私事

いつも、拙いブログをご覧頂いてありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。
私事ですが、一昨日、父が急逝致しました。
何一つ親孝行をしていない、駄娘でした・・
無口で真面目な父と、突然の別れとなりました。
静かに見送りたいと思いますので、しばらくお休みをさせて頂きます。
何の知識も無い貧民が、何気にブログを始めたところ、
皆様の温かい応援やコメントに、心を温かくしながら1年以上過ぎました。
日々の励みになり、本当に感謝致しております。
父は、人様に迷惑をかけたり、気を使わせるのが嫌な人でしたので、
落着きましたら、明るく楽しく貧しいブログを、元気に再開したいと思います。
その時は、また見に来て下さいね。
寒さが、日毎に厳しくなって参りました。
どうか皆様、お体には十分お気をつけてお過ごし下さい。
ではまた・・貧民



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■小さいおかずと春菊ご飯

はい、みなさーん! 品格怪獣ヒンゴンですう♪
どうですかねえ・・ 少し変わりましたか?
えっ、何がって?
ブログのトップページですよおヒン。
昨夜、貧民が一生懸命触っていましたよ。
管理画面の使い方が、よく分かっていない貧民なので、四苦八苦でしたヒン。
まあ、途中でボクが教えてあげましたけどね。
みなさんのブログに、初めてお邪魔した時なんか、
「えーっと、どこに拍手ボタンはあるんやろう?」
とウロウロ探し回ったり、ランキングのボタンを信用していないのか、
「貧しい民の1票を、どうか受け止めて下さい!」
と、しつこく何度も押しています。
特に、最近気になっているのが、「いいね!」ボタン・・
押したくて押したくて、たまらないのですが、
押すと・・
ログイン何ちゃらが、出て来るのでギブアップ・・
(@_@) ワケワカラン&コワイコワイ
まあ、隣人の八兵衛さんとおよねさんに聞いても、
「何それ? ブログ? 回覧板みたいなやつ?」
と、変な答えが返ってくるそうです。
(@_@) エー!!
ところで、昨日のボクを見てやってつかあさい♪

お留守番をしていたご褒美に、貧民から「あん栗」と言う、お菓子をもらいましたヒンヒン♪
お金持ちの友人から、もらったそうですがねヒン!
ほかに、お茶の羊羹やリンゴも、もらいましたよヒン。
熱~いお茶を入れて、ムシャムシャ食べていました。
ちょっとお手伝いをして、スタジオZARUに入れなかった、
春菊さんともち麩さんと、一緒に記念撮影♪

一昨日、夢のような富裕層食事をした貧民は、
現実に戻って、昨日もコソコソと、しょぼくて小さいおかずを作っていましたヒン。
それでは、夜ご飯メニューですヒン
■切っただけの〆鯖
■ネギともち麩の玉子とじ
■茹で豚肉のおろし和え
■春菊ご飯
■そして豚汁
材料ですうヒン (材料費 210円ホド)

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・豚肉こま切れ(50gホド)
冷蔵庫等から
・可愛いシメ鯖(半身)
・ゴボウ(7cm)
・玉子(1個)
・大根輪切り(3cmホド)
・人参輪切り(2cmホド)
・板コンニャクの切れ端(少々)
・青ネギ(16cm×5本)
・キュウリ(5.5cmホド)
・春菊(2株)
・もち麩(5個)
協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・特売のサランラップ
特記事項
・特に無し
■切っただけのシメ鯖

はい~、説明のしようがありませんねえ・・
〆鯖を切って、盛り付けただけですヒン。
横に、キュウリと人参を昆布茶で和えた物を添えて、お・わ・り・・
誰でも出来ますねヒン!
(-_-;) スイマセーン
■ネギともち麩の玉子とじ

水でもどしたもち麩とネギと人参を、さっと煮て、玉子でとじていました。
味は、少し薄めにしたようです。
水+顆粒だし+みりん+醤油で、味付けをしていました。
優しい味ですねヒン♪
■茹で豚肉のおろし和え

これも、簡単ですねえ。
茹でた豚肉に、大根おろしを混ぜただけ・・
あっ、春菊ご飯に使う春菊を、少し横取りして入れていますヒン。
(@_@) マター
お醤油を少しかけて、食べていましたよヒン♪
(^o^) オイシーデス
■春菊ご飯

サッと茹でた春菊を、細かく刻んで炊き立てのご飯に、混ぜていましたよヒン♪
昆布茶をほんの少し入れていました。ついでにゴマも、振りかけていましたよう。
春菊の香りがして、美味しいご飯でしたヒンヒン♪
■そして豚汁

豚肉・大根・人参・ゴボウ・コンニャク・ネギが入っています。
「具沢山♪で、とっても美味しい~」
と、喜んで食べていましたヒンヒン♪
(^o^) マンプクー
それでは、この辺で・・
(^o^) マタアシター
気が向いたら、明日も見てやってつかあさいヒンヒン。
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■人生の研修(飲み会)

昨夜の夜ご飯はですねえ・・
ヒーン、貧民だけ、美味しい物を食べに行っていました。
(@_@) エー!!
ボクは、お留守番でしたヒン!

スタジオZARUには、誰も居ません(泣)
ボクの出番はありませんので、寝ます・・
後は、勝手に見てやってつかあさいヒーン。
(-_-;) スネテル・・
はい、貧民です♪
昨日は、友人と3人で「風の街 ルージュ 天満橋店」と言うお店で、
都会に出かけるので、お化粧をてんこ盛りして、立派な?洋服を着て、お京阪(京阪電車)の特急に乗りました。
天満橋駅で降りた所の、京阪シティモール8階にあるお店です。
友人の知り合いのお店です。
駅から直結しているので、直ぐに行く事が出来るのですが、
ちょっとその前に、貧民の好きな場所へ♪

駅から出てすぐの場所です♪♪
夕方で、曇り空でしたが、紅葉がとっても綺麗でした。
春には、桜が咲きます♪
天満橋駅に来ると、この川の景色を眺めるのが、とっても好きです。

貧民村では見られない、大きなビルが沢山立ち並んでいます。
(@_@) スゴイスゴイ

珍しい形の船?がやって来たので、必死で写真を撮りました。
まともに写っていたのはこれだけ・・
(-_-;) ショボーン

(-_-;) ボケボケー
やっぱり、動く物を撮るのは、難しいです・・
そして、友人と合流してお店に♪

まずは本物のビールで乾杯♪
地上8階にあるお店から外を撮影、もう薄暗くなっていました。
■前菜3種盛りデス

岩もずく・しめ鯖・揚げナスです。
これで、ビールをグビグビと♪
■ジャガイモのポタージュデス

アッサリとした、お味でした♪
あっと言う間に、飲み干しました。
■牡蠣のソテーデス

大好きな牡蠣デス♪
でも、怖くてあまり食べていません。
(-_-;) アレルギー・・
実は、牡蠣を食べると腹痛を起こすのです。
しかーし!前に出て来ると♪
(^o^) ヨダレヨダレ
「あー!!食べたい!! お腹が痛くなってもいいから食べてやる!」
と・・
食べてしまいました。
(@_@) エー!!
火を通してあるので、大丈夫でした。
(^o^) ヤッパリオイシー
■野菜サラダデス

かかっていたドレッシングが、美味しかったです♪
美容と健康の為、バリバリと・・
(-_-;) イマサラオソイ
■メイン料理デス

和牛ステーキ様♪ 海老様♪ 鱈様♪
あっ、海老様のお姿が光ってしまい、全身が綺麗に写っていません。
(-_-;) ザンネン
もう、こんな立派なトリオには、お目にかかれないと思い、涙を流しながらいただきました。
(@_@) トッテモスゴイ
小さい器に入っているのは、お豆腐・カリフラワー・カボチャです♪
■お好み焼きデス

「風月」さんは、お好み焼きのお店なので、最後はコレ♪
焼きソバかお好み焼きか選べるのですが、全員、お好み焼きにしました。
(^o^) マンプク
■デザートデス

デザートも、わらび餅・葛きり・バニラアイスから選べるのですが、
他の2人は葛きり、貧民はバニラアイスをいただきました♪

そして、窓の外を見ると、もう真っ暗になっていました。
ビールをたらふく飲んで(ついでにハイボールも・・)、
お馬鹿な話をてんこ盛りして、笑いっぱなしの時間を過ごしていました。
そして、幸せな事に♪
お金持ちの友達が、おごってくれました。
(^o^) シアワセ
そしてそして、もっと幸せな事に♪♪
お土産だと言って、焼きソバ麺を、買ってくれました。
(^o^) シアワセガイッパイ
何て良い人なんでしょう♪
やはり、持つべきものは、「お金持ちの友人」と、心底思った「人生の研修」でした。
(@_@) エー!!
それでは、この辺で・・
(^o^) マタアシター

気が向いたら、明日も見てやってつかあさいヒンヒン。
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■練り物パラダイス♪

はい、みなさーん、連休中はいかがお過ごしでしたか?ヒン。
ボクは、隙間風が吹いている貧民宅で、ゴロゴロしていましたよ。
貧民は、何やら忙しそうで、今日も夕方から人生の研修(←飲み会)があると言って、
朝早くから、
そんなに一杯持っていないくせに・・ヒン!
ボクも連れて行って欲しいのですが、無視・・ヒーン
ところで、これを見てやってつかあさい。

ジャーン♪♪ ←貧民が言えって・・ヒン!
(^o^) 398エンノハンガクー♪
半額で買って来た「おでん袋」と、言う物に入っていた練り物製品ですう。
沢山入っていますよヒン♪
大判野菜さつま・こぼう巻き・さつま揚げ・揚げボール・玉がんも
平がんも・ソフト三角揚げ・いわし入りつみれ・焼きちくわ・赤ボール
と、10種類で18個も入っていました。
ボクの知らない練り物もあります。
(^o^) ネリモノパラダイス♪
賞味期限が迫っていたので、使う分だけ残して、
表面を拭いたり、熱湯をかけたりして、とっとと冷凍していましたヒン。
これを使って、簡単おでんを作っていましたので、見てつかあさい。
それでは、それでは、昨日の 貧食メニューですヒン
■簡単おでん(練り物パラダイス♪)
■春菊のお浸し
■とろみにゅうめん
ドタバタしていたので、材料の写真は、無いそうです。
材料費は、 200円くらいだそうですヒン。
まあ、いい加減ですけどねヒン!
■簡単おでん(練り物パラダイス♪)

ヒン、本当に練り物だらけですね・・
貧民が手を加えた物は??
えーっと、
焼きちくわの中に、ゴボウと人参を入れて・・
板コンニャクを丸く型抜きをして切り込みを入れて、茹でて・・
うずら玉子を爪楊枝に差して・・
大根は、冷凍の物を使いましたねヒン。
あっ、一番大事な「出汁の役目」をする、肉巻ゴボウを忘れていました。
豚肉(こま切れ)を、精一杯広げて、ゴボウに巻き付けていましたよヒン。
「絶対2個作るねん!!」
と言って、必死で巻いていました。哀れですねえヒーン・・
ウズラ玉子の右に、コッソリ写っていますう
出汁は?
水・出汁昆布・顆粒だし・みりん・醤油と、
袋の中に入っていた液体の出汁を、少し入れて作ったようですヒン。
大根も下茹でしてあるので、とっても早く味が染み込みましたよ♪
まあ、前夜に少し煮込んで、バスタオル→古毛布に包んで、光熱費を節約していましたけどね。
(^o^) セツヤクー
そのまま食べたり、辛子や柚子胡椒を付けたりして、食べていましたヒン。
(^o^) ンマイー♪
■春菊のお浸し

はい、こちらはお浸しですヒン。
サッと茹でた春菊(人参も少し・・)を、おでんの出汁+醤油で、味付けをしていますね。
もみ海苔をかける前に、写真を撮っていました。
上にかけると、何が何だか分からなくなりますけんのうヒン。
(^o^) オイシーデス
■とろみにゅうめん

生姜(チューブ)をたっぷり入れて、水溶き片栗粉でトロミを付けた「にゅうめん」ですう。
エノキ・揚げ・人参・刻みネギが入っています。
とっても、体が温まりますよヒン♪
あとは、端っこ野菜(大根・人参・キュウリ)の塩昆布漬けを少し食べていました。

(=_=) ボケボケー
貧民は、野菜が余ると、どんな小さい野菜でも塩漬けにしたり、
昆布を入れたりして、即席漬けにしてしまいます・・
傍で見ていると、哀れで涙が出て来ますヒーン。
(-_-;) ヒンミン
それでは、今日はこの辺でヒン♪
あっ、それから「今日は、みなさんのブログに、遊びに行けない・・」
と言って、悲しそうにしていましたヒーン。
また、ゆっくりお邪魔しますので、見せてやってつかあさいねヒン。
そして、気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■貧民のお昼ご飯

みなさーん、ヒンゴンですヒン♪
昨日は、帰宅が遅くなって、インスタントラーメンを食べていましたよ。
しょぼ過ぎて写真がありませんので、今日は、貧民のお昼ご飯をコッソリ、ご紹介しますう。
今日は朝から何にもしないで、ゴロゴロしていたくせに、
お昼になると、
「お腹が空いた~、死にそうやわあ~」
と言ながら、ホワイトハウス(冷凍庫)の中をゴソゴソとしていましたヒン。
「あー!!ご飯が無かったんや・・」
と、ションボリ・・
たまに、ボクに隠れてお茶漬けを食べているから、直ぐに無くなるのですヒン!
でも、食い意地の張った貧民は、ホワイトハウスの食パンを引っ張り出して、
「これで、ゴージャスなお昼ご飯を、作ろうっと♪」
と、訳の分からない事を言い出しましたヒン。
そんな訳で、今日は、
スタジオZARUに、入りきれなかったジャガイモさんと水菜さんと、記念撮影です。

ジャガイモ 「ヒンゴンさん、ボク達と、他の材料さん達で、ゴージャスなお昼ご飯が作れるのですか?」
ヒンゴン 「ヒーン・・貧民的には、ゴージャスなんでしょうけど、主役らしき物は、ハム2枚とウィンナー1本ですからねぇ・・」
(@_@) エー!!
ジャガイモ 「貧民さんが、違う!と言っていますよ・・」
ヒンゴン 「えっ、間違ってるのヒン?」
ジャガイモ 「特上ロースハムと、特選粗挽きウィンナーだと、言っています。」
(^o^) エッヘン!
ヒンゴン 「あ~そうですか! お肉屋さんの特売で、お安く買った(98円/100g)ハムとウィンナーですけどねヒン!」
(-_-;) デモ・・トクジョウ&トクセン
それでは、今日の お昼ご飯メニューですヒン
■ジャガイモのスープ貧民風
■チーズトースト貧民風
■春菊のオムレツとサラダ(こっそり柿も・・)
材料ですうヒン (材料費 120円ホド)

※丸ザルサイズ(直径24cm)
と、解凍した溶き玉子(0.5個分)

冷凍庫から
・特上ロースハム(2枚)
・特選粗挽きウィンナー(1本)
・ミディトマト(1個)
・白ネギ軍団(本数不明)
冷蔵庫等から
・大根輪切り(1cmジャク)
・豆腐(60g)
・玉子(1個)
・そしてまた柿(少々)
・春菊(1株)
・水菜(1株)
・ジャガイモ(1個)
協力スタッフ
・ニンニク(チューブ)
・ポッカレモン(瓶入り)
・ポリ袋
・特売のサランラップ
特記事項
・特に無し。
■ジャガイモのスープ貧民風

湯気が邪魔をして、上手く写つらなかったそうですヒン。
何とか生き残った、写真だそうですよ。
「貧民風」とか言っていますねえヒン・・
(@_@) ヒンミンフウ?
まあ、簡単に作っていましたからね。
(-_-;) テヌキー
ウィンナーと白ネギを炒めて、レンジで加熱して潰したジャガイモを加えていますよ。

塩(ハーブソルト)・コショウをしていますね。
ミディトマトの中側だけ、加えて炒めていますよヒン。
そして、ヒタヒタの水と顆粒コンソメを入れてかき混ぜて、
煮立ったら火を弱めて、3.6牛乳とを加えていましたヒン。
少し、ニンニクも入れていましたよ。
最後にもう一度、塩とコショウで味を整えていました。
「とろ~っとしていて、美味しい♪」
と、大喜びで食べていましたヒン。
■チーズトースト貧民風

これまた「貧民風」ですねヒーン・・
(-_-;) ナンデモカンデモ・・
玉子(1.5個)と、ポリ袋に入れて潰した豆腐に、塩とコショウを加えてかき混ぜ、
適当に切った特上ロースハムを加えて、半熟状に焼いていましたよヒン。
でもこれ、「春菊のオムレツ」の、玉子液を横取りしたのですヒン!
それを、マーガリンを塗った食パンの上に乗せて、
クッキングチーズとマヨネーズをかけて、オーブンで焼いていました。

チーズが溶けて~♪ 美味しい~♪
と、ニタニタしていましたよヒン。
■春菊のオムレツとサラダ(こっそり柿も・・)

単独の写真が全部、ボケボケだったそうですよヒン。
「接写~♪♪」
とか言って、調子に乗って近づき過ぎたようです。
(=_=) ボケボケー
写真を撮るのに、あっちこっちウロウロしていたら、
コケそうになって、オムレツが一部崩壊したようです。
馬鹿ですねえヒンヒン♪♪
春菊をオリーブオイルで炒めた所に、玉子液を投入して、かき混ぜただけですね。
あっ、ちょっとだけミディトマトも入っていました。
サラダは、水菜・横取りしたハムと春菊で作っていました。
こっそり柿を入れていますよヒン。
ポン酢+ゴマ油+すりゴマ+レモン汁(ポッカレモン)で、作ったドレッシングをかけていました。
そんなこんなで、貧民的にゴージャスな、「お昼ご飯」でした・・
それでは、今日はこの辺でヒン♪
気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■悪あがきのマグロおかず2品

はいどうも、ヒンゴンですヒン♪
貧民が、ボクの撮影スタジオに、どんどん観葉植物を置くので、
主役のボクが、植物に囲まれて目立ちませんヒーン・・
(@_@) サツエイスタジオ?

どこか違うスタジオで、写して欲しいのですが、
狭い狭い部屋では、なかなか良い場所が無いようですヒーン・・
さてさて貧民は、コソコソと残り少ない「THE MAGURO 精鋭チーム」を使って、おかずを作っていましたよ。
「これで何とか2品を・・」
と、欲張りな考えで、ホワイトハウスを覗いていました。
(@_@) ナンカアル?
冷凍していた白ネギの千切りを引っ張り出したり、生姜を刻んだりして何やら作っていました。
まあ、取り合えず見てやってつかあさいヒン。
あっ、材料の写真はありませんヒーン・・。
それでは、昨日の 貧食メニューですヒン
■インゲンと人参の肉巻煮
■マグロソテーのおろし和え
■ついでにマグロの佃煮
■水菜のゴマ和え
■そして味噌汁
■インゲンと人参の肉巻煮

少ない豚バラ肉に、お酒を振りかけてから必死で広げて、インゲンと人参を巻いていましたヒン。
熱したお鍋に、巻き終りを下にして、油を敷かずに入れて焦げ目を付けていましたよ。
豚肉から出た油を拭き取って、材料が被る位の水と砂糖・顆粒だし・塩・醤油で味付けヒン。
灰汁を取って、クッキングシートを被せて煮ていました。

あっ、途中で平天も入れていました。
煮汁がほとんど無くなったら、出来上がり~♪ だそうですヒン。
お弁当のおかずにも、ピッタリですよヒンヒン♪
■マグロソテーのおろし和え

一昨日、ヅケにした「THE MAGURO 精鋭チーム」の残りを、少々の油でソテーしていました。
「これだけでも美味しいー!」と、
つまみ食いをしながら、大きいマグロさんだけ取り出していました。

あとは、大根おろしと刻んだ大葉で、和えたそうです。
簡単ですねえヒン!
(^o^) ハイカンタンデス
ポン酢を少しかけて、食べていました。
(^o^) ソシテオイシー♪
■ついでにマグロの佃煮

ここからが、貧しい民の本領を発揮していますよヒン。
2品作ろうと、悪あがきをしていますねえ・・
(@_@) エー!!

残った「THE MAGURO 精鋭チーム」に、白ネギの千切り(冷凍)と刻んだ生姜を投入していましたよ。
ちょっと炒めて、砂糖・お酒・醤油を入れて、煮汁が無くなるまで煮詰めていましたヒン。
お弁当にも入れようと言う、魂胆ですねヒン!
甘辛で、熱々のご飯に良く合いますよヒンヒン♪
(^o^) セツヤクー
■水菜のゴマ和え

そして、こちらは水菜と人参をサッと茹でて??
えっ、茹でていないそうですヒーン・・
ザクザクと切って、ラップに包んでレンジで加熱したそうですよー!
またまた手抜きですねヒン!
(-_-;) マアネ・・
お味噌汁から貰った出汁と、醤油と黒ゴマで和えて、終りだそうです。
あっと言う間に出来たそうですうヒン。
(@_@) ハヤイハヤイ
■そして味噌汁

お豆腐・人参・ワカメ・水菜で作ったお味噌汁ですヒン。
まあ、いつものお味噌汁のようですね。
それでは、今日はこの辺でヒン♪
気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■半額マグロ様の豪華富裕層丼♪

みなさーん、昨日は「豪華富裕層丼♪」と、貧民が大喜びして作った丼ですヒン。
(@_@) ゴウカフユウソウドン?
半額の牛肉様を探し求めて、買い物に行ったのですが・・
そんな物は、どこにも無かったようでヒーン・・
代わりに目を付けたのが、コレですヒン♪
これを、見てやってつかあさい。

これ、全部!マグロさん♪
貧民曰く、「THE MAGURO 精鋭チーム!!」
だそうです・・ヒーン??
鮮魚コーナーに、わんさか人だかりが出来ていたので、こっそり隙間から覗くと、
「タイムセール!お刺身半額!」
の、大きな文字が見えたそうです。
これは、一大事!
と、必死で人をかき分けて、2パック掴んで死守!
(^o^) 2パックデ398エン♪
冷たい風が吹き荒れた中を、大事そうに小脇に抱えて、持って帰って来ました。
ただし、切り落しですがねヒン!
(-_-;) ナイショ・・
ちょっとつまみ食いをしながら、
少量の醤油+みりんを、小さい容器に入れてレンジで加熱していましたよ。
あっ、出汁昆布も、少し入れていましたヒン。
冷ましてから、マグロと一緒にポリ袋に入れたようです。
冷蔵庫にご案内してお休み頂いている間に、他のおかずを作っていましたヒン。
それでは、昨日の 貧食 豪華?メニューですヒン
■豪華富裕層丼♪別名マグロ納豆丼(おまけ付き)
■ほうれん草とモヤシのお浸し
■高野豆腐の炊いたん
■そして味噌汁
材料ですうヒン (材料費 300円ホド)

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・THE MAGURO 精鋭チーム!!(かなり沢山)
・シメジ(1カケラ)
・オクラ(1本)
・エノキ軍団(本数不明)
・納豆(1パック)
・揚げ(6片ホド)
・白ネギと白ネギの尻尾(3片)
・ほうれん草(1回分?)
冷蔵庫等から
・湯通しワカメ(少々)
・人参輪切り(2.5cmホド)
・お徳用袋入り大葉(4枚)
・こっそり横取りしていたモヤシ(本数不明)
・長芋輪切り(4cmホド)
協力スタッフ
・特売のクレラップ
特記事項
・「高野豆腐の炊いたん」の材料(高野豆腐・竹輪・人参・インゲン)は写っていません。
■豪華富裕層丼♪別名マグロ納豆丼(おまけ付き)

ヒン♪ 貧民にしては珍しく、沢山のマグロを使っていますね。
(@_@) スゴイスゴイ
暖かいご飯の上に、もみ海苔を敷きつめて、漬けておいたマグロを乗せていましたよヒン。
「さらに、グレードアップ☆☆☆」
と言って、グチャグチャと混ぜた納豆を、乗せました。
付いていた、タレと辛子も入れていましたねヒン。
大葉をてんこ盛り乗せて完成???
えっ、まだあるの?
「さらに、さらにグレードアップ☆☆☆☆☆」
と、調子に乗って、長芋とオクラを添えていました。
長芋は、擦り下して出汁を加えています。
これを、上からかけて食べていました。
「もう、最高~♪ 美味し過ぎ~♪」
と、ニタニタしていましたヒン。
(^o^) マグロサマー
■ほうれん草とモヤシのお浸し

やっぱり、一昨日のモヤシを少し横取りしていましたねヒン!
昨日は、ほうれん草と一緒に、お浸しにしていました。
お味噌汁から貰った出汁に、醤油と花鰹を加えて、和えていましたよヒン。
■高野豆腐の炊いたん

地味なおかずですねえヒーン・・
高野豆腐・竹輪・人参・インゲンを甘辛く炊いたそうです。
お弁当にも、入れていましたよ。
甘辛い出汁を含んだ高野豆腐、美味しいですヒン♪
■そして味噌汁

エノキ・シメジ・人参・白ネギと白ネギの尻尾・揚げ・ワカメの入った、具沢山味噌汁ですヒン♪
おかず代わりにもなるから、食い意地の張った貧民にはピッタリですね。
以上、半額のマグロ様で、調子に乗って作った夜ご飯でした。
それでは、今日はこの辺でヒン♪
気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■10円モヤシのオムレツ・レンジで温奴

はい、みなさーん、ヒンゴンですよ~♪
昨日は、「10円モヤシ」を、ふんだんに使った、オムレツでしたヒン。
「お安い10円モヤシのおかげで、お肉が沢山使える♪」
と、大喜びしていましたよ。

ただ、ヒゲを取るのが、面倒くさいみたいですねヒーン。
寒くて狭い台所で、泣きながらヒゲを取っていました。
貧民 「やっぱり根切りモヤシにしといたら良かった・・(泣)」
(>_<) メンドクサイ
モヤシ 「貧民さん、貧しい生活してはんのに、そんな贅沢を言うたら、あかんえ。 あの子達は、78円もするやんか。」
貧民 「はい・・でもこのヒゲ取り作業が、面倒なのです。」
モヤシ 「いつも 『貧しい民は、知恵と体を使って、料理を作らなあかん!』 て、自分で言うてはるやんか。」
貧民 「はい・・分かりました。もう、根切りモヤシには憧れません・・」
(-_-;) ハンセイ・・
モヤシ 「分からはったら、それでよろし♪」
それでは、昨日の貧食メニューですヒン
■豚肉とモヤシのオムレツ
■春菊とモヤシのゴマ和え
■温奴
■そして粕汁
材料ですうヒン (材料費 180円ホド)

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・豚肉こま切れ(100gホド)
・白ネギ(8片)
・パプリカ赤(1片)
・骨折しまくっているインゲン軍団(8本ホド)
・エノキ軍団(本数不明)
・舞茸(写真の通り)
・玉子(1.5個)←写っていません。
冷蔵庫等から
・春菊(2株)
・豆腐(120g)
・人参(3.5cmホド)
・大根輪切り(1cmホド)
・モヤシ(1袋)
協力スタッフ
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・特に無し。
■豚肉とモヤシのオムレツ

オムレツの中身は、豚肉・モヤシ・白ネギですねヒン。
10円モヤシを、一杯使っていますよ。
豚肉は、解凍してお酒を少し振りかけていましたヒン。

油を敷いたフライパンで、豚肉を炒めて、お肉の色が変わったら白ネギとモヤシを投入していました。
塩・コショウをしていましたよヒン。
玉子2個を割りほぐして?
あっ、
「こんなに沢山、要らない」と言って、少し横取りして冷凍したようです。
ケチくさいですねえヒン!
その代りに、また!!
お豆腐を潰して、入れましたよ(呆)
(@_@) マタカサマシ?
どおりで、温奴が一回り小さくなっているはずですヒーン。
薄く油を敷いたフライパンを熱した後、
どちゃーっと溶き玉子を入れて、炒めた具材を乗せて包んでいました。
お皿に乗せて??
えっ、花鰹をかけていますよヒン?
刻みネギも 「大奮発~♪」 と言って、乗せています。
もみ海苔も、かけたかったみたいですが、
「これでは、タコ焼き風になってしまう・・」
と、思って止めたようですヒン。
舞茸・インゲン・パプリカは、ソテーして付け合せにしています。
ご飯のおかずにも、ビールのあてにもなるオムレツですね♪
美味しかったですヒンヒン♪
■春菊とモヤシのゴマ和え

はい、サッと茹でた春菊と、モヤシと人参のゴマ和えですヒン。
出汁と醤油と黒ゴマで、味付けをしていました。
春菊って、本当に美味しいですよねヒン♪
■温奴

ヒーン・・
これは手抜きですねえ・・
(-_-;) ドーモドーモ
出汁+醤油を器に入れて、豆腐も入れて・・
レンジの「温めスタート」ボタンを押しただけですよヒン!
おぼろ昆布と刻みネギと??
あっ、天かすも上からかけていますねえ。
でもこれ、簡単に出来て、結構イケルんですよヒン♪
■そして粕汁

寒いからと言って、粕汁にしましたねヒン。
横取りした豚肉・大根・人参・白ネギ・エノキが入っています。
少し、お味噌も加えたようですヒン。
フーフーしながら、食べていましたよ。
(^o^) アッタマルー
あとは、ヒジキの炊いたんも引っ張り出して、食べていましたヒン。
それでは、今日はこの辺でヒン♪
気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■キムチ鍋・いつまで続くの柿

はい~みなさん、ヒンゴンです♪
(^o^) ヒンヒン
昨日、また貧民はコソコソと、変な団子を作っていましたよ・・
「出来るまで、決して台所を覗かないように・・もし、覗いたら白い煙が出て、お爺さんになるで!」
(@_@) ウラシマタロウ?
と、言っていましたが、ボクはコッソリ覗きましたヒン♪
どうやら、お鍋に入れる貧しい「野菜団子」のようでした。
貧民は、「鶏団子」だと、言い張っていましたがねヒン!
昨日は、「スタジオZARU」に入りきれなかった、ゴボウさんと一緒に記念撮影ですうヒン♪

決して、「枯れ木」ではありませんよヒンヒン。
「寒くて可哀想やから・・」
と貧民が、狭小ベランダに置いてあった観葉植物を、部屋に入れたせいで、
台所にも、あっちこっちに植木鉢が置いてありますヒン。
おかげで、ボクの撮影場所が、どんどん狭くなって来ましたヒーン。
(-_-;) セマイセマイ
それでは、昨日の貧食メニューですヒン
■キムチ鍋
■柿とゴボウのマヨネーズ醤油和え
材料ですうヒン (材料費 200円ホド)

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・豚バラ肉切り落し(60gホド)
・鶏モモ肉(1片)
・白菜(1回分?)
冷蔵庫等から
・春菊(2株)
・ツナ(40gホド)
・竹輪(1本)
・キュウリ(6cmホド)
・人参輪切り(2cmホド)
・豆腐(120g)
・いつまで続くの柿(少々)
・ゴボウ(14cm)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・特に無し。
■キムチ鍋

ヒーン、湯気が邪魔をして上手く写っていませんねえ。
えーっと、豚バラ肉切り落し・白菜・お団子・キムチ・豆腐・人参・竹輪・春菊が入っていますヒン。
ボクが、コッソリ覗いたお団子は、こうやって作っていましたよ。

細かく切った人参・竹輪・ゴボウと、たった1切れの鶏肉・・
あっ、ネギさんも途中参加していますうヒン。
そして、またポリ袋から絞り出したお豆腐を、加えていました。
ウルトラ量増しですねヒン!
お酒と生姜と塩を少し入れてから、片栗粉とパン粉を加えて捏ねていましたよ。
あっ、溶き玉子も、半分入れたようです。
どうせ、何かに使って残った、冷凍の溶き玉子でしょうねヒン!
(^o^) セイカイデス

お団子状にして、沸騰したお湯にドボンと入れていました。
「プカプカと浮いて来たら、出来上がり~♪」
と、言って鼻歌を歌っていましたよヒン。
その、お団子を作ったお湯に、顆粒だし(和風)と醤油を加えて、お鍋の出汁を作っていました。
「中華風顆粒だし」は、使わなかったようですねヒン。
そして、豚肉や他の材料を投入していましたよ。

まあ、キムチは、知り合いから貰った物ですがねえ・・
仕上げに、ゴマ油を少しだけ垂らしていましたヒン。
和風なのか中華風なのか、よく分かりませんねえ、
でも、体が温まって、とっても美味しかったですヒンヒン♪
お団子が、ふわふわでした。ヒンヒン
(^o^) フワフワ-
■柿とゴボウのマヨネーズ醤油和え

一体いつになったら、柿さんを、完食出来るんでしょうねえ・・
昨日も、また柿さん・・
(@_@) カキバッカリ・・
ササガキにしてさっと茹でたゴボウと、塩揉みしたキュウリとツナと柿を、
醤油+マヨネーズ+ゴマで和えたそうですヒン。
春菊も生で、少し入っています。
でも、これ美味しいですよヒン♪
毎年、柿さんのシーズンになると、貧民宅は柿のパラダイスになって、苦労してようですヒーン。
昨年は、「かきや姫」まで、登場していましたよね・・ もし宜しければ、こちらを → 「かきや姫」
あとは、ヒジキの炊いたんと、即席漬け(大根・キュウリ・人参)を食べていましたヒン。
それでは、今日はこの辺でヒン♪
気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■ポトフその後・まだまだ柿

はい~みなさん、昨日は「カレー」でしたよヒン。
「豪華に、温玉トッピングもしてん♪」
と、貧民は喜んでいましたが・・
実は、アレとコレとを使った時短カレーなのですヒン。
(@_@) アレトコレ?
これを見てつかあさい!
一昨日作った、ポトフのスープですヒン。

「良いお出汁が出ているから、勿体無い。」
と言って、クッキングペーパーで濾していました。
本当に何でも、根こそぎ使いますねえヒーン。
(-_-;) ヒンミン‥
それと、最後の「魔法の牛肉様」を、使ったのです。
「もう、これでお別れ・・」
と、泣きながらカレーを作っていましたよ。
「魔法の牛肉様」をまた作ろうと、半額の牛肉様を探し求めて、お店を奔走しているのですが、
いつも一足お先に、お買いもの上手の「
「
と、言いながら口にくわえてドヤ顔をしているそうですヒン。
(@_@) クワエテルノ?
そんな、最後の 「魔法の牛肉様」 で作ったカレーを、見てやってつかあさいヒン。
まあ、大した事はありませんけどヒン!
それでは、昨日の貧食メニューですヒン
■魔法の牛肉様カレー
■ツナと水菜のサラダ
■大根とほうれん草のスープ
■柿と大根の酢の物
その他の材料ですうヒン (材料費 多分お安い・・)

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・魔法の牛肉様(グラム数不明)
・ほうれん草(少々)←遅刻して撮影に参加出来ず
冷蔵庫等から
・水菜(2株)
・ツナ(40gホド)
・湯通しワカメ(少々)
・人参輪切り(2cmホド)
・キュウリ(6cm)
・玉ネギ(写真の通り)
・玉子(1個)
協力スタッフ
・クッキングペーパー(リード)
・特売のクレラップ
特記事項
・「柿と大根の酢の物」の材料(柿・大根)は、写っていません。
■魔法の牛肉様カレー

はい、とっても簡単に作っていましたよヒン♪
お鍋に少量の油を敷いて、玉ネギと人参を炒めたところに、「魔法の牛肉様」を投入。
塩・コショウをしていましたね。

そして・・
ポトフのスープをドバーっと注いで、しばらく煮込んた後、市販のカレールーを入れて完成ヒン♪
(@_@) ハヤイハヤイ
その間に、レンジさんに温泉玉子を作ってもらい、ご飯とカレーを盛り付けた上に乗せただけ・・
簡単ですねえ~♪
ボクにも作れますよヒンヒン。
えっ??
柔らかくなった柿も、入れて煮込んだヒン!!
(@_@) エー!!
あの手この手で、柿さんを使っていますね(呆)
(^o^) オイシーデス
■ツナと水菜のサラダ

ツナと水菜と、スライスした玉ネギが入っていますねヒン。
あっ、ワカメと人参も少し入っていますう。
水に放して、水気を切って盛り付けただけですがねえヒン。
ポン酢+ゴマ油+レモン汁(ポッカレモン)+粗挽きコショウで作った、ドレッシングをかけて食べていましたよ。
水菜は、サラダにしても美味しいですよねヒン♪
■大根とほうれん草のスープ

ヒーン・・
ポトフのスープに、顆粒コンソメを少し足して、ほうれん草と人参を加えただけのスープです。
えっ、大根も入ってるって?
一昨日のポトフから、横取りした大根です!
まったく、油断も隙もありませんねヒン!
(^o^) ヨコドリー
■柿と大根の酢の物

まだまだ、柿さんの料理が続いていますう・・
スライスして塩漬けにしておいた大根と一緒に、酢の物にしていました。
「あと、もう少しで完食♪ もう、誰も持って来んといて欲しい・・・」
と、言っていましたよヒン。
それでは、今日はこの辺でヒン♪
気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■在庫整理のポトフ・どうしても柿

はい~みなさん、こんにちは♪
ヒンゴンですうヒン♪
夜中にゴソゴソと、ホワイトハウスの整理を始めた貧民のせいで、
ボクは眠れませんでしたヒーン。
ブツブツ言いながらゴソゴソ・・
どうやら、中途半端に残っている野菜を、何とかしようと画策したようです。
キャベツに玉ネギに人参、それにジャガイモと、大根がキャベツの後ろに隠れていますう。

あっ、まだあるそうですヒン♪
ウィンナーにウィンナーにウィンナー??
えっ、ウィンナーばっかり・・
(-_-;) マズシー
まあ、いつも通りの貧食ですから、仕方が無いですけどねヒン!
キャベツ 「やれやれ、やっと使ってもらえます♪」
ヒンゴン 「あっ、キャベツさん。お元気でしたか?」
キャベツ 「まあ何とか・・あと、2~3日したら、意識不明の重体になる所でした。」
ヒンゴン 「一人暮らしの貧民に、大きなキャベツさんは、なかなか食べ切れませんからねヒン」
キャベツ 「そうですよね。でもいつも欲張って、1玉買いますよね。」
ヒンゴン 「特売!とか、大安売り!と言う、広告に弱いのですよ。『座右の銘にしたい!』と言っているくらいですけん。」
(@_@) エー!!
キャベツ 「『家訓』にもしたいと、言っていましたよ。」
ヒンゴン 「困った人ですねえ・・ヒン。」
それでは、昨日の貧食メニューですヒン
■在庫整理のポトフ
■ブロッコリーと茹で玉子のサラダ
■春菊と柿のゴマ和え
その他の材料ですうヒン (材料費180円チョット)

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・ブロッコリー(3カケラ)
・粗挽きウィンナー(3本)と、鶏モモ肉(たったの1切れ)←写っていません。
冷蔵庫等から
・春菊(2株)
・人参(1cmホド)
・どうしても柿(少々)
・玉子(1個)
・キュウリ(7cm)
協力スタッフ
・ニンニク(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・特に無し
■在庫整理のポトフ

ヒーン、たった1切れの鶏肉を、出汁代わりに入れていますね。
えっ、ウィンナーからも、出汁が出ているって?
まあ、それはそうですけど・・
水+顆粒コンソメのスープにローリエを入れて、コトコトと煮た・・と思ったら・・
朝、仕込んで、熱い内にお鍋ごと、古新聞と古毛布を巻いておいた??
(@_@) エー!!
しかも、大根は茹でて冷凍した物、ジャガイモは、レンジで加熱してから、投入したそうです。
ヒーン!!!
(-_-;) コウネツヒセツヤクー
それで、帰ってから20分ほど煮込んだだけぇ!!
もう、呆れてしまいますねえヒン!
あっ、でもちゃんと味が染み込んでいましたよ♪
少し、ニンニクを入れていましたヒン。
ハーブソルトも、振りかけていましたよ。
寒い日には、熱々のポトフが良いですねえヒン♪
粗挽きコショウをかけながら、食べていました。
(^o^) ンマイー
■ブロッコリーと茹で玉子のサラダ

茹で玉子を潰して(ポリ袋使用)、ブロッコリーと塩揉みしたキュウリ&人参と一緒に、
塩・コショウ・マヨネーズで和えたサラダですヒン。
とっても、美味しいですねえ♪
「あー、パンに乗せて食べたーい。」
と言っていましたよヒン。
■春菊と柿のゴマ和え

またまた!また!柿さん!
(@_@) マター!!
「もう、飽きてしもうたわ・・」
と、言っていましたよヒン。
昨日は、茹でた春菊と一緒に、ゴマ和えにしていました。
出汁+醤油で味付けをしていますヒン。
でもこれ、案外美味しいですよ♪
あれ、慌ててお漬物を写すのを忘れたようですねヒン。
キュウリと大根の糠漬けでしたよ。
まあ、朝の残り物ですがねヒン!
それでは、今日はこの辺でヒン♪
気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■今度は豆腐だらけの夜ご飯

ヒーン、やっぱり貧民の腕では、この程度ですねえ・・
(@_@) ナニガ?
えっ、何がって、写真ですうヒン・・
「照明を変えて、写してみるわあ♪」
と言って、料理を持って狭い部屋をウロウロ・・
電気スタンドを点けたり消したり、顔にブチ当てたりして写した割には、大した事ないですねえヒン!
縦長に写しても、後ろのぼやけたオサレな写真は、一向に撮れないし・・
あーあ、本当にド下手ですねヒン!
あっ、ところでみなさん、これを見てつかあさい。
一昨日、横取りした豆腐入りポテトサラダですヒン。

貧民が、ホワイトハウスに隠していたのを、見つけましたよヒン♪
キュウリは、抜いてありますね。
一昨日、何かコソコソとしていると思ったら、 「グラタン」 を作るつもりだったのですねえ。
でもまた、お豆腐を入れて、量増ししていましたヒーン・・
「賞味期限の迫った、お豆腐があるねん。」
と言って、昨日は、豆腐・とうふ・トウフ!
だらけの、夜ご飯になってしまいました。
(@_@) エー!!
それでは、昨日の貧食メニューですヒン
■豆腐入りグラタン
■豆腐と水菜のサラダ(ついでに柿も・・)
■豆腐のスープ
ドタバタしていて、材料は、写していないそうですヒン。
■豆腐入りグラタン

えーっと、ポテトサラダと、鶏肉・粗挽きウィンナー・ナス・シメジ・パプリカと?
ご飯??が入っていますヒン。
(@_@) ゴハン?

鶏肉とウィンナーと、野菜を炒めていますねえヒン。
オリーブオイルで炒めたそうです。
塩(ハーブソルト)・コショウもしていましたよ。
それから??

ポテトサラダとご飯と、ポリ袋から絞り出した、お豆腐を入れましたヒン。
かき混ぜて~全体に火が通ったら、顆粒コンソメと牛乳を加えていました。
そしてここで、チーズを・・ヒン??
あれ、調理用のチーズが、在庫切れ!!
(@_@) エー!!!

顔面蒼白で、涙目になっている貧民・・ヒーン。
&%#$%&%$#&・・??
何やら、ブツブツと言って、ホワイトハウスの中を、漁っていました。
「あったー! これこれ♪ これを使うねん♪」
と、嬉しそうにQBBのベビーチース(カマンベール入り)を、小さくちぎって入れていました。
(^o^) ヤレヤレ・・
粉チーズも入れたようですヒン。
チーズが溶けたら、オリーブオイルを塗った、グラタン皿に入れて、
スライスチーズを乗せて・・
あっ、スライスチーズも半分しか無かったようですヒン・ヒン・貧
仕方が無いので、マヨネーズをかけていました。
パン粉を振りかけて、オーブンで焦げ目を付けて、出来上がりですヒン♪
結構ボリュームがあって、美味しかったですよヒン♪
あっ、それから、このグラタン皿、300円ショップで買ったそうです。
(^o^) ヤスーイ♪
前から、こげ茶色(正方形か、真ん丸)のグラタン皿を探しているのですが、
中々、見つからないそうですヒン。
「でも、これも可愛い♪」
と言って、とっても喜んでニタニタしていましたよヒン。
■豆腐と水菜のサラダ(ついでに柿も・・)

水菜・湯通ししたワカメ・お豆腐で作ったサラダですね。
あー!また柿さんが、入っていますよヒン・・
(-_-;) マタカキ・・
「今度は、スライスしてあげてん♪」
と、言っていましたがねえ・・
(=_=) カキハカキ・・
ポン酢+レモン汁のドレッシングで、食べていました。
食べる時に、擦りゴマをかけていましたよヒン。
(^o^) マタゴマ♪
■豆腐のスープ

水+顆粒コンソメで、作ったスープですヒン。
「とっても、簡単に出来てん♪」
と、ニタニタしていました。
そりゃあそうでしょうヒン!
炒めたグラタンの材料(鶏肉・ウィンナー・シメジ・パプリカ)を、横取りしましたからね。
それに、炒めた白ネギを、加えただけなのですヒン!
塩・コショウ・ニンニク(少し)で味を整えて、出来上がり。
(^o^) カンタン&オイシー
そんなこんなで、豆腐だらけの夜ご飯でしたヒン。
「これで、何とか2パック、消費出来た♪」
と、ヘラヘラして喜んでいましたよ。
材料費も、150円前後で出来たそうですヒン♪
では、今日はこの辺でヒン♪
気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■モヤシだらけの夜ご飯

はい、こんにちはヒン♪
品格怪獣ヒンゴンですヒンヒン♪
とっても寒くなりましたねえ・・
木枯らしがピューピュー吹いていますヒーン。
貧民村では、風邪をひいている人が多くなっています。
みなさんも、お体には気を付けて下さいねヒン。
さてさて、この人・・
年がら年中、お財布の中が寒~い!貧しい民・・
昨日は、20円の太モヤシを使って、モヤシ!もやし!MOYASI!
だらけの、夜ご飯を作っていましたよヒン。

切り刻んだキャベツと、ヒゲを取ったモヤシですう♪
ヒンゴン 「えっ、何ですか?モヤシさん。」
モヤシ 「貧民さんは、私達を全部使っていませんよ。少しホワイトハウス(冷蔵庫)に、隠しましたよ。」
(@_@) マタ・・
ヒンゴン 「えー、『全部、成金使いをする♪』と言っていたのに・・ 全く、往生際が悪いですねヒン!」
モヤシ 「それから、ジャガイモさんも、『2個も奮発♪』と言っていましたが、料理している途中で、また横取りしていましたよ。」
ヒンゴン 「本当に、お恥ずかしいヒーン・・いつも、ボクに隠れて、コソコソしていますからねヒン!」
それでは、昨日の貧食メニューですヒン
■野菜だらけの焼きソバ
■豆腐入りポテトサラダ
■柿とワカメのナムル
■豆腐とモヤシのスープ
その他の材料ですうヒン (材料費180円ホド)

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・豚肉こま切れ(60gホド)
冷蔵庫等から
・白ネギ(10cm)
・キュウリ(6.5cm)
・豆腐(100g)
・奮発したジャガイモ(2個)
・人参(4.5cm)
・ロースハム(1枚)
・中々減らない柿(4分の1個)
・湯通しワカメ(グラム数不明)
・キャベツ&モヤシ(これまたグラム数不明)
・TOPVALUの焼きソバ(1袋)←写っていません
協力スタッフ
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・特に無し
■野菜だらけの焼きソバ

ヒーン、キャベツとモヤシが、てんこ盛り入っていますね。
TOPVALUの焼きソバ(88円/3食入り)を使ったようですヒン。
豚肉を油で炒めて、人参とキャベツと白ネギを加えて、
またしばらく炒めて、モヤシは麺を入れる前に入れましたよ。
粉末のソースが付いていたので、半分入れていましたヒン。
塩・コショウ・オイスターソースで味を整えたそうです。
火は、ボーボーと強火でしたヒン。
あっ、乾燥の桜海老と天かすも、投入していました。
マヨネーズをかけて、もみ海苔と刻みネギを上に乗せて「出来た~♪」
と、喜んでいましたヒン。
焼きソバも、たまに食べると美味しいですねヒン♪
ビール(発泡酒)の、アテにもなりますけんのう♪♪
(@_@) マタノンダノ?
■豆腐入りポテトサラダ

何やら魂胆があるようで、ジャガイモを2個も、使っていましたよ。
レンジで柔らかく加熱して、ポリ袋に入れて潰したジャガイモと、
ハム・塩もみしたキュウリと人参を、ボウルに入れた所に、
これまた、ポリ袋に入れて絞り出した豆腐を、加えていますねえ・・

塩・コショウをしてマヨネーズで和えて完成ですうヒン。
マヨネーズは、少し控えめに入れたそうです。
お豆腐が入っているので、しっとりして美味しいですよヒンヒン♪
■柿とワカメのナムル

ヒーン・・また、しつこく柿です。
今度は、ワカメとモヤシと一緒にナ、ムルにしましたよ。
ゴマ油と塩で、味付けをしただけです。
あっ、お醤油を少し加えたそうです。
ゴマも、奮発して入れていますよヒン。
美味しかったですねえヒン♪
■豆腐とモヤシのスープ

残った材料で作ったスープですヒン。
豆腐・モヤシ・ワカメ・白ネギが入っていますよ。
水+中華風顆粒だし+醤油(少し)で、作っていました。
昨日は、モヤシさんが大活躍してくれた、夜ご飯でしたヒン。
では、今日はこの辺でヒン♪
気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■貧民(おにぎり)弁当5

はい、こんにちはヒン♪
昨日の、貧民のお弁当ですう。
また、おにぎりを作って、持って行っていますねえ・・
まあ、見てやってつかあさい、このおかずヒン!
(@_@) ドレドレ?

なんとまあ・・
しょぼいですねえヒーン・・
(=_=) ヒンミン
解凍したブロッコリーに、真面目に焼いた玉子焼き??
あっ、一昨日の「ヒジキ団子」を、横取りしていますねヒン!
竹輪の中に、茹でた人参とインゲンを詰めて、
お鍋の出汁をまた横取りして、「ヒジキ団子」と一緒に、煮ておいたらしいです。
ついでに、人参も・・

それを、温めて詰めただけだそうです。
まあ、朝は忙しいですからね、簡単に出来る物でないとねヒン
それに、塩麹に漬けて冷凍していた鶏肉、たったの1切れを半分に切って焼いただけ・・
とっても、楽チンですね。
これなら、ボクにも出来ますヒン♪
あとは、パプリカ(冷凍)に、塩・コショウをして炒めたのヒン?
(@_@) ハヤイハヤイ

あーっ!!一番左側に、「男前サンマの梅煮」が、コッソリ入っていますよヒン。
サンマさんの、尻尾の所が無いと思ったら、お弁当用に横取りしていました。
呆れて、開いた口が塞がりません・・
何か、あり合わせばっかりですねえヒーン
まあ、貧しいから仕方が無いですけど・・
えっ、おにぎりが豪華??
(-_-;) イチオウ・・
ヒーン、ボクにはいつも通り、ラップを使った、「手抜きおにぎり」にしか、見えませんけどヒン。
(=_=) コラコラ

左から・・
梅干しのおにぎりですね。普通ですよヒン!
その隣は・・
「ヒジキ煮」を刻んで、混ぜてありますね。
そして、ピンクのおにぎりは?
乾燥の桜海老を、ポリ袋に入れて適当に細かくしてから、ご飯に混ぜたそうです。
えっ、ゴマ油を少し入れたの? ヒーン。
「香ばしくって美味しいねん♪」って、言っております。
そして、右側のおにぎりは???
黒豆茶の黒豆を入れていますよヒン!!
(@_@) エー!!

いつも、ポリポリ食べているのに・・
とうとう、おにぎりに入れましたかヒン。
あー、そう言えば・・「黒豆ご飯」を作っていた事が、ありますヒーン。
もう、哀れとしか言いようがありませんね。
貧民 「材料費は、100円くらいやわあ・・」
(-_-;) トッテモオヤスイ・・
そりゃあそうでしょう、質素な材料ばっかりですけんのうヒン。
まあ、貧民にとっては貴重な昼食ですから、大事そうに持って出て行きました。
では、今日はこの辺でヒン♪

気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■男前サンマの梅煮・ひじき団子鍋

みなさーん!品格怪獣ヒンゴンですうヒン♪
昨日は、朝早くから起こされて、写真を撮りました・・
(-_-;) ネムタイヒン
「お弁当を作りながら、夜ご飯の支度をしとくねん。」
とか言って、サンマさん達と一緒に撮影スタジアムに・・ヒーン
(@_@) サツエイスタジアム?

ヒンゴン 「おはようございます。サンマさん♪」
サンマ 「ヒンゴンさん、眠そうですね。」
ヒンゴン 「はい・・馬鹿貧民に、叩き起こされたのですうヒーン。」
サンマ 「それは、お気の毒ですねえ・・」
ヒンゴン 「寝起きだから、男前に写るかどうか心配なのですヒン。」
サンマ 「大丈夫ですよ、男前ですよ♪」
ヒンゴン 「そう言う、サンマさんも男前ですねヒン♪ どこから来たのですか?」
サンマ 「はい、北海道からです♪ 88円で、貧民さんが買ってくれました。」
ヒンゴン 「ヒーン、お安く売られていたのですね。ところで、写真を撮られるのに、慣れていますねヒン。」
サンマ 「えっ、どうしてですか?」
ヒンゴン 「だって、ばっちりカメラ目線じゃないですか♪」
サンマ 「まあ、テレビでも、司会とかやっていますからね♪」
(@_@) ソウナノ?
ヒンゴン 「ヒンヒン♪ そう言えば、ボクも見た事があります。 ここにサインしてつかあさい。ヒン♪」
(@_@) エー!!
それでは、昨日の貧食メニューですヒン
■男前サンマの梅煮
■ヒジキ団子鍋
■ほうれん草のお浸し
他の材料は、ドタバタしていて写していませんヒーン
■男前サンマの梅煮

昨日は、 焼かないで、梅と一緒に煮ていましたよヒン。
えーっと、サンマさんのお腹を掃除してから輪切りにして・・
サッと、熱湯をかけたそうです。
お鍋にサンマさんが浸かる位の水と、出汁昆布・酒・砂糖・醤油・梅干し・生姜を入れて、
煮立たせた所に、サンマさんを入れていましたヒン。
クッキングペーパー(リード)を落し蓋代わりにして、煮ていましたよう。
煮汁が少なくなってから、水菜を入れて直ぐに火を止めていましたヒン。
脂の乗ったサンマさんを、梅干しで煮たので、
さっぱりとした味になって、美味しかったですヒン。
ご飯が一杯食べられる、おかずですねヒンヒン♪
■ヒジキ団子鍋

また、団子???
(@_@) マター!!
えっ、今度は「ヒジキ煮」を、潰した豆腐(75g)と小麦粉に混ぜて、団子に・・
しかも、レンジで加熱して作ったのヒン?
(-_-;) ハイソウデス・・
豆腐をポリ袋に入れて潰して・・ヒン。
ヒジキ煮を刻んで、豆腐に混ぜて・・ヒン。
小麦粉を入れて、袋の上からこねこね・・ヒン。
ポリ袋の端っこをハサミで切って、ラップを広げた所に絞り出して、丸~く成形・・ヒーン。
ラップを捻って、そのままレンジにかけたそうですヒン!
手抜きですねえ・・
それが、これですヒン。

これを、お鍋に投入したそうですよ。
あっ、豚肉も奮発して入れていましたよ♪
まあ、60グラムほどですがねヒン!
あとは、白菜・白ネギ・人参が入っていますね。
出汁は、水+顆粒だし+醤油(ほんの少し)で作っていますねヒン。
あー、出汁昆布も入れていましたヒン。
直ぐに取り出していましたから、また佃煮でも作るんでしょうね。
(-_-;) ソノトオリ
貧しい民は、なんでも使い回しをしますねえヒン・・
あっ!そうそう、この「ヒジキ団子」、柚子胡椒とポン酢で食べましたが、
お餅みたいで、美味しかったですヒン♪
(^o^) ンマイー
■ほうれん草のお浸し

「茹でたてほうれん草は、こうやって食べるのが一番♪」
と言って、ニタニタしていましたよ。
お鍋の出汁を横取りして、お醤油を足してから、ほうれん草にかけていました。
酢橘も絞って、かけていましたよヒン。
ん? 浸していないので・・
「お浸し」では無く、「おかけ」では無いのでしょうかヒン?
まあ、ボクは美味しければ、どうでも良いのですがね。
あれ、珍しく「柿」さんが、登場していませんね。
やっぱり、毎日だと飽きますからねヒン・・
えっ、デザートをくれるの♪♪

ヒーン・・また柿・・
では、今日はこの辺でヒン♪
気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■ジャガイモ饅頭・やっぱりまた柿

みなさーん!
昨日ボクは、貧民のお手伝いをしてあげましたよヒン。
何かコレ、「頑固な汚れがキレイに落ちマッスル(100円)」と言う、変てこなスポンジですヒン。

これをチョキチョキと切って、ここに入れてあげたのです。
(^o^) エッヘン!
豆腐 「あれ、ヒンゴンさん、 お手伝いですか?」
ヒンゴン 「ヒン♪ このお手伝いが終わると、貧民が、ご褒美にステーキを作ってくれるのですう♪」
豆腐 「そうなのですか!!あの貧しい貧民さんが、『ステーキ』を・・(驚)」
ヒンゴン 「まあ、たまにはね♪ ところで、そんなにペッタンコになって、どうしたのですか?」
豆腐 「貧民さんが、『今晩の主役にしてあげる』と言って、水切りをされたのです。」
ヒンゴン 「主役?ヒン?」
豆腐 「はい♪ 小さいカジキマグロさんも、呼ばれていましたよ。」
ヒンゴン 「何か、嫌な予感がします・・」
貧民 「ヒンゴーン、今日は、『カジキマグロと豆腐のステーキ風』ですよ♪♪」
ヒンゴン 「ヒーン、お肉じゃなーい・・・」
それでは、昨日の貧食メニューですヒン

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・カジキマグロ(1切れ)
・インゲン軍団(9本ホド)
・ほうれん草(少々)
冷蔵庫等から
・大根輪切り(2cmホド)
・人参輪切り(1cmホド)
・ジャガイモ(1個)
・やっぱりまた柿(4分の1個)
・豆腐(150g)←水切りしています。
・カニカマ(2本)
・長芋(2cmホド)
協力スタッフ
・ニンニク(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・特に無し
■カジキマグロと豆腐のステーキ風

ボクは、牛肉様のステーキかと思ったのですが・・
まあ、カジキマグロさんも、美味しいですからねえ♪
陰でコソコソしていると思ったら、豆腐さんでまた量増しをしていますねヒン!
どちらも、塩・コショウをして小麦粉を塗して、
油(バターとニンニクも少し)を敷いたフライパンでこんがり焼いていました。
あっ、カジキマグロさんには、お酒を少し振りかけてから、小麦粉を塗したそうですよヒン。
大根おろしを乗せて、ポン酢で食べましたよヒン。
あっさりして、美味しかったヒン♪
■ジャガイモ饅頭

また、変な物が登場しましたよ・・
(@_@) ナンダナンダ?
ジャガイモをレンジで加熱して潰したところに、擦りおろした長芋と顆粒だしを混ぜて、こねこね・・
えーっと、片栗粉を少し入れたそうですヒン。
耳たぶくらいの柔らかさにして、ラップの上に、丸~く広げて??

ん? 真ん中に「芽ヒジキと平天の炒め煮」を、少し入れていますね。
一昨日の、コレですうヒン。

ラップの四隅をつまんで、くるくると茶巾絞りにして、レンジでまた加熱したそうです(1分/800W)
あっ、そうそう、
平らに広げる時、手にお水を付けると、ジャガイモがくっつかないそうですヒン♪
「肉まんみたいになったあ~♪♪」
と、大喜びしてしましたよヒン。
お団子を器に入れ、
水+顆粒だし+醤油で、濃い目の出汁を作って、かけていますねヒン。
水溶き片栗粉で、トロミを付けていますよ。
ちょっと、中を見てみましょう。
(@_@) ドレドレ?

モチモチした、ジャガイモのお饅頭になりましたヒン♪
中の「ヒジキの炒め煮」の甘辛味と、濃いめの出汁が良く合って、美味しかったですヒンヒン♪
あっ、途中からワサビをちょっと入れて食べましたが、これも美味し~いヒン。
■柿といんげんの辛子和え

(@_@) ヤッパリマタカキ・・
んー・・なかなか、柿を食べ切れないようですねえヒン。
昨日は、インゲンとカニカマと一緒に、辛子醤油で和えていました。
あっ、おすまし(すまし汁)から横取りした出汁で、辛子を伸ばしていましたよヒン。
ゴマをかけていますね。
大人の味ですうヒン♪
■そしておすまし

ほうれん草と人参のおすましですねヒン。
使い残して冷凍しておいた玉子(半個分)を、
おすましの中に半解凍状態で、ポトポト落としています。
酢橘を少し入れていたようですが、どこかへ隠れていますねヒーン。
つぼ漬けも引っ張り出して、食べていましたヒン。
インチキステーキでの、夜ご飯でしたが、満足しましたヒン♪
材料費は、200円以下だと思いますヒンヒン♪
では、今日はこの辺でヒン♪
気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■カレー素麺・やっぱり柿

みなさーん、お元気ですかあ?
品格怪獣ヒンゴンですヒン。
ボクは、ここに居ますよー。
(@_@) ドコ?

はい、ここですヒンヒン♪
ボクの隣に写っているのは、「パキラ」さんです。
ヒンゴン 「こんにちは、パキラさん。ずいぶん大きくなりましたねヒン♪」
パキラ 「はい、お陰様で♪ 以前は、丸坊主だったのですが・・」
ヒンゴン 「そうですよね。葉っぱは、一枚も付いていませんでしたもんねヒン。」
パキラ 「狭くて汚い、貧民宅さんのベランダで、暖かいお日様に守られて大きくなりましたよ♪」
(@_@) セマイ&キタナイ・・
ヒンゴン 「良かったですヒン。ところで、ちょっとこれを見てつかあさいヒン。」
(@_@) ナニナニ?

パキラ 「あーっ、アキラ!!(驚) こんな所に・・」
ヒンゴン 「えっ、アキラって言うのですかヒン?」
パキラ 「そうです!次男のアキラです。良かった無事だったのですね(喜)」
ヒンゴン 「ずーっと前に、慌て者の貧民が、パキラさんの上に物を落として、
パキラ 「はいそうなのです。家族みんなで、彼方此方探していたのです。」
ヒンゴン 「ボクが拾って、お水に挿してあげました。そしたら、根が生えてきましたよ♪」
パキラ 「本当にありがとうございます!!これからもアキラの事、宜しくお願いしますね!」
ヒンゴン 「はい、植木職人のボクに任してつかあさいヒン♪」
(@_@) エー!!
それでは、昨日の貧食メニューですヒン
■カレー素麺
■やっぱり柿
■芽ヒジキと平天の炒め煮
■ナスとゴボウ天の炊いたん
材料ですうヒン

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・魔法の牛肉様(グラム数不明)
・ほうれん草(1回分?)
冷蔵庫等から
・白ネギ(7cmホド)
・豆腐(75g)←水切りしています。
・人参輪切り(2cmホド)
・やっぱり柿(4分の1個)
・細ネギ(2本分)
・お安い素麺(本数不明)
協力スタッフ
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・「ナスとゴボウ天の炊いたん」と、「芽ヒジキと平天の炒め煮」の材料は写っていません。
■カレー素麺

カレー素麺?? 何ですかねえヒン・・
また「魔法の牛肉様」のお世話になったみたいです。
「あー、もう少ししか無い・・」
と、泣きながら使っていましたよヒン。
お鍋に水と、「魔法の牛肉様」を入れて煮立たせて、顆粒だしと醤油で味付けをしていました。
市販のカレールーを入れて、水溶き片栗粉で、トロミを付けましたね。
少し固めに茹でた素麺の上に、ドチャーっとカレーをかけて出来上がりですヒンヒン♪
刻みネギも、沢山乗せていますよ。
とっても、簡単ですねえ。
さすがは、「魔法の牛肉様~♪美味しいー!」と言って、喜んで食べていましたヒン。
■やっぱり柿

「柿」さんから、苦情が出ているのに、またお料理に使っていますヒーン・・
昨日は、「白和えもどき」にしたようです。
ほうれん草と柿を、水切りをして潰したお豆腐で、和えていますねヒン。
味付けは、味噌・顆粒だし・砂糖で、しているようです。
これまた、簡単に出来ましたねえヒン♪
(^o^) オイシーデスヨ
■芽ヒジキと平天の炒め煮

おや、これは・・
お弁当のおかず用に作った、おかずですねヒン。

芽ヒジキ・人参・鶏肉・平天を、ゴマ油で炒めてから、ひたひたの水を入れましたね。
顆粒だし・みりん・醤油・砂糖&塩(少々)で、甘辛く味付けをして、煮汁が無くなるまで煮たそうです。
夜中に、コソコソと作っていましたよヒン。
(^o^) オヤスイオバンザイ♪
■ナスとゴボウ天の炊いたん

これも、コソコソと作っていましたヒン!
ナス・ゴボウ天・人参・インゲンを、水+顆粒だし+砂糖+醤油で炊いていますう。
人参以外は、ホワイトハウス(冷凍庫)から連れ出した物ですねヒン。
ナスは、素揚げにして冷凍しているので、直ぐに味が染みましたよ♪
地味ですが、ご飯のおかずには、ピッタリですねえヒンヒン。
あとは、キュウリと人参のお漬物も食べていましたヒン。
では、今日はこの辺でヒン♪
気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■鶏唐揚げのネギソース・こっそり柿

みなさーん、「貧食料理解説者」の、ヒンゴンですヒンヒン♪
見てやってつかあさい♪
新しいエプロンですよヒン。
可愛いイチゴ柄ヒンヒン♪

緑かめさんが、「お洒落な人が好き♪」って、ブログに書いていたから、新調したのですヒン。
どうですか、似合っていますかねえ?
まあ、ボクの背中は、大変な事になっていますがヒーン・・
(@_@) エー!!
それでは、昨日の貧食メニューですよヒン
■鶏唐揚げのネギソースかけ(そしてこっそり柿・・)
■鶏皮とキュウリのサラダ
■ほうれん草のゴマ和え
■そして味噌汁
材料ですうヒン

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・鶏ムネ肉(150gホド)
・舞茸(2カケラ)
・鶏皮(1枚)
・インゲン軍団(10本)
・パプリカ赤・黄(各2片)
・白ネギの千切り(グラム数不明)
冷蔵庫等から
・ほうれん草(1回分?)
・キュウリ(6cmホド)
・玉ネギ(6分の1個)
・人参輪切り(2.5cmホド)
・また柿(少々)←写っていません。
協力スタッフ
・クッキングシート
・特売のクレラップ
特記事項
・特に無し
あっ、今度は「柿」さんを、使っていないみたいですねヒン。
「そんな事はありません!!」
(@_@) ダレ?
あれ~「柿」さん、そんなに怒ってどうしたのですかヒン?
柿 「これを見て下さい! 今度は、炒められたのです。おまけに塩とコショウまでかけられて・・(泣)」

ヒン?炒められた???
(@_@) エー!!ガイッパイ
柿 「そうなのです。昨年もこの時期に、私達をこんな目にあわせていましたよ!」
ヒーン・・いくら「柿」さんが沢山あるからと言って、これはひどいですねヒン!
柿 「もう、明日から料理には使わない様に、貧民さんに言って下さい。」
分かりました!ボクがビシッと貧民に言いますので、こらえてやってつかあさいヒン。
柿 「よろしくお願いしますね・・」
■鶏唐揚げのネギソースかけ(そしてこっそり柿・・)

お安い鶏ムネ肉は解凍して、塩・コショウをした後、醤油・酒・生姜で、下味を付けていますよ。
片栗粉を塗して、少量の油で揚げ焼きにしたそうですヒン。
鶏肉の上にかかっているのは?
えっ?ネギソースですかあヒン。
「柿」さんも、入っていますけど・・
白ネギと柿を炒めて、お味噌汁の出汁と、砂糖と酢と醤油を混ぜた物を投入して、
水溶き片栗粉でトロミをつけただけ・・

ヒーン、刻みネギも入れたようですね。
「柿」さんには、悪いですが、表面がパリッとした鶏肉と、
トロミのある甘酸っぱいネギソースがよく合って、とっても美味しかったですヒンヒン♪
■鶏皮とキュウリのサラダ

鶏の皮のサラダですか・・貧しいですねえヒーン・・
クッキングシートを敷いたフライパンに、思いっきり鶏の皮を広げて、
こんがり焼いていましたよ。
後は、スライスしたキュウリと玉ネギに塩をふりかけて、
しんなりさせてから、マヨネーズで和えたそうです。
えっ、玉ネギは水にさらしてから使ったのヒン。
塩と粗挽きコショウも入れたって、言っております。
(^o^) オイシカッタデス
■ほうれん草のゴマ和え

また、1袋78円のほうれん草を買って来て、茹でて冷凍していましたよヒン。
貧民は、ほうれん草が好きですねえ・・
(^o^) スキスキー
子供の頃は、大嫌いだったくせに・・ヒン!
今度は、普通にゴマで和えていました。
あっ、出汁とお醤油で味付けしていましたよヒン。
■そして味噌汁

はい~、また残り物の材料で作ったお味噌汁ですう。
玉ネギ・人参・刻みネギと、冷凍の揚げを引っ張り出していれていますヒン。
代わり映えしませんねヒン!
最近「柿」さんばかり、登場しますねえ。
今日は、もう使わないと思いますが・・
では、今日はこの辺でヒン♪
気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■貧宴・そしてまたしつこく柿

うぃ~ヒン・・
(@_@) ?
みなさーん、ヒンゴンですう。うぃ~

ボクは、ちょっとまだ酔っぱらっています。うぃ~ヒン・・
(@_@) エー!!
昨日、いきなり貧民の友達が乱入して、
男前のボクと飲みたい♪
と、言ったので一緒に飲んであげたのですうヒン。
「あと、1時間くらいしたら行くわあ~♪」
と、電話がかかって来たから、慌てて近所のお店に飛び込んで、何やらお高い買い物を、していましたよ。
(@_@) アセルアセル
「スタジオ・ZARU」で、食材を撮る暇も無く、
貧民はドタバタして、おつまみらしき物を作っていましたよヒン。
では、その貧しいおつまみを見てやってつかあさいヒン。
お品書きですヒン。
■勇気を出して買った「マグロのカルパッチョもどき」
■泣きながら差し出した「チーズのイカ明太和え」
■そしてまたしつこく「柿とキュウリの味噌マヨネーズ和え」
■切っただけの「オクラとハムの昆布茶和え」
■いきなり閃いた「焼きおにぎりの出汁茶漬け」
■勇気を出して買った「マグロのカルパッチョもどき」

お刺身用マグロを、大事そうに抱えて帰ってきましたよヒン。
「498円もした・・」
と、涙目になっていましたヒン。
そりゃそうですよねえ、貧民にしたら高額商品ですからねヒン!
恐る恐るそぎ切りにして、水にさらした玉ネギと一緒に
岩塩をガリガリと擦って、オリーブオイルを垂らして、レモン汁を入れていましたよ。
ポッカレモンですけどねヒン。
本当は、一人で全部食べたかったようですが、二つに分けて盛り付けをしていましたヒン。
「この、マグロ美味しいやん♪」
と、言って友達は、あっと言う間に食べてしまいました。
貧民のつぶやき 「私のマグロやのに・・鬼!悪魔!・・」
■泣きながら差し出した「チーズのイカ明太和え」

「もう、破産するー!!」
(@_@) エー!!
と、イカ明太(298円)をレジ袋から出して、泣いていましたよヒーン。
コッソリ食べている、QBBのベビーチーズ(カマンベール入り)を、
ホワイトハウス(冷蔵庫)から出して、和えたようですね。
「これ、美味しいわあ♪ もっと無いの?」
と、友達におかわりを催促されていましたよヒン。
貧民のつぶやき 「人でなし・・」
■そしてまたしつこく「柿とキュウリの味噌マヨネーズ和え」

おつまみにも柿ですヒーン。
しつこいですねえ・・
自分一人では食べ切れないからと言って、友達にまで押しつけたようですね。
柿と、塩揉みしたキュウリを、味噌+マヨネーズで和えていました。
擦りゴマを、一杯入れていましたよヒン。
「ふーん、柿もこんなんして食べたら美味しいんや♪」
と、喜んでいました。
貧民 「一杯作ったから、沢山食べてな♪」
(^o^) タベテタベテ♪
と、勧めまくっていましたよ。うぃ~ヒン。
■切っただけの「オクラとハムの昆布茶和え」

これは、オクラ(冷凍)と、ハムを切って昆布茶で和えただけですねヒン!
「味が薄かったら、お醤油でもシャンプーでもリンスでもかけてな。」
と言って出していましたヒン。
慌てて、花鰹をかけるのを忘れていたようです。うぃ~ヒン。
■いきなり閃いた「焼きおにぎりの出汁茶漬け」

「もうこれ以上、予算を使えない!」
と、ゴソゴソと冷凍のご飯を出して、作っていましたヒン。
(@_@) ナンダ?ナンダ?

ご飯をレンジで温めて??
ん、桜海老を刻んで入れていますね・・
えっ?刻んでいないヒン?
ポリ袋に入れて、ワシャワシャと揉んで潰しただけ・・
(@_@) エー!!
本当に、手抜きの王様ですねヒン!
顆粒だしと塩を少し入れ、捏ねてお団子状に成形して、焼いていますよ。
それから・・
出汁??
緑茶!!!ヒン?
(@_@) リョクチャ?
えー!、緑茶に顆粒だしと、お醤油(少し)を加えたそうです。
ビックリヒン!
ぶぶアラレを入れて、出汁茶漬け・・
まあ、それはそうですけどヒーン。
本当は、最後の〆に出すつもりでしたが、自分の分だけ、先に出汁をかけて撮影していました。
この、出汁茶漬け、
「とっても美味しいヒン♪」
と、ボクも友達も喜んで食べました。うぃ~ヒン。
あとは、貧しいお鍋を炊いて、食べていましたヒン。
たらふく食べて飲んで、くだらない話を2人でしまくった後、
「あ~美味しかった。ごちそうさん♪ また来るわあ~」
と、友達は喜んで帰って行きましたよヒン。
貧民 「また、柿いぃー!!!」
(@_@) ??
お土産に、柿とミカンを置いてヒン・・
では、今日はこの辺で。うぃ~ヒン♪
気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■4色牛丼・そしてしつこく柿

はい、みなさーん♪ 男前のヒンゴンですうヒンヒン♪
(@_@) エー!

どうですか?ヒン。
どアップで、綺麗に撮れていますか?
写真ド下手の貧民のせいで、男前のボクが変な色になったり、
暗~い写真になったりするので、大変迷惑していますヒン!
一体、いつになったら上達するんでしょうねえ。
(-_-;) スイマセン・・
昨日は、帰宅が遅くなったので、また「魔法の牛肉様」を使って、
さっさと、料理を作っていましたよヒン。
↓↓これですねヒン。

「牛肉の甘辛炒め煮」を冷凍した物ですね。
もう、こんなに沢山残っていませんが、これを大事に大事に、使っています。
哀れですねえ・・ヒーン
急いで作ったので、「スタジオ・ZARU」の材料写真は、写していませんが、
貧しい料理を見てやってつかあさいヒン。
(@_@) スタジオ・ZARU?
では、夜ご飯のメニューですよヒン。
■4色牛丼
■柿と大根の酢の物
■訳の分からない湯豆腐
■そして味噌汁
■4色牛丼

あれ?最初は、3色丼の予定だったのに・・
しば漬けを乗せて、無理矢理4色にしましたねヒン!
(^o^) エヘン!
牛肉様を見せびらかす為に、玉ネギの中から引っぱりだしていますねえ・・
いやしいですねヒン!
ほうれん草は解凍して、出汁+醤油で和えていましたよ。
炒り玉子は??
あっ、また潰した豆腐を加えて、量増ししていますヒン。
玉子1個と豆腐に、顆粒だしと塩を加えて、柔らかめの炒り玉子にしたようです。
「魔法の牛肉様」をお鍋に移して、少量の水+顆粒だし+砂糖+醤油で、少し濃いめに味付けをしていましたよ。
生姜も少し、入れたようですヒン
暖かいご飯の上に、乗せて完成・・
ヒーン、とっても素早く出来ましたね♪
(^o^) オイシーヒン
■柿と大根の酢の物

また、しつこく柿が登場しましたねヒーン。
(@_@) マタデター
今度は酢の物にしたようですヒン。
ん? 大根と人参の塩漬けを引っ張り出して来て、
塩を洗い落してキュウリと柿を加えて、三杯酢で和えただけのようです。
簡単ですねえ、ボクでも作れますねヒン♪
まあ、柿の甘味が出て美味しかったですけどね。
■訳の分からない湯豆腐

訳の分からない形のお豆腐ですねえヒーン。
えっ、パックのお豆腐(150g)を、ガラスのコップでくり抜いた??
これでは、豆腐の角に、頭をぶつけられませんねヒン!
器に入れ、お味噌汁の出汁を横取りして、醤油を少し加えて、
レンジの温めスタートボタンを、押しただけだそうです。
まあ、人参は茹でていましたが・・
と言っても、お味噌汁を作る時についでに・・
おぼろ昆布をほんの少し乗せて、酢橘と人参も??
あれ、ぶぶアラレを、入れていますねヒン。
貧民が、お茶漬けをする時に入れる、小さいアラレです。
香ばしくって美味しいですよヒンヒン♪
とうとう、湯豆腐にまで入ましたね・・
あつ、そうそう・・
くり抜いて、残ったお豆腐は、炒り玉子とお味噌汁に使ったそうですヒン
(@_@) ネコソギー
■そして味噌汁

ほうれん草・お豆腐・シメジ・揚げ・人参が入っていますヒン。
まあ、いつも通りのお味噌汁ですね。
では、今日はこの辺でヒンヒン♪
気が向いたら、明日も見てやってつかあさい。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■豆腐と豚肉のトロミ煮・そしてまたまた柿

はい、みなさーん♪ ヒンゴンですよヒンヒン♪
昨日は、いつも脇役の「豆腐さんとネギさん」とで、記念撮影です。
材料の集合写真に、ほとんど入れてもらえないので、
ボクが、ホワイトハウス(冷蔵庫)から、連れ出してあげましたよヒン♪。
写真ド下手の貧民が、
「また失敗した・・」
と、凹んでいましたがねヒン!

豆腐&ネギ 「心優しいヒンゴンさん、ありがとうございます!」
ヒンゴン 「いえ、どう致しまして。可哀想に、いつも貧民に仲間外れにされていますからねえ・・」
豆腐&ネギ 「撮影場所のザルが、一杯だと言って、写してもらえないのです(泣)」
ヒンゴン 「あー、馬鹿な貧民が、『スタジオ・ZARU』とか、勝手に呼んでいるやつですねヒン!」
豆腐&ネギ 「はい・・あの人は、何でも名前を付けたがるのです。」
ヒンゴン 「今日は、堂々と写っていますから、故郷のご両親に見てもらって下さいヒン♪」
豆腐&ネギ 「はい♪ 本当にありがとうございました。」
ヒンゴン 「ところで、ご両親のお仕事は? 自宅は持ち家ですか? 賃貸ですか? 不動産はお持ちですか? ヒン?」
(@_@) ゼニゲバヒンゴン?
豆腐&ネギ 「???」
ヒンゴン 「もし、お金持ちで手広くご商売をされているのなら、心優しい、このボクが、養子に行ってもいいですよヒン♪♪」
(@_@) エー!!
豆腐&ネギ 「・・・・・・・・」
では、貧しい夜ご飯のメニューですよヒン。
■豆腐と豚肉のトロミ煮
■柿とモヤシのナムル
■量増しハンバーグのおろし乗せ
■そして粕汁
材料ですヒン。(1人分) 材料費(170円ホド)

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・国産豚肉こま切れ(60gホド)
・シメジ(写真の通り)
冷蔵庫等から
・そしてまたまた柿(4分の1個)
・キュウリ(6.5cmホド)
・大根輪切り(2.5cm)
・カニカマ(1本)
・お弁当用に焼いた鮭の残り(少々)
・舞茸(写真の通り)
・人参(3cmホド)
・ゴボウ(7cmホド)
・白ネギの尻尾(12cm×3本)
・モヤシ(半袋)
・ボクが運んであげた豆腐(150g)と青ネギ
協力スタッフ
・特売のクレラップ
特記事項
・特に無し
■豆腐と豚肉のトロミ煮

これは、何でしょうねヒン?
えっ、「麻婆豆腐の和風版」??
と、貧民が言っています。
よく分かりませんねえヒーン。
油を敷いたフライパンで、豚肉を炒め、
人参とキノコ軍団(シメジ&舞茸)を投入して、さらに軽く炒めたようです。
お酒と塩を振っていましたよヒン。

少しお水を入れて、豆腐を加えていました。
顆粒だしと醤油で、味付けをしたようですねヒン。
豆腐に火が通ったら青ネギを入れて、
水溶き片栗粉でトロミを付け、仕上げにゴマ油を少し垂らしていましたよ。
暖かくて、体に優しいおかずですねヒン♪
ご飯に乗せて、食べていましたよー。
(^o^) オイシー♪
■柿とモヤシのナムル

また、柿・・・ですねヒーン。
気の毒ですねえ・・他に食べる物が、無いのでしょうかねえ。
今度は?
レンジで加熱して粗熱を取ったモヤシと、塩揉みしたキュウリと柿を、
ゴマと塩で和えましたねヒン。
また、しつこくゴマを混ぜていますね。
でも、これ結構おいしいですよヒンヒン♪
■量増しハンバーグのおろし乗せ

一昨日の、量増しハンバーグのタネを、また、横取りしていますねヒン!
こっそり、ミニハンバーグにしたようです。

レンジで温めて、大根おろしを乗せただけですねヒン!
ポン酢をかけて、食べていましたよ。
どうやら、偽麦種の肴のようですねヒン。
■そして粕汁

ほんのちょっとの焼き鮭と、大根・人参・ゴボウ・白ネギの尻尾で粕汁を作っていました。
え、豚肉もちょっと入ってるって??
全然見えませんねヒン!
それから、お漬物は・・
馬鹿ですねえ~、写真が切れて写っていませんねヒーン。
(-_-;) シッパイ
大根とキュウリの糠漬けでしたよヒン♪
こんな、慌て者でお馬鹿な貧民料理、気が向いたら明日も見てやってつかあさいヒン。
では、今日はこの辺でヒンヒン♪
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■量増しハンバーグ・そしてまた柿

はい、みなさーん♪ 品格怪獣ヒンゴンですうヒンヒン♪
昨日、また貧民は、量増しハンバーグを作っていましたよー。
(@_@) エー!!
そして、これを見てやってつかあさいヒン。

貰い物の白ネギと、白ネギの尻尾ですヒン。
おまけに、10円モヤシ・・
ヒーン、貧しいですねえ・・
えっ? 全部使わないそうです・・
白ネギも白ネギの尻尾も、モヤシも半分しか、使わないって・・ヒーン。
本当に、セコイ貧民ですねえヒン!
まあ、貧乏だから、こらえてやってつかあさい。
取り敢えず、貧しい夜ご飯のメニューですよヒン。
■量増しハンバーグ
■ゴボウと柿のサラダ
■キャベツとトマトのコンソメスープ
材料ですヒン。(1人分) 材料費(190円ホド)

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・合挽きミンチ(80gホド)
・インゲン(6本)
・ミディトマト(1個)
冷蔵庫等から
・キャベツ(2分の1枚)
・キュウリ(8cm)
・特上ロースハム
・ゴボウ(15cm×4本)
・そしてまた柿(4分の1個)
・人参の尻尾(4.5cmホド)
・白ネギと白ネギの尻尾(8cm×3本)
・泣きながらヒゲを取ったモヤシ(半袋)
・豆腐(50gホド)・スライスチーズ(1枚)・芽ヒジキ(少々)←写っていません。
協力スタッフ
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・特に無し
■ゴボウハンバーグ

これこれ、このハンバーグです、量増ししたのはヒン!
ちょっと拡大してみましょう。

「でっかいハンバーグが、食べたーい!」
と言って、次から次へと量増しをして、大きく太らせていましたヒン。
何やら冷蔵庫から取り出して・・
(@_@) ナニナニ?

前夜にこっそり、玉ネギ(半分)と人参(4cmホド)のみじん切りを炒めた?
えっ、炒めていないって?
(@_@) エー!!
耐熱の容器に、玉ネギと人参を入れて、塩・コショウ・オリーブオイルを振って、
ラップをしてレンジで加熱(3分/800W)したそうですヒン。
手抜きですねーヒン!
(-_-;) オッシャルトオリデス
これに、

お安い合挽きミンチ(88円/100円)と、白ネギの尻尾とゴボウ、
あっ、芽ヒジキもコッソリ入れていますねヒン。
ゴボウは、サッと茹でたようです。
そして、また潰したお豆腐を入れています。
(^o^) ギュウニュウノカワリ
溶き玉子は、冷凍した物のようですヒン。
もう、何が何だかわかりませんねえ。
(-_-;) ソウデスネ・・
塩とコショウをして、パン粉を加え・・
あっ、お酒とお味噌を、ほんの少し入れたようですね。
捏ねて、成形してフライパンで焼いて完成ですねヒン。
贅沢にも、とろけるチーズを乗せていましたよヒン!
あと、何個か小さいハンバーグを、コソコソと作っていましたね。
また、再利用するつもりですねヒン。
インゲンとモヤシを炒めて、付け合せにしていますヒン。
ボクも、味見をしましたが、お安く出来たハンバーグの割には、美味しかったですヒンヒン♪
(^o^) マンゾクー♪
■ゴボウと柿のサラダ

また、柿を使っていますねヒン。
「もう、食べ飽きた・・」
と言っていたのに、友達がまた持ってきたようですヒーン。
(=_=) マタカキ・・
茹でたゴボウと塩揉みしたキュウリ、奮発したロースハムと一緒に、マヨネーズで和えたようです。
お醤油を、少し入れていますねヒン。
しつこく、黒ゴマも入れていますよ。
でも、このサラダ、とっても美味しかったですよヒン♪
■キャベツとトマトのコンソメスープ

あっ、ここにもロースハムが(驚)
(@_@) スゴイスゴイ
貧民にしては、贅沢な使い方をしていますねえヒン。
白ネギ・キャベツ・ハム・人参を炒めた後、冷凍のトマトを放り込んで、
水と顆粒コンソメを加えて、材料が柔らかくなるまで、煮ただけですねヒン。
塩・コショウで味を整えたそうです。
(^o^) カンタンデス
相変わらず、「量増し料理」 ばっかり作っていますねヒン!
では、今日はこの辺で・・
明日も、気が向いたらみてやってつかあさいヒン。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■ブリ様の唐揚げ・大根の田楽

はい、みなさーん♪
昨日の貧民料理を、見てやってつかあさい。
ん?貧しいくせに、ブリを使っていますね(驚)
まあ、どうせ「半額」でしょう。
(=_=) ソノトオリ
舞茸とシメジも、使いましたよヒン。

豚肉 「あのう・・ヒンゴンさん。」
ヒンゴン 「あっ、特売の豚肉さん♪ どうしましたか?」
豚肉 「貧民さんが、ホワイトハウスを開けて、私を取り出そうとして止めたのですが・・」
ヒンゴン 「あー、材料費が高くなるから、止めたのでしょう。 貧しいですからねヒン!」
豚肉 「そうですか・・代わりに、お豆腐さんを連れて行きましたよ。」
ヒンゴン 「えっ?ボクは見ていませんよヒン。また、コソコソと量増ししたようですねヒン!」
(@_@) エー!!
取り敢えず、しょぼ~い夜ご飯のメニューですよヒン。
■ブリの唐揚げ
■大根の田楽
■水菜とカニカマのゴマ和え
■舞茸とシメジの混ぜご飯
■そして団子汁
そして、材料ですヒン。(1人分) 材料費(210円ホド)

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・ブリ(1切れ)
・厚揚げ(1個)
・エノキ軍団(本数不明)
・ボクが運んであげた舞茸とシメジ(少々)
冷蔵庫等から
・大根輪切り(4cmホド)←お米の研ぎ汁で柔らかく茹でています。
・カニカマ(2本)
・里芋(1個)
・人参輪切り(2cm)
・水菜(2株分)
・白ネギ(9cmホド)
・豆腐(50gホド)←写っていません。
協力スタッフ
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・特に無し
■ブリ様の唐揚げ

解凍してから、お酒と醤油で、下味を付けていますねヒン。
表面をサッと拭いてから、小麦粉と片栗粉(同量)を塗して、少な~い油で揚げたようです。
あっ、ドサクサに紛れて、厚揚げにも、粉を振って揚げましたよ(驚)
(@_@) エー!
「厚揚げには、酢橘を絞って、塩を振って食べる~♪」
と、言ってニタニタしていましたヒン!
高知さんのブリさんで、養殖と書かれていましたが、とっても太って、身が沢山付いていましたよヒン。
貧民は、養殖も和食も大好きですから、「ブリ様~♪」と、大喜びして食べていましたヒンヒン♪
■大根の田楽

はい~、この前100円で買った、大根さんですねえ。
裏面に包丁で、深~く切り込みを入れてから、
下茹でしているので、早く出汁が染み込みましたよヒン♪
薄味の出汁(水+顆粒だし+醤油)でコトコト煮て、器に盛った後、
残った出汁に、味噌と砂糖とみりんを入れ、弱火で煮詰めて田楽味噌を作っていました。
大好きなゴマを、上からかけていますね。
甘辛い田楽は、ご飯に良く合いますねえヒンヒン♪
■水菜とカニカマのゴマ和え

水菜とエノキを、サッと茹でて水気を絞ってカニカマと一緒に、
出汁と黒ゴマで、和えただけの様ですねヒン。
僕でも、出来ますねヒン♪
(^o^) カンタンデス
■舞茸とシメジの混ぜご飯

シメジ・舞茸・人参をヒタヒタの出汁で煮てから、熱々のご飯に混ぜたようです。
とっても簡単に出来る、混ぜご飯ですねヒン♪

芽ヒジキも入っていますね。
味付けは、出汁(水+顆粒だし)と、塩・みりんでしていますよヒン。
煮汁が無くなるまで、煮ていましたよ。
仕上げに、お醤油を少し垂らしていましたヒン。
(^o^) カンタン&ンマイー♪
■そして団子汁

みなさーん、お豆腐を発見しましたよーヒン。
(@_@) ハッケン!
団子を作る時、小麦粉に潰したお豆腐をこっそり混ぜて、量増しをしていました。
コソコソと、いやらしいですねえヒン!
他に、横取りした厚揚げ・人参と、白ネギ・里芋が入った、具沢山味噌汁ですね。
丼(小)に、てんこ盛り入れていますよヒン。
(^o^) テンコモリー
毎回、何か量増しをしないと、気が済まない貧民ですねヒン。
貧しい民の習性でしょうか・・ヒーン
では、今日はこの辺で・・
明日も、気が向いたらみてやってつかあさいヒン。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■魔法の牛肉様で高速料理

はい、昨日はとっても早く出来た、料理ですよ~♪
みなさーん!!
今日から貧民のアシスタントをしてあげる事になった、ヒンゴンですうヒンヒン♪。
(@_@) エー!!

せっかくのエプロン姿の写真を、貧租な台所の片隅で撮るなんて、ひどい貧民ですヒン!
これでは、憧れの緑かめさんに、写真を送れませんヒーン・・
「今度、ちゃんと撮ってあげるから・・」
と、言っていましたが、いつになることやらヒン!
昨日は、「魔法の牛肉様♪」と、貧民が勝手に呼んでいる冷凍物体を使って、
とっても早くご飯を作っていましたよ。
この前、ご紹介した「半額」の牛肉で作ったコレですが・・ヒン。

「牛肉と玉ネギの炒め煮」らしいですが・・
「平らにして冷凍しているから、パキパキ折って使えるし便利~♪」
と、大喜びしていましたヒン。
昨日の、夜ご飯のメニューですよヒン。
■すき焼き風煮
■焼鮭のおろし和え
■大根の皮のキンピラ
■そしておすまし
そして、貧乏くさい材料ですヒン。(1人分) 材料費(200円ホド)

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・牛肉と玉ネギの炒め煮(グラム数不明)
・エノキ軍団(本数不明)
・揚げ(8片)
・白菜(1回分?)
冷蔵庫等から
・大根輪切り(2.5cmホド)
・人参輪切り(2cm)
・玉子(1個)
・焼き鮭(半分)
・もち麩(5個)
協力スタッフ
・特売のクレラップ
特記事項
・「大根の皮のキンピラ」の材料(大根皮・人参・竹輪)は、写っていないそうですヒン。
■すき焼き風煮

お鍋に出汁(水+顆粒だし)を作って、凍ったままの「魔法の牛肉様♪」と、
白菜・エノキ・人参を投入していました。
少し砂糖とお醤油を、加えていましたねヒン。
水でもどしたもち麩も入れて、煮汁がほとんど無くなるまで、グツグツと炊いて煮ていましたよ。
火を止める直前に、ネギも入れましたねヒン。
レンジさんにお任せの「インチキ温泉玉子」を乗せて、
「とっても、早く出来たあ♪」
と、ニタニタしていましたヒン!
ボクも、食べましたが美味しかったですヒン♪
■焼鮭のおろし和え

朝、お弁当用に焼いた、塩鮭の残りを使っていますねヒン。
残りと言うより、また横取りしたんでしょうけど・・
哀れな貧民ですねえヒン。
焼鮭を解して、大根おろしと和えて、お・わ・り。
(@_@) ハヤイハヤイ
焼鮭さんに悪いと思ったのか、刻みネギを乗せていました。
お醤油をかけて食べていましたよヒン。
熱々のご飯に良く合う、おかずですね♪
(^o^) オイシー
■大根の皮のキンピラ

あー、貧しいですねえヒーン・・
大根の皮まで、食べています・・
竹輪と人参を一緒にゴマ油で炒めて、醤油とみりんで甘辛く味付けをしたそうです。
砂糖も少し加えていましたよヒン。
お弁当にも、入れていました。
これでは、近所のカラスから、
「貧民の出すゴミは、食べる物が無い!!」
と、苦情が出るはずですねえ・・
(@_@) エー!!
まあ、シャキシャキして、美味しいかったですがねヒン。
■そしておすまし

エノキと揚げと、人参の切れ端が入っていますね。
えっ?お蕎麦も少し入っているってえ~ヒーン。
どうやら、1袋19円で買ったお安いお蕎麦を、少しばかり入れたようですねヒン
朝、作ったお蕎麦の残りのようですがヒン!
それと、お漬物代わりに、しば漬けを食べていましたヒン。
では、今日はこの辺で・・
明日も、気が向いたらみてやってつかあさいヒン。
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■豆腐入り餡かけオムレツ

昨日は、豆腐で
ヒンゴン 「また、お豆腐で量増し~貧しいヒン。それも2品もヒン。」
貧民 「2品ではありません!お味噌汁にも入っています。」
ヒンゴン 「ヒーン・・」
玉子 「ヒンゴンさんお久しぶりです。賞味期限の迫った玉子です。」
ヒンゴン 「あっ、殻が薄くて、誰でも簡単に割れる 『優しい玉子』 さん、ですねヒン♪」
玉子 「はい・・1パック158円です。」
ヒンゴン 「ヒーン、前よりは高くなっていますね。」
玉子 「そうなのです。貧民さんは独り暮らしなのに、何故か10個入りを買うのです。」
ヒンゴン 「それは、貧乏人だからですよヒン!」
(@_@) エー!!
玉子 「どういう事ですか?」
ヒンゴン 「6個入りの高級玉子は、128円もするでしょう。だから、1個当たりの単価がお安い10個入りを買うのです。」
貧民 「そうなのです。どうしてもお高い6個入りには、手が伸びなくて10個入りを掴んでしまうのです・・」
(-_-;) ヒンミン‥
ヒンゴン 「まあ、年寄りの貧民には、直ぐに割れる 『お安くて優しい玉子』 さんが、ピッタリですけどねヒン!」
(@_@) ドウイウコト?
玉子 「・・私は、褒められているのですか?」
ヒンゴン 「そうですよ!貧しい民の強い味方ですから、もっと自信を持ってつかあさいヒン。」
玉子 「はい、ありがとうございます♪ では、お年寄りの貧民さんの、お手伝いをしますね。」

ヒンゴン 「いつも貧しい料理ばっかりで、こらえてやってつかあさいヒン。」
(-_-;) ショボーン
夜ご飯のメニューです。
■豆腐入り餡かけオムレツ
■豆腐入りポテトサラダ
■大根と鶏肉の煮物
■そして味噌汁
材料です(1人分) 材料費(180円ホド)

※丸ザルサイズ(直径24cm)
冷凍庫から
・鶏モモ肉(1切れ)
・ブロッコリー(3片)
・ほうれん草(1回分?)
冷蔵庫等から
・玉子(2個)←1.5個使用(残りは冷凍しました。)
・豆腐(150g)
・カニカマ(3本)
・白ネギ&青い部分(10cm×4本)
・ジャガイモ(1個)
・人参輪切り(2.5cm)
協力スタッフ
・ワサビ(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・「大根と鶏肉の煮物」の材料(大根・鶏肉・人参・平天)は、写っていません。
■豆腐入り餡かけオムレツ

水+顆粒だし+醤油+みりんで出汁を作り、水溶き片栗粉でトロミを付けた餡をかけた、和風オムレツです。

たった1切れの鶏肉をそぎ切りにして、油を敷いたフライパンで、
ネギ・人参と一緒に、塩・コショウをして炒めました。
途中から、ほうれん草とカニカマも加えました。
そして、 「優しい玉子」 と、潰した豆腐(75gホド)をかき混ぜて、

フライパンに投入、炒めた具材を巻いて、お皿に乗せて餡をかけました。
餡には、白ネギの青いところを少し入れてあげました。
(-_-;) ヤヤコシー
柔らか~い玉子と、白ネギの甘味が出た具材♪ 熱々の餡♪
とっても、美味しかったです。
(^o^) マンゾクー
■豆腐入りポテトサラダ

はい、こちらもお豆腐が入っています。
(@_@) マター
ジャガイモはラップに包んでレンジで加熱(3分/800W)した後、潰します。
(^o^) ラクラクー
そして・・
ポリ袋から絞り出したお豆腐と、カニカマ・ブロッコリーと一緒に(人参も少々)、
マヨネーズで和えて完成デス。
塩・粗挽きコショウで味を整えました。
(隠し味に、ワサビを少し入れています。)
しっとりとした、ポテトサラダです♪
(^o^) オイシーデス
■大根と鶏肉の煮物

昨日から、コソコソと煮ておきました。

味付けは、出汁(水+顆粒だし)と砂糖、塩、醤油でしました。
塩は、控えめにしています。
コッソリ、平天も参加しました。
■そして味噌汁

残った材料(白ネギ・人参・ほうれん草・豆腐)で、作りました。
あと、大根の塩漬けを少し・・
ヒンゴン 「貧しいいヒン!」
(-_-;) ヨケイナオセワ
以上、
では、今日はこの辺で・・
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■大根さんと茗荷さん

あっ、みなさん、こんにちは♪
(@_@) マタヒンゴン・・
今日は良いお天気ですが、風が強いですねえヒン。
貧民の洗濯物が、風で飛ばされないか見てあげています。

まあ、ボロ雑巾のような、洗濯物ですがねえヒン!
今日は、朝からゴソゴソと台所を片付けながら、
100円で買った、大根を切り刻んでいましたよヒン。
身長が42センチもある、大きくて綺麗な大根ですヒンヒン♪
せっせと切り刻んで??
えっ、邪魔だからどけろって。ヒーン・・

どうやら、切干し大根を作るようですね。

これは、半月切りにしましたねヒン。

あと、2つのザルにも乗せていましたよ。
何やら、炒めていますねえヒン。

大根の皮のようですう。
貧しい民は、根こそぎたべますねヒン!
あっ、これはショボイ煮物のようです。

鶏肉が、可愛そうなほど少ししか入っていませんねヒーン。
また、今夜の貧しいおかずに、なるんでしょうね。
あと、塩漬けにしたり、糠漬けにもしていましたよヒン。
それから・・
あー、重たいぃ~ヒン。

毎年、お安い茗荷を買って来て、塩漬けにしている茗荷ですヒン。
今年は、あまり安く無かったので、ションボリしていましたよ。
高知さんと奈良さんの茗荷が、漬かっています。
でも、直ぐに使ってしまうので、かなり減っていますねえヒン。

粗塩を沢山入れているので、「塩抜きをしないと、とっても辛い。」って言っていました。
だったら、塩漬けにしなければいいのにねえヒン。
でも、塩漬けにすると、日持ちがするそうですよ。
貧しい民の、知恵ですねヒン!
いつも、和え物等に使っていますねヒン。
まだまだ、片付けの途中みたいなので、ボクも手伝ってあげしょう。

では、今日はこれで失礼しますけん。
明日も、気が向いたら、見に来てやってつかあさいヒン♪
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、ご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■白ネギと豆腐のドリア・しつこく柿

はい、みなさーん!こんにちはヒンヒン♪
お洒落で、品格のある怪獣「ヒンゴン」ですよ~。
(@_@) マタマタデター

せっかくの連休なのに、貧民村は雨です。
憧れの緑かめさんを、デートに誘おうと思ったのに・・残念ヒーン。
貧乏人の家で、ゴロゴロしているのも悪いので、
貧民に代わってまたまた、貧食をボクがご紹介しますけん、見てやってつかあさい。
昨日の、夜ご飯のメニューですヒン
■白ネギと豆腐のドリア
■キャベツと柿のサラダ
■モヤシと水菜のゴマ和え
■そしてスープ
材料は、↓↓こんなのを使っていましたよヒン。

※丸ザルサイズ(直径24cm)
それと、これですう。

※丸ザルサイズ(直径24cm)
白ネギを沢山貰ったので、切り刻んで冷凍していましたよヒン。
どうやら、ちょっと使うようですね。
■白ネギと豆腐のドリア

いやらしいですえーヒン!
一昨日の豆乳味噌出汁を、また横取りして使っていましたよ。

1かけらの鶏モモ肉を切り刻んで、
白ネギと人参と舞茸と一緒に、オリーブオイルで炒めています。

あっ、ベーコンも少し入れたようですヒン。
塩とコショウも振っていましたねえ、ちょっとだけニンニクを、入れたみたいです。
それから、炒めた材料をかき分けて、小麦粉とバターを入れて必死でかき混ぜていましたよ。

豆乳味噌出汁で伸ばして、インチキホワイトソースを作っていました。
手抜きですねヒン!
潰した豆腐(75g)を入れています。
ご飯もコッソリ入れていますよヒン。
贅沢にも、とろけるチーズをちぎって加えていました。
器に流し込んで、また贅沢にチーズを乗せて、マヨネーズをかけてオーブンで焼きましたねヒン。
冷凍の刻みパセリを振って、
「美味しい♪美味しい♪」
と、食べていましたヒン。
トロトロのドリアで、美味しそうでしたよヒン♪
■キャベツと柿のサラダ

また柿・・ですねヒーン
(@_@) マタカキー!
塩もみしたキャベツと、塩抜きした茗荷とブロッコリーと、柿を混ぜただけのようです。
ちょっとだけベーコンを、入れているようですねえヒン。
ポン酢とゴマ油とマヨネーズを混ぜたドレッシングを作って、かけていましたよ。
粗挽きコショウを、しっかり振っているようですヒン。
(^o^) オイシーデス
■モヤシと水菜のゴマ和え

ヒーン、いつものゴマ和えですねえ。
出汁と醤油を合わせてた所に、茹でたモヤシと水菜と人参を入れて和えたそうですヒン。
黒ゴマを入れていますね。
モヤシは、「10円で買った♪」と、喜んでいましたよヒン!
■そしてスープ

余った材料で作った、スープですねヒン。
貧乏くさいですねえ。
気の毒に・・ヒーン
和風の顆粒だし+塩+コショウ+ゴマ油で、味付けしたようです。
仕上げに少し醤油を垂らしていましたよヒン。
まあ、ざっと見積もっても、150円ほどしかかかっていませんねえ・・
相変わらず、貧乏人料理ですヒーン・・
では、今日はこれで失礼します。
明日も、気が向いたら貧食を、見てやってつかあさいヒン♪
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■豆乳味噌鍋・そしてまた柿

昨日は、体が温まるお鍋で??
「みなさーん、こんにちは! 品格怪獣ヒンゴンですヒン♪」
(@_@) マタデター

あれ?おかしいですね・・ボクはもっと男前なのに・・
写真ド下手の貧民のせいで、男前が台無しヒーン・・
昨日は、ハロウィンでしたね♪
ボクも、高級クローゼットから、ハロウィンに因んだ帽子を出して被っています。
(@_@) エー!!
季節感溢れていますねヒンヒン♪
昨日の貧乏メニューは、ハロウィンには全然関係無いものでしたよ。
貧民は、全く情緒がありませんねヒン!
まあ、お金もありませんけどヒン!
(-_-;) ショボーン
こんな、貧乏くさい材料で、作っていましたよ。

鶏肉にキノコ軍団(エノキ・舞茸・シメジ・エリンギ)に??
また、柿を使っていますねえヒン。
貰い物の柿が、一杯あるので、毎日、必死で食べていますよ。
豆腐(75g)と、「水菜と揚げの煮浸し」の材料は、写っていないようですね。
まあ、こんなショボイ材料ですが、こらえてやってつかあさいヒン。
どうやら夜ご飯のメニューのようですねヒン。
■豆乳味噌鍋
■柿とモズクの酢の物
■水菜と揚げの煮浸し
■こっそり作った即席漬け
■豆乳味噌鍋

お鍋を火にかけ水と顆粒だしで作った出汁に、味噌を溶いて、投入を豆乳していましたよ。
あっ、間違えたヒン。豆乳を投入したのですう。
「体が温まるから♪」と言って、生姜も入れていましたよヒン。
もちろん、チューブの生姜ですけどねヒン!
ヒーン、鶏モモ肉を入れたようですね。
灰汁を必死で取ってから、他の材料を入れていましたよヒン。
「簡単に出来て、美味しい~♪」って、ニタニタしながら食べていました。
「お安く出来て~♪」が、抜けていますねヒン!
■柿とモズクの酢の物

あっと言う間に、出来たようですねヒン。
キュウリを塩もみして、水で塩を洗い流してから、柿と一緒にモズクに混ぜていました。
生姜も、刻んで入れていましたよヒン。
食べる時に、お醤油を少しかけていたようです。
■水菜と揚げの煮浸し

朝、コソコソと作っていましたヒン。
水菜とお揚げさんを、出汁でサッと煮て、蓋をしたまま放ったらかしにしていましたよ。
1袋78円で買った水菜を、使っていましたヒン。
「水菜がシャキシャキして、美味しいー」
と、自画自賛していましたヒン!
可愛そうな人ですねえ~。
■こっそり作った即席漬け

ここにも生姜を使っていましたよ。
昨日は、生姜だらけでしたねヒン!
大根の尻尾と、しょぼいキュウリを塩漬けにしたようですねヒン。
刻み昆布も入れたようです。
せっかくのハロウィンだと言うのに・・
貧しい材料のメニューでしたヒーン。
では、この辺で・・
良いお年を♪
(@_@) エー!!
気が向いたら、明日も見てやってつかあさいねヒン♪
(^o^) マタアシター
本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!