fc2ブログ

■菜の花ご飯・トマト煮込みその後

20150131a.gif


はい、みなさ~ん♪ どうもヒンゴンですぅヒンヒン♪


今回は、春の香りをお届けしますヒン。

これを見てつかあさい。

(@_@) ナンダナンダ?


和歌山から来られた、菜の花ですうヒンヒン♪



20150131b.gif



ヒンゴン 「こんにちは、菜の花さんヒン。」

菜の花 「こんにちは、とうとう貧民に、捕まってしまいました・・」


ヒンゴン 「ヒーン・・買い物に行く度に、欲しがっていましたからね。」

菜の花 「そのようですね。出始めは258円で並んでいたので、『高すぎる・・』と言って泣き崩れていました。」


ヒンゴン 「『子供の頃は、そこら中に生えていたのに、今では高貴なお方になってしまった。』と、ボクにブツブツ言っていましたよ。」

菜の花 「まあ、時代の流れだから仕方がありませんね・・」


ヒンゴン 「ところで、そんなに高貴なお方なのに、どうして貧民に捕まったのですか?」

菜の花 「はい、『スーパー・どん底』の店主の計らいで、本日のお買得商品(128円)になっていたからです。」


ヒンゴン 「ヒーン、それはお安くなりましたねえ。それなら、何とか貧民にも手が届きますね。」

菜の花 「でも、私達の周りをウロチョロして、かなり悩んでいましたよ。」


ヒンゴン 「貧乏人のくせに、富裕層人と同じように、出始めの物を食べたがる人ですから困りますヒン!」

菜の花 「本当にそうですよね。身の程知らずも良いとこですね。」


ヒンゴン 「まあ、だけど『やっと買えた♪』と、大喜びしていましたから、ボクに免じて許してやってつかあさい。」

菜の花 「はい、分かりました。大事に使ってくれそうだから良いですよ。」


あっ、それからこちらは、京都さんの「豆もやし」ですヒンヒン♪

豆もやし 「どうも、こんにちは♪」



20150131c.gif



ヒンゴン 「こんにちはヒン♪ 先を急ぐので、紹介は次の機会に・・」

(@_@) エー!!

豆モヤシ 「・・・・・・・・」



はい♪では、お安い夜ご飯のメニューですヒン。

■菜の花ご飯
■豚肉とネギの炒め物(豪華に玉子も入っています。)
■余り物で作ったきんぴら
■豆もやしのナムル
■そして味噌汁



材料ですうヒン (材料費 200円ジャク)
20150131j.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


と、中途半端に残っていた野菜達ですヒン。



20150131g.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・豚肉こま切れ(50gホド)
・蓮根(枚数不明)
・サツマ揚げ(1個)

冷蔵庫等から
・玉子(1個)
・もち麩(3個)
・厚揚げ(半分)
・人参(合計4.5cmホド)
・立派なネギ(1本)
・コンニャク(少々)
・細ゴボウ(1本)
・菜の花と豆もやし

協力スタッフ
・ニンニク(チューブ)
・生姜(チューブ)
・特売のサランラップ

特記事項
・特に無し。






■菜の花ご飯
20150131h.gif


はい~、菜の花を塩ゆでしてヒンヒン♪

細かく切って・・



20150131f.gif



塩昆布(少々)も細かく切って・・

炊き立てのご飯に、混ぜただけ?


ヒン!とっても簡単じゃないですかぁ!

(^o^) ハイ!カンタンデス

ゴマをかけて、菜の花の風味を味わって食べていましたよ

(^o^) ンマイー♪


茹でた菜の花は、半分ほどコッソリ冷凍していました。

また、ちょっとずつ使うんでしょうねヒン。






■豚肉とネギの炒め物(豪華に玉子も入っています。)
20150131i.gif


あっ、また厚揚げで量増しをしていますよ。

(-_-;) ドーモ・・

油を敷いたフライパンで、炒り玉子を作って取り出し、

少し生姜(チューブ)を入れて豚肉を炒め、色が変わったら人参・厚揚げ・ネギを投入して、強火でサッと炒めていました。

味付けは、塩・コショウ・酒・オイスターソースでしていましたよヒン。

ネギの甘味が出て、とっても美味しかったですヒンヒン♪






■余り物で作ったきんぴら
20150131n2.gif


中途半端に残っていた物をきんぴらにしていました。

ヒーン、あまり足した物は入っていませんねぇ・・

(-_-;) ハイ・・



20150131k.gif



ゴマ油で、材料(サツマ揚げ・人参・蓮根・コンニャク)を炒めて、水とお酒を入れて、

砂糖・醤油・みりん・顆粒だしで味付けをしていましたよ。

煮汁が無くなるまで炒めて、完成ですうヒンヒン♪


お弁当にも少し入れていましたヒン。






■豆もやしのナムル
20150131m.gif



はい、そしてこちらは、豆モヤシをサッと茹でて・・ヒン?

あっ、茹でる前に、必死でヒゲを取っていましたよ。



20150131l.gif



熱い内に、塩・ゴマ油・ニンニク(チューブ)で、和えていました。

上から一味を、ドバーッとかけていますねヒン。


ナムルは簡単に出来て、美味しいですねヒンヒン♪






■そして味噌汁
20150131o2.gif


そして、いつものお味噌汁ですヒン。

横取りしたネギと人参、もち麩が入っています。



ん?ヒン?この写真は?



20150131d.gif



あっ!この前作った「冷凍トマト煮込み」??

一体、何をしているのでしょうか?


えーっと、ちょっと残っていたジャガイモと人参を潰して・・

あっ、ベーコンもありますねぇ。

お鍋の端っこに、小麦と農協牛乳を入れて必死でかき混ぜて・・

塩・コショウをして、チーズを入れてヒンヒン・・






■てんこ盛りグラタントースト♪
20150131e.gif


グラタントースト??

(@_@) エー!!


しかも、てんこ盛りヒン!

「ボリューム満点で、美味しいー♪」

と、自画自賛しながら、美味しそうに食べていましたよ。

何でも根こそぎ使う、恐ろしい人ですねぇヒーン・・

(@_@) コワイコワイ


それでは、今日はこの辺で・・

次回は明後日、コソコソと貧食を披露するらしいですヒン♪

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■冷凍トマトで簡単煮込み

20150129a.gif


はい、みなさ~ん♪ 貧食のアドバイザーのヒンゴンですぅヒンヒン♪

(@_@) エー!!


今回は、サラダの材料と一緒に登場しました。

いつも通り、大した材料ではありませんけどねヒン!

おおー!貧民にしては珍しい。

カリフラワーと、ツナがありますよ。

奮発しましたねえヒンヒン♪

えっ?半額で買ったカリフラワーなのヒーン・・



20150129b.gif



まあ、どうせそんな事だろうと、思いましたがねぇ・・

(-_-;) ドーモドーモ


ん? ジャガイモは、トマト煮込みに使ったジャガイモを、横取りしましたね?

(-_-;) ハイソウデス


まあ、仕方ありませんねヒン。

一人暮らしの貧民には、大き過ぎるジャガイモですから。


いつもは、小さいのが沢山入ったお安いジャガイモを買っているのですが、

北海道さんのジャガイモが、バラ売りで1個20円だったと大喜びしていましたよヒン。

(^o^) ヤスーイ♪


この大きなジャガイモで、2品作ろうと言う、いやらし~い作戦を立てたようですね。

(-_-;) ハイソノトオエリデス


それではお安い夜ご飯のメニューですヒン。

■冷凍トマトで簡単煮込み
■ごちゃ混ぜ野菜サラダ
■コンニャクのオリーブオイル炒め
■そして即席漬け



材料ですうヒン (材料費 170円ホド)
20150129c.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・カリフラワー(4片)
・ブロッコリー(2片)
・切り刻んだベーコン(少々)
・竹輪(1本)
・粗挽きウィンナー(2本)
・教祖様に貰ったトマト(1個)

冷蔵庫等から
・ツナ(少々)
・ゴボウ(合計1本)
・キュウリ(6cm)
・人参輪切り(合計5.5cm)
・ジャガイモ(1個)
・玉ネギ(小1個)
・キャベツ(2枚)

協力スタッフ
・ポッカレモン(瓶入り)
・特売のサランラップ

特記事項
・特に無し。






■冷凍トマトで簡単煮込み
20150129d.gif



冷凍トマトを使って、とっても簡単に作っていましたヒン。

教祖様から沢山貰って、食べ切れなかったトマトをコッソリ冷凍しているのですう。

それを使って、「何でもかんでも、煮込んでしまおう。」と言う、作戦ですねヒン。

(^o^) ハイソノトオリ


真ん中に冷凍トマトをドカンと置いて・・



20150129e2.gif



周りに、ジャガイモ・お弁当用に切り刻んで冷凍しているベーコン・キャベツ・竹輪&ゴボウ・玉ネギ・ウィンナー・人参で囲んでいます。


あっ、面取りしたジャガイモと、人参の切れ端も入れていますねヒン。


そして、お水を100cc(←量りました♪)を加えて、蓋をして煮立てます。



20150129f2.gif



トマトの皮を外し、ローリエをちぎって入れて・・

弱火にしてコトコト・・

あっそうそう、玉ネギには味が染み込む様に、爪楊枝でプツプツと穴を開けていましたヒン。



20150129g2.gif



おっ、顆粒コンソメを入れていますよヒン。

ついでに、塩・コショウもしていました。

ベーコンとウィンナーから塩分が出るので、塩は控えめにしていましたよ。

ニンニクも少し入れていましたヒン。


コトコト・・コトコト・・

と煮込んで、材料が柔らかくなったら、出来上がりですヒンヒン♪

下ごしらえして、お鍋に入れたら放ったらかし!!

冷凍トマトの力を借りた、他力本願の煮込み料理ですねえヒン。

でも、良いお出汁がでて、とっても美味しかったですよヒンヒン♪

玉ネギはトロトロ♪ ジャガイモはホクホク♪でした。

(^o^) オイシカッタ






■ごちゃ混ぜ野菜サラダ
20150129h.gif



はい、こちらは♪

ブロッコリー・カリフラワー・人参・キュウリ・ゴボウ・ジャガイモ・ツナを、

マヨネーズ・レモン汁(ポッカレモン)・醤油・塩・コショウで、ごちゃごちゃと和えたサラダですヒン。


酢水にさらしたゴボウと、水にさらしたジャガイモ(ついでに人参も)を、一緒に茹でていましたよ。

ゴマを入れるのを忘れたので、食べる時に上からかけていましたヒン。

慌て者ですねぇ・・

ツナとゴボウって良く合いますねヒンヒン♪

(^o^) ンマイー♪






■コンニャクのオリーブオイル炒め
20150129i.gif



そして、こちらは、ヒン?

あっ、本当はバターで炊くのに・・

貧乏なので、オリーブオイルで代用しましたねヒン!

(-_-;) ドーモ・・

しかも、煮ていませんよ。

(@_@) エー!!



20150129j.gif



多目にオリーブオイルを入れて、ソテーしただけですヒーン・・

味付けは、塩・粗挽きコショウ・ニンニクでしていました。

最後に、お醤油を少し垂らしていましたヒン。

コンニャクは、熱湯にくぐらしてから使ったそうです。

まあ、余り物のコンニャクですけどヒン!

お安く出来て、お酒のおつまみになりますよヒンヒン♪






■そして即席漬け
20150129k.gif



はい~、いつも通り、白菜・人参・大根を塩漬けにしたお漬物です。

もちろん、ポリ袋で作っていましたよヒンヒン♪


それでは、今日はこの辺で・・


次回は明後日、コソコソと貧食を披露するらしいですヒン♪

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■酒粕漬け鶏肉と海老団子汁

20150127a.gif


はい、みなさ~ん♪ ヒンゴンですぅヒンヒン♪


今回は、こんな物を持って登場しました。

おでん等に使う、お団子ですうヒン。

あともう1個(小がんも)あるのですが、上品で力が無いボクには持てないので、省略ヒーン・・



20150127b2.gif



これと、たった7匹のムキ海老を使って、また量増しの料理を作っていましたよ。

(@_@) マター!


ヒンゴン 「こんにちは、ムキ海老さん♪」

ムキ海老 「こんにちは・・」


ヒンゴン 「あれえ、元気がないですねえ?」

ムキ海老 「はい・・貧民の事だから、切り刻むのでしょう?」


ヒンゴン 「ヒーン、その通りです。」

ムキ海老 「ボク達は、エリートムキ海老ですよ! 大事に扱って欲しいです!」


ヒンゴン 「でも、半額だったと聞いていますが・・」

ムキ海老 「まあ、そうですが・・でも、将来は、伊勢海老かオマール海老になる予定だったのです。」


ヒンゴン 「ヒン?そうなのですか!」

ムキ海老 「そうですよ!伊勢大学かオマール大学に進学する予定で、一生懸命勉強して来たのに・・」


ヒンゴン 「それは、お気の毒です・・」

ムキ海老 「こんな、貧しい家で料理されるなんて、両親が知ったら悲しみますよ。」


ヒンゴン 「でも、エリートの海老になってしまったら、貧民は買えませんからねえ。」

ムキ海老 「当然です!人から貰うか盗むしか無いでしょう!」

(@_@) エー!!


ヒンゴン 「まあ、機嫌を直して今回は協力してやってつかあさい。お願いします!」

ムキ海老 「分かりましたよぉ。でもあまり小さく切り刻まないで下さいね!」


ヒンゴン 「ヒーン・・それは、約束出来ませんね・・」

(-_-;) スイマセン



はい、それではお安い夜ご飯のメニューですヒン。

■ポテトオムレツ
■酒粕漬け鶏モモ肉のソテー
■海老団子汁
■キュウリと大根と茗荷の和え物



材料ですうヒン (材料費 180円ホド)
20150127c.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・ほうれん草(1回分)
・鶏モモ肉の酒粕漬け(4切れ)
・キノコ炒め(少々)
・将来を嘱望されていたムキ海老(7匹)
・ボクと一緒に写っているお団子(2個)

冷蔵庫等から
・大根輪切り(1.5cm)
・人参輪切り(1.5cm)
・ゴボウの切れ端(11cm×3本)
・キュウリ(7cm)
・干し椎茸(少々)
・塩漬け茗荷(1個)

協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・ポリ袋
・特売のサランラップ

特記事項
・特に無し。






■酒粕漬け鶏モモ肉のソテー
20150127d.gif


はい、ではまずコレ♪

鶏モモ肉(78円/100g)を、切り分けて冷凍する時に、酒粕を塗しておいた物を使っていました。

ホワイトハウスから出して、醤油とみりんを、少量加えていましたよヒン。


それを、薄―く油を敷いたフライパンで、じっくり焼いただけです。

(@_@) ハヤイハヤイ


焼きあがったら、柚子の絞り汁をかけて、柚子の皮を乗せていました。

鶏肉がしっとりして、とっても美味しかったですヒンヒン♪

お酒の肴にもなりますよヒン。


付け合せは、ほうれん草とキノコ炒めの・・ヒン?


レンジで作ったの?

(-_-;) ハイソウデス


半解凍したほうれん草とキノコ炒めと人参を、耐熱の器に入れて・・

塩・コショウをして、オリーブオイルを垂らしてラップをかけて、レンジで加熱したそうです。

(^o^) ラクラクー♪

ヒーン、簡単に出来ましたねえ。

↓↓冷凍している「キノコ炒め」ですヒン。



20150127j.gif



お味噌汁にいれたり、煮物に使ったりするので、直ぐに無くなってしまいます。

とっても、便利ですよヒンヒン♪

(^o^) ベンリベンリ






■海老団子汁
20150127f.gif


季節外れの柄の丼に、てんこ盛り入れていますねえ・・

(@_@) イチョウガラ・・


↓↓チマチマと作った、海老団子です。



20150127h.gif



たったの3個だけですが・・

(-_-;) オハズカシー


刻んだムキ海老・干し椎茸・人参・小麦粉・片栗粉に、干し椎茸のもどし汁を加えて、

必死でお団子状に成形していましたよヒン。



20150127g.gif



沸騰したお湯の中に投入して、プカプカと浮いて来たら出来上がり~♪

だそうですヒン。

大根・人参・ゴボウ・団子・小がんもを入れて、塩・お酒・醤油で味付けをしていました。

あっそうそう、お出汁は煮干しと顆粒だしで作っていましたよヒン。



20150127i2.gif




いろんな味が染み出て、おかずになる汁物ですねヒンヒン♪

(^o^) オイシーデス






■キュウリと大根と茗荷の和え物
20150127e.gif


はい、そしてこちらは、とっても簡単な和え物です。

キュウリ・大根・人参・茗荷をポリ袋に入て、もみもみして水に放ち、少し塩気を落して、昆布茶を加えて完成です♪

簡単に作れて美味しいですよ。

箸休めに良いおかずですヒンヒン♪

それから、出汁昆布の佃煮も、コッソリ食べていましたよ。

では、今日はこの辺で・・


次回は明後日、コソコソと貧食を披露するらしいですヒン♪

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■ポテトオムレツとおぼろ汁

20150125a.gif


はい、みなさ~ん♪ ヒンゴンですぅヒンヒン♪


この前は、素敵な海老さんと煮干しを使って、豪華絢爛?なパエリアを作っていましたね。

(^o^) ゴウカゴウカ♪


ヒン、今回は?

ポテトオムレツ?

あーっ!! 

「ジャガイモとトマトのスープ」の時に使った、ジャガイモを半分横取りして作っていましたよヒン!


レンジで加熱して皮を剥いたジャガイモを、ポリ袋で潰した物ですう・・

全く、油断も隙も無いですねヒン!

まあ、貧しいから仕方が無いですけど、何でもかんでもピンハネするのはどうかと思いますけどヒン。

(-_-;) スイマセン



はい、それではお安い夜ご飯のメニューですヒン。

■ポテトオムレツ
■白菜と平天の炊いたん
■おぼろ汁
■きつね餅(番外編)



材料ですうヒン (材料費 160円ホド)
20150125c.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


と、スタジオZARUに入れ切れなかったキャベツと、キノコ炒めです。


20150125b.gif


冷凍庫から
・豚肉こま切れ(50gホド)
・揚げ(10切れ)
・白ネギ軍団(8片)
・ボクと一緒に写っているキノコ炒め(少々)

冷蔵庫等から
・豆腐(150g)
・人参輪切り(1.5cm)
・玉子(2個)←1.5個使用
・干し椎茸(少々)
・横取りしたジャガイモ(半分)←潰しています。
・キュウリ(7cm)
・ボクと一緒に写っているキャベツ(1枚)

協力スタッフ
・特売のサランラップ

特記事項
・「白菜と平天の炊いたん」の材料は写っていません。。






■ポテトオムレツ
20150125d.gif


えーっとですね・・

まずは、フライパンに油を敷いて、豚肉を炒めますヒンヒン。

少し、お酒を振りかけましたよ。

それから、キャベツの芯と人参を加えます。



20150125e.gif



続いて、白ネギとキノコ炒めを投入していますよ。

塩・コショウをして、さらに炒めて・・



20150125f.gif



レンジで温めた、ジャガイモを投入ヒン。

軽く混ぜ合わせて、牛乳を加えてしっとりさせた後、もう一度、塩・コショウで味を整えていますヒン。



20150125g.gif



そして、あっ、玉子を巻きやすいようにフライパンの中で、成形していますねヒンヒン♪



20150125h.gif



そして、こちらは・・

ボウルに玉子を投入して割りほぐして、ポリ袋に入れたお豆腐(75g)を加えて・・



20150125j.gif



おっと、その前に少し、溶き玉子を横取りして冷凍しましたよ。

(@_@) マター!!



20150125i.gif



揚げ物の衣などに使うんでしょうねヒン!


玉子とお豆腐をかき混ぜて、油を敷いたフライパンで焼き、その上にドン!と具材を置いて、巻いていましたよ。


豚カツソースとケチャップを合わせて、レンジで加熱したソースを、上からかけていましたヒン。


ついでに、必死で消費しているキャベツと人参とキュウリのサラダを添えました。


フワフワした玉子と、具だくさんのオムレツ♪

とっても美味しかったですヒンヒン♪

しかも、お安く出来たようです。

(^o^) マンゾク






■白菜と平天の炊いたん
20150125k.gif


はい~こちらは、地味なおかずですよヒン。

(-_-;) ジミデス・・


白菜と平天と白ネギと人参を、煮干しのお出汁で炊いたのですう。

前夜に薄味で炊いて、味をしみ込ませていましたねヒン。



20150125l.gif



あっ、少し煮干しも食べていましたよ。

塩・醤油・みりん・顆粒だし(ほんの少し)で味付けをしたそうですよ。


優しい味で美味しいかったですヒンヒン♪






■おぼろ汁
20150125m.gif


おすまし(すまし汁)に、水溶き片栗粉でトロミを付けましたヒン。

豆腐・人参・白ネギ・干し椎茸・キノコ炒めが入っています。



20150125n.gif



「おぼろ豆腐」の様に見せかけたいのか、豆腐は包丁で切らずに、スプーンですくって入れていましたよ。

無駄な努力の様に、思えますがねヒン!

(-_-;) ドーモ・・

後は、冷凍しておいた「キノコの佃煮」を、引っ張り出して食べていましたよヒン。


あっそうそう! この前、こんな物を食べていましたよ。

ちょっと見てやってつかあさいヒン。

(@_@) ナンダナンダ?




■きつね餅(番外編)
20150125o.gif


「きつねうどん」では無く、「きつね餅」ですぅ・・

おうどんの代わりに、焼いたお餅を入れたのです。

(@_@) エー!!


甘辛く炊いたお揚げさん、花麩・人参・三つ葉・おぼろ昆布・天かすが入っていますよヒン。

(^o^) オイシカッタ♪


ボクが監視していないと、暴走料理を作りまくって困りますヒーン・・

では、今日はこの辺で・・


次回は明後日、コソコソと貧食を披露するらしいですヒン♪

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■煮干しの出汁でパエリア

20150123a.gif


ヒーン・・また上手く写っていませんねぇ。

(-_-;) ドーモ・・

立派な海老さんが、男前に写っていませんヒン!

今回は、何と!煮干しの出汁でパエリアを作っていましたよ。

(@_@) エー!!


友人が使わないからと言って、貰った煮干しですけど・・

(-_-;) モライモノデス



20150123b.gif



子供の頃、大嫌いだった煮干し・・

親戚の家の、お味噌汁に煮干しがそのまま入っていると、

「顔が怖い」と言って、ギャーギャーと泣いていましたからねぇ・・

(@_@) コワイコワイ


おばさん 大人になって、何でも食べるようになりましたねぇヒン。

(^o^) ハイソノトオリ


この貰い物の煮干しの出汁と、そしてこれまた愚民1号に貰った海老さんを使って、

大胆にもパエリアを作ったのです。

(@_@) トッテモコワイ

貰い物だらけですねぇ・・

あっ、でもお鍋は自前ですよヒン♪



20150123c.gif



それでは、コソコソ作った、貧民パエリアを見てやってつかあさい。


夜ご飯のメニューですヒン。

■煮干しの出汁でパエリア
■ジャガイモとトマトのスープ
■キャベツとお漬物のサラダ



材料ですうヒン (材料費 150円ホド)
20150123d.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


と、材料その2です。


20150123e.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・華やかな海老(2尾)
・白ネギ軍団(本数不明)
・Teamパプリカ赤・黄・橙(各2片)
・粗挽きウィンナー(2本)

冷蔵庫等から
・ハム(1枚)
・貰い物のトマト(1個)
・漬物から横取りしたキュウリと大根と人参(少々)
・玉ネギ(小1個)
・じゃがいも(1個)
・貰い物のキャベツ(2枚)
・お米(0.5合)

協力スタッフ
・ニンニク(チューブ)
・昆布茶(缶入り)
・ポリ袋
・特売のサランラップ

特記事項
・特に無し。






■煮干しの出汁でパエリア
20150123g.gif


はい、これが煮干しの出汁で作った、パエリアですヒン♪

何とか無事に完成しましたよ。

(^o^) デキマシタ♪


愚民1号から貰った、海老さんとはこれでお別れ・・

「また来て下さいね!」

と、涙を浮かべて、お別れの挨拶をしていましたよ。


海老の背ワタを取って、ウィンナーと一緒にオリーブオイルで炒めていました。

海老の色が変わったら、一旦取り出しますヒン。



20150123h.gif



そして、オリーブオイルを塗したお米と、

Teamパプリカ・白ネギ軍団・みじん切りにした玉ネギを炒めます。



20150123i.gif



ニンニク(チューブ)を、少し入れていましたヒン。

塩・コショウもしていましたよ。


お米が透き通って来たら・・

ヒン! ここでまた、白ネギ軍団と玉ネギを少し横取りしましたね。

(@_@) エー!!


先ほどの、海老・ウィンナーを加えて並べましたよヒン。



20150123j.gif



トマトも少し入れていますねぇ。


そして・・

煮干しのお出汁を入れて・・

あっ、昆布茶も少し入れていました。



20150123f.gif



ヒン? 少し悩んでいたようですが、煮干しも入れましたよ。

(@_@) コワイコワイ




20150123k.gif



お醤油を少し垂らして、煮立ったら、灰汁を取り中火で2分ほどグツグツ・・

そして、弱火にして煮汁が無くなるまで火にかけて、完成ですぅヒン。

仕上げに、三つ葉を少し乗せました。


蓋を取ると、良い匂いがしていましたヒンヒン♪

レモン汁(ポッカレモン)をかけて、嬉しそうに食べていました。

贅沢にも、粉チーズをかけていましたよ。

海老とウィンナーから出たお出汁と、煮干しの出汁の共演で、とっても美味しかったです♪

(^o^) オイシー♪






■ジャガイモとトマトのスープ
20150123l.gif


あっと言う間に、出来上がりましたよヒン♪

(^o^) ハヤイハヤイ


お鍋に、水・トマト・ハム(半分)と、横取りした白ネギ軍団と玉ネギを入れて煮立て、

レンジで加熱して潰したジャガイモと、これまた潰したトマトを加えただけですヒン。



20150123m.gif



味付けは、顆粒コンソメと塩とコショウで、していましたヒン♪

ジャガイモでトロミが付いて、美味しいスープになりました。







■キャベツとお漬物のサラダ
20150123n.gif


愚民1号から貰った大きな春キャベツを、一生懸命食べていますヒン。

(@_@) ヒッシ・・


サラダを作ろうと思ったのですが、キュウリが在庫切れだったのですうヒーン。

(@_@) エー!!


仕方なくホワイトハウスをゴソゴソ・・

すると、野菜の端っこの塩漬けに遭遇ヒン。

(^o^) ミーツケタ♪


キュウリと大根と人参を、袋の中から引っ張り出して、キャベツと混ぜたのです。
何でも使う人ですねぇ・・


ハム(半分)も入れていますよヒン。

ポン酢にマヨネーズと、粗挽きコショウを混ぜたドレッシングをかけて、食べていました。

(^o^) ンマイ♪


まだ残っている春キャベツを、なんとか消費しようと考えているようですが、どうなる事やら・・

では、今日はこの辺で・・


次回は明後日、コソコソと貧食を披露するらしいですヒン♪

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■厚揚げの肉巻煮とみぞれ汁

20150121a.gif


はい、みなさ~ん♪ どうもヒンゴンですヒンヒン♪

今日は、かろうじて生き残った、縦長の写真ですヒン!

どうも、デジ亀君と貧民は、相性が悪いようですね・・

(-_-;) ハイ・・


さてさて、よーく見ると、また野菜だらけですねぇ。

使っているお肉は?

豚肉さんを少しだけ・・

悲しい食事ですぅヒーン

(-_-;) ドーモ


あっ、そうそう・・

また、こんな物を使って、コソコソと何やら作っていましたよヒン。



20150121b.gif



お安く買って来た、舞茸とシメジです♪

これに、人参を加えて・・



20150121g.gif



薄~く油を敷いたフライパンに、ドバーっと入れて、強火でさっと炒めていました。

味付けは、塩のみですヒン。

あっ、お酒を少し振りかけていました。



20150121h.gif



ちょっとだけ残して、粗熱を取ってから冷凍していました。

これを使って、どうしても食べたかった哀れな「混ぜご飯」を作ったのです。

(@_@) アワレ?

まあ、たいした材料は使っていませんが、こらえて見てやってつかあさい。


では、夜ご飯のメニューですヒン。

■厚揚げの肉巻とコンニャクの煮物
■キノコとゴボウの混ぜご飯
■みぞれ汁(豪華にお餅入り)
■キュウリと茗荷とワカメの和え物
■そして漬物



材料ですうヒン (材料費 180円ホド)
20150121f.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


と、極秘プロジェクト「厚揚げの肉巻煮」の材料です。

(@_@) ゴクヒ?


20150121c.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・揚げ(10カケラホド)
・白ネギ(6片)
・お餅(1個)
・豚肉切り落し(50gホド)
・オクラ(1本)

冷蔵庫等から
・大根輪切り(7 cmホド)
・人参輪切り(合計5cm)
・青森さんの細ゴボウ(合計1本)
・立派な厚揚げ(1個)
・コンニャク(2.5cm×3.5cm×7.5cm)
・ワカメ(少々)
・キュウリ(6cm)
・塩漬け茗荷(1個)

協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・ポリ袋
・特売のサランラップ

特記事項
・特に無し。






■厚揚げの肉巻とコンニャクの煮物
20150121d.gif


解凍した豚肉(切り落し)を見た貧民は、愕然としていました。

(>_<) スクナーイ

4等分した厚揚げに巻くには、余りにも少なすぎるからですヒーン・・


しかし、お弁当にも入れたい貧民は、諦めきれず作業開始・・

(@_@) エー!!


「この極秘プロジェクトを成功させないと、お弁当のおかずが一品減るぅ!」

と、気合を入れてズタボロの豚肉を、ソロリソロリと巻いていましたよヒン!


その努力の甲斐があって、何とか無事に巻けましたヒン♪

(数か所、崩壊箇所有り・・)



20150121e.gif



巻き終りを下にして、表面に焦げ目を付けて、

コンニャク・人参と一緒にヒタヒタのお出汁で煮ていました。

コンニャクは、下茹でして、切り目を沢山入れていましたよ。

お出汁(水+顆粒だし)に、砂糖と醤油とお酒を加えて、少し甘めの味にしていました。

たった1本のオクラを、火を止める直前に入れて、完成です。

よく、味が染みて美味しかったですぅヒンヒン♪






■キノコとゴボウの混ぜご飯
20150121i.gif


先ほどのキノコ炒めに、ゴボウと揚げを加えて作った「混ぜご飯」ですヒン♪

お鍋にほんの少しのお出汁と、みりん・醤油・塩を入れて、ゴボウと揚げを投入。

火が通ったら、



20150121j.gif
(-_-;) ボケボケー


キノコ炒めを加えて、煮汁が無くなるまで、一気に強火でボウボウ!

(^O^) イソゲイソゲ



20150121k.gif



炊き立てのご飯に混ぜて、完了です♪

(^o^) カンタン♪

ゴボウとキノコの風味が出て、これも美味しかったですヒンヒン♪






■みぞれ汁(豪華にお餅入り)
20150121l


お味噌汁に、大根おろしを入れています。

大根おろしから水分が出るので、少し濃い目に味付けをしたようです。

白ネギ・人参・ゴボウ・大根と、焼いたお餅を入れましたよ。


一味違ったお味噌汁になりましたヒンヒン♪

(^o^) マンゾク






■キュウリと茗荷とワカメの和え物
20150121m.gif


そしてこちらは、とっても簡単に出来た「和え物」です♪

刻んだ塩漬け茗荷に、キュウリと人参とワカメを混ぜただけなのですヒン。

(@_@) ハヤイハヤイ


塩漬け茗荷は、少し塩抜きをしていました。

ややこしいですねえヒン!

昆布茶をコッソリ入れていましたよ。






■そして漬物
20150121n.gif


今度は、蕪の塩漬けです。

「ちょっと味見をしよう♪」

と言って、ゴソゴソと出していました。

柚子を少し入れて作っていましたよ。

もちろん、ポリ袋でヒンヒン♪

(@_@) マタポリブクロ


では、今日はこの辺で・・


次回は明後日、コソコソと貧食を披露するらしいですヒン♪

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■ブリ蕪とインチキ擦り流し

20150119a.gif


はい、みなさ~ん♪ 品格のある怪獣ヒンゴンですヒンヒン♪

今回の貧食は??

ヒン♪

何と、ブリさんが居るではありませんか!!

(@_@) スゴイスゴイ


一体どうしたのでしょうか?


貧民宅の裏の川には、ブリさんは居ませんがねぇ・・


あー、やっぱりヒン!

半額で買った、ブリカマさんを使ったそうです。

あの、お高いブリさんを、貧民がまともな値段で、買う訳がありませんからね。

(-_-;) ドーモ・・


2切れ298円の半額だったと、狂喜乱舞していましたヒン!


ホワイトハウスのVIPルームで、お休みして頂いていたのを、ニタニタしながら解凍していました。

(@_@) コワイコワイ


それから、コレを見てやってつかあさいヒン!



20150119i.gif




ボクの知り合いのカラスから、

「しょぼすぎる!!」と、苦情が出ている大根と椎茸・・・


貰い物の大根と、少し横取りした椎茸を干していたのですが、

とっても、小さくなってしまいました。


こうやって貧民は、野菜を乾物にしたり、冷凍して生き延びているのですヒーン。

もう、涙無しでは語れませんねぇ・・

(-_-;) アワレ・・


小さくなった大根を見て、

「これが、干し貝柱だったらどんなに良いか・・」

と、貧民も泣いていました。

(-_-;) マズシー



では、夜ご飯のメニューですヒン。

■ブリ大根では無く、ブリ蕪
■ゴボウと豆腐の擦り流し
■ほうれん草とエノキのお浸し
■そして漬物



材料ですうヒン (材料費 180円ホド)
20150119b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)



(-_-;) スクナーイ・・

と、ブリ蕪の材料ですヒン。



20150119c.gif
四角ザルサイズ(16.5cm×16.5cm)


冷凍庫から
・ほうれん草(1回分?)
・エノキ軍団(本数不明)
・立派なブリカマ(1切れ)
・インゲン(2本)

冷蔵庫等から
・豆腐(奮発して150g)
・青森さんの細ゴボウ(13cm×5本)
・人参輪切り(3.5cm)
・恥ずかしいので言いたくない、面取りした蕪と人参(少々)
・蕪(2個)

協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・ポリ袋
・クッキングシート(リード)
・特売のサランラップ

特記事項
・特に無し。






■ブリ大根では無く、ブリ蕪
20150119e.gif


特売品を半額で、見事に手中に収めた貧民は、

「なんて、立派なブリカマ様~♪」

と、憧れの眼差しで見つめながら食べやすい大きさに切り、

熱湯にくぐらしてから、水で綺麗に洗っていました。

沢山、身が付いていましたヒンヒン♪




20150119d.gif



水気を切り、煮立てた煮汁(水・醤油・酒・みりん・砂糖)に入れて、クッキングシートを被せて10分ほど煮ていましたヒン。

途中で、灰汁を取っていましたよ。


そして、面取りした蕪を投入して、生姜(チューブ)を加えて、煮汁が無くなるまで、煮ていました。

火を止める直前に、インゲンも入れていました。

あっ、そうそう・・

蕪に、コッソリと隠し包丁をしていましたよヒン。


生の生姜を使いたかったようですが、在庫切れ・・

チューブの生姜しか無かったので、途中から風味漬けに入れていましたヒン。


柚子の皮を上に乗せて完成ヒンヒン♪

大根で作っても美味しいのですが、蕪の方が早く火が通るので、楽チン♪

と、言っていました。

味の染み込んだブリカマ♪と、トロトロに煮えた蕪♪

もう、たまりませんねえヒンヒン♪

ご飯が、いくらでも食べれますう。

(^o^) オイシー






■ゴボウと豆腐の擦り流し
20150119f.gif
(-_-;) シッパイ・・


はい~、呆れた事をして作った「インチキ擦り流し」です。

(@_@) エー!!


煮立てたお出汁(水・顆粒だし・酒・みりん)の中に、擦りおろしたゴボウと潰した豆腐を入れて、

水溶き片栗粉で、トロミを付けただけです。

ゴボウの風味が逃げないように、手早く熱してトロミを付けていましたよヒン。

三つ葉を少しだけ、乗せて完成♪

面取りした蕪と人参とゴボウの切れ端も、最初に入れていました。

呆れますねぇ・・

でもこれ、とっても美味しかったですヒンヒン♪






■ほうれん草とエノキのお浸し
20150119g.gif


こちらは、ほうれん草とエノキと人参のお浸しです。

横取りしたお出汁に、昆布茶を少し加えています。


あっ、エノキと人参は、さっと湯通ししていますヒン♪





■そして漬物
20150119h.gif


そして、また・・

ポリ袋で作った、白菜の塩漬けですヒーン・・

この季節、貧民村は白菜が安く出回っていますから、せっせとお漬物にしているようです。


では、今日はこの辺で・・


次回は明後日、コソコソと貧食を披露するらしいですヒン♪

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■春キャベツと厚揚げの炒飯

20150117a.gif


はい、みなさ~ん♪ 貧食の解説者ヒンゴンですうヒンヒン♪

しょぼ~い料理を作りながら、いつもコソコソと食材を横取りしている貧民・・

ボクに見つからないように、ホワイトハウスに隠しているのですが・・


見つけましたよぅヒンヒン♪



20150117b.gif



和風ポトフから、横取りしたお出汁と具材ヒン。


そして、出汁昆布を使って作った佃煮もヒンヒン♪



20150117c2.gif



あの手この手で、貧乏生活をエンジョイしていますねえヒーン・・

(@_@) エンジョイ?


この前も、乾物は買うと高いからと言って、狭小ベランダに、大根や椎茸を干していましたよ。


「お粗末な物ばかり並べて! 俺の食べるものか無い!」


と、ボクの知り合いのカラスから、文句を言われましたヒーン。


貧民街道まっしぐらの、貧民・・

夜ご飯を作ろうと思って、ホワイトハウス(冷凍庫)を開けると・・

ご飯が、少ししか残っていなかったのですヒーン。

(@_@) エー!!


「これでは、餓死する・・」

と、落胆していました。

(=_=) シヌー


そこで、目を付けたのが「絹厚揚げ」


貧民 「どうも、どうも♪ 立派な『絹厚揚げ』さん。ちょっと、力を貸して下さい。」

絹厚揚げ 「はい、どうも・・煮物になれば良いのですか?」


貧民 「いえ、それが・・炒飯に入って頂きたいのです。」

絹厚揚げ 「えっ、炒飯にですか?」


貧民 「はい♪ ちょっと、ご飯が足りなくて困っているのです。」


絹厚揚げ 「えー、でも私はそんな風に使われた事はありませんよ・・」

貧民 「そう言わずに、貧しい民を助けると思って、協力して下さい!」


絹厚揚げ 「はあ・・かなりお困りのようですね。分かりました。でも、どうなっても知りませんよ。」

貧民 「ありがとうございます♪♪」


ヒーン、とっても心優しい「絹厚揚げ」さんですねえ。

でも、ボクにこっそり、

「ご先祖様に、申し訳ないです。私達のプライドは、ズタズタです。」

と、言っていました。

(-_-;) スイマセン・・



では、夜ご飯のメニューですヒン。

■春キャベツと厚揚げの炒飯
■満員御礼のカレースープ
■トマトとキュウリとヒジキのサラダ
■出汁昆布の佃煮



材料ですうヒン (材料費 130円ホド)
20150117d.gif

※丸ザルサイズ(直径24cm)



と、愚民1号に貰った「春キャベツ」さん2枚分ですヒン。



20150117e.gif


冷凍庫から
・白菜(少々)

冷蔵庫等から
・横取りした和風ポトフのお出汁と具材(写真の通り)
・立派な絹厚揚げ(豪華に1枚)
・玉子(1個)
・貰い物の人参輪切り(4cm)
・キュウリ(10cmホド)
・干しエビ(少々)
・貰い物のトマト(半分)
・白ネギ(12cm×8本)
・干し椎茸と芽ヒジキ(各少々)

協力スタッフ
・ポッカレモン
・ポリ袋
・特売のサランラップ

特記事項
・特に無し。






■春キャベツと厚揚げの炒飯
20150117f.gif


春キャベツ・絹厚揚げ・干しエビ・人参・白ネギ・玉子で作っていましたよ。

あんまり、大した物は入っていませんねぇ・・

(-_-;) ドーモ・・


フライパンを熱し、炒り玉子を作って取り出した後、

ゴマ油で、干しエビを炒めて、香りがたったら人参と白ネギを投入ヒン。


炒めている途中で、干しエビにお酒を少し振りかけていました。



20150117g.gif



全体に火が通ったら、春キャベツと、絹厚揚げを加えていましたヒン。

塩・コショウもしていましたよ。



20150117h.gif



それから、レンジで温めたご飯(お茶碗半分)と炒り玉子を投入して、強火で炒めて出来上がりですヒン。

あっ、そうそう、顆粒の中華だしで味を整えていました。


春キャベツが、わんさか♪ 絹厚揚げでボリューム満点の、炒飯でした。

(^o^) マンプクー






■満員御礼のカレースープ
20150117i.gif


何やかんやと、てんこ盛り入ったカレー味のスープですヒンヒン♪

(^o^) テンコモリー

えーっと、竹輪の豚肉巻・人参・春キャベツ・白ネギ・干し椎茸が、入っていました。

横取りしたお出汁に、干し椎茸の戻し汁も加えていましたヒン。

味付けは、塩・コショウと、カレーパウダーでしていました。


器の中が具材で、満員御礼でしたヒンヒン♪


でも・・

「春キャベツと厚揚げの炒飯」と、サラダでお腹が一杯になってしまい、夜食で食べました。

良いお出汁が出て、とっても美味しかったですヒンヒン♪






■トマトとキュウリとヒジキのサラダ
20150117j.gif


ポリ袋に入れて、ゴンゴン叩いたキュウリと、トマトと水でもどしてさっと茹でた芽ヒジキを、

塩・コショウ・オリーブオイル・レモン汁(ポッカレモン)で和えただけのサラダですヒン。


塩昆布で作っても美味しいですよヒンヒン♪






■出汁昆布の佃煮
20150117k.gif


そしてこちらは、出汁昆布の佃煮ですヒン。

お出汁を取った出汁昆布を刻んで、粒山椒と一緒に、佃煮にしていましたヒン。



20150117l.gif



お水を入れずに、お酒と醤油とみりんで、コトコトと炊いていましたよ。

お安い佃煮ですが、おにぎりに入れたり、お茶漬けで食べても美味しいですヒンヒン♪


では、今日はこの辺で・・


次回は明後日、コソコソと貧食を披露するらしいですヒン♪

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■和風ポトフと呆れた漬物

20150115a.gif


はい、みなさ~ん♪ 2日ぶりに現れましたヒンゴンですうヒンヒン♪

今回は、たった1本の手羽元を使った、貧し~い「ポトフ」をご紹介します。


えっ・・豚肉さんも使ったの?

ヒン? どこにあるの?

あっ、竹輪さんに、巻き付けていますね。

相変わらず、やる事がセコイですねえヒン!

(-_-;) ドーモデス


まあ、今回は和風仕立てという事で、出汁昆布を使っていましたよ。

これですぅヒン。




20150115b.gif
(>_<) コンナノバッカリ


ヒン!!ボケボケではありませんか!

ちゃんと、男前に写してつかあさい!


そうそう、これこれヒンヒン♪



20150115c.gif



心優しいボクは、スタジオZARUに入りきれなかった人参さんと、三つ葉さんも仲間に入れてあげました。

あーそれから、この楕円形のお鍋♪

1~2人用で、とっても便利なのですよヒンヒン♪


これを使って、コトコトと炊いていましたよ。


では、夜ご飯のメニューですヒン。

■和風ポトフ
■三つ葉とモヤシのゴマ和え
■そして味噌汁
■呆れた漬物



材料ですうヒン (材料費 150円ホド)
20150115d.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・豚肉バラ肉(3枚)
・鶏手羽元(たったの1本)
・インゲン(3.5本)
・キノコ軍団(エノキ・シメジ・舞茸を少しずつ)

冷蔵庫等から
・竹輪(1本)
・貰い物のトマト(1個)
・大根輪切り(4.5cm)← 下茹でしています。
・ジャガイモ(1個)← これも下茹でしています。
・湯通しワカメ(少々)
・大根の皮と面取りした部分 (-_-;) オハズカシー
・玉ネギ(小1個)
・貰い物の人参(10cm)
・三つ葉(本数不明)

協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・特売のサランラップ

特記事項
・特に無し。






■和風ポトフ
20150115e.gif


今回は、ちゃんと出汁昆布で、お出汁をとっていましたよヒン。

(^o^) エヘン!


まあ、お正月用に買った出汁昆布が、余っていますからねえ・・

(-_-;) ハイ・・


表面を拭いて、お鍋に水と昆布を入れて火にかけ、沸騰する直前に取り出してから、コッソリ隠していましたよ。

(@_@) エー!!


大根は、お米の研ぎ汁で茹でていました。

ジャガイモは皮を剥いて、水にさらした後、レンジで加熱していましたヒン。

早く出汁が染み込む様に、玉ネギとジャガイモに、ブツブツと爪楊枝で穴を開けていました。


そして、ここからが恐ろしいのです・・

(@_@) コワイコワイ


竹輪に、人参とインゲンを通して、豚バラ肉を巻き付けたのですぅ!!

こんな風に・・ヒン!

(-_-;) カサマシデス・・



20150115f.gif



これと、鶏手羽元にフライパンで焦げ目を付け、熱湯をかけた後、お鍋に投入していました。

手羽元にも、爪楊枝で穴を開けていましたよヒン。


そして、顆粒だし・塩・醤油と材料を加えて、

火を点けたり消したりして、材料が柔らかくなるまでコトコトと炊いていました。



20150115k.gif



大根と豚バラ肉巻ですぅ♪ 

味が染みていて、美味しかったですヒンヒン♪

あれ? 豚バラ肉巻の量が、少ないですよ。

あー、また横取りして隠しましたねヒン!

(-_-;) ハイ・・



20150115j.gif



トマトは、粗挽きコショウをかけて食べました。

熱湯に浸けて皮を剥いて、さっと炊いただけですが、美味しかったですよ♪


玉ネギもトロトロで、あっと言う間に平らげましたヒンヒン♪

(^o^) マンゾク♪






■三つ葉とモヤシのゴマ和え
20150115g.gif


はい、こちらはいつもの「ゴマ和え」です。


モヤシとワカメと人参と・・

今回は、豪華に三つ葉さんを、使っていますねヒン。

(@_@) スゴイスゴイ

と、思ったら・・3束98円のお安い三つ葉さんでした。

(^o^) オカイドク♪


昆布のお出汁と、昆布茶で味付けをしていました。






■そして味噌汁
20150115h.gif


とっても具沢山の、お味噌汁ですヒンヒン♪

キノコ軍団と、人参とワカメと三つ葉が入っていますよ。

えー!! 大根の皮と面取りした部分も入れたの?

(-_-;) ハイソウデス

お気の毒な、お味噌汁ですねぇヒーン・・






■呆れた漬物
20150115i.gif


ヒーン・・お恥ずかしい限りです。

(-_-;) マズシー


お安い白菜の、冷凍保存作業をしている時に、白菜の芯ばかりを集めて、塩漬けにしたのです。

(@_@) エー!!

もちろん、ポリ袋を使って作っていましたヒン!

(^o^) カンタン♪


塩を振ると、とっても沢山、水が出ますねえ。

よーく水気を切って、生姜を塗していました。

一味をかけて、食べましたよ。

結構、美味しいお漬物になりましたヒンヒン♪


コソコソと隠した出汁昆布と、横取りした豚バラ肉の行方が気になりますが・・

取り合えず、今日はこの辺で・・


次回は明後日、コソコソと貧食を披露するらしいですヒン♪

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■おかず焼きそば

20150113a.gif


はい、みなさ~ん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

連休中は、いかがお過ごしでしたか?

貧民は、相変わらず貧しい料理を、作っていましたよヒン!


「おかず焼きそば」なんて、見栄を張って、訳の分からないタイトルを付けていますが・・

実は、野菜だらけの、夜ご飯なのですヒン!

(-_-;) ドーモ・・


まあ、高齢の貧民には、ピッタリですけどヒンヒン♪

(-_-;) ハイハイ


はい、これ♪

いつも通り、1袋10円モヤシさんです。



20150113b.gif



「ヒゲを取るのが、面倒くさい。」と言いながら、

お安いお値段に心を惹かれて、ついつい買ってしまうようです。

(-_-;) ヒンミン


コソコソとヒゲを取って、貰い物の新キャベツさんと一緒に、焼きそばに入れていましたよヒン。



20150113c.gif



お安い白ネギさんも、使っていました。


それでは、お安く出来た夜ご飯を、見てやってつかあさい。


あっ、そうそう・・この前、横取りして作った「鶏団子」、これこれ↓↓



20150111i.gif



白菜と舞茸と一緒に、炊いていましたヒン。



20150113f.gif



何でも横取りして、もう一品増やそうとする、意地汚い貧民ですねえヒン!

(@_@) エー!!

まあ、優しい味で美味しかったですけどね。


では、夜ご飯のメニューですヒン。

■おかず焼きそば
■トマトとキュウリの酢の物
■ボクでも作れる簡単温奴
■そして味噌汁



材料ですうヒン (材料費 150円ホド)
20150113d.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・豚肉切り落し(60gホド)
・中華麺(半分)
・ピーマン&パプリカ(各少々)
・チリメンジャコ(少々)

冷蔵庫等から
・絹ごし豆腐より根性のある木綿豆腐(150g)
・竹輪(1本)
・キュウリ(8cmホド)
・貰い物の人参(4cm)
・貰い物のトマト(1個)
・乾燥ワカメ(ほんの少し)
・10円モヤシ(3分の2袋)
・貰い物の新キャベツ(2枚)
・細~い白ネギ(1本)

協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・生姜(チューブ)
・特売のサランラップ

特記事項
・特に無し。






■おかず焼きそば
20150113e.gif



ヒン?野菜炒め?


ん・・よく見ると、麺も入っていますね。

これをおかず代わりに、ご飯を食べようと言う魂胆ですヒン。

(^o^) テンコモリー


豚肉さんが少ないので、竹輪さんを加えていましたよ。

(-_-;) カサマシデス


薄~く油を敷いたフライパンで、豚肉さんと竹輪さんを炒めて、野菜を投入していますね。



20150113g.gif



ヒーン・・野菜だらけで、豚肉さんが見えませんねえ。


味付けは、塩・コショウ・オイスターソース・顆粒だし(中華風)でしています。

他にも、お酒と生姜(チューブ)を少し入れていましたヒン。

中華麺は、短く切ってお酒を振りかけ、レンジで温めてから投入していましたよ。

仕上げに少し、ゴマ油を垂らしたようですヒン。


ボリュームがあって、とっても美味しい焼きそばでしたヒンヒン♪

ビールにも合いますね♪

ご飯のおかずにするつもりだったのに、これだけでお腹が一杯になったようです。

(^o^) マンプク♪






■トマトとキュウリの酢の物
20150113h.gif



はい、続いて・・

愚民1号に貰ったトマトとキュウリで作った、簡単酢の物ですぅ。


三杯酢を作って、チリメンジャコを浸けて柔らかくしていましたよヒン。



20150113i.gif



これを、塩揉みしたキュウリと、食べやすい大きさに切ったトマトと、一緒に和えただけです。

あっ、ワカメとお豆腐も入っていますねヒン。

三杯酢には、コッソリ昆布茶も入れていました。

(^o^) サッパリ






■ボクでも作れる簡単温奴
20150113j.gif



蓋つきの器に、水・顆粒だし・昆布茶を入れます。

そして、お豆腐を入れてヒン♪

蓋をしてヒンヒン♪

レンジ → 温めスタートボタンを押しただけですぅ。

(@_@) エー!!


ボクでも簡単に作れますヒンヒン♪

簡単過ぎて、気が引けたのか、おぼろ昆布と刻みネギと、柚子の絞り汁と皮を上に乗せていました。

ぶぶあられも投入していました。


一つ間違えれば、昆布茶!!になる所でしたヒン!

(-_-;) ヤバイヤバイ






■そして味噌汁
20150113k.gif



はい、そして残った材料と揚げを、お味噌汁に入れていました。


モヤシ・人参・白ネギ・揚げが入っています。

朝、使い残した、オクラも入れていますヒン。


お漬物代わりに、「高菜の油炒め」を引っ張り出して食べていましたよ。

(^o^) オイシー


10円モヤシさんと、新キャベツさんのおかげで、

何とか一食しのげた、夜ご飯でしたヒンヒン♪

では、今日はこの辺で・・


次回は明後日、コソコソと貧食を披露するらしいですヒン♪

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■鶏挽き肉で太った海老様

20150111a.gif


ヒーン・・

いつも小汚い写真ばっかり、ですいませんねぇ・・

(-_-;) ドーモ・・


狭~い部屋の中を、ウロチョウロしながら写していますが、

出て来るのは、変な写真ばかりヒン!


今日も、こらえて見てやってつかあさい。

では、気を取り直してヒン♪


さあさあ、海老さん♪ みなさんに、お姿を見せてあげて下さいヒン♪



20150111b.gif



海老 「こんにちは、全身で登場しました、素敵な『海老』です♪」

(@_@) スゴイスゴイ

ヒンゴン 「ヒン♪ とっても素敵ですね。」


海老 「ところで、ボクの前に居る『鶏の挽き肉』さんが、気になるのですが・・」

ヒンゴン 「はい、実は・・貧民が飛んでも無い事を、考えているのですぅヒーン。」


海老 「どう言う事ですか・・ボクが主役では無いのですか?」

ヒンゴン 「まあ、そうなのですが・・貧民が、『こんな素敵な海老さんを、このまま食べるのは勿体無い!』 と、言い出しましてヒーン。」


海老 「そんな事は無いでしょう。ボク達は、愚民1号が連れて来た海老ですよ。」

ヒンゴン 「はい、貰い物なのですが、『滅多にお目にかかれないので、もっと大きくして食べたい!』と、ほざいているのです。」


海老 「つまりは、量増しですか?」

ヒンゴン 「ヒーン、早く言えば、そう言う事ですぅ・・」


海老 「いつもチヤホヤされているボク達が、鶏挽き肉さんの、洋服を着せられるのですか(泣)」

鶏挽き肉 「・・・・・・・・」


ヒンゴン 「いえいえ、お豆腐さんと九条ネギさんも参加しますよヒン♪」

(@_@) カサマシダラケ

海老 「・・・・・・・・」



では、夜ご飯のメニューですヒン。

■鶏挽き肉で太った海老様
■豆腐入りポテトサラダ
■未練たっぷりのお雑煮



材料ですうヒン (材料費 140円ホド)
20150111c.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・有頭海老(3匹)
・鶏挽き肉(100gホドの大放出♪)
・モヤシ(少々)
・ほうれん草(1回分?)

冷蔵庫等から
・貰い物の九条ネギ(13cm×10本)
・気合たっぷりの木綿豆腐(150g)
・最後の蒲鉾(1切れ ← 高かった・・)
・貰い物の人参(3.5cm)
・自分で買った新ジャガ(1個)
・貰い物のトマト(1個)
・キュウリ(6cmホド)

協力スタッフ
・ポリ袋
・特売のサランラップ

特記事項
・特に無し。






■鶏挽き肉で太った海老様
20150111d.gif


ヒンゴン 「海老さん、ずいぶん大きくなりましたねぇヒン♪」

海老 「はあ・・まあ・・こんな風に作っていましたよ。」


ヒン!お安い鶏挽き肉(58円/100g)を、大人使いしていますね(驚)

(@_@) スゴーイ

潰したお豆腐(50g)と、細かく刻んだ九条ネギさんも入っていますう。



20150111e.gif


お酒・塩・片栗粉(小さじ1杯)を加えて、コネコネしてから・・

素敵な海老さんに、巻き付けていましたヒン。



20150111f.gif
(-_-;) ドーモ・・デブエビデス


とっても、大きくなりましたよヒンヒン♪

(^o^) ヤッター


そして、このデブ海老さんを、オリーブオイルを敷いたフライパンで、蒸焼きにしていました。

お醤油を垂らしたり、ソースを付けたりして食べましたヒンヒン♪

海老さんの風味も、ちゃんと残っていましたよ。

(^o^) オイシカッタデス

ほうれん草+モヤシと、トマトのソテーを添えていましたヒン。






■豆腐入りポテトサラダ
20150111g.gif


はい、こちらは・・

キュウリと人参と新ジャガさんだけで作った、貧しいポテトサラダですヒーン。

(-_-;) マズシー


おまけに、お豆腐(50g)を入れて、また量増ししていますう。

(-_-;) トッテモマズシー


ちょっと残して、次の日の朝、

パンに乗せて『ポテサラチーズトースト』にするつもりだったようですが・・

完食・・

(-_-;) ゼンブタベタ

仕方が無いので・・



20150111l.gif



シメジやほうれん草を、ホワイトハウス(冷凍庫)から出して来て、「鍋焼きうどん」を作っていました。

焼いたお餅と玉子と三つ葉、天かすも入っていますねヒン。


何やかんや、てんこ盛り入れていましたよ。

(^o^) ワイワイガヤガヤ

あっ、そうそう、お出汁は、カニさんの細~い足と、顆粒だしを使っています。

カニさんも、根こそぎ使われていますねぇ・・

お気の毒ですヒーン。






■未練たっぷりのお雑煮
20150111h.gif



根こそぎと言ったら・・コレ・・

海老さんに未練たっぷりの貧民は、

海老さんの頭を焼いて、お雑煮のお出汁に使ったのですヒン。

(@_@) エー!!


でも、その前に・・

横取りして作った、鶏団子を茹でてヒーン・・

(-_-;) タッタノ4コ・・



20150111i.gif



その、茹で汁に、焼いた海老さんの頭を入れたのですう。

(@_@) コワイコワイ



20150111j.gif


お酒と、顆粒だしと塩と醤油で、味を整えていましたよヒン。


お餅・最後の蒲鉾・豆腐・ネギが入っています。

香ばしく焼いた海老さんの、良いお出しが出ていましたヒンヒン♪


それから、これは「蕪の塩漬け」です。



20150111k.gif



勿論、ポリ袋で作っていましたヒン。

(@_@) マター


愚民1号から貰った海老さんのおかげで、お安いメニューになりましたヒンヒン♪

「節約メニュー」と言うより、「貰い物メニュー」ですねヒン!

(-_-;) ヒンミン

では、今日はこの辺で・・


次回は明後日、コソコソと貧食を披露するらしいですヒン♪

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■貧民&愚民の粗宴

20150109a.gif


はい、みなさーん、ヒンゴンですうヒンヒン♪

昨日は久しぶりに、あのお方が、登場されました。

(@_@) ダレ?


えっ、誰って・・

愚民1号ですよ。

別名「教祖様」、またの名を、「天然爆弾」と言う、とっても偉~いお方ですヒンヒン♪


娘の学校の書類を、間違えだらけでボロボロにし・・

(子供の氏名の所に、堂々と自分の名前を書いた・・)

(@_@) エー!!


知らない人のお葬式に乱入し、棺桶の中を覗き・・

(@_@) モノスゴーク・・エー!!


茶色で暗~いお煮しめだらけの「オバ弁」を、娘に持たせた「愚民1号」ですヒン!

(@_@) ムスメガゴウキュウ


そんな愚民1号と、久しぶりに粗末な宴をしていましたよ。


あっ、でも心優しい愚民1号は、ボクにお土産を持って来てくれましたヒンヒン♪



20150109m.gif



熊本出身なのに、大分の焼酎??

「安心院蔵」と書いてありますうヒンヒン♪

「大分銘醸株式会社」さんの、麦焼酎です。

創業正徳二年と、書いてありますよ。

老舗の会社なんですねえヒン。


それから、ボクと貧民の大好きな「本物のビール」



20150109l.gif



うぃ~ヒン、たまりませんねぇ♪

(@_@) ホンモノダ!



こんな豪華な物を貰ったのに、貧民が作った料理は、相変わらず貧食ですヒーン。

まあ、一番豪華だったのは、「カニさん」です。



20150109c.gif



勿体無いけど・・

と言いながら、渋々出していました。

カニさんに未練たっぷりの貧民は、先の方の細~い足を、出汁代わりにして・・



20150109f.gif



「おすまし」を、作っていました。

(@_@) エー!!

木綿豆腐・人参・椎茸・白ネギ・白菜が入っていました。

あっ、柚子の皮も少し入れていましたヒン。


それから、「お安い新ジャガとウィンナー」のソテーです。



20150109e.gif



大事にしまっていた、粗挽きウィンナーを、泣きながら使っていましたヒン。

ちょっと、写真がボケています。

(-_-;) ボケボケー


時間が無いからと言って、台所でバシャバシャと、写しまくっていましたからね・・

新ジャガを固めに茹でて、ウィンナーと一緒に炒めただけの、簡単おつまみですヒン。

味付けは、ハーブソルトと粗挽きコショウでしていましたよ。

ビールに合う、おつまみですねヒンヒン♪



次は、「鶏の唐揚げ」ですう。



20150109i.gif



あっ、お安い方の「鶏ムネ肉」を、使っていますねヒン!

(-_-;) バレタ・・


老婆2人だから、健康の事を考えて、衣を薄く付けたようです。

(@_@) ロウバ?


食べやすい大きさに切った鶏肉に、生姜・辛子・お酒・醤油・塩で味付けをして、

片栗粉と小麦粉(同量)を塗して、少な~い油で揚げていましたよ。

お安い鶏の唐揚げですねヒン!

(-_-;) ドウモ・・



そして、次は



20150109h.gif



えーっと、2割引で買った「イカ明太」に??

チーズを混ぜたようですヒン。

使ったチーズは・・

えーっ!!ベビーチーズ!!

しかも、アーモンド入り!!

(-_-;) コレシカナカッタ


恐ろしいですねえヒン。

(@_@) コワイコワイ


ちょっとレモン汁をかけていました。

ポッカレモンですけどヒン!

(^o^) デモオイシー



それから・・



20150109d.gif




「蕪とキュウリの酢物」です。

蒲鉾(← 高かった・・泣)も、奮発して入れていますよ。

「大晦日に半額で買おう!」と、張り切っていたのに、買いそびれてしまったのです。

(-_-;) ザンネン


どこのお店も、普段のお安い蒲鉾は姿を消し、超高級な蒲鉾ばかりが、並べられていたそうです。

震える手で、一番お安い「鯛蒲鉾」を買ったみたいですヒーン・・

(-_-;) タカタッタ・・



それから、愚民1号の大好きな「焼きおにぎり3種盛り」です。



20150109g.gif



左は、蕪の葉とゴマ♪

真ん中は、エノキと山椒の佃煮♪が入っています。

右は、塩昆布を入れて、お醤油を塗していました。

真っ黒けに焼いた焼きおにぎりが、大好きな愚民1号ですが、

今回は控えめに焼いてあげたそうです。



20150109n.gif



心優しい愚民1号は、ボクにも食べさせてくれましたよヒンヒン♪


そして、超ビックリの「海老様」です。

(@_@) エー!!ガイッパイ


ヒン?

貧民は、こんな豪華な「海老様」を持っていないはず・・




20150109k.gif



あ~、やっぱり・・

愚民1号の、差し入れですねヒン!

(^o^) ゴウカゴウカ


おまけに、貧民の大好きな「ホタルイカ」まで、買って来てくれました。

(^o^) カンシャカンシャ



20150109j2.gif



全部一人で、抱え込んで食べていましたよヒン!

(@_@) エー!!



あっ、そうそう・・

「どうせ、ボケボケになってんねん。(泣)」

と、焼けくそで写した、集合写真です↓↓



20150109b.gif



何十枚も写して、生き残った写真だそうですよヒン。

(-_-;) シッパイダラケ・・

では、この辺で

次回は明後日、コソコソと貧食を披露するらしいですヒン♪

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■牛肉様と新ジャガのオイスターソース炒め

20150107a.gif


はい、みなさーん、品格怪獣ヒンゴンですよヒンヒン♪

今日は、とっても酷い写真ばかりですよヒン!

まあ、いつもの事ですが・・

(-_-;) ソノトオリ・・


デジ亀君から、ボケボケ写真ばかり出て来るので、悩みに悩みぬいた貧民・・

貧し~い頭で、考えた末・・

(^o^) ヒラメイタ!!


「そうや、電気の真下で撮れば、良いねん♪♪」

と、ズルズルとボロいテーブルを引きずり・・

料理を乗せ・・

必死で撮って・・


失敗!!!!!


大変お見苦しい写真ばかりですが、こらえてやってつかあさいヒーン・・



20150107b.gif




さてさて・・

今回は?

おお~!! 牛肉様が登場していますねヒンヒン♪

まあ、お正月用に買った食材を出し惜しみして、自分一人で食べようと、隠していた物ですがね。

(@_@) エー!!


他にも、カニさんやらブリさんやらを、ホワイトハウスに隠していますよヒン。


コソコソ開けては、ニタニタして、

「どうかもう、誰も来ないで下さい!」

と、貧乏神様にお祈りをしていましたよヒン。

(@_@) エー!!



では夜ご飯のメニューですヒン。

■牛肉様と新ジャガのオイスターソース炒め
■九条ネギの玉子とじ
■新キャベツとトマトのサラダ
■ワカメともやしのナムル(おまけ)
■そして味噌汁



材料ですうヒン (材料費 お高いはず・・)
20150107c.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・牛肉様(100gジャク)

冷蔵庫等から
・玉子(1個)
・乾燥ワカメと干し椎茸(少々)
・貰い物のトマト
・自分で買った新ジャガ(1個)
・お高い蒲鉾(1切れ)
・貰い物の人参(3.5cm)
・貰い物の九条ネギ(約2本分)
・貰い物の新キャベツ(1.5枚)←写っていません。

協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・特売のサランラップ

特記事項
・特に無し。






■牛肉様と新ジャガのオイスターソース炒め
20150107d.gif



ヒーン・・新ジャガで量増しをしていますね。

(@_@) マター!


新ジャガは、食べやすい大きさに切って、水にさらした後、レンジで加熱していましたよ。

炒めるので、ちょっと芯が残る位の固さ(50秒/800W)に、していましたヒン。



フライパンを熱して、油を敷かずに牛肉様を炒め、色が変わったら、新ジャガと人参を入れていました。

火は、ボウボウと強火でしたよヒン。

塩・コショウをして、みりんを少し入れていました。

全体に火が通ったら、九条ネギを加え、オイスターソースで味を整えて完成ヒン。

新ジャガさんのおかげで、ボリュームが出て、ご飯にも偽麦種にも合うおかずですねヒンヒン♪

(^o^) マンゾク♪






■九条ネギの玉子とじ
20150107e.gif


はい、これはですねえ・・

九条ネギ・干し椎茸・蒲鉾・人参を、お出汁でサッと煮て、溶き玉子でとじただけですヒン。

干し椎茸の戻し汁も、加えていましたよ。

とっても、優しい味でしたヒンヒン♪

(^o^) オイシー






■新キャベツとトマトのサラダ
20150107f.gif


貰い物のトマトと、新キャベツで作ったサラダですう。

貰い物の人参も、少し入っています。

(-_-;) ゼンブモライモノ・・


キャベツと人参は、塩揉みしています。

粗挽きコショウを、一杯かけていましたよヒン。

ポン酢に、マヨネーズを少し加えたドレッシングで、食べましたヒンヒン♪


あっ、そうそう♪ 只今、貧民宅は「野菜パラダイス♪」なのです。

これを見てやって、つかあさいヒンヒン♪



20150107i.gif



トマトと、ミカンがてんこ盛りですう。

(^o^) ウレシー♪


そして、これ



20150107j.gif



壬生菜・人参・九条ネギ・大根・新キャベツが一杯ですヒン。

(^o^) トッテモウレシー♪


えっ、「 どこかの畑から盗んだの?」って?

違いますよう・・


教祖様(愚民1号)が、貧民を哀れんで、持って来てくれたのですヒンヒン♪

(^o^) キョウソサマー


教祖様の近くに、JA農協?って言うのがあって、採れたて野菜がとっても安いそうです。

教祖様の優しさに、貧民は涙を流して喜んでいましたよヒン。

(^o^) アリガトウ!


これで、少しずつ食いつなごうと、思っているようですねヒンヒン。

それから、こんな物まで・・



20150107k.gif



南天と、ばらんです♪

教祖様宅の庭に植えてあるのを、持って来てくれたのですう。

狭い貧民宅は、置き場所が無いので、ベランダにワシャワシャと置いています。


至れり尽くせりの、プレゼントですねヒンヒン♪






■ワカメともやしのナムル(おまけ)
20150107g.gif



そして、これはですねぇ・・

ワカメが少し余ったので、冷凍庫からモヤシを引っ張り出して、ナムルにした物です。

味付けは、塩とゴマ油と昆布茶でしています。

とっても、簡単ですねヒン。

(^o^) オマケー






■そして味噌汁
20150107h.gif


いつも通り、余った材料で作ったお味噌汁ですヒン!

新ジャガ・人参・ワカメ・ネギが入っていました。


写真を撮るのに夢中で、お漬物(キュウリの糠漬け)を出すのを忘れていましたよ。

(-_-;) ショボーン


本当に慌て物ですうヒン!

では、今日はこの辺で・・


次回は明後日、コソコソと貧食を披露するらしいですヒン♪

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■貧民、私財投げ売り祭

20150105a.gif


はい、みなさーん♪ 楽しいお正月でしたか?

ボクは、年に一度の「貧民、私財投げ売り祭」で、ちょっと豪華なご馳走を、食べましたヒンヒン♪

(@_@) ナゲウリマツリ?



そして、お風呂にゆっくり入って、おめかしをして記念撮影をしましたよ。

どうですか? 男前でしょうヒンヒン♪



20150105b.gif



ちょっとお餅の食べ過ぎで、太ってしまいましたがねぇ・・


昨日は朝から、残り物のお煮しめを、無理やり食べさせられていました。



20150105c.gif



申し訳ない程度に、「小松菜の煮浸し」も、添えてありましたがね。

(-_-;) ホンノスコシ・・


そして、お雑煮ですうヒン♪



20150105f2.gif



今度は、味噌仕立てですよヒン。

と言っても、いつも使っているお味噌で、作っていました。

いつもなら、少しずつしか使わない椎茸さんを、丸ごと入れています。

(@_@) スゴイスゴイ


普段はこんな勿体無い使い方をしない、カニさんまで入っていますう。

驚きましたねえヒン!

(@_@) オドロクホドスゴイ!



ヒン?たしか京都は、「白味噌仕立て」の、お雑煮では?

あっ、出て来ました♪



20150105i.gif



と、思ったら・・・


えーっ、酒粕うぅぅ!!仕立て??

豚肉・揚げ・シメジ・人参・九条ネギと、焼いたお餅が入っていました。


体が温まって、とっても美味しかったですヒンヒン♪

まあ、こんなお雑煮も良いですね。


という事で、美味しければ何でも良い♪と、言う貧民のお雑煮でした。

(@_@) オソロシー



あーそれから、「出汁だし巻玉子」も作っていましたよヒン。



20150105e.gif



昆布と鰹で作ったお出汁を、あっちにもこっちにも、活用していますヒン。

今回は、お豆腐を入れずに、純度100%の玉子で作ったようですね。

(^o^) カサマシナシー


「出汁だし巻玉子」と言っても、玉子をお出汁で溶いて普通に焼いた後、

出し汁と、大根おろしを加えただけですけどねヒン!

(-_-;) テヌキー


カッコよく写るように、必死で並べて・・

デジ亀君のシャッターを、はい!押すーと・・・





20150105g.gif



ギャハハ~!! また出ました!ボケボケ写真♪



20150105k.gif



何度も何度も、撮り直していましたが、全滅ぅ~ヒンヒン♪

(-_-;) ナゼ?


焦りまくって、写している貧民を見ていると、笑いが止まりませんでしたヒン。

(-_-;) コラコラ


他にも、カレーを作ったりヒン♪



20150105h.gif



(^o^) ギュウニクサマ100%イリ♪


焼き鳥 皿を作ったりして、食べていましたヒンヒン♪



20150105j.gif



勿論、貧民の大好きな、お漬物も登場していましたよ。



20150105d.gif
(-_-;) クラーイ・・


ポリ袋で作った、大根と白菜の塩漬けですがねヒン!

(^o^) カンタン&オイシー


では、この辺でヒンヒン♪

気が向いたら、明後日も、見に来てやってつかあさい。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■破産寸前の迎春

20150103a.gif


はい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

初詣には、行かれましたか?


貧民村は、元旦のお昼過ぎから雪が降って、

あっと言う間に、見慣れた景色が、雪化粧をしていました。

とっても、寒~いお正月なのですヒーン。

(@_@) サムイサムイ


昨日は、貧民の愚息が帰って来ました。

そして、ボクに「お年玉」をくれましたよヒンヒン♪


立派な木箱に、入っていますう。

日本酒ですねヒンヒン♪

おおー!「大吟醸」です!!

(@_@) スゴイスゴイ



20150103b.gif



「だいち」と言う、お酒ですヒンヒン♪

「作(ざく)」とも書いてありますよ。

ヒン? ザク?? ガンダム??


あっ、違いますね、三重県の「清水清三郎商店」さんの、お酒ですね。



20150103c.gif



「滴取」って書いてあります。一体何の事でしょうかヒーン。

でも、とっても美味しそうなお酒なので、早く飲みたいですヒンヒン♪



さてさて、貧民はと言うと・・

愚息の為に、家財道具を売り払ったお金で、奮発料理を作っていましたヒン。

(@_@) エー!!



20150103d.gif



まずは、付き出し代わりに、プチ豪華なお節を、平箱に詰めて出していましたよ。


でも、よーく見ると・・

豪華なのは、たった2匹の海老さんだけヒーン・・



あっ、これは!!

蟹さんではないですかあぁぁ!

驚きましたねえヒン!

(@_@) オドロクホドスゴイ



20150103f.gif



どこからか、盗んで来たのでしょうかヒン?

(-_-;) カイマシタ・・


写真を撮る前に、愚息が食べ始めていましたね・・

(-_-;) コラコラ‥


そして、お雑煮ですうヒン。



20150103e.gif



おすまし(醤油仕立て)の中に、

焼いた鶏肉・カニ・椎茸・蒲鉾(←高かった・・涙)・ほうれん草・人参が入っていますよヒン。

お餅が、下に沈んで見えませんねえ。


ちゃんと、鰹と昆布で、お出汁を取っていましたよ。

柚子の皮を、少し入れています。

とっても、美味しかったですヒンヒン♪



それからヒン!

何と、牛肉様の大判振る舞いです!!

(@_@) トッテモスゴイ!



20150103g.gif



愚息の希望で、半分は塩とコショウで味付け、そしてもう半分は、焼き肉のタレで味付けをしています。


塩とコショウで味付けした牛肉様は、大根おろしで食べましたよヒン。


貧民は、「牛肉様の成金盛り」 と、呼んでいましたよ。

純度100%の牛肉様は、本当に久しぶりですねえヒンヒン。

(^o^) ギュウニクサマー!


それから、驚く事に「づけマグロ」も、登場していました。



20150103i.gif



破産寸前の、やけくそ料理ですねヒンヒン♪

(@_@) エー!!



20150103h.gif



鶏ハムサラダまで、ありますう!

豪華ですねえヒンヒン♪


でも・・ヒン?


最後は・・



20150103j.gif



インスタントの塩ラーメンを、食べていましたヒン。

やっぱり、貧民宅には、これが似合いますよねヒン。


(@_@) ドウイウコト?

では、この辺でヒンヒン♪

気が向いたら、明後日も、見に来てやってつかあさい。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■迎春

20150101a.gif


はい、みなさーん♪ 昨年は貧民共々、大変お世話になりました。

大変感謝しています!ありがとうございます。


今年も、号泣するほど、貧しい料理を作るそうですから、

もらい泣きしながら、見てやってつかあさいね。

どうぞ、今年もよろしくお願いしますヒンヒン♪



20150101c.gif



元旦早々、こんな事をしているのは、

日本中探しても、ボクだけしかしないでしょうねえヒン。


貧民は、何とか年を越せて、コソコソと何やら作っていましたヒン。



20150101b.gif
(-_-;) ボケボケー



片身98円のしめ鯖を、焼いてお寿司にしたり・・

(-_-;) ヒンショク1



20150101e.gif



茹でた人参の葉っぱと、塩揉みした玉ネギとツナを、マヨネーズで和えてサラダにしたりして、

(-_-;) ヒンショク2


相変わらず、貧しい食事を作っています。


しかもこの葉付き人参は、貰い物なのですうヒン!

(-_-;) タダデス




昨日は、しょぼーい材料で、お節に入れるお煮しめを作っていましたよ。

(-_-;) ヒンショク3


途中で、端っこばっかりをつまみ食いしていました。


↓↓これですうヒーン。



20150101d.gif



あー、本当にお安い物ばかりですねヒン!

(-_-;) ウルサーイ

こんな貧民を、今年も哀れんで応援してやってつかあさいね。

m(__)m ヨロシクオネガイシマス

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
プロフィール

MOMA

Author:MOMA
貧民+貧困怪獣ヒンゴン(居候)の
冷凍保存生活です。


肉・魚・野菜などを無駄なく使う為に、ありとあらゆる食材を冷凍保存して、コソコソと料理を作っています。



貧困怪獣「ヒンゴン」
ヒンゴン

性格:内弁慶・小心者
体長:20cm

品格のある怪獣、ヒンゴンです。
只今、彼女募集中です。

好きなタイプ:小柄な緑かめさん
苦手なタイプ:デジカメ・オカメ

どうぞよろしく、お願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
blogmura
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR