fc2ブログ

■無理やり巻き巻き豚カツ

20140930a.gif

昨日は、工作料理でした・・・

(@_@) コウサク?


薄切り豚肉(こま切れ)を、豚カツにしようと企み、

椎茸さんや白ネギさんにお願いして、必死で巻いておりました。


椎茸&白ネギ 「貧民さん、こんなに少ない豚肉のこま切れで、私達を巻けますか?」

貧民 「大丈夫です、何とかしますから(焦) それに、こま切れって大きな声で言わないで下さい。」


椎茸&白ネギ 「どうしてですか?」

貧民 「隣の家の、八兵衛とおよね夫婦に聞かれたら、村中に言いふらします・・・」


椎茸&白ネギ 「何をですか?」

貧民 「私が、またインチキ豚カツを作っているって、みんなに言うのです・・・(焦)」


(@_@) エー!!


椎茸&白ネギ 「『また』って、以前にもそう言う事があったのですか?」

貧民 「はい・・ポテサラコロッケを作っている所を見られ、『偽装』していると村長に言いつけたのです。」


当時の様子は、こちらを (偽装か!量増しか!で揉めたポテサラコロッケ) 



椎茸&白ネギ 「だから、いつもコソコソと料理を作っているのですね?」

貧民 「はい、その通りです・・・」




夜ご飯のメニューです。

■巻き巻き豚カツ
■水菜と豆腐のサラダ
■焼きナスと焼き厚揚げの出汁浸し
■そして豚汁



材料です(1人分) 材料費(210円ホド)
20140930b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・豚肉こま切れ(50gホド×2)

冷蔵庫等から
・白ネギ(7cmホド)
・椎茸(1枚)
・豆腐(75g)
・人参輪切り(2cmホド)
・水菜(1株)
・三陸産カットワカメ(少々)←写っていません。

協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・添加物を使用していないTOPVALUラップ

特記事項・「焼きナスと焼き厚揚げの出汁浸し」の材料、(厚揚げ1個・ナス1本・オクラ1本)は写っていません。





■巻き巻き豚カツ
20140930e.gif

塩・コショウした豚肉こま切れを必死に広げて、

ソロリソロリと、椎茸と白ネギに巻き付け、衣を付けて油で揚げました。

そして、キャベツとキュウリと人参の塩漬けを、少し添えました。

左が白ネギです♪。真ん中と右が椎茸です♪。


↓↓この椎茸、とってもお安かったのです。


20140930c.gif


(^o^) リッパリッパ♪

普段は、手が出ない椎茸・・・

しばらく堪能出来そうです♪


塩と豚カツソースで、いただきました。

白ネギは、甘味があってとろーり♪

椎茸は、とっても良い香りがしていました。

(^o^) マンゾクー





■水菜と豆腐のサラダ
20140930f.gif

水菜・人参・豆腐と、水でもどした乾燥ワカメで作りました。

上に塩ゴマをかけてあげました。

ポン酢にマヨネーズを混ぜたドレッシングをかけて、いただきました。

(^o^) オイシーデス

↓↓そして、この水菜も1袋78円でした(喜)


20140930d.gif


(^o^) ヤスーイ♪





■焼きナスと焼き厚揚げの出汁浸し
20140930g.gif

こちらは、前日にコソコソと作っておきました。

ナスと厚揚げを焼いて、出汁に浸けておきました。

出汁は、お鍋に水・顆粒だし・塩・醤油を入れて火にかけました。

粗熱が取れてから、生姜(チューブ)を少し入れました。

よく味が染みていました♪





■そして豚汁
20140930h.gif

少し 残った 残した、豚肉こま切れを使って豚汁を♪

横取りした椎茸と白ネギと豆腐、人参・ワカメ・ネギが入っています。

(^o^) トンジルスキー


以上、

「無理やり巻き巻き豚カツ」での、夜ご飯でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。

m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■郷愁のボンカレー

20140929a.gif

昨日は、思い出深い「ボンカレー」さんと、ご対面しておりました。


料理ど下手の若貧民時代(←自分では、そう思っていなかった。)、大変お世話になったお方です。


買物先で目が合い、昔を思い出して買って来ました。(88円/1箱・中辛)



20140929c.gif



貧民 「どうも♪ お懐かしいー! 若貧民時代は、本当にお世話になりました。」

ボンカレー 「いえいえ、どう致しまして♪ 3日に1回は、食べておられましたね(笑)」


貧民 「はい、正体不明(←失敗)の料理が出来上がった時は、いつも助けてもらって感謝しています。」

ボンカレー 「本当に、すごい料理ばかりでしたね・・」


貧民 「はい、ありがとうございます♪ 自分でも驚いています。」


(@_@) ホメラレタノ?


ボンカレー 「??? カレー作りにも、何度も挑戦されていたみたいですが・・・」

貧民 「はい!イギリス仕込みのカレーを作れば、薬と病院の匂いがしたり、煮込んで煮込んで煮込みまくって、お鍋が真っ黒に焦げて、意識不明の重体になったり、と大忙しでした。」


(@_@) エー!


ボンカレー 「本当にすごいです・・」

貧民 「はい、材料費も膨大でした! そして、生ごみも膨大でした!」


(^o^) エヘン


ボンカレー 「そうなのですか・・・」

貧民 「はい、お鍋もフライパンも、焦げ焦げのコテコテで、しょっちゅうメンバーチェンジしていました。」


(^o^) エッヘン!


ボンカレー 「はあ・・・・・」

貧民 「でも、ボンカレーさんを温めるのだけは、上手でしたよ♪」


(^o^) サラニエッヘン!


ボンカレー 「あっ貧民さん、今は、レンジで簡単に温められるのですよ。」

貧民 「本当ですか♪ それは便利ですね。」


(@_@) スゴイスゴイ



夜ご飯のメニューです。

■郷愁のボンカレー
■3色パプリカのサラダ
■ナスとオクラの炊いたん



材料です(1人分) 材料費(200円チョット)
20140929b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・慰安旅行の為、全員休み

冷蔵庫等から
・キャベツ(0.5枚)
・パプリカ赤・黄色・オレンジ(3片)
・豆腐(75g)
・ツナ(半分使用)
・玉ネギ(少々)
・キュウリ(6cm)
・玉子(1個)

協力スタッフ
・ポッカレモン
・ポリ袋
・添加物を使用していないTOPVALUラップ

特記事項
・「ナスとオクラの炊いたん」の材料(ナス1本・人参少々・オクラ1本)は写っていません。





■郷愁のボンカレー
20140929d.gif

貧民 「えーっと、箱のフタを開けて、レンジで温めるのですね?」

ボンカレー 「そうです。簡単でしょう♪」


貧民 「はい、とっても♪ では、レンジを600ワットに切替えて、1分40秒加熱しましょう。」


(^o^) トッテモカンタン♪


ボンカレー 「あのう、ご飯の上に乗っているのは、何ですか?」

貧民 「はい、ふわふわオムレツです。」


ボンカレー 「ふわふわオムレツ?ですか。」

貧民 「そうです。潰した豆腐を玉子に混ぜて、オリーブオイルで焼いたのです♪」


ボンカレー 「量増しオムレツですか・・・」

貧民 「まあ、そう言う事です・・・ 粉チーズもかけましたよー♪」


(^o^) ワーイ


久しぶりの「ボンカレー」さんをいただきながら、若貧民時代の事を思い出しておりました。

(^o^) ナツカシイー♪





■3色パプリカのサラダ
20140929e.gif

冷凍保存時に横取りしておいたパプリカ3色・キャベツ・キュウリ・玉ネギで作りました。

薄く切って、水に浸してシャキっとさせてあげました。

芽ヒジキも、コッソリ参加しています。

ポン酢・ゴマ油・レモン汁(ポッカレモン)で作った、ドレッシングをかけました。

(^o^) シャキシャキ





■ナスとオクラの炊いたん
20140929f.gif

前夜に、ヒッソリと炊いておきました。

水・顆粒だし・塩・醤油・みりんで味付けした出汁で、ナスと人参とオクラをサッと炊きました。

乾燥小エビも入っています。

仕上げに、水溶き片栗粉でトロミを付けました。

(^o^) ンマイー♪


以上、

若貧民時代、お世話になった「ボンカレー」さんでの、夜ご飯でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。

m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■冷凍保存作業2

20140928a.gif

本日は、昨日に引き続き、しつこく冷凍保存作業の様子をヒソヒソと・・

オランダから来られた「パプリカさん」や、

青空八百屋さんで大人買いした「おナスさん」を、必死で保存しておりました。


おかげで、「ホワイトハウスが、少し豊かになった。」と、ニタニタしておりました♪

この冷凍食材で、あと2~3年暮らせたら良いのに・・

と、しみじみ思いました。

(@_@) ムリムリー







■パプリカ(95円/1個・オランダさん)
20140928b

お美しい、パプリカです♪。

珍しくオレンジ色もあったので、成金買いをしてしまいました。

(^o^) カワイイー


貧民 「こんにちは、オランダから来られたのですね?」

パプリカ 「&$#%&$%#%&」

貧民 「えっ、日本語が分からないのですか・・・」


(=_=) ザンネン・・


まずは、オレンジ♪



20140928e.gif



続いて、赤♪



20140928c.gif



最後に黄色♪



20140928d.gif



と、切り刻み、金属トレイに並べて冷凍しました。

凍ってから、ポリ袋→保存袋に入れてお休み頂いております。






■仲良しのエノキ(98円/1袋)と白ネギ(58円/1本)
20140928f.gif

産地を見るのを、忘れました・・

(@_@) エー!!


白ネギは2本買って、1本だけ冷凍しました。



20140928g.gif


斜め切りにした後、これまた金属トレイに並べて冷凍。

青い部分もぶつ切りにして、一緒に冷凍しました。


そして、エノキは、いしづちを切り落し・・



20140928h.gif



ポリ袋に入れて、手で解した後、保存袋に入れて、ホワイトハウスにご案内しました。






■おナス(300円/17本・地元さん)
20140928n.gif

欲張って沢山買いました。

(^o^) イッパイ♪

半分ほど、素揚げにして、冷凍しておきました。

塩水に浸けて、アクを抜いてから、低温で素揚げにしました。

揚げた後は、熱湯をかけて油を落としています。


↓こちらは、縦半分に切って揚げた物です。



20140928k.gif



よーく、水気を拭き取ってから、1個ずつラップに包んで冷凍しております。



20140928m.gif



そして、こちらは乱切り♪



20140928l.gif



このまま、ラップをかけて冷凍庫へご案内し、凍ってからポリ袋→保存袋に入れました。

お味噌汁や、煮物に使う予定です。


「まだ、沢山ある~♪」と、ニタニタしています。






■豚肉(98円/100g・国さん)
20140928i.gif

お肉は買う予定が無かったのですが、安くて綺麗だったので購入♪

こま切れ肉です。

(-_-;) ヒンミン‥



20140928j.gif
(-_-;) ワカリニクイ・・


6等分して、とっとと冷凍しています。

(@_@) ハヤイハヤイ

以上、

貧民村貧民マンション内、狭小台所での冷凍保存作業の様子を、勝手にご紹介させていただきました

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、ご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■冷凍保存作業

20140927a.gif

本日は、冷凍保存作業を、コソコソとお知らせ致します。

と言っても、ありきたりの物ばかりですが・・


でも、貧民にとっては「命の恩人」達なのです。


お野菜が高貴なお方になられたので、経済的に大打撃を受けている貧民宅・・

そんな折、嬉しい出来事がありました♪

(@_@) ナニナニ?

台風の影響で、ずーっと閉まっていた青空八百屋さんが、復活したのです♪

昨日もヒソヒソと書きましたが、大きなキャベツとヌキ菜とナスを、

1盛り100円で手中に収めて、スキップしながら帰りました。

(^o^) ワーイ


賀茂茄子(3個・100円)も欲しかったのですが、ノロノロしている内に、

やんちゃなオバサマに、横取りされてしまいました(悲)

(@_@) エー!!



そして、人!人!人!に揉みくちゃにさながら、「木曜もっくん」のBGMが流れているダイエーと、

近所のお店で、お安い食材を確保して参りました。

(-_-;) イノチガケ・・






■ヌキ菜(100円/1束・地元さん)
20140927b.gif

この素敵な、てんこ盛り♪

まずは、ヌキ菜をサッと茹でて、細かく刻んで冷凍しました。


少し、塩漬けにしておきました。


20140927c.gif


粗塩を振ってしばらく放置・・

しんなりしたら水気を切り、もう一度、粗塩を振り、クルクルと巻いて、

出汁昆布と一緒に、ポリ袋に入れました。

唐辛子も、少し入れておきました。

(^o^) ハヤクタベターイ






■小松菜(88円/1束・和歌山さん)
20140927d.gif

久しぶりの小松菜さんです♪


お湯をゴボゴボ沸かして、塩を入れたお鍋に投入し、少し固めに茹でました。


20140927h.gif


ヌキ菜さんと一緒に、記念撮影です♪


4等分して、個別にラップをして、ポリ袋→保存袋に入れて、ホワイトハウスにご案内しました。






■ぶなしめじ(88円/1袋・香川さん)
20140927e.gif

これは、とっても簡単♪

いしづちを切り落として・・


20140927g.gif


手で、食べやすい大きさに裂いて・・


20140927f.gif
(=_=) ワカリニクイ・・


ポリ袋→保存袋に入れて、冷凍しました。

(@_@) ハヤイハヤイ






■うすあげ(88円/1袋・国さん)
20140927i.gif

いつもお世話になっている、「お揚げさん」です。

特に、お味噌汁によく使います。

今回のは、少し小ぶりです。


20140927j.gif


熱湯に浸けて、油抜きをした後切り刻み、

ポリ袋→保存袋に入れ、冷凍庫に行って頂きました。


20140927k.gif






■男前サンマ(88円/1匹・北海道さん)
20140927l.gif



あっ、間違えました。

これは、一昨日の食材でした・・

m(__)m スイマセン・・


明日もまた、しつこく冷凍保存作業を、お知らせ致します。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、ご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■サンマの男前焼き・菜飯

20140926a.gif

昨日は、秋の味覚の王様♪ 「サンマ」さんが、登場しました。

(@_@) スゴイスゴイ


松茸さんも、栗さんも 「サンマ」 さんには、敵いません!

(@_@) ソウナノ?


貧民 「ささ、こちらへどうぞ♪ 秋の味覚の王様『サンマ』さん♪」



20140926c.gif
※北海道さん・88円


サンマ 「貧民さん、秋の味覚の王様なんて、ちょっと言い過ぎですよ。恥ずかしい・・」


貧民 「良いではありませんか、貧民にとっては、王様なのですから♪」


サンマ 「王様は、『塊のお肉』では、無かったのですか?」


貧民 「まあ、それはそれ、これはこれ・・ところで相変わらず、地味な洋服ですね。」


サンマ 「この前、『鯖』さんにも、同じ事を言っていましたね。」


貧民 「鯖さん、鯵さん、鰯さん、みんな同じ服ですね・・・ 制服ですか?」


(@_@) セイフク?


サンマ 「いえ、違います・・・」



貧民 「ところで、頬に傷がありますが、誰かに殴られたのですか?」


(@_@) ドウシタノ?

サンマ 「聞いて下さい! 僕達が88円の値札を付けて整列しているのに、トドの様なオバサンが、トングでボコボコ殴るのです(泣)」

(@_@) エー!!


貧民 「それは、ひどい・・」

サンマ 「ひどいでしょう! 『あっ、このサンマの方が、大きいやんか♪』 とか言って、あっちこっちトングで触るのです。」


貧民 「それで、その傷が付いたのですね。」

サンマ 「僕はまだましです。 後ろに並んでいるサンマは、地味な洋服が、ズタボロになっていましたよ(哀)」


貧民 「それは、お気の毒・・今夜は、男前に焼いて、『男前』 に写真を撮ってあげますからね。」

サンマ 「本当ですか♪ ありがとうございます♪」



夜ご飯のメニューです。

■サンマの男前焼き
■ヌキ菜と揚げの炒め煮
■焼きナス
■キャベツとキュウリの昆布茶和え
■菜飯
■そして味噌汁



材料です(1人分) 材料費(180円ホド)
20140926b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・本日定休日

冷蔵庫等から
・サンマ(1匹)
・ナス(2本)
・ヌキ菜(3株)
・大根輪切り(2cmホド)
・人参輪切り(1cmホド)
・揚げ(小3分の1枚)

協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・生姜(チューブ)
・添加物を使用していないTOPVALUラップ

特記事項
・特に無し。





■サンマの男前焼き
20140926d.gif

貧民 「サンマさん、男前に焼けましたよー♪ 写真も男前に写っていますよ♪」

サンマ 「ちょっと貧民さん! 何でボクの周りに、他のおかずが写っているのですか?」

貧民 「えーっとですね・・」



サンマ 「僕が一人で、ポーズを取った写真は?」

貧民 「それが・・ボケボケでした(悲)」

サンマ 「せっかく、右や左を向いてポーズを決めたのに・・(怒)」


(-_-;) スイマセン・・


貧民 「でも、立派なお姿のまま焼けるように、オーブンで焼いたから、とっても男前ですよ。」

(^o^) オトコマエー


サンマ 「そうですか♪ それなら許してあげます♪」


大根おろしと酢だちで、いただきました。

脂が乗っていて、とっても美味しかったです。

(^o^) マンゾクー





■ヌキ菜と揚げの炒め煮
20140926e.gif

ヌキ菜(大根の子供?)と、人参と揚げをゴマ油でサッと炒め、

ヒタヒタの水・顆粒だし・砂糖・醤油で煮ました。

ご飯に良く合います♪


近所の青空八百屋さんが、復活しました。

(^o^) ワーイ


朝早くコソコソと、ナス3盛り(17本・300円)と、キャベツ1玉(100円)と、ヌキ菜1束(100円)を買いに行きました。

採れたての、ヌキ菜です

(^o^) オイシー





■焼きナス
20140926i.gif

ナスを、水に浸してアクを取った後、素焼きにしました。

出汁+生姜+醤油をかけています。

(^o^) カンタン♪





■キャベツとキュウリの昆布茶和え
20140926f.gif

これまた、採れたてキャベツ♪

外皮とキュウリと人参を、昆布茶で和えました。

刻み昆布を少し入れています。

お漬物の代わりです。





■菜飯
20140926g.gif

サッと茹でたヌキ菜を、細かく刻んで、炊き立てのご飯に混ぜました♪

白ゴマを少しかけています。 (塩も、ほんの少し入れました。)

(^o^) ンマイー





■そして味噌汁
20140926h.gif

ナスが、ゴロゴロ入っています。

ヌキ菜の白い部分も参加・・

そして、素麺も入れてあげました♪

(^o^) グダクサンデス

以上、

「サンマの男前焼き」での、夜ご飯でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。

m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■唐揚げのネギソースかけ・里芋饅頭

20140925a.gif

またまた、縦長のオサレな写真に挑戦・・・

しましたが・・・

失敗シマシタ・・・

(=_=) ショボーン


「私は、ちっとも悪く無い! やっぱり、カメラが悪い!!」

と、1人ブツブツ・・



「また、カメラのせいにしているのですか?」

(@_@) ダレ?


貧民 「あっ、お安い吉備高原鶏の、モモ肉さん!」

モモ肉 「貧民さんの、腕が悪いのですよ。それより、唐揚げの私達の中に、何で竹輪さんが入っているのですか?」


貧民 「あー、気にしないで下さい。いつもの量増しですから・・」

竹輪 「そんな言い方をしないで下さい! 私も片身が狭いのですから・・」

貧民 「すいません。」


(@_@) オコラレター



モモ肉 「いつも、沢山写真を撮っているのに、まともな写真が、ほとんどありませんね。」

貧民 「はい・・新しいカメラにしようかなあ。と思っているのですが・・」


モモ肉 「えー!腕が悪いのに、カメラを買っても一緒ですよ。 それに、諭吉様が居ないではありませんか・・」


(-_-;) ソノトオリ・・



貧民 「いえ、買うのでは無く、当てるのです!」

(@_@) アテル?


モモ肉 「当てる? どう言う事ですか?」

貧民 「懸賞で、当てるのです!」


(^o^) エヘン!


モモ肉 「はあ? 物にブチ当たっても、懸賞に当たった事なんか無いでしょう・・」

(=_=) オッシャルトオリデゴザイマス

貧民 「沢山、ハガキを出せば、当たるかも知れません!」



モモ肉 「 『罰』 が、ですか?」


(@_@) バチガアタルノ?


貧民 「・・・・・・・・」



夜ご飯のメニューです。

■鶏の唐揚げネギソースかけ(竹輪もコッソリ・・)
■餡かけ里芋饅頭
■インゲンと竹輪のゴマ和え
■キュウリと大葉の塩漬け茗荷和え
■そして味噌汁



材料です(1人分) 材料費(200円ホド)
20140925b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・インゲン(8本)
・鶏モモ肉(4切れ)
・貰い物の里芋(3個)

冷蔵庫等から
・竹輪(1本)
・塩漬け茗荷(1個)
・人参輪切り(1.5cmホド)
・お安い大葉(5枚)←1袋34枚も入って108円でした(嬉)
・まだまだお高いキュウリ(11cmホド)
・白ネギ(7cmホド)
・ミニパック豆腐(100g)←写っていません

協力スタッフ
・辛子(チューブ)
・ニンニク(チューブ)
・生姜(チューブ)
・添加物を使用していないTOPVALUラップ

特記事項
・特に無し。





■鶏の唐揚げネギソースかけ(竹輪もコッソリ・・)
20140925c.gif

鶏モモ肉は、酒・生姜・辛子・ニンニク・醤油で、下味を付けています。

そして、小麦粉と片栗粉(同量)を塗して、揚げ焼きにしました。

ついでに、竹輪も・・

砂糖・醤油・酢・生姜・顆粒だし(和風)・みりん・オイスターソース・刻みネギを合わせて、火にかけます。

煮立ったら、水溶き片栗粉でトロミをつけ、唐揚げにかけて、完成です。

竹輪も、美味しかったです♪

おつまみにも、ご飯のおかずにもなるー♪と、ニタニタしながら食べました。

(^o^) オイシーデス





■餡かけ里芋饅頭
20140925d.gif

はい、こちらは 「インチキ里芋饅頭」 です。

(@_@) エー!!


里芋をラップに包んで加熱(2分/800w)して潰します。

そこに、これまた潰した豆腐(50gホド)と、片栗粉を加えて混ぜ合わせ、丸く成形します。


そして、これも揚げ焼きにしました。

醤油・顆粒だし・みりんで味付けした出汁に、水溶き片栗粉でトロミを付けて、

上からかけました。

この出汁を、半分ネギソースに分けてあげました。(途中まで、工程は一緒デシタ・・)

彩りに、冷凍の枝豆を、引っ張り出して乗せました♪

優しい味に、大満足でした。

(^o^) マンゾクー





■インゲンと竹輪のゴマ和え
20140925e.gif

インゲンと人参をサッと茹でて、横取りした竹輪と一緒に、黒ゴマと出汁醤油で和えました。

はい、それだけです・・

(@_@) オワリ?





■キュウリと大葉の塩漬け茗荷和え
20140925f.gif

キュウリは、塩揉みして水気を切ります。

茗荷は、水に浸けて塩を少し抜きます。

(-_-;) ヤヤコシー

そして、刻んだ大葉軍団と、キュウリに混ぜて出来上がりデス。

(@_@) ハヤイハヤイ

味の素を少し、入れました。

(^o^) オツケモノノカワリデス





■そして味噌汁
20140925g.gif

白ネギ・豆腐・人参・刻みネギが入っています。

いつもと変わらないお味噌汁です・・

以上、

「竹輪の唐揚げネギソースかけ」 の?


モモ肉 「貧民さん、主役は私ですよ!」

間違えました・・

(-_-;) スイマセン・・

「鶏の唐揚げネギソースかけ」 での、夜ご飯でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。

m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■焼きサバでの地味ご飯

20140924a.gif

昨夜は、ひっそりとした「夜ご飯」でした・・・

地味なおかずばかりを、コソコソと作っていました。

(=_=) マズシー


主役は、小さい生サバ・・


貧民 「ご無沙汰しております、生サバさん。」

生サバ 「お久しぶりです。魚嫌いの若貧民さん。」

貧民 「今はもう、若くは無いです。それに、魚も食べられるようになりました。」


(^o^) エヘン!


生サバ 「えー!! そうなのですか(驚) 」

貧民 「そうですよ、他の生サバさん達は、知っていますよ。」


生サバ 「それは良かった♪ 昔は、私達とサンマさんや鯵さんの、区別が付かなかったそうですね。」

貧民 「いえ、少しは分かりました・・デブがサバさんで、スマートなのがサンマさんとか・・」


(^o^) エッヘン!


生サバ 「鯵さんは?」

貧民 「はあ・・よく分かりませんでした。 みんな、とっても地味で、同じ色の服を着ていますので・・」


生サバ 「まあ、ひどい!」

貧民 「でも、『本当にセンスが無い、魚だなあー』、と思っていたのです。」

生サバ 「・・・・・・・・」


貧民 「それに昔は、 魚の顔が怖くて、世界中の魚が 『切り身』 で泳いでいたら良いのに・・と思っていました。」

生サバ 「今は、怖くないのですか?」

貧民 「はい、大丈夫です♪ みんな、とっても美味しそうに見えます♪」


生サバ 「ところで、今日は 『味噌煮』 ですか?」

貧民 「いえ違います。塩サバさんの、代わりになって貰います♪」

生サバ 「えー!!」


(@_@) エー!!



夜ご飯のメニューです。

■焼きサバ
■大根とコンニャクの炊いたん
■オクラとろろ
■そして月見味噌汁



材料です(1人分) 材料費(190円ホド)
20140924b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・生サバ(1切れ)
・舞茸(1軍団)
・揚げ(7片ホド)
・カボチャ(1切れ)
・オクラ(3本)

冷蔵庫等から
・長芋(8cm)
・玉子(1個)

協力スタッフ
・添加物を使用していないTOPVALUラップ

特記事項
・「大根とコンニャクの炊いたん」の材料は、写っていません。





■焼きサバ
20140924c.gif

生サバに、お酒と塩をかけて、オーブンで焼いただけです。

(@_@) ハヤイハヤイ

クッキングシートを敷いて、オーブンに投入するだけ♪

(^o^) ラクチン♪

ふっくらと焼けました。





■大根とコンニャクの炊いたん
20140924d.gif

夜中にコソコソと、炊いておきました。


油を敷かずに、豚バラ肉を炒めます。

お肉の色が変わったら、コンニャク・大根・人参を加えて炒めて、ひたひたの水を入れます。

そして、砂糖・顆粒だし・醤油・酒・塩で味付けをして、

ほとんど煮汁が無くなるまで煮て、完成デス。

(途中でアクを取りました。)

インゲンは、火を止めてから投入しました。

最初に、砂糖だけを入れて炊いています。

顆粒だし・醤油・酒・塩は、材料に火が通ってから、加えています。

お弁当にも、入れます♪

(^o^) ヨコドリー





■オクラとろろ
20140924e.gif

味噌汁用の出汁を横取りして冷まし、長芋をガリガリと擦りおろしました。

醤油を加えています。

刻んだオクラと、もみ海苔を乗せてあげました。

ご飯にかけて、いただきました。

(^o^) オイシーデス





■そして月見味噌汁
20140924f.gif

玉子を入れた、お味噌汁です。

子供の頃好きだったお味噌汁です♪

(^o^) スキスキー

カボチャ・舞茸・揚げ・ネギが入っています。

そして、お漬物は、

キュウリと大根と人参の糠漬けを少し・・・

以上、

塩サバになった、生サバでの夜ご飯でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。

m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■竹輪と人参の天津飯

20140923a.gif

(-_-;) 貧民の妄想話の続きデス・・


お爺さん 「おおーそうじゃ、貧民さんに、良い物を差し上げよう。これ、助さんあれをここへ・・」

と、お供の助さんを呼びました。

貧民 「良い物ですか♪♪」

(^o^) ナニナニ?


と、ニタニタしながら待っている貧民。


そこへ、助さんがやって来て、

「貧民さん、お久しぶりです。 ささ、これをどうぞ!」

と言って、助さんが、大きな袋を差し出しました。


貧民 「ありがとうございます♪♪ これは、何ですか?」

(^o^) モラッター♪



助さん 「『越後青果』 の新商品です・・ どうぞ、お召し上がり下さい。」

貧民 「では、遠慮なく♪ いただきまーす♪♪」


そう言って、ニタニタしながら袋を開けると???

(@_@) アレ??


貧民 「何か、ベタベタしてますが・・」

助さん 「いえ、大丈夫です。どうぞ、どうぞ!」


一生懸命勧める、助さん。ちょっと顔が引きつっています。

(@_@) ナンデ?


仕方なく、ベタベタのお菓子?を一口・・

貧民 「はあ・・では、うぇーまずい・・


お爺さん 「お味は、どうですかのう? 貧民さん」

貧民 「・・・・・これは、何ですか?」

お爺さん 「『湿気あられ』 じゃよ♪」


(@_@) エー!!


貧民 「しっけあられ???」

お爺さん 「そうじゃ、私が考えたんじゃ♪ 『ぬれおかき』 に対抗してな♪ わっはっはー!」

貧民 「あの柔らかい 『ぬれおかき』 ですか?」

お爺さん 「わっはっはー! 年寄りから幼児まで、噛まずに食べられる 『優しいあられ』 ですぞ♪」


(=_=) イラナーイ


貧民 「・・・・・・・・」

お爺さん 「湿気をたっぷり含ませておるから、ちょっとベタベタするが、味は最高ですぞ♪」


嬉しそうにペラペラ喋る、お爺さん。


こんなベタベタで、フニャフニャした 「あられ」 は要らないので、

貧民 「はあ、でも結構です・・」

と、やんわりとお断りしました。


お爺さん 「それは、残念ですなあ・・ また、食べたくなったら、いつでも連絡して下され。直ぐに届けさせますから。わっはっはー!」


貧民 「はい、ありがとうございます・・」


(=_=) イラナーイガイッパイ


助さん 「 『敬老の日』 に発売したのですが、問屋から返品が相次いでおります。 いつでも、ご遠慮なく!!」

(@_@) エー!!


そう言って、「越後青果」 の名刺をくれました。


すると、突然・・

お爺さん 「わっはっはー! 思い出しましたぞ、『優しい玉子』 を買いに来たのじゃった。」

と、わっはっはー!


貧民 「でも、このお店にはありませんよ・・」

お爺さん 「どこが他の店を、探してみよう。助さん格さん、行きますぞ。」


貧民 「今夜は、玉子料理なのですか?」



お爺さん 「いやいや、今夜は 『しゃぶしゃぶ』 じゃ♪」


(@_@) エー!!


そんな、こんなで・・


夜ご飯のメニューです。

■竹輪と人参の天津飯
■豆苗とキュウリのゴマ和え
■今度は、豚汁(大盛り)


帰宅が遅くなり、空腹満開で急いでいたので、材料は写していません。

(=_=) スイマセン・・





■竹輪と人参の天津飯
20140923b.gif
(=_=) イロガヘンデス・・

嫌がる竹輪さん(←カニカマの代わりデス)と人参さんにお願いして、溶き玉子の中に入って貰いました。

グリンピースが無かったので、枝豆さんが代わりに登場しました♪


餡は、水・酢・オイスターソース・中華だし・酒・水溶き片栗粉で作りました。


熱々のご飯に、トロトロの玉子と餡をかけて、いただきました♪

(^o^) ンマイー♪





■豆苗とキュウリのゴマ和え
20140923c.gif

豆苗を、ラップに包んで加熱(20秒/800W)した後、

塩揉みしたキュウリと人参と一緒に、ゴマ・花鰹・出汁・醤油で和えただけです。

(^o^) カンタン&オイシー





■今度は、豚汁(大盛り)
20140923d.gif

豚バラ肉・白ネギ・人参・大根・シメジ・竹輪・コンニャクが、入っています。

(^o^) グダクサンデス♪


久々の「豚汁♪」、美味しくいただきました。

しば漬けも、少しコソコソと・・


以上、

「湿気あられ」のお話でした。

(@_@) エー!!

そして・・

(^o^) マタアシター



本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。

m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■チマチマおでん・白和え

20140922a.gif

昨夜は、「おでん」を食べておりました。

(^o^) オデンデン♪♪

と、言っても「おでん」になる様な立派な材料が無いので、

ホワイトハウスにある物で、コソコソと一昨日から、煮込んでおりました。

(-_-;) マズシー


大根やらゴボウ天さんやらに登場していただいて、何とか「おでん」らしき物が出来上がりました。

玉子も入っています♪♪


あっ、「玉子」と言えば・・・

(=_=) マタハジマッタ…


この前、近所のお店で、買い物をしていると・・


「わっはっはー! 久しぶりじゃのう、貧民さん!」

と、大笑いしながら、白いヒゲのお爺さんが・・

(@_@) ダレ?



貧民 「あっ、越後のちりめん問屋のお爺さん。」


お爺さん 「そうじゃよ、元気にしていましたかねー?」

貧民 「はい、お陰様で。ところでこんな所で何をしているのですか?」

お爺さん 「玉子じゃよ。『優しい玉子』を、探しておるのじゃよ。」

もし、お暇でしたらコチラを 『優しい玉子』

貧民 「『優しい玉子』ですか?」


お爺さん 「そうなんじゃ、力を入れなくても、簡単に割れる例の 『優しい玉子』じゃ。確か、500円以上買い物をしたら、98円になるはずでしたなあ。」


貧民 「あー、あの玉子ですか・・そんな玉子は、もう売られていません。」


お爺さん 「何ですと! 私は、あの『優しい玉子』が欲しくて、この店に買い物に来ているのですぞ。」

貧民 「はあ・・でも、もうそんなお得な玉子は、ありません。」


お爺さん 「そうですか・・残念じゃな。 ところで、貧民さんは、何を買っておられるのじゃ?」

貧民 「はい、モヤシと豆苗です・・」

お爺さん 「わっはっはー! 相変わらず貧しいご様子ですなあ。」


(-_-;) ホットイテクダサイ


貧民 「他の野菜は、高くて買えないのです・・もしかしてお爺さんは、『水戸の御老公様』ではありませんか?」

お爺さん 「わっはっはー! 私は、ただの『越後のチリメン(ジャコ)問屋』の隠居じゃよ。」

貧民 「そうですか・・『水戸の御老公様』だったら、早く野菜の値段を安定させてもらうように、お願いしたのですが・・」

(=_=) ザンネン


お爺さん 「わっはっはー! それは残念でしたなあ。」

(@_@) ナニガオカシイノ?


お爺さん 「『越後青果』と言う会社を経営していますが、青果は青果でも、お菓子の『製菓』ですからのう。わっはっはー!」

(=_=) ヤヤコシー


貧民 「確か、創業時には『越後製菓』は、もう使われていたとか、言われていましたね。」

お爺さん 「わっはっはー!『エチゴセイカ!』と、言って、有名人がコマーシャルをしておるのじゃ。 私もあんな風にコマーシャルに出たかったのじゃ・・」


と、笑いながらペラペラ・・



この、白いヒゲのお爺さんは、なかなかの話好き・・

放っておくと、ペラペラ喋りまくるのです。


貧民 「あの・・特売品が無くなりますので、これで失礼します。」

と、挨拶をすると、


お爺さん 「おおーそうじゃ、貧民さんに、良い物を差し上げよう。これ、助さんあれをここへ・・」

と、お供の助さんを呼びました。

貧民 「良い物ですか♪♪」

(^o^) ナニナニ?


貰い物に、とっても弱い貧民は、ニタニタしながら「助さん」を、待っていました。(続く・・)

そして、


夜ご飯のメニューです。

■チマチマおでん
■ほうれん草とシメジの白和え
■そしてまた味噌汁



材料です(1人分) 材料費(170円ホド)

20140922c.gif
※四角ザルサイズ(16.5cm×16.5cm)

と、「おでん」の材料です。

20140922b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・シメジ(13本ホド)
・揚げ(6カケラ)
・ほうれん草(2株分ホド)
・カボチャ(1片)
・オクラ(1本)
・鶏モモ肉(1切れ)
・ゴボウ天(1本)
・ミニトマト(1個)
・ウィンナー(2本)

冷蔵庫等から
・人参輪切り(1cmホド)←竹輪の中にも入っています。
・白ネギ(5cmホド)
・豆腐(70gホド)←キッチンペーパーに包んで水切りしています。
・茹で玉子(1個)
・竹輪(1本)
・コンニャク(グラム数不明)←丸くくり抜いています。
・大根輪切り(2cmホド)

協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・キッチンペーパー
・添加物を使用していないTOPVALUラップ

特記事項
・特に無し。





■チマチマおでん
20140922d.gif

ウィンナー・ゴボウ天・大根・鶏モモ肉・オクラ・人参の入った竹輪・ミニトマト・コンニャク・玉子が、入っています。

鶏モモ肉は、串に刺し焼いてから、参加しています。

出汁昆布で、出汁を取りました♪

(@_@) スゴイスゴイ


みりん・顆粒だし・醤油・塩で味付けをしました。

弱火で、コトコト&ウダウダと煮ました。

練り製品とミニトマトとオクラは、サッと煮ただけです。

練りからしと、柚子胡椒を付けていただきました。

(^o^) マンゾクー





■ほうれん草とシメジの白和え
20140922e.gif

シメジと人参は、お味噌汁を作る時、ドサクサ紛れに茹でました。

レンジで水切りをした豆腐と、水気を切ったほうれん草・シメジ・人参を、醤油・砂糖・昆布茶で和えました。

(出汁を取った昆布も刻んで入れています。)

(^o^) オイシーデス





■そしてまた味噌汁
20140922f.gif

カボチャ・揚げ・白ネギ・シメジで作りました。

貧しいお味噌汁です・・

キュウリと大根と人参の糠漬けも、少し登場しました。

以上、

「チマチマおでん」と「白和え」の夜ご飯でした。

(^o^) マタアシター



本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。

そして、沢山のお祝いコメントと応援ポチを頂きましてありがとうございました。

とっても、とっても感激して、ヒンゴンと小躍りして喜んでおります。

m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■一周年のご挨拶

20140921b.gif

皆様、いつも貧民ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

m(__)m ココロヨリカンシャ


あろう事か、昨日で「ブログ開設一周年」と、なりました。

(@_@) エー!!

三日坊主の貧民が、貧食&妄想&暴走ブログを続けて来られたのも。

一重に、一重に・・

応援して下さっている、皆様のおかげです。


本当に、感謝しております。


そして、もう一度・・

大変、感謝しております。

m(__)m アリガトウゴザイマス



若貧民時代、

娘想いの両親が送ってくれた「寒ブリ様」を、怖いと言って蹴り飛ばし・・

超高価な「カレイ様」を、ズタボロにし・・(高かった・・)

真っ黒な焼死体の「豚カツ」を作り・・(これも、高かった・・)

里芋を洗濯機で洗い・・(「里芋ちゃん)とあだ名を付けられた・・)

学生時代、家庭科の時間に、「右と左の袖の長さが違うブラウス」を縫い、先生を涙目にさせ・・

(=_=) コレハカンケイナイ・・


数々のお鍋に、フライパン、ガスコンロを焼死させた、素晴らしい?キャリアを持つ貧民が、

食材さんと、調理器具さん達に、お詫びしながら貧食を作っております。

m(__)m ゴメンナサイ


その、貧食を皆様に見て頂いて、応援ポチやコメントを頂けるとは、誠に恐悦至極でございます。

(^o^) トッテモウレシーデス



これからも、貧食&妄想&暴走ブログを、コソコソと続けて行きたいと思いますので、

↓↓ヒンゴン共々、宜しくお願い致します。



20140921c.gif




そして・・

昨夜は・・




20140921a.gif


・ミニお好み焼き

・焼きがんもの出汁浸し

・ピーマンとカニカマのお浸し

・ジャガイモとウィンナーのソテー

で・・偽麦種を飲んでおりました♪

相変わらず、お安い材料ばかりです(悲)


(@_@) ナンダナンダ?



20140921e.gif



「四角いお好み焼き」です♪



20140921d.gif



本日も最後まで、貧ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

そして、これからも宜しくお願い致します。

m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■煮込みハンバーグ・豆腐deムース

20140920a2.gif

今回は、縦長の画像です。

(@_@) ドウシテ?

皆様の、ブログに載っている、素敵なお料理の写真を拝見して・・

「どれどれ、貧民も、後ろがぼやけた写真を♪」

と思い、料理を縦に並べて、パチパチと乱撮したのですが・・

このありさま・・

(=_=) ショボーン

後ろまでハッキリ写っているでは、ありませんか(悲)

(@_@) ナゼ?


いつもは、ボケまくるのに・・

何度も挑戦しているのですが、未だに1枚も撮れていません。


段ボールで出来た「デジ亀君」は、なかなか言う事を聞いてくれません。

(@_@) ダンボールナノ?

(=_=) イエウソデス


さてさて、昨夜は 「ゴボウ天入りハンバーグ」 の煮込み♪

「焼いたり、煮込んだり、気忙しい・・」

と、ゴボウ天さんが、ブツブツ言っておりました。

(=_=) スイマセン・・


そして、ホワイトハウスの食材さん達が大集合して、ワイワイガヤガヤと、おかずになってくれました。

(^o^) アリガトウ



夜ご飯のメニューです。

■煮込みハンバーグ
■豆腐deムース
■8種野菜のサラダ



材料です(1人分) 材料費(180円ホド)
20140920b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・ベーコン(1枚)
・オクラ(2本)

冷蔵庫等から
・大根輪切り(2cmホド)
・キュウリ(6cmホド)
・キャベツ(少々)
・湯通しワカメ(これまた少々)
・大葉(3枚)
・人参輪切り(1cmホド)
・塩漬け茗荷(1個)
・長芋(4.5cmホド)
・豆腐(75g)←写っていません。

協力スタッフ
・ポッカレモン(瓶入り)
・ニンニク(チューブ)
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・添加物を使用していないTOPVALUラップ

特記事項
・煮込みハンバーグの野菜は、写っていません。





■煮込みハンバーグ
20140920c.gif

一昨日、心優しい 「ゴボウ天」 さんのおかげで、大1個と小3個のハンバーグが出来上がりました♪

(^o^) ウレシー


大きなハンバーグを焼きながら、

↓↓残りの2個と、玉ネギ・人参・ジャガイモと一緒に、煮込んでおきました。


20140920f.gif


慌てていたので、1個を池に落としてしまいました。

(@_@) エー!!

すると・・

池の中から、長老が現れました。

(=_=) マタハジマリマシタ・・


その長老は、貧民に向かって、こう言いました。

長老 「お前の落としたハンバーグは、黒毛和牛の挽き肉で作ったハンバーグか? それとも、『成城石井』で買った、特上挽き肉で作ったハンバーグか?」

貧民は、間髪入れずに・・


貧民 「両方でございます♪♪」

と、言いました。


長老 「あっ、もう1個ありましたぞ。 何だこのハンバーグは? ゴボウ天が入っているではないか・・」

貧民 「そんな貧相なハンバーグは、知りません!! 私が作った物では、ありません!」


(=_=) シリマセーン


ゴボウ天 「えーっ!!」


貧民 「私は、黒毛和牛と、高級スーパー 『成城石井』 で買った、特上挽き肉で、ハンバーグを作りました。」

長老 「本当にそうなのか?」


貧民 「はい、間違いありません。」

長老 「それなら、この二つをお前に返してやろう。」


貧民 「ありがとうございます♪♪」


(^o^) ヤッター

と、超高級ハンバーグを受け取ろうとした時・・


「長老様、貧民さんの言う事は、嘘でございます。貧民さんは、私に頼み込んで、量増しハンバーグを作ったのです。」

と、ゴボウ天さんが、長老様に言いつけたのです。

(=_=) バレター

すると・・

長老 「相変わらず、食い意地の張った貧しい民じゃ! このゴボウ天入りのハンバーグは、ワシが貰う!」

と、怒って没収されました。

(@_@) エー!!



と言うのは、デタラメで、お弁当に入れました。

(=_=) ナガイ・・


玉ネギ・ジャガイモ・人参をサラダ油で炒めて、コンソメスープで煮込んでいます。

市販のビーフシチューのルーを入れて、作りました。

(^o^) カンタンデス

シメジは、火を止める寸前に入れました。

ブロッコリーも少し・・

塩・コショウ・生姜・ニンニク・ローリエも使っています。


ふわふわの、煮込みハンバーグが出来上がりました♪

(^o^) オイシーデス





■豆腐deムース
20140920d.gif

久々に作りました♪

豆腐をポリ袋に入れて潰したところに、

擦りおろした長芋・昆布茶・花鰹・醤油(ほんの少し)を入れて、グラスに絞り出しました。

とっても、簡単です。

少し、味付けを濃くして、ご飯にかけても美味しいです。





■8種野菜のサラダ
20140920e.gif

キャベツ+人参+キュウリ+ワカメ+オクラ+大根+塩漬け茗荷+大葉=8種類

の、野菜で作ったサラダです。

ベーコンをカリカリに炒めて、上に乗せました。

ポン酢・ゴマ油・レモン汁(ポッカレモン)・擦りゴマで作った、ドレッシングをかけて、いただきました。

(^o^) ワイワイガヤガヤ

以上、

2日間に渡って、大活躍をしてくれた 「ゴボウ天」 さんのお話でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■ゴボウ天入りハンバーグ

20140919a.gif

昨夜はまた・・コソコソと、量増し料理を作っておりました。

(@_@) マタナノ?


120グラムほどの挽き肉を使って、ハンバーグを作ろうと思いましたが・・

ましたが・・・

貧乏人根性が湧き上がり、

「この挽き肉で、2日分のおかずを作ろう♪」

と、考えたのです。

(@_@) エー!!

そこで、何か量を増やす物は無いか?

と、ホワイトハウスを訪問しました。

豆腐さんに交渉すると、快諾♪

(^o^) アリガトウ


でも、まだまだ足りません(焦)

すると、豆腐さんの後ろに隠れていた 「ゴボウ天」 さんと、目が合いました♪


貧民 「美味しいおかずを作りたいので、ちょっと、手伝って頂けませんか?」

ゴボウ天 「美味しい『おでん』ですか?」


貧民 「いえ・・ハンバーグを作りたいのです。」

ゴボウ天 「ハンバーグ?? 頭は大丈夫ですか? 私は 『ゴボウ天』 ですよ!」


貧民 「はい、分かっています。でも、量増しにはピッタリなので・・」


ゴボウ天 「量増し?? そんな事をしなくても、大きなハンバーグ1個で、十分ではないですか。」

貧民 「それが・・明日の日没までに、大1個と小3個を作って、貧民村に持って帰らないと、友人が処刑されるのです(泣)」


(@_@) ハシレビンボー?


ゴボウ天 「処刑?」

貧民 「あっ、間違えました(焦) 明日のおかずも、ついでに作りたいのです。」

ゴボウ天 「随分と、欲深いですね・・」


貧民 「はい、褒めて頂いて光栄です♪」


(@_@) ホメラレタ?


ゴボウ天 「では、2本だけ使って下さい。その代り、どうなっても知りませんよ・・」


と、言う事で・・



夜ご飯のメニューです。

■コソコソ作ったハンバーグ
■里芋の味噌マヨネーズ和え
■ほうれん草とエノキのお浸し
■湯豆腐



材料です(1人分) 材料費(290円ホド)
20140919b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、挽き肉とゴボウさん達です。

20140919c.gif
※四角ザルサイズ(16.5cm×16.5cm)


冷凍庫から
・エノキ軍団(本数不明)
・インゲン豆(5本)
・粗挽き挽き肉(60g×2個)

冷蔵庫等から
・大根輪切り(2cmホド)
・豆腐(150g)
・カボチャ(1切れ)
・ほうれん草(2株分ホド)
・貰い物の里芋(1個)
・白ネギ(7cm×2本)
・ゴボウ天(2本)
・人参輪切り(合計7cm)
・玉子(1個)←写っていません。

協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・添加物を使用していないTOPVALUラップ

特記事項
・特に無し。





■コソコソ作ったハンバーグ
20140919d.gif

粗挽きの、挽き肉を使っています。

(=_=) ヤヤコシイ


白ネギ・人参・ゴボウ天を切り、挽き肉と一緒にボウルに投入。

潰した豆腐(50gホド)も投入シマス。


20140919h.gif


塩・コショウ・生姜・パン粉・溶き玉子を加えて、混ぜ合わせます。

そして、大1個と小3個に成形します。

そしてそして、油を敷いたフライパンで焼いた後、お皿に盛り付けて、

ガリガリと擦りおろした大根おろしと、白髪ネギを乗せて出来上がりです。

カボチャとインゲンのソテーを、添えました。

ハンバーグは、ポン酢をかけていただきました。

ゴボウ天のおかげで、ゲキ太りしたハンバーグに、大満足でした♪

(^o^) オイシー





■里芋の味噌マヨネーズ和え
20140919e.gif

茹でた里芋とインゲンに、塩・コショウをした後、味噌とマヨネーズで和えました。

上から、黒ゴマをかけてあげました。

(^o^) トーッテモカンタンデス





■ほうれん草とエノキのお浸し
20140919f.gif

久々の 「ほうれん草」 です♪。

少しお安くなっていました。

と言っても、1袋198円(茨城さん)でしたが・・

(=_=) マダマダタカイ・・


20140919i.gif


オクラ(鹿児島さん)も一緒に買ったので、茹でて冷凍しておきました。

ラップに包んでレンジで加熱(20秒/800W)した、エノキと人参の粗熱を取り、

ほうれん草と一緒に、出汁+醤油に、サッと浸しました。





■湯豆腐
20140919g.gif

鍋に水を入れ、煮立った所に昆布茶・顆粒だし(ほんの少し)と豆腐を入れ、

豆腐が温まったら出来上がりです。

最後に醤油(風味付け)を数滴垂らしました。

(^o^) カンタン&オイシー


以上、

ゴボウ天で、ゲキ太りした「ハンバーグ」での、夜ご飯でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■キムトンにゅう麺・ネギ炒飯

20140918a.gif

昨夜は、キムチラーメン??

では無く・・

キムチトンにゅう麺でした。

(@_@)キムトン??


しかも、素麺では無く・・

冷麦を使って作りました。

(@_@) エー!!


キムチを貰ったので(嬉)、キムチラーメンを作ろう♪と張り切っていましたが、

中華麺が、在庫切れデシタ・・

(=_=) ショボーン


「何が何でも、キムチを麺類に入れてやる!」

と、狭小台所をゴソゴソ・・


ありましたー!(喜)

(^o^) ミーツケタ

暑い時期にお世話になった、冷麦が♪♪



貧民 「お元気でしたか?冷麦さん♪」

冷麦 「何か御用ですか?」


貧民 「はい・・言いにくいのですが、『キムトンにゅう麺』に、なって頂きたいのです・・」

冷麦 「『キムトンにゅう麺』?? 何ですかそれ?」


貧民 「えーっと、キムチと豚肉を炒めて、スープと一緒に、冷麦さんの上に乗せるのです。」

冷麦 「・・・・・嫌です。」


(@_@) エー!!


貧民 「どうしてですか?」

冷麦 「だって、私の上には、キュウリさんとか、玉子焼きさん達が、乗っかっているのが当たり前なのですから」


貧民 「そんな事を言わないで、お願いします。中華麺が居ないのです(泣)」

冷麦 「えっ、いつもお安く買っている『中華麺』さんが、居ないのですか?」


貧民 「はい・・中国に里帰りしたまま、帰って来ません・・」


(@_@) サトガエリ?

冷麦 「それは、嘘でしょう。全部食べ尽くしたのでしょう?」


貧民 「おっしゃる通りです・・」


(=_=) ゼンブタベマシタ・・


冷麦 「もう、準備も出来ているようですから、仕方がありませんね。今回だけですよ!」


貧民 「はい、ありがとうございます♪ 美味しかったら、また作りますのでよろしくぅ♪」

冷麦 「・・・・・・・・」




夜ご飯のメニューです。

■キムトンにゅう麺
■ネギ炒飯
■豆苗とシメジのお浸し
■豆モヤシのナムル



材料です(1人分) 材料費(130円ホド)
20140918b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、キムチさん達です。

20140918c.gif


冷凍庫から
・シメジ(8片ホド)
・豚バラ肉(2枚)
・挽き肉+玉ネギ+人参炒め(アルミカップ1杯ホド)

冷蔵庫等から
・玉子(1個)
・豆腐(75g)
・人参輪切り(1.5cm)
・ワカメ(少々)
・白ネギの端っこ(写真の通り)
・豆苗(本数不明)
・貰い物のキムチ(アルミカップ1杯ホド)
・冷麦(一回分?)←写っていません。

協力スタッフ
・添加物を使用していないTOPVALUラップ

特記事項
・特に無し。





■キムトンにゅう麺
20140918d.gif

出来上がりー♪♪

(^o^) デキター

思った以上に、美味しく出来ました(嬉)

(^o^)ワーイ♪


ラーメンよりアッサリしています。

豚肉を炒め、キムチと白ネギの端っこを投入して炒めました。


20140918h.gif


野菜がとってもお高いので、白ネギの端っこを使いました

(-_-;) ヒンミン

水を加えて、味付けをして、豆腐と茹でた冷麦、ワカメを加えて出来上がりです。

味付けは、顆粒中華だし・塩・ゴマ油・酒・コショウと、

ドサクサに紛れて、和風だしも入れて作りました。

(@_@) チュウカ?ワフウ?


貧民 「冷麦さん、美味しいです♪」

冷麦 「それは、良かったです。」

貧民 「また、食べたいです!」

冷麦 「どうか、次は 『中華麺』 さんに、お願いして下さい・・・」






■ネギ炒飯
20140918e.gif

そしてこちらは、白ネギの端っこの、緑の部分を使った「炒飯」です。

(=_=) ヤヤコシイ


冷凍の挽き肉、玉ネギ、人参炒めと、ネギを炒めた所に、

暖かいご飯に、玉子を混ぜて(←玉子かけご飯)から、投入し、さらに炒めて完成デス。

(@_@) ハヤイハヤイ

塩・コショウ・顆粒中華だしで、味付けをしています。

(^o^) ンマイー





■豆苗とシメジのお浸し
20140918f.gif

はい、電子レンジに作って貰いました♪

(@_@) デンシレンジ?

豆苗をレンジで加熱(40秒/800W)、シメジと人参もレンジで加熱(20秒/800W)シマス。

粗熱が取れたら、出汁醤油と花鰹で和えて、出来上がりです。

(^o^) カンタンデス♪





■豆モヤシのナムル
20140918g.gif

一昨日、レンジで加熱した「豆モヤシ」を少し横取りし、塩・ゴマ油で味付けをしておきました。

ラー油を少し入れました。

(@_@) マタヨコドリ


以上、

冷麦さんに協力してもらった、夜ご飯でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■木綿豆腐の豚バラ肉巻ソテー

20140917a.gif

昨夜は、根性のある「木綿豆腐」さんに、登場して頂きました。

(^o^) オトコラシー


木綿豆腐 「貧民さん、早くこの思い物を、取って下さい!」

貧民 「すいません。水切りをしていたのを忘れていました(焦) 直ぐに取ります。」

木綿豆腐 「あー重かった・・」

貧民 「お疲れになられたでしょう。この 『豚バラ肉様』 を着て下さい♪」

木綿豆腐 「国さんの、豚バラ肉さんではありませんか(驚) 盗んだのですか?」


(@_@) エー!!


貧民 「人聞きの悪い事を、言わないで下さい(焦) ちゃんとお金を払いましたよ!」


木綿豆腐 「100グラム148円と、書いてありますよ・・」

貧民 「9枚入って268円でした(嬉) しかも、しゃぶしゃぶ用でーす♪♪」


(@_@) スゴイスゴイ


木綿豆腐 「残りは、どうしたのですか?」

貧民 「はい、とっとと冷凍しました♪ 少しずつ、大事に大事に使います。」

木綿豆腐 「相変わらず、チマチマしていますね・・(哀)」


(^o^) マタホメラレタ♪



夜ご飯のメニューです。

■木綿豆腐の豚バラ肉巻ソテー
■人参しりしりピーマンちらちら
■揚げナスの出汁浸し
■そして味噌汁



材料です(1人分) 材料費(200円ジャク)
20140917b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、木綿豆腐の豚バラ肉巻です。

20140917c.gif


冷凍庫から
・ピーマン(8片)

冷蔵庫等から
・豚バラ肉(4枚)
・根性のある木綿豆腐(200g)
・玉子(1個)
・人参輪切り(3cmホド)
・豆もやし(半袋)←レンジで加熱しています。
・豆苗(3分の1)

協力スタッフ
・オイスターソース(瓶入り)
・添加物を使用していないTOPVALUラップ

特記事項
・「揚げナスの出汁浸し」の材料(丸ナス・ピーマン)は、写っていません。





■木綿豆腐の豚バラ肉巻ソテー
20140917d.gif

木綿豆腐は、キッチンペーパーに包んで、重石(砂糖の入れ物)を乗せて、水切りをしています。

(塩・コショウをしています。)

そして、大事な「豚バラ肉様」4枚にも塩・コショウをして、ソロリソロリと木綿豆腐に巻き、

小麦粉を薄く塗して、油を敷いたフライパンの投入し、弱火でじっくりソテーしました。


焦げ目が付いたら、醤油・みりん・ニンニク(ほんの少し)を加えて、絡めました。

(味付けをする前に、油を拭き取っています。)


貧民 「ソテーしても型崩れしないとは(喜)さすがは、『木綿豆腐』さんですね♪」

木綿豆腐 「いえいえ、『豚バラ肉』さんが、しっかり私を守ってくれたからですよ。」

貧民 「どちらにしても、美味しいおかずが出来上がりました。ありがとうございます♪」


(^o^) オイシイデス


木綿豆腐 「上手く、『量増し』しましたね・・」

(=_=) ソノトオリデス・・


そして、やっと見つけた「豆苗」と、30円引きの豆モヤシを炒めて、添えました。

この豆モヤシ、袋ごとレンジにかけられるのです(驚)

(@_@) エー!!

電子レンジで簡単「大豆イソフラボン」と、袋に書かれていました。

お店のスタッフさんが、赤いシールを貼っていたので、手に取って凝視・・

(@_@) ナンダコレ?


特売の 「18円モヤシ」 は売り切れていたので、48円と言う値段に、釣られて買いました。

(^o^) オカイドク


賞味期限が昨日までだったので、帰宅後、早速レンジで加熱しました。

とーっても、便利な「豆モヤシ」です。

(^o^) ベンリベンリ♪

定価では、買わない 買えないですが・・

(-_-;) カエマセン・・





■人参しりしりピーマンちらちら
20140917e.gif

人参は「しりしり」していません・・

包丁で切りました。

(@_@) エー!!

ついでに、ピーマンも・・

(@_@) ツイデニエー!!


ゴマ油で炒めて、塩・コショウで味付けをした後、溶き玉子を回しかけました。

(味の素を、少し振っています。)

はい、終りです・・

(@_@) カンタンシリシリ?





■揚げナスの出汁浸し
20140917f.gif

丸ナスとピーマンを素揚げにして、甘辛の出汁に浸けておきました。

油を落とす為に、素揚げ後に熱湯をかけています。

ご飯のおかずにピッタリです♪

(^o^) ンマイー





■そして味噌汁
20140917g.gif

そして、横取りした木綿豆腐と、豆モヤシのお味噌汁です。

(^o^) イソフラボンボン

ついでに、しば漬けを少し・・


以上、

根性のある 「木綿豆腐」 での、夜ご飯でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■九条ネギともち麩の貧丼・梅ワカメうどん

20140916a2.gif



昨夜は、ヒンゴン??




20140916g.gif

(-_-;) ヨンデイマセン・・


では無く、ヒンドン(貧丼)・・・

(@_@) ヒンドン?


九条ネギと、もち麩しか入っていない貧しい丼です。

(@_@) エー!!


別名「節約丼」です・・でも、

お安く♪美味しく♪出来るのです。

(^o^) エヘン


貧民 「お久しぶりです、もち麩さん♪ 今日は、丼を作りますよー」

もち麩 「本当にお久しぶりです。 『丼』ですか?」

貧民 「はい、そうです♪ 九条ネギさんと一緒に、美味しい『丼』を作るのです。」


もち麩 「苦情ネギ? 文句ばっかり言っている、ネギですか?」

(@_@) モンクバッカリ?


貧民 「いえ、違います。 京野菜です。京都の九条という所で主に作られていたので、こう呼ばれます。」

もち麩 「地名でしたか・・堪忍しとくれやす。」

貧民 「は、はい・・・」


(@_@) シトクレヤス?


もち麩 「ところで、この前、私を 『すき焼き』 に入れる、言っていましたよね?」

貧民 「はい、『すき焼き』 を食べたいのですが、メンバーが揃いません(泣)。」


もち麩 「ホワイトハウスに、誰も居ないのですか?」

貧民 「そうなのです。牛肉様も白菜さんも、居ないのです・・」


もち麩 「それは、お気の毒・・」

貧民 「ですから、どうぞ 『丼』 になって下さいませ!」


もち麩 「分かりました。早く『すき焼き』が、食べられると良いですね。」

貧民 「ありがとうございます。その時は、是非また登場して下さい。」



夜ご飯のメニューです。

■九条ネギともち麩の貧丼
■梅ワカメうどん
■ササミとワカメとオクラの生姜和え
■ヒジキの炊いたん



材料です(1人分) 材料費(130円ホド)
20140916b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)



冷凍庫から
・オクラ(2本)
・エノキ軍団(本数不明)
・鶏ササミ(1本)
・揚げ(10カケラホド)
・うどん(半袋)←写っていません。

冷蔵庫等から
・人参輪切り(1.5cmホド)
・九条ネギ(15cm×7本)
・もち麩(7個)
・湯通しワカメ(少々)
・玉子(1個)+0.5個(←冷凍しておいた溶き玉子デス)

協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・生姜(チューブ)
・添加物を使用していないTOPVALUラップ

特記事項
・特に無し。





■九条ネギともち麩の貧丼
20140916c.gif

水・顆粒だし・みりん・醤油・砂糖を、小鍋に入れて煮立てます。

水に浸して軽く絞ったもち麩を入れ、出汁を含ませる為にしばらく煮ます。

そして、九条ネギと人参を投入し、再び煮立ったら、

溶き玉子を回し入れ半熟になったら火を止めます。


そしてそして、熱々のご飯にかけて完成デス♪

大サービスで、もみ海苔を上にかけてあげました。


もち麩が、甘辛の出汁を吸ってぷよぷよ♪♪

(@_@) プヨプヨ?

とっても、美味しくいただきました。

(^o^) オイシカッタデス





■梅ワカメうどん
20140916d.gif

鶏ササミを茹でた茹で汁で、うどんの出汁を作りました。

(顆粒だし・みりん・塩・酒・醤油で作りました。)

エノキ・人参・ワカメ・九条ネギ・揚げ・鶏ササミ(ほんの少し)を入れています。

最後に「梅干し」を、真ん中にドボンと投入して完成デス。

梅干しをほぐしながら、食べました♪

(^o^) ンマイー♪





■ササミとワカメとオクラの生姜和え
20140916e2.gif

うどんの出汁を作る時の、ドサクサに紛れて茹でた鶏ササミと人参を、生姜と出汁醤油で和えました。

(ワカメも少し入っています。)

(^o^) カンタンカンタン





■ヒジキの炊いたん
20140916f2.gif


そして、お弁当用に作っておいた「ヒジキの炊いたん」を少し横取りして、いただきました。

(@_@) マタヨコドリ


大根とキュウリと人参の塩漬けも少し・・

そんなこんな、夜ご飯でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■塩昆布とツナのパスタ

20140915a.gif

昨夜は、「ふじっ子の塩昆布」さんと、「一本釣りのシーチキン」さんにご協力頂き、

スパゲティでは無く・・

パスタを作りました。

昔は「スパゲティ」と呼んでいたのですが、

成金村でも富裕層村でも、「パスタ!PASUTA!ぱすた」と、オサレに呼ばれているので・・

「塩昆布とツナのパスタ」と命名しました。


ちなみに、貧民村のお年寄りは、「西洋うどん」 と、呼んでいます。

(@_@) セイヨウウドン?



夜ご飯のメニューです。

■塩昆布とツナのパスタ
■大根とキュウリとワカメのサラダ
■キャベツの芯とネギの貧乏スープ



材料です(1人分) 材料費(170円ホド)
20140915b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・ブロッコリー(2個)
(他の食材は、「敬老の日)の、イベントに出かけて不在)

冷蔵庫等から
・湯通しワカメ(少々)
・大根輪切り(1cm)
・塩漬け茗荷(半分)←塩抜きをしています。(=_=) ヤヤコシイ
・高級品のキュウリ(6cm)
・キャベツ(写真の通り)
・人参の先(4.5cmホド)
・シーチキン(3分の2使用)
・九条ネギ(12cm×4本)
・玉子(1個)
・ふじっ子の塩昆布(15g)と普通のパスタ(1人分)←写し忘れました。

協力スタッフ
・ニンニク(チューブ)
・添加物を使用していないTOPVALUラップ

特記事項
・特に無し。





■塩昆布とツナのパスタ
20140915c.gif

パスタ(←スパゲティと言いたい)を、時間通り茹でます。

(お湯の中に、オリーブオイルを垂らしました。)

途中で、キャベツと人参も投入して、一緒に茹でました。(最後にネギも・・)

(@_@) エー!!


塩昆布さん 「ちょっと貧民さん、袋に書いてある手順と、違いますよ。」

貧民 「これでいいのです♪」


塩昆布さん 「でも、袋にはキャベツを炒めるって、書いてありますよ・・」

貧民 「でも、フライパンを洗うのは面倒だから・・


(=_=) テヌキー


塩昆布さん 「呆れた・・それと、人参さんは入っていませんよ。」

貧民 「良いではありませんか。私は、『弱小世帯主』だから、自分の台所では、自由に出来るのです。」


塩昆布さん 「あのう、『貧乏』 が抜けていますよ・・・」

貧民 「そうでした・・・」


(=_=) ジャクショウ&ビンボー


そして・・

熱々の内に、「ふじっ子の塩昆布」さんと、「一本釣りのシーチキン」さんを投入し、

塩・コショウ・オリーブオイルで、味を整えて完成デス。

(ニンニクを、ほんの少し入れました。)

(@_@) ハヤイハヤイ

さらに、豪華?に、レンジで作った「温泉玉子」を、トッピングしてあげました。

(^o^) オテガルオンセンタマゴ

塩昆布とツナ♪♪

とっても相性が良くて、美味しかったです。

(^o^) ブラボー&ビンボー





■大根とキュウリとワカメのサラダ
20140915d2.gif


大根・人参・キュウリをスライサーでシャリシャリ♪

水に浸けた後、水気を切ってワカメと茗荷と一緒に盛りつけました。

ここにも、少し「シーチキン」さんが、入っています。

ポン酢と擦りゴマを混ぜた、ドレッシングをかけています。

(^o^) シャリシャリ♪





■キャベツの芯とネギの貧乏スープ
20140915e.gif

キャベツの芯・・(悲)、ネギ・人参・ワカメが入っています。

顆粒だし・酒・醤油・塩で味付けをしています。

和風です・・

(-_-;) マズシー


以上、

塩昆布さんと、シーチキンさんの共演作でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■おつまみ5種(解説者ヒンゴン)

20140914a.gif

昨夜は???

(@_@) ナンダ?



「皆さーん、お元気ですか?ヒン♪」


20140914e.gif


(@_@) マタデター


昨日は、貧民と偽麦種を飲んでいましたよ♪ヒン。


まあ、たいしたおつまみは、作ってくれませんでしたが・・ヒン

(=_=) ウルサーイ


特売の竹輪や、残り物のポテトサラダを、コソコソと使っていましたよヒン。

お粗末な、「おつまみ5種」を、見てやってつかあさいヒン。

(@_@) ツカアサイ?




■取りあえず3種盛り
20140914d.gif


■丸ナスとポテサラダのチーズ焼き

丸ナスを素揚げにして座布団代わりにして、一昨日の残りのポテトサラダを上に乗せて、

チーズとマヨネーズをかけて、焼いていましたよヒン。

お安いおつまみですが、トロトロで美味しかったですヒンヒン♪



■アスパラと丸ズッキーニが、竹輪の洋服を着ています。

竹輪の中に、アスパラと丸ズッキーニを詰めて、油を敷いたフライパンで焼いていましたよヒン。

味付けは、ニンニクと醤油でしていましたヒン。

「立派なおつまみになった♪」と、ニタニタしていましたよヒン。

(^o^) オイシーデス



■キュウリと塩漬け茗荷の昆布茶和え

塩揉みしたキュウリと塩抜きした茗荷を、昆布茶で和えただけだそうですヒン。

ややこしいですねヒン・・

でも、あっさりして口直しにはピッタリですよヒン♪





■牛すじ煮込み
20140914b.gif

冷凍していた「牛すじ」を、顆粒だし・酒・醤油で煮ていましたヒン。


↓↓これを、1個使っていましたよヒンヒン♪

20140914f.gif


美味しい牛すじ様を、二人で取り合いしましたヒン。

(^o^) ンマイー






■焼き万願寺唐辛子
20140914c.gif

たった3本の「万願寺唐辛子」を、切り刻んで焼いていましたよヒン。

花鰹とお醤油をかけて、食べていました。

ボクの分は、ありませんでした・・ヒーン(泣)

(^o^) ガマンガマン


「150円ほどで出来たー♪」と、喜んでいましたよヒン・・


ボクは、もっと高級なおつまみが食べたかったのですが、

貧民宅には、ショボイ食材しかないので、我慢して食べてあげましたよヒン・・

(@_@) エー!!


気が向いたら、明日も見てやってつかあさいヒン♪


(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■今度は鶏肉だらけの夜ご飯

20140913a.gif

昨夜は、鶏・とり・トリ・・

「鶏肉だらけ」の夜ご飯でした。

(@_@) トリダラケー


1枚152円(278g)の、お安い岡山さんの「吉備高原どり」ムネ肉♪♪

(@_@) ヤスイー

↓↓ちょっと、お弁当のおかずに横取りしましたが、それでもたっぷりあります♪

20140913g.gif

(^o^) ワイワイガヤガヤ


貧民 「こんばんは♪「 安全・安心・こだわり」の、鶏ムネ肉さん。」

鶏ムネ肉 「はい、こんばんは。 安くて、大きいでしょう♪」


貧民 「はいー♪ 100グラム55円でしたね(嬉)」


(^o^) ワーイ


鶏ムネ肉 「そうです、業務用スーパーで、私を見つけたのですよね?」

貧民 「はい!はい!はい! 初めて見つけた時には、もう嬉しくて♪嬉しくて♪」


(^o^) ハッケン!


鶏ムネ肉 「いつも小躍りしながら、2~3パック買っていますね。」

貧民 「はい、そうです。モモ肉さんも、一緒に買っています。」


鶏ムネ肉 「今日は、どうするのですか?」

貧民 「一度に、全部使います♪」


(@_@) エー!!


鶏ムネ肉 「そんな無理をして、大丈夫なのですか?」

貧民 「何がですか?」


鶏ムネ肉 「貧民さん宅の、家計の事ですよ。」

貧民 「はあ・・(貧) でも、たまには良いかと・・」


鶏ムネ肉 「いつも、そんな事を言っていますね・・」

貧民 「貧民は、ご褒美が無いと生きて行けないのです。」


鶏ムネ肉 「自分に、甘い人なのですね?」

貧民 「はいー、とーっても甘い人なのです。だから協力して下さいね。」

鶏ムネ肉 「一応、協力しますが、今後の生活の事は、知りませんよ・・」



貧民 「まあ、何とかなるでしょう♪」

鶏ムネ肉 「お気楽な人・・」


(^o^) ホメラレター♪



夜ご飯のメニューです。

■チキンカツ(味噌味)
■チキンポテトサラダ
■鶏皮とワカメの生姜和え
■そしてまた味噌汁



材料です(1人分) 材料費(220円ホド)
20140913b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、切り分けられた「鶏のムネ肉」が、再登場

20140913g.gif


冷凍庫から
・カボチャ(1片)
・丸ズッキーニ(5片)
・オクラ(1本)
・パプリカ(1片)
・揚げ(6カケラ)
・とっても大きい鶏ムネ肉(1切れ)

冷蔵庫等から
・湯通しワカメ(ちょっと多目)
・人参輪切り(2.5cmホド)
・ジャガイモ(1個)
・貴重なキュウリの尻尾(合計9.5cmホド)
・塩漬け茗荷(1個)

協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・添加物を使用していないTOPVALUラップ

特記事項
・特に無し





■チキンカツ(味噌味)
20140913c.gif

一番大きい部分は、味噌・みりん・酒・醤油で下味を付けておきました。

そして、素焼きに・・


と、思ったのですが、やはり豪華な「チキンカツ」にしました。

(@_@) ゴウカ?


下味がしっかり付いているので、何も付けないでいただきました。

(^o^) オイシカッタデス


丸ズッキーニ・パプリカ・カボチャ・オクラを、

塩・コショウで炒めて、添えてあげました。





■チキンポテトサラダ
20140913d.gif

そして、端っこの鶏ムネ肉に、お酒と塩を振りかけ、ラップに包んでレンジで加熱♪

これまた、レンジで加熱して潰したジャガイモ、

人参(これもレンジ加熱)・塩もみしたキュウリと一緒に、マヨネーズで和えてあげました。

(塩・粗挽きコショウも、参加しています。)

(^o^) カンタン&ンマイー





■鶏皮とワカメの生姜和え
20140913e.gif

今度は、鶏皮・・

クッキングシートを敷いたフライパンで、こんがり焼いて、

キュウリ・ワカメ・茗荷と一緒に、生姜+出汁で和えました。

鶏皮が、香ばしくって、とても美味しいです。

お酒の肴にも、なります♪





■そしてまた味噌汁
20140913f.gif

横取りしたジャガイモと、揚げ・ワカメ・ネギが入っています。

いつも通りの、普通のお味噌汁です。

(^o^) オミソシルスキー


以上、

「鶏肉だらけ」の、夜ご飯でした

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■貧民(おにぎり)弁当2

20140912a.gif

昨日は帰宅が遅くなり、お茶漬け・・デシタ

(=_=) マズシー


ので、またまた質素なお弁当を、ヒッソリとご紹介します。

相変わらず、豪華な物は一つも入っておりません。

(@_@) マタアリアワセ


でも・・

「炊き込みご飯」のおにぎりを、持って行ったのです♪

(^o^) チョットゴウカ♪





20140912d.gif

左から、

■しば漬けトッピングおにぎり

■塩昆布トッピングおにぎり 

■高菜の油炒めトッピングおにぎり


を、添加物を使用していないTOPVALUラップで、包んで丸めました。

(^o^) カンタンカンタン


そして・・

今夜のおかず用の、「鶏肉の味噌漬け」 を横取りし、玉子とウィンナーを焼いて・・

他のおかずは、レンジさんに作って貰いました。

(@_@) エー!!



20140912c.gif

※左上から時計回りに、


■ジャコ入り玉子焼き

豆腐で量増しした玉子焼きが、作りたくてたまりませんでしたが、

時間が無いので、諦めていた時・・

チリメンジャコを発見♪♪

(^o^) ミーツケタ♪


朝寝坊のチリメンジャコを叩き起こして、たった1個の玉子と合流させました。

玉子焼き用のフライパンを斜めにしながら、半分の面積を使って、必死で巻きました。



■単なるブロッコリー

はい、解凍しただけです・・



■鶏ムネ肉の味噌漬け焼き

↓↓今夜のおかず用の鶏ムネ肉の味噌漬けを横取りし、焼いて粉山椒をかけました。

20140912e.gif



■ウィンナーソテー

はい、塩・コショウをして炒めただけです・・



■ピーマンのゴマ和え

ラップに包んで加熱(30秒/800W)し、擦りゴマと出汁醤油で和えました。



■カボチャと人参

↓↓こんな事をして作りました。

20140912b.gif

(@_@) テヌキー!!

小さい器に、小さいカボチャと人参を入れ、

水・顆粒だし・醤油・砂糖を加えてレンジで加熱(1分/800W)し、冷めるまで放置しておきました。

途中で、ひっくり返しています。

(^o^) アーラクチン♪

そして、お昼に空気の澄んだ公園で♪

いただきまーす♪♪

木々を眺めながら、ムシャムシャ・・

ん??

地味な洋服を着た 「鳩」 が、貧民の周りに沢山集まって来ました。

(@_@) イッパイ


貧民 「こんにちは、いつも同じ服を着ていますね?」

鳩 「貧民さんと同じですよ・・」


(-_-;) ソノトオリ・・


貧民 「・・・でも、そろそろ秋の装いをされてはいかがですか?」

鳩 「秋の装い?」


貧民 「はい、茶系統の洋服とか、暖色系の服です♪」

鳩 「茶色い洋服なんか着たら、『太った雀』 になってしまいます!」


(@_@) フトッタスズメ?


貧民 「そうですよね・・」


鳩 「それより、そのおにぎりを1個くれませんか?」

貧民 「嫌です。これは、私の貴重な食料です。」


(-_-;) アゲナーイ


鳩 「そんな事を言わずに、少しだけでいいですから・・」

貧民 「絶対に嫌です! 他の人に貰って下さい。」


(-_-;) ゼッタイニアゲナーイ


鳩 「ケチ貧民!!」

(@_@) エー!!


貧民 「何とでも、言って下さい」

鳩が羨ましそうに見つめる中、ムシャムシャとお弁当を食べ続ける貧民でした・・

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■ブリ様の幽庵焼き・キノコご飯

20140911a.gif

昨夜は♪♪♪

ブリ様が登場されましたー!

(^o^) ヒューヒュー♪

2切れで、227円の50円引き♪

高知から来られました。(養殖)

(^o^) ヨーコソ


近頃、ちっともお目にかかれないブリ様に会えて、狂喜乱舞している貧民。

狭小の台所は、大盛り上がり♪♪

そして、秋らしく「キノコの炊き込みご飯」も登場しました。

(@_@) スゴイスゴイ


キノコ 「貧民さん、大丈夫なのですか?」

貧民 「何の事ですか?」


(-_-;) キオクニナイ・・


キノコ 「炊き込みご飯の事ですよ・・若貧民時代に、とんでも無い物を作りましたよね?」

貧民 「えっ、まだ覚えていたのですか(焦) あれは、炊飯器が悪いのです!」


(-_-;) ワタシハワルクナーイ



キノコ 「また、そうやって道具のせいにするのですか。」

貧民 「すいません・・お米と材料の分量を、間違えたのです(悲)」

キノコ 「そうでしょう。」


貧民 「あの時は、ビックリしました(驚) 炊飯器から、昆布やキノコさん達が、はみ出て来たので・・」

キノコ 「・・・・・・・・」


貧民 「炊飯器の蓋を空けると、蓋の裏にもキノコさん達が、ワイワイガヤガヤと、へばり付いていました。」

キノコ 「沢山、入れていましたもんね・・」


貧民 「はい、てんこ盛り!! お醤油もドバドバーっと♪」


(^o^) テンコモリー


キノコ 「ご飯も、真っ黒けでしたね・・」

貧民 「はい、真っ黒で、ベチャベチャしたご飯でした。」


(^o^) エヘン


キノコ 「それで?」

貧民 「はい一応、味見をしたのですが、ご飯に芯が残っていて、とても食べられるような物では無かったのです」


(^o^) エッヘン


キノコ 「そして?」

貧民 「全部、捨てました・・ 料理初心者の若貧民は、リメイク料理なんて出来なかったので・・」

キノコ 「何て、勿体無い事を!(驚)」


貧民 「でも、またまた次の日が、『燃えるゴミの日』だったので、助かりました♪」


(^o^) ラッキー♪

キノコ 「・・・・・・・・」



夜ご飯のメニューです。

■ブリ様の幽庵焼き
■ピーマンとエリンギの焼き浸し
■ジャコおろし
■キノコの炊き込みご飯
■そして味噌汁



材料です(1人分) 材料費(200円ホド)
20140911b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・ブリ様(1切れ)
・チリメンジャコ(アルミカップ半分ホド)
・エリンギ(3片)

冷蔵庫等から
・カニカマ(1本)
・立派なピーマン(1個)
・大根輪切り(2.5cmホド)
・湯通しワカメ(少々)
・カボチャ(1切れ)

協力スタッフ
・柚子(瓶入り)
・添加物を使用していないTOPVALUラップ

特記事項
・「キノコの炊き込みご飯」の材料(鶏肉・シメジ・舞茸・人参・揚げ)は、写っていません。





■ブリ様の幽庵焼き
20140911c.gif

前夜に、下味を付けておきました。

酒・醤油・みりんをレンジで加熱後、粗熱を取り、柚子(多分小さじ1杯弱ホド)を加えた液に、

ブリ様を浸けておきました。


そして・・

クッキングシートを敷いたフライパンで、じっくり焼いて完成デス。

(^o^) ブリサマー♪

やっぱり、ブリ様♪♪

(^o^) オイシカッタデス





■ピーマンとエリンギの焼き浸し
20140911d.gif

ピーマンとエリンギを素焼きにして、たった1本のカニカマと一緒に、出汁に浸けました。

食べる時に、花鰹をかけました。

(@_@) ハヤイハヤイ





■ジャコおろし
20140911e.gif

はい・・

大根をおろして、チリメンジャコを乗せただけです・・

が・・

赤紫蘇の塩漬けを刻んで、入れています。

(@_@) ワカリニクイ





■キノコの炊き込みご飯
20140911f.gif

朝早くから、下準備をしておきました。

(^o^) ガンバッター


酒・醤油・みりん・顆粒だしで味付けをしています。

出汁昆布も、入れてあげました。


貧民 「どうですか?キノコさん」

キノコ 「今度は、上手く炊けましたね♪」


(^o^) ヤッター


貧民 「皆様に見せびらかす為に、キノコさんや鶏肉さんを上に乗せた、嫌らしーい、入れ方をしましたよ♪」

(^o^) オコゲモアルー♪

キノコ 「・・・・・・・・」





■そして味噌汁
20140911g.gif

カボチャ・大根・ワカメ・刻みネギが入っています。

いつも通りの、貧しいお味噌汁です。

(=_=) マズシー

以上、

ブリ様とキノコさんの「秋らしい?」メニューでした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■モヤシだらけの夜ご飯

20140910a.gif

昨夜は、モヤシだらけの夜ご飯でした。

(@_@) モヤシバッカリ


貧民 「こんばんは、モヤシさん。最近、10円モヤシさんは、どうされていますか?」

モヤシ 「はい・・私も、最近お会いした事はありません。」


貧民 「もしかして・・店長が、隠しているのでは?」


(@_@) アヤシイ

モヤシ 「いえ、そんな事は無いと思います。 みんな30円の値札を貼られていましたので・・」

貧民 「そうですか・・早く、10円になって欲しいのですが。」


モヤシ 「他のオバサマ達も、そう仰っていましたが、特に貧民さんは、死活問題ですね(哀)」

貧民 「そうなのです。このまま高値が続くと、財政破綻します(泣)」

モヤシ 「大変ですね・・」


貧民 「近々、裏の堤防に、食べられる草を探しに行こうか・・と思っています。」


(@_@) エー!!


モヤシ 「お労しい・・ 早く安い野菜を提供する様に、店長に伝えておきますね。」

貧民 「はい、本当にお願いします。貧民の 『心の叫び』 を、店長にお伝え下さい!」


モヤシ 「ところで、今夜は3班に分かれて、仕事をすればいいのですね?」

貧民 「はい、宜しくお願いします!」


m(__)m ヨロシクオネガイシマス



夜ご飯のメニューです。

■塩焼きソバ
■モヤシとワカメのナムル
■モズクとキュウリとミニトマトの酢の物
■モヤシとワカメのスープ



材料です(1人分) 材料費(190円ホド)
20140910b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、お高いキャベツ様と30円モヤシです。

20140910c.gif
※四角ザルサイズ(16.5cm×16.5cm)


冷凍庫から
・ミニトマト(1個)
・ロースハム(2枚分ホド)
・お安い焼きソバ麺(1袋)←写っていません。

冷蔵庫等から
・モズク(1カップ)
・人参輪切り(2.5cmホド)
・立派なピーマン(1個)
・九条ネギ(約1本分)
・湯通しワカメ(少々)
・高級品のキュウリ(5cm)
・お高いキャベツ(約2枚分)
・モヤシ(3分の2袋分)

協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・添加物を使用していない、TOPVALUのラップ

特記事項
・特に無し。




■塩焼きソバ
20140910d.gif

ロースハム・モヤシ・キャベツ・ピーマン・九条ネギ・人参が入っています。

鶏ササミも、ホワイトハウスから出しかけたのですが・・

「やっぱり勿体無いので、止~めた!」

と、コソコソとなおしてしまいました。

(@_@) エー!!


塩・コショウ・顆粒中華だしで味付けをして、仕上げにオイスターソースを少し加えました。

麺は、レンジで加熱してから加えています。

(天かすも、少し入れました。)

たまに食べたくなる「塩焼きソバ」です♪

(^o^) マンゾクー♪





■モヤシとワカメのナムル
20140910e.gif

モヤシと人参を、ラップに包んで加熱(30秒/800W)します。

粗熱が取れたら、ワカメと一緒に、塩・ゴマ油で味付けをして、擦りゴマを加えて完成デス。

(^o^) トッテモカンタン♪





■モズクとキュウリとミニトマトの酢の物
20140910f.gif

冷凍のミニトマト・キュウリ・モズクを混ぜ、ポン酢と生姜を加えただけです。

(@_@) トッテモハヤイハヤイ


簡単に作れる、「量増し酢の物」です♪

(@_@) マタカサマシ





■モヤシとワカメのスープ
20140910g.gif

はい・・

またまた、モヤシとワカメが登場・・(人参も、少し・・)

塩・顆粒だし(和風)・醤油で味付けをしました。

(@_@) ワフウ?


貧民 「モヤシさん、ありがとうございました♪ おかげで3品も作る事が出来ました。」

(^o^) カンシャ♪

モヤシ 「それは良かったです。また来ますね♪」

と、言う事で・・

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■角煮とジャガイモの団子汁

20140909a.gif

昨夜は、豪華♪です(喜)

(^o^) ワーイ

大事に大事に冷凍していた、豚バラ様の塊りをついに・・

使ってしまったのです・・

(=_=) オワカレデス

貧民宅では、塊りのお肉様は「王様」なのです(敬)

m(__)m ハハー!


ホワイトハウス(冷凍庫)で、一番いい場所でお過ごし頂いておりました。

周りは「特売」で買った、ペラペラのお肉だらけ(悲)

だらけ?? では無く、ごく僅か・・

(@_@) ヒッソリ


最後の塊のお肉様と、泣きながらお別れしました。


貧民 「とうとう、お別れですね(泣) 塊のお肉様も『柿や姫』の様に、月に帰られるのですね・・」

もし、お暇でしたら こちらを(かきや姫)

(@_@) カキヤヒメ?


塊のお肉様 「えっ、『柿や姫』って何ですか? 角煮にするのでしょう?」

貧民 「あっ、間違えました(焦) そうです。角煮♪になって頂くのです。(嬉)」


塊のお肉様 「随分と長い間、ホワイトハウスにいましたが・・」

貧民 「そうなのです。食べるのが勿体なくて、大事にしていました。」


塊のお肉様 「時々、チラチラみて『ある、あるー♪』と、喜んでいましたね。」

貧民 「ご存知でしたか、お恥ずかしい・・」


塊のお肉様 「これだけ大事にしてもらったら、美味しい角煮にならないといけませんね。」

貧民 「はい、どうか宜しくお願いします♪」




夜ご飯のメニューです。

■豚の角煮
■ジャガイモの団子汁(たまには、目立ちたいお味噌汁)
■モヤシとキュウリのゴマ和え
■湯豆腐



材料です(1人分) 材料費(220円ホド)
20140909b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、豚の角煮の材料です。

20140909c.gif
※四角ザルサイズ(16.5cm×16.5cm)


冷凍庫から
・揚げ(6片)
・エノキ軍団(本数不明)
・豚バラ肉様(1塊り)
・ゴボウ天(1本)

冷蔵庫等から
・早く使いたい豆腐(150g)
・泣きながらヒゲを取ったモヤシ(3分の1袋分)
・高級品のキュウリ(5cm)
・湯通しワカメ(少々)
・使い残しのジャガイモ(小半分)
・玉子(1個)
・人参輪切り(合計3cmホド)

協力スタッフ
・ポリ袋
・特売のクレラップ

特記事項
・特に無し。





■豚の角煮
20140909d.gif

2日間、火を点けたり止めたりして、煮ておりました。

豚バラ肉様は、フライパンで焼いて余分な油を落とし、生姜とネギの端を入れて、下茹でしました。

最初の茹で汁は、捨てています。

そして、下茹で後、粗熱を取り水で洗って余分な油を落とし、

砂糖・酒・醤油・みりんで味付けをし、コトコトと煮ました。


茹で玉子・ゴボウ天・いつもなら糠床に行く1カケラの人参・オクラも、一緒に参加しています。

ゴボウ天とオクラは、最後にサッと煮ただけです。

ツヤツヤ&トロトロの豚バラ肉様に、感動しながらいただきました。

(^o^) オイシーデス♪


貧民 「塊のお肉様、美味しさに感動しました。ありがとうございました♪」

塊のお肉様 「また、半額の私を見つけて下さいね。」

貧民 「はい♪ せっせと、お店を徘徊しますー。」






■ジャガイモの団子汁(たまには目立ちたい、お味噌汁)
20140909g.gif

ジャガイモと、芽ヒジキの団子が入ったお味噌汁です。

(^o^) ンマイー


レンジで加熱して潰したジャガイモに、少量の水・芽ヒジキ・潰した豆腐(少し)と小麦粉を混ぜて、団子にしました。

沸騰したお湯にドボンと入れて、プカプカ浮いて来たら出来上がりです。


昨夜のお味噌汁は、昆布で出汁を取りました。

(@_@) スゴイスゴイ

と、言っても、湯豆腐の出汁を横取りしただけですが・・

(@_@) マタヨコドリ


エノキ・人参・ネギ・ワカメを入れて、ワイワイガヤガヤのお味噌汁になりました。

(^o^) グダクサン♪





■モヤシとキュウリのゴマ和え
20140909e.gif

モヤシと人参を、ラップに包んでレンジで加熱(30秒/800W)し、

塩揉みしたキュウリと一緒に、黒ゴマで和えました。

出し汁に塩と醤油を少し加えて、味付けをしています。





■湯豆腐
20140909f.gif

出汁昆布で、出汁を取りました。

(^o^) エヘン

顆粒だし・醤油で味付け・・

花鰹と刻みネギを乗せ、一味をかけてあげました。

これからまた、暖かーいお鍋の季節に突入♪

お豆腐には、これからも活躍してもらいます。


以上、

塊のお肉様との、お別れの食事でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■丸ナスのチーズトースト

20140908a.gif

昨日食べた 「お昼ご飯」 です。

(@_@) ナンダコレ?


丸ナスを使った、チーズトーストです♪

お野菜たっぷりの、野菜サンドが食べたかったのですが、

緑黄野菜さん達は逃げ出し、冷蔵庫は蛻の殻・・

(-_-;) ダレモイナイ


何か無いか?とゴソゴソ・・

ありました♪


本来なら、「糠床行き」の、小さくて哀れなキャベツが・・

そして、「丸ナスとピーマンの味噌炒め」を作る時に、横取りしておいた丸ナスが・・

(@_@) ハッケン


貧民 「こんにちは、丸ナスさん♪」

丸ナス 「こんにちは、どうしたのですか?」


貧民 「お願いがあるのです・・」

丸ナス 「どんな?」

貧民 「はい、食パンの上に乗っかって『チーズトースト』に、なって欲しいのです・・」

丸ナス 「えー! 私がですか?(驚)」


貧民 「はい、そうです。 キャベツさんとベーコンさんも、参加しますので♪」


丸ナス 「でも、塩揉みして、茗荷さんと一緒に食べる予定だったのでは?」

貧民 「そのつもりだったのですが、野菜さん達が、誰も居ないのです・・」


丸ナス 「それは、お気の毒・・今、葉物野菜さん達は、とっても高いですからね。」

貧民 「そうなのです。だから、丸ナスさんのお力をお借りしたいのです。」


丸ナス 「分かりました。そんな切羽詰まった状況なら、仕方ありません、協力しましょう。」

貧民 「ありがとうございます♪ では、さっそくこちらへどうぞ♪」


と、いう訳で、


20140908b.gif


この、3トリオを使って「チーズトースト」を作りました。






■丸ナスのチーズトースト(哀れなキャベツも少し・・)
20140908d.gif

心優しい「丸ナス」を、食べやすい大きさに切ります。

(塩水に浸して、アクを抜いています。)

哀れなキャベツを、適当に切ります。(ベーコンも・・)


そして、塩・コショウをして炒めます。


20140908c.gif


食パン(4枚切り)に、マーガリンとマヨネーズを、塗りたくります。

(@_@) コッテコテ?

丸ナスさん達を、ドンと乗せ調理用チーズを、ソロリソロリと振りかけます。

(^o^) ゴウカゴウカ

そして、タダで貰ったBistro(オーブンレンジ)に放り込み、焼いて完成デス♪

チーズが溶けて♪、丸ナスかトロトロで♪

美味しー!カッタノデス。

(^o^) ンマイー


大根とキュウリと人参のシャリシャリサラダ(スライサーでシャリシャリ♪)と、

玉子に豆腐を混ぜて、アスパラとミニトマトと一緒に作った、

「スクランブルエッグ」もどきも、いただきました。

(^o^) マンプクー





■ジャガイモとパンの耳のコンソメスープ
20140908e.gif

ジャガイモ(小半分)と、これ↓↓を少し使って作りました。


20140908f.gif


(挽き肉と玉ネギと人参を炒めて、冷凍しておいた物です。)

切り落したパンの耳を焼いて、浮かしています。

(-_-;) セツヤクー

塩・コショウ・顆粒コンソメで味付けをしています。


以上、

心優しい丸ナスさんが、チーズトーストになったお話でした。


(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■おばんざいとお楽しみ♪

20140907a.gif

昨日は、ごく普通のおばんざいを、ごく普通に作っていました。

(^o^) トッテモフツウ

お野菜が高くて高くて、オクラとワカメばかり食べている貧民・・

(=_=) コレバッカリ・・


どこのお店に行っても、葉物野菜は超高級品となっているので買えず、落胆する貧民の前に♪

(^o^) ミーツケタ♪

2個で158円の「丸ナスさん」と、1袋(12本入り)88円の「万願寺唐辛子さん」が居ました。


そして5個入り78円の「ピーマンさん」まで♪

以前はもっと安かったのですが、値上げボケしてお安く感じました。


これを使って・・

(@_@) ナニナニ?


20140907b.gif


■万願寺唐辛子とジャコの炒め煮
■丸ナスとピーマンの味噌炒め
■切干し大根の炊いたん(←どさくさ紛れに作りました)


を、コソコソと作りました。





■万願寺唐辛子とジャコの炒め煮
20140907d.gif

万願寺唐辛子(人参も)をゴマ油で炒め、ジャコを加えて軽く炒めた後、

合わせ出汁(少量の水・顆粒だし・みりん・酒・醤油・砂糖)を投入し、

煮汁が無くなるまで、火を通して完成デス。

(^o^) オベントウニモイレマス♪





■丸ナスとピーマンの味噌炒め
20140907e.gif

味噌・砂糖・酒・顆粒だしを、熱湯で溶いておきます。

ナスは、塩水に浸けてアクを抜きます。


そして、多目に油を敷いたフライパンで、ナスを炒めます。

(^o^) ツヨビデス

ナスの色が鮮やかになったら、ピーマンを加えて軽く炒め、

合わせておいた調味料を加え、ほとんど煮汁が無くなるまで炒めました。

甘辛味のとっても好きなおかずです。

(^o^) ダイスキー





■切干し大根の炊いたん
20140907c.gif


そしてそして、切干し大根と人参とお揚げさんを油で炒めてから、

水・酒・醤油・顆粒だし・砂糖を加えて炊きました。

はい、普通に炊きました・・

(@_@) オワリ?



出来上がった後のお楽しみは♪




20140907f2.gif


(^o^) エヘヘ

偽麦種様の登場です♪

そして、おつまみに・・

たった2枚の豚肉を、ズッキーニに1枚、エリンギに1枚巻いてソテーした物と、

鶏ササミをソテーし、練り梅を塗り付けて大葉を乗せ、作りたてのおばんざいを、盛り付け♪

「いただきまーす♪♪」

と、なりました。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■さようなら鰹のタタキさん

20140906a.gif

半額で買った 『鰹のタタキさん』 とも、お別れの時が来ました。



貧民 「今日でお別れですね・・(泣)」

(=_=) モウオシマイ

鰹のタタキ 「そうですね・・」

貧民 「たった2日間でしたが、とっても美味しくいただきました。ありがとうございます。」


鰹のタタキ 「また買えば、いいじゃないですか。」

貧民 「はあ・・でも今度は、いつ買えるか分かりません・・(貧)」


鰹のタタキ 「またその内、『半額』になりますから、元気を出して下さい。」

貧民 「半額ですか・・出来れば、7割引くらいにして欲しいですね。」


(@_@) 70%off??


鰹のタタキ 「それは、あまりにも厚かましいのでは、私にもプライドがあります!」

貧民 「すいません! では、半額の時に、お財布にお金が入っていたら買います。」


鰹のタタキ 「またお会い出来る日を、楽しみにしていますね。」

貧民 「本当にありがとうございました。では、良いお年を・・」


(@_@) エー??



夜ご飯のメニューです。

■鰹のタタキの揚げ焼き&炒飯
■オクラとエノキの練り梅和え
■春雨とワカメのスープ



材料です(1人分) 材料費(170円ホド)
20140906b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・オクラ(3本)
・椎茸(2片)
・ピーマン(8片)
・挽き肉&玉ネギ&人参炒め(アルミカップ1杯)
・エノキ軍団(本数不明)

冷蔵庫等から
・鰹のタタキ(半分)
・玉子(1個)
・湯通しワカメ(少々)
・人参輪切り(1.5cm)
・春雨(少々)←写っていません。

協力スタッフ
・練り梅(チューブ)
・ニンニク(チューブ)
・生姜(チューブ)
・特売のクレラップ

特記事項
・特に無し。





■鰹のタタキの揚げ焼き&炒飯
20140906c.gif

鰹のタタキは、酒・醤油・みりん・ニンニク・生姜で下味を付けています。

そして、片栗粉&小麦粉(同量)を薄くまぶして、揚げ焼きにしました。

(>_<) チョットツマミグイシマシタ


炒飯は、挽き肉&玉ネギ&人参炒めを軽く炒めた後、

玉子と醤油を混ぜた、暖かいご飯を加えて炒めました。

(@_@) タマゴカケゴハン?


味付けは、塩・コショウ・醤油・ゴマ油でしました。

和風顆粒だしも、少し入れています。

(@_@) ワフウナノ?


コンビニで買った、お高いネギ(少々)も一緒に入れてあげました。

鰹のタタキさん、美味しく変身しました♪

(^o^) オイシカッタデス





■オクラとエノキの練り梅和え
20140906d.gif

野菜がお高いので、オクラとワカメばかり食べています(悲)

(=_=) トッテモタカイ

ほうれん草様は、358円になっておられました。

(=_=) カエマセン・・


エノキと人参をラップに包んで、レンジで加熱(30秒/800W)し、

粗熱を取り、ワカメと春雨と一緒に、出汁醤油と練り梅(2.5cmホド)で和えました。

(^o^) ネバネバ&アッサリ





■春雨とワカメのスープ
20140906e.gif

そして、こちらもワカメと春雨の登場デス。

(@_@) マター!!

椎茸・人参・ネギ・エノキが入っています。

塩・コショウ・顆粒だし・ゴマ油で、味付けしています。

擦りゴマを少し入れました。

(^o^) オイシーデス


そして、最近食べているお漬物と言えば・・

大根皮・お高いキュウリ・人参の塩漬けです。

(-_-;) マズシー

生姜を少し入れました。


20140906f.gif


糠漬けまで野菜が回らず、貧乏糠床はスッカラカンです。

(@_@) ダレモイナイ

以上、

「鰹のタタキさん」との、お別れの食事でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■鰹のたたき・量増し茶碗蒸し

20140905a.gif
(=_=) ワカリニクイ・・

昨日は、かつお様、鰹様、KATUO様が登場されました。(喜)

(@_@) スゴーイ

鰹のタタキです♪


貧民 「どーも、お久しぶりです♪ 居酒屋で会って以来ですね。」

鰹のタタキ 「本当に、お久しぶりです。いつもなら絶対に買わないのに『半額』だから、買ったのでしょう。」



20140905c.gif

↑↑太平洋から来られた、鰹のたたき(282円/288gの半額)


貧民 「おっしゃる通りでございます・・赤いシールが堂々と貼られていたので♪」

(^o^) ハンガクスキスキー


鰹のタタキ 「でも、1本丸ごとは多いのではないですか?」

貧民 「はあ・・」


鰹のタタキ 「綺麗に切って盛り付けられた『鰹のたたき』も、半額でしたよね?」

貧民 「でも、ちょっとしか入っていなかったし、大根のけん(つま)とか、大葉は要らないので・・」


(-_-;) イッパイタベタイ・・


鰹のタタキ 「こんなに沢山、食べきれるのですか?」

貧民 「はい、絶対に食べます! 決して無駄には致しません。」


(^o^) キッパリ



夜ご飯のメニューです。

■切っただけの鰹のたたき
■どうにかこうにか茶碗蒸し(豆腐で量増し)
■カボチャと竹輪のマヨネーズ和え
■ワカメとキュウリとジャコの酢の物
■そして味噌汁




材料です(1人分) 材料費(180円ホド)
20140905b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・チリメンジャコ(少々)
・カボチャ(2片)
・枝豆(粒数不明)←写っていません。

冷蔵庫等から
・竹輪(半分)
・玉子(1個)
・豆腐(100gホド)
・鶏ササミ焼きの残り(半分)
・貴重なキュウリ(5cm)
・人参輪切り(3.5cm)
・湯通しワカメ(少々)
・小さい茗荷(1個)

協力スタッフ
・キッチンペーパー(リード)
・特売のクレラップ

特記事項
・特に無し。





■切っただけの鰹のたたき
20140905d.gif

太平洋から来られた、鰹のタタキを切って盛り付けただけ・・デス

(@_@) トッテモカンタン


上に、コンビニで買ったお高い刻みネギを乗せ、生姜&茗荷も加えてあげました。

一昨日、お刺身を食べたので、「また食べたーい!」と食い意地が動きだし、

半額の 『鰹のたたき』 を、確保♪♪

残った鰹様は、下味を付けて冷蔵庫に行っていただきました。





■どうにかこうにか茶碗蒸し(豆腐で量増し)
20140905e.gif

全くたいした物は、入っていません・・

(-_-;) ヒンミン

豆腐・人参・ワカメ・小さく裂いたササミの素焼きで作りました。

豆腐が、沢山入っています。

(@_@) カサマシ?


玉子は、1個全部使いました。

(@_@) ゴウカー


カラザを取り、かき混ぜてキッチンペーパーで濾しています。


深いお鍋に、器が具の高さまで浸かる位に、水を入れて15ほど火にかけました。

(^o^) ラクラクー


松茸・銀杏・ユリネなどの高貴な材料は入っていませんが、どうにかこうにか茶碗蒸しになりました。

(^o^) デモオイシー♪





■カボチャと竹輪のマヨネーズ和え
20140905f.gif

カボチャを凍ったままラップに包んで加熱し、潰します。

(=_=) ジカンヲワスレマシタ・・

そして、竹輪と枝豆と一緒に、マヨネーズで和えて完成デス。

少し、お醤油を入れました。

(^o^) ンマイー





■ワカメとキュウリとジャコの酢の物
20140905g.gif

湯通ししたワカメ、塩揉みしたキュウリと人参、チリメンジャコを酢の物にしました。

はい、ただそれだけです・・

(@_@) オワリ?





■そして味噌汁
20140905h.gif

そして、余り物で作った味噌汁です。

豆腐・人参・ワカメ・刻みネギ・茗荷が入っています。

(=_=) シッソナミソシルデス


以上、

太平洋から来られた「鰹のたたき」と、豆腐で量増しした「茶碗蒸し」の、ご紹介でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■暴飲暴食の一夜

20140904a.gif

昨夜は、お出かけして贅沢三昧をして来ました(嬉)

(@_@) スゴイスゴイ


「木綿や はなれ萱島店」と言うお店に、友人と3人で、食事 酒盛りをしておりました。

ここのお店は、出し巻き玉子がとっても美味しいのです♪

(^o^) ダシマキスキスキー


そして、何よりも嬉しいのが、お料理が1品300円均一なのです♪

(^o^) ヤスイ&オイシー


一張羅の服(そうでも無い・・)を着込み、お京阪の萱島駅に到着。

改札を出て、徒歩1分♪

久しぶりに会う友人と、開店と同時に乱入シマシタ。


■サーモンのお刺身デス
20140904j.gif

これは、貧民用♪




そして、こちらは

■イカの炙りのお刺身デス
20140904b.gif


友人用♪

(@_@) コッチモオイシソウ


もう一人は、鯛の刺身を頼みました。

(=_=) ウツスノヲワスレマシタ・・


これが、全部300円なのです♪♪

(^o^) モットタベターイ



日頃、貧食で生活している貧民は、


20140904i.gif


↑↑ビールをたらふく飲み、手当り次第、注文しておりました。

(^o^) アレモコレモタベターイ





■出し巻き玉子
20140904c.gif

一番食べたかった「出し巻き玉子」です♪♪

(^o^) コレコレ♪


出来るまで時間がかかるので、早めに注文しておきました。

何とか?と言う玉子を使って、丁寧に焼いてくれます。

(@_@) ナントカ?


玉子にかけるお醤油も、何とか?と何とか?を合わせているそうです。

(@_@) マッタクワカラナイ


1人で全部食べたいのを我慢して、仲良く3等分しました。

お出しが効いていて、玉子好きの貧民には、たまらない味です♪

(^o^) オイシー





■鶏肝のお刺身デス
20140904g.gif

これは、貧民が一人占め♪♪

2人も、苦手なので・・

(^o^) トッテモイイヒト

好き嫌いの多かった貧民が、「生ものが、食れるようになった」と、

母親に知らせたら、きっと涙を流して喜ぶでしょう。





■サイコロステーキデス
20140904d.gif

このお肉様も300円♪

(^o^) ステキー

日頃、めったにお目にかかれない「牛肉様」を味わっていただきました。





■海鮮ピザデス
20140904e.gif

こちらも、300円♪

ボリュームたっぷりのピザです。

(^o^) マンプク





■揚げ出し豆腐デス
20140904f.gif

1口大のお豆腐が、コロコロと出汁に浸かっています。

これも、ほとんど貧民が食べてしまいました・・

(@_@) エー!!





■海老マヨソースデス
20140904h.gif


もうこの頃は、お腹が一杯でした・・

が、しっかり食べました♪

(@_@) マダタベテル


他にも、注文していましたが、飲むのと食べるのに必死で、撮影中止・・

途中から、ハイボールも沢山飲んで、3人でワイワイガヤガヤと喋りまくっておりました。

ビールもハイボールも、300円なのです♪

(^o^) ホントウニオヤスイ!!


時間があっと言う間に過ぎ、自宅に到着したのが、午前0時前でした。

(@_@) エー!!

一夜明けて現実にもどりました・・

これからも、貧食作りを続ける所存でございます・・

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、ご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■納豆うどん・ヒイカの炊いたん

20140903a.gif

本日は、ドタバタ更新です(焦)

(@_@) ドウシテ?

夜、友人と酒盛りなので・・

(^o^) オヤスミナノデデカケマス

昨日は、帰宅が遅くなり、急いで食事を作りました。


ので・・

材料の写真は、ありません。

(=_=) スイマセン・・



夜ご飯の、時短メニューです。

■納豆うどん
■ヒイカの炊いたん
■焼きササミとピーマンの和え物




■納豆うどん
20140903b.gif

すり鉢に入れております。

(@_@) エー!!

ゴマを擦った後、出汁を入れてそのまま器として使いました。

(^o^) ベンリベンリ


うどん(冷凍)を茹でて、ネギ→納豆→温泉玉子を乗せました。

(@_@) ハヤイハヤイ

納豆は、包丁で切り刻み、よくかき混ぜてから出汁を加えています。

一緒に付いていた、納豆のタレも入れました。

温泉玉子は、もちろんレンジさんが作ってくれました。

熱々の出汁を入れているのに、うどんで隠れて見えません・・

(=_=) ザンネン


ネギは、貧民村の八百屋さんが、全部閉まっていたので、コンビニで買いました(泣)

(=_=) 97エンモシマシタ


撮影後、もみ海苔をかけていただきました♪

とっても美味しかったです(嬉)

(^o^) オイシー





■ヒイカの炊いたん
20140903c.gif

ヒイカと大根とコンニャクを、炊いておいた物です。

薄味です♪

はい、それだけです・・

(@_@) オシマイ?





■焼きササミとピーマンの和え物
20140903d.gif

素焼きにした鶏ササミ、ピーマン、人参を、おうどんの出汁から横取りした出汁で和えました。

もみ海苔も入っています。

(@_@) ゴウカゴウカ

そして、ヒジキ煮も少し・・

(-_-;) ウツスノヲワスレマシタ

以上、

とっても、手早く出来た「時短メニュー」でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■揚げ出し竹輪&豆腐・ヒイカご飯

20140902a.gif

昨日は、いつも通りの質素なメニュー・・(貧)

お肉様のお姿は無し・・

(@_@) イナイノ?


その代わりに、閉店間際のお店に飛び込んで、握りしめた「半額のヒイカ」が登場しました。

(^o^) ツカマエター


急いで家に帰り、とっとと調理してしまいました。

(@_@) ハヤイハヤイ


貧民 「こんばんは、ヒイカさん♪」

ヒイカ 「こんばんは貧民さん、半額で買う事が出来ましたね♪」

貧民 「そうなのです(嬉) あともう少し遅かったら、大仏様の様な髪形をしたオバサマに、横取りされるところでした(焦)」


(@_@) キキイッパツ


ヒイカ 「本当に良かったです。」

貧民 「でも・・貴方は小さいし、ちょっとしか入っていませんね。」


ヒイカ 「はい・・本当は、アオリイカか剣先イカになりたかったのですが・・」


(=_=) ザンネン・・

貧民 「そんなイカになったら、ますます手が出ません(泣)」


ヒイカ 「あっ、そうでしたね。失礼(謝) ところで、どんな料理を作るのですか?」

貧民 「はい、半分(特に足の部分)は、混ぜご飯にして、残りは炊き物にします♪」


ヒイカ 「198円の、半額の半額使いですか?」

貧民 「はい・・」


(@_@) ハンガクノハンガク?


ヒイカ 「お気の毒に・・」



夜ご飯のメニューです。

■揚げ出し竹輪&豆腐(カボチャもこっそり)
■エノキとオクラの和え物
■ヒイカご飯
■そして味噌汁



材料です(1人分) 材料費(150円ホド)
20140902b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・エノキ軍団(本数不明)
・オクラ(3本)
・揚げ(5片)

冷蔵庫等から
・豆腐(150g)
・大根輪切り(1.5cm)
・竹輪(1本)
・人参輪切り(合計2cm)
・大葉(1枚)
・湯通しワカメ(少々)

協力スタッフ
・特売のクレラップ

特記事項
・「ヒイカご飯」の材料(ヒイカ・人参・コンニャク)は、写っていません。





■揚げ出し竹輪&豆腐(カボチャもこっそり)
20140902c.gif

揚げ出し豆腐と、竹輪とカボチャの天ぷらに、天つゆをかけてあげました♪

(^o^) ゴウカ

豆腐はレンジで水切りをして、片栗粉と小麦粉(同量)を塗して揚げました。

竹輪には、大葉を挟んでいます♪

(^o^) マスマスゴウカ


天ぷらの衣には、冷凍の溶き玉子(半量)を使っています。

(-_-;) ゴウカデハナイ・・


大根おろしと刻みネギを乗せて、いただきました。

(^o^) ヤッパリゴウカ


家ではあまり天ぷらを作らないのですが、豆腐だけではあまりにも可哀想なので、

竹輪とカボチャを、天ぷらにしました。

(^o^) ンマイー





■エノキとオクラの和え物
20140902d.gif

サッと茹でたエノキと人参、オクラとワカメに出汁をかけ、花鰹を入れて和えました。

アッサリとして美味しいです。

(^o^) ネバネバー





■ヒイカご飯
20140902e.gif

ヒイカを炊いている時に横取りして、醤油を少し足してご飯に混ぜました。

生姜を、少し入れています。


ほとんどヒイカの足ばかりですが、ちゃんとイカの出汁が効いていました(嬉)

ゴマも少しかけました。

(^o^) オイシカッタデス





■そして味噌汁
20140902f.gif

具沢山です♪

(^o^) ヤッター

横取りした豆腐・エノキ・人参・ワカメ・ネギが入っています。

溶き玉子も横取りして、入れてあげました。

(@_@) ゴウカゴウカ

そして、しば漬けを少し食べました。


以上、

いつも通りの、「質素なメニュー」でした。

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■とん平焼き風オムレツ?

20140901e.gif

はい・・

集合写真が、この様なお姿に・・

(@_@) ドウシタノ?


オムレツの写真を撮った後、デジ亀君を放り投げて、ムシャムシャ食べておりました。

そして、パソコンに画像を取り込んでみると・・


集合写真が、無いのです(泣)

最後に撮るのを忘れて、ムシャムシャ・・

(@_@) エー!!

もう、「あとのカーニバル」なので、継ぎはぎの集合写真となりました。


そしてそして・・

昨日反省したばかりだと言うのに、豚肉を豪華に4枚も使ってしまいました。

おまけに、スライスチーズを1枚・・

(@_@) スゴイスゴイ


さらにさらに、お豆腐を1パックも!!!

(@_@) スゴイガイッパイ


でも、このお豆腐は、昨日が賞味期限なので仕方ありませんが・・

(@_@) イソゲイソゲ


沢山のお肉を、小躍りしながらいただいておりましたが、

ふと、我に返り・・

「また、贅沢をしてしまった・・しばらくは、慎ましい料理を作ろう。」

と、涙を流しながら反省しておりました。

(-_-;) イツモコレデス・・



夜ご飯のメニューです。

■とん平焼き風オムレツ?
■竹輪と千切り野菜の醤油マヨネーズ和え
■やっぱり味噌汁



材料です(1人分) 材料費(200円ホド)
20140901b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・豚ロース肉(4枚)
・ピーマン(8片)
・パプリカ(2片)
・チリメンジャコ(少々)
・カボチャ(1切れ)

冷蔵庫等から
・玉子(1.5個)←残りは冷凍しました。
・人参輪切り(合計1.5cm)
・キャベツ(写真の通り)
・湯通しワカメ(少々)
・竹輪(半分)
・豆腐(150g)←写っていません。

協力スタッフ
・ポリ袋
・特売のクレラップ

特記事項
・特に無し。





■とん平焼き風オムレツ?
20140901a.gif

また、適当に名前を付けています・・

(-_-;) イイカゲンデス


ワンプレートにして、ワカメ&ジャコ入りご飯も一緒に盛りつけています。

(^o^) アライモノサクゲン


豚ロース肉を一口大に切り、油を敷いたフライパンで焼いた後、

豆腐入りの玉子で包みました。(塩・コショウをしています。)


溶き玉子は1個半分使用(残りは冷凍しました。)

豆腐(100gホド)は、ポリ袋に入れて絞り出し、溶き玉子に加えました。

(@_@) カサマシ?


豆腐入り玉子をソロリソロリと焼き、スライスチーズ♪と、焼いた豚肉を乗せて巻いてあげました。

(^o^) ブラボー&ビンボー


そして一昨日、横取りしたビーフシチューを、上からかけました。

(ジャガイモと人参は潰しています。)


キャベツ・ピーマン・パプリカ・カボチャのソテーを添えました。

(@_@) ゴウカー


チーズが♪♪

チーズが溶けて、豚肉に絡んでいました♪♪

(^o^) オイシー♪





■竹輪と千切り野菜の醤油マヨネーズ和え
20140901d.gif

これもまた横取りの材料・・

(@_@) マター?


一昨日の、「シャリシャリサラダ」の千切り野菜(大根・人参・キュウリ)を、塩漬けにしておきました。

と言っても、ポリ袋に入れて、塩を振っておいただけですが・・

(-_-;) テヌキー


たった半分の竹輪を切り、塩を洗い流して水気を切った千切り野菜と一緒に、

マヨネーズと醤油で和えました。

(黒ゴマも参加しています。)

(^o^) カンタン&オイシー





■やっぱり味噌汁
20140901c.gif

夜、お味噌汁を飲むのは、久しぶり♪デス。

相変わらず、大した物は入っていませんが・・


豆腐・人参・キャベツ(芯がほとんど)・ワカメ・ネギが、入っています。

(=_=) オソマツ・・


今日から9月♪

読書の秋 食欲の秋です♪

(-_-;) ヒンミンハコチラ


貧民村も、秋めいてまいりました。

空気が澄んで、虫の鳴く声が聞こえて来ます。

(^o^) サヤワカー


気のせいか、リンリン♪では無くて、ヒン♪(貧)ヒン♪(貧)と聞こえますが・・

(@_@) ナンデ?

では、これで・・

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
プロフィール

MOMA

Author:MOMA
貧民+貧困怪獣ヒンゴン(居候)の
冷凍保存生活です。


肉・魚・野菜などを無駄なく使う為に、ありとあらゆる食材を冷凍保存して、コソコソと料理を作っています。



貧困怪獣「ヒンゴン」
ヒンゴン

性格:内弁慶・小心者
体長:20cm

品格のある怪獣、ヒンゴンです。
只今、彼女募集中です。

好きなタイプ:小柄な緑かめさん
苦手なタイプ:デジカメ・オカメ

どうぞよろしく、お願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
blogmura
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR