fc2ブログ

■牛肉様登場♪・若貧民とサバの味噌煮2

20140630a.gif

昨日は、沢山の牛肉様が登場しました。

狭小の台所は、拍手喝采の嵐でした♪

(@_@) スゴイスゴイ


ネギ 「どこから来たの?」

牛肉様 「オーストラリアからです。」

人参 「すごーい! じゃあ、英語が喋れるのですか?」

牛肉様 「はい、喋れます。」


(^o^) ペラペラ


普段は、滅多にお目にかかれない牛肉様を、見た野菜達は、驚いて牛肉様に、質問責めをしています。


そして、牛肉様から、

牛肉様 「貧民さん、こんなに沢山私を使ったら、ますます貧乏になりませんか?」

と、聞かれました。


野菜達も、

 「そうやでぇ、 あんまり、無理をしない方がいいよ。」

と、心配しています。


貧民 「でも・・たまには、お金持ちのふりをして、贅沢な夕飯を食べたいのです(泣)」

(=_=) タベターイ


牛肉様&野菜達 「じゃあ、今夜だけですよ・・」

貧民 「はい、分かりました。明日からは、また貧食にします。」



という事で、牛肉様を100グラムも使って、お金持ち料理を作りました。

(^o^) ヤッター


夜ご飯のメニューです。

■牛肉様と野菜のオイスターソース炒め
■キャベツと茗荷のサラダ
■泣きながらヒゲを取った、モヤシのゴマ和え
■そして味噌汁



材料です(1人分) 材料費(200円ホド)
20140630b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、泣きながらヒゲを取った、10円モヤシです。(=_=) ツカレター

20140630c.gif


冷凍庫から
・牛肉様(100gホド)
・揚げ(6片)
・パプリカ(4カケラ)
・ジャンボピーマン(3片)

冷蔵庫から
・キャベツ(2枚)
・ネギ(14cm×2本)
・人参輪切り(1.5cmホド)
・キュウリ(4.5cm)
・茗荷(1個)
・玉ネギ(少々)
・モヤシ(袋半量)

協力スタッフ
・オイスターソース(瓶入り)
・ニンニク(チューブ)
・生姜(チューブ)
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■牛肉様と野菜のオイスターソース炒め
20140630d.gif

ご覧下さい♪♪

牛肉様が、満載でございます(喜)

(^o^) ブラボー&ビンボー


酒を振りかけた牛肉様を、切らずに!ソロリソロリと広げて焼いてあげました。

(@_@) スゴイスゴイ

玉ネギ・ネギ・人参・パプリカ・ピーマンも、

「恐れながら・・(礼)」と、参加しています。

m(__)m オオソレナガラ


味付けは、塩・コショウ・オイスターソースと少量の砂糖。

牛肉様を炒める時に、生姜とニンニクを少し入れました。


感動して、食べる時に手が震えておりました。

(^o^) オイシー♪




■キャベツと茗荷のサラダ20140630e.gif

キャベツ・人参・キュウリ・茗荷で作ったサラダです。

市販のイタリアンドレッシングに、醤油と擦りゴマを混ぜた物を、かけました。

(@_@) ゴマガイッパイ




■泣きながらヒゲを取った、モヤシのゴマ和え
20140630f.gif

モノクロ写真のように見えますが、カラーです。

(@_@) ナンデ?


10円モヤシを喜び勇んで買って来て、泣きながらヒゲを取りました。

78円の根切りモヤシを買いたいのですが、貧しい民には、手が届きません。

(=_=) カナシー


ラップに包んでレンジで加熱(40秒/800W)、少量の出汁と黒ゴマで和えました。

出汁は、味噌汁の出汁に、醤油を少し加えました。

(^o^) アッサリデス




■そして味噌汁
20140630g.gif

普段使っているお味噌と、赤だし味噌を合わせました。

キャベツ・揚げ・人参・玉ネギ(少しだけ)・茗荷・ネギが入っています。

(^o^) ケッコウグダクサン♪

漬物は、

20140630h.gif

瓜と人参とキュウリの糠漬けに、生姜を塗しました♪

少し酸っぱめの、古漬けが大好きな貧民。

生姜と食べるのが、たまらなく美味しいデス♪

(^o^) オワリー








■若貧民と鯖の味噌煮2
20140630j.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/


貧民に内緒で、高度な技術を要する 「鯖の味噌煮」 を作りあげた、料理下手の友人。


貧民の苦手な、魚屋のおじさんと対等に喋っています。

(=_=) ウラヤマシー


そして、

魚屋さん 「器用な子やなあ(褒) あれは中々難しいのに。」

と褒められています。


料理下手の友人 「ウフフ♪♪」

と、はにかみながらも嬉しさ満開で笑う、料理ド下手の友人・・


若貧民のつぶやき 「おかしい?いつの間に・・魚料理なんて出来る訳がないはず・・」


混乱している若貧民に、

「結構、簡単やったで♪」

と、魚屋のおじさんの前で、上から目線で言い放ったのです。

(=_=) カナシー


かんたん♪ カンタン♪ 簡単♪

(@_@) カンタンナノ?


魚嫌いの若貧民は、この魚屋のおじさんが苦手。

地味な服を着た魚を、台の上に一杯並べて 「安いでぇ~! 新鮮やで~! 美味しいでぇ~」

と、いつも大きな声で騒いでいます。


20140630i.gif

そして、若貧民がコソコソと前を通ると、

「若貧民ちゃん、魚も食べんとあかんでえ。」

と、大きな声で呼び止めるのです。

(=_=) オオキナオセワ


おまけに、

「料理が苦手やったら、焼くだけの魚は、どうや?」

と、気持ちの悪~い姿をした魚を、見せびらかすのです。

(@_@) コワイコワイ


でも、嬉しそうに魚屋さんのおじさんと喋る、料理ド下手な友人を見て、

若貧民のつぶやき 「私も、おじさんと 『魚』 の話をしてみたい・・」

と、思ったのです。


そして

魚屋さん 「器用な子やなあ(褒) あれは中々難しいのに。」

と、言われたい!!


器用な子 → 料理が上手

中々難しい → どんな料理でも作れる立派な人


になりたい!!

と、激しく思い、コソコソとスーパーに 「鯖」 を買いに行ったのです。

(@_@) エー!!


20140630j.gif

市場の人や、陽気でお喋りな友人のお母さんには、内緒で・・


「絶対に、成功して 『器用な子』 になる!!」

今までの汚名を返上しようと、材料(高かった)を買い込みました。

(^o^) ヤルゾー!



でも、作り方が分からないので、母に電話・・

(=_=) ワカラナイ・・


母 「えーっ!! 『鯖の味噌煮』を作るん? 大丈夫かぁ?」

若貧民 「うん、頑張る!」


母 「難しいで、『鯖』 買うたん?」

若貧民 「うん、買うて来た♪」



はい、ちゃんと買って来ました。





塩サバを一杯・・

(@_@) エー!!!

To be continued・・


本日も、最後までお付き合いただきまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ


↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■とろとろ煮物と豆腐ステーキ・若貧民とサバの味噌煮

20140629a.gif

昨日は、勇気を出して、5種類の食材を使って、とろとろの煮物を作りました。

いつもは1切れしか使わない。貴重な鶏モモ肉を、2切れも使いました。

気前の良さに、大根や玉子が驚いていました。

(^o^) ゴウカゴウカ♪


そして、ステーキまで登場したので、他の食材達から、

「明日からの生活は、大丈夫なのかなあ・・?」

と、言う声が上がっていました。


と言っても、豆腐のステーキですが・・

(=_=) ヒンミン


夜ご飯のメニューです。

■とろとろ煮物
■豆腐ステーキ
■キュウリの生姜和え
■万願寺唐辛子の出汁浸し
■そしてまた味噌汁



材料です(1人分) 材料費(190円ホド)
20140629b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、煮物の材料です。

20140629c.gif
※四角ザルサイズ(16.5cm×16.5cm)

そして、業務用スーパーで購入した、お安い豆腐です。

20140629d.gif


冷凍庫から
・揚げ(6片ホド)
・エノキ軍団(本数不明)
・大根輪切り(1.5個)
・ゴボウ天(1本)
・鶏モモ肉(豪華に2切れ)

冷蔵庫から
・万願寺唐辛子(3本)
・新ジャガイモ(1個)
・キュウリ(半分)
・大葉(2枚)
・人参輪切り(6cmホド)
・茹で玉子(1個)
・豆腐(縦8.5cm×横8cm×高さ3cm)

協力スタッフ
・ニンニク(チューブ)
・生姜(チューブ)
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■とろとろ煮物
20140629e.gif

鶏モモ肉に酒を振りかけ、小麦粉を塗して、油を敷いた鍋で表面を焼きます。

焦げ目が付いたら、大根・人参・茹で玉子を投入し、材料が浸かる位の水を入れます。

続いて、顆粒だし・砂糖・醤油・塩で味付けをします。

コトコト煮込んで、煮汁が半分くらいになったら、ゴボウ天も投入します。

煮汁が少なくなったら、強火にして材料に煮汁を絡めて完成デス。

彩りに、冷凍庫から絹サヤを引っ張り出して、乗せました。

(@_@) イチマイダケ・・


朝、途中まで、煮込んでおきました。

(そして、少しつまみ食いをシマシタ・・)


大根がトロトロで、美味しかったです♪

(^o^) マンゾクー




■豆腐ステーキ
20140629f.gif

ゴマ油を敷いたフライパンで、しっかり水切りをした豆腐を焼き、

ニンニクと醤油を絡めました。


小麦粉を付けないで焼いたので、ゴマ油を少し多目に敷きました。

フライパンを、しっかり熱してから、豆腐を投入しています。


上に、粉々でカスカスの糸鰹をかけました。

ついでに、刻みネギも・・


花鰹が在庫切れで、買いに行っても他の食材に気を取られてしまい、

ずーっと、買うのを忘れています。

(@_@) マタワスレター

ご飯のおかずにも、お酒の肴にもなります♪




■キュウリの生姜和え
20140629h.gif

塩揉みしたキュウリと人参を、水でさっと塩気を落として、大葉と一緒に、生姜で和えました。

お漬物の代わりです♪




■万願寺唐辛子の出汁浸し
20140629g.gif

素焼きにした万願寺唐辛子を、出汁に浸けました。

これにも、粉々&カスカスの、糸鰹をかけています。

(@_@) コナゴナー




■そしてまた味噌汁
20140629i.gif

ジャガイモ・人参・エノキ・揚げ・刻みネギが入っています。

(^o^) オワリー








■若貧民と鯖の味噌煮
20140629j.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。http://www.irasutoya.com/


むかし・・むかし・・

それは、それは、料理の下手な若貧民がいました。

数々の食材を無駄にしているくせに、作りたがり屋の困った人です・・

メロンパンのようなエビの天ぷらや、ビーチサンダルハンバーグを制作しては、落胆しておりました。

(=_=) カナシー



そしてもう一人、若貧民と同じくらい、料理下手の友人がいました。(嬉)

(^o^) ワーイ


彼女も、独身時代は料理を作った事が、ほとんどありませんでした。


2人共、得意料理は、

トーストとサンドイッチ・・くらいでした・・

(@_@) エー!!


そんな料理下手の友人が、魚屋さんと、高尚な話を始めたのです。

(@_@) ナニナニ?


魚屋さん 「どうやった?この前の『鯖』、美味しかったか?」

料理下手の友人 「はい♪ 美味しかったです♪」


(@_@) サバ??


魚屋さん 「そうかぁ、上手い事出来たんや『鯖の味噌煮』♪」

料理下手の友人 「はい♪ 上手く作れました。」


魚屋さん 「器用な子やなあ(褒)あれは中々難しいのに。」

料理下手の友人 「ウフフ♪♪」


20140629j.gif

サバ? さば? 鯖?

さばのみそに?? 鯖の味噌煮ぃー!!!

(@_@) ツクッタノ?


何と言う会話でしょう(驚) 「ウフフ♪♪」って・・

(@_@) ビックリー


2人の会話に、入って行けない若貧民。

貧民に内緒で、鯖の味噌煮を・・鯖の味噌煮を・・鯖の味噌煮を・・


ションボリしている若貧民に、料理下手の友人が、

「結構、簡単やったで♪」

と、上目線から言い放ったのです。

(=_=) ムカツクー


そして、この言葉が、若貧民の心に火を点けたのです。

To be continued・・


本日も、最後までお付き合いただきまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ


↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■お豆のおばんざいカレー・静かになりました

20140628a.gif

また、集合写真を失敗してしまいました(泣)

みーんなボケボケです。(落)

(=_=) ショボーン

仕方が無いので、継ぎはぎの写真を・・


昨日は、「お豆さんの炊いたん」と、少量の豚挽き肉で、キーマカレーもどきを作りました。


そして・・

贅沢にも、国産アスパラ様と、鶏モモ肉を使ったサラダを作り、コッソリと食べておりました。

(@_@) ゴウカ?

と言っても、特売品ばかりですが・・

(=_=) ヒンミン


夜ご飯のメニューです。

■お豆のおばんざいカレー
■富裕層サラダ
■ほうれん草とトマトのスープ



材料です(1人分) 材料費(240円ホド)
20140628b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、カレーの材料です。

20140628c.gif
※四角ザルサイズ(16.5cm×16.5cm)


冷凍庫から
・鶏モモ肉(1切れ)
・ほうれん草(3株分)
・ブロッコリー(3カケラ)
・国産アスパラ様(1本)
・豚挽き肉(50gホド)

冷蔵庫から
・豆腐(縦4cm×横8cm×高さ3cm)
・玉子(1個)
・ミディトマト(1個)
・使いかけの茗荷(ほんの少し)
・ジャガイモ(小1個)
・立派な新玉ネギ(半分)

協力スタッフ
・ニンニク(チューブ)
・生姜(チューブ)
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■お豆のおばんざいカレー
20140628d.gif

よーく熱したフライパンに、油を敷かずに、豚挽き肉を入れて炒めます。

(塩&コショウと、生姜&ニンニクと酒を少し入れて、炒めました。)

挽き肉の色が変わったら、薄切りにした玉ネギも投入して、さらに炒めます。


20140628k.gif


玉ネギの色が半透明になったら↑↑「お豆の炊いたん」も入れて、軽く炒めてから、

材料が浸かるくらいの水を入れ、煮立ったらアクを取り10分ほど煮込みます。

そして、市販のカレールーを入れて完成です♪


直ぐに火が通るものばかりなので、あっと言う間に出来ました。

途中で、七味を少し振りかけました。


そして、何の努力もしないで作った温泉玉子(電子レンジ使用)を上に乗せ、

冷凍パセリを散らしました。


なおかつ、豪華に粉チーズも振りかけてあげました♪

(@_@) スゴイスゴイ




■富裕層サラダ
20140628e.gif


豆腐・ブロッコリー・ジャガイモ・ミディトマト(半分)・国産アスパラ様・茗荷と、

素焼きした鶏モモ肉で作りました。

ブロッコリーと国産アスパラ様は、ラップに包んでレンジで加熱(50秒/800W)しました。

ジャガイモも、レンジで加熱(1分/800W)して柔らかくしました。

マヨネーズ・ポン酢・擦りゴマで作ったドレッシングを、かけていただきました♪

(=_=) ウツスノヲワスレマシタ・・




■ほうれん草とトマトのスープ
20140628f.gif

炒めた豚挽き肉と玉ネギを、少し横取りして作った、コンソメスープです。

(^o^) ダシガワリ


塩・粗挽きコショウで味を整え、ゴマを入れました。

ほうれん草が、沢山入っています♪

(^o^) ヤサイダラケー


そして、やっぱりお漬物♪

20140628g.gif


瓜とキュウリの、糠漬けです。

とってもよく漬かっています。

生姜醤油で、いただきました。

(^o^) オワリー








■静かになりました・・
20140628h.gif



巨太怪獣さん達が、居なくなった伏見の濠は、とっても静かになりました。

これは、後日写した写真ですが・・

30枚ほど取ったのに、ほとんど全滅でした(泣)

(=_=) ボケボケー



20140628i.gif



紫陽花が、綺麗に咲いていました。

(^o^) キレイデシタ♪



20140628j.gif



白い紫陽花も、コッソリ咲いていました。

あとは全部、ボケボケでした。

(@_@) ナンデコウナルノ?


本日も、最後までお付き合いただきまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ


↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■鯵の唐揚げと団子汁・寿司怪獣出現(最終回)

20140627a.gif

一夜空けて・・昨日から、また貧しい食事に戻りました(貧)

1切れの鯵を、揚げて主役にしましたが、余りにも貧弱なので、

いつも脇役の味噌汁を、豪華にして準主役してあげました。

写真を撮る時に、照れ屋さんの味噌汁が、

「私が、2番目に撮ってもらっても、いいのですか?」

恥ずかしそうに、言っていました。

(^o^) ドーゾドーゾ


後は、作り置きのおばんざいで、慎ましく食事をしておりました。

(=_=) ヒンミン


夜ご飯のメニューです。

■鯵の唐揚げ+大根おろし
■団子汁
■焼きナス(豚肉入り)
■お豆さんの炊いたん



材料です(1人分) 材料費(150円ホド)
20140627b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・鯵(片身)

冷蔵庫から
・竹輪(1本)
・青ネギ(15cm×2本)
・玉ネギ(8分の1)
・人参輪切り(1.5cmホド)
・大根輪切り(1.5cmホド)
・大葉(1枚)+大根輪切り(大根おろし用3.5cmホド)←写っていません。

協力スタッフ
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■鯵の唐揚げ+大根おろし
20140627c.gif

塩・コショウをした鯵に、小麦粉を塗して唐揚げにし、

大根おろしを上に乗せました。

大葉の千切りと、ほんの少しの茗荷も、乗せてあげました。

出し汁に醤油を加えた物をかけて、いただきました♪

あっさりして美味しかったです。

(^o^) モットタベターイ




■団子汁
20140627d.gif

いつもは、最後の方で登場する味噌汁・・

昨日は「団子汁」にして、おかず代わりにしました♪

大根・竹輪・人参・ネギと、小麦粉に塩と水を加えて捏ねた団子で、作りました。

団子は、朝、作って冷蔵庫に寝かせておきました。

(ポリ袋でコネコネ→丸めて冷蔵庫へ・・)

(^o^) ラクラクー

具沢山なので、おかずになりました♪

(^o^) セツヤクシマシタ♪




■焼きナス(豚肉入り)
20140627e.gif

作り置きの「おばんざい」を、盛り付けただけです♪

(^o^) ハイ!カンセイ

20140627h.gif


味が、よく染みていました。

(^o^) オイシー♪

一昨日、愚民から貰った南天を、上に飾ってあげました。




■お豆さんの炊いたん
20140627f.gif

そして、これも・・

作り置きの「おばんざい」を、盛り付けただけです♪

20140627i.gif


(@_@) ハヤイハヤイ

まだ少し残っているので、違う料理に使いたいと、思っています。

そして、そして・・

20140627g.gif


瓜の糠漬けを少し・・朝の残り物です。

(^o^) オワリー








■寿司怪獣出現(最終回)
20140620k.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/


寿司を食い散らかし、ビールをたらふく飲んで酔っ払っている「巨太怪獣」。

特にボスは、足元がフラフラしています。


顔が真っ赤になっている上に、真っ赤な口紅と頬紅を、コッテコテに付けているので、

もう、何が何だか分かりません(失礼)



ボス 「お姉さん、これで全員写るかぁ?」

後ろへ下がり、またポーズをとるボス・・

ボスを取り囲んで、ポーズをとる2・3・4号・・

20140620k.gif


貧民 「はい・・大丈夫です。」


左右が少し切れていますが、何とか『スマート』の画面に収まりました。

そして・・撮影

貧民 「はい、終わりました・・」

どうにかこうにか、綺麗に撮影出来ました。

(=_=) ヤレヤレ・・


「どれどれー♪」

画面を覗き込む4頭。


ボス 「あれ?何やウチ、デブに写ってんなあー」

2・3・4号 「あー、ほんまや。ウチらも太って見えるわー」

地面&貧民のつぶやき 「リアルな姿で、ございます・・」


20140622k.gif


ボス 「『スマート』で写したら、スマートに写らなあかんやろー。ウェウェ♪」

2・3・4号 「そうや!そうや!ウェウェ♪」

地面&貧民のつぶやき 「国外退去を命じます・・」


ボス 「お姉さん、もっと痩せてんのを、後2~3枚撮ってくれる? 」


(@_@) エー!ドウイウコト?


とっても、厚かましいお願いをされたのですが、

下手に逆らうと食べられてしまうので、仕方なく撮ってあげました・・


ボス 「やっぱり太って見えるなぁ。まあええわ、ありがとう♪」

そんなこんなで、怖い怖い「撮影会」は終了致しました。

(^o^) オワッター



ボス 「ほな、ボチボチ駅(←京阪、中書島駅)まで行こか♪」

どうやら、退去するようです。

喰い散らかした寿司の残骸や、ビールの空き缶を纏めています。

20140627k.gif

そして、真っ赤な口紅を付けたボスが・・

「お姉さん、ゴミ箱どこにあるん?」

と、貧民に言いました。

顔には明らかに → 「アンタが、捨ててーなぁ」

と書かれていました・・


貧民 「はあ、では、私が捨てておきます・・(泣)」


全怪獣 「ありがとう♪ おおきにぃ♪」

貧民 「どういたしまして・・(落)」

ボス 「ほな、中書島から淀屋橋行きの特急に、乗ろか♪」

2・3・4号 「もうちょっと、寿司食べたいなあ♪」


(@_@) マダタベルノ?


そう言って、4頭はフラフラと歩いて行きました。

(鼻歌も歌っていました・・)

20140627j.gif
(京阪特急:2013年11月撮影)


地面のつぶやき 「今度は、大阪を襲撃するつもりや!早く、大阪に連絡を!」

貧民のつぶやき 「お京阪特急は早いので、間に合いません・・」


その後、貧民は・・

怪獣達が喰い散らかした寿司の残骸と、空き缶を、コンビニまで捨てに行きました(完)

(=_=) ナンデコンナメニ・・


本日もくだらない話に、最後までお付き合いただきまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ


↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■貧民&愚民の暴飲暴食

20140626a.gif

昨夜は、愚民と一緒にドバイに行き、暴飲暴食をしてきました。

(@_@) ドバイ?

20140626b.gif
(@_@) スゴイビル


と言うのは嘘ですが・・

こんなに、大きくて立派な高層ビルが、立ち並ぶ大都会「大阪」です。

人も車も一杯で、貧民村では見かけない光景に、オドオド・・

(@_@) スゴイスゴイ

まるで、外国にいるような気分でした。

(=_=) イッタコトガナイクセニ・・

20140626c.gif
(@_@) ココハドコ?


今月は、愚民のお誕生月なので、息子のお店に行ってお祝いをしようと思い、

一張羅の服を着込み、一番高価な靴を履いて出かけました。

(=_=) アシガイターイ

(若い人は、一張羅とは言いませんね・・一番良い服と言う意味デス)


お京阪に乗り、「日本酒飲めるとこ・肥後橋店」を目指して出発♪

20140626d.gif
(@_@) ココハドコ?


渡辺橋から徒歩7分と、お店の紹介記事に書いてありました。

が・・

迷いに迷って、57分もかかってしまいました。

午後6時頃に着く予定が、7時頃になってしまいました。

(=_=) マイゴニナリマシタ


途中で、人に道を尋ねながら、必死で探してやっと発見♪

(^o^) アッター

20140626e.gif


店内は、もう満席でしたので、外で立ち飲み。

外にも、先客がいらっしゃいました。

(@_@) イッパイ


平日なので空いていると思ったら、この辺りはオフィス街で、土日より平日の方が、混雑するそうです。

仕事帰りの、お洒落な人で一杯でした。

(^o^) ステキー


ワンちゃんを散歩させている人を、何人か見かけましたが、

飼い主さんもワンちゃんも、とてもセンスの良い洋服を着ていました。

(@_@) オシャレー♪


貧民村とは大違いです。

(@_@) スゴスギル


毎日、貧食で過ごしている貧民は、

「豪華に、一杯食べるぞ!」と、次から次へと注文しておりました。

(@_@) エー!!



■本マグロのお刺身デス
20140626f.gif

次はいつ食べられるか分からないので、味わって頂きました。

(^o^) オイシー



■里芋饅頭デス
20140626g.gif

お出汁が効いていて、とても美味しかったです。

(^o^) モットタベターイ



■どて煮デス
20140626s.gif

柔らかく煮えていました。

ガツガツ食べておりました。

(^o^) ボウショクチュウ



■いぶりがっこデス
20140626j.gif

沢庵の燻製です。(秋田さん)

確か100円でした。

(@_@) ヤスイヤスイ

貧民も愚民も大好きな、お漬物です。



■芳寿豚(ほうじゅとん)のお刺身デス
20140626l.gif


長崎から来られたそうです。

生で豚肉を食べるのは抵抗があったのですが、一度食べてからヤミツキになりました。

甘味があって、弾力もあります、臭みは一切ありません♪

(^o^) ホウジュトンスキー


豚カツもメニューにあるのですが、貧民はお刺身の方が好きです♪

お値段は、480円ほどだったと、思います。



■干しホタルイカ
20140626k.gif

乾き物大好きな、貧民&愚民。

ホタルイカの沖漬けも大好きですが、昨夜はこれを・・

干しホタルイカを、ライターで炙って食べながら、ビールをドンドコ飲んでおりました。

(^o^) ボウインチュウ



■酒盗チーズ
20140626m.gif

クリームチーズに、酒盗をかけた物です。

チーズを酒粕に漬けた「酒粕チーズ」も、美味しいのですが、

昨夜は、こちらを頼みました。

(^o^) コレモオイシー



■鶏の唐揚げ
20140626o.gif

塩ネギソースが、かかっていました。

外側はサクサク♪ 中はしっとり♪ いくらでも食べられそうでした。

(^o^) マンゾクー


途中で、お店の中の席が空いたので移動♪

偶然、寝屋川のお店でお見かけした人と、隣り合わせ・・

(^o^) オヒサシヒブリデス


仕事で、こちら方面に来た帰りに、寄られたそうです。



横取り 横撮り
20140626p.gif

この方、日本酒の好きな方で、いろんなお酒を飲んでおられました。

「萩の鶴」と言うお酒を、頼まれました。


ちょっと失礼して、写させてもらいました。

お酒より、器に目が行く貧民♪

お酒を入れている、片口の器がとっても素敵でした。

(^o^) ホシイホシイ



■飲み比べセット(850円)
20140626q.gif

せっかく「日本酒専門店」に来たのに、日本酒が苦手な貧民・・

(=_=) アジガワカラナイ


一度味わってみようと、「飲み比べセット」を頼みました。

でも、やっぱりビールの方が良い♪

(@_@) エー!!


という事で、「作(ザク)」と「交野桜」は、お隣の方々に飲んで頂きました。

(@_@) ザク? ガンダム?


愚民にも、頑張って「盾の川」を飲んでもらいました。

20140626i.gif
店内には、お酒のラベルが沢山貼ってありました。


すると・・

「美味しい~♪ ウチ、日本酒に目覚めたわあ♪」

と、吠えておりました。


でも、貧民は、お酒の入っているグラスが気に入ったのです。

ビーカーの様に、目盛が描かれているのです。

(^o^) ホシイホシイ



飲んで食べて酔っぱらった、貧民&愚民・・

最後は、Oさん(お隣の方)に、息子と貧民&愚民の写真を、撮って頂きました。

m(__)m アリガトウゴザイマス

20140626r3.gif


でも、あとから見ると・・

愚民が堂々と、母親面して写っているではありませんか(驚)

(=_=) コラコラ


そして、3人とも不細工なので、顔を隠しました・・


そしてそして、Oさんに送って頂き、無事に生還致しました。


家に到着して、一張羅の服を見ると・・

食べこぼしのシミが、一杯付いておりました。

(=_=) ヨゴレター


貧しいので、クリーニングに出す事は出来ません・・

なので、朝早くから、シミ抜きをして洗濯をしました。

そしてまた、今日から節約の日々を送ります・・

(=_=) マタビンボー


本日は、大変長文になり申し訳ありません。

(=_=) イツモノコトデスガ・・


そして、最後までお付き合いただきまして、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ


↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■優しい玉子のミートローフ

20140625a.gif

昨日は、50グラムほどの挽き肉を、何とか大きく見せようと画策していました。

と言っても、貧しい家には、ありきたりの食材しか無く 「どうしよう・・」 と、途方に暮れていたら、

「それでは、私を使って下さい!」 と、玉子が声をかけてくれました♪

何て「優しい玉子」でしょう♪

(^o^) カンドウ♪


この玉子は、「お1人様1パック限り!」の限定品なのです。

(@_@) スゴイスゴイ


お値段は、98円♪♪

小さい子供でもお年寄りでも、力を入れずに簡単に割れる「殻の薄―い玉子」なのです。

(@_@) ドウイウコト?


限定品の、優しい玉子のおかげで、無事に「ミートローフ」を完成させる事が出来ました。

(^o^) タマゴサンアリガトウ♪


夜ご飯のメニューです。

■優しい玉子のミートローフ
■大根とコンニャクの田楽
■小松菜の煮浸し
■そして貧しい味噌汁



材料です(1人分) 材料費(150円ホド・田楽を含む)
20140625b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・ブロッコリー(2カケラ)
・合挽き肉(50gホド)
・エノキ軍団(本数不明)
・小松菜(2株分)
・揚げ(8片ホド)

冷蔵庫から
・新ジャガイモ(1個)
・玉ネギのみじん切り(4分の1個分)←レンジで加熱しています。
・茹で玉子(1個)
・人参輪切り(1.5cmホド)

協力スタッフ
・粉山椒(瓶入り)
・生姜(チューブ)
・アルミホイル
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・田楽用の大根とコンニャクは、写っていません。




■優しい玉子のミートローフ
20140625c.gif

玉ネギを、みじん切りにして耐熱容器に入れ、塩・コショウ・オリーブオイルをふりかけた後、

ラップをして90秒/800W加熱し、冷めるまで放しておきます。


ボウルに、合挽き肉・人参・玉ネギ・ご飯(赤黒米配合)を投入し、塩・コショウ・・

生姜(チューブ)も少し入れてあげました。


20140625d.gif

(合挽き肉には、酒を振りかけています。)

パン粉と溶き玉子(冷凍しておいた物デス)を、加えて混ぜます。

ふわふわになるよう、少し柔らかめにしました。


アルミホイルを広げ、挽き肉軍団を乗せて平らにしたら「優しい玉子」の登場デス♪

茹でた「優しい玉子」が、真ん中に来るように、タネで包み込んであげます。


20140625e.gif


アルミホイルをソロリソロリと巻き、フライパンにドンと乗せて焼きます。

(片面を5分ほど、焼いてからひっくり返しました。)

10分ほど焼いたら、そのまま放置して余熱で火を通します。

(^o^) ヨネツスキー


おそるおそる切ります。→お皿に乗せます。

→ケチャップと豚カツソースを、混ぜたソースをかけて完成です。

(^o^) デキマシター


フライパンの空き地で、ジャガイモとブロッコリーをソテーして添えました。

「優しい玉子」のおかげで、挽き肉が増えたように思えました♪

(^o^) マンゾク♪




■大根とコンニャクの田楽
20140625f.gif

おばんざいを作った時に、薄味の出汁で炊いておきました。


田楽味噌は、赤だし味噌・砂糖を、少量の水と酒でのばしています。

擦りゴマを大さじ1杯ホほど入れました。

焼いて味噌を焦がそうと思ったので、少し固めの田楽味噌にしました。


でも・・

面倒くさくなったので、止めました。

(@_@) エー!!

その代り、粉山椒を、上から振りかけてあげました。

(^o^) オイシカッタデス




■小松菜の煮浸し
20140625g.gif

小松菜・揚げ・人参を、出汁でさっと煮て、食べるまで浸しておきました。

それで、終りです・・

(^o^) ラクラクー




■そして貧しい味噌汁
20140625h.gif

ジャガイモ半分・人参・揚げが入っています。

エノキも少しだけ・・イレマシタ


大根皮の塩漬けです・・

(=_=) ヒンミン

20140625i.gif


でも、茗荷が入っています♪

(^o^) オワリー


本日も、貧民村のサッカー試合「ワンカップ2回戦」を観に行く為、これで失礼致します。

m(__)m シツレイイタシマス


本日も、最後までお付き合いただきまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ


↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■特売品でおばんざい作り(4品)

20140624a2.gif


本日は、お安く買い求めた野菜を使って、チマチマと作った「おばんざい」を、

ひっそりと、ご紹介致します。

豚肉と鶏肉が、参加しておりますので材料費が300円ほど、かかっております。

「そんな贅沢をして、大丈夫?」

と、野菜達が、大変心配しておりました。

(@_@) ダイジョウブ?

でも、忙しい時にはとても便利な「おばんざい」なので、奮発しました。

(^o^) フンパツー♪


材料費300円ほどの「おばんざい」

■野菜の出汁浸し(特売品が勢揃い)
■お豆さんの炊いたん
■ナスの味噌炒め煮
■焼きナス(豚肉入り)





■野菜の出汁浸し(特売品が勢揃い)
20140624i.gif

恒例の、出汁浸しです♪

(^o^) マタツクリマシタ♪

湯剥きしたミディトマトと、アスパラ、ブロッコリー、大葉と、少し残っていた長芋を、浸けておきました。


20140624d2.gif


■材料
・アスパラ(1本分)
・ブロッコリー(5片)
・ミディトマト(1個)
・長芋(3cmホド)

出汁は、水・顆粒だし・塩・醤油で作りました。




■お豆さんの炊いたん
20140624e.gif

大豆缶を開けてしまったので、消費する為に作りました。

鶏肉と蓮根を炒めたところに、コンニャク、人参、大豆、干し椎茸を投入シマス。

干し椎茸の戻し汁を、材料が被るほど加えます。

砂糖・醤油・顆粒だしで味を付けて、煮汁が無くなるまで煮て完成です。


20140624b.gif


■材料
・鶏モモ肉(1切れ)
・蓮根(2枚)
・干し椎茸(1枚)
・大豆(粒数不明)
・人参輪切り(3cmホド)
・竹輪(1本)←ナスの味噌炒め煮と、半分こ
・コンニャク(写真の通り)

竹輪は、煮汁が半分ほどになった時に加えました。

刻み昆布を少し入れています。




■ナスの味噌炒め煮
20140624f.gif

大きくて立派なナスで、何とかして2品作ろうと、努力しておりました。

横半分に切り、「ナスの味噌炒め煮」と「焼きナス」を、無事に作る事が出来ました♪

(^o^) ハンブンコ


豚肉も、ちょっとだけ入っています。

(^o^) ダシガワリ


20140624g.gif
(=_=) ホントウニチョットノブタニク・・


アク抜きしたナスと、僅かな豚肉を、サラダ油で炒めた後、コンニャクを投入。

(酒を少し振りかけました。)

材料が浸かるくらいの水を加え、

顆粒だし・砂糖・味噌で、甘辛く味付けをして、材料が柔らかくなるまで煮ました。


20140624c.gif


■材料
・ナス(身長20cm・ウエスト7.5cm)
・ゴボウ天(1本)
・ピーマン(6カケラ)
・豚肉(50gホド)←焼きナス用
・切り刻まれたコンニャク(写真の通り)
・大葉(2枚)←焼きナスに使おうと思っていたのに、出汁浸しに入れてしまいました

コンニャは、下茹でしてから投入しています。




■焼きナス(豚肉入り)
20140624h.gif

半分に切ったナスを焼いて、生姜(チューブ)がたっぷり入った、出汁に浸けてあげました。

豚肉(切り落し)は、ソロリソロリと広げて、酒を振りかけ小麦粉を塗して、茹でています。

絹サヤを、彩りに入れてあげました。

(=_=) イチマイダケ・・




■おまけ
20140624j.gif

少し残ったコンニャクを、炒りコンニャクにして、すりゴマを塗しました♪


そして、完成しました♪


20140624k.gif

(^o^) オワリー


本日は、貧民村で行われている、サッカー試合「ワンカップ」を観に行く為、これで失礼致します。
m(__)m シツレイイタシマス

本日も、根気よく最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■天然ハマチ様の竜田揚げ・寿司怪獣出現11

20140623a.gif

昨日は、最後の1切れになった「天然ハマチ様」を竜田揚げにして、

大根おろしを乗せて、いただきました。♪

(@_@) ゼイタクー


「天然ハマチ様の上に、乗せていただいても、良いのですか?」

と、大根おろしが、動揺していました。

(@_@) ビックリー


心優しい「天然ハマチ様」は、どうぞどうぞ♪と、言ってくれました。

「では、私も・・」

と言って、刻みネギまでも、上に乗せてもらいました♪


ナスもトマトも青ネギも、みーんな、

「さすがは、天然ハマチ様! 貫禄がある!!」

と、称賛していました。

(^o^) テンネンハマチサマー


夜ご飯のメニューです。

■天然ハマチ様の竜田揚げ
■青ネギの玉子とじ
■トマトと豆腐とジャコ(←新物)
■ナスの揚げ浸し
■そしてまた味噌汁



材料です(1人分) 材料費(200円ホド・ナスの揚げ浸しを含む)
20140623b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、「天然ハマチ様」です。

20140623c.gif


冷凍庫から
・天然ハマチ様(1切れ)
・チリメンジャコ(アルミカップ半分ホド)
・エノキ軍団(本数不明)
・揚げ(6片)

冷蔵庫から
・玉子(1個)
・青ネギ(15cm×8本)
・大根輪切り(3cmホド)
・大葉(1枚)
・ミディトマト(1個)
・人参輪切り(1.5cmホド)
・ナスの揚げ浸し(後ほど登場)
・豆腐(65g・ミニパック豆腐の半分デス)←写し忘れました。

協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■天然ハマチ様の竜田揚げ
20140623d.gif

前夜に解凍し、下味(酒・醤油・魔法のつゆ・生姜)を付けておきました。

クッキングペーパーで軽く拭いた後、

同量の小麦粉と片栗粉を塗し、少量の油で揚げて完成デス。

(@_@) ハヤイハヤイ

大根おろしと刻みネギをかけて、実食♪

食べる時に、醤油を少し垂らしました。

(^o^) オイシーデス♪




■青ネギの玉子とじ
20140623e.gif

鍋に、材料がヒタヒタに浸かる位の、出し汁を作ります。

(出し汁→水・顆粒だし・醤油・塩・砂糖をほんの少し)

煮立ったら、ネギと人参を加えて、ひと煮立ちさせた所に、溶き玉子を流し込んで完成デス。

薄味の出汁で炊いたので、優しい味になりました♪

これで「丼」も作れる♪と、ニタニタしながら食べました。

(^o^) ニタニター




■トマトと豆腐とジャコ(←特選)
20140623f.gif

豆腐とミディトマトを切っただけです。

(@_@) アットイウウマ


ミディトマトの下に、ひっそりと豆腐が隠れています。

そして、特選&新物のチリメンジャコ(100g/250円・和歌山さん)と、大葉の千切りを乗せました。

オリーブオイルをかけています。

岩塩をガリガリかけて、いただきました。




■ナスの揚げ浸し
20140623g.gif

ナスを素揚げにして、甘辛味の出汁に浸けておきました。

ついでに、万願寺唐辛子も・・

20140623h.gif


器に盛り付けて、千切りにしたネギの白い部分(←白髪ネギのつもり)を乗せて完了シマシタ。

出汁が染みて、美味しかったです♪

(^o^) ゴハンニアイマス




■そしてまた味噌汁
20140623i.gif

ちょっと残った豆腐と人参・エノキ・揚げで作りました。

そして、貧しい漬物は、大根皮の塩漬けを、塩抜きした物です。

(=_=) ヤヤコシイ


20140623j.gif


余ったジャコを乗せて、豪華?にしてあげました。

(^o^) オワリー








■寿司怪獣出現11
20140622k.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/


ボス 「みんな、用意出来た?♪ 撮ってもらうでぇ」

2・3・4号 「うん♪ 別嬪さんになったでぇ♪」


と、大きな勘違いをしている、巨太怪獣さん達。

(@_@) コワイヨー


ボス 「ほな、並ぼうか~(吠)」

2・3・4号 「アンタが、真ん中に入りや。」


ボス 「え~、ウチかいな♪ 何や恥ずかしいわぁ(吠)」


謙虚さを装いながら、嬉しそうにドン!と真ん中に居座るボス。


顔面には、 BUBU(ブーブー) BBクリームとやらをコテコテに塗り、

口には、真っ赤な口紅 (豚足入りコラーゲン配合) を、これまたコッテコテに、塗りまくっています。


そして、テカテカしている真っ赤な口で、ペラペラ喋るのです・・

(@_@) コワイコワイ


20140622h.gif


他の3頭も、思い思いに煉瓦やブロックを、顔に貼り付けています。

(@_@) ミーンナコテコテ


地面のつぶやき 「ホラー映画の、撮影か??(怖)」

貧民のつぶやき 「お化け屋敷の、アルバイトさん達では??(怖)」


全巨太怪獣 「ほな、お願いしま~す♪」



右足を前に出して、ポーズをとるボス

Vサインをして、ポーズをとる2号

肩を組んで、ポーズをとる3・4号

何故か、4号は食べかけの、カットフルーツを持っています。

(=_=) タブンメロンデシタ


本当に、恐ろしい光景でした・・(震)

(@_@) コワイガイッパイ


貧民のつぶやき 「あー、とうとうこの時が来たか・・」

渋々、ボスから渡された「スマート」を構えました。


20140622k.gif

が・・


4頭全部が、「スマート」の画面に入りません!!

(@_@) エー!!


貧民 「あのう、近すぎて全員が、写らないのですが・・」

と、命がけで抗議しました。

(=_=) タベラレタクナイ・・


ボス 「ほんまにぃー、ほな、もっと後ろへ下がろか」

と、他の3頭にも声をかけて、後ずさりをしようとした途端、

バランスを崩して、濠に落ちそうになりました。

(@_@) アブナイ!


20140617k.gif

ボス 「ウェウェ♪ 何やウチ、酔っぱらってるわ~(吠)」

と、大笑いしています。


2・3・4号 「大丈夫かいなぁ。そんな所に落ちたら 『水も滴る、いい女!』 になるでぇ♪」

と、他の怪獣達も、心にも無い事を言って、笑い出しました。


地面&貧民のつぶやき 「くだらねぇ!!」

To be continued・・

本日もくだらない話に、最後までお付き合いただきまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ


↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■肉巻ソテーとぶっかけ素麺・寿司怪獣出現10

20140622a.gif

昨日は、国産アスパラ様の登場に、貧民宅の狭小台所は、歓喜の嵐が沸き起こっていました。

(^o^) ステキー


いつもは、高くて手が届かない国産のアスパラ様を、お安く買い求めたので、

お金持ちの真似をして、1本使いました。

(@_@) スゴイスゴイ


しかも・・

豚肉の、洋服まで着せてあげました。

(^o^) ゴウカ♪


美味しいミディトマトも登場し、贅沢な食卓を囲んでいました♪

(^o^) ヤッター


夜ご飯のメニューです。

■肉巻アスパラ様のソテー
■揚げナスの生姜醤油かけ
■ぶっかけ素麺



材料です(1人分) 材料費(180円ホド)
20140622b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、大きくて綺麗なナスです。

20140622c.gif
※身長(約20cm)・ウエスト(7cm)


冷蔵庫から
・肉巻アスパラ様(アスパラ様1本と豚肉50gチョット)
・大葉(1枚)
・ミディトマト(1個)
・茗荷(半分)
・キュウリ(4.5cmホド)
・キャベツ(1枚)
・ネギ(3本)
・ナス(半分ほど使用)
・素麺(1束)←写っていません。

協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・大人の買出しに行ったので、冷凍庫食材の出番は、ありませんでした。




■肉巻アスパラ様のソテー
20140622d.gif

極太のアスパラ様に、豚肉を巻いてソテーしてあげました。

酒を振りかけた豚肉(切り落し)を、ソロリソロリと広げて、アスパラ様を巻きます(努)

(^o^) ガンバリマシタ


塩・コショウをして小麦粉を塗し、油を敷いたフライパンに投入・・

両面に焦げ目を付けて、弱火にして火を通します。

そして、砂糖・魔法のつゆ・水を加えて、さっと煮絡めで完成デス。

アスパラ様を取り出した後、煮汁を煮詰めて上にかけるソースを作りました。

キャベツ・キュウリ・ミディトマトのサラダを添えました。


とっても美味しかったです♪♪

偽麦種とも良く合います。

(@_@) ハッポウシュ




■揚げなすの生姜醤油かけ
20140622e.gif

立派なナス(2本/98円・京都さん)を買って来たので、欲張って2品作ろうと、頑張りました。

(=_=) ヒンミン


切り込みを入れたナスを水に浸けてアクを抜きます。

水気をよーく拭き取ってから、素揚げにして生姜醤油をかけて完了です。

残りのナスは、出汁に浸しました♪

(^o^) コンヤノオカズデス




■ぶっかけ素麺
20140622f.gif

麺類が大好きな貧民、これからの季節、素麺をよく食べます♪

(^o^) ソウメンスキー♪

手間いらずの「ぶっかけ素麺」です。


素麺に、ネギ・茗荷・大葉を乗せて完了♪

調子に乗って、天かすもかけてあげました。

ついでに、ミディトマト半分を彩りに添えました。

上から、出汁をドバーッとかけて、いただきました。

(^o^) オイシー


そして、

20140622g.gif

瓜と人参の糠漬けを少し・・

(^o^) オワリー








■寿司怪獣出現10
20140622h.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/


変な操作音のする『スマート』を渡された貧民。

操作音 「ウェウェ♪ ウェウェ~♪」

(=_=) ウルサーイ


20140622k.gif


早く化け物(失礼)じゃなく巨太怪獣(こっちも失礼)の写真を撮って、逃げ出したいのですが、

何をトチ狂ったのか、化粧をし始めた4頭の怪獣さん達・・

(@_@) コワイ×4


鏡を取り出し、真っ赤な口紅を 食べ出した 塗り出したボス。

(@_@) エー!


その口紅を見た2号が・・

20140622i.gif


2号 「ひゃ~、ええ色の口紅やなあ♪」

ボス 「どうや、似合おてるかぁ?」

2・3・4号 「よう似合おてるわー♪」

地面&貧民 「嘘つき!!」


ボス 「娘が買うてくれてん♪。ウチにはちょっと派手かなあと、思ったんやけど?」

2・3・4号 「そんな事あらへんで! 顔写りがものすごくええわあ~」

地面&貧民 「大嘘つき!!」


20140617k.gif


ボス 「この口紅、コラーゲンが入ってんねんでぇ(吠)」

2・3・4号 「えー!コラーゲンが入ってんの?」


地面のつぶやき 「嘘つくなー! 豚足が入ってんのやろ・・」


20140622h.gif

ボス 「ウェウェ♪ ウェウェ~♪ ウェウェウェ~♪」


(=_=) マタマチガエマシタ・・


地面のつぶやき 「娘は、母親の好物を、知らんみたいやなぁ・・」

貧民のつぶやき 「と、言いますと?・・」


地面のつぶやき 「あの怪獣が、好んで食べる物は、鉄クズがコンクリートやねん。」

貧民のつぶやき 「おっしゃる通りでございます・・」



大工道具 化粧道具を出して、口紅やらコンクリートを塗りまくり&喋りまくる4頭・・


ボス 「この4人で写真撮るなんて、何十年ぶりやろなあ(吠&喜)」


2・3・4号 「ほんまやなあ♪ 昔、旅行に行った時以来やなあ(吠&喜)」


ボス 「綺麗に、撮って貰わんとな♪」

2号 「ほんまやあ、葬式の写真に使うかもしれへんしなあ。」


(@_@) オソウシキ?


貧民のつぶやき 「地面さんの、言う通りでしたね。」

地面のつぶやき 「他に、使い道がないからなあ。」


ボス 「みんな、用意出来た?♪ 撮ってもらうでぇ」
20140617k.gif

2・3・4号 「うん♪ 別嬪さんになったでぇ♪」


地面&貧民のつぶやき 「殴っていいですか・・」


To be continued・・


いつもいつも、くだらない話に、最後までお付き合いただきまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ


↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■野菜の冷凍保存作業

20140621r.gif

本日は、野菜の冷凍保存作業を、コソコソとご紹介させて頂きます。

人込みをかき分け、手中に納めたお安い野菜を、

長蛇の列が出来ているレジを、通過して貧しい家に連れて帰りました。

そして、いつもお世話になっている「野菜様」達を、小分けしてホワイトハウスにご案内致しました。

(^o^) ドーゾコチラヘ




■ほうれん草(128円/1袋・茨城さん)
20140621s.gif

毎日食べたいけど、予算の関係でそうもいかない「ほうれん草」です。

茹でると少なくなるので、2袋買いました。


20140621i.gif


たっぷりのお湯で固めに茹でて、冷凍しました。

真ん中に写っている「根元」は、冷凍庫のクズ野菜コーナーに、ご案内しました。


20140621l.gif

しっかり水気を切りラップで包んで、ポリ袋→保存袋に入れて完成デス。




■大根(158円/1本・石川さん)
20140621g.gif

貧民村のお店では、大根があまり安くなっていません。


葉付き大根も、見かけなくなりました。

(@_@) ドコヘイッタノ?

長さが30センチほどの大根です。

3分の1ほど残して、冷凍用と漬物用に切り分けました。

20140621h.gif


大根時計:3時です♪

面取りをした大根を、お米のとぎ汁で茹でました。

大根が半透明になったら、そのまま冷めるまで放置・・

水気を拭き取り、個別にラップをして冷凍しました。

真ん中の丸いのは、田楽用です♪

(^o^) ハヤクタベターイ


20140621m.gif

空気をしっかり抜いて、完成デス。




■立派なピーマン(112円/4個・宮崎さん)
20140621a.gif

1個28円で売られていました。

大きくて肉厚のピーマンです♪

なのに・・

20140621b.gif


切り刻んで、冷凍しました。

(@_@) エー!!

彩りに使っています♪




■エノキ(98円/1袋・長野さん)
20140621c.gif


いしづちを切り落として、冷凍しました。

(@_@) ハヤイハヤイ


20140621d.gif

はい、完成です♪




■小松菜(98円/1袋・和歌山さん)
20140621e.gif

1袋しか買わなかったので、今回は、ほんの少しだけ冷凍・・

固めに茹でた後、小分けにしてホワイトハウスに入って頂きました。


20140621f.gif


真ん中の「ミディトマト」も、冷凍しました。

(@_@) 1コダケ・・




■アスパラ(98円/1束・長野さん)
20140621j.gif

国産のアスパラが、この値段で売られているのは珍しいので、喜んで購入しました。

(^o^) ヤスイー&ウレシー


20140621k.gif


真ん中から、バッサリ切りサッと茹でて、冷凍しました。

茹でた後、冷水には浸けずに、扇風機で冷ましました。

固い部分は、捨てずに皮を剥いて、塩漬けにしています。

(@_@) ナンデモタベル・・

貴重なアスパラですので、大事に大事に食べます。

(^o^) アスパラスキー

↓↓そして、もう一つ嬉しい事が♪♪




■ミディトマト(165円/1パック・滋賀さん)
20140621o.gif

高い高いトマトが、165円で売られていました。

(^o^) ウレシー♪


20140621p.gif


結構、大きなミディトマトです。

(^o^) アマイ&オイシー♪


1個だけ、冷凍してあげました。

↓↓これは・・


20140621q.gif

あまり美味しそうに、見えませんね・・

(=_=) ザンネン・・

本日は、山に芝刈りに行った後、

川で洗濯をしなければなりませんので、これで失礼致します。

(=_=) ウソデース


最後までお付き合いただきまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ


↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■カレーうどんとジャコ飯・寿司怪獣出現9

20140620a.gif

昨日は、「カレーうどん定食」で、簡単にすませました。

でも・・

カレーうどんの中に、「牛肉様」が入っているのです(喜)

(^o^) ゴウカゴウカ♪

おまけに、タコや、お頭付きの魚まで登場♪

(@_@) スゴイスゴイ

と言っても、タコ1本とチリメンジャコですが・・

(=_=) ヒンミン


夜ご飯のメニューです。

■カレーうどん
■ジャコ飯
■トマトとタコの酢の物
■小松菜の辛子醤油和え



材料です(1人分) 材料費(170円ホド)
20140620b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・牛肉様(50gホド)
・揚げ(10片ホド)
・チリメンジャコ(アルミカップ半分)
・枝豆(10粒ホド)
・タコ(小1本)
・うどん(1袋)←写っていません。

冷蔵庫等から
・長~いネギ(1本分)
・小松菜(1株分)
・ミディトマト(1個)
・人参輪切り(1.5cmホド)
・キュウリ(9cmホド)
・塩漬け茗荷(半分)

協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・辛子(チューブ)
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■カレーうどん
20140620c.gif


お蕎麦屋さんで、出てくるような「カレーうどん」を食べたかったので。

出汁を効かせて、ネギをたっぷり入れて作りました。

水・魔法のつゆ?・顆粒だし・醤油で出し汁を作り、

酒を振りかけて解した牛肉様、揚げと人参を投入します。

(生姜を少し入れました。)

全体に火が通ったら、市販のカレールーを入れ、水溶き片栗粉でトロミを付けます。

火を止める直前に、ネギを入れ、茹でたうどんにかけて完成デス♪


↓↓魔法のつゆです。

20140620h.gif

近所のお店の特売品でした。

枕崎!!と書いてあります♪

いかにも美味しそうな「かつおつゆ」でしたので、連れて帰りました♪

345円で売られていました。

(@_@) ヤスイノ?タカイノ?


箱の説明書きを読むと、色々な料理に使えそうなので、ニタニタしています。




■ジャコ飯
20140620g.gif

また、変な物に入れています・・

(@_@) オベントウバコ?


炊き立てのご飯に、刻んだ茗荷と枝豆とジャコを、混ぜ合わせただけです。

生姜を刻んで入れたら美味しいのですが、貧しいホワイトハウスには常駐していません。

でも、美味しかったです♪

(^o^) マンゾクー




■トマトとタコの酢の物
20140620d.gif

ミディトマトを安く買ったので、酢の物に入れてあげました。

キュウリと小さいタコと一緒に、三杯酢で和えました。

上から捻りゴマを、コソコソと・・

(^o^) アッサリデス




■小松菜の辛子醤油和え
20140620e.gif

サッと茹でた小松菜と人参を、辛子醤油で和えて完了デス

(@_@) アットイウマデス

毎日、必ず緑の野菜を、摂るようにしています。


そして・・

20140620f.gif

キュウリと人参の、糠漬けです。

人参の上に転がっているのは、アスパラの塩漬けです。

(@_@) エー!!

アスパラの保存作業をした時に出た、固い茎の部分を、皮を剥いて塩漬けにしました。

(=_=) ナンデモタベルヒト・・

糠床にも、少し入れました。

(^o^) オワリー








■寿司怪獣出現9
20140620j.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/


ボス 「これで、撮ってくれる♪」

そう言って、『スマート』を渡された貧民。


貧民のつぶやき 「何でこんな事に・・(泣)」

地面のつぶやき 「気の毒やなあ・・葬式の写真に、使うつもりかなぁ?」



自分の写真も満足に撮れないのに、よりによって巨太怪獣の写真を・・

(@_@) ガメンニハイルノ?


ボスから渡された、『スマート』は、最新型でした(驚)

(@_@) スゴイスゴイ


ボス 「ここが、シャッターやねん♪」

?? 「ウェウェ♪」


(@_@) ナンダナンダ

20140620i.gif


変な音が、しています。

(=_=) ソウサオンデス


2号・3号・4号 「面白い、音すんなあ(笑)」

ボス 「そうやねん♪ よう分からんけど・・」

操作音 「ウェウェ♪ ウェウェ~♪」



20140620k.gif

2号 「アンタ、そのスマート、指で操作するんやろ? 難しいんと違うん?」

ボス 「慣れたら大丈夫やで~」

操作音 「ウェウェ♪ ウェウェ~♪ ウェウェウェ~♪」


(@_@) ウルサーイ


3号・4号 「さすがやなぁ♪ 頭の良い人は違うわ♪」

ボス 「ウェウェ♪ ウェウェ~♪ ウェウェウェ~♪」


(=_=) マチガエマシタ・・

20140620i.gif


『スマート』で盛上る4頭・・ウェウェウェ~♪

『スマート』を渡され凹む貧民・・ウェウェウェ~↓


貧民のつぶやき 「失敗してボケボケになっても、知らんから・・」

地面のつぶやき 「大丈夫やで、もう失敗してるから、何が失敗か分からへんわ。」



仕方なく、『スマート』を構えると、

20140620k.gif


巨太怪獣4頭 「ちょっと、待ってな。化粧するから♪」


そう言って、鏡を取り出したのです。

(@_@) エー!!


地面のつぶやき 「猟友会に、連絡を・・(焦)」

貧民のつぶやき 「国連軍の方が、いいのでは・・(焦)」


To be continued・・


本日もまたくだらない話に、お付き合いただきまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ


↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■ハンバーグの山椒煮・寿司怪獣出現8

20140619a.gif

昨日は、量増しして作った「ゴボウハンバーグ」を、山椒煮にしました。

(^o^) リメイクデス


これだけでは、あまりにも貧しいので、鶏モモ肉を使って「すまし汁」を作りました。

と、言っても1切れだけですが・・


ホワイトハウス(冷凍庫)の中が、だんだん貧乏になって来ています。

特に、野菜達がほとんど居なくなってしまいました・・

かき集めた野菜で、貧しい副菜を作っておりました。

(=_=) ドヒンミン


夜ご飯のメニューです。

■ゴボウハンバーグの山椒煮
■モヤシとほうれん草の玉子炒め
■ブロッコリーのゴマ和え
■今度は、すまし汁



材料です(1人分) 材料費(140円ホド)
20140619b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、ゴボウハンバーグです。

20140619d.gif


冷凍庫から
・鶏モモ肉(1片)
・ブロッコリー(8片ホド)
・花型人参(1カケラ)
・ゴボウ天(1本)
・ほうれん草(3株)
・絹サヤ(2枚)←写っていません。

冷蔵庫等から
・モヤシ(本数不明)
・玉子(1個)
・人参輪切り(3cmホド)
・ゴボウハンバーグ(直径5.5cm×3個)
・豆腐(65g)←写し忘れました。

協力スタッフ
・粉山椒(瓶入り)
・生姜(チューブ)
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■ゴボウハンバーグの山椒煮
20140619c.gif

水・顆粒だし・砂糖・塩・醤油・粉山椒で作った出汁で、ゴボウハンバーグとゴボウ天を煮て、

水溶き片栗粉でトロミを付けました。

(薄味の、甘辛味です・・)

(@_@) ウスアジノアマカラアジ?


食べる時にもう一度、粉山椒を振りかけました。

山椒がピリッと効いて、とっても美味しいです♪

(^o^) オイシーデス

お弁当のおかずにも、適しています。




■モヤシとほうれん草の玉子炒め
20140619e.gif

モヤシ・ほうれん草・人参を油で炒めた所に、溶き玉子を投入して混ぜ合わして完成デス。

(@_@) ハヤイハヤイ

味付けは、塩・コショウと、風味漬けに醤油を少し垂らしました。

(^o^) オヤスイオカズデス




■ブロッコリーのゴマ和え
20140619f.gif

解凍したブロッコリーと、茹でた人参を出汁と、黒ゴマで和えました。

出汁は、レンジで作りました。

水・顆粒だし・塩・醤油を、耐熱容器に入れて加熱するだけです・・

(@_@) コレモハヤイハヤイ




■鶏肉と豆腐のすまし汁
20140619g.gif

鶏モモ肉・豆腐・人参・刻みネギが入っています。

鶏モモ肉は、「コクが出ますように・・」とお願いし、ゴマ油で炒めております♪

生姜も少し入れました。

(^o^) マンゾクー

そして・・


20140619h.gif

瓜の塩漬けを引っ張り出し、シラスを少しかけた物をいただきました。

(^o^) オワリー








■寿司怪獣出現8
20140617k.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/

「お姉さん、お姉さん、写真撮ってるん?」

と、いきなり声をかけられた貧民。


巨太怪獣4頭は、寿司を食べビールを飲んで、ご機嫌さんです。

(@_@) コワイコワイ


エビの尻尾やハマチが、口からはみ出ている怪獣もいます。

(@_@) トッテモコワイ


貧民のつぶやき 「ここで関わったら、きっとロクでも無い事になってしまう・・」

地面のつぶやき 「そうや、そうや。酔っぱらい怪獣には、近付かん方がいいで・・」


貧民のつぶやき 「でも、返事をしなかったら、食べられてしまうかも(震)」

地面のつぶやき 「そうやなあ・・もう、寿司も食い散らかしてるしなあ・・」



20140612j.gif

仕方なく、

貧民 「はい、そうです・・」

と、返事をしました。


ボス 「ここは、綺麗やからなぁ♪ 絵になるわ~」


あとの3頭 「ウチらも、綺麗やけどな! ヒャハハー(吠)」

地面のつぶやき 「保健所に、通報するぞ!!」


寿司を食い散らかし、ビールをゴクゴク飲んで、ペラペラ喋る怪獣軍団。


ボス 「ちょっと、ウチらも、写真撮ってもらおうやぁ」

(@_@) エー!!

と、酔っ払い怪獣ボスが、恐ろしい事を言い出しました。


貧民 「写真を撮るのは、下手なので・・」

と、やんわり断りました。


が、人のいう事も聞かず・・


2号・3号・4号 「でも、ウチらカメラを持ってないでぇ。」

20140619i.gif

ボス 「何、言うてんの。携帯に付いてるやんかぁ。」

2号・3号・4号 「ほんまあ、どれどれ♪」


と、喋りまくる4頭。

(=_=) キイテイナイ・・


各々、自分の携帯を出して確認をしていました・・


20140619k.gif

2号・3号・4号 「やっぱり、付いて無いみたいやで・・」

(ちゃんと付いていました・・)


ボス 「ほな、ウチのこれで撮ってもらおう♪」

と、大きく太い手で、何かを高々と差出したのです。


20140619l.gif


2号・3号・4号 「えーっ!! それ『スマート』やんかぁ(驚) ハイカラなん持ってるなあ!」

(=_=) スマートフォンデス‥


ボス 「へへ~♪ この前。買うたばっかりやねん♪」

嬉しそうに、見せびらかすボス。


貧民 「あの、本当に写真は苦手なんです・・」

ボス 「ほなこれで、撮ってくれる♪」


(=_=) ムシサレタ・・・

そう言って、『スマート』を渡されました・・

To be continued・・


本日もくだらない話に、お付き合いただきまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ


↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■ゴボウのハンバーグ・寿司怪獣出現7

20140618a.gif

昨日は、ビーチサンダルハンバーグではなく、ゴボウハンバーグを作りました。

挽き肉はごく僅か・・

(=_=) マズシー

ゴボウと、玉ネギがてんこ盛り入っています。

人参も豆腐も参加しました。

そして、50グラムほどの挽き肉が、居るのか居ないのか分からなくなりました(貧)

(@_@) オニクハドコ?




夜ご飯のメニューです。

■ゴボウのハンバーグ
■コールスローサラダ
■煮奴
■そしてまた味噌汁



材料です(1人分) 材料費(200円ホド)
20140618b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・人参(1カケラ)
・パプリカ赤黄(各2片)
・ほうれん草(3株分)
・ブロッコリー(2片)

冷蔵庫等から
・玉ネギ(6分の1)
・木綿豆腐(70gホド)
・茹で玉子(半分)←半分はつまみ食いシマシタ・・
・ドライ大豆(アルミカップ1杯)←缶入りデス
・キャベツ(6分の1)

協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・挽き肉(50gホド)
・ゴボウ(20cm)
・人参輪切り(3cm)
(ゴボウハンバーグの材料です。写っていません。)





■ゴボウのハンバーグ
20140618c.gif

挽き肉・ゴボウ・玉ネギ・人参でつくりました。

木綿豆腐(30gホド)も潰して入れました。

(@_@) マタカサマシ・・

ゴボウはササガキにして、水に浸し、アクを抜いています。

玉ネギは、みじん切りにして耐熱容器に入れ、

サラダ油(少量)と塩・コショウを加えて、レンジで加熱(2分/800W)。

(^o^) テヌキデス


20140618d.gif


挽き肉・人参・豆腐も一緒にして、溶き玉子(冷凍)とパン粉を加え捏ねて成形シマス。

(塩・コショウ・酒・生姜を入れました。)

そして、フライパンでコソコソと焼いて完成です♪

ケチャップと豚カツソースを混ぜ、ゴマを加えたソースをかけました。

(^o^) ゴマソース♪

ほうれん草とパプリカのソテー、茹で人参を添えてあげました。

(@_@) ヤサイダラケー




■コールスローサラダ
20140618e.gif

キャベツはみじん切りにして、塩を振っておきます。

しんなりしたら、水に浸けて塩を軽く落とし、水気をしっかり切ります。

大豆と一緒に、酢・マヨネーズ・塩・砂糖で味付けをして完了デス。

彩りに、横取りしたパプリカとブロッコリーを乗せました。

(^o^) スグデキマシタ♪




■煮奴
20140618f.gif

味噌汁から貰った出汁で作った、「煮奴」です。

出汁に、醤油を少し加えて、濃いめの味にしています。

粉々の糸鰹と、刻みネギをかけてあげました。

(@_@) ハヤイハヤイ




■そしてまた味噌汁
20140618g.gif

玉ネギとキャベツが入った、具沢山味噌汁です。

赤だし味噌を、少し入れました。

(^o^) アワセミソー


20140618h.gif

漬物代わりに、キュウリと人参の塩漬けを少し・・

(^o^) オワリー








■寿司怪獣出現7
20140611h.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/


素足の女の子の健康を心配した後、今度は、自分達の持病についての、議論が始まりました。

足腰が冷えるので、「ミニスカートは履けない」と、ボスが言うと・・


2号 「ほんまやなあ・・ウチも血圧が高いから、ずーっと病院で薬、貰うてんねん」

ボス 「どこの病院に行ってるん?」

2号 「近所のヤブ医者や。薬ばっかり出して、ちっとも診てくれへんわ。」


20140618j.gif

と、日本の地域医療について話し始めました。


ボス 「あー!あの老いぼれ先生かいなあ。アレはあかんでぇ。」

2号 「かなり歳いってるでぇ。ウチが女学校の時から、先生してるもん。」

地面のつぶやき 「女学校? 寺子屋の間違いやろー」


どうやら近所のヤブ医者が、気に入らない様です。


20140618i.gif

ボス 「早よ、引退したらええのになぁ。息子も医者やろ?」

と、ヤブ医者の進退を議論しています。


2号 「男前やで~♪ アホやけど・・」

(@_@) エー↑↓


ボス 「ほんまかいな?」

2号 「ウチがあと20年若かったらなあ。デートに誘うんやけど♪」

地面のつぶやき 「一世紀の間違いやろ!(怒)」

3号・4号 「アンタ、若い時、可愛いかったもんなあ。」

2号 「アンタらも、可愛いかったしスマートやったやん♪」


と、お互いに褒めまくる怪獣達です。

(@_@) コワイコワイ


すると・・

「お姉さん、お姉さん、写真撮ってるん?」

(怪獣さん達から見たら、年下の貧民は、お姉さんに見えるようです・・)

と、貧民に声をかけて来ました。

(@_@) コワイワイ

To be continued・・


本日もまたまた、くだらない話にお付き合いただきまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ


↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■天然ハマチ様♪・寿司怪獣出現6

20140617a.gif

昨日は、鳥取から来られた「天然ハマチ様」を、塩焼きにしました。

今度は、クッキングシートに横取りされず、焼けました。

(^o^) ヤッター

さすがは「天然ハマチ様」、いくら特売品とは言え、

これだけで、食費の半分以上を占める、高価なお値段です。

(@_@) ゼイタクー


そして、木綿豆腐を「揚げ出し豆腐」に変身させ、あとはまた、野菜だらけのメニューになりました。


そして、そして夜中に・・

貧民宅で、一番高価な電化製品の、パソコンのご機嫌が悪い為、

必死で「あーでも無い・・こうでも無い・・」と、触っておりました。

(>_<) ヒッシ!


IEが停止ばかりするので、グーグルのChromeを使う事にしました。

以前、Firefoxを使っていた事があるのですが、今回はTOP画面の可愛いChromeにしました。

「お願い、壊れないでね!!」

と、パソコンの機嫌を取りながら、使っています。

(>_<) タノミマス!


夜ご飯のメニューです。

■天然ハマチ様の塩焼き
■揚げ出し豆腐
■とろろ蕎麦
■モヤシとキュウリのゴマ和え
■ほうれん草とエノキのお浸し
■そして味噌汁



材料です(1人分) 材料費(200円ホド)
20140617b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、木綿豆腐とモヤシです。

20140617b2.gif
※四角ザルサイズ(16.5cm×16.5cm)


冷凍庫から
・エノキ軍団(本数不明)
・天然ハマチ様(1切れ)
・蕎麦(半袋分)
・ほうれん草(3株分)


冷蔵庫等から
・人参輪切り・長芋・キュウリ(みーんな4.5cmホド)
・木綿豆腐(100g)
・モヤシ(本数不明)

協力スタッフ
・ねり梅(チューブ)
・クッキングシート
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■「天然ハマチ様」の塩焼き
20140617c.gif

酒を振って冷凍しておいた「天然ハマチ様」に、塩をして焼いただけです。

昨日は、半解凍してから焼いたので、クッキングシートに横取りされませんでした。

(^o^) セイコウ♪

貴重な「天然ハマチ様」を味わいながらいただきました。

(^o^) テンネンハマチサマー




■揚げ出し豆腐
20140617h.gif


気合と根性のある、木綿豆腐で作りました。

レンジで水切りをした木綿豆腐に、小麦粉と片栗粉を同量塗して、油で揚げました。

と言っても、ほんの少しの油ですが・・

(=_=) セツヤクー

水切りは、クッキングペーパーに豆腐を包んでラップをして90秒/800W加熱しました。

(^o^) ラクラクー♪

出汁は味噌汁から横取りして作りました。

袋の底に残っている、粉々の糸鰹と刻みネギを乗せました。




■とろろ蕎麦
20140617l.gif


茹でた蕎麦に、擦りおろした長芋をかけました。

長芋は、味噌汁の出汁に、醤油と塩を加えて出汁で、のばしています。

上に、もみ海苔・刻みネギ・練り梅を乗せました。

(^o^) オイシーデス




■モヤシとキュウリのゴマ和え
20140617d.gif

レンジで加熱(20秒/800W)したモヤシと、塩揉みしたキュウリと人参を、黒ゴマで和えました。

顆粒だしと、塩を少し入れました。

(^o^) カンタンデス




■ほうれん草とエノキのお浸し
20140617e.gif


ほうれん草とエノキと人参を、塩と醤油を加えた出し汁に、浸しておきました。

エノキと人参は、味噌汁を作り時にサッと茹でました。

出汁も、少し横取り・・




■そして味噌汁
20140617f.gif

残った材料で、作った貧しい味噌汁です。

モヤシ・人参・豆腐・ほうれん草が、入っています。


漬物は、瓜の塩漬けと、キュウリと人参の糠漬けでした。


20140617g.gif

(^o^) オワリー








■寿司怪獣出現6
20140617k.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/

ボス怪獣 「ちょっと、寝転ぼうー。あー気持ちええわあ♪」

と、柳の下で昼寝をするトド(失礼)では無く、巨太怪獣(こっちも失礼)・・


観光客が沢山いる中で、一番良い場所を陣取って、寝転んでいます。

(@_@) クツロイデル



すると・・

2号 「ちょっと見てみいー。あの若い娘」

ボス・3号・4号 「何や?何や?」

全員 「ひゃー!可愛らしいやんか!モデルみたいやなあ(驚)」



4頭が注目したのは、若い女の子の2人連れでした。

2人ともスタイルが良くて、とても素敵な女の子でした。

(^o^) ステキー


20140617i.gif


ボス 「あんな短いスカート、よう履かんわ・・」


地面のつぶやき 「何で、お前が履くねん!!(怒)」


全員 「ひゃー!素足やでえ(驚)足、冷えるやろうなあ・・」



心優しい怪獣達は、女の子の体の事を心配しています。


全員 「ウチらも若い時、あんなんやったなあ♪」

地面のつぶやき 「どの、口が言うてんねん(驚)」



ボス 「今はあかん、足が冷えて困ねん・・そやから、パッチ履いてんねん。ほれ♪」

と、いきなり「それ行けパラダイス柄」の、ワンピースをめくり上げました。


(@_@) コワイコワイ


2号 「アンタ、それ『パッチ』って言わへんで。『レギ??』 何とかって言うねんでえ」

(=_=) レギンス・・


ボス 「アンタよう知ってるなあ。お洒落センスあるんと違う?」

と、言われ少し照れる2号。


2号 「ウチの孫が、よう履いてんねん♪」

と、ファッションのお話で、盛り上がっています。


20140617j.gif

ボス 「夏でも靴下を履いとかんと、足腰が痛くなるねん・・」

2号 「ほんまやなあ・・ウチも血圧が高いから、ずーっと病院で薬、貰うてんねん」

ボス 「どこの病院に行ってるん?」



と、今度は「日本の医療」についての、議論が始まりました・・

To be continued・・


本日も、くだらない話にお付き合いただきまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ


↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■ジャガイモオムレツ・寿司怪獣出現5

20140616a.gif

昨日は、大きな新ジャガイモを使って、オムレツとポテトサラダを作りました。

しかも、玉子を2個も使って混ぜ物無しの、純粋オムレツを・・

(@_@) ゴウカゴウカ


そして、勇気を出してアサリのスープまで、作りました。

(@_@) オオバンブルマイ!

贅沢極まりない献立を、感激しながら食べておりました。


夜ご飯のメニューです。

■ジャガイモオムレツ
■アサリとほうれん草のスープ
■ポテトサラダ



材料です(1人分) 材料費(180円ホド)
20140616b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・ほうれん草(3株分)
・粗挽きウィンナー(1本ダケ)
・貴重なアサリ(5個)
・ブロッコリー(1片)
・キャベツ(写真の通りデス)

冷蔵庫等から
・新ジャガイモ(1個)
・人参輪切り(2.5cmホド)
・玉ネギ(4分の1)
・玉子(2個)
・キュウリ(6cmホド)
・スパゲティ(40本)とミニトマト(1個)←写っていません。

協力スタッフ
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■ジャガイモオムレツ
20140616c.gif

たった1本の粗挽きウィンナーと、

新ジャガイモ・玉ネギ・人参・キャベツ・ほうれん草で作りました。

新ジャガイモは、ポテトサラダと仲良く半分ずつしました。

半分に切り、ラップに包んで加熱しました。

オムレツ用 → 2分30秒/800W

ポテトサラダ用 → 4分/800W

で、加熱した後しばらく放置・・

余熱で柔らかくなります♪

(^o^) ヨネツスキー♪


20140616d.gif


そして、オリーブオイルで炒めます。

ハーブ塩(セロリ風味)・粗挽きコショウを振っています。

玉子2個を溶きほぐし、フライパンでソロリソロリと焼き、具材を入れます。

3.6牛乳を少し加えています。(適当・・デス)

フライパンのカーブを利用して、具材を包み込んで完成デス♪

上に、一昨日少し残っていた、インチキブラウンソースと粉チーズをかけてあげました。

(^o^) オイシーデス

40本のスパゲティを茹でオリーブオイルを垂らし、塩・コショウで味付けをした物を添えました。

冷凍パセリを、かけています。

ブロッコリーとミニトマトも、奮発して添えました♪




■ポテトサラダ
20140616g.gif

レンジで加熱した、ジャガイモを潰して、

塩揉みしたキュウリと人参を、マヨネーズで和えました。

塩・コショウをして、醤油を数滴入れました。

(^o^) チョットワフウデス

人参は、スパゲティと一緒に茹でました。

(^o^) テヌキー




■アサリとほうれん草のスープ
20140616e.gif

アサリを水から入れて、出汁を出したスープです。

アサリ・ほうれん草・人参・キャベツが入っています。

(=_=) ワカリニクイ・・

ので、↓↓上空から撮影♪


20140616f.gif

味付けは、コンソメ・塩・コショウでしました。


そして、キュウリと人参の糠漬けです。


20140616h.gif

朝の残り物です。

(^o^) オワリー








■寿司怪獣出現5
20140612k.gif

ボス怪獣 「ひゃー♪ええ風やなあ♪」

2号・3号・4号 「ほんまやぁ♪気持ちええわ~」


ビールを片手にペラペラお喋りをしている怪獣軍団。


ボス怪獣 「お寿司食べようなあ~。ウチはまずマグロを食べるわ♪」


20140612j.gif


マグロ 「やっぱり、オレが一番やった・・(悲)」

その他の寿司 「気の毒やなあ・・」



ボス怪獣 「あー美味しい♪ アンタらも食べてなあ」

マグロ・ハマチ・イカ等を、美味しそうに咥えるボス怪獣。

貧民のつぶやき 「美味しそう・・(羨)」


ムシャムシャと食べながら・・

ボス怪獣 「あっ、そうや、生姜も沢山貰って来たでえ。」

とレジ袋の中から、小袋に入った生姜を、大量に出しました。

(@_@) イッパイ!


すると・・

「何や、アンタもかいなぁ。ウチも貰うて来たわ」

と、2号・3号・4号も、大量の戦利品を出して来ました。

(@_@) テンコモリー!


「割り箸も、あるでぇ~♪」

(@_@) エー!!


「ほんま、ウチらはタダでは起きんなぁ♪」

と、自画自賛しています。

(@_@) コワイコワイ


にぎり寿司・助六・細巻きをつまみに、ビールを飲んで、上機嫌の4頭です。

201406012m.gif

少し酔ってきたのか、

ボス怪獣 「ちょっと、寝転ぼうー。あー気持ちええわあ♪」

と、買い物袋を枕代わりにして、寝転んだのです(驚)


その姿は、柳の下で昼寝をするトド(失礼)の様でした。

地面のつぶやき 「重たーい! 死ぬうぅー!こらあ、条例違反やぞー!!」

本日も、くだらない話にお付き合いただきまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

※IEの不具合か、パソコンの調子が悪いのか分かりませんが、
IE・FC2共に「動作を停止しました」、「応答していません」 のメッセージばかりが出ます(泣)

ウィルスチェック、不要ファイルに一時ファイル、Cookie等の削除を行いましたが効果がありません。

システムの復元も使いました・・

(=_=) ダメデシタ・・

必死で記事をアップしましたが、本日は皆様のブログに、お邪魔する事が出来きそうにありません。(号泣)

(=_=) ショボーン


↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■楽々チキンピカタ・キムチ味噌汁

20140615a.gif

昨日は、「塊り肉様」 の登場でした♪

と言っても、特売の鶏ムネ肉ですが・・

(=_=) マタカヨー


でも、ソースと作り方が、いつもと違うのです。

(@_@) エー!

上にかけているのは、ブラウンソースです♪

(@_@) ブラウンソース?

はい♪ 市販のハヤシライスのルーで作った、豪華で簡単なソースです。

茶色だから「ブラウンソース」です♪

(=_=) イイカゲン・・


そして、ポリ袋を利用した、楽々ピカタなのです♪

(@_@) テヌキ?

毎日毎日、こんな事ばかりをして、ご飯を作っています・・

(=_=) ヒンミン‥


夜ご飯のメニューです。

■楽々チキンピカタ
■今度は、素麺+ミニトマトと長芋の出汁浸し
■ニラ奴
■糸コンニャクとジャコの山椒煮
■いつも違う味噌汁



材料です(1人分) 材料費(160円ホド)
20140615b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・鶏ムネ肉(2片→4cm×11cmと7cm×8cm)
・ほうれん草(3株分)
・パプリカ赤黄(各2片)
・意識不明の舞茸(少々)
・エノキ軍団(本数不明)

冷蔵庫等から
・豆腐(130g)
・キュウリ(4cmホド)
・キャベツの真ん中(写真の通り)
・キムチ(アルミカップ1杯)と素麺(90本)←写っていません。

協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■楽々チキンピカタ
20140615c.gif

塩・コショウをした鶏ムネ肉を、ポリ袋に入れて、小麦粉を塗します。

溶き玉子(冷凍)を、解凍してポリ袋の中に投入し、

軽く混ぜ合わせて、オリーブオイルを熱したフライパンで、焼いて完了デス。

↓↓溶き玉子を投入したところデス♪

20140615d.gif

手も汚れず、洗い物も出ない、楽々ピカタです♪

(^o^) ラクラクー


そして、インチキブラウンソース作り・・


ピカタを焼いたフライパンの油を拭き取り、少量の水を入れ沸騰したら、

市販のハヤシライス(8個入り)のルーを1個、入れて溶かします。

これだけでは、味が濃いので、牛乳でのばして完成デス。

(@_@) ハヤイハヤイ

鶏ムネ肉は、味が淡泊なので、しっかりしたソースをかけました。

(^o^) マンゾク♪

付け合せは、ほうれん草・パプリカ・舞茸のソテーです。




■今度は、素麺+ミニトマトと長芋の出汁浸し
20140615e.gif


↓↓「ミニトマトと長芋の出汁浸し」に、塩揉みしたキュウリと生姜(2cmホド)を加え、茹でた素麺にかけました。

20140613b.gif

(@_@) コレモハヤイハヤイ

少し、醤油を加えました。

(^o^) オイシーデス




■ニラ奴
20140615f.gif

切った豆腐に、↓↓ニラ醤油をかけただけです・・


20140613c.gif

(@_@) モウオワリ?




■糸コンニャクとジャコの山椒煮
20140615g.gif

盛り付けただけです・・

(@_@) ハヤスギ・・




■いつもと違う味噌汁
20140615h.gif

昨夜は、いつもと違って、キムチ入り味噌汁です。

豆腐とエノキが入っています。

味噌の量を、いつもより減らして作りました。

(^o^) オイシカッタ♪


漬物は、瓜の塩漬けを塩抜きして、一味をかけました。

(=_=) ヤヤコシー

20140615i.gif



(^o^) オワリー

今朝は、用事を放ったらかして、サッカーの応援をしていました・・

(=_=) マケター


これから狭小住宅を片付けますので、これで失礼致します。

m(__)m シツレイイタシマス

これで失礼いたします・・



本日も、貧食をご覧いただきまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■ホッケ丼 (欲張りなクッキングシート)

20140614a.gif

昨日は、1枚残っていた「茶干しホッケ」を焼いて、お頭付きの豪華な食事をする予定でした。

いそいそと、フライパンにクッキングシートを敷いて、「茶干しホッケ」を焼いておりました。

こんがり焼けたので、ひっくり返そうとすると・・

欲張りなクッキングシートが、皮を横取りしてしまいました。

(@_@) エー!!


茶干しホッケ 「貧民さん、私の地味な服を、クッキングシートが横取りしてしまいました(泣)」

クッキングシート 「冷凍のまま焼くから、こんな事になるねん(笑)」


貧民 「せっかく『お頭付き』で食べようと思ったのに・・」


(=_=) ショボーン


茶干しホッケ 「いつも貧しい食事をしている貧民さんの為に、立派な焼き魚になろうと思ったのですが・・」

フライパンの中で、泣き崩れる「茶干しホッケ」。

貧民 「私も、『お頭付き』の立派な焼き魚が、食べたかったです・・・」


(=_=) カンガエチュウ


貧民 「大丈夫です♪ 良い事を思い付きました。私に任せて下さい。」

(^o^) ヒラメイター♪


そう言って、泣いている茶干しホッケを、フライパンから救い出し、

身をほぐして「ホッケ丼」にしてあげました。


茶干しホッケ 「ありがとう♪ とっても、素敵な姿に変身出来ました(喜)」

と言う訳で、「茶干しホッケ丼」が、登場する事になりました♪

(^o^) カンセイ♪


夜ご飯のメニューです。

■ホッケ丼
■人参の玉子炒め
■焼き鶏皮+ミニトマトと長芋の出汁浸し
■ほうれん草のなめ茸和え
■そして味噌汁



材料です(1人分) 材料費(260円ホド)
20140614b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、大事に冷凍しておいた「茶干しホッケ」です。

20140614i.gif


冷凍庫から
・茶干しホッケ(1匹)
・モヤシ(本数不明)
・ピーマン(6片)
・鶏皮(2枚)
・ほうれん草(3株分)
・なめ茸(少し)

冷蔵庫等から
・玉子(1個)
・人参輪切り(3cm)
・キュウリ(5cmホド)・豆腐(ちょっと)←写っていません
・大葉(2枚)・塩漬け茗荷(1個)・カリカリ梅(1個)が、途中参加。

協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・欲張りなクッキングシート
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■ホッケ丼
20140614c2.gif

焼いたホッケの身をほぐして、大葉と、塩抜きした塩漬け茗荷(ヤヤコシー)を加えて、

炊き立てのご飯の上に乗せました。


20140614d.gif


ご飯には、炒った白ゴマ(大さじ2杯ホド)を、混ぜています。

もみ海苔とカリカリ梅も、乗せてあげました。

出汁醤油をかけて頂きました。

(^o^) オイシー♪

出汁醤油は、味噌汁の出汁を横取りして、醤油を加えて作りました。

(^o^) ヨコドリー




■人参の玉子炒め
20140614e.gif

玉子と人参とピーマンを、ゴマ油で炒めただけです。

味付けは、塩・顆粒だし・醤油でしました。

別名 「人参しりしり、ピーマンちらちら」 です。

(@_@) ピーマンチラチラ?




■焼き鶏皮+ミニトマトと長芋の出汁浸し
20140614f.gif

鶏皮をカリカリに焼いて、塩揉みしたキュウリと一緒に、

↓↓「ミニトマトと長芋の出汁浸し」を加えました。

20140613b.gif


少し、ポン酢を入れました。

(^o^) トーッテモカンタン♪

お酒の肴にも、なります。




■ほうれん草のなめ茸和え
20140614g.gif

解凍したほうれん草となめ茸と、人参を和えました。

昆布茶を小さじ半分ほど、加えています。

(@_@) ハヤイハヤイ




■そして味噌汁
20140614h.gif


モヤシ・豆腐・人参が入っています。

花麩と、刻みネギも入れました。

漬物は、大根とキュウリの塩漬けを少し・・

お見せ出来る様な、画像ではありませんでした(泣)

(=_=) ゼンメツ

そして・・

(^o^) オワリー

本日は、ナイル川に「鮎」を捕りに行く為、これで失礼致します。

(=_=) ウソデース


本日も、くだらない話に最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■3種のおばんざい等・寿司怪獣出現!4

20140613a.gif

本日は、250円ほどの材料費で作った「おばんざい」を、コソコソとご紹介致します。

特売商品がずらりと揃った、お安い「おばんざい」です・・

(=_=) ヒンミン


材料費250円ほどの「おばんざい」

■ミニトマトと長芋の出汁浸し
■ニラ醤油
■糸コンニャクとジャコの山椒煮
■切干し大根の炊いたん





■ミニトマトと長芋とオクラの出汁浸し
20140613b.gif

またまた、しつこく作りました。

そして、材料を撮るのを忘れてしまいました・・

(=_=) ショボーン

・ミニトマト(7個)
・長芋(直径2.5cm×長さ6.5cmホド)
・冷凍オクラ(1本)
・大葉(2枚)

で作りました。

湯引きして皮を剥いたミニトマトと、長芋・オクラ・大葉を出汁に浸けただけです。

(^o^) カンタンデス♪




■ニラ醤油
20140613c.gif

特売で買ったニラが少し残っていたので、醤油に浸けてあげました。

ニラは、水分をよくきってから使います。


20140613d.gif

・ニラ
・唐辛子
・出汁昆布←写し忘れました。

酒を少し入れた醤油に、刻んだニラを浸して完成です。

底に、出汁昆布(3cmホド)を敷いています。

(^o^) コレモカンタンデス♪


冷奴や、玉子かけご飯に使います♪




■糸コンニャクとジャコの山椒煮
20140613e.gif

糸コンニャクとチリメンジャコに、実山椒を加え、炒り煮にしました。


20140613f.gif

・糸コンニャク(180gホド)
・チリメンジャコ(大さじ3杯ホド)
・冷凍実山椒(粒数不明)

糸コンニャクは、下茹でしています。

フライパンで乾煎りして水分を飛ばしてから、

サラダ油(小さじ1杯ホド)と、ジャコと山椒を加えて炒めます。

醤油・塩・酒を適当にふりかけて、汁気が無くなったら完成です。

砂糖をほんの少し(小さじ1杯ホド)入れました。

あまり甘い味には、仕上げませんでした。

冷めても、美味しくいただけます♪

お弁当のおかずにも、なります♪

(^o^) オイシイデス




■切干し大根の炊いたん
20140613g.gif

定番の「おばんざい」です。

でも、「鶏肉」が入っています(富)

(^o^) ゴウカ♪


20140613h.gif

・切干し大根(40g)
・冷凍鶏ムネ肉(1片)
・冷凍揚げ(2カケラ)
・人参輪切り(2.5cm)

水に浸けて戻した切干し大根と、鶏肉・揚げ・人参を、油で炒めて甘辛く味付けをしました。

少し薄味にしています。

今回は、ゴマ油で炒めました。


そして、完成しました♪

20140613i.gif

(^o^) オワリー








■寿司怪獣出現!4
201406012m.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/


ビールを飲みながら、「怪獣会」 「女子会」をしている巨太怪獣軍団。

怪獣軍団 「あ~美味しい~♪ こんな綺麗な場所で、ビールが飲めるなんて極楽やなあ♪」

と、ご機嫌でペラペラ喋っています。


地面のつぶやき 「俺は、地獄や・・」



一方、こちらは 「寿司軍団」 の会話です。

マグロにぎり 「俺が、一番に食べられるんや(悲)」

20140612j.gif


ハマチにぎり 「いや、俺かもしれん・・(泣)」


いなり&巻き寿司 「私かも・・(震)」

20140612k.gif


いなり&巻き寿司 「どうしてマグロさんも、ハマチさんも背中が乾いているん?」

マグロ&ハマチ 「朝早ようから、ずっと店頭に並べられて、誰も買うてくれへんかったんや(泣)」


いなり&巻き寿司 「それで、そんなに乾いてるんや・・」

マグロ&ハマチ 「そうや・・半額になった途端、この怪獣に、ワシ掴みにされたんや(苦)」

201406012m.gif


いなり&巻き寿司 「気の毒やなあ・・でもウチらも、そうやで(泣)」


マグロ&ハマチ 「他にも、何パックか残ってたのに、よりによって俺を掴んだんや・・」

寿司軍団 「誰が、一番に食べられるんやろう?(怖)」


と、不安げに話をしています。


20140611h.gif


寿司軍団 「あ~もっと他の人に、食べて欲しかった・・」

地面のつぶやき 「お前達の気持ちは、痛いほどわかるぞー!」

貧民のつぶやき 「おっしゃる通りでございます。」


To be continued・・


本日も、くだらない話に最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■鯖の味噌煮&うりうり・寿司怪獣出現!3

20140612a.gif

昨日は、お魚料理でした♪

とっても太った「鯖」と、小さ~い「干しエビ」が登場しました。

「鯖」は味噌煮にしました。

「干しエビ」は、瓜とキュウリの、まとめ役で頑張ってくれました。


「この「干しエビ」が、一晩水に浸けたら「伊勢エビ」にならないかなあ・・」

と、思いながら作っておりました。

(=_=) ヒンミン


夜ご飯のメニューです。

■鯖の味噌煮
■干しエビ入り、うりうり
■ナスの生姜醤油浸し
■キムチ豆腐
■そしてまた味噌汁



材料です(1人分) 材料費(170円ホド)
20140612b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、鯖の味噌煮の材料です。

20140612c.gif
※四角ザルサイズ(16.5cm×16.5cm)


冷凍庫から
・キノコ炒め(アルミカップ1杯ホド)
・ナス(1本分)
・サバ(1切れ)
・花型人参(1個)

冷蔵庫等から
・豆腐(130g)
・干しエビ(大さじ1杯ホド)
・瓜(6cm)
・キュウリ(6cm)
・ゴボウ(8cm×2本)
・絹サヤ(1枚)とキムチ(少々)←写っていません

協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・クッキングペーパー(リード)
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■鯖の味噌煮
20140612d.gif

前夜に、作っておきました。

水(鯖が浸かる位)・酒・砂糖・生姜で、作った煮汁に鯖を入れ、煮立ってから5分ほど煮ます。

(クッキングペーパーを、被せています。)

途中で、ゴボウと人参を投入シマシタ。


味噌を煮汁で溶いてから加え、煮汁が半分ほどになったら、スプーンで煮汁を鯖に必死でかけます。

(@_@) ヒッシ!

そして、ほとんど煮汁無くなるまで煮たら、完成デス。

彩りに、絹サヤを添えてあげました。

(^o^) ゴハンニアイマス♪




■干しエビ入り、うりうり
20140612e.gif

酒を振りかけた干しエビと、瓜とキュウリを、薄味の出汁で炊いて、

水溶き片栗粉でトロミをつけました。

生姜(2cmホド)も、少し入っています。

冷やして食べても美味しいです♪

瓜は、皮を剥いてから、透明になるまで炊いています。

キュウリは、瓜が透明になってから、加えています。


トロトロの瓜と、キュウリのシャキシャキ感が、たまりません♪

干しエビから、良い出汁が出ていました。

うり(瓜)とキュウリを炊いたので、「うりうり」と勝手に命名しました。

(=_=) コレシカオモイツカナカッタ・・




■ナスの生姜醤油浸し
20140612f.gif


ナスをラップに包んで加熱(1分/800W)した後、出汁を少し加えた、生姜醤油に浸して完了デス。

(@_@) ハヤイハヤイ


粉々の糸鰹と、刻みネギをかけました。

(^o^) カンタンデス




■キムチ豆腐
20140612g.gif

豆腐を切って、キムチと刻みネギを、乗せただけです・・

(@_@) コレモハヤイハヤイ

お醤油を少しかけて、いただきました。




■そしてまた味噌汁
20140612h

豆腐と、キノコ炒めで作りました。

コマキ麩と、刻みネギも入れてあげました♪

そして、そして漬物デス。

20140612i.gif

キュウリと、人参の糠漬けです。

人参は、つまみ食いをし過ぎて、これだけになりました・・

(^o^) オワリー








■寿司怪獣出現!3
20140612j.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/


「早よ食べよう。お腹空いたわ。」

「ほんまやなあ~、お腹空いて死にそうや・・」


と、ペラペラ喋りながら「お寿司」を広げる怪獣軍団。

(以下、各怪獣さん達を、ボス・2号・3号・4号と称します)


ボス 「あんたは、何を買うたん?」

2号 「うちかいな、『助六』や。2割引きやで~」


20140612k.gif

と、『助六』 を嬉しそうに見せびらかす2号。


すると、これに対抗して・・

ボス 「うちは、『にぎり寿司』 や♪」

と、美味しそうな『にぎり寿司』 を、これまた見せびらかすボス。

2・3・4号 「ひゃ~、豪勢やなあー(驚)」

20140612j.gif

ボス 「何言うてんの、半額で買うたんやんか♪」


2・3・4号 「お父さんの年金が、うちらとは違うもんなあ~」

ボス 「そんな事あらへんわ~ ちょっとしか無いでぇ」


と、謙虚さを装いながら、ニタニタするボス。


どうやら、ボスは裕福な暮らしをしているようです。

(体型も、裕福でした・・)


3号4号も、細巻きやら、盛り合わせを買っていました。


ボス 「こんな所でご飯食べるのは、気持ちええなあ~♪」

2・3・4号 「ほんまや、天気も良いし、景色も綺麗やし♪」


ボス 「うち、ビールも買うてんで♪ みんなで飲んでや。」
20140612l.gif

2・3・4号 「えー!! ビールも買うたん? ほんま豪勢やなあ」

ボス 「遠慮せんと、飲んでや。」


と、3頭に勧めるボス。


2・3・4号 「おおきにぃ♪ 悪いなあ・・」



怪獣軍団 「今日は『女子会』やなあ♪♪」

(@_@) エー!!

地面のつぶやき 「殴るぞー!!」

貧民のつぶやき 「おっしゃる通りでございます・・」


そして・・

上機嫌で、ペラペラ喋る『怪獣会』 は続きます。

To be continued・・


本日も、くだらない話に最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■ネギ玉豚丼と優しい冷凍餃子・寿司怪獣出現!2

20140611a.gif

昨日は、九条ネギをてんこ盛り乗せた「ネギ玉豚丼」を作りました。

キムチを買っていたので、豆腐を入れてスープにしようと思いました。

でも、少し物足りないので「何か、出汁の出る物は無いかなあ・・」と、

ホワイトハウス(冷凍庫)を開けたら、また、冷凍餃子と目が合ってしまいました。

(^o^) ミーツケタ♪


貧民 「ささ、こちらへどーぞ♪」

冷凍餃子 「今夜は、焼いてくれるのですか?」


貧民 「いいえ、炒めて出汁に使うのです♪」


(^o^) ダシダシー


冷凍餃子 「両親の『味の素』は、そんなつもりで、私を作っていませんよ。(怒)」

貧民 「うちは、貧しい家です・・豪華に、お肉ばかりを使う訳には、いかないのです(泣)」


(=_=) ビンボー


冷凍餃子 「分かりました。でも、これで終わりにして下さいね・・」

と、心優しい冷凍餃子が言ってくれたので、無事にスープを作る事が出来ました♪

(^o^) ヤッター


夜ご飯のメニューです。

■ネギ玉豚丼
■キムチと豆腐のスープ(冷凍餃子入り)
■ほうれん草のお浸し



材料です(1人分) 材料費(180円ホド)
20140611b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・豚肉(50gホド)
・味の素の冷凍餃子(2個)

冷蔵庫等から
・豆腐(85gホド)
・千切り人参(本数不明)
・玉子(1個)
・九条ネギ(11cm×10本)
・茹でたてのほうれん草(4株分)
・玉ネギ(4分の1)
・キムチ(大さじ1杯ホド)←写っていません。

協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■ネギ玉豚丼
20140611c.gif

温泉玉子の下に、九条ネギを、てんこ盛り敷いています。

(^o^) テンコモリー


酒を振りかけた豚肉と、玉ネギをサラダ油で軽く炒めた後、

水と、顆粒だし・塩・生姜・醤油・砂糖を加えて、炊きます。


20140611d.gif


その間に、ネギをせっせと刻みます。

ついでに、温泉玉子もレンジで作ります。

本当は、玉子の「黄身」だけを乗せたかったのですが、

「それでは「白身」の立場が無くなる!」

と思い、温泉玉子にしました。

熱々のご飯 (と言っても冷凍ご飯デス) の上に、豚肉と玉ネギ→刻みネギ→温泉玉子を乗せて完了デス。

紅生姜を少し添えてあげました。

(^o^) オイシカッタデス♪




■キムチと豆腐のスープ(冷凍餃子入り)
20140611e.gif

半解凍の餃子を、ザクザク切ってゴマ油で炒めます。

(途中から、キムチも投入しました。)

水を加え、顆粒だし(和風)・塩で味付けをして、豆腐を入れます。

一煮立ちしたら、醤油を数滴垂らし、味を整えて完成デス。

(^o^) スグデキマス


キムチ(1袋・100円)は、大阪の「鶴橋」という所で作られ物です。

辛いのですが、とっても美味しくて、やみつきになります♪




■ほうれん草のお浸し
20140611f.gif

昨夜は、ほうれん草の保存作業をしていました。

横取りした、茹でたてのほうれん草を、出汁に浸しました。

(彩りに、人参を少し・・)


そして、糠漬け用の「塩漬け瓜と人参」も横取り・・

(@_@) マター


20140611g.gif


つまみ食いばかりしているので、糠床に行く前に、無くなってしまいそうです。

(^o^) オワリー








■寿司怪獣出現!2
201406011j.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/


「ちょっと、見てみ! 綺麗やでぇ~(喜&吠)」

「きゃあ~ほんまやあ♪、目に染みるなあ!!」



柳を見て吠える、巨太怪獣・・

その柳を写真に撮るはずの貧民は、一旦退却・・

と、思ったのですが 「怖い物みたさ(失礼)」で、階段を下りて、近付いて行ったのです。

(@_@) コワイコワイ


でも、あまり近付き過ぎると、「詰め放題事件」や「パンプス事件」のように、巻き込まれる可能性があるので、

適度に距離を置いて、耳をスカパーアンテナの様にして、話を聞いていました。

もし宜しければコチラ→「頑張れる日本」 と こちら→「気の毒な靴屋さん最終回」をご覧ください。


(@_@) コワイデモキキタイ


「ほな、ここで食べよか♪」

と、一頭の怪獣が吠えました。


どうやら、餌を食べるようです。


この4頭の巨太怪獣さん・・

同じようなフォルムなので、全く見分けが付きません。

(@_@) キョウダイ?


では、洋服で見分けようと、チラチラ観察・・


まず1頭目、多分・・ボス怪獣だと思われます。


トロピカルな植物が描かれた、ピチピチのワンピースを着ていました。

ボタンがちぎれそうです・・

ド派手な柄は、「それ行けパラダイス!」のようでした。

(@_@) ドンナガラ??


そして、2頭目・・

20140611i.gif


白地に・・おそらく「猫??」のイラストが描かれた、Tシャツを着ていましたが、

おそらく「猫??」は、横に伸びて、全く別の動物になっていました(驚)

(@_@) ゾウ?ウシ?


あとの2頭も・・

とっても「ド派手な、それ行けパラダイス」でした。

(@_@) ドコニウッテルノ?


ガサゴソとビニール袋を敷いて、座り込んだ4頭。

「あ~、お尻、痛いやん。」

地面のつぶやき 「痛いのは、こっちや! 環境を破壊する気か!」


「ウチ、『手ぬぐい』を敷くわ~」

地面のつぶやき 「『手ぬぐい』って、いつの時代や!」


「早よ食べよう。お腹空いたわ。」



ペラペラお喋りをしながら、大きな袋から取り出した餌は、

「お寿司軍団」でした。

お寿司軍団の叫び 「助けてー!食べられるー!」

To be continued・・


本日も、くだらない話に最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■牛肉様登場♪でも量増し

20140610a.gif

昨日は、オーストラリアから来られた「牛肉様」が、登場しました♪♪

と言っても、僅か50グラムほどの切り落しですが・・

(=_=) マズシイ‥


そのまま調理して、食べたいのは山々ですが・・

少しでも量を増やそうと企み、絹厚揚げを使って量増しをしました。

いつか、「牛肉様」だらけの料理を作りたい!と、切望しながら完食しました。

(^o^) カンショクー


夜ご飯のメニューです。

■牛肉様と絹厚揚げのソテー&キャベツのサラダ
■ナスの甘辛煮
■瓜とキュウリの生姜和え
■そして味噌汁



材料です(1人分) 材料費(220円ホド)
20140610b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、ナスの甘辛煮の材料です。

20140610c.gif
※四角ザルサイズ(16.5cm×16.5cm)


冷凍庫から
・牛肉様(50gホド)
・ナス(1本分)
・オクラ(1本)
・花型人参(1個)
・ピーマン(6カケラ)←写し忘れました。

冷蔵庫等から
・小さいジャガイモ(2個)
・絹厚揚げ(1枚)
・人参輪切り(1.5cm)
・玉ネギ(4分の1個)
・キャベツの真ん中部分(4枚)
・キャベツの下敷きになっている瓜(4cmホド)
・大葉(2枚)
・ミニトマト(1個)
・キュウリ(6.5cmホド)

協力スタッフ・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■牛肉様と絹厚揚げのソテー&キャベツのサラダ
20140610d.gif

貴重な「牛肉様」に、酒を振りかけ、破れないよう慎重に広げます。

(^o^) ギュウニクサマー


油を敷いたフライパンを熱し、「牛肉様」を炒め、玉ネギを投入シマス。

生姜(1.5cmホド)を入れました。塩・コショウも・・

玉ネギが半透明になったら、絹厚揚げとピーマンを入れ、さらに炒めます。

オイスターソース(小さじ2杯ジャク)を加え、味を整えて完成デス。


牛肉様が上になるように、コソコソとした盛り付けをしています・・

やはり「牛肉様」は、美味しいです(嬉)

(^o^) ギュウニクサマー

でも、材料費が跳ね上がります(落)

(=_=) ショボーン


キャベツ・キュウリ・人参・大葉・ミニトマトで作ったサラダを、一緒に盛りつけました。




■ナスの甘辛煮
20140610e.gif

味が染みるように、前日に作っておきました。

ナスが浸かる位の水・砂糖・顆粒だし・塩で、甘辛い出汁を作り、

煮汁が、無くなるまで煮て完了デス

オクラは、温め直す時、最後に投入しました。

ご飯のおかずにピッタリです♪




■瓜とキュウリの生姜和え
20140610f.gif

漬物用に買った瓜を、キュウリと人参と一緒に塩揉みをしてから、生姜で和えました。

大きな瓜が、1個100円でした♪

(^o^) ウレシー

糠床が貧乏なので、お漬物の代わりに作りました。




■そして味噌汁
20140610g.gif

ジャガイモ・玉ネギ・絹厚揚げが、てんこ盛り入っています。

(^o^) コレマタグダクサン♪

刻みネギを少しかけてあげました。

(^o^) オワリー


本日は、モンゴルに「バッファローの放牧」 に行く為、これで失礼します。

(=_=) マタマタウソデース


そして本日も、最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■出汁だし巻玉子・寿司怪獣出現!

20140609a.gif

昨日の、「朝ご飯兼お昼ご飯」です。

朝食から片付けをしながら、コソコソと作っておりました。

肉も魚も登場しない質素なおかずです。

あまりにも可哀想なので、干しエビを少し、出し巻きに入れてあげました。


「いつかはこれに、焼き鮭とか干物を付けたい・・」

と、願いながら食べていました。

(=_=) ヒンミン


夜ご飯のメニューです。

■出汁だし巻玉子
■オクラとろろ
■きんぴらゴボウ
■大根とキュウリのゴマ和え
■今度は「合わせ味噌」



材料です(1人分) 材料費(120円ホド)
20140609b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・オクラ(2本)

冷蔵庫等から
・豆腐(85gホド)
・干しエビ(何匹か不明)
・玉子(1.5個)←残りは冷凍シマシタ
・キュウリ(7.5cmホド)
・大根輪切り(2cm)
・人参輪切り(1cm)
・長芋輪切り(4.5cmホド)
・小さいジャガイモと揚げ(味噌汁用)←写っていません。
・きんぴらゴボウ(後程登場)

協力スタッフ
・練り梅(チューブ)
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・巨太怪獣が、出たあ~!




■出汁だし巻玉子
20140609c.gif

出し巻きに「出汁」をかけた、「出汁だし巻」です。

(=_=) ヤヤコシイー


溶き玉子(1個半)に、潰した豆腐(半分)と、刻んだ干しエビと人参を加えて、かき混ぜます。

(水・顆粒だし・塩で味付けをしました。)

↑↑水は、大さじ2杯入れました・

後で、出汁をかけるので、少し薄味にしました。

干しエビには、酒を振りかけています。


そして、玉子焼き用のフライパンで、焼きます♪

焼き上がったら、味噌汁から横取りした出汁に、塩と醤油を加えた、濃い目の出汁を作ってかけます。


上に、大根おろしと刻みネギともみ海苔を乗せて、完成です。




■オクラとろろ
20140609d.gif

擦りおろした長芋に、少量の出汁を加え、刻んだオクラを乗せただけです。

(@_@) アットイウマ

練り梅も少し乗せました。

お醤油をかけ、ご飯に乗せていただきました。

(^o^) オイシー




■大根とキュウリのゴマ和え
20140609e.gif

お漬物の代わりに、作りました。

キュウリ・大根・人参を千切りにして、塩揉みをした後、軽く水に浸して水気を切ります。

白ゴマ(炒っています)を大量投入し、顆粒だしを少し加え、混ぜ合わせて完成デス。




■きんぴらゴボウ
20140609f.gif

冷凍しておいた、きんぴらゴボウを盛り付けて、終りデス

(@_@) ハヤイハヤイ




■今度は「合わせ味噌」
20140609g.gif

豆腐・ジャガイモ・人参・揚げが入っています・

(^o^) グダクサン♪


常用の味噌に、赤だし味噌を加えた「合わせ味噌」です♪

そして、ご飯をてんこ盛り食べて・・

満腹で、動けなくなりました(完)

(^o^) オワリー








■寿司怪獣出現!
20140609h.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/


ブログを始めてから、写真を撮るようになったのですが、なかなか上手く撮れません・・

(=_=) ショボーン・・


それまでは、カメラをほとんど触った事も無いので、出てくる写真は、ボケボケ写真ばかりデス・・

(@_@) ナゼ?


下手な写真も数を撮れば、何とか・・

と、「でじ亀君」を持ち歩いています。

(^o^) エヘン!



そんな、勉強熱心?な貧民を、邪魔する怪獣(4頭)が現れました。

伏見濠川の橋の上から、新緑の写真を撮ろうと思い「デジ亀君」を出して、

人の居ない場所を探していました。


この場所は、橋の下を「10石舟」が通り、濠川沿いを歩いて散策する事が出来ます。

(^o^) トッテモキレイデス♪


20140609j.gif
「Wikipedia様」から、お借りしました


写真を撮る人も多いので、どうしても人が写り込むのです。


キョロキョロして、やっと誰も居ない場所を見つけて、シャッターを押そうと思ったその時・・


「ガオー!! ガオー!!(吠)」

と、奇声が聞こえて来ました。


(@_@) ナンダナンダ?


そして、カメラごしに見た物は・・

4頭の巨太怪獣(驚)デシタ。

(@_@) デター!



「ちょっと、見てみ! 綺麗やでぇ~(喜&吠)」

「きゃあ~ほんまやあ♪、目に染みるなあ!!」



そう言って、柳を引っぱり、匂いを嗅ぎだしたのです。

20140609i.gif


貧民のつぶやき 「どこの惑星から、逃げて来たのですか? 早くどいて下さい。」

(>_<) ジャマジャマ


仕方が無いので、退散するまで、待つ事にしました。

が・・


「ほな、ここで食べよか♪」

と、訳の分からない事を言い出した、怪獣がいました。

(@_@) エー!


「あんた、何んか敷くもん持ってる? 無かったら、これ敷いたら」

と、スーパーのビニール袋を、ガサゴソと広げだしたのです。

(>_<) ジャマー!

貧民お気に入りの、絶好の撮影スポットを、巨太怪獣に占領されてしまいました。

そしてこの後、この怪獣4頭が、暴れ回るのです・・

To be continued・・

本日は更新が遅くなり、申し訳ありません・・

午後から更新予定なのですが、夕方になる時もあります・・
(=_=) スイマセン・・

そして本日も、最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■豚肉のおろし和え・新しいスポンジ

20140608a.gif

昨夜は、「ガリガリ、ゴリゴリ」と、擦りおろし作業をしておりました。

豚肉のおろし和えに使う大根と、ゴボウ汁のゴボウを、必死で擦りおろし、

野菜だらけの貧食を、完成させました。


大好きな「絹厚揚げ」も登場し、貧しいながらも、至福の時を過ごしておりました。

(=_=) マケオシミ‥



夜ご飯のメニューです。

■豚肉のおろし和え
■焼き厚揚げの出汁浸し
■ほうれん草となめ茸の和え物
■ゴボウ汁



材料です(1人分) 材料費(200円ジャク)
20140608b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・豚肉(50gホド)
・ほうれん草(2株分)
・千切り人参(本数不明)
・なめ茸(少々)

冷蔵庫等から
・輪切り大根(2.5cm)
・絹厚揚げ(1枚)
・ゴボウ(15cmホド)
・大葉(3枚)
・茗荷(半分)

協力スタッフ
・昆布茶
・生姜(チューブ)
・クッキングシート
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■豚肉のおろし和え
20140608d.gif

茹でた豚肉に、少量の酒をふりかけて、大根おろし・茗荷・大葉と一緒に和えました。


ポン酢をかけて、熱々のご飯と食べました。

簡単に出来て、とっても美味しいです♪

(^o^) オイシー

この器の、カーブが溜まりません!!

(-_-;) マタイッテル

出汁醤油をかけても、よろしいかと思います・・

(^o^) オイシュウゴイマス



■焼き厚揚げの出汁浸し
20140608f.gif

大好きな「絹厚揚げ様」です♪

クッキングシートを敷いたフライパンで、絹厚揚げを焼いた後、

濃いめの出汁に浸しました。(←ゴボウ汁の出汁を横取り)

出汁がよく染みるように、厚揚げの裏面には、菜箸でブツブツと穴を開けています。

袋の底に残った、粉々の糸鰹をかけ、上に刻みネギを乗せてあげました。

食べる時に、生姜を少し入れました。

(^o^) アツアゲスキー




■ほうれん草となめ茸の和え物
20140608g.gif

解凍した、ほうれん草となめ茸と人参を、昆布茶で和えました。

はい、それで完成です・・

(@_@) ハヤイハヤイ




■ゴボウ汁
20140608e.gif

擦りおろしたゴボウと、溶き玉子で作りました。

水・顆粒だし・塩・醤油で出汁(130CCホド←量ってみました♪)を作ります。

(^o^) エヘン♪


包丁で、汚れをそぎ落としたゴボウを、全力で擦りおろします。

溶き玉子(半量)と混ぜます。

と言っても、使い残しの↓↓「冷凍溶き玉子」なのですが・・


20140608c.gif
(=_=) ボケテル‥


そして・・

沸騰した出汁の中に投入して、軽くかき混ぜ、蓋をして火を止めて放置します。

余熱で玉子が固まったら、完成デス。

「ゴボウの擦り流し」の簡単バージョンです♪


ゴボウの香りがして、とっても美味しく、いただきました♪

(^o^) マンゾクー


お漬物の代わりに、大根とキュウリと人参の塩漬けに、少し昆布茶を加えた物を・・

20140608h.gif

(^o^) オワリー








■新しいスポンジ
20140608i.gif

いつもお世話になっている、台所用洗剤とスポンジです。

m(__)m イツモアリガトウ


スポンジがズタボロになったので、新しい物と、取り変えました。

このスポンジ、とっても使い易いのです♪

近所のスーパーで売られているのですが、在庫切れを懸念して「大人買い」をしています。

1個105円です。(現在108円?)


たかがスポンジ・・なのですが、新しくなってニタニタしています。

(^o^) ニタニタ

こんなちょっとした事が嬉しい、貧しい民です・・

(=_=) ササヤカ・・


本日も、最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■鶏塩ジャガがシチューに変身・父の日

20140607a.gif

昨夜は、作り置きの「鶏塩肉ジャガ」を、クリームシチューに変身させました。

半分のベーコンと、これまた半分の玉ネギを加えて作った、お手軽シチューです♪

(^o^) スグデキマス


そして、左上にコッソリ写っているのは、偽麦酒のおつまみです。


いつも、本当の麦酒を飲めたら、どんなに幸せだろう・・

と、狭い部屋で、お金持ちになる事を、夢見て飲んでいました。

(=_=) ユキチサマー


夜ご飯のメニューです。

■生まれ変わった鶏塩ジャガ
■塩揉み野菜サラダ
■「ミニトマトと長芋の出汁浸し」に参加したオクラ
■鶏手羽元の唐揚げ



材料です(1人分) 材料費(180円ホド・唐揚げを含む)
20140607b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、サラダ等の材料です。

20140607c.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・ベーコン(1枚)←サラダと半分こ
・オクラ(1本)
・鶏手羽元(3本)と枝豆(少々)←写っていません。


冷蔵庫等から
・鶏塩ジャガ(写真の通り)
・玉ネギ(半分)
・新キャベツ(3枚)
・シチューの材料から横取りしたベーコン(半分)
・人参輪切り(1cmホド)
・キュウリ(7cm)
・おばんざい(もう1品)

協力スタッフ
・ニンニク(チューブ)
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■生まれ変わった鶏塩ジャガ
20140607d.gif

ベーコンと玉ネギを、サラダオイルで炒めた後、水を加えて玉ネギが柔らかくなるまで煮ます。

柔らかくなったら、「鶏塩ジャガ」を加えて、10分ほど煮込み、

市販のクリームシチューの素を入れ、塩・コショウで味を整えて完成です。

(^o^) ラクラクー


煮込む時に、ローリエを1枚入れました。

ニンニクをほんの少しだけ、入れています。

灰汁もほとんど出ず、簡単に作る事が出来ます♪

(^o^) オイシカッタデス




■塩揉み野菜サラダ
20140607e.gif

ポリ袋に入れて塩もみをした、新キャベツ・キュウリ・人参に、

レンジで加熱(20秒/800W)したベーコンを加え、粗挽きコショウを振りかけて完成デス。

(@_@) ハヤイハヤイ

マヨネーズを少しだけかけて、いただきました♪




■「ミニトマトと長芋の出汁浸し」に参加したオクラ
20140607f.gif

はい・・

タイトルのまんまです・・

↓↓今度は、オクラを加えました。

20140607i.gif


ついでに、枝豆も12粒ほど入れてあげました。

(^o^) ヤッパリオイシー




■鶏手羽元の唐揚げ
20140607g.gif

そして、酒と生姜を塗して、冷凍しておいた「鶏手羽元(3本)」を、こっそり引っ張り出し・・

(^o^) 2ワリビキー


20140607h.gif


塩・コショウをし、小麦粉→片栗粉を薄くまぶして、唐揚げにしました。

彩り野菜が無かったので、冷凍枝豆を添えてあげました。

(^o^) オワリー








■父の日
20140607k.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/

年に1回やって来る「父の日」・・

なかなか、面と向かって、感謝の気持ちを伝える事が出来ないので、

毎年、小さなメッセージを添えて、貧しい粗品を贈っています。


勉強嫌い(バカデース)だった貧民に、仕事で疲れているのに、いつも勉強を教えてくれました。

(=_=) メイワクー


嫌で嫌でたまらなかったのですが・・


特に数学が大嫌いでした!

(>_<) キライー


中学の中間・期末テストの前には、毎晩泣きながら、父の説明を聞いていました。

(=_=) イヤダイヤダ



公式や応用問題を説明してくれる父が、外国人に見えました。

(@_@) ナニヲイッテイルノカワカラナイ‥


「数学なんて、何の役に立つんだろう??」

と、反発しながら聞いていました。


でも、社会に出てから分かりました。

(^o^) ワカッター



お釣りの計算が、出来ます♪


時計も、分かります♪


20140607j.gif

(^o^) コレハ8ジデス


電卓を使う事が、出来ます♪



そして何より、特売品の値引き価格を、素早く計算する事が、出来るようになりました♪♪



20140607l.gif

お父さん!本当に感謝しています。

ありがとう!!

無理をしないで、体を労わって、何時までも長生きして下さいね!!


両親共、こんなブログは見ていない(内緒のブログ)と思いますが、感謝を込めて書き留めました。

(^o^) カンシャシテイマス


いつも最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■おかず焼きソバ・豚肉+出汁浸し

20140606a.gif

昨夜は、もやしを使って、節約おかずを作っておりました。

おかずにも、主食にもなる「野菜だらけの焼きソバ」を作り、

焼きソバから横取りした、少量の豚肉を「出汁浸し」に加えて、品数を増やしておりました。

(=_=) ヒンミン


夜ご飯のメニューです。

■おかず焼きソバ
■豚肉+出汁浸し
■ピーマンとジャコの甘辛炒め(作り置き)
■普通の冷奴
■そしてまた味噌汁



材料です(1人分) 材料費(110円ホド)
20140606b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、必死でヒゲを取ったモヤシです。

20140606c.gif
※四角ザルサイズ(16.5cm×16.5cm)


冷凍庫から
・豚肉(50gホド)
・中華麺(半分)
・ピーマン(14片)

冷蔵庫等から
・新キャベツ(3枚)
・人参輪切り(2.5cmホド)
・モヤシ(半袋分)
・豆腐(130g)←写し忘れました。
・おばんざい(2品)

協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■おかず焼きソバ
20140606d.gif

極少の豚肉と、モヤシとキャベツが大量に入った、焼きソバです。

豚肉は必死で広げた後、酒を塗してから炒めました。

麺は短めに切った後、ラップに包んでレンジで加熱(40秒/800W)してから、投入しました。

味付けは、塩・コショウ・豚カツソース・オイスターソースでしています。

豚肉を炒める時に、生姜(チューブ)を少し加えました。

上から、花鰹ともみ海苔を、かけてあげました。


野菜炒めを兼ねた、焼きソバです。

(^o^) ヨクバリデス




■豚肉+出汁浸し
20140606e.gif

少ししか無い豚肉を横取りして、↓↓出汁浸しに加えました。


20140606j.gif


豚肉は、酒と片栗粉を塗してから、50度のお湯に浸けてあげました。

長芋も豚肉もツルツル♪♪

口当たりが良いので、いくらでも食べれます。

(^o^) オイシーデス




■ピーマンとジャコの甘辛炒め
20140606f.gif


はい・・

↓↓この前に作った「おばんざい」を盛り付けただけです。

20140606k.gif

(@_@) ハヤイハヤイ




■普通の冷奴
20140606g.gif

そしてこれも・・

豆腐を切って、刻みネギを乗せ、生姜醤油をかけただけの「普通の冷奴」です。

(@_@) コレモハヤイハヤイ


最近、3パックのミニ豆腐の量が、減って来ています。

以前は、1パック150グラム入っていたのですが、

130グラムとか120グラムの、ミニ豆腐しか見かけません。

(=_=) ヘッテル‥




■そして味噌汁
20140606h.gif

昨夜は、赤だし味噌を少し入れた「合わせ味噌」で、作りました。

モヤシ・豆腐・人参が入っています。


漬物は、

20140606i.gif

キャベツと人参の糠漬けと、キュウリの昆布茶和えを少し・・

(^o^) オワリー


本日は、マグロ漁船に乗って、インド洋に「チリメンジャコ」を、捕りに行かなければならないので、

これで失礼いたします。

m(__)m シツレイイタシマス

越後のご隠居から、頼まれました・・

(=_=) ウスデース


いつも最後まで、貧しい料理をご覧頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■焼きしめ鯖おにぎり・懲りない人・・

20140605a.gif

昨夜は、大!大!奮発をして「しめ鯖」を一枚使いました。

(^o^) フユウソウツカイ♪

通常は1枚298円の「大トロしめ鯖」が198円で売られていました♪

(@_@) ハッケン!

これを・・これを全部食べたい!!

と、今後の生活の事も考えずに、一枚使ってしまいました。


今日になり、少し反省・・

(>_<) アトノカーニバル

また、貧食に戻りました・・

(=_=) ヒンミン


夜ご飯のメニューです。

■焼きしめ鯖おにぎり
■しめ鯖とキュウリの生姜和え
■ピーマンとモヤシの黒ゴマ和え
■今度は、にゅう麺



材料です(1人分) 材料費(250円セレブ)
20140605b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・ピーマン(16片)
・千切り人参(本数不明)

冷蔵庫等から
・大トロしめ鯖(1枚)←大きいので、半分に切っています。
・モヤシ(これも本数不明)
・極太キュウリ(4cmホド)
・わかめ(少々)
・茗荷(半分)
・大葉(3枚)

協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■焼きしめ鯖おにぎり
20140605c.gif

お寿司のように見えますが、おにぎりです。

(@_@) エー!

熱々のご飯に塩を少し振りかけ、大葉と白ゴマを混ぜて、おにぎりにします。

そして、半分に切った大葉→焼いたしめ鯖を上に乗せて完成デス。

(^o^) カンタンデス


お醤油を少し垂らして、いただきました♪

(^o^) オイシー♪


もちろん、酢飯にしても美味しいです。

「コンニャクのおかか和え」を、少し添えました。




■しめ鯖とキュウリの生姜和え
20140605d.gif

残ったしめサバを、塩揉みしたキュウリ・わかめ・茗荷・人参と一緒に和えました。

味付けは、生姜と顆粒だしでしています。

(@_@) ハヤイハヤイ




■ピーマンとモヤシの黒ゴマ和え
20140605e.gif

にゅう麺の出汁を少し横取りして、塩を少し足して味を濃くします。

レンジで加熱(どちらも20秒/800w)した、モヤシとピーマンと人参を、黒ゴマと一緒に、出汁で和えて完了デス。

(@_@) コレモハヤイハヤイ




■今度はにゅう麺
20140605f.gif

素麺・わかめ・人参・絹サヤ・コマキ麩で作った、にゅう麺です♪

(^o^) オイシー

冷たい素麺も、にゅう麺も大好きです。

そして・・

漬物の写真を、撮るのを忘れました。

(=_=) ショボーン

キャベツと人参の、糠漬けでした。

(^o^) オワリー








■懲りない人・・
20140605i.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/


素敵な?「ビーチサンダルハンバーグ」を完成させた、若貧民。

噂になる事を恐れ、しばらく市場には近づきませんでした。


違うスーパーで買い物をして、

・ビチャビチャの野菜炒め(スープ野菜ソテー)

・塩鮭焼き

・手でちぎったのかと思うほどの、ダイナミックな野菜のサラダ(でも、茹で玉子入り)

・ボンカレー

・レトルトのハンバーグ

・玉子豆腐に冷奴

等々の、得意料理を作り、過ごしていました。


20140605g.gif


そんなある日、「絶対に焦げないフライパン」を買おうと思い、百貨店の中を徘徊していると・・


「久しぶりやなぁ~♪ どうしてんの?」

と、誰かに声をかけられました。


(@_@) ダレ?

市場の惣菜屋のおばさんでした。

(=_=) ミツカッタ‥


若貧民 「こんにちは・・」


惣菜屋のおばさん 「最近、買いに来うへんけど、ご飯ちゃんと作ってるんか?」



若貧民 「はい・・」

(-_-;) オオキナオセワ‥



惣菜屋のおばさん 「この前のハンバーグ、失敗したんやろ(笑)」

20140605h.gif

(@_@) エー!!!

なんで、知ってるんやろう? おかしい・・誰にも喋っていないのに・・

と、思っていると・・


惣菜屋のおばさん 「いつも、失敗したら、しばらく買い物に来うへんから、直ぐに分かんねん(爆笑)」

と、言われました・・

と、言う事は??


総菜屋のおばさん → 魚屋のおじさん → 八百屋のおじさんとおばさん→肉屋のおじさん

それに、乾物屋さんに友人のお母さん・・


みんな知ってる!って言う事??


「あ~、もう引越ししたい・・」

(=_=) リョウリキライ‥

とションボリしていると、


おばさん 「今度は、もっと簡単な挽き肉料理を、作りや。」

と、励ましてくれました。

(@_@) カンタン?♪♪



若貧民 「簡単な挽き肉料理~♪♪ どんな料理~♪♪」

(^o^) オシエテオシエテ

また、何かの食材が、犠牲になりそうです(怖)

(-_-;) コリナイワカヒンミン


いつも最後まで、くだらない話にお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■4種のおばんざい・ビーチサンダルハンバーグが完成

20140604a.gif

本日は、生き延びる為に必死で作った、お安い4種類のおばんざいを勝手にご紹介いたします。

使った材料は、1袋58円のジャガイモや、26枚も入って98円だった大葉とか、

「特売品」ばかり・・

(=_=) ヒンミン


あとは、あり合わせの材料で、品数を増やそうと、必死で作っておりました。


必死で作った物

■鶏塩ジャガ
■ピーマンとジャコの甘辛炒め
■ミニトマトと長芋の出汁浸し
■コンニャクのおかか和え




■鶏塩ジャガ
20140604b.gif

鶏ムネ肉を、富裕層使いして作りました。

ジャガイモは、新ジャガイモです♪

小さい新ジャガが沢山入って、1袋58円♪

(@_@) ヤスイヤスイ


20140604c.gif


1人暮らしには、ちょうど良いサイズです。


鶏ムネ肉は、酒を塗してから炒めました。

玉ネギは、勿体無いので入れていません・・

(=_=) コラコラ


水・顆粒だし・砂糖・塩・醤油で甘辛く味付けをして、煮汁が無くなるまで煮ました。

(^o^) シンジャガオイシー




■ピーマンとジャコの甘辛炒め
20140604d.gif

ピーマン・ジャコ・人参・コンニャクで、作りました。

湯通ししたコンニャクを乾煎りした後、ゴマ油で炒め、

水(大さじ5杯ホド)・顆粒だし・砂糖・塩・醤油・酒で味付けをして、煮汁がなくなったら完成デス。


20140604e.gif


ジャコに塩分が含まれているので、塩は控えめにしました。

ご飯と良く合います♪

(^o^) アサモタベター




■ミニトマトと長芋の出汁浸し
20140604f.gif

今度は、ミニトマト・長芋・大葉・茗荷を、出し汁に浸けました♪

(^o^) マタツクリマシター


ミニトマトは、湯引きして皮を剥いています。


20140604g.gif


このミニトマトも、お買得でした。

少し小さいのですが、20個ほど入って98円でした。

(^o^) ミニミニトマト

大きいトマトは、高いので手が届きません・・

(=_=) カナシー




■コンニャクのおかか和え
20140604h.gif

煮物に使った残りのコンニャクを、消費する為に作りました。


作り方はいたって簡単デス♪

細かく切り目を入れてから茹でたあと、

熱い内に、酒・顆粒だし・塩・醤油・砂糖(どれも、ほんの少し)を振りかけて、花鰹を塗しただけです。

20140604i.gif


味が染み込みにくいコンニャクですが、

この方法で作って、冷蔵庫に一晩入れておけば、美味しく味が付いています。

(^o^) ラクラクテヌキー

お弁当のおかずにもなります♪

完成しました♪


20140604j.gif

(^o^) オワリー








■ビーチサンダルハンバーグが完成
20140604k.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/


ハンバーグソースを味方に付けた、若貧民。

巨大ハンバーグがズタボロになっても、ソースで誤魔化せると思い、

焦げ焦げの香りを台所中に漂わせながら、ハンバーグを焼いています。

(@_@) オソロシー


オモチャの様なフライパンは、外側は真っ黒!内側は傷だらけ!になっています。


20140604l.gif


「きっと、フライパンが悪いんや・・今度、買い替えよう・・」

と、フライパンのせいにしながら、時間をたっぷりかけて、ズタボロのハンバーグが、やっと完成しました。

何故か、3個に減っていました(悲)

(=_=) リユウハキカナイデクダサイ


3枚のお皿に並べたハンバーグを、ゴム手袋をして慎重に形を整えました。

20140604m.gif


丸~くしなければなりません。

が、しかし・・どれも真ん中から崩壊しているので、変な形になっています(落)


今している作業を、説明致しますと・・

お好み焼きをみじん切りにして、床に落とした物を拾い上げ、形を整えているような状態です。

(こんな表現しか、出来ません・・)


真っ黒に焼けた巨大ハンバーグを、あの手この手で繋ぎ合わて、成形が完了しました。


「ちょっと汚いけど、まあいいか~」

そして、ハンバーグソースを上からかけました。

20140604k.gif

すると・・

ソースは、全部染み込んでしまい、ズタボロハンバーグを、くっきりと映し出しています。

(=_=) モウイヤ


お昼から作り出して、完成したのが夜の8時頃でした・・

(=_=) ツカレマシタ‥


付け合せを作る気力も無く、完成した巨大ハンバーグを食べようとした時、

「あれ、ビーチサンダルみたいに見える・・」

と、愕然とした若貧民でした。

(=_=) カナシイガイッパイ


こうして、真っ黒な「ビーチサンダルハンバーグ」が、1足半完成しました(号泣)


20140604n.gif


味?デスカ

パン粉の味と、苦み走った焦げ臭い味しか、しませんでした。


「やっぱり、ハンバーグはレトルトに限る・・」

(=_=) オワリデス


いつも最後まで、くだらない話にお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■餃子で量増しニラ玉・ビーチサンダルハンバーグ8

20140603a.gif

昨夜は、半額で買った冷凍餃子2個と、1袋25円のニラを使って「冷凍餃子入りニラ玉」を作りました。

ニラと玉子だけにしようかと思ったのですが、

何か量増し出来る物は無いか?・・と、ホワイトハウス(冷凍庫)を物色していたら、

「味の素の冷凍餃子」と目が合いました。

(@_@) ハッケン!


「これを、細かく切って入れよう♪♪」と、思い付きました。

そして、コソコソと作くると、ボリュームのある立派な「ニラ玉」が出来ました。


冷凍餃子も、まさかこんな風に使われるとは、思っていなかった様で、大変驚いていました。

(@_@) ビックリ!


夜ご飯のメニューです。

■冷凍餃子入りニラ玉
■鶏塩ジャガ
■わかめとキュウリの酢の物
■そしてまた味噌汁



材料です(1人分) 材料費(140円ホド・塩ジャガ含)
20140603b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・味の素の冷凍餃子(2個)
・もやし(少々)
・揚げ(1片)

冷蔵庫等から
・ニラ(3分の2束)
・玉子(1.5個)←半分は冷凍しました。
・わかめ(少々)
・刻みネギ(アルミカップ1杯)
・大葉(2枚)
・人参輪切り(1.5cm)
・極太キュウリ(4.5cmホド)

協力スタッフ
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・またまたお安い材料で、おばんざいを作りました。




■冷凍餃子入りニラ玉
20140603c.gif

餃子を切り刻んで、ニラ玉の材料に加えました♪

(^o^) カサマシー


20140603e.gif


ニラ・人参・刻みネギ・餃子の中に、

溶き玉子・顆粒だし・塩と酒(各少々)を入れて混ぜ合わせた後、オムレツ風?に焼きました。


玉子料理を作る時、1個では少ないし、2個では多過ぎるので困ります。

仕方が無いので、残った玉子液は、小さいタッパに入れて冷凍します。

ハンバーグに加えたり、フライの衣を付ける時に利用しています。


焼き上がった上に、餡をかけました。

(^o^) ネギトモミノリモ‥


餡は、水・顆粒だし・塩・醤油・砂糖・水溶き片栗粉で作りました。

甘酢餡でも美味しいと、思います。


作っている時から、どんな味になるのか、楽しみにしていました♪


↓↓半分に切ってみました。

20140603d.gif


(@_@) ワカリニクイ‥

餃子の皮のモチモチ感も残っていて、とても美味しかったです。

(^o^) マンゾク♪





■鶏塩ジャガ
20140603f.gif

お安い「おばんざい」から、少し横取りしました。

直ぐに食べられる物が無くなったので、せっせと「おばんざい←貧民は、おかずと言います」を作っておりました。

近々、勝手にご紹介する予定です・・




■わかめとキュウリの酢の物
20140603g.gif

湯通ししたわかめと、塩揉みしたキュウリと人参を、三杯酢で和えました。

上からゴマを、少々振りかけています。

(@_@) ハヤイハヤイ




■そしてまた味噌汁
20140603h.gif

残ったニラと人参・もやし・わかめ・ネギが入っています。

(=_=) ワカリニクイ‥


↓↓では、上から撮影♪

20140603i.gif



そして・・

最後の、「芽ヒジキと山椒の佃煮」です。

20140603j.gif

(^o^) オワリー







■ビーチサンダルハンバーグ8
20140603l.gif
※記事の中のイラストは 「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/


エビの天ぷらを揚げれば、油鍋の中から・・メロンパンが出現

(=_=) マジック1


豚カツを揚げれば、油鍋の中から・・衣の剥がれた、全裸の豚肉の焼死体が出現

(=_=) マジック2


茶碗蒸しを作れば、レンジの中で・・器はひび割れ、材料は四方八方に飛び散り消息不明

(=_=) マジック3


何を作っても失敗ばかり・・

(@_@) マジシャン??


そして、今度も・・

いいえ!失敗する訳には行かないのです!


せめて1個だけでも、ハンバーグ(らしき物)を作って、

周りの人(特に市場の人)に褒めてもらいたいのです。

20140603m.gif


あと4個残っているとはいえ、油断は出来ません。


金属タワシで、磨き倒したフライパンの中は、傷だらけになっています・・

(=_=) ボロボロ


油を敷いて(←大量投入)、慎重に巨大ハンバーグを、フライパンに入れました。


でも・・

火を通すと、直ぐに崩壊するのです(号泣)

そして、焦げるのです(大号泣)

20140603l.gif


成形したハンバーグは、パン粉がてんこ盛り入っているので「パンバーグ」になっていました。

(@_@) パンバーグ?


「どうしよう・・」


本当なら、とっくに出来上がって、美味しいハンバーグを、食べているはずなのですが・・


仕方なく、割れた所に残りのハンバーグを潰して修復し、またソロリソロリと焼きました。


「あ~、不幸日本一かもしれない・・もう止めたい・・」

(=_=) フコウワカヒンミン


疲労困憊&空腹で、だんだん弱気になって来た若貧民。



ふと足元を見ると・・♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

20140603k.gif


ハンバーグソース(缶入り)が転がっていました。

(@_@) ハッケン

ハンバーグソース(高かった)なんて作れないから、買って来たのです♪

(^o^) ワーイ♪


「そうだ!ソースをかけたら誤魔化せる♪。割れても大丈夫(喜)」

ハンバーグソース(ものすご~く高かった)を発見した若貧民は、

安心して、巨大ハンバーグを、焼き続けるのでした♪


To be continued (@_@) マタボウソウシテイマス

いつも最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■柚子胡椒ポン酢の冷しゃぶ・ビーチサンダルハンバーグ7

20140602a.gif

貧民村は、暑い日が続いております・・

(-_-;) アツイー

昨日の京都は、35度にもなった所があります。

このまま、京都だけ燃えてしまうのでは・・?

と心配しています。

(-_-;) ダイジョウブ?


外はカンカン照りで、焼死しかけた貧民の、昨夜ご飯は・・

「冷や汁」に続いて「冷しゃぶ」を制作しました。

冷たく冷やしてムシャムシャと頂きました♪

あまり大した食材は、使っておりませんが・・

(=_=) ヒンミン


夜ご飯のメニューです。

■柚子胡椒ポン酢の冷しゃぶ
■焼き鯖
■小松菜と舞茸の煮浸し
■残り物の味噌汁



材料です(1人分) 材料費(200円ジャク)
20140602b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)


冷凍庫から
・豚肉(50gホド)
・鯖(1切れ)
・小松菜・舞茸・揚げ・千切り人参(煮浸し用)←写っていません。

冷蔵庫等から
・極太キュウリ(6cm)
・大根輪切り(1.5cm)
・わかめ(少々)
・大葉(4枚)
・茗荷(半分)
・ミニトマト(3個)
・細ネギ(11cm×14本ホド)

協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・柚子胡椒(チューブ)
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■柚子胡椒ポン酢の冷しゃぶ
20140602c.gif

豚肉を慎重に広げて、酒をふりかけます。

片栗粉を塗して、温めのお湯?(↓↓50度クライ?)に投入します。

(沸騰したお湯に、同量の水をいれました)


再沸騰させてから取り出し、水(常温)で冷やして粗熱を取りました。

こうすると、「豚肉が固くならない」と、大昔にお肉屋さんから、教えてもらいました。

千切りにして冷水に浸けた、キュウリ・大葉・茗荷と、

湯通ししたわかめ・ミニトマトと一緒にお皿に盛り付けて、

上から刻みネギと、ゴマをかけて完成デス♪


食べる直前まで、冷蔵庫で冷やしておきました。

ポン酢を出汁で少し薄めてから、柚子胡椒を入れたタレをかけて、ムシャムシャ♪

(^o^) マンゾクー♪




■焼き鯖
20140602d.gif

酒を塗して、冷凍しておいた「鯖」を焼いただけです。

(@_@) ハヤイハヤイ

少し塩を振りました。


酒を塗してから焼くと、ふっくらと焼き上がります♪

ちょっと、鯖の洋服が地味なので、そら豆を添えてあげました。




■小松菜と舞茸の煮浸し
20140602e.gif

小松菜・舞茸・揚げ・人参(少量)の、煮浸しです。

朝、作って冷蔵庫に入れておきました。

(^o^) ラクラクー




■残り物の味噌汁
20140602f.gif

朝の、残りです。

豆腐・わかめ・人参・大根が入っています。

これからの季節、食中毒が心配されるので、ホワイトハウス(冷蔵庫)に入れて保存シテイマス


そして、漬物は・・

20140602g.gif

糠漬け3種(キュウリ・大根・人参)です。

生姜を、塗しています。

(^o^) オワリー








■ビーチサンダルハンバーグ7
20140525k.gif

「焼いても絶対に割れない!ハンバーグ」を、開発中の若貧民。

成形していた4個のハンバーグを鍋に入れ、大量のパン粉を投入しました。

(おそらく1袋全部、使ったと思います。←バカデス・・)


そして、コネコネ♪♪

なぜか、パサパサ♪♪

でも・・固~くなりました♪♪


「よし!これだけ固くしたら大丈夫♪ バットでも打てそう♪」


自分の思う通りの固さに仕上がったので、気を良くしている若貧民。

おまけに、4個が5個に増えました♪

(^o^) フエター♪



「点火~♪」

今度は、少し多目に油をフライパン(←焦げ焦げ)に、入れました。


「投入~♪」

両面に焦げ目を付けるために、全力の強火に・・


しばらくすると、フライパンから「煙と焦げ焦げの香り」が出て来ました。

20140602i.gif

「反転~♪」

反転・・はんてん・・ハンテン・・飯店・・


はい!!

20140602k.gif


ズタボロになりました‥


「何でこんな事に・・」

(=_=) イシキフメイ


2回戦も敗北しました。


そして、

「これも失敗・・捨てよう・・」

もうどうして良いか、分からなくなった若貧民。


「あの子(友人)が、『ハンバーグ、作れる。』 何て言うからや・・」


自分の方が美味しく出来ると、対抗心を燃やした事を棚に上げ、友人を恨む若貧民。



足元には、付け合せ用に買って来た、ほうれん草と人参が転がっています。

時刻は、もう6時を回っています。

台所に昼からずっと立ちっ放しで、しんどくなって来ました・・

(=_=) シンドイ‥

20140602h.gif

でも、残りの4個を焼いて、ハンバーグ(らしき物)に、仕上げなければなりません。


「よし、今度こそ!!」


気を取り直して、焦げ焦げのフライパンを、洗う若貧民でした。

To be continued (@_@) モウムリデス‥

いつも最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■冷た~い「冷や汁」・お魚様等の保存作業

20140601a.gif

昨夜は、「冷や汁♪」

連日の暑さで、ちょっと食欲が無くなって来ました・・

(=_=) デモオヤツハタベテル‥


そこで登場したのが、「冷や汁♪」

これを熱々のご飯にかけて、食べました。

宮崎県の方や、プロのシェフには劣りますが、

あり合わせの材料を使って、貧民オリジナルの「貧しい冷や汁」を作りました。

(=_=) ヒンミン



夜ご飯のメニューです。

■冷や汁
■ゴボウ巻とコンニャクの煮物
■タコとわかめの昆布茶和え



材料です(1人分) 材料費(200円チョット)
20140601b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)

と、ゴボウ巻とコンニャクの煮物の材料です。

20140601c.gif
※四角ザルサイズ(16.5cm×16.5cm)


冷凍庫から
・豚肉(50gホド)
・タコ(1本)
・絹サヤ(2枚)
・千切り人参(本数不明)

冷蔵庫等から
・大葉(5枚)
・茗荷(半分)
・豆腐(80g)
・極太キュウリ(8.5cm)
・ミニトマト(2個)
・わかめ(少々)
・細ネギ(11cm×20本)
・板コンニャク(3分の2)
・人参輪切り(4.5cmホド)
・ゴボウ(10cmホド)

協力スタッフ
・昆布茶
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した「プロ好みのラップ」

特記事項
・特に無し。




■冷や汁
20140601d.gif

豆腐・キュウリ・人参・ネギ・大葉・茗荷で作りました。

アジの干物を焼いて入れると、もっと美味しくなるのですが、予算の都合で省略・・

(=_=) マスジイ


作り方は、超簡単♪

味噌汁を作り冷ましておきます。

キュウリと人参は塩揉みをしておきます。

大葉・茗荷・ネギをひたすら切ります。

薬味を沢山入れるのが、好きです。


ポリ袋に入れて潰した豆腐と、上記の野菜を入れて完了です。

ゴマも入れてあげました。

そして、冷蔵庫で冷やします♪


食べる時に、もみ海苔をかけました。

(^o^) ゴウカ♪


ご飯が、何杯でも食べられます♪

(^o^) オイシー

そしてそして、真夏には氷を入れ、もっと冷たくしていただきます。




■ゴボウ巻とコンニャクの煮物
20140601e.gif

前日から、コソコソと作っておきました。


酒を塗した豚肉を広げて、ゴボウと人参を巻きます。

(ゴボウはレンジで加熱しています。30秒/800W)

破れない様に必死で、巻きました。

(@_@) ヒッシデス


鍋に薄く油を敷いて、巻き終りを下にした、ゴボウ巻きの表面に焦げ目を付けます。

(下茹でしたコンニャクも一緒に投入しました。)

焦げ目が付いたら、余分な油を拭き取り、

水・砂糖・醤油・酒・塩・顆粒だしで味付けをして、煮汁が無くなるまで煮て完成デス。

冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもなります。

(^o^) ベンリベンリ




■タコとわかめの昆布茶和え
20140601f2.gif


タコ・わかめ・キュウリ・人参(少量)・ミニトマトを、昆布茶で和えただけです。

(@_@) ハヤイハヤイ


上に余った大葉を、乗せました。

これも冷やして食べると、美味しいです♪


そして、漬物・・

20140601g.gif

大根とキャベツ(外皮)と人参の糠漬けです。

(^o^) オワリー








■お魚様等の保存作業
20140601o2.gif


保存作業の続きです。


まずは、ハマチ様です。



■ハマチ様(196円/2切れ・鳥取さん)
20140601j.gif

天然のハマチ様が、大変お安く売られていました♪

(^o^) ヤッター


塩焼きか、照り焼きにする予定なので・・

20140601k.gif


酒を振りかけてから、冷凍しました。

(^o^) ハヤクタベターイ♪




■鶏手羽元様(56円/100g・国さん)
20140601l.gif

2割引の、素敵なシールが貼られていました。


1本だけ使って、残りは冷凍しました。

黄色い脂を取り除いた後、酒と生姜を塗しています。


20140601m.gif


少し下味を付けておくと、料理時間が短縮されて便利です♪

(^o^) ベンリベンリ♪




■ナス(128円/5本入り・高知さん)
20140601h.gif

高知から来られた、美味しそうなナスです。

3本だけ冷凍しておきました。

時間が無かったので、今回はレンジを使って下処理をしました。

20140601i.gif


縦半分に切り表面に切り込みを入れ、水に投入してアクを抜きます。

水気を拭き取り、薄くサラダオイルを塗ってレンジで加熱。


何分加熱したか、忘れてしまいました(泣)

(=_=) タブン80ビョウクライ?


ウチワで扇いで粗熱を取り、個別にラップをして、冷凍庫へご案内しました。

本日は、アラブに油田を掘り当てに行く為、、これで失礼致します・

(=_=) ウソデース

そして・・

若貧民は、「割れないハンバーグ」を製作中です。

To be continued

いつも最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
プロフィール

MOMA

Author:MOMA
貧民+貧困怪獣ヒンゴン(居候)の
冷凍保存生活です。


肉・魚・野菜などを無駄なく使う為に、ありとあらゆる食材を冷凍保存して、コソコソと料理を作っています。



貧困怪獣「ヒンゴン」
ヒンゴン

性格:内弁慶・小心者
体長:20cm

品格のある怪獣、ヒンゴンです。
只今、彼女募集中です。

好きなタイプ:小柄な緑かめさん
苦手なタイプ:デジカメ・オカメ

どうぞよろしく、お願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
blogmura
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR