですねぇ・・


あっ、さっそく手羽先とハムを焼き始めましたよ。

油を敷かずに、素焼きにしていますヒン。



20151103e.gif



そして、隣のコンロでは・・

お鍋にお水と出汁昆布とお酒を入れて温め、準備完了ヒン。

そして、そして、コソコソと作業をして・・


「シンプルな、お鍋の出来上り~♪」

と、ニタニタして食べていたのが、こちらですヒン。






■塩鍋
20151103d.gif


ヒン!「塩鍋」って?

えっ、お塩だけで味付けしたのー?

(^O^) ハイハイ


ヒンヒン♪、簡単に作れますねぇ♪



20151103f.gif



ジャガイモは、フォークでプツプツと穴を開けていましたよ。

皮付のまま、投入していますヒン。

1日目は、沸騰した後、キャベツを入れて15分ほど煮込んで、土鍋ごと古新聞 → 古バスタオル → 古毛布に包んで就寝。

貧民も土鍋も、着膨れ状態ですねぇ・・

(@_@) コワイコワイ


そして、2日目もまた朝から15分ほど煮込んで、古新聞 → 古バスタオル → 古毛布に包んで出勤。

帰宅後、ニタニタしながら蓋を開けると、材料が柔らか~くなっていましたヒン♪



チーズ入りはんぺんを加えた後、5分ほど煮込んでテーブルにいそいそと持って行き、

「岩塩」をガリガリと擦って、そのまま食べたり、柚子胡椒を乗せて食べたりしていましたよ。

(^O^) ンマイー



20151103j.gif



ヒン♪ 大根もキャベツもトロトロですね♪

(^O^) ハーイ






■赤大根のサラダ
20151103g.gif


はいはい、こちらは野菜の直販所で見つけた「赤大根(100円)」を使ったサラダです。

まだまだ、小さい赤ちゃん大根ですよヒン



20151103c.gif



お漬物にするつもりで買ったのを少し横取りして、ツナと一緒にマヨネーズで和えてしまいました。

ピリッと辛い大根ですヒン。



20151103h.gif



葉っぱは茹でてから、使っています。

実の部分は、塩もみしていましたよヒン。

粗挽きコショウ・レモン汁(ポッカレモン)も、投入していました。

(^O^) オイシーデス


そして、こちらが、塩漬けにした物ですヒン。



20151103i.gif



豪華に、尾頭付きの魚を加えていますね。

(@_@) オカシラツキ?

色が、とっても綺麗ですうヒンヒン♪


それでは、この辺で失礼・・ヒン?


あっ、ただでは起きないこの人・・

翌朝・・

(@_@) ナンダナンダ?

完食して残った、お鍋のお出汁に炒めて冷凍している玉ネギと、これまた丸ごと冷凍しているトマトを放り込み・・



20151103k.gif



小汚い顔を洗い、何も無い所でつまづき転びそうになりながら、作ったのが・・






■お手抜きリゾット
20151103l.gif


ヒンヒン♪ リゾットですね。

(^O^) ハーイ


奮発して、調理用チーズを沢山入れていましたよ♪

お出汁に顆粒コンソメを入れドンドコ煮込んで、途中でご飯を加え、塩・コショウで味を整えただけです。

あっ、トマトの皮は、ちゃんと取り出していましたよヒン。



20151103m.gif



(^O^) アツアツー

「とろ~りとしたチーズと、トマトの酸味がたまらなーい♪」

と、朝からご機嫌さんでした。

それでは、この辺で・・

次回は明後日、気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■はんぺんINハンバーグ

20151101a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪


今回もこの人・・怪しい物を作っていましたよ。

(@_@) ???


はい、こんな物を使ってヒン。

(@_@) ナンダ?



20151101b.gif
(※ハロウィン仕様のヒンゴン・ヒンゴン新聞社提供)



これはね、「はんぺん」です。

でも、ただの「はんぺん」では無いのです。

ちゃんと、お金を払って買ったそうですヒン。

(@_@) ??


「半額(4個入/54円)」でね。

そして、これをですね・・

こんな風に使ってしまいましたヒン。






■はんぺんINハンバーグ
20151101e.gif


はいはい、ハンバーグですね。

(^O^) ハーイ♪


ちょっと、作り方を、コッソリ見てみましょう

えーっと、合い挽き肉(80gホド)と、玉ネギと溶き玉子(半量)を混ぜ合わせ・・ヒン?



20151101c.gif



あっ、玉ネギは炒めて冷凍した物を、刻んで使っていますね。

玉子は・・?

使い残しを、冷凍した物ですね。

(^O^) ハーイ

ヒン、貧相な材料ばかりですねぇ・・

(-_-;) ドーモ・・


こんなに少ない量で、ハンバーグが2個も作れるのですかヒン?

(^O^) ハイハイ


塩・コショウ・農協牛乳を加えて、こねこねして・・ヒン!!

(@_@) ナンダナンダ?



20151101d.gif



あーっ!ここで、「はんぺん」を発見しましたよ。

タネを平らに伸ばして、中に包んでしまいましたヒン。

(@_@) エー!!


そして、成型してニタニタしながら、焼いてしまいました。

(@_@) コワイコワイ


ハンバーグを焼いた後の、フライパンに豚カツソースを入れて煮詰め、上からかけて完成ヒン。


野菜サラダと、フライパンの空き地でソテーしたかぼちゃ(冷凍)を添えていますね。

そして、そして、実食♪

ヒーン、小汚い写真ですいません!

(-_-;) シッパイ・・



20151101f.gif



あっ、ちゃんとチーズが入っていますねヒン♪

脅威の量増しハンバーグを、美味しそうに食べていました。

(^O^) ンマイー






■青梗菜とキノコのスープ
20151101h.gif


ヒンヒン♪ 中華風のスープですね。

水溶き片栗粉で、少しトロミを付けています。

(^O^) ハーイ


使っている材料(青梗菜・エノキ・シメジ・人参)は、すべてホワイトハウス(冷凍庫)から参加しています。

(@_@) ゼンブレイトウ



青梗菜は硬めに茹でて、こんな風に1株ずつ、冷凍していますヒン。



20151101j.gif



スープは、顆粒だし(中華風)・お酒・塩・コショウ・生姜で、味付けしていますよヒン。

寒い時期には、体が温まって良いですね♪

青梗菜も硬めに茹でてあるので、シャキシャキ感がちゃんと残っていますよ。

(^O^) アッタマルー






■ゴボウと蓮根の炒め煮
20151101g.gif


そして、こちらは、鶏むね肉・ゴボウ・蓮根・人参を甘辛く味付けした一品です。

この方々も、ホワイトハウス(冷凍庫)から参加した材料ですヒン。

(@_@) エー!!



20151101i.gif



材料をゴマ油で炒めた後、ひたひたのお水を加え、お酒・みりん・顆粒だし・醤油で味付けして煮汁が無くなるまで煮た物です。


少し多めに作って、お弁当にも入れていましたよヒン。

(-_-;) ノコリモノデス


鶏肉は、少ししか入っていませんよヒン!

(-_-;) ショボーン

はい、そんなこんなで、ホワイトハウスの「冷凍食材」だらけの、貧食でした。

(-_-;) ドーモドーモ

それでは、この辺で・・

次回は明後日、気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
プロフィール

MOMA

Author:MOMA
貧民+貧困怪獣ヒンゴン(居候)の
冷凍保存生活です。


肉・魚・野菜などを無駄なく使う為に、ありとあらゆる食材を冷凍保存して、コソコソと料理を作っています。



貧困怪獣「ヒンゴン」
ヒンゴン

性格:内弁慶・小心者
体長:20cm

品格のある怪獣、ヒンゴンです。
只今、彼女募集中です。

好きなタイプ:小柄な緑かめさん
苦手なタイプ:デジカメ・オカメ

どうぞよろしく、お願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
blogmura
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR