■ブロッコリーの芯で唐揚げ(鶏ささみシート使用)
■鶏ささみシート巻き唐揚げなど

昨夜は、ブロッコリーの芯を使って、唐揚げを作りました。
食べられる物は、何でも使う自分が、だんだん恐ろしくなって来ました・・
(@_@) コワイー
夜ご飯のメニューです。
■ブロッコリーの芯の鶏ささみシート巻き唐揚げ(長い・・)
■カボチャのマヨネーズ和え
■湯豆腐
■蕪とワカメの生姜和え
材料です(1人分) 材料費(100円チョット)

冷凍庫から
・特上ベーコン(1枚)
・鶏ささみ(2本)
・ブロッコリーの芯(13cmホド)
・カボチャ(3カケラ)
・パプリカ赤黄(4カケラ)
・貰い物のほうれん草(1回分)
冷蔵庫等から
・貰い物の豆腐(150g)
・蕪の塩漬け(1.5個分)
・乾燥ワカメ(少量)
・ネギ(7本ホド)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・昆布茶(缶入り)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・唐揚げが、竹輪のキュウリ詰めに変身した。
■ブロッコリーの芯の鶏ささみシート巻き唐揚げ

写真右から
■ササミ巻き唐揚げ(略)
■カボチャのマヨネーズ和え
■ほうれん草とパプリカのソテー
です。
■ササミ巻き唐揚げ(略)
鶏ササミは解凍して酒を振りかけた後、しばらく放置。
筋を取り肉叩き棒でゴンゴン叩いて平らにします。
平らにした鶏ササミの上に、ベーコンを乗せてブロッコリーの芯を巻きます。
(ブロッコリーの芯の、固い部分は取り除きます)
ベーコンとブロッコリーの芯を半分ずつ使用して、同じものを2個作ります

塩・コショウを振りかけ、片栗粉を塗して油で揚げて完成デス
少量の油で、揚げ焼きと言った方が良いかもしれません・・
写真を見ると、何故か「竹輪のキュウリ詰め」に見えました。
(@_@) ナンデ?
ポン酢を少し付けて、頂きました。
お弁当のおかずや、おつまみにもなりそうです。
(^o^) ニタニタ
■カボチャのマヨネーズ和え
レンジ加熱して潰したカボチャに、塩・コショウをしてマヨネーズで和えただけです。
カボチャはラップに包んで柔らかく加熱した後、
粗熱を取り、ポリ袋に移して潰しました(皮も一緒に入れました)
■ほうれん草とパプリカのソテー
ほうれん草とパプリカに、塩・コショウして炒めました(早)
■湯豆腐

昆布茶で味付けをした、簡単湯豆腐です。
ネギと花鰹を上に乗せ、食べる時に一味を少し振りかけました。
(^o^) モノスゴークカンタンデス
■蕪とワカメの生姜和え

塩抜きした蕪と、戻したワカメを生姜で和えました。
一昨日使用した、大根の皮も入っています。(ブロッコリーの芯も少し・・)
仕上げに、やはりゴマを・・
(^o^) セサミン
そして、余り物の材料で、味噌汁を作りました。

豆腐・ワカメ・カボチャ・刻みネギが入っています。
■気の毒な靴屋さん・番外編
※一部、壊れた字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

※記事の中のイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
男物コーナーで、「ぷま(PUMA)」から「アテだす」のオリジナルブランドから
他のスニーカーを試着しまくっているボス&ビッグ様・・
イスの下には、沢山のスニーカーが散乱しています。
ビッグ様「お父さんにも、買うおうたろかなぁ」
と、ご主人の事を気遣う心優しきビッグ様
ボス「ひゃ!仲ええやんかぁ~ウヒャヒャー!」
と、冷やかすボス

貧民のつぶやき「ご主人がいるみたいですね・・」
店長のつぶやき「多分、ボランティアの方か、市役所の方ではないですか?」
貧民のつぶやき「助成金が出ていると言う事ですね・・」
店長のつぶやき「そりゃそうですよ!何十年も泊まり込みで仕事をしているのですから」
貧民のつぶやき「なるほど・・」
そして、ボス&ビッグ様は、さらにペラペラ・・
ビッグ様「今な、走ってやんねん」

店長&貧民のつぶやき「逃走中ですか?」
ビッグ様「医者に運動しなさい。って言われたんやて」
字幕:「お医者さんが、早く逃げなさい。と指示を出したそうです」
どうやら、健康診断を受けた結果、運動不足と言われたビッグ様のご主人
その為、早朝にジョギングをしているようです。

ボス「そんな、しんどい事 ようやるわぁ。ウチは寝てた方がいいわ」
貧民のつぶやき「おっしゃる通りです・・」
ビッグ様「アンタとこのお父さんは、何か運動してんの?」

ボス「ウチ(注1)かいな、ウチのは、指の運動してるわ。ウヒャヒャー!」
(注1)ウチとは、ボスのご主人の事
(@_@)???
ビッグ様「パチンコかいな。ほんで勝ってるんか?」
ボス「よう分からん。『負けた!負けた!』って言うてるけどぉ」
ビッグ様「ふーん・・」
ボス「でもな、ぎょうさんお金持ってる時があんねん、そやから勝ってる時もあるはずや」
字幕:「お金が無い無いと言いながら、こっそり逃走資金を貯めているのです」
ビッグ様「ドハハー!勝った時は、黙ってるんかいな」
ボス「そやで、イヤラシイ(注2)やろ」
(注2)イヤラシイ→ここでは「ズルイ」の意味
と、自分の夫を変質者扱いするボス
ビッグ様「ほんまや、イヤラシイ ドハハー!」
と、ビッグ様まで・・
(@_@) エー!

ボス「ウチのお父さんも、走ったらいいねん」
店長のつぶやき「アンタもね!」
ビッグ様「ほんまや、一緒に走ったらいいねん。」
字幕:「早く二人で逃走した方がいいですよ」
と、靴屋さんを自宅のリビングだと思い込み、イスに座りこんでペラペラと・・

店長のつぶやき:「せめて、生肉があれば、追い出せるのに・・ウチは靴屋だし・・」
貧民のつぶやき:「心より、お悔やみ申し上げます・・」
そんな、店長の心中を知る事も無く、くつろぐボス&ビッグ様・・
もう無法地帯です。そして今度は・・
ボスが、荷物の中からペットボトルを取り出し、水分補給をしたのです。
そして、そして、ビッグ様に見せびらかして・・
ボス「痩せるお茶!やでぇー!」
と嬉しそうに吠えたのです。
(=_=) マダオワリマセン To be continued・・
本日も最後まで、お付き合い頂きましてありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜は、ブロッコリーの芯を使って、唐揚げを作りました。
食べられる物は、何でも使う自分が、だんだん恐ろしくなって来ました・・
(@_@) コワイー
夜ご飯のメニューです。
■ブロッコリーの芯の鶏ささみシート巻き唐揚げ(長い・・)
■カボチャのマヨネーズ和え
■湯豆腐
■蕪とワカメの生姜和え
材料です(1人分) 材料費(100円チョット)

冷凍庫から
・特上ベーコン(1枚)
・鶏ささみ(2本)
・ブロッコリーの芯(13cmホド)
・カボチャ(3カケラ)
・パプリカ赤黄(4カケラ)
・貰い物のほうれん草(1回分)
冷蔵庫等から
・貰い物の豆腐(150g)
・蕪の塩漬け(1.5個分)
・乾燥ワカメ(少量)
・ネギ(7本ホド)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・昆布茶(缶入り)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・唐揚げが、竹輪のキュウリ詰めに変身した。
■ブロッコリーの芯の鶏ささみシート巻き唐揚げ

写真右から
■ササミ巻き唐揚げ(略)
■カボチャのマヨネーズ和え
■ほうれん草とパプリカのソテー
です。
■ササミ巻き唐揚げ(略)
鶏ササミは解凍して酒を振りかけた後、しばらく放置。
筋を取り肉叩き棒でゴンゴン叩いて平らにします。
平らにした鶏ササミの上に、ベーコンを乗せてブロッコリーの芯を巻きます。
(ブロッコリーの芯の、固い部分は取り除きます)
ベーコンとブロッコリーの芯を半分ずつ使用して、同じものを2個作ります

塩・コショウを振りかけ、片栗粉を塗して油で揚げて完成デス
少量の油で、揚げ焼きと言った方が良いかもしれません・・
写真を見ると、何故か「竹輪のキュウリ詰め」に見えました。
(@_@) ナンデ?
ポン酢を少し付けて、頂きました。
お弁当のおかずや、おつまみにもなりそうです。
(^o^) ニタニタ
■カボチャのマヨネーズ和え
レンジ加熱して潰したカボチャに、塩・コショウをしてマヨネーズで和えただけです。
カボチャはラップに包んで柔らかく加熱した後、
粗熱を取り、ポリ袋に移して潰しました(皮も一緒に入れました)
■ほうれん草とパプリカのソテー
ほうれん草とパプリカに、塩・コショウして炒めました(早)
■湯豆腐

昆布茶で味付けをした、簡単湯豆腐です。
ネギと花鰹を上に乗せ、食べる時に一味を少し振りかけました。
(^o^) モノスゴークカンタンデス
■蕪とワカメの生姜和え

塩抜きした蕪と、戻したワカメを生姜で和えました。
一昨日使用した、大根の皮も入っています。(ブロッコリーの芯も少し・・)
仕上げに、やはりゴマを・・
(^o^) セサミン
そして、余り物の材料で、味噌汁を作りました。

豆腐・ワカメ・カボチャ・刻みネギが入っています。
■気の毒な靴屋さん・番外編
※一部、壊れた字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

※記事の中のイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
男物コーナーで、「ぷま(PUMA)」から「アテだす」のオリジナルブランドから
他のスニーカーを試着しまくっているボス&ビッグ様・・
イスの下には、沢山のスニーカーが散乱しています。
ビッグ様「お父さんにも、買うおうたろかなぁ」
と、ご主人の事を気遣う心優しきビッグ様
ボス「ひゃ!仲ええやんかぁ~ウヒャヒャー!」
と、冷やかすボス

貧民のつぶやき「ご主人がいるみたいですね・・」
店長のつぶやき「多分、ボランティアの方か、市役所の方ではないですか?」
貧民のつぶやき「助成金が出ていると言う事ですね・・」
店長のつぶやき「そりゃそうですよ!何十年も泊まり込みで仕事をしているのですから」
貧民のつぶやき「なるほど・・」
そして、ボス&ビッグ様は、さらにペラペラ・・
ビッグ様「今な、走ってやんねん」

店長&貧民のつぶやき「逃走中ですか?」
ビッグ様「医者に運動しなさい。って言われたんやて」
字幕:「お医者さんが、早く逃げなさい。と指示を出したそうです」
どうやら、健康診断を受けた結果、運動不足と言われたビッグ様のご主人
その為、早朝にジョギングをしているようです。

ボス「そんな、しんどい事 ようやるわぁ。ウチは寝てた方がいいわ」
貧民のつぶやき「おっしゃる通りです・・」
ビッグ様「アンタとこのお父さんは、何か運動してんの?」

ボス「ウチ(注1)かいな、ウチのは、指の運動してるわ。ウヒャヒャー!」
(注1)ウチとは、ボスのご主人の事
(@_@)???
ビッグ様「パチンコかいな。ほんで勝ってるんか?」
ボス「よう分からん。『負けた!負けた!』って言うてるけどぉ」
ビッグ様「ふーん・・」
ボス「でもな、ぎょうさんお金持ってる時があんねん、そやから勝ってる時もあるはずや」
字幕:「お金が無い無いと言いながら、こっそり逃走資金を貯めているのです」
ビッグ様「ドハハー!勝った時は、黙ってるんかいな」
ボス「そやで、イヤラシイ(注2)やろ」
(注2)イヤラシイ→ここでは「ズルイ」の意味
と、自分の夫を変質者扱いするボス
ビッグ様「ほんまや、イヤラシイ ドハハー!」
と、ビッグ様まで・・
(@_@) エー!

ボス「ウチのお父さんも、走ったらいいねん」
店長のつぶやき「アンタもね!」
ビッグ様「ほんまや、一緒に走ったらいいねん。」
字幕:「早く二人で逃走した方がいいですよ」
と、靴屋さんを自宅のリビングだと思い込み、イスに座りこんでペラペラと・・

店長のつぶやき:「せめて、生肉があれば、追い出せるのに・・ウチは靴屋だし・・」
貧民のつぶやき:「心より、お悔やみ申し上げます・・」
そんな、店長の心中を知る事も無く、くつろぐボス&ビッグ様・・
もう無法地帯です。そして今度は・・
ボスが、荷物の中からペットボトルを取り出し、水分補給をしたのです。
そして、そして、ビッグ様に見せびらかして・・
ボス「痩せるお茶!やでぇー!」
と嬉しそうに吠えたのです。
(=_=) マダオワリマセン To be continued・・
本日も最後まで、お付き合い頂きましてありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■和牛肉様のソテー・ナスと麩の炊いたん
■和牛肉様のソテー・ナスと麩の炊いたんなど

昨夜は、和牛肉様の登場でした。
でも・・少ししか無かったので、白ネギで量増しをしました。
そして・・見栄を張って「和牛肉様のソテー」と、タイトルに表示しました(貧)
m(__)m ハンセイ
夜ご飯のメニューです。
■和牛肉様+白ネギのソテー(大根おろし乗せ)
■ナスと麩の炊いたん
■小松菜と白菜の煮浸し
■菜飯&味噌汁
材料です(1人分) 材料費(250円ホド)

冷凍庫から
・和牛肉様(35g?×2個)
・小松菜(1回分)
・白菜(1回分)
・京揚げ(6分の1)
・オクラ(1本)
冷蔵庫等から
・はひふへ麩(7個)
・大根(直径9cm×高さ2cm)
・人参(直径4.5cm×高さ1.5cm)
・ナス(1本)
・白ネギの端(2カケラ)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・ヒンゴン(貧困)に馬鹿にされた。
■和牛肉様+白ネギのソテー(大根おろし乗せ)

和牛モモ肉様・白ネギ・京揚げ・人参を、塩・コショウ・生姜(少量)で炒めました。
上に、大根おろしを乗せてポン酢をかけています。
本当は、和牛肉様だけをソテーして、大根おろしで食べたかったのですが・・
経済的事情で、この様な事になりました。
久々の牛肉に感動して、食べました。
(^o^) ギュウーニクー
■ナスと麩の炊いたん

ナスと麩を、出汁・砂糖・塩・醤油で炊きました。
彩りにオクラと人参を・・
麩と・オクラ・人参を先に炊いて取り出し、ナスは後から入れました。

高知県から来られた。ナスです・
長さ10~12センチのナスが、1袋(5本入)128円でした。
電子レンジで下処理し、3本を冷凍しました。

※レンジから出したところです。
縦半分に切ったナスの表面に、切り込みを入れて水に放ちアク抜きします。
水分をよく拭き取り、ポリ袋に入れて少量の油を塗します。
ラップの上に、平らに並べてレンジ(800W)で加熱(2個/90秒ホド)し放置
冷ましてから、個別に冷凍しました。
■小松菜と白菜の煮浸し

小松菜・白菜・揚げ・人参で作りました。
出汁に材料を入れ、少し煮て食べるまで放置して完成デス
煮浸し・・いつもながら良い言葉です。
(^o^) スバラシー
■菜飯&味噌汁

炊き立てのご飯に、冷凍している大根葉を混ぜました。
ゴマを沢山入れました。
(^o^) セサミン

味噌汁は、麩と余り物の野菜で作りました。。
麩・小松菜・白菜・人参が入っています。
後は、蕪の塩漬けにジャコを入れ、漬物代わりにして食べました。
(^o^) カブスキー
■気の毒な靴屋さん最終回 ※一部、壊れた字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

※記事の中のイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
ボス「あでだす。あてだす。アテ(注1)だすぅ~。ウヒャヒャー」
※アテは私と言う事。「私です」の意味
ビッグ様「アテだすぅ~やて、靴が『自分です』って言うてるわ!ドハハー!」
店長のつぶやき「誰かマシンガンを、お貸し下さい・・」
貧民のつぶやき「ミサイルの方が良いのでは・・」
「プマ」だの「アテだす」など、オリジナルブランドを立ち上げて
ウヒャヒャー!ドハハー!と大喜びしている、ボス&ビッグ様
延長戦(12回の表)・・ 最初の話はコチラ

店長は、接客に疲れたのかレジの中へ・・
その時、ボスが信じられない行動をしたのです(驚)
(@_@) ナニ?
ボス「ウチも履いてみようっと」
と口にくわえるている「プマ(PUMA)」のスニーカーを、装着。
しかも両足・・
そして、ペタコン!ペタコン!と店内を歩き回ったのです。

店長のつぶやき「殺!殺!殺!殺!殺!」
貧民のつぶやき「心中、お察しします・・」
ボス「軽いやんか ♪ウチにはちょっと大きいけど」
と、楽しそうにペタコン!ペタコン!と徘徊・・
その姿は、戦車のキャタピラを履いたキングコング・・
ボス「兄ちゃん!これの小さいの無いの?」
字幕:「店長さん!小さい原油タンカーは、無いのですか?」
店長「もう、そこに出ているだけです(泣)」
悲痛な声を出して、丁寧に応対する店長
(^o^) サスガー
店長のつぶやき「生肉でもあったら、店の外まで追い出せるのに・・ウチは靴屋だし・・」
貧民のつぶやき「バッファローとかヌ―の肉が、好きそうですね・・」
そんな事を、つぶやいている二人の前に、
今度はビッグ様が「アテだす」を履いて、ドタコン!ドタコン!と出現
(@_@) エー!

そして・・
ペタコン!ペタコン!ドタコン!ドタコン!とダブルキャタピラの効果音 ♪♪

店長のつぶやき「殺!殺!殺!殺!殺!×無限」
貧民のつぶやき「無限の心中、お察しします・・」
もう、意識不明状態の店長・・
そして、靴を買う振りをして、ニタニタしている貧民・・
その時!
「アンタら、もう行こうやぁー」
字幕:「貴方達、早く行きましょう」
と手下が呼びに来たのです。
ボス&ビッグ様「あっ!もうこんな時間か?兄ちゃん、ほなまた来るわー、さいなら(注1)」
(注1)さいならは、「さようなら」の事
と言い残し、大量の荷物を持って退却したのです・・
怪獣軍団が居なくなり、店内に平和が戻りました。
意識不明だった店長も、元通りに・・
(^o^) ヨカッター
そして、貧民に向かって満面の笑みを浮かべながら・・
店長「その靴でいいのですね」
貧民「は、はい・・では・・これで・・」

※履く予定の無いパンプス(¥1900)
12回の裏・・さいなら負け(泣)
(=_=) ヒワデシタ 本日も最後まで、お付き合い頂きましてありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜は、和牛肉様の登場でした。
でも・・少ししか無かったので、白ネギで量増しをしました。
そして・・見栄を張って「和牛肉様のソテー」と、タイトルに表示しました(貧)
m(__)m ハンセイ
夜ご飯のメニューです。
■和牛肉様+白ネギのソテー(大根おろし乗せ)
■ナスと麩の炊いたん
■小松菜と白菜の煮浸し
■菜飯&味噌汁
材料です(1人分) 材料費(250円ホド)

冷凍庫から
・和牛肉様(35g?×2個)
・小松菜(1回分)
・白菜(1回分)
・京揚げ(6分の1)
・オクラ(1本)
冷蔵庫等から
・はひふへ麩(7個)
・大根(直径9cm×高さ2cm)
・人参(直径4.5cm×高さ1.5cm)
・ナス(1本)
・白ネギの端(2カケラ)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・ヒンゴン(貧困)に馬鹿にされた。
■和牛肉様+白ネギのソテー(大根おろし乗せ)

和牛モモ肉様・白ネギ・京揚げ・人参を、塩・コショウ・生姜(少量)で炒めました。
上に、大根おろしを乗せてポン酢をかけています。
本当は、和牛肉様だけをソテーして、大根おろしで食べたかったのですが・・
経済的事情で、この様な事になりました。
久々の牛肉に感動して、食べました。
(^o^) ギュウーニクー
■ナスと麩の炊いたん

ナスと麩を、出汁・砂糖・塩・醤油で炊きました。
彩りにオクラと人参を・・
麩と・オクラ・人参を先に炊いて取り出し、ナスは後から入れました。

高知県から来られた。ナスです・
長さ10~12センチのナスが、1袋(5本入)128円でした。
電子レンジで下処理し、3本を冷凍しました。

※レンジから出したところです。
縦半分に切ったナスの表面に、切り込みを入れて水に放ちアク抜きします。
水分をよく拭き取り、ポリ袋に入れて少量の油を塗します。
ラップの上に、平らに並べてレンジ(800W)で加熱(2個/90秒ホド)し放置
冷ましてから、個別に冷凍しました。
■小松菜と白菜の煮浸し

小松菜・白菜・揚げ・人参で作りました。
出汁に材料を入れ、少し煮て食べるまで放置して完成デス
煮浸し・・いつもながら良い言葉です。
(^o^) スバラシー
■菜飯&味噌汁

炊き立てのご飯に、冷凍している大根葉を混ぜました。
ゴマを沢山入れました。
(^o^) セサミン

味噌汁は、麩と余り物の野菜で作りました。。
麩・小松菜・白菜・人参が入っています。
後は、蕪の塩漬けにジャコを入れ、漬物代わりにして食べました。
(^o^) カブスキー
■気の毒な靴屋さん最終回 ※一部、壊れた字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

※記事の中のイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
ボス「あでだす。あてだす。アテ(注1)だすぅ~。ウヒャヒャー」
※アテは私と言う事。「私です」の意味
ビッグ様「アテだすぅ~やて、靴が『自分です』って言うてるわ!ドハハー!」
店長のつぶやき「誰かマシンガンを、お貸し下さい・・」
貧民のつぶやき「ミサイルの方が良いのでは・・」
「プマ」だの「アテだす」など、オリジナルブランドを立ち上げて
ウヒャヒャー!ドハハー!と大喜びしている、ボス&ビッグ様
延長戦(12回の表)・・ 最初の話はコチラ

店長は、接客に疲れたのかレジの中へ・・
その時、ボスが信じられない行動をしたのです(驚)
(@_@) ナニ?
ボス「ウチも履いてみようっと」
と口にくわえるている「プマ(PUMA)」のスニーカーを、装着。
しかも両足・・
そして、ペタコン!ペタコン!と店内を歩き回ったのです。

店長のつぶやき「殺!殺!殺!殺!殺!」
貧民のつぶやき「心中、お察しします・・」
ボス「軽いやんか ♪ウチにはちょっと大きいけど」
と、楽しそうにペタコン!ペタコン!と徘徊・・
その姿は、戦車のキャタピラを履いたキングコング・・
ボス「兄ちゃん!これの小さいの無いの?」
字幕:「店長さん!小さい原油タンカーは、無いのですか?」
店長「もう、そこに出ているだけです(泣)」
悲痛な声を出して、丁寧に応対する店長
(^o^) サスガー
店長のつぶやき「生肉でもあったら、店の外まで追い出せるのに・・ウチは靴屋だし・・」
貧民のつぶやき「バッファローとかヌ―の肉が、好きそうですね・・」
そんな事を、つぶやいている二人の前に、
今度はビッグ様が「アテだす」を履いて、ドタコン!ドタコン!と出現
(@_@) エー!

そして・・
ペタコン!ペタコン!ドタコン!ドタコン!とダブルキャタピラの効果音 ♪♪

店長のつぶやき「殺!殺!殺!殺!殺!×無限」
貧民のつぶやき「無限の心中、お察しします・・」
もう、意識不明状態の店長・・
そして、靴を買う振りをして、ニタニタしている貧民・・
その時!
「アンタら、もう行こうやぁー」
字幕:「貴方達、早く行きましょう」
と手下が呼びに来たのです。
ボス&ビッグ様「あっ!もうこんな時間か?兄ちゃん、ほなまた来るわー、さいなら(注1)」
(注1)さいならは、「さようなら」の事
と言い残し、大量の荷物を持って退却したのです・・
怪獣軍団が居なくなり、店内に平和が戻りました。
意識不明だった店長も、元通りに・・
(^o^) ヨカッター
そして、貧民に向かって満面の笑みを浮かべながら・・
店長「その靴でいいのですね」
貧民「は、はい・・では・・これで・・」

※履く予定の無いパンプス(¥1900)
12回の裏・・さいなら負け(泣)
(=_=) ヒワデシタ 本日も最後まで、お付き合い頂きましてありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■ロールキャベツのカレー焼き・プマとアテだす
■ロールキャベツのカレー焼き・プマ・豆腐noムースほか

昨夜は、1月25日(赤口)に作って冷凍をしておいた
ロールキャベツを使って、「ロールキャベツのカレー焼き」を作りました。
貰い物ばかりで作ったので、材料費は100円ほど・・
安く仕上がった事に、幸せを噛みしめながら食べました。
(^o^) ニヤニヤ
夜ご飯のメニューです。
■ロールキャベツのカレー焼き
■豆腐noムース
■蕪とミニトマトのサラダ
■ほうれん草+ゴマ
材料です(1人分) 材料費(100円ホド・ロールキャベツは含まず)

冷凍庫から
・ロールキャベツ(1個)
・ほうれん草(1回分)
冷蔵庫等から
・貰い物の豆腐(150g゙)
・貰い物の玉子(1個)
・ミニトマト(2個)
・我々大根(30本ホド)
・長芋輪切り(2cm)
・蕪の塩漬け(1個半)
・マカロニ(アルミカップ半分)
・キュウリ(7cmホド)
協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・特になし。
■ロールキャベツのカレー焼き

ゴボウの豚肉巻と人参で巻いたロールキャベツを、レンジで解凍します。
(ロールキャベツは、スープと一緒に個別にポリ袋に入れて、冷凍しました。)
1月25日(赤口)に作った、インチキロールキャベツはコチラ
貧民鍋でマカロニを固めに茹で、湯を捨てて解凍したロールキャベツをドンと入れます。
ポリ袋から絞り出した豆腐も入れます。

※カレーラーメンでは、ありません。
塩・コショウ・市販のカレールー(幅2cm×長さ3cm×高さ2.5cm)を入れて
混ぜながら、煮立てます(ほんの数分))
オリーブオイルを塗ったグラタン皿に移し、上にパン粉とチーズを乗せて
オーブンで焦げ目が付くまで焼いて完成デス。
ロールキャベツがトロトロでした。
(^o^) オイシカッタ
■豆腐noムース

調子に乗って、また作ってしまいました。
ポリ袋に擦りおろした長芋・豆腐・昆布茶を入れて、グラスに絞り出しただけです・・
(^o^) ハヤイー
■蕪とミニトマトのサラダ

蕪の塩漬け・キュウリ・我々大根・ミニトマト・茹で玉子を、切って盛り付けただけです。
蕪の塩漬けはコチラ
茹で玉子は半分、つまみ食い・・
上から岩塩を、ガリガリして食べました。
(^o^) ガリガリ
■ほうれん草+ゴマ

ほうれん草に。擦りゴマをかけただけです・・
醤油を少しかけて食べました。
ついでに、糠漬けも少し・・

白菜の古漬けと、大根の尻尾です。
白菜には、生姜を塗してあります。
■気の毒な靴屋さん3 ※一部、壊れた字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

※記事の中のイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
自分に合う「船〈靴〉」は無いと諦め
ビッグ様「ウチ、男物見るわ―」
と今度は、男物コーナーへ進軍して行ったボス。延長戦(11回の表)
※気の毒な靴屋さん初回はコチラ・気の毒な靴屋さん2はコチラ
ボス「ウチも見るわぁー」
と、てんこ盛りの荷物を椅子に置いたまま、ビッグ様に付いていくボス。(こっそり貧民も)

イスの下には・・
若者仕様のボア付きブーツ・踏み潰したパンプス・小型船が散乱しています。
そこでまだ、小型船を試着している手下・・
・・男物コーナーでは
ビッグ様「軽う~て、安う~て、丈夫な靴あらへんかなぁ~」
字幕:「私が履いても壊れないような、大型船はないでしょうか?」
ボス「アンタ、足何センチ?」
字幕「貴方は、どれぐらいの大型タンカーをお探しですか?」
ビッグ様「ウチ、足大きいねん。27センチくらいやわぁ」
ボス「ほんまあ、ほな男もんがええなぁ~」
貧民のつぶやき:「そうですか、ではノルウェー船籍の原油タンカーはどうですか?」
とペラペラ喋りながら、靴を物色・・

ビッグ様「これええなぁ~、軽うーて色もええし」
ボス「ほんまや!ちょっとアンタ、これメーカーもんちゃうか?」
ビッグ様「そうみたいやなぁ~」
ボス「どこのメーカー?」
ビッグ様「プマ(PUMA)って読むんちゃうか・・」

※プマです
と言いながら、靴を履いてみるビッグ様・・
ビッグ様「ええわ。履きやすいし軽いわ ♪ 兄ちゃん、これどこの靴」
とメーカー名を、店長に尋ねるビッグ様
店長「プーマです・・」
字幕:「殴ってもいいですか?・・」
と嘲笑いながら、丁寧に嫌々答える店長
(^o^) サスガー
ビッグ様「こっちは?」
ともう1足の靴を口に加えて、店長に見せました。
どうやら、この靴も気になっているようです・・
店長「アディダスです・・」
字幕:「お願いですから、出て行って下さい(泣)」
「あでだす???!!! あでだすぅ!!!」
と、この言葉に何故か反応したボス
(@_@) ナゼ?
ボス「あでだす。あてだす。アテ(注1)だすぅ~。ウヒャヒャー」
※アテは私と言う意味、「私です」の意味
とゲラゲラ笑い出したのです。

店長のつぶやき「くだらねえ!!!」
貧民のつぶやき「おっしゃる通りでございます。」
ビッグ様「ちょっとアンタ、何をオモロイ(注2)事、言うてんの ドハハー!」
※オモロイは面白いの意味
とビッグ様も大笑い・・。どうやら「アテだすぅ~」が笑いのツボらしい・・
店長「・・・・・・・・・」
字幕:「誰か、散弾銃をお貸し下さい・・」

ボス「ウヒャヒャー!オモロイ名前やなぁ~」
ビッグ様「ドハハー!あかん!笑い過ぎて死にそうや!」
店長のつぶやき「是非その、方向で・・」
ウヒャヒャー! ドハハー!と大笑いをするボス&ビッグ様
もうこの勢いは、国連軍にも地球防衛軍にもウルトラマンにも止める事は出来ません。
周りの迷惑を踏みつけ、私達の「アテだすぅ~」が一番オモロイと、唯我独尊状態・・
(^o^) アテダスー
そんなボス&ビッグ様を見て、ますます顔が引きつる店長&ニタニタ貧民
そして、このウヒャヒャー! ドハハー!の話は、まだまだ続くのでした。
To be continued・・延長戦(12回の表)
本日も(=_=)・・最後まで、お付き合い頂きましてありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜は、1月25日(赤口)に作って冷凍をしておいた
ロールキャベツを使って、「ロールキャベツのカレー焼き」を作りました。
貰い物ばかりで作ったので、材料費は100円ほど・・
安く仕上がった事に、幸せを噛みしめながら食べました。
(^o^) ニヤニヤ
夜ご飯のメニューです。
■ロールキャベツのカレー焼き
■豆腐noムース
■蕪とミニトマトのサラダ
■ほうれん草+ゴマ
材料です(1人分) 材料費(100円ホド・ロールキャベツは含まず)

冷凍庫から
・ロールキャベツ(1個)
・ほうれん草(1回分)
冷蔵庫等から
・貰い物の豆腐(150g゙)
・貰い物の玉子(1個)
・ミニトマト(2個)
・我々大根(30本ホド)
・長芋輪切り(2cm)
・蕪の塩漬け(1個半)
・マカロニ(アルミカップ半分)
・キュウリ(7cmホド)
協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・特になし。
■ロールキャベツのカレー焼き

ゴボウの豚肉巻と人参で巻いたロールキャベツを、レンジで解凍します。
(ロールキャベツは、スープと一緒に個別にポリ袋に入れて、冷凍しました。)
1月25日(赤口)に作った、インチキロールキャベツはコチラ
貧民鍋でマカロニを固めに茹で、湯を捨てて解凍したロールキャベツをドンと入れます。
ポリ袋から絞り出した豆腐も入れます。

※カレーラーメンでは、ありません。
塩・コショウ・市販のカレールー(幅2cm×長さ3cm×高さ2.5cm)を入れて
混ぜながら、煮立てます(ほんの数分))
オリーブオイルを塗ったグラタン皿に移し、上にパン粉とチーズを乗せて
オーブンで焦げ目が付くまで焼いて完成デス。
ロールキャベツがトロトロでした。
(^o^) オイシカッタ
■豆腐noムース

調子に乗って、また作ってしまいました。
ポリ袋に擦りおろした長芋・豆腐・昆布茶を入れて、グラスに絞り出しただけです・・
(^o^) ハヤイー
■蕪とミニトマトのサラダ

蕪の塩漬け・キュウリ・我々大根・ミニトマト・茹で玉子を、切って盛り付けただけです。
蕪の塩漬けはコチラ
茹で玉子は半分、つまみ食い・・
上から岩塩を、ガリガリして食べました。
(^o^) ガリガリ
■ほうれん草+ゴマ

ほうれん草に。擦りゴマをかけただけです・・
醤油を少しかけて食べました。
ついでに、糠漬けも少し・・

白菜の古漬けと、大根の尻尾です。
白菜には、生姜を塗してあります。
■気の毒な靴屋さん3 ※一部、壊れた字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

※記事の中のイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
自分に合う「船〈靴〉」は無いと諦め
ビッグ様「ウチ、男物見るわ―」
と今度は、男物コーナーへ進軍して行ったボス。延長戦(11回の表)
※気の毒な靴屋さん初回はコチラ・気の毒な靴屋さん2はコチラ
ボス「ウチも見るわぁー」
と、てんこ盛りの荷物を椅子に置いたまま、ビッグ様に付いていくボス。(こっそり貧民も)

イスの下には・・
若者仕様のボア付きブーツ・踏み潰したパンプス・小型船が散乱しています。
そこでまだ、小型船を試着している手下・・
・・男物コーナーでは
ビッグ様「軽う~て、安う~て、丈夫な靴あらへんかなぁ~」
字幕:「私が履いても壊れないような、大型船はないでしょうか?」
ボス「アンタ、足何センチ?」
字幕「貴方は、どれぐらいの大型タンカーをお探しですか?」
ビッグ様「ウチ、足大きいねん。27センチくらいやわぁ」
ボス「ほんまあ、ほな男もんがええなぁ~」
貧民のつぶやき:「そうですか、ではノルウェー船籍の原油タンカーはどうですか?」
とペラペラ喋りながら、靴を物色・・

ビッグ様「これええなぁ~、軽うーて色もええし」
ボス「ほんまや!ちょっとアンタ、これメーカーもんちゃうか?」
ビッグ様「そうみたいやなぁ~」
ボス「どこのメーカー?」
ビッグ様「プマ(PUMA)って読むんちゃうか・・」

※プマです
と言いながら、靴を履いてみるビッグ様・・
ビッグ様「ええわ。履きやすいし軽いわ ♪ 兄ちゃん、これどこの靴」
とメーカー名を、店長に尋ねるビッグ様
店長「プーマです・・」
字幕:「殴ってもいいですか?・・」
と嘲笑いながら、丁寧に嫌々答える店長
(^o^) サスガー
ビッグ様「こっちは?」
ともう1足の靴を口に加えて、店長に見せました。
どうやら、この靴も気になっているようです・・
店長「アディダスです・・」
字幕:「お願いですから、出て行って下さい(泣)」
「あでだす???!!! あでだすぅ!!!」
と、この言葉に何故か反応したボス
(@_@) ナゼ?
ボス「あでだす。あてだす。アテ(注1)だすぅ~。ウヒャヒャー」
※アテは私と言う意味、「私です」の意味
とゲラゲラ笑い出したのです。

店長のつぶやき「くだらねえ!!!」
貧民のつぶやき「おっしゃる通りでございます。」
ビッグ様「ちょっとアンタ、何をオモロイ(注2)事、言うてんの ドハハー!」
※オモロイは面白いの意味
とビッグ様も大笑い・・。どうやら「アテだすぅ~」が笑いのツボらしい・・
店長「・・・・・・・・・」
字幕:「誰か、散弾銃をお貸し下さい・・」

ボス「ウヒャヒャー!オモロイ名前やなぁ~」
ビッグ様「ドハハー!あかん!笑い過ぎて死にそうや!」
店長のつぶやき「是非その、方向で・・」
ウヒャヒャー! ドハハー!と大笑いをするボス&ビッグ様
もうこの勢いは、国連軍にも地球防衛軍にもウルトラマンにも止める事は出来ません。
周りの迷惑を踏みつけ、私達の「アテだすぅ~」が一番オモロイと、唯我独尊状態・・
(^o^) アテダスー
そんなボス&ビッグ様を見て、ますます顔が引きつる店長&ニタニタ貧民
そして、このウヒャヒャー! ドハハー!の話は、まだまだ続くのでした。
To be continued・・延長戦(12回の表)
本日も(=_=)・・最後まで、お付き合い頂きましてありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■焼きがんも・豆腐入りポテトサラダ
■焼きがんも・豆腐入りポテトサラダ

昨夜の貧民は、60グラムほどの豚こまぎれ肉を使って・・
料理を作ろうと思ったのですが・・
あまりにも哀れなので、ハムを2枚追加しました。
あとは野菜・野菜・野菜・野菜・野菜・野菜・野菜・野菜・野菜・・
そして、大豆類・・
夜ご飯のメニューです。
■新キャベツと豚こまぎれ肉のオイスターソース炒め
■焼きがんも(出汁+大根おろし)
■豆腐入りポテトサラダ
■ほうれん草と豚こまぎれ肉の練り梅和え
材料です(1人分) 材料費(180円ホド?)

冷凍庫から
・特上ロースハム(2枚)
・豚こまぎれ肉(60gホド)
・半額のがんも(1個)
・ほうれん草(1回分?)
冷蔵庫等から
・スープ(300ml)
・貰い物の豆腐(75g)
・新ジャガイモ(1個)
・キュウリ(3分の1)
・大根輪切り(1.5cm)
・人参(少量)
・白ネギ(写真の通り)
・ネギ(1本分)
・新キャベツ(3枚)
協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・オイスターソース(瓶入り)
・生姜(チューブ)
・練り梅(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・特になし
■新キャベツと豚こまぎれ肉のオイスターソース炒め

新キャベツ・豚こまぎれ肉・人参・白ネギ・ネギ(少量)を
塩・コショウしてサラダ油で炒め、仕上げにオイスターソースで味付けをしました。
生姜も少し入っています。
以前、生牡蠣や牡蠣フライを食べて、何度も腹痛をおこし敏腕ヤブ医者に診てもらっていました。
「食べ過ぎでしょう」と、いつも言われていましたが
大きい病院で検査してもらったところ、牡蠣が原因でした(悲)
それから1度も牡蠣を食べていません(落)
でも、オイスターソースだけは大丈夫なのです(嬉)
あんなに美味しい牡蠣を、食べられないとは・・
(=_=) フコウヒンミン
■焼きがんも(出汁+大根おろし)

かんもどきを、玉子焼き用のフライパンにクッキングペーパーを敷いて、焼きました。
水・酒・顆粒だし・醤油で作った出汁をかけ、大根おろしで食べます。
ご飯にもお酒にも合います。
簡単に出来て、美味しいので気に入っています。
(^o^) オイシー
■豆腐入りポテトサラダ

豆腐で量増しした、ポテトサラダです。
キュウリ・ジャガイモ・人参・特上ロースハムが入っています。
潰した豆腐を入れると、しっとりしてカロリーダウンにもなるので、ニヤニヤです。
(^o^) イッキョリョウトク
※この器のデコボコした質感が好きです ♪ 真ん中に、箸をおけるようになっています。
■ほうれん草と豚こまぎれ肉の練り梅和え

酒を振りかけた豚こまぎれ肉(極少)を、レンジ加熱し冷まします。
練り梅と昆布茶を水で溶き、ほうれん草・キュウリ・人参と一緒に和えて完成デス
(^o^) カンタンデス
■おまけ

ロールキャベツを、作った時に残ったスープを利用しました。
ロールキャベツは、1個ずつスープと一緒に冷凍したのですが
少し余ったので、昨夜の1品に・・
炒めた、白ネギと特上ロースハムが入っています。
ゴマ油と塩コショウで味を整えました。
(^o^) アットイウマ
※この器は、1個100円でした ♪ 2個買いました。
もう1個がこれです。↓↓↓

植木鉢用に購入したのですが、1個しか植える物が無く、
現在、汁物椀として使用中です。
■白菜ネギの冷凍保存

大分県から来られた白ネギです。
(^o^) ヨーコソ
購入数量限定有りの98円(2本)でした ♪
健康優良白ネギなので、鮮度が落ちない内に、1本半ほど冷凍しました。
■気の毒な靴屋さん2 、※一部字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

※記事の中のゴリラのイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
ゲキ太りした花崗岩の様な足に、無理やりパンプスを突っ込み
抜けなくなったゴリ・・では無くボス(失礼)
クレーン車を呼ぶ事も無く、手下の怪力で無事に、足からパンプスを外す事が出来ました。
(^o^) ヤレヤレ
そして・・
ボス「はぁ~、なんやシンデレラみたいやったわ ウヒャヒャー」
と暴言&大笑い・・
大きな荷物を椅子に置き、足元には靴だらけ・・
他のお客さんは、立ったまま試着しています。
(=_=) オキノドク
店長の顔は引きつり、貧民はチラチラ&ニタニタ・・

ボス「兄ちゃん!あかんわ、これも小さいかったわぁ」
人懐っこい性格なのか、店長にやたら話かけています。
店長「そうですか・・」
字幕:「とにかく、早く出て行ってくれ!」
顔が引きつっている店長の事はお構いなしに・・
自分の家の様にくつろいでいるボスと手下・・

あの靴、この靴と物色して「ウヒャヒャー」と大笑い・・
(^o^) ウヒャヒャー
そんな二人に、忍びよる巨大な影が・・
(@_@) ナニナニ?
「アンタら、ここにおったんかぁ」
字幕:「貴方達、ここに居たのですね」
と現れたのは、黒くて大きな壁・壁・壁???

では無く、上下真っ黒なフリースの服を着た、大きな大きなゴリラ(失礼)
ボスより一回りも大きく、
「こち亀の両さん」のような髪型をしているので、男の人に見えます。
貧民のつぶやき「もうその年になると、男でも女でもどっちでもいいのですね・・」
ボス「あ~今なぁ靴、見てんねん。ウヒャヒャー」
「何んや、安いんか?」
と巨大ゴリラさん。ボス&手下のお仲間です。 (以下、巨大ゴリラではなく、ビッグ様と称します)
新たなキャラが現れ、ワクワクする貧民 ♪
(^o^) ワクワク&ニタニタ
靴を買う気も無いのに、ジリジリと近づいて行きました。
でも、命だけは惜しいので、気付かれない様に・・ソーッと適度な距離を置いて・・
ボス「アンタ、これ履いてみぃ」
と脱ぎ散らかした靴の中から、例のパンプスを差し出すボス
(@_@) エー!!!

ビッグ様「ひゃー!かいらしやんか」
字幕:「うわー!可愛らしい」
とボスと同じ言葉を・・
ビッグ様「そやけど、あかんわ。こんなん履いたら、血い止まるわ。ドハハー」
字幕「でもダメですね。巨大ゴリラの私が履いたら、血が止まってしまいます。エヘヘ」
店長と貧民のつぶやき「おっしゃる通りでございます。エヘヘ」
ボス「何んか、買いいやぁ。1000円のブーツもあるで」
ビッグ様「そうかぁ、ほな見てみよか」
と延長戦に突入決定したようです。(10回の表)
(^o^) ヤッター
店長はピリピリ、貧民はニタニタ・・
3人の巨大物体が、試着用のイスを占領した為、靴屋さんは、巨大物体の占領下に置かれました。

ビッグ様「ウチ、ヌクいのがええわ。これいいやんか」
字幕:「私は、猟銃で撃たれても構わないので、暖かいのがいいです。これがいいですね」
とまた、若者仕様のボア付きブーツを、口にくわえていました。
そして試着・・そして無理・・
今度は違うブーツを試着・・そしてまた無理・・

ボスと同じように汗をタラタラかいています。

ビッグ様「お兄さん、3L?か3Eっていうの無いん?」
店長「もう、そこに出ているだけです。」
字幕:「あるか!そんな靴!とにかく、早く日本から出て行ってくれ!」
と顔を引きつらせながら丁寧に応対・・
(^o^) サスガー
そして・・
貧民のつぶやき「だから、船を2隻買って履けばいいのです。エヘヘ」

店長のつぶやき「おっしゃる通りでございます。エヘヘ」
ビッグ様「しゃあないなあ・・小さいのばっかりやん」
字幕:「仕方ないですね・・私には全て、着せ替え人形の靴に見えます」
と自分に合う「船」は無いと諦めたのか・・
ビッグ様「ウチ、男物見るわ―」
と今度は、男物コーナーへ進軍して行ったのです。
その続きは、また明日デス・・ To be continued・・
本日も、痛い痛い貧民に、お付き合い頂きましてありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜の貧民は、60グラムほどの豚こまぎれ肉を使って・・
料理を作ろうと思ったのですが・・
あまりにも哀れなので、ハムを2枚追加しました。
あとは野菜・野菜・野菜・野菜・野菜・野菜・野菜・野菜・野菜・・
そして、大豆類・・
夜ご飯のメニューです。
■新キャベツと豚こまぎれ肉のオイスターソース炒め
■焼きがんも(出汁+大根おろし)
■豆腐入りポテトサラダ
■ほうれん草と豚こまぎれ肉の練り梅和え
材料です(1人分) 材料費(180円ホド?)

冷凍庫から
・特上ロースハム(2枚)
・豚こまぎれ肉(60gホド)
・半額のがんも(1個)
・ほうれん草(1回分?)
冷蔵庫等から
・スープ(300ml)
・貰い物の豆腐(75g)
・新ジャガイモ(1個)
・キュウリ(3分の1)
・大根輪切り(1.5cm)
・人参(少量)
・白ネギ(写真の通り)
・ネギ(1本分)
・新キャベツ(3枚)
協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・オイスターソース(瓶入り)
・生姜(チューブ)
・練り梅(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・特になし
■新キャベツと豚こまぎれ肉のオイスターソース炒め

新キャベツ・豚こまぎれ肉・人参・白ネギ・ネギ(少量)を
塩・コショウしてサラダ油で炒め、仕上げにオイスターソースで味付けをしました。
生姜も少し入っています。
以前、生牡蠣や牡蠣フライを食べて、何度も腹痛をおこし敏腕ヤブ医者に診てもらっていました。
「食べ過ぎでしょう」と、いつも言われていましたが
大きい病院で検査してもらったところ、牡蠣が原因でした(悲)
それから1度も牡蠣を食べていません(落)
でも、オイスターソースだけは大丈夫なのです(嬉)
あんなに美味しい牡蠣を、食べられないとは・・
(=_=) フコウヒンミン
■焼きがんも(出汁+大根おろし)

かんもどきを、玉子焼き用のフライパンにクッキングペーパーを敷いて、焼きました。
水・酒・顆粒だし・醤油で作った出汁をかけ、大根おろしで食べます。
ご飯にもお酒にも合います。
簡単に出来て、美味しいので気に入っています。
(^o^) オイシー
■豆腐入りポテトサラダ

豆腐で量増しした、ポテトサラダです。
キュウリ・ジャガイモ・人参・特上ロースハムが入っています。
潰した豆腐を入れると、しっとりしてカロリーダウンにもなるので、ニヤニヤです。
(^o^) イッキョリョウトク
※この器のデコボコした質感が好きです ♪ 真ん中に、箸をおけるようになっています。
■ほうれん草と豚こまぎれ肉の練り梅和え

酒を振りかけた豚こまぎれ肉(極少)を、レンジ加熱し冷まします。
練り梅と昆布茶を水で溶き、ほうれん草・キュウリ・人参と一緒に和えて完成デス
(^o^) カンタンデス
■おまけ

ロールキャベツを、作った時に残ったスープを利用しました。
ロールキャベツは、1個ずつスープと一緒に冷凍したのですが
少し余ったので、昨夜の1品に・・
炒めた、白ネギと特上ロースハムが入っています。
ゴマ油と塩コショウで味を整えました。
(^o^) アットイウマ
※この器は、1個100円でした ♪ 2個買いました。
もう1個がこれです。↓↓↓

植木鉢用に購入したのですが、1個しか植える物が無く、
現在、汁物椀として使用中です。
■白菜ネギの冷凍保存

大分県から来られた白ネギです。
(^o^) ヨーコソ
購入数量限定有りの98円(2本)でした ♪
健康優良白ネギなので、鮮度が落ちない内に、1本半ほど冷凍しました。
■気の毒な靴屋さん2 、※一部字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

※記事の中のゴリラのイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
ゲキ太りした花崗岩の様な足に、無理やりパンプスを突っ込み
抜けなくなったゴリ・・では無くボス(失礼)
クレーン車を呼ぶ事も無く、手下の怪力で無事に、足からパンプスを外す事が出来ました。
(^o^) ヤレヤレ
そして・・
ボス「はぁ~、なんやシンデレラみたいやったわ ウヒャヒャー」
と暴言&大笑い・・
大きな荷物を椅子に置き、足元には靴だらけ・・
他のお客さんは、立ったまま試着しています。
(=_=) オキノドク
店長の顔は引きつり、貧民はチラチラ&ニタニタ・・

ボス「兄ちゃん!あかんわ、これも小さいかったわぁ」
人懐っこい性格なのか、店長にやたら話かけています。
店長「そうですか・・」
字幕:「とにかく、早く出て行ってくれ!」
顔が引きつっている店長の事はお構いなしに・・
自分の家の様にくつろいでいるボスと手下・・

あの靴、この靴と物色して「ウヒャヒャー」と大笑い・・
(^o^) ウヒャヒャー
そんな二人に、忍びよる巨大な影が・・
(@_@) ナニナニ?
「アンタら、ここにおったんかぁ」
字幕:「貴方達、ここに居たのですね」
と現れたのは、黒くて大きな壁・壁・壁???

では無く、上下真っ黒なフリースの服を着た、大きな大きなゴリラ(失礼)
ボスより一回りも大きく、
「こち亀の両さん」のような髪型をしているので、男の人に見えます。
貧民のつぶやき「もうその年になると、男でも女でもどっちでもいいのですね・・」
ボス「あ~今なぁ靴、見てんねん。ウヒャヒャー」
「何んや、安いんか?」
と巨大ゴリラさん。ボス&手下のお仲間です。 (以下、巨大ゴリラではなく、ビッグ様と称します)
新たなキャラが現れ、ワクワクする貧民 ♪
(^o^) ワクワク&ニタニタ
靴を買う気も無いのに、ジリジリと近づいて行きました。
でも、命だけは惜しいので、気付かれない様に・・ソーッと適度な距離を置いて・・
ボス「アンタ、これ履いてみぃ」
と脱ぎ散らかした靴の中から、例のパンプスを差し出すボス
(@_@) エー!!!

ビッグ様「ひゃー!かいらしやんか」
字幕:「うわー!可愛らしい」
とボスと同じ言葉を・・
ビッグ様「そやけど、あかんわ。こんなん履いたら、血い止まるわ。ドハハー」
字幕「でもダメですね。巨大ゴリラの私が履いたら、血が止まってしまいます。エヘヘ」
店長と貧民のつぶやき「おっしゃる通りでございます。エヘヘ」
ボス「何んか、買いいやぁ。1000円のブーツもあるで」
ビッグ様「そうかぁ、ほな見てみよか」
と延長戦に突入決定したようです。(10回の表)
(^o^) ヤッター
店長はピリピリ、貧民はニタニタ・・
3人の巨大物体が、試着用のイスを占領した為、靴屋さんは、巨大物体の占領下に置かれました。

ビッグ様「ウチ、ヌクいのがええわ。これいいやんか」
字幕:「私は、猟銃で撃たれても構わないので、暖かいのがいいです。これがいいですね」
とまた、若者仕様のボア付きブーツを、口にくわえていました。
そして試着・・そして無理・・
今度は違うブーツを試着・・そしてまた無理・・

ボスと同じように汗をタラタラかいています。

ビッグ様「お兄さん、3L?か3Eっていうの無いん?」
店長「もう、そこに出ているだけです。」
字幕:「あるか!そんな靴!とにかく、早く日本から出て行ってくれ!」
と顔を引きつらせながら丁寧に応対・・
(^o^) サスガー
そして・・
貧民のつぶやき「だから、船を2隻買って履けばいいのです。エヘヘ」

店長のつぶやき「おっしゃる通りでございます。エヘヘ」
ビッグ様「しゃあないなあ・・小さいのばっかりやん」
字幕:「仕方ないですね・・私には全て、着せ替え人形の靴に見えます」
と自分に合う「船」は無いと諦めたのか・・
ビッグ様「ウチ、男物見るわ―」
と今度は、男物コーナーへ進軍して行ったのです。
その続きは、また明日デス・・ To be continued・・
本日も、痛い痛い貧民に、お付き合い頂きましてありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■餡かけ茶碗蒸し・しのだ巻き等
■餡かけ茶碗蒸し・しのだ巻き等

昨夜は、久々に茶碗蒸しを作りました。
でも、普通の茶碗蒸しでは面白くないので、上から案をかけてあげました。
そして、大きなハマチのカマを塩焼きにして食べました。
(^o^) デッカイ
そして、食事の支度をしながら・・
愚民1号から貰った、野菜の冷凍保存作業をしておりました(励)
(^o^) ハクサイ・ホウレンソウ・ダイコンバ
夜ご飯のメニューです。
■ハマチのカマの塩焼き
■餡かけ茶碗蒸し
■しのだ巻き
■ほうれん草と長芋の昆布茶和え
材料です(1人分) 材料費(180円ホド・しのだ巻きを含む)

※ボケボケ写真です (=_=)・・
冷凍庫から
・ハマチのアラ(1個)
・特上椎茸(4分の1枚)
冷蔵庫等から
・豆腐(100gホド)
・花麩(3個)
・ほうれん草(1握り)
・長芋(直径3.5cm×高さ2cm)
・人参(少量)
・玉子(1個)
・サンチュ(3枚)
協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・リードクッキングペーパー
・特売のクレラップ
特記事項
・しのだ巻きの材料(うすあげ・白菜・人参・ゴボウ天)を写し忘れた。
■ハマチのカマの塩焼き

年末に買ったハマチのアラの中に入っていました(嬉)
下処理して冷凍保存をしています。
解凍して、ザルに入れ熱湯をソロリソロリと回しかけます。
水気をよく拭き取った後、塩を振りかけ、じっくりと焼きました。
こっそり隠していたハマチのアラもあと数カケラしか残っていません・・
(=_=) ザンネン
レモンが無いので、ポッカレモンをかけて食べました。
(^o^) オイシカッタ
■餡かけ茶碗蒸し

豆腐・特上椎茸・人参・ほうれん草が、てんこ盛り入っています。
そのまま食べようと思ったのですが、何か物足り無いので
薄味の餡を作り、上からかけました。
柚子を少し乗せています。
(^o^) アツアツー
■しのだ巻き

白菜の冷凍保存作業をしている時に、思いついて作りました。
白菜(2枚)と短冊に切り茹でた人参を、湯通しをして開いたうす揚げ(3分の1)で巻きます。
型崩れを防ぐ為、リードクッキングペーパーを包帯の様に巻き
水・顆粒だし・砂糖(少し)・塩・醤油で、煮汁がほとんど無くなるまで炊きました。
ついでに、ゴボウ天も炊いてあげました。
■ほうれん草と長芋の昆布茶和え
大事にコソコソと使っている長芋と、ほうれん草・人参(極少)を昆布茶で和えただけです。
(^o^) カンタン
花鰹も少し入れました。
長芋が好きなのですが、お高いので数センチずつしか使えません・・
あと1カケラしかありません・・
(=_=) ヒンミン
使用している器は、お湯のみです(笑)
(^o^) ナンデモアリー
■蕪の塩漬け

蕪の塩漬けを、少し塩抜きをしてゴマをかけました。
使用している器は、これまたお湯のみです(笑)
(^o^) コレマタナンデモアリー
貧民宅の器は、色々な事をしなければなりません。
焼いた少量のハマチのアラを入れて、すまし汁を作りましたが・・
写真を撮るのを、忘れてしまいました。
(=_=) ショボーン
■白菜・ほうれん草・大根葉の解体作業

一昨日、愚民1号から頂戴した野菜です。
白菜・ほうれん草・下半身デブの大根・我々大根です。
他にも、玉子・豆腐・ウィスキーを恵んで頂きました。
(^o^) イツモアリガトウ
取りあえず、白菜とほうれん草と大根葉を下処理して、冷凍しました。

●白菜(直径13cm×長さ28cm)
外側3枚は、干しています。
12枚を茹でて、2枚を昨夜使用。残りは均等に切り分けて冷凍しました。
残りはそのまま、天然の冷蔵庫(ベランダ)に保存しています。
●ほうれん草(2束)
茹でた後、小分けして冷凍庫に行って頂きました。
出来るだけ毎日食べるようにしています。
●大根葉
細かく切り、サッと茹でて冷凍しました。
刻みネギの代わり・菜飯・チャーハン等に使います。
■気の毒な靴屋さん ※一部、字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

※記事の中のゴリラのイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
この前、買い物に行ったら催し会場で、靴のバーゲンセールをしていました。
特にブーツが安くなっていました。
貧民は買えないので、チラッと見るだけだったのですが・・
そこで見た物は、ブーツや靴では無く・・
ジャガイモの詰め放題をレクチャーしてくれた、ゴリ・・では無くボスおばさんでした(驚)
(@_@) マタデター その時の様子はこちら
その日は、こげ茶色の上着を着ていたので、
もうどこから見ても、ゴリラにしか見えませんでした(失礼)

(以下、ボスと称します)
相変わらず「ウヒャヒャー」と大声で笑っていました。
失礼ながら、しばらく観賞・・
すると・・
今度は詰め放題では無く、やりたい放題のご様子・・
ブーツを何足も足元に置いて、脱いだり履いたりしていました。
そしてもう一匹 一人、手下が居たのです。
(@_@) マタデター

(以下、手下と称します)
手下「アンタこれ履いてみぃ、安いしヌクそうやでぇー」
字幕:「貴方これを履いてみたらどうですか、安くて暖かそうですよ」
ボス「あんまり、かわいないやん。こっち履いてみるわぁ」
字幕:「あんまり、可愛くないですね。こちらを履いてみます」
貧民のつぶやき「それを履くのですか?猟銃で撃たれますよ・・」
・・と手にしたのが、
何と!
何と!
若いお姉さん達が履く、ボア付きの可愛いブーツ!!!
(@_@) エー!

ボス「あれ、チャック(注1)付いて無いやん・・」
(注1)おばさんは、ファスナーとは言いません。
ボス「なんや、履きにくいなあ。お兄さん(注2)、もっと大きいの無いん?」
(注2)お兄さんとは、多分店長の事。(推定年齢50歳位)
お兄さん「もう、そこに出ているだけです。」
と丁寧に応対・・ (以下、店長と称します。)
ボス「なんや品数少ないんちゃう」
といきなり暴言・・
店長「サイズがあまり無いので、お安くしています」
ボス「ふ~ん、売れ残りなんや」
店長「いえ、そんな事はありません」
字幕:「早く、出て行ってくれ!」
ボス「ウチら、足太いし横幅も広いから履かれへんやん ウヒャヒャー」
字幕:「私達は、ゴリラで足が巨大なので履けないです ウフフ」
貧民のつぶやき「おっしゃる通りでございます」

ボス「これ、あかんわ。こっち履こう」
と今度は、チャック付きのブーツをお試しになりました。
腰を曲げて必死で履いている姿は、北海道の川で鮭を捕っている熊にも見えました(失礼)
そして、寒い日にも関わらず、一人だけブルブルと汗をかいておられました。
ボス「あかんわ チャック閉まらへんわ」
と落胆・・

ボス「兄ちゃん(注3)、これの大きいの探して!Lより大きいの!」
(注3)お兄さん(丁寧)→ 兄ちゃん(普通)→ アンタ(友達)
と言われた店長は、顔を引きつらせ
店長「Lサイズ以上はありません」
字幕:「何を訳の分から無い事を言っているのですか!ヒグマさん!」
貧民のつぶやき「船でも履かれたらどうですか・・」
そう言われたボスは・・
ボス「ほな、もうええわ」
字幕:「それなら、もういいです」
と履き倒した何足ものブーツを脱ぎ散らかし・・
今度はより高見を目指して、パンプスを・・

ボス「ひゃー!かいらしやんか」
字幕:「うわー!可愛らしい」
手下「ほんまや、ちょっと履いてみ」
そして汗をかきながら必死で・・
ボス「履けたわ!」
と大喜び、奇跡が起こったのです。
手下「よう、におてるわ」
字幕:「よく、似合っていますよ」
貧民のつぶやき「パンプスからハミ出しているのは、チャーシューですか?花崗岩ですか?」
ボス「えーなぁ、ちょっと足痛いけど、慣れたらどうもないやろ」
とかなり気に入られたご様子・・
ボス「1900円か・・これにするわ。春物やし、ええなあー」
手下「ほんま、洒落てるしアンタにピッタリや」
貧民のつぶやき「大嘘つき・・」
そんなこんなで、お洒落でよくお似合いのパンプスを脱ごうとした時でした。
ボスに異変が・・
(@_@) ナニナニ?
ボス「ぬ、脱がれへん(焦) アンタちょっと靴引っ張ってー」
顔には大汗、腰も途中までしか曲がりません・・
手下「何してんの?ほれ!」
とお洒落でよくお似合いのパンプスを、手下が必死で引っ張り見事脱出。
(^o^) ブラボー
そこまでは、可愛らしい光景だとニタニタしていた貧民(失礼)
すると、耳を疑うような暴言が・・
ボス「はぁ~、なんやシンデレラみたいやったわ ウヒャヒャー」
手下「ほんまになぁ~」

貧民のつぶやき「参りました・・」
そんな二人に、忍びよる巨大な影が・・ To be continued・・
呆れておられるでしょうが、明日もお付き合い頂けたら光栄です。
本日も、痛い痛い貧民に、お付き合い下さいましてありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜は、久々に茶碗蒸しを作りました。
でも、普通の茶碗蒸しでは面白くないので、上から案をかけてあげました。
そして、大きなハマチのカマを塩焼きにして食べました。
(^o^) デッカイ
そして、食事の支度をしながら・・
愚民1号から貰った、野菜の冷凍保存作業をしておりました(励)
(^o^) ハクサイ・ホウレンソウ・ダイコンバ
夜ご飯のメニューです。
■ハマチのカマの塩焼き
■餡かけ茶碗蒸し
■しのだ巻き
■ほうれん草と長芋の昆布茶和え
材料です(1人分) 材料費(180円ホド・しのだ巻きを含む)

※ボケボケ写真です (=_=)・・
冷凍庫から
・ハマチのアラ(1個)
・特上椎茸(4分の1枚)
冷蔵庫等から
・豆腐(100gホド)
・花麩(3個)
・ほうれん草(1握り)
・長芋(直径3.5cm×高さ2cm)
・人参(少量)
・玉子(1個)
・サンチュ(3枚)
協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・リードクッキングペーパー
・特売のクレラップ
特記事項
・しのだ巻きの材料(うすあげ・白菜・人参・ゴボウ天)を写し忘れた。
■ハマチのカマの塩焼き

年末に買ったハマチのアラの中に入っていました(嬉)
下処理して冷凍保存をしています。
解凍して、ザルに入れ熱湯をソロリソロリと回しかけます。
水気をよく拭き取った後、塩を振りかけ、じっくりと焼きました。
こっそり隠していたハマチのアラもあと数カケラしか残っていません・・
(=_=) ザンネン
レモンが無いので、ポッカレモンをかけて食べました。
(^o^) オイシカッタ
■餡かけ茶碗蒸し

豆腐・特上椎茸・人参・ほうれん草が、てんこ盛り入っています。
そのまま食べようと思ったのですが、何か物足り無いので
薄味の餡を作り、上からかけました。
柚子を少し乗せています。
(^o^) アツアツー
■しのだ巻き

白菜の冷凍保存作業をしている時に、思いついて作りました。
白菜(2枚)と短冊に切り茹でた人参を、湯通しをして開いたうす揚げ(3分の1)で巻きます。
型崩れを防ぐ為、リードクッキングペーパーを包帯の様に巻き
水・顆粒だし・砂糖(少し)・塩・醤油で、煮汁がほとんど無くなるまで炊きました。
ついでに、ゴボウ天も炊いてあげました。
■ほうれん草と長芋の昆布茶和え

大事にコソコソと使っている長芋と、ほうれん草・人参(極少)を昆布茶で和えただけです。
(^o^) カンタン
花鰹も少し入れました。
長芋が好きなのですが、お高いので数センチずつしか使えません・・
あと1カケラしかありません・・
(=_=) ヒンミン
使用している器は、お湯のみです(笑)
(^o^) ナンデモアリー
■蕪の塩漬け

蕪の塩漬けを、少し塩抜きをしてゴマをかけました。
使用している器は、これまたお湯のみです(笑)
(^o^) コレマタナンデモアリー
貧民宅の器は、色々な事をしなければなりません。
焼いた少量のハマチのアラを入れて、すまし汁を作りましたが・・
写真を撮るのを、忘れてしまいました。
(=_=) ショボーン
■白菜・ほうれん草・大根葉の解体作業

一昨日、愚民1号から頂戴した野菜です。
白菜・ほうれん草・下半身デブの大根・我々大根です。
他にも、玉子・豆腐・ウィスキーを恵んで頂きました。
(^o^) イツモアリガトウ
取りあえず、白菜とほうれん草と大根葉を下処理して、冷凍しました。

●白菜(直径13cm×長さ28cm)
外側3枚は、干しています。
12枚を茹でて、2枚を昨夜使用。残りは均等に切り分けて冷凍しました。
残りはそのまま、天然の冷蔵庫(ベランダ)に保存しています。
●ほうれん草(2束)
茹でた後、小分けして冷凍庫に行って頂きました。
出来るだけ毎日食べるようにしています。
●大根葉
細かく切り、サッと茹でて冷凍しました。
刻みネギの代わり・菜飯・チャーハン等に使います。
■気の毒な靴屋さん ※一部、字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

※記事の中のゴリラのイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
この前、買い物に行ったら催し会場で、靴のバーゲンセールをしていました。
特にブーツが安くなっていました。
貧民は買えないので、チラッと見るだけだったのですが・・
そこで見た物は、ブーツや靴では無く・・
ジャガイモの詰め放題をレクチャーしてくれた、ゴリ・・では無くボスおばさんでした(驚)
(@_@) マタデター その時の様子はこちら
その日は、こげ茶色の上着を着ていたので、
もうどこから見ても、ゴリラにしか見えませんでした(失礼)

(以下、ボスと称します)
相変わらず「ウヒャヒャー」と大声で笑っていました。
失礼ながら、しばらく観賞・・
すると・・
今度は詰め放題では無く、やりたい放題のご様子・・
ブーツを何足も足元に置いて、脱いだり履いたりしていました。
そしてもう
(@_@) マタデター

(以下、手下と称します)
手下「アンタこれ履いてみぃ、安いしヌクそうやでぇー」
字幕:「貴方これを履いてみたらどうですか、安くて暖かそうですよ」
ボス「あんまり、かわいないやん。こっち履いてみるわぁ」
字幕:「あんまり、可愛くないですね。こちらを履いてみます」
貧民のつぶやき「それを履くのですか?猟銃で撃たれますよ・・」
・・と手にしたのが、
何と!
何と!
若いお姉さん達が履く、ボア付きの可愛いブーツ!!!
(@_@) エー!

ボス「あれ、チャック(注1)付いて無いやん・・」
(注1)おばさんは、ファスナーとは言いません。
ボス「なんや、履きにくいなあ。お兄さん(注2)、もっと大きいの無いん?」
(注2)お兄さんとは、多分店長の事。(推定年齢50歳位)
お兄さん「もう、そこに出ているだけです。」
と丁寧に応対・・ (以下、店長と称します。)
ボス「なんや品数少ないんちゃう」
といきなり暴言・・
店長「サイズがあまり無いので、お安くしています」
ボス「ふ~ん、売れ残りなんや」
店長「いえ、そんな事はありません」
字幕:「早く、出て行ってくれ!」
ボス「ウチら、足太いし横幅も広いから履かれへんやん ウヒャヒャー」
字幕:「私達は、ゴリラで足が巨大なので履けないです ウフフ」
貧民のつぶやき「おっしゃる通りでございます」

ボス「これ、あかんわ。こっち履こう」
と今度は、チャック付きのブーツをお試しになりました。
腰を曲げて必死で履いている姿は、北海道の川で鮭を捕っている熊にも見えました(失礼)
そして、寒い日にも関わらず、一人だけブルブルと汗をかいておられました。
ボス「あかんわ チャック閉まらへんわ」
と落胆・・

ボス「兄ちゃん(注3)、これの大きいの探して!Lより大きいの!」
(注3)お兄さん(丁寧)→ 兄ちゃん(普通)→ アンタ(友達)
と言われた店長は、顔を引きつらせ
店長「Lサイズ以上はありません」
字幕:「何を訳の分から無い事を言っているのですか!ヒグマさん!」
貧民のつぶやき「船でも履かれたらどうですか・・」
そう言われたボスは・・
ボス「ほな、もうええわ」
字幕:「それなら、もういいです」
と履き倒した何足ものブーツを脱ぎ散らかし・・
今度はより高見を目指して、パンプスを・・

ボス「ひゃー!かいらしやんか」
字幕:「うわー!可愛らしい」
手下「ほんまや、ちょっと履いてみ」
そして汗をかきながら必死で・・
ボス「履けたわ!」
と大喜び、奇跡が起こったのです。
手下「よう、におてるわ」
字幕:「よく、似合っていますよ」
貧民のつぶやき「パンプスからハミ出しているのは、チャーシューですか?花崗岩ですか?」
ボス「えーなぁ、ちょっと足痛いけど、慣れたらどうもないやろ」
とかなり気に入られたご様子・・
ボス「1900円か・・これにするわ。春物やし、ええなあー」
手下「ほんま、洒落てるしアンタにピッタリや」
貧民のつぶやき「大嘘つき・・」
そんなこんなで、お洒落でよくお似合いのパンプスを脱ごうとした時でした。
ボスに異変が・・
(@_@) ナニナニ?
ボス「ぬ、脱がれへん(焦) アンタちょっと靴引っ張ってー」
顔には大汗、腰も途中までしか曲がりません・・
手下「何してんの?ほれ!」
とお洒落でよくお似合いのパンプスを、手下が必死で引っ張り見事脱出。
(^o^) ブラボー
そこまでは、可愛らしい光景だとニタニタしていた貧民(失礼)
すると、耳を疑うような暴言が・・
ボス「はぁ~、なんやシンデレラみたいやったわ ウヒャヒャー」
手下「ほんまになぁ~」

貧民のつぶやき「参りました・・」
そんな二人に、忍びよる巨大な影が・・ To be continued・・
呆れておられるでしょうが、明日もお付き合い頂けたら光栄です。
本日も、痛い痛い貧民に、お付き合い下さいましてありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■愚民&貧民の宴会メニュー
■愚民&貧民の宴会メニュー

昨夜は、あり合わせの材料で、おつまみを作り・・
久しぶりに愚民1号と宴会をしていました。
(^o^) ヒサシブリー
と言っても、材料費が300円ほどの貧会ですが・・
(=_=) ワビシー
貧会のお品書き
■豆腐と長芋のチーズ焼き
■ロールキャベツ
■うす揚げ焼き(貝割れ大根入り
■ジャガイモとウィンナーのソテー
■蕪とサンチュのサラダ
■その他・・
材料です(1人分) 材料費(300円ホド・ロールキャベツはカウントしていません)

冷凍庫から
・特上ベーコン(1枚)
・チーズ(アルミカップ1杯)
冷蔵庫等から
・豆腐(150g)
・うす揚げ(1枚)
・茹でた蕪の葉(少量)
・人参輪切り(1.5cm)
・ジャガイモ(1個)
・キュウリ(11cm)
・ミニトマト(2個)
・蕪(1個)
・粗挽きウィンナー(3本)
・白ネギ様と下仁田ネギ様(各8cm)
・貝割れ大根(1パック)
・サンチュ(3枚)
協力スタッフ
・ニンニク(チューブ)
・生姜(チューブ)
特記事項・長芋(直径2.5cn×長さ5cm)を写し忘れた
■豆腐と長芋のチーズ焼き

長芋・豆腐・チーズ・白ネギ&下仁田ネギ・特上ベーコンで作りました。
居酒屋の「長芋のチーズ焼き」を作りたかったのですが
長芋が少ししか無かったので、豆腐と混ぜて焼きました。
(=_=) カサマシデス

白ネギ&下仁田ネギとベーコンを、塩・コショウしてオリーブオイルで炒め
擦りおろした長芋と豆腐を、ポリ袋に入れて混ぜた物を投入。
牛乳を少し加え、よくかき混ぜます。
上にチーズを乗せて、オーブンで焦げ目を付けて完成シマシタ
想像通りトロトロになった ♪とニヤニヤしながら食べました。
(^o^) トロトロー
■ロールキャベツ

一昨日、魔法の鍋に入れていたロールキャベツです。
中身は、ゴボウの豚肉巻と人参が入っています。
コンソメで味付けをしました。
残りの4個は、冷凍庫へ行かれました。
■うす揚げ焼き(貝割れ大根入り)

うす揚げをサッと熱湯をかけて油抜きをし、中を空洞にします。
中に貝割れ大根を詰めて、焦げ目が付くまで焼きました。
醤油をかけて頂きました。(生姜醤油でも美味しいです)
ご飯のおかずにはなりませんが、偽ビールによく合います。
(^o^) ニタニタ
■ジャガイモとウィンナーのソテー

ジャガイモとウィンナーを塩・コショウで炒めただけです・・
ニンニクを少し入れました。ジャガイモは「新ジャガ様」です ♪
■蕪とサンチュのサラダ

蕪・サンチュ・キュウリ・人参・トマトで作りました。
ゴマを炒って、すり鉢でゴリゴリしたところに野菜を投入。
よく混ぜて、すり鉢のまま出しました。
(^o^) ドーン
上からゴマを、パラパラとかけています。
■その他・・

愚民1号専用の焼きおにぎりと、蕪を昆布茶と生姜で和えたものです。
おにぎりのご飯は、黒米と赤米が入っています。
大サービスで、茹でた蕪の葉とゴマを混ぜてあげました。
このような、おつまみでペラペラ&グチャチャと喋りまくっておりました。
ヒンゴンも、愚民1号に懐いていました。

そして・・愚民1号の、天然爆弾投下事件を思い出してニタニタしていました。以前の天然爆弾はこちら
(^o^) テンネンバクダントウカ
■蕪の解体作業

5株で100円の蕪を2つ買いました。(合計10個)
元の写真を撮るのを忘れました(落)
(=_=) ショボーン
4個は刻んで塩漬けにして、4個はくし形に切り、これまた塩漬けにしました。
蕪の葉はジャコと一緒に、昆布茶と酒を振りかけてゴマ油で炒めました。

お正月用に買った昆布茶を誰も飲まなかったので、ひたすら調味料として使う予定です。
■誓約書

以前、愚民1号(教祖様)が「何とかして~」と持って来た誓約書です。
次女が、高校に入学する時に提出する誓約書が・・
↑↑↑この様なありさまに・・
次女は泣き、貧民は大・大・大爆笑!
(^o^) オモシロスギ
生徒氏名の欄に、自分の名前を記入してしまい・・
訂正して、また自分の名前を・・
保護者の欄には、次女の名前がしっかりと記入されていました。
(@_@) スゴーイ
パソコンで作ってあげようと思ったのですが、紙質が違うので断念・・
そして、次女は大泣き・・
泣く泣くズタボロの誓約書を、提出したそうです。
さすがは、教祖様 ♪♪♪
(@_@) スゴスギル
こんな2人と1匹をこれからも宜しくお願いします。
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜は、あり合わせの材料で、おつまみを作り・・
久しぶりに愚民1号と宴会をしていました。
(^o^) ヒサシブリー
と言っても、材料費が300円ほどの貧会ですが・・
(=_=) ワビシー
貧会のお品書き
■豆腐と長芋のチーズ焼き
■ロールキャベツ
■うす揚げ焼き(貝割れ大根入り
■ジャガイモとウィンナーのソテー
■蕪とサンチュのサラダ
■その他・・
材料です(1人分) 材料費(300円ホド・ロールキャベツはカウントしていません)

冷凍庫から
・特上ベーコン(1枚)
・チーズ(アルミカップ1杯)
冷蔵庫等から
・豆腐(150g)
・うす揚げ(1枚)
・茹でた蕪の葉(少量)
・人参輪切り(1.5cm)
・ジャガイモ(1個)
・キュウリ(11cm)
・ミニトマト(2個)
・蕪(1個)
・粗挽きウィンナー(3本)
・白ネギ様と下仁田ネギ様(各8cm)
・貝割れ大根(1パック)
・サンチュ(3枚)
協力スタッフ
・ニンニク(チューブ)
・生姜(チューブ)
特記事項・長芋(直径2.5cn×長さ5cm)を写し忘れた
■豆腐と長芋のチーズ焼き

長芋・豆腐・チーズ・白ネギ&下仁田ネギ・特上ベーコンで作りました。
居酒屋の「長芋のチーズ焼き」を作りたかったのですが
長芋が少ししか無かったので、豆腐と混ぜて焼きました。
(=_=) カサマシデス

白ネギ&下仁田ネギとベーコンを、塩・コショウしてオリーブオイルで炒め
擦りおろした長芋と豆腐を、ポリ袋に入れて混ぜた物を投入。
牛乳を少し加え、よくかき混ぜます。
上にチーズを乗せて、オーブンで焦げ目を付けて完成シマシタ
想像通りトロトロになった ♪とニヤニヤしながら食べました。
(^o^) トロトロー
■ロールキャベツ

一昨日、魔法の鍋に入れていたロールキャベツです。
中身は、ゴボウの豚肉巻と人参が入っています。
コンソメで味付けをしました。
残りの4個は、冷凍庫へ行かれました。
■うす揚げ焼き(貝割れ大根入り)

うす揚げをサッと熱湯をかけて油抜きをし、中を空洞にします。
中に貝割れ大根を詰めて、焦げ目が付くまで焼きました。
醤油をかけて頂きました。(生姜醤油でも美味しいです)
ご飯のおかずにはなりませんが、偽ビールによく合います。
(^o^) ニタニタ
■ジャガイモとウィンナーのソテー

ジャガイモとウィンナーを塩・コショウで炒めただけです・・
ニンニクを少し入れました。ジャガイモは「新ジャガ様」です ♪
■蕪とサンチュのサラダ

蕪・サンチュ・キュウリ・人参・トマトで作りました。
ゴマを炒って、すり鉢でゴリゴリしたところに野菜を投入。
よく混ぜて、すり鉢のまま出しました。
(^o^) ドーン
上からゴマを、パラパラとかけています。
■その他・・

愚民1号専用の焼きおにぎりと、蕪を昆布茶と生姜で和えたものです。
おにぎりのご飯は、黒米と赤米が入っています。
大サービスで、茹でた蕪の葉とゴマを混ぜてあげました。
このような、おつまみでペラペラ&グチャチャと喋りまくっておりました。
ヒンゴンも、愚民1号に懐いていました。

そして・・愚民1号の、天然爆弾投下事件を思い出してニタニタしていました。以前の天然爆弾はこちら
(^o^) テンネンバクダントウカ
■蕪の解体作業

5株で100円の蕪を2つ買いました。(合計10個)
元の写真を撮るのを忘れました(落)
(=_=) ショボーン
4個は刻んで塩漬けにして、4個はくし形に切り、これまた塩漬けにしました。
蕪の葉はジャコと一緒に、昆布茶と酒を振りかけてゴマ油で炒めました。

お正月用に買った昆布茶を誰も飲まなかったので、ひたすら調味料として使う予定です。
■誓約書

以前、愚民1号(教祖様)が「何とかして~」と持って来た誓約書です。
次女が、高校に入学する時に提出する誓約書が・・
↑↑↑この様なありさまに・・
次女は泣き、貧民は大・大・大爆笑!
(^o^) オモシロスギ
生徒氏名の欄に、自分の名前を記入してしまい・・
訂正して、また自分の名前を・・
保護者の欄には、次女の名前がしっかりと記入されていました。
(@_@) スゴーイ
パソコンで作ってあげようと思ったのですが、紙質が違うので断念・・
そして、次女は大泣き・・
泣く泣くズタボロの誓約書を、提出したそうです。
さすがは、教祖様 ♪♪♪
(@_@) スゴスギル
こんな2人と1匹をこれからも宜しくお願いします。
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■材料費¥80の夜ご飯・貧民宅の居候
■肉だんごの甘酢あんかけ・白菜と肉団子のスープなど

昨夜は、1月22日(先負)に作った肉団子を使って・・
材料費が僅か80円ほどの、夜ご飯を食べておりました。
肉団子を入れて計算しても、100円ちょっと・・
もしかしたら、もっと安いかもしれません・・貧・貧・貧
(=_=) ヒンミン
夜ご飯のメニューです。
■肉だんごの甘酢あんかけ
■野菜炒め
■白菜と肉団子のスープ
■その他
材料です(1人分) 材料費(80円ホド・肉団子はカウントしていません)

冷凍庫から
・白菜(2枚)
・特上椎茸(半分)
冷蔵庫等から
・肉団子(8個)
・もやし(一握り)
・人参輪切り(2.5cm)
・青ネギ(長さ10~14cm×11本)
・キャベツ(大1枚)←半分に切っています
協力スタッフ・ニンニク(チューブ)
・生姜(チューブ)
特記事項
・居候がゾロゾロ・・
■肉だんごの甘酢あんかけ

1月22日(先負)に作った肉団子(6個)を使って、作りました。
肉団子に片栗粉を塗して、少量の油で揚げ焼きにします。
鍋の油を、綺麗に落として、水・醤油・酢・砂糖・中華だしを入れて煮立て
水溶き片栗粉でトロミを付けます。(少しゴマ油を加えました)
肉団子を鍋に戻して、からめたら出来上がりデス
白髪ネキの代わりに、千切りネギを乗せました。
(^o^) テヌキー
■野菜炒め

ごく普通の野菜炒めです・・
モヤシ・キャベツ・人参・特上椎茸・ネギに、塩・コショウして、油で炒めました。
炒める時に、ニンニクを少し入れました。
(^o^) スグデキター
■白菜と肉団子のスープ

白菜・肉団子(2個)・人参・特上椎茸・ネギが入っています。
味付けは、塩・コショウ・ゴマ油・中華だし・生姜でしています。
仕上げに少し、醤油を垂らしました。
(^o^) コレモスグデキター
一昨日、ヒレカツと言う贅沢な物を食したので・・
昨夜は、慎ましく・貧しく、過ごしました(貧)
後は・・
■その他

大根皮の塩漬けを軽く塩抜きして、生姜とゴマに少量の味の素をかけた物と
さっと茹でた蕪の葉を、ジャコと一緒に炒めた物を、漬物代わりに食べました。
蕪の解体作業もしました。
明日、勝手にご紹介しますので、見て頂けたら恐悦至極に存じます。
m(__)m アリガタキシアワセ
■キャベツの解体作業

直径23cmもある新キャベツです(¥248) ♪ 鹿児島から来られました。
(^o^) ヨーコソ
健康優良キャベツに、貧民感動 ♪
さっそく、ロールキャベツを・・
でも、いつもの挽き肉では、面白くないので、この様な具材で、巻きました
↓↓↓

写真左上から時計回りに、
ゴボウの豚肉巻と人参・ウィンナーと人参・竹輪とゴボウと人参です。
キャベツは茹でた後、芯の所を肉叩き棒でゴンゴン叩いて潰しました。
茹でる前に、芯だけそぎ取る時や、茹でてからそぎ取る時など、行き当たりばったりです。
(=_=) テキトーデス
今回は、ゴンゴン・・
どんな味になるのか楽しみ~ ♪とニタニタしながら巻きました。
そして、魔法の鍋の登場です。

鍋の中に、ロールキャベツをキュウギュウ押し込み、隙間にジャガイモと人参を入れ
水を入れて、コンソメを・・
と思いましたが。6個の内4個は冷凍するつもりなので、
「和食に使うかもしれない」と思い、コンソメを入れるのは中止
代わりに、小さじ1杯(多分)の塩を入れました。

鍋を火にかけて、しばらくコトコト・・ はい!終わり!
魔法の鍋に入れて、後はお任せです。
(^o^) アーラクチン
そして、そして・・

残ったキャベツは、これだけ(直径13cm)になりました。
■貧民宅の居候

↑↑↑この人達は誰ですか???
ヒンゴンと色の黒いお兄さんは、息子の部屋でウロチョロしていたので、知っていたのですが・・
双子が2組と訳の分からない人達・・
(@_@) ダレー?
確か息子は、学生時代は野球部に入っていたはずなのに・・
いつの間に「スーパーデフォルメ倶楽部」に入っていたのですか?
これも・・
↓↓↓

ガンダムさんて、誰ですか?
先輩?同級生?後輩?それとも彼女?
隣の缶に入っているのは、どこかのスーパーの割引券ですか?
要らないのなら、お母さんが使いますよ?
と、息子が居なくなった部屋にズーッと居候している方々の事を、
一度詳しく本人に聞こうと思っています。。
それから、一番厄介なのがヒンゴン(困)
(=_=) メイワクー
居候のくせに、何-んにもしないでゴロゴロ・・
昨日なんか、キャベツを茹でようと思って、お湯を沸かしていたら・・

※アヒルはイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)
邪魔ばかりするのです・・(悲)
(=_=) ヒンゴン‥
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜は、1月22日(先負)に作った肉団子を使って・・
材料費が僅か80円ほどの、夜ご飯を食べておりました。
肉団子を入れて計算しても、100円ちょっと・・
もしかしたら、もっと安いかもしれません・・貧・貧・貧
(=_=) ヒンミン
夜ご飯のメニューです。
■肉だんごの甘酢あんかけ
■野菜炒め
■白菜と肉団子のスープ
■その他
材料です(1人分) 材料費(80円ホド・肉団子はカウントしていません)

冷凍庫から
・白菜(2枚)
・特上椎茸(半分)
冷蔵庫等から
・肉団子(8個)
・もやし(一握り)
・人参輪切り(2.5cm)
・青ネギ(長さ10~14cm×11本)
・キャベツ(大1枚)←半分に切っています
協力スタッフ・ニンニク(チューブ)
・生姜(チューブ)
特記事項
・居候がゾロゾロ・・
■肉だんごの甘酢あんかけ

1月22日(先負)に作った肉団子(6個)を使って、作りました。
肉団子に片栗粉を塗して、少量の油で揚げ焼きにします。
鍋の油を、綺麗に落として、水・醤油・酢・砂糖・中華だしを入れて煮立て
水溶き片栗粉でトロミを付けます。(少しゴマ油を加えました)
肉団子を鍋に戻して、からめたら出来上がりデス
白髪ネキの代わりに、千切りネギを乗せました。
(^o^) テヌキー
■野菜炒め

ごく普通の野菜炒めです・・
モヤシ・キャベツ・人参・特上椎茸・ネギに、塩・コショウして、油で炒めました。
炒める時に、ニンニクを少し入れました。
(^o^) スグデキター
■白菜と肉団子のスープ

白菜・肉団子(2個)・人参・特上椎茸・ネギが入っています。
味付けは、塩・コショウ・ゴマ油・中華だし・生姜でしています。
仕上げに少し、醤油を垂らしました。
(^o^) コレモスグデキター
一昨日、ヒレカツと言う贅沢な物を食したので・・
昨夜は、慎ましく・貧しく、過ごしました(貧)
後は・・
■その他

大根皮の塩漬けを軽く塩抜きして、生姜とゴマに少量の味の素をかけた物と
さっと茹でた蕪の葉を、ジャコと一緒に炒めた物を、漬物代わりに食べました。
蕪の解体作業もしました。
明日、勝手にご紹介しますので、見て頂けたら恐悦至極に存じます。
m(__)m アリガタキシアワセ
■キャベツの解体作業

直径23cmもある新キャベツです(¥248) ♪ 鹿児島から来られました。
(^o^) ヨーコソ
健康優良キャベツに、貧民感動 ♪
さっそく、ロールキャベツを・・
でも、いつもの挽き肉では、面白くないので、この様な具材で、巻きました
↓↓↓

写真左上から時計回りに、
ゴボウの豚肉巻と人参・ウィンナーと人参・竹輪とゴボウと人参です。
キャベツは茹でた後、芯の所を肉叩き棒でゴンゴン叩いて潰しました。
茹でる前に、芯だけそぎ取る時や、茹でてからそぎ取る時など、行き当たりばったりです。
(=_=) テキトーデス
今回は、ゴンゴン・・
どんな味になるのか楽しみ~ ♪とニタニタしながら巻きました。
そして、魔法の鍋の登場です。

鍋の中に、ロールキャベツをキュウギュウ押し込み、隙間にジャガイモと人参を入れ
水を入れて、コンソメを・・
と思いましたが。6個の内4個は冷凍するつもりなので、
「和食に使うかもしれない」と思い、コンソメを入れるのは中止
代わりに、小さじ1杯(多分)の塩を入れました。

鍋を火にかけて、しばらくコトコト・・ はい!終わり!
魔法の鍋に入れて、後はお任せです。
(^o^) アーラクチン
そして、そして・・

残ったキャベツは、これだけ(直径13cm)になりました。
■貧民宅の居候

↑↑↑この人達は誰ですか???
ヒンゴンと色の黒いお兄さんは、息子の部屋でウロチョロしていたので、知っていたのですが・・
双子が2組と訳の分からない人達・・
(@_@) ダレー?
確か息子は、学生時代は野球部に入っていたはずなのに・・
いつの間に「スーパーデフォルメ倶楽部」に入っていたのですか?
これも・・
↓↓↓

ガンダムさんて、誰ですか?
先輩?同級生?後輩?それとも彼女?
隣の缶に入っているのは、どこかのスーパーの割引券ですか?
要らないのなら、お母さんが使いますよ?
と、息子が居なくなった部屋にズーッと居候している方々の事を、
一度詳しく本人に聞こうと思っています。。
それから、一番厄介なのがヒンゴン(困)
(=_=) メイワクー
居候のくせに、何-んにもしないでゴロゴロ・・
昨日なんか、キャベツを茹でようと思って、お湯を沸かしていたら・・

※アヒルはイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)
邪魔ばかりするのです・・(悲)
(=_=) ヒンゴン‥
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■豚ヒレカツ・昆布茶で温豆腐
■豚ヒレカツ・昆布茶で温豆腐

昨夜はひたすら、もやしのヒゲ取りに励んでいました。
1袋10円のもやしを2袋も買ったので、泣きそうになりながら、せっせとヒゲを取っていました。
(=_=) メンドクサイー
そしてまた、冷凍してしまいました。
夜ご飯のメニューです。
■豚ヒレカツ
■もやしとベビーホタテのゴマ和え
■昆布茶で温豆腐
材料です(1人分) 材料費(200円チョット)

冷凍庫から
・豚ヒレ肉(4切れ)
・ベビーホタテ(3個)
冷蔵庫等から
・豆腐(75gホド)
・青ネギ(長さ10cm×3本)
・もやし(一握り)
・キャベツ(1枚の半分)
・サンチュ(1枚)
・キュウリ(直径2.5mm×長さ7cm)
・人参輪切り(3cm)
・玉子(1個)←写し忘れました
協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・ザリガニ家は大騒動が、やっと最終回を迎えた。
■豚ヒレカツ

豚ヒレ肉(¥98/100g)は、前夜に解凍しています。
4枚に切り分け、塩麹を塗しています。
コショウを少し振りかけた後、衣を付けて、ごくごく普通に揚げました。
本当は豚テキにして、冷凍しているリンゴのペーストでソースを作って、
食べようと思ったのですが、途中で気が変わり、このような姿に・・
(=_=) フトルヨー
隣に、サンチュ・キュウリ・人参・キャベツのサラダを添えました。
サラダは岩塩で、豚ヒレカツは、豚カツソースで頂きました。
少し、贅沢をし過ぎたと反省・・
今夜は、質素に終わろうと思っています。
(^o^) セツヤクー
■もやしとベビーホタテのゴマ和え

大事にしている、ベビーホタテ(3個)とモヤシと人参(少量)で作りました。
モヤシはレンジで50秒(800W)加熱、
ベビーホタテと人参は一緒に20秒(800W)加熱(共に、特売のクレラップを使用)
全部合わせて、昆布茶・酒を加え、すりゴマで和えました。
(^o^) カンタンデス
■もやしの下処理

買物をする時間が遅いので、いつも売り切れているモヤシが・・
奇跡的に残っていました。しかも1袋10円 (170g)♪
(^o^) ヤッター
上段の「根切りモヤシ(78円)」をチラッと見て、コソコソと2袋購入。
そして、野菜売り場をウロウロ・・
ブロッコリー(98円)に目を付けたのですが、新キャベツの方がお得(248円)と思い連れて帰りました。
直径が23センチもあります(驚)
そして、そして・・
自宅に帰ってからが地獄でした(泣)

1袋のモヤシのヒゲを取るもの大変なのに、昨夜は2袋のヒゲ取り・・
冷蔵庫にそのまま入れておこうか、と思ったのですが節約の為、頑張りました。
(^o^) エヘン
・・・・・・・20分ほど、かかりました(疲)
取りあえず半量だけ、冷凍保存しました。
続けて、キャベツも下処理をする予定でしたが、疲れてしまい、
サラダに入れる分だけ、もぎ取りベランダに放置しています。
(=_=) ヤーメタ
大好きな蕪もゴボウも買いましたが、ベランダに放置・・
今夜、頑張って解体しようと思っています。
■昆布茶で温豆腐

※写真がボケボケの為、この様な事に・・
すまし汁の代わりです。
器に、水・昆布茶・豆腐・人参(極小)を入れ、レンジ → 温めスタートボタンを押しただけです。
究極の手抜き温豆腐です。上に粉々の花鰹と刻みネギを乗せました。
柚を入れるのを、忘れていまいました(落)
(^o^) チョウーテヌキ
■ザリガニ家は大騒動(最終回

※記事の中のイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com
ザリガニ祖父「桃の太郎だ」
と嬉しそうに紹介する、ザリガニ祖父
ザリガニ祖母「可愛いでしょう」
とニコニコするザリガニ祖母
「えーっ!! 桃(清水白桃・特級)!!」
と驚くザリガニ両親とザリガニ君・・ついでに貧民も
(@_@) タベタイー

驚いている貧民達をよそに、お爺さんは事の経緯をペラペラ・・
(=_=) ペラペラ
おじいさんが山に芝刈りに行き、お婆さんが川に洗濯に行った時、
大きな桃(清水白桃 特級)がドンブラコ、ドンブラコと流れて来たそうです。

その桃を一本釣り(跳ね釣り)」で釣り上げ、自宅へ持ち帰ったとの事。
おばあさん「おじいさん、今日の釣果は、桃(清水白桃・特級)です!」
おじいさん「おおー!これはスゴイ!さっそく切ってみよう」
と・・
堺の高級料理包丁&北海道産の朴(ほお)のまな板で、切ると・・

中から、可愛い男の子が出て来たそうです(驚)
(@_@) エー!
おじいさんとおばあさんは、大喜びして「桃の太郎」と名付けたとの事。

さらに調子に乗って・・
ザリガニ祖父「この子は、とても頭がいい。大きくなったら私の会社をついでもらう」
と周りが驚く中、強引に決めたのです。
さすがは、ワンマン会長!!
(@_@) スゴーイ
ところが、その「桃の太郎」・・
おじいさんとおばあさんに溺愛され過ぎた為、手の付けられない不良になってしまったのです。

学校を休んでは、毎日、毎日、不良仲間と遊び回ってばかり・・
となり村の、一寸帽子や銀太郎と喧嘩をするわ、
そのまたとなり村の、春日局様やお市の方様をナンパしたりと
村でも有名な不良になっていたのです。

おじいさんとおばあさんは、落胆し困り果てていました。
「何故、こんな子に・・ 養子に何かしなければ良かった」
と毎日毎日、泣いていました。
そんなある日の事・・

空に、一筋の飛行機雲が・・
しばらくすると、新型車両「銀河鉄道999-1」が、ザリガニ君宅の前に到着。
そして、中から出て来たのは、鉄郎でもメーテルでもセーラームーンも無く・・
「柿や姫」でした。

(@_@) マタデター
柿や姫「柿太郎!こんな所にいたのですか!」
と桃の太郎を抱きしめて、いきなり号泣・・
桃の太郎「お、お母さーん!」
と桃の太郎も号泣・・
ザリガニ祖父母「柿太郎? 一体どう言う事ですか?」
柿や姫「じつは昔、私がスーパーで買い物をしている時、桃のベビーカーに乗せていた柿太郎を、誰かが連れ去ってしまったのです」
ザリガニ祖父母「・・・・・・・・」
柿や姫「今まで、あちこち探し回って、やっとここに居る事が分かったのです」
ザリガニ祖父母「では、連れて帰られるのですね・・」
柿や姫「はい!もちろん!」
と返事をしたかと思うと、柿太郎に身支度をさせて、トットと月に帰ってしまいました。

寂しくはなるけれど、手に負えない不良になっていた柿太郎を引き取ってもらい、
ちょっと嬉しいおじいさんとおばあさん・・
ザリガニ祖父母「やれやれ、一安心じゃ・・でも、跡継ぎが誰も居ない!!」
と今度はこの事で涙・・
そんな様子を見ていた、ザリガニ君の弟が・・
ザリガニ弟「おじいさん、おばあさん、僕がゲームクリエイターになる事を諦めて、後を継ぎます!」
と言ってくれたのです。

その言葉を聞いたザリガニ祖父母は、
「良かった!良かった!本当に良かった!」
ザリガニ祖父母は、手を取り合って大喜びしました ♪ ♪ ♪
相変わらず、ザリガニ父の女遊びと、ザリガニ母の浪費は続いていますが、
こうして、何とかお家騒動の跡継ぎ問題は解決したのです(完)
(^o^) ヤレヤレ

(=_=) …
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜はひたすら、もやしのヒゲ取りに励んでいました。
1袋10円のもやしを2袋も買ったので、泣きそうになりながら、せっせとヒゲを取っていました。
(=_=) メンドクサイー
そしてまた、冷凍してしまいました。
夜ご飯のメニューです。
■豚ヒレカツ
■もやしとベビーホタテのゴマ和え
■昆布茶で温豆腐
材料です(1人分) 材料費(200円チョット)

冷凍庫から
・豚ヒレ肉(4切れ)
・ベビーホタテ(3個)
冷蔵庫等から
・豆腐(75gホド)
・青ネギ(長さ10cm×3本)
・もやし(一握り)
・キャベツ(1枚の半分)
・サンチュ(1枚)
・キュウリ(直径2.5mm×長さ7cm)
・人参輪切り(3cm)
・玉子(1個)←写し忘れました
協力スタッフ
・昆布茶(缶入り)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・ザリガニ家は大騒動が、やっと最終回を迎えた。
■豚ヒレカツ

豚ヒレ肉(¥98/100g)は、前夜に解凍しています。
4枚に切り分け、塩麹を塗しています。
コショウを少し振りかけた後、衣を付けて、ごくごく普通に揚げました。
本当は豚テキにして、冷凍しているリンゴのペーストでソースを作って、
食べようと思ったのですが、途中で気が変わり、このような姿に・・
(=_=) フトルヨー
隣に、サンチュ・キュウリ・人参・キャベツのサラダを添えました。
サラダは岩塩で、豚ヒレカツは、豚カツソースで頂きました。
少し、贅沢をし過ぎたと反省・・
今夜は、質素に終わろうと思っています。
(^o^) セツヤクー
■もやしとベビーホタテのゴマ和え

大事にしている、ベビーホタテ(3個)とモヤシと人参(少量)で作りました。
モヤシはレンジで50秒(800W)加熱、
ベビーホタテと人参は一緒に20秒(800W)加熱(共に、特売のクレラップを使用)
全部合わせて、昆布茶・酒を加え、すりゴマで和えました。
(^o^) カンタンデス
■もやしの下処理

買物をする時間が遅いので、いつも売り切れているモヤシが・・
奇跡的に残っていました。しかも1袋10円 (170g)♪
(^o^) ヤッター
上段の「根切りモヤシ(78円)」をチラッと見て、コソコソと2袋購入。
そして、野菜売り場をウロウロ・・
ブロッコリー(98円)に目を付けたのですが、新キャベツの方がお得(248円)と思い連れて帰りました。
直径が23センチもあります(驚)
そして、そして・・
自宅に帰ってからが地獄でした(泣)

1袋のモヤシのヒゲを取るもの大変なのに、昨夜は2袋のヒゲ取り・・
冷蔵庫にそのまま入れておこうか、と思ったのですが節約の為、頑張りました。
(^o^) エヘン
・・・・・・・20分ほど、かかりました(疲)
取りあえず半量だけ、冷凍保存しました。
続けて、キャベツも下処理をする予定でしたが、疲れてしまい、
サラダに入れる分だけ、もぎ取りベランダに放置しています。
(=_=) ヤーメタ
大好きな蕪もゴボウも買いましたが、ベランダに放置・・
今夜、頑張って解体しようと思っています。
■昆布茶で温豆腐

※写真がボケボケの為、この様な事に・・
すまし汁の代わりです。
器に、水・昆布茶・豆腐・人参(極小)を入れ、レンジ → 温めスタートボタンを押しただけです。
究極の手抜き温豆腐です。上に粉々の花鰹と刻みネギを乗せました。
柚を入れるのを、忘れていまいました(落)
(^o^) チョウーテヌキ
■ザリガニ家は大騒動(最終回

※記事の中のイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com
ザリガニ祖父「桃の太郎だ」
と嬉しそうに紹介する、ザリガニ祖父
ザリガニ祖母「可愛いでしょう」
とニコニコするザリガニ祖母
「えーっ!! 桃(清水白桃・特級)!!」
と驚くザリガニ両親とザリガニ君・・ついでに貧民も
(@_@) タベタイー

驚いている貧民達をよそに、お爺さんは事の経緯をペラペラ・・
(=_=) ペラペラ
おじいさんが山に芝刈りに行き、お婆さんが川に洗濯に行った時、
大きな桃(清水白桃 特級)がドンブラコ、ドンブラコと流れて来たそうです。

その桃を一本釣り(跳ね釣り)」で釣り上げ、自宅へ持ち帰ったとの事。
おばあさん「おじいさん、今日の釣果は、桃(清水白桃・特級)です!」
おじいさん「おおー!これはスゴイ!さっそく切ってみよう」
と・・
堺の高級料理包丁&北海道産の朴(ほお)のまな板で、切ると・・

中から、可愛い男の子が出て来たそうです(驚)
(@_@) エー!
おじいさんとおばあさんは、大喜びして「桃の太郎」と名付けたとの事。

さらに調子に乗って・・
ザリガニ祖父「この子は、とても頭がいい。大きくなったら私の会社をついでもらう」
と周りが驚く中、強引に決めたのです。
さすがは、ワンマン会長!!
(@_@) スゴーイ
ところが、その「桃の太郎」・・
おじいさんとおばあさんに溺愛され過ぎた為、手の付けられない不良になってしまったのです。

学校を休んでは、毎日、毎日、不良仲間と遊び回ってばかり・・
となり村の、一寸帽子や銀太郎と喧嘩をするわ、
そのまたとなり村の、春日局様やお市の方様をナンパしたりと
村でも有名な不良になっていたのです。

おじいさんとおばあさんは、落胆し困り果てていました。
「何故、こんな子に・・ 養子に何かしなければ良かった」
と毎日毎日、泣いていました。
そんなある日の事・・

空に、一筋の飛行機雲が・・
しばらくすると、新型車両「銀河鉄道999-1」が、ザリガニ君宅の前に到着。
そして、中から出て来たのは、鉄郎でもメーテルでもセーラームーンも無く・・
「柿や姫」でした。

(@_@) マタデター
柿や姫「柿太郎!こんな所にいたのですか!」
と桃の太郎を抱きしめて、いきなり号泣・・
桃の太郎「お、お母さーん!」
と桃の太郎も号泣・・
ザリガニ祖父母「柿太郎? 一体どう言う事ですか?」
柿や姫「じつは昔、私がスーパーで買い物をしている時、桃のベビーカーに乗せていた柿太郎を、誰かが連れ去ってしまったのです」
ザリガニ祖父母「・・・・・・・・」
柿や姫「今まで、あちこち探し回って、やっとここに居る事が分かったのです」
ザリガニ祖父母「では、連れて帰られるのですね・・」
柿や姫「はい!もちろん!」
と返事をしたかと思うと、柿太郎に身支度をさせて、トットと月に帰ってしまいました。

寂しくはなるけれど、手に負えない不良になっていた柿太郎を引き取ってもらい、
ちょっと嬉しいおじいさんとおばあさん・・
ザリガニ祖父母「やれやれ、一安心じゃ・・でも、跡継ぎが誰も居ない!!」
と今度はこの事で涙・・
そんな様子を見ていた、ザリガニ君の弟が・・
ザリガニ弟「おじいさん、おばあさん、僕がゲームクリエイターになる事を諦めて、後を継ぎます!」
と言ってくれたのです。

その言葉を聞いたザリガニ祖父母は、
「良かった!良かった!本当に良かった!」
ザリガニ祖父母は、手を取り合って大喜びしました ♪ ♪ ♪
相変わらず、ザリガニ父の女遊びと、ザリガニ母の浪費は続いていますが、
こうして、何とかお家騒動の跡継ぎ問題は解決したのです(完)
(^o^) ヤレヤレ

(=_=) …
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■くず野菜のハンバーグ・ザリガニ家は大騒動3
■くず野菜のハンバーグ・ザリガニ家は大騒動3

昨夜は、ハンバーグを作りました。
くず野菜が、沢山入ったハンバーグです(貧)
(=_=) マズシイ
ついでに、ミートボールも8個・・
夜ご飯のメニューです。
■くず野菜のハンバーグ
■シメ鯖とキュウリと茗荷の生姜和え
■大根皮の塩漬け
■かき玉汁
材料です(1人分) 材料費(270円ホド)

冷凍庫から
・野菜の皮(小ボウル1杯)
・上合挽きミンチ(150gホド)
冷蔵庫等から
・豆腐(75gホド)
・大根輪切り(直径7.5mm×高さ1.8mm)
・大根をベッド代わりにしている塩漬け茗荷(半分)
・玉ネギ半分(直径5.5mm×高さ4.7mm)
・詰め放題のジャガイモ(1個)
・キュウリ(直径2.8mm×長さ5cm)
・人参輪切り(少量)
・シメ鯖(写真の通り)
・ほうれん草(2株)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項・玉子(1個)が、ホワイトハウスから出て来なかった。
■くず野菜のハンバーグ

野菜の皮を消費する為、ハンバーグを作りました。
(以下、くず野菜と称します。)
ついでに、ミートボールも作ろうと言う魂胆で・・
上合挽きミンチを150グラムもドン!とホワイトハウスから大放出しました。
(^o^) フトッパラー
くず野菜はラップに包んで、レンジで加熱(2分/800w)した後、細かく切ります。
玉ネギもみじん切りにした後、
小さい器に入れ、少量のサラダ油・塩・コショウをかけて、レンジで加熱(90秒/800w)。
(=_=) テヌキデス
そして、くず野菜、玉ネギ共に冷めるまで放置。
冷めたら、潰した豆腐・上合挽きミンチと合流します。

※1500mlのボウルです。
塩・コショウ・ナツメグ・パン粉・溶き玉子(半分)を加え、捏ねて成形します。
ハンバーグ1個とミートボールが8個出来ました。
後は、油を敷いたフライパンで焼いて完成デス。
大根おろしを乗せて、醤油で頂きました。
(^o^) ナゼカオイシカッタ
付け合せに、ほうれん草と人参(極小)と、レンジ加熱したジャガイモのソテーを添えました

ミートボールは、取りあえず冷蔵庫でお休み頂きました。
■シメ鯖とキュウリと茗荷の生姜和え

一昨日、少し残しておいたシメ鯖を使いました。
塩揉みしたキュウリと、塩抜きした茗荷を生姜で和えただけです・・
(=_=) ヤヤコシイ
食べる時に、少し醤油をかけました。
■大根皮の塩漬け

そしてまた、大根皮の塩漬け・・
1月17日(仏滅)に、菊花大根を作るつもりで、粗塩をふった大根皮です。

漬物代わりに、ヒソヒソと食べています。
もう、あと少ししかありません・・
昨夜はちょっと塩抜きをして、ゴマと味の素をかけました。
(^o^) ヤミツキー
■かき玉汁といえるかどうかの・・かき玉汁

ハンバーグを作る時に、少し余った溶き玉子と、ほうれん草・人参で作りました。
他には、何も入っていません・・(貧)
■ザリガニ家は大騒動3

※記事の中のイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com
ザリガニ父「このヒステリーのナウマン像!!」
ザリガニ母「何よ、ハゲ散らかしたモアイ像!!」
と大声で喧嘩をしている、ザリガニ父とザリガニ母・・
部屋でずっと聞いていたザリガニ祖父は、とうとう我慢出来なくなって
「お前達!いい加減にしないか!!」
と二人を怒りました。

ザリガニ祖父「喧嘩ばかりして!いい年をして、みっともない!!」

ザリガニ父「お父さんには、関係ありません。黙っていて下さい」
ザリガニ母「そうですよ!それに、いい年って何歳の事を言うのですか?」
と二人はザリガニ祖父に逆切れ・・
(@_@) エー!
ザリガニ祖父「いい年? そんな事は、ワシにも分からん。ウィキペディア(Wikipedia)で調べろ!」
両親「・・・・・・・・」
さすがは年の功、見事な切り返し ♪
(@_@) スゴイー

ザリガニ祖父「それよりザリ夫(ザリガニ父の名前)、仕事の方はどうなっているんだ!」
ザリガニ父「何の事ですか?」
ザリガニ祖父「アメリカザリガニ社の『自由の女将(おかみ)』の件だ!」
ザリガニ父「その事が、どうかしましたか?」
ザリガニ祖父「今朝、社長が激怒して電話をかけて来たぞ」
ザリガニ父「アメリカザリガニ社の件ですか? 特に問題は無いと認識していますが・・」

ザリガニ祖父「このボンクラ社長!!全く仕事の事を把握出来ていないじゃないか!!」
と、今度はザリガニ祖父が大声で、ザリガニ父を怒り出しました。
(@_@) コワイ
ザリガニ父「だから、何の事ですか?!」
ザリガニ祖父「この注文依頼書を見てみろ!」
と、ザリガニ祖父はアメリカザリガニ社からの注文依頼書を、ザリガニ父に投げ付けたのです。
(@_@) コワイコワイ
その依頼書には・・
・右手に松明(たいまつ)を持たせて上空に掲げる
・足元には、切れた鎖を置く
と書かれていました。

ザリガニ父「多分、この通りに作っていると思いますが・・」
ザリガニ祖父「多分?そんないい加減な事で、よく社長が務まるな!」
ザリガニ父「すいません・・」
(@_@) オコラレター
ザリガニ祖父「呆れてものが言えん! よく見てみろ! 実際に出来上がったのは、これだ!」
と今度は写真を投げ付けたのです。
(@_@) コワイガイッパイ

(@_@) ヒンゴン?
ザリガニ父「どうしてこんな変な物が!!!」
ザリガニ母「何これ?」
とビックリ仰天・・
ザリガニ祖父「これで、我が社の信用は台無しだ!」
ザリガニ父「会長、大変申し訳ございません!」
と平謝りするザリガニ父・・
ザリガニ祖父「もうお前には、会社を任せてはおけん。」
ザリガニ父「本当に申し訳ございません!」
土下座をして謝るザリガニ父を無視して、ザリガニ祖父は
ザリガニ祖父「孫は3人共、後を継ぐ気は無いようだし、養子を貰う事にした」

と告げたのです。
ザリガニ父とザリガニ母「養子???」
ザリガニ祖父「そうだ!その養子を跡継ぎにする」
ザリガニ父とザリガニ母「そんなぁ・・・」
ザリガニ祖父「社長であるお前は女性にだらしなく、嫁は浪費癖が直らない。こんな事では、我が社は破綻する!」
ザリガニ父とザリガニ母「すいません・・ でもその養子って誰なのですか?」
ザリガニ祖父「では紹介しよう。お婆さん、その子をこっちへ連れて来なさい」
と言われ、お婆さんが連れて来たのは、可愛い男の子でした。
ザリガニ祖父「桃の太郎だ」

ザリガニ父とザリガニ母「桃の太郎??」
ザリガニ祖父「そうだ、お婆さんが川に洗濯に行った時、釣り上げた桃の中に入っていたんじゃ」
とニコニコして桃の太郎を見ているザリガニ祖父とお婆さん・・
もう、可愛くて可愛くて仕方が無いようです。

そしてザリガニ祖父は・・
「釣り名人のお婆さんが、『一本釣り(跳ね釣り)』」で釣りあげた、桃(清水白桃・特級)の中に居たのじゃ」
さらにニコニコしながら、息子夫婦に言いました・・
そしてまた、To be continued・・
何故・・終わらないのでしょうか(悲)・・
最後までお付き合い頂き、大変お疲れ様でした(謝)
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜は、ハンバーグを作りました。
くず野菜が、沢山入ったハンバーグです(貧)
(=_=) マズシイ
ついでに、ミートボールも8個・・
夜ご飯のメニューです。
■くず野菜のハンバーグ
■シメ鯖とキュウリと茗荷の生姜和え
■大根皮の塩漬け
■かき玉汁
材料です(1人分) 材料費(270円ホド)

冷凍庫から
・野菜の皮(小ボウル1杯)
・上合挽きミンチ(150gホド)
冷蔵庫等から
・豆腐(75gホド)
・大根輪切り(直径7.5mm×高さ1.8mm)
・大根をベッド代わりにしている塩漬け茗荷(半分)
・玉ネギ半分(直径5.5mm×高さ4.7mm)
・詰め放題のジャガイモ(1個)
・キュウリ(直径2.8mm×長さ5cm)
・人参輪切り(少量)
・シメ鯖(写真の通り)
・ほうれん草(2株)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項・玉子(1個)が、ホワイトハウスから出て来なかった。
■くず野菜のハンバーグ

野菜の皮を消費する為、ハンバーグを作りました。
(以下、くず野菜と称します。)
ついでに、ミートボールも作ろうと言う魂胆で・・
上合挽きミンチを150グラムもドン!とホワイトハウスから大放出しました。
(^o^) フトッパラー
くず野菜はラップに包んで、レンジで加熱(2分/800w)した後、細かく切ります。
玉ネギもみじん切りにした後、
小さい器に入れ、少量のサラダ油・塩・コショウをかけて、レンジで加熱(90秒/800w)。
(=_=) テヌキデス
そして、くず野菜、玉ネギ共に冷めるまで放置。
冷めたら、潰した豆腐・上合挽きミンチと合流します。

※1500mlのボウルです。
塩・コショウ・ナツメグ・パン粉・溶き玉子(半分)を加え、捏ねて成形します。
ハンバーグ1個とミートボールが8個出来ました。
後は、油を敷いたフライパンで焼いて完成デス。
大根おろしを乗せて、醤油で頂きました。
(^o^) ナゼカオイシカッタ
付け合せに、ほうれん草と人参(極小)と、レンジ加熱したジャガイモのソテーを添えました

ミートボールは、取りあえず冷蔵庫でお休み頂きました。
■シメ鯖とキュウリと茗荷の生姜和え

一昨日、少し残しておいたシメ鯖を使いました。
塩揉みしたキュウリと、塩抜きした茗荷を生姜で和えただけです・・
(=_=) ヤヤコシイ
食べる時に、少し醤油をかけました。
■大根皮の塩漬け

そしてまた、大根皮の塩漬け・・
1月17日(仏滅)に、菊花大根を作るつもりで、粗塩をふった大根皮です。

漬物代わりに、ヒソヒソと食べています。
もう、あと少ししかありません・・
昨夜はちょっと塩抜きをして、ゴマと味の素をかけました。
(^o^) ヤミツキー
■かき玉汁といえるかどうかの・・かき玉汁

ハンバーグを作る時に、少し余った溶き玉子と、ほうれん草・人参で作りました。
他には、何も入っていません・・(貧)
■ザリガニ家は大騒動3

※記事の中のイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com
ザリガニ父「このヒステリーのナウマン像!!」
ザリガニ母「何よ、ハゲ散らかしたモアイ像!!」
と大声で喧嘩をしている、ザリガニ父とザリガニ母・・
部屋でずっと聞いていたザリガニ祖父は、とうとう我慢出来なくなって
「お前達!いい加減にしないか!!」
と二人を怒りました。

ザリガニ祖父「喧嘩ばかりして!いい年をして、みっともない!!」

ザリガニ父「お父さんには、関係ありません。黙っていて下さい」
ザリガニ母「そうですよ!それに、いい年って何歳の事を言うのですか?」
と二人はザリガニ祖父に逆切れ・・
(@_@) エー!
ザリガニ祖父「いい年? そんな事は、ワシにも分からん。ウィキペディア(Wikipedia)で調べろ!」
両親「・・・・・・・・」
さすがは年の功、見事な切り返し ♪
(@_@) スゴイー

ザリガニ祖父「それよりザリ夫(ザリガニ父の名前)、仕事の方はどうなっているんだ!」
ザリガニ父「何の事ですか?」
ザリガニ祖父「アメリカザリガニ社の『自由の女将(おかみ)』の件だ!」
ザリガニ父「その事が、どうかしましたか?」
ザリガニ祖父「今朝、社長が激怒して電話をかけて来たぞ」
ザリガニ父「アメリカザリガニ社の件ですか? 特に問題は無いと認識していますが・・」

ザリガニ祖父「このボンクラ社長!!全く仕事の事を把握出来ていないじゃないか!!」
と、今度はザリガニ祖父が大声で、ザリガニ父を怒り出しました。
(@_@) コワイ
ザリガニ父「だから、何の事ですか?!」
ザリガニ祖父「この注文依頼書を見てみろ!」
と、ザリガニ祖父はアメリカザリガニ社からの注文依頼書を、ザリガニ父に投げ付けたのです。
(@_@) コワイコワイ
その依頼書には・・
・右手に松明(たいまつ)を持たせて上空に掲げる
・足元には、切れた鎖を置く
と書かれていました。

ザリガニ父「多分、この通りに作っていると思いますが・・」
ザリガニ祖父「多分?そんないい加減な事で、よく社長が務まるな!」
ザリガニ父「すいません・・」
(@_@) オコラレター
ザリガニ祖父「呆れてものが言えん! よく見てみろ! 実際に出来上がったのは、これだ!」
と今度は写真を投げ付けたのです。
(@_@) コワイガイッパイ

(@_@) ヒンゴン?
ザリガニ父「どうしてこんな変な物が!!!」
ザリガニ母「何これ?」
とビックリ仰天・・
ザリガニ祖父「これで、我が社の信用は台無しだ!」
ザリガニ父「会長、大変申し訳ございません!」
と平謝りするザリガニ父・・
ザリガニ祖父「もうお前には、会社を任せてはおけん。」
ザリガニ父「本当に申し訳ございません!」
土下座をして謝るザリガニ父を無視して、ザリガニ祖父は
ザリガニ祖父「孫は3人共、後を継ぐ気は無いようだし、養子を貰う事にした」

と告げたのです。
ザリガニ父とザリガニ母「養子???」
ザリガニ祖父「そうだ!その養子を跡継ぎにする」
ザリガニ父とザリガニ母「そんなぁ・・・」
ザリガニ祖父「社長であるお前は女性にだらしなく、嫁は浪費癖が直らない。こんな事では、我が社は破綻する!」
ザリガニ父とザリガニ母「すいません・・ でもその養子って誰なのですか?」
ザリガニ祖父「では紹介しよう。お婆さん、その子をこっちへ連れて来なさい」
と言われ、お婆さんが連れて来たのは、可愛い男の子でした。
ザリガニ祖父「桃の太郎だ」

ザリガニ父とザリガニ母「桃の太郎??」
ザリガニ祖父「そうだ、お婆さんが川に洗濯に行った時、釣り上げた桃の中に入っていたんじゃ」
とニコニコして桃の太郎を見ているザリガニ祖父とお婆さん・・
もう、可愛くて可愛くて仕方が無いようです。

そしてザリガニ祖父は・・
「釣り名人のお婆さんが、『一本釣り(跳ね釣り)』」で釣りあげた、桃(清水白桃・特級)の中に居たのじゃ」
さらにニコニコしながら、息子夫婦に言いました・・
そしてまた、To be continued・・
何故・・終わらないのでしょうか(悲)・・
最後までお付き合い頂き、大変お疲れ様でした(謝)
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■富裕層粕汁(12種の具入り)・ザリガニ家は大騒動2
■富裕層粕汁(12種の具入り)・ザリガニ家は大騒動2

隙間風の吹いている寒くて、狭い家の中で・・
凍え死にそうになっていた貧民は・・
鶴が織った酒粕で、豪華な粕汁を作り温まっていました(暖)
夜ご飯のメニューです。
■富裕層粕汁(12種類入り)
■焼きシメ鯖
■ほうれん草とエノキの和え物
材料です(1人分) 材料費(150円ホド)

冷凍庫から
・シメ鯖(幅8cm×長さ9cm)
・使いたくなかった高級豚ロース(大判1枚)
・小がんも(1個)
・小芋(1個)
・エノキ!ボンバイエ!(闘魂)
冷蔵庫等から
・豆腐(幅3.5mm×長さ5mm×高さ3.7mm)
・豚足の様な下仁田ネギ様(7cm)
・人参(直径4.7mm×長さ1.5cm)
・玉ネギ半分(直径5.5mm×高さ4.7mm)
・大根輪切り(直径7.5mm×高さ0.5mm)
・特上椎茸(1個)
・サラダゴボウ(直径1.2mm×7.0mm)
・ほうれん草(2.5株?)
・白菜(写真の通り)
協力スタッフ
・特売のクレラップ
特記事項
・・・・・・
■富裕層粕汁(12種の具入り)

使いたくなかった高級豚ロース・大根・人参・特上椎茸(半分)・エノキ!ボンバイエ!
小がんも・下仁田ネギ様・豆腐・サラダゴボウ・玉ネギが入っています。
(^o^) テンコモリー
味噌・顆粒だし・酒粕・酒で味付けをしました。
熱々を火傷寸前で頂きマシタ(熱)
(^o^) アツアツー
酒粕は・・
山田のお爺さんに助けられた「鶴」が、恩返しにと丹精込めて機織り機で織った、酒粕を使用。
(^o^) アリガタイ

150グラム入り165円でした。
説明書き通り4分1使用した後、残りは、ラップでしっかり包んで冷凍しました。

この保存袋(¥100)、小分けが効いて便利なのですが・・
密封力がおしとやかなので、しっかりとラップをしてから冷凍しました。
■焼きシメ鯖・ほうれん草とエノキの和え物

シメ鯖と特上椎茸を、焼きました・・
そして、ほうれん草と僅かな人参と、エノキ!ボンバイエ!を顆粒だしで和えました。
食べる時に、少し醤油をかけました。
ついでに、コソコソと糠漬け(白菜・大根・人参)と山椒味噌煮を少し・・

キュウリが高いので、なかなか糠漬けにする事が出来ません。
大根の尻尾とか、野菜の外皮ばかり漬けています(悲)
(=_=) キュウリモタベタイ
■ザリガニ家は大騒動2

※記事の中のイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com
ザリガニ父「まだまだ知ってるぞ!海老蔵にも貢いでいるだろう!」
ザリガニ母「あなたこそ、フランス人のオマールとフランス料理を食べに行ったくせに!」
と両親の喧嘩が続いている、ザリガニ君宅・・
(@_@) ハゲシー
ザリガニ父「フン! お前もインドネシアの海老に、甲羅を買ってやっただろう!」
ザリガニ母「インドネシア?何を馬鹿な事を言ってるの!」
(@_@) ハゲシー×2

ザリガニ父「ちょっと前にテレビに出ていた海老だ!とぼけるな!」
(@_@) テレビ?
ザリガニ父「お前が社長夫人だから利用しているだけだ。売名行為だ!」
(@_@) バイメイエビ?
二人の罵り合いは、ひどくなるばかりです。
貧民「止めなくていいのですか?」
ザリガニ君「放っておけばいいのです。いつもあの調子ですから・・」
と冷静なザリガニ君・・

ザリガニ君「もう本当にうんざりなのです・・」
貧民「・・・・・・・・」
ザリガニ君「だから、僕は早くこの家を出たいのです」
貧民「でも、ザリガニ君が出て行ったら、誰がお父さんの後を継ぐのですか?」
ザリガニ君「誰も、継ぎませんよ。姉も弟も・・」
貧民「お姉さんは、どうしているのですか?」
ザリガニ君「毎晩、富裕層村のClubに入り浸っています。その内彼氏と一緒に住むとか言っています」

貧民「弟さんは?」
ザリガニ君「高校を休んで、部屋に引きこもっています・・」
貧民「オタク?っていうやつですか?」
ザリガニ君「いえ、オタフクです。治るまで学校には行けません」
(=_=) オタク?オタフク?

ザリガニ君「弟もゲームに夢中で、将来はゲームクリエイターになりたいと言っています」
貧民「みんな、バラバラなのですね・・」
ザリガニ君「それに、引きこもりより・・てんこ盛りの方が好きみたいです」
貧民「貧民と、一緒ですね・・」
周りから見れば、裕福で幸せそうに見える家庭も、内情は色々あるようです。
そんな、子供の気持ちも知らず・・
ザリガニ父「結婚した頃は、大人しくてスマートだったのに! 今は、ヒステリーのナウマン象だ!」

ザリガニ母「アナタこそどうなのよ! 」
ザリガニ父「何がだ!!」
ザリガニ母「ブクブク太って、髪の毛は消息不明で! ハゲ散らかしたモアイ像じゃない!まるで詐欺(サギ)よ」
ザリガニ父「うるさい!お前の方が詐欺(サギ)だ!!!」

(=_=) …‥
この様な、激しい口論が1時間以上続いています。
「誰か、止める人はいないのかなぁ・・」と思っていた貧民・・
「わっはっはー! 助さん格さん、もうよかろう!」
・・・・・??
すいません。。。登場人物を間違えました(汗)
「お前達!いい加減にしないか!!」
とザリガニ君のお爺さんが、現れたのです・・
そしてTo be continued・・
貧民の妄想は止まりません・・最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

隙間風の吹いている寒くて、狭い家の中で・・
凍え死にそうになっていた貧民は・・
鶴が織った酒粕で、豪華な粕汁を作り温まっていました(暖)
夜ご飯のメニューです。
■富裕層粕汁(12種類入り)
■焼きシメ鯖
■ほうれん草とエノキの和え物
材料です(1人分) 材料費(150円ホド)

冷凍庫から
・シメ鯖(幅8cm×長さ9cm)
・使いたくなかった高級豚ロース(大判1枚)
・小がんも(1個)
・小芋(1個)
・エノキ!ボンバイエ!(闘魂)
冷蔵庫等から
・豆腐(幅3.5mm×長さ5mm×高さ3.7mm)
・豚足の様な下仁田ネギ様(7cm)
・人参(直径4.7mm×長さ1.5cm)
・玉ネギ半分(直径5.5mm×高さ4.7mm)
・大根輪切り(直径7.5mm×高さ0.5mm)
・特上椎茸(1個)
・サラダゴボウ(直径1.2mm×7.0mm)
・ほうれん草(2.5株?)
・白菜(写真の通り)
協力スタッフ
・特売のクレラップ
特記事項
・・・・・・
■富裕層粕汁(12種の具入り)

使いたくなかった高級豚ロース・大根・人参・特上椎茸(半分)・エノキ!ボンバイエ!
小がんも・下仁田ネギ様・豆腐・サラダゴボウ・玉ネギが入っています。
(^o^) テンコモリー
味噌・顆粒だし・酒粕・酒で味付けをしました。
熱々を火傷寸前で頂きマシタ(熱)
(^o^) アツアツー
酒粕は・・
山田のお爺さんに助けられた「鶴」が、恩返しにと丹精込めて機織り機で織った、酒粕を使用。
(^o^) アリガタイ

150グラム入り165円でした。
説明書き通り4分1使用した後、残りは、ラップでしっかり包んで冷凍しました。

この保存袋(¥100)、小分けが効いて便利なのですが・・
密封力がおしとやかなので、しっかりとラップをしてから冷凍しました。
■焼きシメ鯖・ほうれん草とエノキの和え物

シメ鯖と特上椎茸を、焼きました・・
そして、ほうれん草と僅かな人参と、エノキ!ボンバイエ!を顆粒だしで和えました。
食べる時に、少し醤油をかけました。
ついでに、コソコソと糠漬け(白菜・大根・人参)と山椒味噌煮を少し・・

キュウリが高いので、なかなか糠漬けにする事が出来ません。
大根の尻尾とか、野菜の外皮ばかり漬けています(悲)
(=_=) キュウリモタベタイ
■ザリガニ家は大騒動2

※記事の中のイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com
ザリガニ父「まだまだ知ってるぞ!海老蔵にも貢いでいるだろう!」
ザリガニ母「あなたこそ、フランス人のオマールとフランス料理を食べに行ったくせに!」
と両親の喧嘩が続いている、ザリガニ君宅・・
(@_@) ハゲシー
ザリガニ父「フン! お前もインドネシアの海老に、甲羅を買ってやっただろう!」
ザリガニ母「インドネシア?何を馬鹿な事を言ってるの!」
(@_@) ハゲシー×2

ザリガニ父「ちょっと前にテレビに出ていた海老だ!とぼけるな!」
(@_@) テレビ?
ザリガニ父「お前が社長夫人だから利用しているだけだ。売名行為だ!」
(@_@) バイメイエビ?
二人の罵り合いは、ひどくなるばかりです。
貧民「止めなくていいのですか?」
ザリガニ君「放っておけばいいのです。いつもあの調子ですから・・」
と冷静なザリガニ君・・

ザリガニ君「もう本当にうんざりなのです・・」
貧民「・・・・・・・・」
ザリガニ君「だから、僕は早くこの家を出たいのです」
貧民「でも、ザリガニ君が出て行ったら、誰がお父さんの後を継ぐのですか?」
ザリガニ君「誰も、継ぎませんよ。姉も弟も・・」
貧民「お姉さんは、どうしているのですか?」
ザリガニ君「毎晩、富裕層村のClubに入り浸っています。その内彼氏と一緒に住むとか言っています」

貧民「弟さんは?」
ザリガニ君「高校を休んで、部屋に引きこもっています・・」
貧民「オタク?っていうやつですか?」
ザリガニ君「いえ、オタフクです。治るまで学校には行けません」
(=_=) オタク?オタフク?

ザリガニ君「弟もゲームに夢中で、将来はゲームクリエイターになりたいと言っています」
貧民「みんな、バラバラなのですね・・」
ザリガニ君「それに、引きこもりより・・てんこ盛りの方が好きみたいです」
貧民「貧民と、一緒ですね・・」
周りから見れば、裕福で幸せそうに見える家庭も、内情は色々あるようです。
そんな、子供の気持ちも知らず・・
ザリガニ父「結婚した頃は、大人しくてスマートだったのに! 今は、ヒステリーのナウマン象だ!」

ザリガニ母「アナタこそどうなのよ! 」
ザリガニ父「何がだ!!」
ザリガニ母「ブクブク太って、髪の毛は消息不明で! ハゲ散らかしたモアイ像じゃない!まるで詐欺(サギ)よ」
ザリガニ父「うるさい!お前の方が詐欺(サギ)だ!!!」

(=_=) …‥
この様な、激しい口論が1時間以上続いています。
「誰か、止める人はいないのかなぁ・・」と思っていた貧民・・
「わっはっはー! 助さん格さん、もうよかろう!」
・・・・・??
すいません。。。登場人物を間違えました(汗)
「お前達!いい加減にしないか!!」
とザリガニ君のお爺さんが、現れたのです・・
そしてTo be continued・・
貧民の妄想は止まりません・・最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■冷凍トマトボールのスープ・ザリガニ家は大騒動
■冷凍トマトボールのスープ・ザリガニ家は大騒動

昨日の貧民は・・
使い切れなくて、冷凍していたトマトボールを使って、簡単に出来るスープを作ました。
そして、僅かな鶏ムネ肉にベーコンを忍ばせた、ピカタもコッソリと・・
ヒンゴンにも食べさせてあげようと、声をかけたのですが・・
「一人になりたい」と部屋に引きこもって出て来ませんでした。
(=_=) ヒンゴーン
夜ご飯のメニューです。
■ベーコンが協力したチキンピカタ
■トマトボールとジャガイモのスープ
■サンチュときゅうりのサラダ(富裕層仕立て)
材料です(1人分) 材料費(130円クライ)

冷凍庫から
・特上ベーコン(1枚)
・鶏ムネ肉(10cm×8cm)
・パプリカ赤・黄(ゾロゾロ)
・ほうれん草(少し)
・小芋(1個)
・ゴボウ(ゾロゾロ「)
・枝豆(6個)
・愚民1号から貰ったトマト(1個)
冷蔵庫等から
・腰痛予防体操をしているサンチュ(2枚)
・詰め放題のジャガイモ(1個)
・玉子(1個)
・キュウリ(直径3.2mm×長さ5.0mm)
・人参(直径4.7mm×長さ1.5cm)
・玉ネギ(直径5.5mm×高さ4.7mm)
協力スタッフ
・ねり梅(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・ザリガニ君にまた会った。
■ベーコンが協力したチキンピカタ

鶏ムネ肉だけでは、パサパサするかも知れないと思ったので
特上ベーコンに協力を求めて、作りました。
鶏ムネ肉(10cm×8cm)をゴンゴン叩いて、平らにします。
少量の酒を振りかけて、しばらく放置した後、
ハーブ塩・コショウを振り、コソコソとベーコン(3分の2)を挟み、真ん中で折り曲げます・
小麦粉溶き →溶き 玉子を付け、サラダ油でじっくり焼いて完成シマシタ
バターで焼きたかったのですが、年齢を考慮して我慢しました。
(=_=) デブルカラ
付け合せには、ほうれん草とパプリカのソテーと、擦りゴマと味噌で味付けをした点心風小芋を添えました。
点心風小芋 → レンジ加熱した小芋をポリ袋に入れて潰し、味噌・酒・顆粒だしを入れて
よーく揉ん後、丸く成形して完成デス
マヨネーズを入れたかったのですが、年齢を考慮して我慢しました。
(=_=) モットデブルカラ
■トマトボールとジャガイモのスープ

※耐熱のボウルに入れています。
4分の1をサラダに使ったので、トマトボールでは無くなりました(悲)
見えないくらいのベーコンと玉ネギをオリーブオイルで炒め、トマトをドンと入れます。
(トマトはレンジで加熱(20秒)すると、皮が簡単に剥けました ♪)

トマトを潰した後、ジャガイモと顆粒コンソメを入れ、書き混ぜながら煮立てます。
煮立ったら、火を弱めて生クリームを・・
そのような高級品は無いので、農協牛乳を少量加えて完成シマシタ。
味付けは、顆粒コンソメ・塩・コショウのみです。
本当は「貧民のプロヴァンス風ヴィシソワーズ」と名付けたかったのですが、
冷製では無いので、諦めました(悲)
(=_=) ヴィシソワーズ
上に、冷凍パセリと粉チーズをかけています。
■サンチュときゅうりのサラダ(富裕層仕立て)

サンチュ・キュウリ・玉ネギ・人参・枝豆・炒り玉子・鶏ムネ肉・ベーコンが入っています。
溶き玉子は、ピカタに少し分けてあげ、残りを炒り玉子にしてサラダに入れました。
極少の鶏ムネ肉とベーコンは、ラップに包みレンジで加熱しています。
ドレッシングは、冷凍トマト(4分の1)に擦りゴマ・醤油を加え、レンジで加熱して作りました。
(^o^) カンタン
余り物の鶏肉やらベーコンやら炒り玉子を、野菜の上に乗せたら「豪華になった ♪」
とニタニタしながら食べました。
(^o^) フユウソウ
■大根皮のねり梅和え

1月17日(仏滅)に、大根の皮と端くれを塩漬けしたものを
少し塩抜きをして、今度はねり梅で和えました。(ポリ袋使用)
ただ、それだけです・・ でも、病み付きになっています・・
(^o^) ヤミツキー
■ザリガニ家は大騒動

※記事の中のイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com
伊勢に行って伊勢海老になるか・・
海外留学をしてオマールOrロブスターOr売名エビになるか・・
芸能界に入り、道頓堀本店「カニ道楽」の看板カニになるか・・
と迷っていたザリガニ君に、また会いました。 出会いはこちら
ザリガニ君「貧民さん、こんにちは!この前は色々と、相談に乗って頂いてありがとうございました」
貧民「こんにちは!お久しぶりです」
ザリガニ君「僕の家が、この近所なんですよ。この前のお礼に、良かったらお茶でも・・」
と言ってくれたので、大喜びでホイホイついていきました ♪
(^o^) ヤッター
(@_@) エー!!!!!

ザリガニ君の家を見た貧民は、腰を抜かすほどビックリ(驚)
「どれだけ悪い事をしたら、こんな大きな家が建つのだろう??」
と思ったほどの大豪邸!!
貧民「すごく立派な家ですね!サソリ君に負けず劣らずのお金持ちなんですね!」
ザリガニ君「それほどでも・・」
と謙虚にサラリと答えました。
ザリガニ君「祖父が、一代で築いた会社が沢山あるのです。ただ、それだけの事です・・」
とまたまたサラリ・・
ミンクのスリッパを初めて履いた貧民は、リビングに案内されました。
「あぁー、ザリガニ君ともっと仲良くなりたい!」と心の中で思いながら、
周りをキョロキョロ&ジロジロ・・
広い広いリビングには、暖炉やシャンデリアはもちろん
虎の剥製や等身大のトイ・ストーリー トーキングアクションフィギュア ( ウッディ )等が、ずらりと並んでいたのです。
(@_@) スゴイー
豪華なリビングに驚いていると・・
「今、何時だと思ってるの!!またあの女のマンションに泊まったんでしょう!!(怒)」
(@_@) ナニ?
と、女の人の大きな怒鳴り声が、聞こえてきたのです(驚)
貧民「今の声は??」
ザリガニ君「母です・・すいません・・」

貧民「誰かに怒っているのですか?」
ザリガニ君「父と喧嘩をしているのです。」
貧民「・・・・・・・・」
ザリガニ君「じつは・・家の中がゴタゴタしていて・・」
貧民「散らかっているのですか?」
ザリガニ君「いえ、そうでは無くて、両親の仲がメチャクチャ悪いのです」
貧民「そうなのですか・・」
ザリガニ君「お恥ずかしい話ですが、父が女性にだらしなく、母が浪費家で・・」
貧民「・・・・・・・・」
ザリガニ君「その事が原因で、夫婦喧嘩が絶えないのです・・」
貧民「大変ですね・・」
とヒソヒソと喋っていると、ますます喧嘩が激しくなってきたようで・・

ザリガニ父「何を言ってるんだ!仕事で遅くなったから、健康ランドに泊まったんだよ!」
ザリガニ母「フン!健康ランド? へぇ~じゃあ、どうして茹で毛ガニの、香水の匂いがするの!!」
ザリガニ父「お前の勘違いだよ!」
ザリガニ母「嘘を付いても分かるのよ!『ラウンジ・カニ道楽』のNO1ホステス、ケガニーの家に泊まったんでしょ!」
と激しい言い争いに・・
(@_@) ハゲシー

ザリガニ父「そう言う、お前こそどうなんだ!フラダンス教室の、若いインストラクターに貢いでいるじゃないか!」
ザリガニ母「インストラクター? 違うわよ!フラダンス教室のフランダースの犬に、缶詰を買ってあげただけよ!」
ザリガニ父「フン!僕が一生懸命働いている時に、お前はフラダンスだ洋服ダンズなどと言って遊び回っているじゃないか!!」
ザリガニ母「あなただって、ゴルフや競馬・競艇・競輪・麻雀・盆栽をしているじゃない!」

(@_@) ハゲシスギル
時折、ガチャンと物が割れる音がします・・
貧民「怖いですね・・」
ザリガニ君「僕はもう慣れています・・」
ザリガニ母「とにかく、あの女(ケガニー)とは手を切って頂戴!それとタラバーとマツバーとも!!」
ザリガニ父「お前こそ、フランダースの犬と別れろ!浪費癖もなおせ!」

ザリガニ母「あなたにだけは、そんな事を言われたくないわ!」
ザリガニ父「まだまだ知ってるぞ!海老蔵にも貢いでるだろう!」
(@_@) ハゲシーガムゲン
大喧嘩の声は、ザリガニ君のお爺さんとお婆さんの部屋にまで聞こえていました。
To be continued・・
貧民の妄想はまだまだ続きます・・最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨日の貧民は・・
使い切れなくて、冷凍していたトマトボールを使って、簡単に出来るスープを作ました。
そして、僅かな鶏ムネ肉にベーコンを忍ばせた、ピカタもコッソリと・・
ヒンゴンにも食べさせてあげようと、声をかけたのですが・・
「一人になりたい」と部屋に引きこもって出て来ませんでした。
(=_=) ヒンゴーン
夜ご飯のメニューです。
■ベーコンが協力したチキンピカタ
■トマトボールとジャガイモのスープ
■サンチュときゅうりのサラダ(富裕層仕立て)
材料です(1人分) 材料費(130円クライ)

冷凍庫から
・特上ベーコン(1枚)
・鶏ムネ肉(10cm×8cm)
・パプリカ赤・黄(ゾロゾロ)
・ほうれん草(少し)
・小芋(1個)
・ゴボウ(ゾロゾロ「)
・枝豆(6個)
・愚民1号から貰ったトマト(1個)
冷蔵庫等から
・腰痛予防体操をしているサンチュ(2枚)
・詰め放題のジャガイモ(1個)
・玉子(1個)
・キュウリ(直径3.2mm×長さ5.0mm)
・人参(直径4.7mm×長さ1.5cm)
・玉ネギ(直径5.5mm×高さ4.7mm)
協力スタッフ
・ねり梅(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・ザリガニ君にまた会った。
■ベーコンが協力したチキンピカタ

鶏ムネ肉だけでは、パサパサするかも知れないと思ったので
特上ベーコンに協力を求めて、作りました。
鶏ムネ肉(10cm×8cm)をゴンゴン叩いて、平らにします。
少量の酒を振りかけて、しばらく放置した後、
ハーブ塩・コショウを振り、コソコソとベーコン(3分の2)を挟み、真ん中で折り曲げます・
小麦粉溶き →溶き 玉子を付け、サラダ油でじっくり焼いて完成シマシタ
バターで焼きたかったのですが、年齢を考慮して我慢しました。
(=_=) デブルカラ
付け合せには、ほうれん草とパプリカのソテーと、擦りゴマと味噌で味付けをした点心風小芋を添えました。
点心風小芋 → レンジ加熱した小芋をポリ袋に入れて潰し、味噌・酒・顆粒だしを入れて
よーく揉ん後、丸く成形して完成デス
マヨネーズを入れたかったのですが、年齢を考慮して我慢しました。
(=_=) モットデブルカラ
■トマトボールとジャガイモのスープ

※耐熱のボウルに入れています。
4分の1をサラダに使ったので、トマトボールでは無くなりました(悲)
見えないくらいのベーコンと玉ネギをオリーブオイルで炒め、トマトをドンと入れます。
(トマトはレンジで加熱(20秒)すると、皮が簡単に剥けました ♪)

トマトを潰した後、ジャガイモと顆粒コンソメを入れ、書き混ぜながら煮立てます。
煮立ったら、火を弱めて生クリームを・・
そのような高級品は無いので、農協牛乳を少量加えて完成シマシタ。
味付けは、顆粒コンソメ・塩・コショウのみです。
本当は「貧民のプロヴァンス風ヴィシソワーズ」と名付けたかったのですが、
冷製では無いので、諦めました(悲)
(=_=) ヴィシソワーズ
上に、冷凍パセリと粉チーズをかけています。
■サンチュときゅうりのサラダ(富裕層仕立て)

サンチュ・キュウリ・玉ネギ・人参・枝豆・炒り玉子・鶏ムネ肉・ベーコンが入っています。
溶き玉子は、ピカタに少し分けてあげ、残りを炒り玉子にしてサラダに入れました。
極少の鶏ムネ肉とベーコンは、ラップに包みレンジで加熱しています。
ドレッシングは、冷凍トマト(4分の1)に擦りゴマ・醤油を加え、レンジで加熱して作りました。
(^o^) カンタン
余り物の鶏肉やらベーコンやら炒り玉子を、野菜の上に乗せたら「豪華になった ♪」
とニタニタしながら食べました。
(^o^) フユウソウ
■大根皮のねり梅和え

1月17日(仏滅)に、大根の皮と端くれを塩漬けしたものを
少し塩抜きをして、今度はねり梅で和えました。(ポリ袋使用)
ただ、それだけです・・ でも、病み付きになっています・・
(^o^) ヤミツキー
■ザリガニ家は大騒動

※記事の中のイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com
伊勢に行って伊勢海老になるか・・
海外留学をしてオマールOrロブスターOr売名エビになるか・・
芸能界に入り、道頓堀本店「カニ道楽」の看板カニになるか・・
と迷っていたザリガニ君に、また会いました。 出会いはこちら
ザリガニ君「貧民さん、こんにちは!この前は色々と、相談に乗って頂いてありがとうございました」
貧民「こんにちは!お久しぶりです」
ザリガニ君「僕の家が、この近所なんですよ。この前のお礼に、良かったらお茶でも・・」
と言ってくれたので、大喜びでホイホイついていきました ♪
(^o^) ヤッター
(@_@) エー!!!!!

ザリガニ君の家を見た貧民は、腰を抜かすほどビックリ(驚)
「どれだけ悪い事をしたら、こんな大きな家が建つのだろう??」
と思ったほどの大豪邸!!
貧民「すごく立派な家ですね!サソリ君に負けず劣らずのお金持ちなんですね!」
ザリガニ君「それほどでも・・」
と謙虚にサラリと答えました。
ザリガニ君「祖父が、一代で築いた会社が沢山あるのです。ただ、それだけの事です・・」
とまたまたサラリ・・
ミンクのスリッパを初めて履いた貧民は、リビングに案内されました。
「あぁー、ザリガニ君ともっと仲良くなりたい!」と心の中で思いながら、
周りをキョロキョロ&ジロジロ・・
広い広いリビングには、暖炉やシャンデリアはもちろん
虎の剥製や等身大のトイ・ストーリー トーキングアクションフィギュア ( ウッディ )等が、ずらりと並んでいたのです。
(@_@) スゴイー
豪華なリビングに驚いていると・・
「今、何時だと思ってるの!!またあの女のマンションに泊まったんでしょう!!(怒)」
(@_@) ナニ?
と、女の人の大きな怒鳴り声が、聞こえてきたのです(驚)
貧民「今の声は??」
ザリガニ君「母です・・すいません・・」

貧民「誰かに怒っているのですか?」
ザリガニ君「父と喧嘩をしているのです。」
貧民「・・・・・・・・」
ザリガニ君「じつは・・家の中がゴタゴタしていて・・」
貧民「散らかっているのですか?」
ザリガニ君「いえ、そうでは無くて、両親の仲がメチャクチャ悪いのです」
貧民「そうなのですか・・」
ザリガニ君「お恥ずかしい話ですが、父が女性にだらしなく、母が浪費家で・・」
貧民「・・・・・・・・」
ザリガニ君「その事が原因で、夫婦喧嘩が絶えないのです・・」
貧民「大変ですね・・」
とヒソヒソと喋っていると、ますます喧嘩が激しくなってきたようで・・

ザリガニ父「何を言ってるんだ!仕事で遅くなったから、健康ランドに泊まったんだよ!」
ザリガニ母「フン!健康ランド? へぇ~じゃあ、どうして茹で毛ガニの、香水の匂いがするの!!」
ザリガニ父「お前の勘違いだよ!」
ザリガニ母「嘘を付いても分かるのよ!『ラウンジ・カニ道楽』のNO1ホステス、ケガニーの家に泊まったんでしょ!」
と激しい言い争いに・・
(@_@) ハゲシー

ザリガニ父「そう言う、お前こそどうなんだ!フラダンス教室の、若いインストラクターに貢いでいるじゃないか!」
ザリガニ母「インストラクター? 違うわよ!フラダンス教室のフランダースの犬に、缶詰を買ってあげただけよ!」
ザリガニ父「フン!僕が一生懸命働いている時に、お前はフラダンスだ洋服ダンズなどと言って遊び回っているじゃないか!!」
ザリガニ母「あなただって、ゴルフや競馬・競艇・競輪・麻雀・盆栽をしているじゃない!」

(@_@) ハゲシスギル
時折、ガチャンと物が割れる音がします・・
貧民「怖いですね・・」
ザリガニ君「僕はもう慣れています・・」
ザリガニ母「とにかく、あの女(ケガニー)とは手を切って頂戴!それとタラバーとマツバーとも!!」
ザリガニ父「お前こそ、フランダースの犬と別れろ!浪費癖もなおせ!」

ザリガニ母「あなたにだけは、そんな事を言われたくないわ!」
ザリガニ父「まだまだ知ってるぞ!海老蔵にも貢いでるだろう!」
(@_@) ハゲシーガムゲン
大喧嘩の声は、ザリガニ君のお爺さんとお婆さんの部屋にまで聞こえていました。
To be continued・・
貧民の妄想はまだまだ続きます・・最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■キンピラと山椒味噌作り・お内裏様コンテスト(2014)
■キンピラと山椒味噌作り・お内裏様コンテスト(2014)

昨日の貧民は・・
一昨日作った「キンピラのにんにく味噌」に感動し・・
「もう一回作ろう ♪」と張り切って、ゴボウをシャリシャリしていました。
そして、「精進料理」では無く「消沈料理」を作り
貧民テレビの「お内裏様(おだいりさま)コンテスト(2014)」を、観ながら食べました。
(^o^) 2014イケテルオダイリサマ
夜ご飯のメニューです。
■暗い・・暗い・・消沈料理
・横取りしたキンピラ(黒毛和牛入り)
・豆腐入り玉子焼き
・ほうれん草のゴマ和え
・富裕層味噌汁(8種類の野菜入り)
・大根皮と塩昆布の和え物
材料です(1人分) 材料費(200円以上はするはず・・)

冷凍庫から
・小芋(1個)
・黒毛和牛(大判1枚)
・エノキ(少量)
・特上椎茸(1片)
・小松菜(少量)
・揚げ(5個)
冷蔵庫等から
・ほうれん草(2.5株)
・玉子(1個)
・人参(2.5cm)
・輪切り大根(7mmホド?)
・豆腐(75g)
・サラダゴボウ(写真の通り)
協力スタッフ
・粉山椒(ボトル)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・下仁田ネギ様(15cm)が後から登場。
■ゴボウと黒毛和牛の山椒味噌煮

作業途中で気が変わり「キンピラのにんにく味噌」ではなく・・
「ゴボウと黒毛和牛の山椒味噌煮」になりました。
(@_@) エー!
サラダゴボウ・黒毛和牛・人参・下仁田ネギ様を使用。
解凍した黒毛和牛に、食べやすい大きさに切り、少量の酒を振りかけておきます。
サラダゴボウを、小さめのササガキにします。
(^o^) ヒタスラシャリシャリ
・・と、ここで欲深い貧民は、豪華なメンバーに目がくらみ
「少しもらって、キンピラも作ろう ♪」
と画策・・
人参と、今度いつ買えるか分からない下仁田様は、大き目のみじん切りに・・
そして、キンピラ用に斜め切りを少し・・人参も少し横領
「途中まで、工程は同じだから」と、一つのフライパンに入れ、ゴマ油で炒めました。
(^o^) ミンナイッショ

※右側「キンピラ用」 左側「山椒味噌煮用」
真ん中で、黒毛和牛がウロウロしています。
全体にゴマ油が回るまで炒めた後、砂糖・醤油・酒で味付けをして
煮汁が無くなるまで炒めたら、キンピラは完成 ♪

残った材料に、粉山椒(多量)・味噌とさらに砂糖と酒を加えます。
ひたすらかき混ぜながら、煮詰めて、ゴボウと黒毛和牛の山椒味噌煮の完成デス
(^o^) カンセイシマシタ
朝ご飯のお供にします ♪ どーせ、直ぐ無くなりますが・・
■豆腐入り玉子焼き

玉子1個と潰した豆腐で作りました。味付けは、塩・顆粒だしのみです。
■ほうれん草のゴマ和え

茹でたほうれん草と人参(極小)を、醤油・顆粒だし・擦りゴマで和えました。
毎日、緑の野菜とセサミンを摂るように心がけています。
■富裕層味噌汁(8種類の野菜入り)

小芋・大根・人参・エノキ・小松菜・椎茸・揚げ・豆腐で作りました。
具がてんこ盛り入った、富裕層味噌汁です ♪
(^o^) テンコモリー
■大根皮と塩昆布の和え物

1月17日(仏滅)に、大根の皮と端くれを塩漬けしたものを
少し、塩抜きをして、塩昆布で和えました。(ポリ袋使用)
漬物代わりです。
(^o^) ツケモノダイスキ
お昼に「豚カツ定食」を食べた為・・
夕食は、カロリー控えめにと「消沈料理」にしましたが・・
結局、ご飯を2杯も食べてしましました(落)
(=_=) フトルヨー
「ヒンゴーン!」

「早く行かないと、お内裏様(おだいりさま)コンテストに遅れるよー」
■お内裏様(おだいりさま)コンテスト(2014)
司会者「皆様、こんにちは! いつも貧民テレビをご覧頂きありがとうございます」
とビーフシチューの上田司会者の挨拶から始まった
お内裏様(おだいりさま)コンテスト(2014)
毎年この時期に行われる、超人気番組です。
お内裏様になりたい人が、何万人も応募しています。
厳しい書類審査後、候補者を10名に絞ります。
そして貧民TVで、候補者10名の自己PRの模様が、放送されるのです。
視聴率はいつも50%超え(驚)
(@_@) スゴイー
そのコンテストに、貧困 ヒンゴンが勝手に応募して・・
あろう事か、最終審査に残ったのです。
(@_@) スゴイスゴイ
貧民は、ギリギリまでご飯を食べていたヒンゴンが、コンテストに間に合ったかどうか心配しましたが・・
ヒンゴン「どうにか間に合ったヒン(汗)」
と電話が入り、一安心 ♪ そしてTVに釘付け・・
司会者「次は、エントリーナンバー10番の貧困 ヒンゴン君です」
(^o^) ガンバレ―
司会者「では、テレビをご覧の皆様と審査員の方々に向けて、3分間の自己PRをお願いします」
ヒンゴン「こ、こんにちは ヒンゴンです。エ~・・・・・」

かなり緊張しています(汗)
(>_<) ドキドキ
司会者「どうしましたか?気分でも悪いのですか?それとも緊張しているのですか?」
ヒンゴン「あのう、すいません・・少しだけ、時間を下さい」
と小声で司会者に言い、ステージの裏でコソコソ・・
?????
あがり症のヒンゴンは、
隠し持っていた「主流・盾の川」純米大吟醸(限定流通品)を、ラッパ飲みしたのです。
(@_@) エー!!
酔いが回ったヒンゴンは、ステージに戻りペラペラと喋り出しました。
しかも、口の周りには、ご飯粒が付いています。
(=_=) サイアクー
ヒンゴン「只今、彼女募集中です! うぃ~」
(@_@) エツ?
とコンテストには全然関係の無い事を、いきなり言い出しました。
ヒンゴン「タイプは、可愛いミドリカメ ♪ うぃ~」

司会者は驚きながら・・
司会者「どんな?」
ヒンゴン「ご両親がお金持ちで、出来れば・・自社ビルを持っている方がヒン・・うぃ~」
司会者「・・・・・・・・・・」
ヒンゴン「贅沢は言いませんが、ご両親が広大な土地を所有し、駐車場とかを経営されている方がヒン・・うぃ~」
そして、まだまだペラペラ・・
ヒンゴン「本当に贅沢は言いませんが、ポルシェとかフェラーリ等の高級車を所有してれば、顔はどうでもいいですし、性格が悪くても全然構いませんヒン・・うぃ~」
酔っ払いヒンゴンに司会者は、呆れながら
司会者「では、どんな方が苦手ですか?」
と番組進行上、仕方なく質問・・
ヒンゴン「オカメとデジカメが苦手です。うぃ~」
(=_=) モウダメ
そんなやり取りの中、3分間のPRタイムが終了しました。
司会者「ヒンゴン君!どーもありがとう。」
と、酔っ払いヒンゴンをステージの裏に追い払い
司会者「この10人の中からたった一人、2014・お内裏様が決定致します。」
と、番組最後の挨拶をしています。
そんな状況の中・・
「うぃ~うぃ~ 自社ビル好き~ オカメは嫌い~」
と酔っ払いヒンゴンの大きな声が、番組終了まで響いていました。
(=_=) サッパリワヤヤー
結果発表は、2月初旬だそうです・・
こんな 貧困 ヒンゴンをこれからも宜しくお願いします。
m(__)m ドウカヨロシク!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨日の貧民は・・
一昨日作った「キンピラのにんにく味噌」に感動し・・
「もう一回作ろう ♪」と張り切って、ゴボウをシャリシャリしていました。
そして、「精進料理」では無く「消沈料理」を作り
貧民テレビの「お内裏様(おだいりさま)コンテスト(2014)」を、観ながら食べました。
(^o^) 2014イケテルオダイリサマ
夜ご飯のメニューです。
■暗い・・暗い・・消沈料理
・横取りしたキンピラ(黒毛和牛入り)
・豆腐入り玉子焼き
・ほうれん草のゴマ和え
・富裕層味噌汁(8種類の野菜入り)
・大根皮と塩昆布の和え物
材料です(1人分) 材料費(200円以上はするはず・・)

冷凍庫から
・小芋(1個)
・黒毛和牛(大判1枚)
・エノキ(少量)
・特上椎茸(1片)
・小松菜(少量)
・揚げ(5個)
冷蔵庫等から
・ほうれん草(2.5株)
・玉子(1個)
・人参(2.5cm)
・輪切り大根(7mmホド?)
・豆腐(75g)
・サラダゴボウ(写真の通り)
協力スタッフ
・粉山椒(ボトル)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・下仁田ネギ様(15cm)が後から登場。
■ゴボウと黒毛和牛の山椒味噌煮

作業途中で気が変わり「キンピラのにんにく味噌」ではなく・・
「ゴボウと黒毛和牛の山椒味噌煮」になりました。
(@_@) エー!
サラダゴボウ・黒毛和牛・人参・下仁田ネギ様を使用。
解凍した黒毛和牛に、食べやすい大きさに切り、少量の酒を振りかけておきます。
サラダゴボウを、小さめのササガキにします。
(^o^) ヒタスラシャリシャリ
・・と、ここで欲深い貧民は、豪華なメンバーに目がくらみ
「少しもらって、キンピラも作ろう ♪」
と画策・・
人参と、今度いつ買えるか分からない下仁田様は、大き目のみじん切りに・・
そして、キンピラ用に斜め切りを少し・・人参も少し横領
「途中まで、工程は同じだから」と、一つのフライパンに入れ、ゴマ油で炒めました。
(^o^) ミンナイッショ

※右側「キンピラ用」 左側「山椒味噌煮用」
真ん中で、黒毛和牛がウロウロしています。
全体にゴマ油が回るまで炒めた後、砂糖・醤油・酒で味付けをして
煮汁が無くなるまで炒めたら、キンピラは完成 ♪

残った材料に、粉山椒(多量)・味噌とさらに砂糖と酒を加えます。
ひたすらかき混ぜながら、煮詰めて、ゴボウと黒毛和牛の山椒味噌煮の完成デス
(^o^) カンセイシマシタ
朝ご飯のお供にします ♪ どーせ、直ぐ無くなりますが・・
■豆腐入り玉子焼き

玉子1個と潰した豆腐で作りました。味付けは、塩・顆粒だしのみです。
■ほうれん草のゴマ和え

茹でたほうれん草と人参(極小)を、醤油・顆粒だし・擦りゴマで和えました。
毎日、緑の野菜とセサミンを摂るように心がけています。
■富裕層味噌汁(8種類の野菜入り)

小芋・大根・人参・エノキ・小松菜・椎茸・揚げ・豆腐で作りました。
具がてんこ盛り入った、富裕層味噌汁です ♪
(^o^) テンコモリー
■大根皮と塩昆布の和え物

1月17日(仏滅)に、大根の皮と端くれを塩漬けしたものを
少し、塩抜きをして、塩昆布で和えました。(ポリ袋使用)
漬物代わりです。
(^o^) ツケモノダイスキ
お昼に「豚カツ定食」を食べた為・・
夕食は、カロリー控えめにと「消沈料理」にしましたが・・
結局、ご飯を2杯も食べてしましました(落)
(=_=) フトルヨー
「ヒンゴーン!」

「早く行かないと、お内裏様(おだいりさま)コンテストに遅れるよー」
■お内裏様(おだいりさま)コンテスト(2014)
司会者「皆様、こんにちは! いつも貧民テレビをご覧頂きありがとうございます」
とビーフシチューの上田司会者の挨拶から始まった
お内裏様(おだいりさま)コンテスト(2014)
毎年この時期に行われる、超人気番組です。
お内裏様になりたい人が、何万人も応募しています。
厳しい書類審査後、候補者を10名に絞ります。
そして貧民TVで、候補者10名の自己PRの模様が、放送されるのです。
視聴率はいつも50%超え(驚)
(@_@) スゴイー
そのコンテストに、
あろう事か、最終審査に残ったのです。
(@_@) スゴイスゴイ
貧民は、ギリギリまでご飯を食べていたヒンゴンが、コンテストに間に合ったかどうか心配しましたが・・
ヒンゴン「どうにか間に合ったヒン(汗)」
と電話が入り、一安心 ♪ そしてTVに釘付け・・
司会者「次は、エントリーナンバー10番の
(^o^) ガンバレ―
司会者「では、テレビをご覧の皆様と審査員の方々に向けて、3分間の自己PRをお願いします」
ヒンゴン「こ、こんにちは ヒンゴンです。エ~・・・・・」

かなり緊張しています(汗)
(>_<) ドキドキ
司会者「どうしましたか?気分でも悪いのですか?それとも緊張しているのですか?」
ヒンゴン「あのう、すいません・・少しだけ、時間を下さい」
と小声で司会者に言い、ステージの裏でコソコソ・・
?????
あがり症のヒンゴンは、
隠し持っていた「主流・盾の川」純米大吟醸(限定流通品)を、ラッパ飲みしたのです。
(@_@) エー!!
酔いが回ったヒンゴンは、ステージに戻りペラペラと喋り出しました。
しかも、口の周りには、ご飯粒が付いています。
(=_=) サイアクー
ヒンゴン「只今、彼女募集中です! うぃ~」
(@_@) エツ?
とコンテストには全然関係の無い事を、いきなり言い出しました。
ヒンゴン「タイプは、可愛いミドリカメ ♪ うぃ~」

司会者は驚きながら・・
司会者「どんな?」
ヒンゴン「ご両親がお金持ちで、出来れば・・自社ビルを持っている方がヒン・・うぃ~」
司会者「・・・・・・・・・・」
ヒンゴン「贅沢は言いませんが、ご両親が広大な土地を所有し、駐車場とかを経営されている方がヒン・・うぃ~」
そして、まだまだペラペラ・・
ヒンゴン「本当に贅沢は言いませんが、ポルシェとかフェラーリ等の高級車を所有してれば、顔はどうでもいいですし、性格が悪くても全然構いませんヒン・・うぃ~」
酔っ払いヒンゴンに司会者は、呆れながら
司会者「では、どんな方が苦手ですか?」
と番組進行上、仕方なく質問・・
ヒンゴン「オカメとデジカメが苦手です。うぃ~」
(=_=) モウダメ
そんなやり取りの中、3分間のPRタイムが終了しました。
司会者「ヒンゴン君!どーもありがとう。」
と、酔っ払いヒンゴンをステージの裏に追い払い
司会者「この10人の中からたった一人、2014・お内裏様が決定致します。」
と、番組最後の挨拶をしています。
そんな状況の中・・
「うぃ~うぃ~ 自社ビル好き~ オカメは嫌い~」
と酔っ払いヒンゴンの大きな声が、番組終了まで響いていました。
(=_=) サッパリワヤヤー
結果発表は、2月初旬だそうです・・
こんな 貧困 ヒンゴンをこれからも宜しくお願いします。
m(__)m ドウカヨロシク!
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■鯵と鶏肉の厚揚げ巻き・キンピラでにんにく味噌
■鯵と鶏肉の厚揚げ巻き・キンピラでにんにく味噌

昨夜の貧しい民は、厚揚げのお世話になっておりました。
1片の鯵と1カケラの鶏肉を、厚揚げのおかげで、何とか太らす事が出来ました ♪
(^o^) ブラボー&ビンボー
そして、ご飯のおかずやお酒の肴になる・・
「キンピラのにんにく味噌」を作り、ニタニタしながら食べました。
(^o^) ニタニター
夜ご飯のメニューです。
■鯵と鶏肉の厚揚げ巻きソテー
■ほうれん草のお浸し
■豆腐と長芋の出汁和え
■キンピラのにんにく味噌
材料です(1人分) 材料費200円チョット?

冷凍庫から
・小ぶりの鯵(片身)
・鶏ムネ肉(1カタマリ)
・ちりめんジャコ(少量)
・特上椎茸(1個)
・インゲン軍団(4本)
冷蔵庫等から
・豆腐(75g)
・ほうれん草(2.5株)
・厚揚げ(半分)
・詰め放題のジャガイモ(1個)
・人参(3.5cm)
・長芋(2.5cm)
・青ネギ(15cm×2本)
協力スタッフ
・粉山椒(ボトル)
・にんにく(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・若貧民が、初めて作った「イギリス仕込みのカレー」の味は、病院の匂いと正露丸の味だった。
■鯵と鶏肉の厚揚げ巻きソテー

鶏ムネ肉は、塩麹を塗ってから冷凍した物を使用しました。
レンジで軽く加熱して、水気を切った厚揚げを半分に切り
ポリ袋に入れて、必死で叩いた鶏ムネ肉と、叩いていない鯵に巻きます。
巻き終りを、爪楊枝で止めたら、↓ ↓ ↓ こんな風になりました。

Title:鯵とホタテの特上にぎり
鯵には塩・コショウ、鶏ムネ肉には塩・粉山椒を振りかけた後
片栗粉を塗した後、油を敷いたフライパンでコソコソ焼いて完成デス。
(^o^) コソコソー
付け合せに、特上椎茸・レンジ加熱して柔らかくしたジャガイモ
インゲン軍団のソテーと、人参の砂糖煮を添えました。
人参の砂糖煮(グラッセとも言う)は、レンジで作りました(楽)
(^o^) ラクチン
写真を撮った後に、鯵と鶏を半分に切って食べたのですが・・
「切ってから、写真を撮れば、皆様に切り口をお見せ出来たのに・・」と激しく後悔
(=_=) アトノカーニバル
やる事なす事・・
「アホちゃうかぁ!」
字幕:「馬鹿なのでしょうか!」
■ほうれん草のお浸し

茹でたほうれん草と少量の人参を、出汁+少量の醤油で和えました。
出汁は、少量の水・酒・顆粒だしを小さい器に入れ、レンジで加熱して作りました。
豆腐と長芋の出汁和えにも使用。
奮発して、ちりめんジャコを上に・・(富)
(^o^) ゴウカー
■豆腐と長芋の出汁和え

擦りおろした長芋と豆腐と、少量の出汁をポリ袋に入れます。
よーく揉んで器に絞り出します。ただ、それだけです・・
上に花かつおと刻みネギを乗せました。
醤油をかけて混ぜた後、熱々のご飯にかけて食べました。
(^o^) オイシー
豆腐だけで作る時もあります・・(貧)
■キンピラのにんにく味噌

1月16日(仏滅)に作ったキンピラの残りと・・
味噌・にんにく・酒・砂糖・刻みネギを一緒にして、レンジで加熱して完成。
ただ、それだけです・・

左側は、豆腐と長芋の出汁和えの途中経過です。
これも、熱々のご飯に乗せて食べました ♪
そして、偽麦酒の肴にチビチビと・・
美味しく出来たので、ニタニタしながら
にんにくを入れなかったら、おにぎりの中に入れられる ♪
とか
貧民村の料理コンテストに出せば、10人中10位にはなれるだろう ♪
と想像して食べておりました。
完食後、テレビを観ながらゴロゴロしようと思っていたのですが・・
コレが・・↓ ↓ ↓ ↓ ↓
■そして2月のカレンダーを・・

2月のカレンダーも欲しい!とまたまた駄々をこね・・
「自分は、こんなに黒く無い!もっとコントラストを下げて!」
とか・・
「もっと、分かり易いカレンダーがいい!」
と文句をタラタラ・・
(=_=) ウルサイー
仕方が無いので・・↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ご希望通りに、作ってあげました。
どうやら、気に入ったようです。
(^o^) ヤレヤレ
いつも最後までお付き合いして頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜の貧しい民は、厚揚げのお世話になっておりました。
1片の鯵と1カケラの鶏肉を、厚揚げのおかげで、何とか太らす事が出来ました ♪
(^o^) ブラボー&ビンボー
そして、ご飯のおかずやお酒の肴になる・・
「キンピラのにんにく味噌」を作り、ニタニタしながら食べました。
(^o^) ニタニター
夜ご飯のメニューです。
■鯵と鶏肉の厚揚げ巻きソテー
■ほうれん草のお浸し
■豆腐と長芋の出汁和え
■キンピラのにんにく味噌
材料です(1人分) 材料費200円チョット?

冷凍庫から
・小ぶりの鯵(片身)
・鶏ムネ肉(1カタマリ)
・ちりめんジャコ(少量)
・特上椎茸(1個)
・インゲン軍団(4本)
冷蔵庫等から
・豆腐(75g)
・ほうれん草(2.5株)
・厚揚げ(半分)
・詰め放題のジャガイモ(1個)
・人参(3.5cm)
・長芋(2.5cm)
・青ネギ(15cm×2本)
協力スタッフ
・粉山椒(ボトル)
・にんにく(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・若貧民が、初めて作った「イギリス仕込みのカレー」の味は、病院の匂いと正露丸の味だった。
■鯵と鶏肉の厚揚げ巻きソテー

鶏ムネ肉は、塩麹を塗ってから冷凍した物を使用しました。
レンジで軽く加熱して、水気を切った厚揚げを半分に切り
ポリ袋に入れて、必死で叩いた鶏ムネ肉と、叩いていない鯵に巻きます。
巻き終りを、爪楊枝で止めたら、↓ ↓ ↓ こんな風になりました。

Title:鯵とホタテの特上にぎり
鯵には塩・コショウ、鶏ムネ肉には塩・粉山椒を振りかけた後
片栗粉を塗した後、油を敷いたフライパンでコソコソ焼いて完成デス。
(^o^) コソコソー
付け合せに、特上椎茸・レンジ加熱して柔らかくしたジャガイモ
インゲン軍団のソテーと、人参の砂糖煮を添えました。
人参の砂糖煮(グラッセとも言う)は、レンジで作りました(楽)
(^o^) ラクチン
写真を撮った後に、鯵と鶏を半分に切って食べたのですが・・
「切ってから、写真を撮れば、皆様に切り口をお見せ出来たのに・・」と激しく後悔
(=_=) アトノカーニバル
やる事なす事・・
「アホちゃうかぁ!」
字幕:「馬鹿なのでしょうか!」
■ほうれん草のお浸し

茹でたほうれん草と少量の人参を、出汁+少量の醤油で和えました。
出汁は、少量の水・酒・顆粒だしを小さい器に入れ、レンジで加熱して作りました。
豆腐と長芋の出汁和えにも使用。
奮発して、ちりめんジャコを上に・・(富)
(^o^) ゴウカー
■豆腐と長芋の出汁和え

擦りおろした長芋と豆腐と、少量の出汁をポリ袋に入れます。
よーく揉んで器に絞り出します。ただ、それだけです・・
上に花かつおと刻みネギを乗せました。
醤油をかけて混ぜた後、熱々のご飯にかけて食べました。
(^o^) オイシー
豆腐だけで作る時もあります・・(貧)
■キンピラのにんにく味噌

1月16日(仏滅)に作ったキンピラの残りと・・
味噌・にんにく・酒・砂糖・刻みネギを一緒にして、レンジで加熱して完成。
ただ、それだけです・・

左側は、豆腐と長芋の出汁和えの途中経過です。
これも、熱々のご飯に乗せて食べました ♪
そして、偽麦酒の肴にチビチビと・・
美味しく出来たので、ニタニタしながら
にんにくを入れなかったら、おにぎりの中に入れられる ♪
とか
貧民村の料理コンテストに出せば、10人中10位にはなれるだろう ♪
と想像して食べておりました。
完食後、テレビを観ながらゴロゴロしようと思っていたのですが・・
コレが・・↓ ↓ ↓ ↓ ↓
■そして2月のカレンダーを・・

2月のカレンダーも欲しい!とまたまた駄々をこね・・
「自分は、こんなに黒く無い!もっとコントラストを下げて!」
とか・・
「もっと、分かり易いカレンダーがいい!」
と文句をタラタラ・・
(=_=) ウルサイー
仕方が無いので・・↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ご希望通りに、作ってあげました。
どうやら、気に入ったようです。
(^o^) ヤレヤレ
いつも最後までお付き合いして頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■肉だんごと白菜の?・若貧民とカレー
■肉だんごと白菜の?・若貧民とカレー

昨夜の貧民は、肉だんごと白菜などを使って・・
何と言う料理名を、付けたらいいのか、分からない料理を作っていました。
そして、大事なベビーホタテや鯖の魚貝類が、沢山登場しました。
(=_=) uso
夜ご飯のメニューです。
■肉だんごと白菜の?生姜煮?何?
■焼き鯖・焼き厚揚げ
■ほら吹き大根? ふろふき大根?
■インゲンの辛子和え
材料です(1人分) 材料費150円チョット?

冷凍庫から
・大事なベビーホタテ(2個)
・白菜(1カタマリ)
・椎茸(4片?)
・エノキ(一握り)
・富裕層村では破棄される、下仁田ネギの青い部分(2個)
・厚揚げ(半分)
冷蔵庫等から
・ミートボールとも言う肉だんご(7個)
・徳島さんの茹でた大根(1個)
・インゲン軍団(6本)
・ホワイトハウス(冷蔵庫)では先輩になる、徳島さんの生大根(2cm)
・人参(4.5cm)
・三重さんの鯖(写真の通り)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・辛子(チューブ)
特記事項
・初めて、カレーを作った時の事を思い出した。
■肉だんごと白菜の?生姜煮?何んでしょう?

1月15日(先負)に作った、肉だんごを使って作りました。
白菜・人参・椎茸・エノキ・下仁田ネギ様の先も参加しています。
ゴマ油を熱した鍋に肉だんごを炒めた後、野菜を加えて、さらに炒め
塩・コショウ・酒・醤油・生姜(7cmホド)で味付けをし、水溶き片栗粉でトロミを付けました。
「おぉー、ボリューミイ!」と驚嘆しましたが、完食・・
(=_=) フトルヨー
■焼き鯖・焼き厚揚げ

鯖と厚揚げを・・焼いただけです。
鯖には、少量の塩と酒をかけています。
大根おろしと醤油でヒッソリと食べました。
(^o^) ヒッソリー
■ほら吹き大根? ふろふき大根?

一昨日、茹でていた、徳島さんの大根を使って作りました。
ラップに包んだままの、大根をレンジで加熱して・・
小さい器に、味噌・酒・砂糖を入れ、これまたレンジで加熱・・
そして、大根の上にかけ、擦りゴマと柚子と大根葉を乗せました。
甘辛味、最高です・・
ご飯を、山盛り食べました。
(=_=) フトルヨー×2
■インゲンの辛子和え

これも、一昨日に茹でていたインゲンと、大事なベビーホタテで作りました。
大事なベビーホタテと少量の人参を、レンジで加熱した後、辛子・酒・塩・顆粒だしで和えました。
冷凍では無い、インゲンに感動して涙を流しながら食べました。
(^o^) ヒサシブリー
そして、食事をしながら・・
生まれて初めて作った、カレーの事を思い出していました。
遠い・・遠い・・むかしの・・
■若貧民とカレー

※記事の中のカレー・野菜・肉・塩コショウのイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
むかし・・むかし・・
それは、それは、料理の下手な若貧民がいました。
海老の天ぷらを揚げれば・・メロンパンの様になり・・
豚カツを揚げれば・・豚肉だけの、真っ黒な焼死体になってしまう等々 コチラに・・
数えきれないほどの失敗をしていました。
その度に落ち込む貧民を、周りの人が
「大丈夫!料理は、沢山作らないと上手にならないよ。色々、作りなさい」
と励ましてくれました(優)
(^o^) ヤサシイー
その優しい言葉に目を潤ませ、
また調子に乗って、得体の知れない料理を作り続けていました。
そんな、ある日の事・・
同じ階に住んでいる、仲良しのお姉さん(確か5歳ほど年上)が
「カレーを作ったから、おすそ分け」
と言って、見た事も無い様な大人の雰囲気のタッパに入れて、持って来てくれたのです。
そのタッパは、当時、若貧民が集めていた「ピーターラビット」等とは・・
別次元の様な、シックな装いのタッパでした。
(@_@) オトナー
そんな、タッパを見てビックリしている若貧民に・・
お姉さん「レーズンが入ってるよ。イギリスに居た時に、作り方を教えて貰ったの」
と追い打ちをかけるように、サラリと言ったのです。

イギリスに住んでいた・・イギリス?いぎりす?The U.K.?
United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
(@_@) TheU.K
お姉さんには、サラリとした言葉でも、若貧民には衝撃の言葉・・
動揺しているところを見せまいと、平静を装い・・
若貧民「わーい!ありがとう!」
と、お礼を言って、「イギリス仕込みのカレー」を頂きました。
そのカレーは、今まで食べた事も無い様なカレーで、とても美味しかったのです。
具がゴロゴロ入っているのが、カレーだと思っていた若貧民は、トロトロのカレーに感動しました。
そして、食べながら
「イギリス仕込みのカレーを作りたい!そして、周りの人から褒めてもらいたい!」
と企んだ 思ったのです。
翌日、大人のタッパを返しに行った時に、お姉さんから作り方を教わりました。
一生懸命、メモをしました。
普通のカレーも作った事が無い若貧民・・
いつもボンカレーのお世話になっている若貧民が、果敢にも
「United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland仕込みのカレー」
に挑戦したのです。
(^o^) スゴイー
でも、見た事も聞いた事も無い様なスパイスが、沢山必要・・

「訳が分からない・・やっぱり無理かも・・」
と一瞬、諦めかけましたが
(=_=) ムリカモ
「上手に出来たら、みんなに褒めてもらえる。そしたら有頂天になってニヤニヤ出来る・・」
と気持ちを奮い立たせ、お京阪に乗って、京都市内まで買出しに行ったのです。
(@_@) エー!

お店の人に聞きながら、お姉さんから聞いた通りのスパイス(高かった)と
超高級なカレー肉(死ぬほど高かった)を買い、またお京阪に乗って帰りました。
野菜は、近所の市場で購入。

顔馴染みの惣菜屋の、お母さんから
「今日は、何を作るん?」
と聞かれましたが
若貧民「内緒でーす」
と答えて、急いで家に帰りました。
「イギリス仕込みのカレー」は、時間をかけてジックリ作らないといけないのです。
(@_@) タイヘン
まずは、玉ネギをみじん切りに・・

涙がポロポロ出て来るので何度も中断し、気の遠くなるような時間をかけて切りました。
他の野菜も切りました。
ジャガイモは、使わないのですが、ボンカレーには入っていたので
より高見を目指し、切りました・・
(^o^) エライ!
次に、お肉の下処理もしました。
なんちゃらかんちゃらのスパイスを、沢山振りかけました。
(^o^) テンコモリー

そうしている内に、いつも通り・・
台所は、グチャグチャ! 流し台にはてんこ盛り!の洗い物
(=_=) コッチモテンコモリー
そんな事は、お構いなしで「イギリス仕込みのカレー」作りに没頭する若貧民。
玉ネギを飴色になるまで炒め・・( ← 上手く出来た ♪)
お肉も野菜もレーズンも、何とか無時に鍋の中に入れました。
(^o^) ヤッター

それから、煮込んで・・煮込んで・・煮込みまくりました。
カレーのルーもスパイスを使って作りました(驚)
(^o^) スゴーイ
またそれから、煮込んで・・煮込んで・・煮込んで・・煮込みまくりました。
そして、そして、2日がかりで、完成しました。
(^o^) デキター
シャブシャブのカレーが・・
お味は?・・とんでもない!!!
今なら、スープカレーとか言って、適当に誤魔化す事も出来ますが、
当時の若貧民は、料理の知識が全くない超初心者+バカ
「どこで間違ったのだろう?」
(=_=) ??
と思い返しましたが、全く心当たりはありません。
「取り返しのつかない事を、してしまった」
と大いに落胆・・
(>_<) ションボリ
お京阪に乗ってまで買って来た、超高級肉とスパイス、市場で買った野菜達・・
何とかせねば!と思った若貧民は、多量に買い置きしている
ボンカレーをシャブシャブのカレーに混ぜ込んだのです。
(@_@) エー!!
そして・・

「Wikipedia」様からお借りしました。
「うん!何とかなった!やっぱりボンカレーはスゴイ!」
(^o^) ボンカレーサイコー
とボンカレーを絶賛しながら、食べたのです。
カレー初挑戦のお話でした・・(涙)
料理悲話はまだまだ・・最後までお付き合いして頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜の貧民は、肉だんごと白菜などを使って・・
何と言う料理名を、付けたらいいのか、分からない料理を作っていました。
そして、大事なベビーホタテや鯖の魚貝類が、沢山登場しました。
(=_=) uso
夜ご飯のメニューです。
■肉だんごと白菜の?生姜煮?何?
■焼き鯖・焼き厚揚げ
■ほら吹き大根? ふろふき大根?
■インゲンの辛子和え
材料です(1人分) 材料費150円チョット?

冷凍庫から
・大事なベビーホタテ(2個)
・白菜(1カタマリ)
・椎茸(4片?)
・エノキ(一握り)
・富裕層村では破棄される、下仁田ネギの青い部分(2個)
・厚揚げ(半分)
冷蔵庫等から
・ミートボールとも言う肉だんご(7個)
・徳島さんの茹でた大根(1個)
・インゲン軍団(6本)
・ホワイトハウス(冷蔵庫)では先輩になる、徳島さんの生大根(2cm)
・人参(4.5cm)
・三重さんの鯖(写真の通り)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・辛子(チューブ)
特記事項
・初めて、カレーを作った時の事を思い出した。
■肉だんごと白菜の?生姜煮?何んでしょう?

1月15日(先負)に作った、肉だんごを使って作りました。
白菜・人参・椎茸・エノキ・下仁田ネギ様の先も参加しています。
ゴマ油を熱した鍋に肉だんごを炒めた後、野菜を加えて、さらに炒め
塩・コショウ・酒・醤油・生姜(7cmホド)で味付けをし、水溶き片栗粉でトロミを付けました。
「おぉー、ボリューミイ!」と驚嘆しましたが、完食・・
(=_=) フトルヨー
■焼き鯖・焼き厚揚げ

鯖と厚揚げを・・焼いただけです。
鯖には、少量の塩と酒をかけています。
大根おろしと醤油でヒッソリと食べました。
(^o^) ヒッソリー
■ほら吹き大根? ふろふき大根?

一昨日、茹でていた、徳島さんの大根を使って作りました。
ラップに包んだままの、大根をレンジで加熱して・・
小さい器に、味噌・酒・砂糖を入れ、これまたレンジで加熱・・
そして、大根の上にかけ、擦りゴマと柚子と大根葉を乗せました。
甘辛味、最高です・・
ご飯を、山盛り食べました。
(=_=) フトルヨー×2
■インゲンの辛子和え

これも、一昨日に茹でていたインゲンと、大事なベビーホタテで作りました。
大事なベビーホタテと少量の人参を、レンジで加熱した後、辛子・酒・塩・顆粒だしで和えました。
冷凍では無い、インゲンに感動して涙を流しながら食べました。
(^o^) ヒサシブリー
そして、食事をしながら・・
生まれて初めて作った、カレーの事を思い出していました。
遠い・・遠い・・むかしの・・
■若貧民とカレー

※記事の中のカレー・野菜・肉・塩コショウのイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
むかし・・むかし・・
それは、それは、料理の下手な若貧民がいました。
海老の天ぷらを揚げれば・・メロンパンの様になり・・
豚カツを揚げれば・・豚肉だけの、真っ黒な焼死体になってしまう等々 コチラに・・
数えきれないほどの失敗をしていました。
その度に落ち込む貧民を、周りの人が
「大丈夫!料理は、沢山作らないと上手にならないよ。色々、作りなさい」
と励ましてくれました(優)
(^o^) ヤサシイー
その優しい言葉に目を潤ませ、
また調子に乗って、得体の知れない料理を作り続けていました。
そんな、ある日の事・・
同じ階に住んでいる、仲良しのお姉さん(確か5歳ほど年上)が
「カレーを作ったから、おすそ分け」
と言って、見た事も無い様な大人の雰囲気のタッパに入れて、持って来てくれたのです。
そのタッパは、当時、若貧民が集めていた「ピーターラビット」等とは・・
別次元の様な、シックな装いのタッパでした。
(@_@) オトナー
そんな、タッパを見てビックリしている若貧民に・・
お姉さん「レーズンが入ってるよ。イギリスに居た時に、作り方を教えて貰ったの」
と追い打ちをかけるように、サラリと言ったのです。

イギリスに住んでいた・・イギリス?いぎりす?The U.K.?
United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
(@_@) TheU.K
お姉さんには、サラリとした言葉でも、若貧民には衝撃の言葉・・
動揺しているところを見せまいと、平静を装い・・
若貧民「わーい!ありがとう!」
と、お礼を言って、「イギリス仕込みのカレー」を頂きました。
そのカレーは、今まで食べた事も無い様なカレーで、とても美味しかったのです。
具がゴロゴロ入っているのが、カレーだと思っていた若貧民は、トロトロのカレーに感動しました。
そして、食べながら
「イギリス仕込みのカレーを作りたい!そして、周りの人から褒めてもらいたい!」
と
翌日、大人のタッパを返しに行った時に、お姉さんから作り方を教わりました。
一生懸命、メモをしました。
普通のカレーも作った事が無い若貧民・・
いつもボンカレーのお世話になっている若貧民が、果敢にも
「United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland仕込みのカレー」
に挑戦したのです。
(^o^) スゴイー
でも、見た事も聞いた事も無い様なスパイスが、沢山必要・・

「訳が分からない・・やっぱり無理かも・・」
と一瞬、諦めかけましたが
(=_=) ムリカモ
「上手に出来たら、みんなに褒めてもらえる。そしたら有頂天になってニヤニヤ出来る・・」
と気持ちを奮い立たせ、お京阪に乗って、京都市内まで買出しに行ったのです。
(@_@) エー!

お店の人に聞きながら、お姉さんから聞いた通りのスパイス(高かった)と
超高級なカレー肉(死ぬほど高かった)を買い、またお京阪に乗って帰りました。
野菜は、近所の市場で購入。

顔馴染みの惣菜屋の、お母さんから
「今日は、何を作るん?」
と聞かれましたが
若貧民「内緒でーす」
と答えて、急いで家に帰りました。
「イギリス仕込みのカレー」は、時間をかけてジックリ作らないといけないのです。
(@_@) タイヘン
まずは、玉ネギをみじん切りに・・

涙がポロポロ出て来るので何度も中断し、気の遠くなるような時間をかけて切りました。
他の野菜も切りました。
ジャガイモは、使わないのですが、ボンカレーには入っていたので
より高見を目指し、切りました・・
(^o^) エライ!
次に、お肉の下処理もしました。
なんちゃらかんちゃらのスパイスを、沢山振りかけました。
(^o^) テンコモリー

そうしている内に、いつも通り・・
台所は、グチャグチャ! 流し台にはてんこ盛り!の洗い物
(=_=) コッチモテンコモリー
そんな事は、お構いなしで「イギリス仕込みのカレー」作りに没頭する若貧民。
玉ネギを飴色になるまで炒め・・( ← 上手く出来た ♪)
お肉も野菜もレーズンも、何とか無時に鍋の中に入れました。
(^o^) ヤッター

それから、煮込んで・・煮込んで・・煮込みまくりました。
カレーのルーもスパイスを使って作りました(驚)
(^o^) スゴーイ
またそれから、煮込んで・・煮込んで・・煮込んで・・煮込みまくりました。
そして、そして、2日がかりで、完成しました。
(^o^) デキター
シャブシャブのカレーが・・
お味は?・・とんでもない!!!
今なら、スープカレーとか言って、適当に誤魔化す事も出来ますが、
当時の若貧民は、料理の知識が全くない超初心者+バカ
「どこで間違ったのだろう?」
(=_=) ??
と思い返しましたが、全く心当たりはありません。
「取り返しのつかない事を、してしまった」
と大いに落胆・・
(>_<) ションボリ
お京阪に乗ってまで買って来た、超高級肉とスパイス、市場で買った野菜達・・
何とかせねば!と思った若貧民は、多量に買い置きしている
ボンカレーをシャブシャブのカレーに混ぜ込んだのです。
(@_@) エー!!
そして・・

「Wikipedia」様からお借りしました。
「うん!何とかなった!やっぱりボンカレーはスゴイ!」
(^o^) ボンカレーサイコー
とボンカレーを絶賛しながら、食べたのです。
カレー初挑戦のお話でした・・(涙)
料理悲話はまだまだ・・最後までお付き合いして頂き、本当にありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■大根・揚げ等の冷凍保存作業・カレンダー作り
■大根・揚げ等の冷凍保存作業・カレンダー作り

昨夜の貧民は、コソコソと、ポテトサラダを再利用し、
肉巻ソテーを作り、ヒソヒソときんぴらを作りながら・・
冷凍保存作業をしていました。
ついでに、カレンダもゴソゴソと・・
(=_=) ナンデモテヅクリ
夜ご飯のメニューです。
■ポテトサラダ(豆腐入り)の肉巻ソテー
■ゴボウ天とゴボウのきんぴら
■野菜サラダ
材料です(1人分) 材料費130円ホド?

冷凍庫から
・もやし(1袋の半分)
・豚肉ロース(3枚)
・白ネギの青い部分(少量)
・椎茸(5片)
・パプリカ(赤1本・黄2本)
・ゴボウ(一握り)
・ゴボウ天(1本)
冷蔵庫等から
・豆腐入りポテトサラダ(写真の通り)
・キャベツ(少し)
・大根輪切り(1cm)
・キュウリ(4cm?)
・人参(直径5cm×高さ1.5cm)
・サンチュ(1枚)
協力スタッフ
・クッキングペーパー
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・貧民宅には、今年のカレンダーが無かった。
■ポテトサラダ(豆腐入り)の肉巻ソテー

一昨日、作ったポテトサラダを豚肉で巻いて、ソテーしました。
4枚入りだと思って解凍したら、3枚しかなかった豚肉を見て愕然(落)
(=_=) スクナイ
しかも、1枚は破れています。
「これで巻けというのか・・」と独り言を言いながら、必死に豚肉を広げました。
3等分したポテトサラダを、ソーッと乗せ・・
恐る恐る、クルクルと巻きました(怖)
(>_<) カミサマホトケサマ
そして、何とか無時に巻き終えました。

Title:悪あがき
塩・コショウを振った後、
フライパンに、オリーブオイルを敷いて、じっくり焼いて完成シマシタ。
食べる時に、少し醤油をかけました。
(^o^) オイシカッタ
付け合せに、もやし・パプリカ・白ネギの青い部分・椎茸を炒めて添えました。
■ゴボウ天とゴボウのきんぴら

ゴボウ&ゴボウ天のきんぴらです。
少量の人参と、凍ったままのゴボウ&ゴボウ天を、ゴマ油で炒め
顆粒だし・酒・塩・砂糖・醤油で味付けをしました。
(^o^) スグデキマシタ
■野菜サラダ

キャベツ・人参・大根・キュウリ・サンチュで作りました。
岩塩をガリガリして、あっさりと食べようと思ったのですが・・
我慢しきれず、マヨネース・ポン酢・擦りゴマで
コテコテのドレッシングを作り、上からかけてしまいました。
(=_=) アーア
■糠漬け

人参・キャベツ・茗荷の糠漬けです。キャベツには、生姜を塗してします。
ちりめんジャコも少し・・
(^o^) フンパツ
■冷凍保存作業

昨日、久しぶりに「大人買い」をしました(驚)
(^o^) ヤッター
そして、夕食を作りながら必死で、下処理をしました。
●大根・インゲン
まず、徳島から来られた、立派な大根の解体作業 ♪
直径10cm・長さ36cmの健康優良大根です。

切干し大根を作る事にしたので、ひたすら、切って切って切りまくりました。
市販の物より、少し大き目に切りました。
大根の尻尾は、漬物にするので、一緒に干します。

4個輪切り(3.5cm)にし3個を半分に切り、皮を厚めに剥いて面取りをした後
鍋にたっぷりの水と少量の米を入れて、茹でました。
昨日は、ご飯を炊かなかったので、米のとぎ汁の代わりに少量の米を代用・・
コッソリと隠し包丁をしています・
粗熱を取り、個別にラップして冷凍庫に、ご案内しました。
大根の皮と端くれは、柚大根か即席漬けにするつもりです。
ポリ袋に入れ、たっぷりと塩を振っています。
大根の頭は、水耕栽培にして彩りに使います。
(@_@) ネコソギー
そして、大根は10センチほどの長さになりました・・
インゲンも、固めに茹でて冷凍庫へ・・
●鯖と揚げ
鯖は、クッキングペーパーで表面を丁寧に拭きます。
高―い所から粗塩を振りかけ10分ほど?放置。
サッと水を流しかけ、クッキングペーパーで表面を丁寧に拭いた後
食べやすい大きさに切り、ラップをピッチリして保存袋に入れ冷凍しました。

揚げは、沸騰したお湯にくぐらせた後、水気をよく切ります。
粗熱が取れたら、使い易い大きさに切り冷凍しました。
刻み揚げは、金属トレイに平らに並べて冷凍庫に入れ、凍ったらポリ袋と保存袋に入れ替えます。
四角に切ったあげは、上から箸をコロコロして、中を空洞にしています。
袋煮等に使う予定です。
三角に切った揚げは、きつねうどんに入れたいなぁ~
と思っています。
■カレンダー作り

じつは・・
貧民宅には、今年のカレンダーがありません(貧)
(=_=) マズシー
毎年.3月頃まで我慢して、無印のカレンダーを割引価格で買います。
(@_@) エー!
1000円?1200円位の割引カレンダーが好きなのです♪
が・・やはり不便・・
仕方なく、昨夜はカレンダーを作りました。
取りあえず、1月と2月を作って印刷しました。

でも、コレが・・↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ムーミンのキャラクターを使ったのが、気に入らないらしく・・
(=_=) ワガママ
駄々をこねまくりましたので・・↓ ↓ ↓ ↓ ↓

作り直しました・・
どうやら、気に入ったようです。
(^o^) ヤレヤレ
いつもこんな物を見て頂いて、本当にありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜の貧民は、コソコソと、ポテトサラダを再利用し、
肉巻ソテーを作り、ヒソヒソときんぴらを作りながら・・
冷凍保存作業をしていました。
ついでに、カレンダもゴソゴソと・・
(=_=) ナンデモテヅクリ
夜ご飯のメニューです。
■ポテトサラダ(豆腐入り)の肉巻ソテー
■ゴボウ天とゴボウのきんぴら
■野菜サラダ
材料です(1人分) 材料費130円ホド?

冷凍庫から
・もやし(1袋の半分)
・豚肉ロース(3枚)
・白ネギの青い部分(少量)
・椎茸(5片)
・パプリカ(赤1本・黄2本)
・ゴボウ(一握り)
・ゴボウ天(1本)
冷蔵庫等から
・豆腐入りポテトサラダ(写真の通り)
・キャベツ(少し)
・大根輪切り(1cm)
・キュウリ(4cm?)
・人参(直径5cm×高さ1.5cm)
・サンチュ(1枚)
協力スタッフ
・クッキングペーパー
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・貧民宅には、今年のカレンダーが無かった。
■ポテトサラダ(豆腐入り)の肉巻ソテー

一昨日、作ったポテトサラダを豚肉で巻いて、ソテーしました。
4枚入りだと思って解凍したら、3枚しかなかった豚肉を見て愕然(落)
(=_=) スクナイ
しかも、1枚は破れています。
「これで巻けというのか・・」と独り言を言いながら、必死に豚肉を広げました。
3等分したポテトサラダを、ソーッと乗せ・・
恐る恐る、クルクルと巻きました(怖)
(>_<) カミサマホトケサマ
そして、何とか無時に巻き終えました。

Title:悪あがき
塩・コショウを振った後、
フライパンに、オリーブオイルを敷いて、じっくり焼いて完成シマシタ。
食べる時に、少し醤油をかけました。
(^o^) オイシカッタ
付け合せに、もやし・パプリカ・白ネギの青い部分・椎茸を炒めて添えました。
■ゴボウ天とゴボウのきんぴら

ゴボウ&ゴボウ天のきんぴらです。
少量の人参と、凍ったままのゴボウ&ゴボウ天を、ゴマ油で炒め
顆粒だし・酒・塩・砂糖・醤油で味付けをしました。
(^o^) スグデキマシタ
■野菜サラダ

キャベツ・人参・大根・キュウリ・サンチュで作りました。
岩塩をガリガリして、あっさりと食べようと思ったのですが・・
我慢しきれず、マヨネース・ポン酢・擦りゴマで
コテコテのドレッシングを作り、上からかけてしまいました。
(=_=) アーア
■糠漬け

人参・キャベツ・茗荷の糠漬けです。キャベツには、生姜を塗してします。
ちりめんジャコも少し・・
(^o^) フンパツ
■冷凍保存作業

昨日、久しぶりに「大人買い」をしました(驚)
(^o^) ヤッター
そして、夕食を作りながら必死で、下処理をしました。
●大根・インゲン
まず、徳島から来られた、立派な大根の解体作業 ♪
直径10cm・長さ36cmの健康優良大根です。

切干し大根を作る事にしたので、ひたすら、切って切って切りまくりました。
市販の物より、少し大き目に切りました。
大根の尻尾は、漬物にするので、一緒に干します。

4個輪切り(3.5cm)にし3個を半分に切り、皮を厚めに剥いて面取りをした後
鍋にたっぷりの水と少量の米を入れて、茹でました。
昨日は、ご飯を炊かなかったので、米のとぎ汁の代わりに少量の米を代用・・
コッソリと隠し包丁をしています・
粗熱を取り、個別にラップして冷凍庫に、ご案内しました。
大根の皮と端くれは、柚大根か即席漬けにするつもりです。
ポリ袋に入れ、たっぷりと塩を振っています。
大根の頭は、水耕栽培にして彩りに使います。
(@_@) ネコソギー
そして、大根は10センチほどの長さになりました・・
インゲンも、固めに茹でて冷凍庫へ・・
●鯖と揚げ
鯖は、クッキングペーパーで表面を丁寧に拭きます。
高―い所から粗塩を振りかけ10分ほど?放置。
サッと水を流しかけ、クッキングペーパーで表面を丁寧に拭いた後
食べやすい大きさに切り、ラップをピッチリして保存袋に入れ冷凍しました。

揚げは、沸騰したお湯にくぐらせた後、水気をよく切ります。
粗熱が取れたら、使い易い大きさに切り冷凍しました。
刻み揚げは、金属トレイに平らに並べて冷凍庫に入れ、凍ったらポリ袋と保存袋に入れ替えます。
四角に切ったあげは、上から箸をコロコロして、中を空洞にしています。
袋煮等に使う予定です。
三角に切った揚げは、きつねうどんに入れたいなぁ~
と思っています。
■カレンダー作り

じつは・・
貧民宅には、今年のカレンダーがありません(貧)
(=_=) マズシー
毎年.3月頃まで我慢して、無印のカレンダーを割引価格で買います。
(@_@) エー!
1000円?1200円位の割引カレンダーが好きなのです♪
が・・やはり不便・・
仕方なく、昨夜はカレンダーを作りました。
取りあえず、1月と2月を作って印刷しました。

でも、コレが・・↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ムーミンのキャラクターを使ったのが、気に入らないらしく・・
(=_=) ワガママ
駄々をこねまくりましたので・・↓ ↓ ↓ ↓ ↓

作り直しました・・
どうやら、気に入ったようです。
(^o^) ヤレヤレ
いつもこんな物を見て頂いて、本当にありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■豆腐大作戦・お京阪(新春特別編)
■豆腐大作戦・お京阪(新春特別編)

お正月に贅沢をして、浮かれていた貧民は・・
また元の、貧しい生活に戻りました。
150gの豆腐を使って、コソコソとオムレツとポテトサラダを・・
そして、ドサクサ紛れに、ミートボールも作りました(貧)
贅沢は、貧民を滅亡させると・・
こっそり隠し持っている高級食材は、封印してしまいました。
(=_=) ゼイタクハテキ
夜ご飯のメニューです。
■Omelette(豆腐入り) 英語で表示してみました・・
■ポテトサラダ(豆腐入り)
■糸コンニャクとキュウリの梅和え(豆腐入りでは無い)
材料です(1人分) 材料費200円チョット

冷凍庫から
・特上合挽きミンチ(奮発して100gホド)
・ほうれん草(1回分?)
・ナス(2カケラ)
・特上ロースハム(2枚)
冷蔵庫等から
・玉子(小2個)←写し忘れました
・豆腐(150g)
・糸コンニャク(50gホド)
・キュウリ(13.5cm)
・人参(直径5cm×高さ2cm)
・玉ネギ(極小2個)
・詰め放題のジャガイモ(3個)
・スパゲティ(40本)
協力スタッフ
・辛子(チューブ)
・ねり梅(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・サンチュ(1枚)が遅刻。
■Omelette(豆腐入り)

今年もまた、豆腐のお世話になります。
m(__)m カンシャ
150gの豆腐をOmeletteとポテトサラダと、ミートボールで仲良く分けて使用しました。
Omeletteは、玉子2個と、潰した豆腐(ポリ袋使用)に塩コショウをして焼きました。
具材は、炒めた、特上合挽きミンチ(40gホド)とナスと玉ネギが入っています。
付け合せに、茹でたてのスパゲティとレンジ加熱した、ほうれん草を混ぜて
オリーブオイルと塩コショウで味付けをしたものを、添えました。
そして・・
ついでに、ミートボールも作りました。
特上合挽きミンチ(60gホド)とレンジ加熱した玉ネギ・豆腐を合わせて捏ねます。
片栗粉とパン粉を少し入れて、さらに混ぜて茹でます。

8等分して、熱湯にドボン。
浮いてきたら、鍋のお湯を捨てて乾煎りし、サラダ油を入れて少し炒めて完成デス

直径3.5cmのミートボールが8個出来ました。
(^o^) デキター
・・1個つまみ食いシマシタ 取りあえず、冷蔵庫に入って頂きました。
■ポテトサラダ(豆腐入り)

ジャガイモ3個を、レンジで加熱して潰します。
人参は、小さめのサイコロ状に切り、スパゲティを茹でる時、ドサクサに紛れて茹でます。
潰した豆腐・塩もみしたきゅうり・湯通ししたハム・人参に

※人参は、まだ入っていません。
塩・コショウ・マヨネーズ・辛子(少量)で味付けをして完成デス。
少し多めに作りました。(3分の2は冷蔵庫に保存)
(^o^) マタタベルー
■糸コンニャクとキュウリの梅和え(豆腐入りでは無い)

カレーと寄せ鍋で使用した、糸コンニャクの残りです。
すでに湯通ししてありますが、もう一度サッと茹でました。
キュウリと少量の人参と一緒に、ねり梅で和えました。
食べる時に、少し醤油をかけました。
(^o^) アッサリアジ
そして、コソコソと食事をしながら・・
リオのカーニバルと劇団「おばさま」の事を思い出していました。
■お京阪(最終回) ※一部、字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

※記事の中のゴリラのイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
さてさて・・
お京阪の最後尾車両の中では、3人の「おばさまトーク」が、ますます絶好調 ♪
最初は、「うるさいなぁ」と思っていた、貧民も、その隣のお姉さんも、そのまた隣のおじさんも、
すっかり、リオのカーニバルの雰囲気を醸し出すボスと、劇団「おばさま」の虜になっていました。

上機嫌のボスは、てんこ盛りのアクセサリーをチャラコラさせながら、
ボス「さあ今日は、一杯、食べて飲むでぇ~」
と気合十分・・
貧民のつぶやき「どうやって食べて飲むのですか? 器に顔を突っ込むのですか?それとも手づかみ?」

取り巻き「おおきにぃ~ ゆっくりさせてもらうわ」
貧民のつぶやき「どうやって、ゆっくりするのですか? ゴム入りのズボンを脱ぐのですか?」
ボス「ほんま、久しぶりやわ。 正月もゆっくり出来ひんかったし」
字幕:「本当に、久しぶりです。 お正月もゆっくり出来なかったのです」

取り巻き1号「あんかもかいな、ウチもやで、食べる事ばっかり、しとったわ」
字幕:「貴方もですか、私もです。食事ばっかり、作っていましたよ」

取り巻き2号「ウチもやで!」
字幕:「私もそうです」
とお正月の忙しさを自慢・・
取り巻き1号「あんたとこは、ええやろ。 娘がしてくれるから」
字幕:「貴方の所は、いいですね。娘さんが手伝ってくれるから」
ボス「まあな、おせちも手伝うてくれたし」
字幕:「そうですね。おせち料理を作るのも手伝ってくれましたし」

取り巻き1号「ウチなんか、嫁さん来たって、なんにもせえへんで」
字幕:「私の所は、お嫁さんが来ても、何もしないのです」
取り巻き2号「ウチもやで!」
字幕:「私の所もそうです」
と、何やら雲行きが、怪しくなって来ました。

ボス「そやけど、おっさん(注1)と婿はんが、家におったらカサダカイわ」
(注1)おっさんとは、おじさんの親しみ語。ここではボスのご主人の事を、言います。
字幕:「でも、主人とお婿さんが、家の中に居たら狭苦しいのです」
取り巻き1号「婿はんて、真面目な大人しい子やろ?」

ボス「真面目だけが取り柄や。なんもオモロイ事あらへん。ボーっとしてるし」
字幕:「真面目な事だけが取り柄なのです。ちっとも面白くないのです、ボーっとしていますし」
取り巻き2人「そうなんや・・」
ボス「おっさんと婿はんと置いといたら、お通夜やで。チ~ン!と鐘がなってるわ」
字幕:「主人とお婿さんが居たら、お通夜みたいなのです。チ~ン!と鐘がなっています」
(=_=) チ~ン!

貧民のつぶやき「誰か、亡くなったのですか?」
ボス「ほんま、何んにもせんと!ゴロゴロして!うっとうしい(注2)わぁ」
(注2)うっとうしい=鬱陶しい(形容詞)心が晴れない事
(@_@) ハゲシイ
取り巻き2人「ウチとこも、そやで。ちょっと用事を頼んだら、足が痛いやら腰が痛いとか言うて」

おばさま全員「アホちゃうかぁ!」
字幕:「馬鹿なのでしょうか!」
(@_@) ハゲシスギル
とコワイコワイ話に・・・
取り巻き1号「せやけど、あんたとこの旦那も、自分でお通夜せんでもなぁ・・」
字幕:「それにしても、貴方のご主人も、自分でお通夜をなさらなくても・・」

とコワイ話をさらりと・・
(@_@) コワイ
ボス「ウヒョヒョー!ほんまやでぇ、その内みんなが、してくれるのになぁ」
字幕:「アハハー!本当ですね、もうしばらくしたら皆さんが、お通夜をして下さるのに」

とさらにコワイ話を、大笑いしながらさらりと・・
(@_@) コワイコワイ
「ヘッヘ・・」
(@_@) ナニ?
突然、小さな笑い声が聞こえました。
貧民の隣の、そのまた隣のおじさんの笑い声でした。
貧民のつぶやき「何て、非常識なおじさん。貧民も、隣のお姉さんも必死で笑いをこらえているのに」
まさか、ニタニタ&チラチラのファンが出来ているとは知らずに、
大盛り上がりの、劇団「おばさま」・・

おじさんの「ヘッヘ・・」と言う笑い声に気付いて、上演が中止になるかも・・
と大変心配しましたが・・
ウヒョヒョー!(大きな笑い声)-ヘッヘ・・ (小きな笑い声)=気付かれなかった
ので一安心・・
ボス「ほんま、男はあかんわ。家の事なんにも出来へんし、邪魔になるだけや」
取り巻き「嫁はんもそうやで。気がきかんし・・」
おばさま全員「さっぱり、わややわぁ!」
字幕:「まったく、ダメですね!」
(@_@) オソロシー
と、背筋が凍るような話をしている、劇団「おばさま」・・
それをニタニタ&チラチラしながら聞いている、貧民達・・
そこに・・
「次は、きょうばし~、京橋~」の車内アナウンスが流れました。
おばさま全員「あっ、京橋やで!降りるで!」
と急いで立ち上がり、他の乗客を踏み潰して かき分けて、早々とドアの所で待機。
お京阪が京橋駅に到着し、ドアが開いた瞬間、飛び出して行きました。
(=_=) モウオワリ・・
残された貧民と、隣のお姉さんと、そのまた隣のおじさんは
目に一杯、涙を溜めて3人の「素敵なおばさま」達を見送っていました。
すると・・
「あー!やかましいオバハンや!寝られへんかったわ!」
字幕:「あー!やかましいおばさんだ!寝られなかった!」
ボス達の隣で、スヤスヤ寝ていた筈のお爺さんが、そうつぶやきながら電車を降りて行きました。(完)
(@_@) エー!!&(@_@)エー??
お京阪、いつも乗せてもらっています。
(^o^) アリガトー
車中で、楽しいドラマを見る事が出来ます。
(^o^) タノシー
たまに、お茶目は車掌さんが、車内アナウンスを間違えて、反対路線の駅名を言う事があります。
(^o^) ステキー
「10000系きかんしゃトーマス号・パーシー号2013」も走っています。
(^o^) カワイー
オマケに、特急料金は無料 ♪ 機会があれば是非、ご乗車下さい。
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

お正月に贅沢をして、浮かれていた貧民は・・
また元の、貧しい生活に戻りました。
150gの豆腐を使って、コソコソとオムレツとポテトサラダを・・
そして、ドサクサ紛れに、ミートボールも作りました(貧)
贅沢は、貧民を滅亡させると・・
こっそり隠し持っている高級食材は、封印してしまいました。
(=_=) ゼイタクハテキ
夜ご飯のメニューです。
■Omelette(豆腐入り) 英語で表示してみました・・
■ポテトサラダ(豆腐入り)
■糸コンニャクとキュウリの梅和え(豆腐入りでは無い)
材料です(1人分) 材料費200円チョット

冷凍庫から
・特上合挽きミンチ(奮発して100gホド)
・ほうれん草(1回分?)
・ナス(2カケラ)
・特上ロースハム(2枚)
冷蔵庫等から
・玉子(小2個)←写し忘れました
・豆腐(150g)
・糸コンニャク(50gホド)
・キュウリ(13.5cm)
・人参(直径5cm×高さ2cm)
・玉ネギ(極小2個)
・詰め放題のジャガイモ(3個)
・スパゲティ(40本)
協力スタッフ
・辛子(チューブ)
・ねり梅(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・サンチュ(1枚)が遅刻。
■Omelette(豆腐入り)

今年もまた、豆腐のお世話になります。
m(__)m カンシャ
150gの豆腐をOmeletteとポテトサラダと、ミートボールで仲良く分けて使用しました。
Omeletteは、玉子2個と、潰した豆腐(ポリ袋使用)に塩コショウをして焼きました。
具材は、炒めた、特上合挽きミンチ(40gホド)とナスと玉ネギが入っています。
付け合せに、茹でたてのスパゲティとレンジ加熱した、ほうれん草を混ぜて
オリーブオイルと塩コショウで味付けをしたものを、添えました。
そして・・
ついでに、ミートボールも作りました。
特上合挽きミンチ(60gホド)とレンジ加熱した玉ネギ・豆腐を合わせて捏ねます。
片栗粉とパン粉を少し入れて、さらに混ぜて茹でます。

8等分して、熱湯にドボン。
浮いてきたら、鍋のお湯を捨てて乾煎りし、サラダ油を入れて少し炒めて完成デス

直径3.5cmのミートボールが8個出来ました。
(^o^) デキター
・・1個つまみ食いシマシタ 取りあえず、冷蔵庫に入って頂きました。
■ポテトサラダ(豆腐入り)

ジャガイモ3個を、レンジで加熱して潰します。
人参は、小さめのサイコロ状に切り、スパゲティを茹でる時、ドサクサに紛れて茹でます。
潰した豆腐・塩もみしたきゅうり・湯通ししたハム・人参に

※人参は、まだ入っていません。
塩・コショウ・マヨネーズ・辛子(少量)で味付けをして完成デス。
少し多めに作りました。(3分の2は冷蔵庫に保存)
(^o^) マタタベルー
■糸コンニャクとキュウリの梅和え(豆腐入りでは無い)

カレーと寄せ鍋で使用した、糸コンニャクの残りです。
すでに湯通ししてありますが、もう一度サッと茹でました。
キュウリと少量の人参と一緒に、ねり梅で和えました。
食べる時に、少し醤油をかけました。
(^o^) アッサリアジ
そして、コソコソと食事をしながら・・
リオのカーニバルと劇団「おばさま」の事を思い出していました。
■お京阪(最終回) ※一部、字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

※記事の中のゴリラのイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
さてさて・・
お京阪の最後尾車両の中では、3人の「おばさまトーク」が、ますます絶好調 ♪
最初は、「うるさいなぁ」と思っていた、貧民も、その隣のお姉さんも、そのまた隣のおじさんも、
すっかり、リオのカーニバルの雰囲気を醸し出すボスと、劇団「おばさま」の虜になっていました。

上機嫌のボスは、てんこ盛りのアクセサリーをチャラコラさせながら、
ボス「さあ今日は、一杯、食べて飲むでぇ~」
と気合十分・・
貧民のつぶやき「どうやって食べて飲むのですか? 器に顔を突っ込むのですか?それとも手づかみ?」

取り巻き「おおきにぃ~ ゆっくりさせてもらうわ」
貧民のつぶやき「どうやって、ゆっくりするのですか? ゴム入りのズボンを脱ぐのですか?」
ボス「ほんま、久しぶりやわ。 正月もゆっくり出来ひんかったし」
字幕:「本当に、久しぶりです。 お正月もゆっくり出来なかったのです」

取り巻き1号「あんかもかいな、ウチもやで、食べる事ばっかり、しとったわ」
字幕:「貴方もですか、私もです。食事ばっかり、作っていましたよ」

取り巻き2号「ウチもやで!」
字幕:「私もそうです」
とお正月の忙しさを自慢・・
取り巻き1号「あんたとこは、ええやろ。 娘がしてくれるから」
字幕:「貴方の所は、いいですね。娘さんが手伝ってくれるから」
ボス「まあな、おせちも手伝うてくれたし」
字幕:「そうですね。おせち料理を作るのも手伝ってくれましたし」

取り巻き1号「ウチなんか、嫁さん来たって、なんにもせえへんで」
字幕:「私の所は、お嫁さんが来ても、何もしないのです」
取り巻き2号「ウチもやで!」
字幕:「私の所もそうです」
と、何やら雲行きが、怪しくなって来ました。

ボス「そやけど、おっさん(注1)と婿はんが、家におったらカサダカイわ」
(注1)おっさんとは、おじさんの親しみ語。ここではボスのご主人の事を、言います。
字幕:「でも、主人とお婿さんが、家の中に居たら狭苦しいのです」
取り巻き1号「婿はんて、真面目な大人しい子やろ?」

ボス「真面目だけが取り柄や。なんもオモロイ事あらへん。ボーっとしてるし」
字幕:「真面目な事だけが取り柄なのです。ちっとも面白くないのです、ボーっとしていますし」
取り巻き2人「そうなんや・・」
ボス「おっさんと婿はんと置いといたら、お通夜やで。チ~ン!と鐘がなってるわ」
字幕:「主人とお婿さんが居たら、お通夜みたいなのです。チ~ン!と鐘がなっています」
(=_=) チ~ン!

貧民のつぶやき「誰か、亡くなったのですか?」
ボス「ほんま、何んにもせんと!ゴロゴロして!うっとうしい(注2)わぁ」
(注2)うっとうしい=鬱陶しい(形容詞)心が晴れない事
(@_@) ハゲシイ
取り巻き2人「ウチとこも、そやで。ちょっと用事を頼んだら、足が痛いやら腰が痛いとか言うて」

おばさま全員「アホちゃうかぁ!」
字幕:「馬鹿なのでしょうか!」
(@_@) ハゲシスギル
とコワイコワイ話に・・・
取り巻き1号「せやけど、あんたとこの旦那も、自分でお通夜せんでもなぁ・・」
字幕:「それにしても、貴方のご主人も、自分でお通夜をなさらなくても・・」

とコワイ話をさらりと・・
(@_@) コワイ
ボス「ウヒョヒョー!ほんまやでぇ、その内みんなが、してくれるのになぁ」
字幕:「アハハー!本当ですね、もうしばらくしたら皆さんが、お通夜をして下さるのに」

とさらにコワイ話を、大笑いしながらさらりと・・
(@_@) コワイコワイ
「ヘッヘ・・」
(@_@) ナニ?
突然、小さな笑い声が聞こえました。
貧民の隣の、そのまた隣のおじさんの笑い声でした。
貧民のつぶやき「何て、非常識なおじさん。貧民も、隣のお姉さんも必死で笑いをこらえているのに」
まさか、ニタニタ&チラチラのファンが出来ているとは知らずに、
大盛り上がりの、劇団「おばさま」・・

おじさんの「ヘッヘ・・」と言う笑い声に気付いて、上演が中止になるかも・・
と大変心配しましたが・・
ウヒョヒョー!(大きな笑い声)-ヘッヘ・・ (小きな笑い声)=気付かれなかった
ので一安心・・
ボス「ほんま、男はあかんわ。家の事なんにも出来へんし、邪魔になるだけや」
取り巻き「嫁はんもそうやで。気がきかんし・・」
おばさま全員「さっぱり、わややわぁ!」
字幕:「まったく、ダメですね!」
(@_@) オソロシー
と、背筋が凍るような話をしている、劇団「おばさま」・・
それをニタニタ&チラチラしながら聞いている、貧民達・・
そこに・・
「次は、きょうばし~、京橋~」の車内アナウンスが流れました。
おばさま全員「あっ、京橋やで!降りるで!」
と急いで立ち上がり、他の乗客を
お京阪が京橋駅に到着し、ドアが開いた瞬間、飛び出して行きました。
(=_=) モウオワリ・・
残された貧民と、隣のお姉さんと、そのまた隣のおじさんは
目に一杯、涙を溜めて3人の「素敵なおばさま」達を見送っていました。
すると・・
「あー!やかましいオバハンや!寝られへんかったわ!」
字幕:「あー!やかましいおばさんだ!寝られなかった!」
ボス達の隣で、スヤスヤ寝ていた筈のお爺さんが、そうつぶやきながら電車を降りて行きました。(完)
(@_@) エー!!&(@_@)エー??
お京阪、いつも乗せてもらっています。
(^o^) アリガトー
車中で、楽しいドラマを見る事が出来ます。
(^o^) タノシー
たまに、お茶目は車掌さんが、車内アナウンスを間違えて、反対路線の駅名を言う事があります。
(^o^) ステキー
「10000系きかんしゃトーマス号・パーシー号2013」も走っています。
(^o^) カワイー
オマケに、特急料金は無料 ♪ 機会があれば是非、ご乗車下さい。
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■水煮大豆バーグの餡かけ・お京阪(最終回)
■水煮大豆バーグの餡かけ・お京阪(最終回)

昨夜は、水煮大豆を使って、創作<想像<妄想<独創料理を作っていました。
上手く出来たので、ニヤニヤして食べました ♪
(^o^) ニヤニヤ
夜ご飯のメニューです。
■水煮大豆バーグの餡かけ
■茹でただけのほうれん草
■わかめとキュウリの和え物
■豚玉丼
材料です(1人分) 材料費150円ホド

冷凍庫から
・豚肉(50gホド)
・椎茸(10カケラホド)
・揚げ(少量)
冷蔵庫等から
・豆腐(75g)
・玉子(2個)途中で気が変わり1個にした。
・遺伝子組み換えでは無い、水煮大豆(76粒)
・キュウリ(6.5cm)
・乾燥わかめ(少量)
・人参(1cm)
・白ネギ(10cm)
・青ネギ(15cm×10本ホド)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・長芋(少量)とほうれん草が、二日酔いで遅刻。
■水煮大豆バーグの餡かけ

思い付き料理です・・
袋入りの水煮大豆を開封すると、一回では使い切れないので
いつも、2、3回に分けて調理しています。
サラダ・煮物・味噌汁の具・大豆ご飯などにしていますが・・
何か他の物は、作れないかと、適当に悩んだ末・・
取りあえず、レンジ加熱して、潰してしまおうと思ったのです。

そして、刻んだ椎茸と人参・豆腐を入れました。
潰した大豆の容姿が、パサパサに見えたので、不安になり・・
長芋(1cmホド)を摩り下ろして、加えました。
刻みネギも少し入れました。
片栗粉・顆粒だし・酒を入れて、捏ねて成形・・
取りあえず、焼いてみようと・・
両面をこんがり焼いて、器に入れた後
このまま食べるかどうか悩んだ末、出汁にトロミを付けた餡をかけました。
恐る恐る一口・・
(@_@) アレー
おいしぃー!のです。
(^o^) オイシー!
小芋饅頭?大根饅頭?のような食感! モチモチしていい感じです。
和風なら、大根おろしと醤油かポン酢で・・
洋風なら、ソース・マヨネーズ・ケチャップ等で・・
食べやすいので、子供からお年寄りまでOK!と感動!
(^o^) ウマシー
オマケに、単価も安く付いて、一石二鳥と貧民はニヤニヤ・・
(^o^) ニヤニヤ
「貧民仲間に、教えてあげよう」と思いました。
そして、料理名は適当に付けました。
■茹でただけのほうれん草

茹でたほうれん草に、糸かつおを乗せただけです。
彩りに、人参を1カケラだけ・・
今年初めて、葉物野菜を購入しました。ほうれん草(1束・\158)

茹でて6等分し、5個は、冷凍しました。
年末は298円まで値段が高騰し、貧民を震撼させたのですが、少し安くなっていました。
大事に、大事に食べたいと思います(今年の抱負)
■わかめとキュウリの和え物

水で戻したわかめとキュウリ・人参を生姜で和えました(早)
(^o^) ハヤイー
■豚玉丼

僅か50グラムほどの、豚こま切れ肉(国産)と白ネギ+温泉玉子で作った豚玉丼です。
豚肉は、前夜に解凍して、酒・醤油・砂糖・生姜で味付けをしています。
豚肉と白ネギを炒めて、ご飯の上に乗せ、温泉玉子を乗せました。
温泉玉子は、いつもの通り、沸騰したお湯に玉子をドボンと浸けた後、火を止めて11分ほど放置して作りました。
豚肉と白ネギを焼いた後のフライパンに、少量の水・醤油・砂糖を加え、煮詰めて、ご飯の上にかけました。
(^o^) オイシカッタ

豆腐・わかめ・揚げ・人参・刻みネギの入った、味噌汁も作りました。
そして、デレデレ、ダラダラ食事をしながら・・
リオのカーニバルの事を思い出していました。
■お京阪(最終回) ※一部、字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

※記事の中のゴリラのイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
MICHIKOの靴下と花柄のバッグを、褒められたボスは、上機嫌。 もしよろしければ、前回の話はコチラです。
「ウヒョヒョー!ウヒョヒョー!」と大笑いしています。
(@_@) ハゲシイー
なかなか、ファッションの話が、お好きな3人・・
取り巻き「あんた、毛皮のコートも、持ってたんちゃう?」
字幕:「貴方、毛皮のコートも、お持ちでしたよね?」
貧民のつぶやき「毛皮を着るのですか? ゴリラからキングコングに、なってしまいますよ・・」
(@_@) キングコング
ボス「あ~、あれなぁ、なんやキツイから、娘にやってん」
字幕:「あ~、あの毛皮は、何故か小さいので、娘にあげました」
と気前の良さを披露・・
見るからにお金持ちそうなボス、「上から下まで、総額いくらするのだろう」
と、チラチラ見ている貧民・・

すると、今度はアクセサリーの話に・・
ボス「ウヒョヒョー これとこれは、高島屋で買うてん」
と誰も聞いていないのに、ネックレスとイヤリングの話を始めました。
案の定、褒め上手の取り巻きが・・
取り巻き「ひゃ~! あんた、高島屋て~! (驚)」
(@_@) タカシマヤ!

何故か、「高島屋」の名前に驚く、取り巻き・・
取り巻き「あそこ、高級品ばっかり、置いてるとこちゃうん」
字幕:「あそこは、高級品ばかりを置いている所ですよね」
ボス「んな事ないで、これも安もんやで」
字幕:「そんな事はありません。これも安物なのです」
と首からぶら下げている首輪 ネックレスを、グローブの様な手で持ち、二人に見せびらかしたのです。
取り巻き「よー言うわ、アンタの安もんと、ウチらの安もんは、ちゃうわ」
字幕:「何をおっしゃいますか、貴方の言う安物と、私達の安物は、違います」

ボス「何でやねん。 ウヒョヒョー」
高級品を買えない取り巻きの事が、そんなに面白いのか、またウヒョヒョー!と・・
そして、そして、よく見ると・・
首輪 ネックレス・イヤリング・腕時計・ブローチと、貴金属を山盛り付けているボス

貧民のつぶやき「まるで、歩く鉄工所のよう・・」
とまた、チラチラ見ていました。
そして、隣のお姉さんも、そのまた隣のおじさんも、チラチラ見ていました。
・・・何故か3人共、涙目になっていました。
(@_@) カナシイノ?
その中で、席を譲ってあげた、お爺さんだけは、スヤスヤと眠っていました。
取り巻き2人に、洋服からアクセサリーまで、褒めに褒めまくられて有頂天のボス

ボス「今日は、ウチがおごるからなぁ。 知り合いの店やねん」
貧民のつぶやき「どこへ行くのですか? 保健所?それとも戦場?」
取り巻き「ひゃ~、ええのん? 悪いなぁ~」
と大喜びの取り巻き・・

ボス「気い使わんと、何でも食べや」
貧民のつぶやき「何を召し上がるのですか? 岩? 鉄?それとも山?」
取り巻き「おおきにぃ 有名な店なんやろ? もっとええ服、着て来たら良かったわぁ」
貧民のつぶやき「何を着るのですか? 鎧?それともガンダムのモビルスーツ?」
とつぶやきながら、チラチラ&ニタニタしていると・・
京橋駅で降りてしまわれたのです・・
(@_@) エー!!

残された貧民と、隣のお姉さんと、そのまた隣のおじさんは
目に一杯、涙を溜めて3人の「素敵なおばさま」達を見送っていました(完)
(>_<) サヨウナラ
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜は、水煮大豆を使って、創作<想像<妄想<独創料理を作っていました。
上手く出来たので、ニヤニヤして食べました ♪
(^o^) ニヤニヤ
夜ご飯のメニューです。
■水煮大豆バーグの餡かけ
■茹でただけのほうれん草
■わかめとキュウリの和え物
■豚玉丼
材料です(1人分) 材料費150円ホド

冷凍庫から
・豚肉(50gホド)
・椎茸(10カケラホド)
・揚げ(少量)
冷蔵庫等から
・豆腐(75g)
・玉子(2個)途中で気が変わり1個にした。
・遺伝子組み換えでは無い、水煮大豆(76粒)
・キュウリ(6.5cm)
・乾燥わかめ(少量)
・人参(1cm)
・白ネギ(10cm)
・青ネギ(15cm×10本ホド)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・特売のクレラップ
特記事項
・長芋(少量)とほうれん草が、二日酔いで遅刻。
■水煮大豆バーグの餡かけ

思い付き料理です・・
袋入りの水煮大豆を開封すると、一回では使い切れないので
いつも、2、3回に分けて調理しています。
サラダ・煮物・味噌汁の具・大豆ご飯などにしていますが・・
何か他の物は、作れないかと、適当に悩んだ末・・
取りあえず、レンジ加熱して、潰してしまおうと思ったのです。

そして、刻んだ椎茸と人参・豆腐を入れました。
潰した大豆の容姿が、パサパサに見えたので、不安になり・・
長芋(1cmホド)を摩り下ろして、加えました。
刻みネギも少し入れました。
片栗粉・顆粒だし・酒を入れて、捏ねて成形・・
取りあえず、焼いてみようと・・
両面をこんがり焼いて、器に入れた後
このまま食べるかどうか悩んだ末、出汁にトロミを付けた餡をかけました。
恐る恐る一口・・
(@_@) アレー
おいしぃー!のです。
(^o^) オイシー!
小芋饅頭?大根饅頭?のような食感! モチモチしていい感じです。
和風なら、大根おろしと醤油かポン酢で・・
洋風なら、ソース・マヨネーズ・ケチャップ等で・・
食べやすいので、子供からお年寄りまでOK!と感動!
(^o^) ウマシー
オマケに、単価も安く付いて、一石二鳥と貧民はニヤニヤ・・
(^o^) ニヤニヤ
「貧民仲間に、教えてあげよう」と思いました。
そして、料理名は適当に付けました。
■茹でただけのほうれん草

茹でたほうれん草に、糸かつおを乗せただけです。
彩りに、人参を1カケラだけ・・
今年初めて、葉物野菜を購入しました。ほうれん草(1束・\158)

茹でて6等分し、5個は、冷凍しました。
年末は298円まで値段が高騰し、貧民を震撼させたのですが、少し安くなっていました。
大事に、大事に食べたいと思います(今年の抱負)
■わかめとキュウリの和え物

水で戻したわかめとキュウリ・人参を生姜で和えました(早)
(^o^) ハヤイー
■豚玉丼

僅か50グラムほどの、豚こま切れ肉(国産)と白ネギ+温泉玉子で作った豚玉丼です。
豚肉は、前夜に解凍して、酒・醤油・砂糖・生姜で味付けをしています。
豚肉と白ネギを炒めて、ご飯の上に乗せ、温泉玉子を乗せました。
温泉玉子は、いつもの通り、沸騰したお湯に玉子をドボンと浸けた後、火を止めて11分ほど放置して作りました。
豚肉と白ネギを焼いた後のフライパンに、少量の水・醤油・砂糖を加え、煮詰めて、ご飯の上にかけました。
(^o^) オイシカッタ

豆腐・わかめ・揚げ・人参・刻みネギの入った、味噌汁も作りました。
そして、デレデレ、ダラダラ食事をしながら・・
リオのカーニバルの事を思い出していました。
■お京阪(最終回) ※一部、字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

※記事の中のゴリラのイラストは「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
MICHIKOの靴下と花柄のバッグを、褒められたボスは、上機嫌。 もしよろしければ、前回の話はコチラです。
「ウヒョヒョー!ウヒョヒョー!」と大笑いしています。
(@_@) ハゲシイー
なかなか、ファッションの話が、お好きな3人・・
取り巻き「あんた、毛皮のコートも、持ってたんちゃう?」
字幕:「貴方、毛皮のコートも、お持ちでしたよね?」
貧民のつぶやき「毛皮を着るのですか? ゴリラからキングコングに、なってしまいますよ・・」
(@_@) キングコング
ボス「あ~、あれなぁ、なんやキツイから、娘にやってん」
字幕:「あ~、あの毛皮は、何故か小さいので、娘にあげました」
と気前の良さを披露・・
見るからにお金持ちそうなボス、「上から下まで、総額いくらするのだろう」
と、チラチラ見ている貧民・・

すると、今度はアクセサリーの話に・・
ボス「ウヒョヒョー これとこれは、高島屋で買うてん」
と誰も聞いていないのに、ネックレスとイヤリングの話を始めました。
案の定、褒め上手の取り巻きが・・
取り巻き「ひゃ~! あんた、高島屋て~! (驚)」
(@_@) タカシマヤ!

何故か、「高島屋」の名前に驚く、取り巻き・・
取り巻き「あそこ、高級品ばっかり、置いてるとこちゃうん」
字幕:「あそこは、高級品ばかりを置いている所ですよね」
ボス「んな事ないで、これも安もんやで」
字幕:「そんな事はありません。これも安物なのです」
と首からぶら下げている
取り巻き「よー言うわ、アンタの安もんと、ウチらの安もんは、ちゃうわ」
字幕:「何をおっしゃいますか、貴方の言う安物と、私達の安物は、違います」

ボス「何でやねん。 ウヒョヒョー」
高級品を買えない取り巻きの事が、そんなに面白いのか、またウヒョヒョー!と・・
そして、そして、よく見ると・・

貧民のつぶやき「まるで、歩く鉄工所のよう・・」
とまた、チラチラ見ていました。
そして、隣のお姉さんも、そのまた隣のおじさんも、チラチラ見ていました。
・・・何故か3人共、涙目になっていました。
(@_@) カナシイノ?
その中で、席を譲ってあげた、お爺さんだけは、スヤスヤと眠っていました。
取り巻き2人に、洋服からアクセサリーまで、褒めに褒めまくられて有頂天のボス

ボス「今日は、ウチがおごるからなぁ。 知り合いの店やねん」
貧民のつぶやき「どこへ行くのですか? 保健所?それとも戦場?」
取り巻き「ひゃ~、ええのん? 悪いなぁ~」
と大喜びの取り巻き・・

ボス「気い使わんと、何でも食べや」
貧民のつぶやき「何を召し上がるのですか? 岩? 鉄?それとも山?」
取り巻き「おおきにぃ 有名な店なんやろ? もっとええ服、着て来たら良かったわぁ」
貧民のつぶやき「何を着るのですか? 鎧?それともガンダムのモビルスーツ?」
とつぶやきながら、チラチラ&ニタニタしていると・・
京橋駅で降りてしまわれたのです・・
(@_@) エー!!

残された貧民と、隣のお姉さんと、そのまた隣のおじさんは
目に一杯、涙を溜めて3人の「素敵なおばさま」達を見送っていました(完)
(>_<) サヨウナラ
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■寄せ鍋と地味なおかず・お京阪2
■寄せ鍋と地味なおかず・お京阪2

昨夜は、寄せ鍋と地味なおかずで、ヒソヒソと食事を済ませました。
でも・・
その寄せ鍋の中に、「カニ」が入っていたのです(驚)
(^o^) メズラシー
夜ご飯のメニューです。
■寄せ鍋(カニ入り)
■オクラと長芋の塩漬け茗荷和え(地味部所属)
■お豆さんとヒジキの炊いたん(地味部所属)
材料です(1人分) 材料費(貧民の中では高価)

冷凍庫から
・白菜(2枚)
・カニ身(3本)
・鶏モモ肉(1個)
・揚げ(写真の通り)
・エノキ(少量)
・オクラ(2本)
冷蔵庫等から
・豆腐(75g)
・糸コンニャク(50gホド)
・人参(1cm)
・塩漬け茗荷(1個)
・特上椎茸
・長芋(4cm?)
・白ネギ(10cm)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・柚コショウ
特記事項
特に無し
■寄せ鍋(カニ入り)

寄せ鍋です。(ちょっと異種が・・)
ではなく・・
(^o^) コレデス ↓

カニ身!×3と鶏モモ肉・揚げ・糸コンニャク・白ネギ
豆腐・椎茸・白菜・人参・エノキが入っています。
白菜には、人参を拍子切りにして、巻いています。
顆粒だし・塩・酒・醤油・昆布茶で味付けをしました。
・・・・・・・・

申し訳、ありません。ブログに出せ出せとうるさいもので・・
m(__)m スイマセン
柚コショウを付けて、いただきました。
(^o^) オイシカッタ
ご飯を我慢していましたが、意思が弱いので、雑炊を作って食べました。
(=_=) ガマンデキナカッタ
■オクラと長芋の塩漬け茗荷和え(地味部所属)

オクラと長芋を、茗荷で和えました。
生姜を少し入れています。
■お豆さんとヒジキの炊いたん(地味部所属)

前夜に、ひっそりと作っておきました。
サラダを作った時に残しておいた、ヒジキと大豆・人参・豚肉を、甘辛く炊きました。
(^o^) ブタニクイリ
これらの、地味なおかずを食べながら
「おけいはん」の車中の出来事を、思い出していました。
(^o^)オケイハン
■お京阪2 ※一部、字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
取りあえず、「MICHIKO靴下談義」から・・ もしよろしければ、前回の話はコチラです。
ボス「これ、見てぇ~ 娘が買うてくれてん。ミチコやでぇ」
と車中でインド象?いや、マンモスの様な足を、放り出したボス・・

「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
取り巻き「イヤ~、ハイカラやんか!ええなぁ、そんなん買うてもろて。ミチコって言うんかぁ」
字幕:「スゴイ、とても西洋風ですね! いいですね、そんなのを買ってもらって。ミチコって言うのですね」
ボス「そやで、ウヒョヒョー、ミチコって言うブランドやで」
ニヤニヤしながら、マンモスの様な足とパツパツの靴下を、さらに前に出しました。
(=_=)コウジョリョウゾクイハン
すると・・
取り巻き「へ~、ブランドなんや! 色もええしなぁ やっぱり普通の靴下とはちゃうわ」
字幕:「そうですか、ブランド品なのですね! 色も素敵で やはり普通の靴下とは違いますね」
ボス「これと、色違いで3枚、コウてもろてん」
字幕:「この靴下と、色違いで3枚、買ってもらったのです」
褒められて、嬉しくてたまらないボス・・
取り巻き1号「ミチコ、言うたら%$&のミッチャン、どないしてんのかなあ?」
取り巻き2号「入院してるらしいで・・」

「いらすとや」様からお借りしました。http://www.irasutoya.com/
ボス「ウヒョヒョー、ほんまぁ~」
人の不幸が、そんなに可笑しいのか、ウヒョヒョーと・・
ボス「あの子も、苦労すんなぁ。旦那が、遊んでばっかりしてるし」
取り巻き「ほんまやなぁ~」
と違うミチコの話に・・
(@_@) ドコノMICHIKO?
ニタニタしながら、こっそり聞いている貧民。
(^o^) ニタニター
ふと横を見ると、隣のお姉さんも、そのまた隣のおじさんも・・
ニタニタしながら、こっそり聞いていました。
(^o^) ミンナニタニター
しかも、隣のお姉さんは、笑いをこらえているのか、目に涙を浮かべていました。
ボス&取り巻きの隣では、貧民が席を譲ってあげたお爺さんが、気持ちよさそうに寝ています。
そして、今度はボスの持っていた「花柄のバッグ」の話に・・
どうやら、このボスは、花柄と水玉が好きらしい・・

「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/
取り巻き「そのバッグ、カイラシイやんか。そこでコウたん?」
字幕:「そのバッグ、可愛いですね。そこで買われたのですか?」
ボス「これも、娘が買うてくれてん。ウヒョヒョー」
取り巻き「いや~、ええ子やなぁ。ほんまぁ。」
娘の事まで褒めてもらい、嬉しくてたまらないボス
ズン!と前に出し・・
ボス「ウヒョヒョー! 誕生日にな、買うてくれてん」
ウヒョヒョー!ウヒョヒョー!と大笑い。

取り巻き「あんた、ええなぁ~ 大事にしてもろて」
ボス「ウヒョヒョー! なんや知らんけど、ヨウしてくれんねん」
字幕:「あははー! 何故かは知りませんが、良くしてくれます」
取り巻き1号「ウチら、あかんは男の子やし。なんもくれへんわ・・」
取り巻き2号「ほんまや。アイソないわ・・」
字幕:「本当ですね。冷たいですね・・」

どうやら、取り巻き2人の子供は、男の子の様です。
ボス「んな事、ないやろうー ウヒョヒョー!」
ションボリしている取り巻きの事が、そんなに面白いのか、またウヒョヒョー!と・・
(^o^) ウヒョヒョー!
取り巻き「それ、ブランドやろ? 高いでー! ウチ、どっかで見た事あるわ」
字幕:「そのバッグは、ブランド品ですね。きっと高価ですよ。私、どこかで見た事があります・」
すると、ボスはますます嬉しそうに・・

ボス「うん、何とかって言うんやけど・・忘れてもたわ」
取り巻き「ビトンかぁ? ほれ、何やあの・・チャンネラーとか言うのかあ?」
・・・・・・・・
貧民のつぶやき「多分、それはゴブラン織りデス・・」
そしてまたまた、To be continued・・
申し訳ありません。時間切れです・・「おけいはん」は、明日が最終回です。
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜は、寄せ鍋と地味なおかずで、ヒソヒソと食事を済ませました。
でも・・
その寄せ鍋の中に、「カニ」が入っていたのです(驚)
(^o^) メズラシー
夜ご飯のメニューです。
■寄せ鍋(カニ入り)
■オクラと長芋の塩漬け茗荷和え(地味部所属)
■お豆さんとヒジキの炊いたん(地味部所属)
材料です(1人分) 材料費(貧民の中では高価)

冷凍庫から
・白菜(2枚)
・カニ身(3本)
・鶏モモ肉(1個)
・揚げ(写真の通り)
・エノキ(少量)
・オクラ(2本)
冷蔵庫等から
・豆腐(75g)
・糸コンニャク(50gホド)
・人参(1cm)
・塩漬け茗荷(1個)
・特上椎茸
・長芋(4cm?)
・白ネギ(10cm)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・柚コショウ
特記事項
特に無し
■寄せ鍋(カニ入り)

寄せ鍋です。(ちょっと異種が・・)
ではなく・・
(^o^) コレデス ↓

カニ身!×3と鶏モモ肉・揚げ・糸コンニャク・白ネギ
豆腐・椎茸・白菜・人参・エノキが入っています。
白菜には、人参を拍子切りにして、巻いています。
顆粒だし・塩・酒・醤油・昆布茶で味付けをしました。
・・・・・・・・

申し訳、ありません。ブログに出せ出せとうるさいもので・・
m(__)m スイマセン
柚コショウを付けて、いただきました。
(^o^) オイシカッタ
ご飯を我慢していましたが、意思が弱いので、雑炊を作って食べました。
(=_=) ガマンデキナカッタ
■オクラと長芋の塩漬け茗荷和え(地味部所属)

オクラと長芋を、茗荷で和えました。
生姜を少し入れています。
■お豆さんとヒジキの炊いたん(地味部所属)

前夜に、ひっそりと作っておきました。
サラダを作った時に残しておいた、ヒジキと大豆・人参・豚肉を、甘辛く炊きました。
(^o^) ブタニクイリ
これらの、地味なおかずを食べながら
「おけいはん」の車中の出来事を、思い出していました。
(^o^)オケイハン
■お京阪2 ※一部、字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
取りあえず、「MICHIKO靴下談義」から・・ もしよろしければ、前回の話はコチラです。
ボス「これ、見てぇ~ 娘が買うてくれてん。ミチコやでぇ」
と車中でインド象?いや、マンモスの様な足を、放り出したボス・・

「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
取り巻き「イヤ~、ハイカラやんか!ええなぁ、そんなん買うてもろて。ミチコって言うんかぁ」
字幕:「スゴイ、とても西洋風ですね! いいですね、そんなのを買ってもらって。ミチコって言うのですね」
ボス「そやで、ウヒョヒョー、ミチコって言うブランドやで」
ニヤニヤしながら、マンモスの様な足とパツパツの靴下を、さらに前に出しました。
(=_=)コウジョリョウゾクイハン
すると・・
取り巻き「へ~、ブランドなんや! 色もええしなぁ やっぱり普通の靴下とはちゃうわ」
字幕:「そうですか、ブランド品なのですね! 色も素敵で やはり普通の靴下とは違いますね」
ボス「これと、色違いで3枚、コウてもろてん」
字幕:「この靴下と、色違いで3枚、買ってもらったのです」
褒められて、嬉しくてたまらないボス・・
取り巻き1号「ミチコ、言うたら%$&のミッチャン、どないしてんのかなあ?」
取り巻き2号「入院してるらしいで・・」

「いらすとや」様からお借りしました。http://www.irasutoya.com/
ボス「ウヒョヒョー、ほんまぁ~」
人の不幸が、そんなに可笑しいのか、ウヒョヒョーと・・
ボス「あの子も、苦労すんなぁ。旦那が、遊んでばっかりしてるし」
取り巻き「ほんまやなぁ~」
と違うミチコの話に・・
(@_@) ドコノMICHIKO?
ニタニタしながら、こっそり聞いている貧民。
(^o^) ニタニター
ふと横を見ると、隣のお姉さんも、そのまた隣のおじさんも・・
ニタニタしながら、こっそり聞いていました。
(^o^) ミンナニタニター
しかも、隣のお姉さんは、笑いをこらえているのか、目に涙を浮かべていました。
ボス&取り巻きの隣では、貧民が席を譲ってあげたお爺さんが、気持ちよさそうに寝ています。
そして、今度はボスの持っていた「花柄のバッグ」の話に・・
どうやら、このボスは、花柄と水玉が好きらしい・・

「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)http://www.irasutoya.com/
取り巻き「そのバッグ、カイラシイやんか。そこでコウたん?」
字幕:「そのバッグ、可愛いですね。そこで買われたのですか?」
ボス「これも、娘が買うてくれてん。ウヒョヒョー」
取り巻き「いや~、ええ子やなぁ。ほんまぁ。」
娘の事まで褒めてもらい、嬉しくてたまらないボス
ズン!と前に出し・・
ボス「ウヒョヒョー! 誕生日にな、買うてくれてん」
ウヒョヒョー!ウヒョヒョー!と大笑い。

取り巻き「あんた、ええなぁ~ 大事にしてもろて」
ボス「ウヒョヒョー! なんや知らんけど、ヨウしてくれんねん」
字幕:「あははー! 何故かは知りませんが、良くしてくれます」
取り巻き1号「ウチら、あかんは男の子やし。なんもくれへんわ・・」
取り巻き2号「ほんまや。アイソないわ・・」
字幕:「本当ですね。冷たいですね・・」

どうやら、取り巻き2人の子供は、男の子の様です。
ボス「んな事、ないやろうー ウヒョヒョー!」
ションボリしている取り巻きの事が、そんなに面白いのか、またウヒョヒョー!と・・
(^o^) ウヒョヒョー!
取り巻き「それ、ブランドやろ? 高いでー! ウチ、どっかで見た事あるわ」
字幕:「そのバッグは、ブランド品ですね。きっと高価ですよ。私、どこかで見た事があります・」
すると、ボスはますます嬉しそうに・・

ボス「うん、何とかって言うんやけど・・忘れてもたわ」
取り巻き「ビトンかぁ? ほれ、何やあの・・チャンネラーとか言うのかあ?」
・・・・・・・・
貧民のつぶやき「多分、それはゴブラン織りデス・・」
そしてまたまた、To be continued・・
申し訳ありません。時間切れです・・「おけいはん」は、明日が最終回です。
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■糸コンニャクとクズ野菜のカレー・お京阪
■糸コンニャクとクズ野菜のカレー・お京阪

昨夜は、年末から、溜まっている野菜の皮と、糸コンニャクを使って
カレーを作りました。
その中には、隠し持っていた「黒毛和牛切り落とし」が、こっそりと入っていたのです。
(@_@) オトコマエー
夜ご飯のメニューです。
■糸コンニャクとクズ野菜のカレー(黒毛和牛切り落とし入り)
■小松菜とキノコの豆腐和え
■トマト+豆腐+ヒジキのサラダ
材料です(1人分) 材料費250円以上は、するはず

と、前夜にコソコソ仕込んでおいたカレーの材料です。

冷凍庫から
・キノコの甘辛煮(アルミカップ1杯)
・小松菜(1握り)
・くず野菜(写真の通り)
・黒毛和牛切り落とし(60gホド?・高かった。涙が止まらなかった・・)
・リンゴのペースト(写真の通り)
・白ネギの青い部分(7カケラ)
冷蔵庫等から
・トマト(半分)
・乾燥ヒジキ(少量)
・大豆の水煮(アルミカップ1杯)
・キュウリ(少々)
・富裕層使いの豆腐(150g)
・糸コンニャク(100g)湯通ししています。
・詰め放題のジャガイモ(1個)
・人参(3cm?)
・小玉ネギ(1個)
・大根の尻尾(写真の通り)
・くたびれ果てたシメジ軍団(ゾロゾロ)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・にんにく(チューブ)
・クッキングペーパー
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
特に無し
■糸コンニャクとクズ野菜のカレー(黒毛和牛切り落とし入り)

黒毛和牛切り落とし・糸コンニャク・クズ野菜・玉ネギ・人参・ジャガイモ
大根の尻尾・シメジ・白ネギの青い部分で作りました。
黒毛和牛切り落としは、お正月用に買った物を、冷凍庫にこっそり隠しています。
(^o^) マダアルー
高貴なお方が、食べられる黒毛和牛切り落としと、白ネギの青い部分・玉ネギを
にんにくと生姜で炒めます。(塩コショーを振りかけました)
素晴らしい ♪ 何という良い匂い ♪ アカデミー賞を差し上げたい ♪
(^o^) Good job
「どこかのメーカーさんが、この匂いの芳香剤を作ってくれたら・・」
といつもの様に思いながら、他の材料を入れてさらに炒めます。
水とリンゴのペーストとローリエを入れドンドコ炊きます。

Title:貧民鍋は大騒ぎ(極小のお肉が見えないのは、切なすぎて、箸で上にほじくり出しています)
出てきたアクを命がけで取り、クッキングパーパーを被せます。
またまたお休みグッズ(バスタオル+古毛布)を使用して、就寝。
あとは、市販のルーを入れて完成デス ♪
(^o^) テイカロリーノハズ
■小松菜とキノコの豆腐和え

小松菜とブナピー&シメジの甘辛煮を、レンジで加熱。
豆腐はキッチンペーパーに包み、レンジで加熱して水切りをします。
熱い内に、味噌と顆粒だしを混ぜます。

そして・・小松菜とブナピー&シメジの甘辛煮と和えて完成デス
食べる時に、粉山椒を振りかけました。
(^o^) オイシー
■トマト+豆腐+ヒジキのサラダ

水で戻したヒジキをレンジで加熱して、しっかりと塩コショーします。
トマト・キュウリ・豆腐を切り、ヒジキを乗せます。
それで終わりデス。
そして写真を撮ると・・手振れ写真ばかり・・
最後に残った、奇跡の1枚が ↑ これです(落)
(=_=) テブレー
セサミンを乗せ、岩塩をガリガリして・・いただきました。
■糠漬け

キャベツと大根の古漬けです。生姜を塗しています。
■お京阪 ※一部、字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

「いらすとや」様からお借りしました。 http://www.irasutoya.com/
「京阪乗る人、おけいはん」と言います。
昨日の貧民は「おけいはん」になりました。
淀屋橋行の準急に乗っていると・・
大きなカバンと荷物を持った、おばさまが2人、
貧民の横に、無理やりお尻から、ドデンと座り込んで来ました。
そして、自分達の間に大きなカバンと荷物をドデンと置きました。

おばさま1号 「あ~しんど!(注1) 何や、人、多いなあ~」
(注1) しんどーはしんどい(疲れる)の略
おばさま2号 「連休やしやろ。 猫も杓子も、どっか行ってんのちゃう」
字幕:「連休だからでしょう。猫も杓子も、どこかへ行っているのでしょう」
1号&2号 「どこ行っても、一杯やのになぁ~」
と、居眠りをしていた貧民の横で、ペラペラしゃべり始めたのです。
チラッと見ると、お2人共、コロンコロンして栄養満点なフォルム・・
お爺さんが、座りたそうに荷物をジーッと見て、2人に訴えていたのですが、断固、荷物をどけようとはしません。
仕方無く、貧民が譲るハメに・・
(=_=) ネテタノニー
そして、おけいはんは次の駅に停車・・
1号&2号 「おーい! ここやで! ここ! ここ!」
と大きな声で叫んで、短い手を振っていました。
「あ~しんど! 久しぶりやなぁ。 何や、席取っといてくれたん(喜)」
おばさま2人が、どかした大きなカバンと、荷物の間に座ったのが・・
驚! 驚! 驚! 驚! 驚! 驚!
(@_@) エーーー!!

「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
花柄の上着に、黄色の水玉のズボンを履いた「超ドハデなおばさま」
お顔には、コテコテのお化粧が、てんこ盛り・・
そして、おばさま2人より、コロンコロンして栄養満点なフォルム
貧民のつぶやき 「激しい! 激し過ぎる!」
(@_@) ハゲシー
今日はリオのカーニバル?
と失礼ながら凝視・・頭の中では、サンバ ♪のリズムが流れ出しました。
思わず「ナイスバディなバックダンサーは何処にいるのか」と探しました。
(@_@) ホエー

(以下、ボスと称します。そして残りの2人は、取り巻きと・・)
取り巻き「これ食べ!これ!」
と言って、ナイロン袋に入ったお菓子をゴソゴソと・・
中には、飴やら煎餅やらラムネがわんさか・・
ボス 「おおきにぃ。ウチ、飴貰うわ」
とムシャムシャと食べ始め、そしてお喋り合戦が始まりました。

ボスの着ていた上着を見るなり・・
取り巻き「あんた、ええの着てるやん。カッコええわ。よう似おてるわぁ」
字幕:「貴方、素敵な洋服を着ていますね。着こなされています。よくお似合いです」
ボス「何、言うてんの。こんなん普段着やでぇ、普段着。ウヒョヒョー」
二人から褒められて、喜びを隠しきれない表情で、笑いながら答えるボス。
取り巻き「それ、高かったやろう?ナンボしたん?どこで、コウたん?」
字幕:「高級品ですね。お値段は幾らですか?どこで買ったのですか?」

ボス「京阪デパートやでぇ。ウヒョヒョー 安もんや」
と、またまた喜びを隠しきれない表情で、答えるボス。
取り巻き「そんな事ないわ。ナンボしたん?」
ボス「えー、こんなもんと、ちょっと。ウヒョヒョー」
字幕:「えーっとですね。これ位と少し」
と指で示したのです。 確か、2本だったと思いますので、2諭吉様ちょっと?
(@_@) タカイー

取り巻き「そやろー。それ位はするわ。やっぱり京阪は違うわ」
と、べた褒め・・ ボスは、ニコニコ(嬉)
(^o^) ヤンヤヤンヤ
取り巻き「それも、そうなんか?ヌクそうやなぁ」
字幕:「その、ズボンも京阪デパートで買われたのですか? 暖かそうですね」
ボス「そうやで、これもやでぇ」
取り巻き「やっぱり、お金持ってる人は違うわぁ。ウチら、よう買わんわ」
ボス「ウヒョヒョー、何言うてんの。あんたとこも、ぎょうさん(注2)稼いでるやん」
(注2)ぎょうさんは沢山の意味
もう、嬉しさ満開で、ウヒョヒョー!ウヒョヒョー!と笑いまくるボス。

すると、調子に乗ってしまったのか、いきなりパツパツのズボンをまくり上げ
ボス「これ、見てぇ~ 娘が買うてくれてん。ミチコやでぇ」
(@_@) ミチコ?
と言って、インド象の様な足を放り出しました。
そこで、貧民が見た物は・・
今にもはち切れそうなパツパツの、青い靴下(恐)
(@_@) コワイコワイ
取り巻き「イヤ~、ハイカラやんか!ええなぁ、そんなん買うてもろて。ミチコって言うんかぁ」
字幕:「スゴイ、とても西洋風ですね! いいですね、そんなのを買ってもらって。ミチコって言うのですね」
(@_@) エー!!

と、今度は・・
「ミチコ、ミチコ」と、身内の様に、呼び捨てにしながら、靴下談義・・
パツパツの青い靴下は、貧民の方を向いて、涙目になっていました。
(=_=) オキノドクー
そんな、ひどい目にあっている青い靴下を見ながら・・
娘さんの、携帯番号が分かれば、
「今度、お母さんに靴下をプレゼントする時は、ミチコでは無く・・
漁師のおじさんに、定置網で作って貰った方が、良いですよ。」
と教えてあげるのに・・とつぶやきました。。
そして、To be continued・・
申し訳ありません。時間切れです・・コワイコワイ話は、まだまだ続きます。
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜は、年末から、溜まっている野菜の皮と、糸コンニャクを使って
カレーを作りました。
その中には、隠し持っていた「黒毛和牛切り落とし」が、こっそりと入っていたのです。
(@_@) オトコマエー
夜ご飯のメニューです。
■糸コンニャクとクズ野菜のカレー(黒毛和牛切り落とし入り)
■小松菜とキノコの豆腐和え
■トマト+豆腐+ヒジキのサラダ
材料です(1人分) 材料費250円以上は、するはず

と、前夜にコソコソ仕込んでおいたカレーの材料です。

冷凍庫から
・キノコの甘辛煮(アルミカップ1杯)
・小松菜(1握り)
・くず野菜(写真の通り)
・黒毛和牛切り落とし(60gホド?・高かった。涙が止まらなかった・・)
・リンゴのペースト(写真の通り)
・白ネギの青い部分(7カケラ)
冷蔵庫等から
・トマト(半分)
・乾燥ヒジキ(少量)
・大豆の水煮(アルミカップ1杯)
・キュウリ(少々)
・富裕層使いの豆腐(150g)
・糸コンニャク(100g)湯通ししています。
・詰め放題のジャガイモ(1個)
・人参(3cm?)
・小玉ネギ(1個)
・大根の尻尾(写真の通り)
・くたびれ果てたシメジ軍団(ゾロゾロ)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・にんにく(チューブ)
・クッキングペーパー
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
特に無し
■糸コンニャクとクズ野菜のカレー(黒毛和牛切り落とし入り)

黒毛和牛切り落とし・糸コンニャク・クズ野菜・玉ネギ・人参・ジャガイモ
大根の尻尾・シメジ・白ネギの青い部分で作りました。
黒毛和牛切り落としは、お正月用に買った物を、冷凍庫にこっそり隠しています。
(^o^) マダアルー
高貴なお方が、食べられる黒毛和牛切り落としと、白ネギの青い部分・玉ネギを
にんにくと生姜で炒めます。(塩コショーを振りかけました)
素晴らしい ♪ 何という良い匂い ♪ アカデミー賞を差し上げたい ♪
(^o^) Good job
「どこかのメーカーさんが、この匂いの芳香剤を作ってくれたら・・」
といつもの様に思いながら、他の材料を入れてさらに炒めます。
水とリンゴのペーストとローリエを入れドンドコ炊きます。

Title:貧民鍋は大騒ぎ(極小のお肉が見えないのは、切なすぎて、箸で上にほじくり出しています)
出てきたアクを命がけで取り、クッキングパーパーを被せます。
またまたお休みグッズ(バスタオル+古毛布)を使用して、就寝。
あとは、市販のルーを入れて完成デス ♪
(^o^) テイカロリーノハズ
■小松菜とキノコの豆腐和え

小松菜とブナピー&シメジの甘辛煮を、レンジで加熱。
豆腐はキッチンペーパーに包み、レンジで加熱して水切りをします。
熱い内に、味噌と顆粒だしを混ぜます。

そして・・小松菜とブナピー&シメジの甘辛煮と和えて完成デス
食べる時に、粉山椒を振りかけました。
(^o^) オイシー
■トマト+豆腐+ヒジキのサラダ

水で戻したヒジキをレンジで加熱して、しっかりと塩コショーします。
トマト・キュウリ・豆腐を切り、ヒジキを乗せます。
それで終わりデス。
そして写真を撮ると・・手振れ写真ばかり・・
最後に残った、奇跡の1枚が ↑ これです(落)
(=_=) テブレー
セサミンを乗せ、岩塩をガリガリして・・いただきました。
■糠漬け

キャベツと大根の古漬けです。生姜を塗しています。
■お京阪 ※一部、字幕スーパーあり(字幕:で表示しています)

「いらすとや」様からお借りしました。 http://www.irasutoya.com/
「京阪乗る人、おけいはん」と言います。
昨日の貧民は「おけいはん」になりました。
淀屋橋行の準急に乗っていると・・
大きなカバンと荷物を持った、おばさまが2人、
貧民の横に、無理やりお尻から、ドデンと座り込んで来ました。
そして、自分達の間に大きなカバンと荷物をドデンと置きました。

おばさま1号 「あ~しんど!(注1) 何や、人、多いなあ~」
(注1) しんどーはしんどい(疲れる)の略
おばさま2号 「連休やしやろ。 猫も杓子も、どっか行ってんのちゃう」
字幕:「連休だからでしょう。猫も杓子も、どこかへ行っているのでしょう」
1号&2号 「どこ行っても、一杯やのになぁ~」
と、居眠りをしていた貧民の横で、ペラペラしゃべり始めたのです。
チラッと見ると、お2人共、コロンコロンして栄養満点なフォルム・・
お爺さんが、座りたそうに荷物をジーッと見て、2人に訴えていたのですが、断固、荷物をどけようとはしません。
仕方無く、貧民が譲るハメに・・
(=_=) ネテタノニー
そして、おけいはんは次の駅に停車・・
1号&2号 「おーい! ここやで! ここ! ここ!」
と大きな声で叫んで、短い手を振っていました。
「あ~しんど! 久しぶりやなぁ。 何や、席取っといてくれたん(喜)」
おばさま2人が、どかした大きなカバンと、荷物の間に座ったのが・・
驚! 驚! 驚! 驚! 驚! 驚!
(@_@) エーーー!!

「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工) http://www.irasutoya.com/
花柄の上着に、黄色の水玉のズボンを履いた「超ドハデなおばさま」
お顔には、コテコテのお化粧が、てんこ盛り・・
そして、おばさま2人より、コロンコロンして栄養満点なフォルム
貧民のつぶやき 「激しい! 激し過ぎる!」
(@_@) ハゲシー
今日はリオのカーニバル?
と失礼ながら凝視・・頭の中では、サンバ ♪のリズムが流れ出しました。
思わず「ナイスバディなバックダンサーは何処にいるのか」と探しました。
(@_@) ホエー

(以下、ボスと称します。そして残りの2人は、取り巻きと・・)
取り巻き「これ食べ!これ!」
と言って、ナイロン袋に入ったお菓子をゴソゴソと・・
中には、飴やら煎餅やらラムネがわんさか・・
ボス 「おおきにぃ。ウチ、飴貰うわ」
とムシャムシャと食べ始め、そしてお喋り合戦が始まりました。

ボスの着ていた上着を見るなり・・
取り巻き「あんた、ええの着てるやん。カッコええわ。よう似おてるわぁ」
字幕:「貴方、素敵な洋服を着ていますね。着こなされています。よくお似合いです」
ボス「何、言うてんの。こんなん普段着やでぇ、普段着。ウヒョヒョー」
二人から褒められて、喜びを隠しきれない表情で、笑いながら答えるボス。
取り巻き「それ、高かったやろう?ナンボしたん?どこで、コウたん?」
字幕:「高級品ですね。お値段は幾らですか?どこで買ったのですか?」

ボス「京阪デパートやでぇ。ウヒョヒョー 安もんや」
と、またまた喜びを隠しきれない表情で、答えるボス。
取り巻き「そんな事ないわ。ナンボしたん?」
ボス「えー、こんなもんと、ちょっと。ウヒョヒョー」
字幕:「えーっとですね。これ位と少し」
と指で示したのです。 確か、2本だったと思いますので、2諭吉様ちょっと?
(@_@) タカイー

取り巻き「そやろー。それ位はするわ。やっぱり京阪は違うわ」
と、べた褒め・・ ボスは、ニコニコ(嬉)
(^o^) ヤンヤヤンヤ
取り巻き「それも、そうなんか?ヌクそうやなぁ」
字幕:「その、ズボンも京阪デパートで買われたのですか? 暖かそうですね」
ボス「そうやで、これもやでぇ」
取り巻き「やっぱり、お金持ってる人は違うわぁ。ウチら、よう買わんわ」
ボス「ウヒョヒョー、何言うてんの。あんたとこも、ぎょうさん(注2)稼いでるやん」
(注2)ぎょうさんは沢山の意味
もう、嬉しさ満開で、ウヒョヒョー!ウヒョヒョー!と笑いまくるボス。

すると、調子に乗ってしまったのか、いきなりパツパツのズボンをまくり上げ
ボス「これ、見てぇ~ 娘が買うてくれてん。ミチコやでぇ」
(@_@) ミチコ?
と言って、インド象の様な足を放り出しました。
そこで、貧民が見た物は・・
今にもはち切れそうなパツパツの、青い靴下(恐)
(@_@) コワイコワイ
取り巻き「イヤ~、ハイカラやんか!ええなぁ、そんなん買うてもろて。ミチコって言うんかぁ」
字幕:「スゴイ、とても西洋風ですね! いいですね、そんなのを買ってもらって。ミチコって言うのですね」
(@_@) エー!!

と、今度は・・
「ミチコ、ミチコ」と、身内の様に、呼び捨てにしながら、靴下談義・・
パツパツの青い靴下は、貧民の方を向いて、涙目になっていました。
(=_=) オキノドクー
そんな、ひどい目にあっている青い靴下を見ながら・・
娘さんの、携帯番号が分かれば、
「今度、お母さんに靴下をプレゼントする時は、ミチコでは無く・・
漁師のおじさんに、定置網で作って貰った方が、良いですよ。」
と教えてあげるのに・・とつぶやきました。。
そして、To be continued・・
申し訳ありません。時間切れです・・コワイコワイ話は、まだまだ続きます。
最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■焼きシメ鯖のおにぎり・カメ君の憧れ
■焼きシメ鯖のおにぎり・カメ君の憧れ

昨夜は、シメ鯖を使って・・
お寿司では無く、おにぎりを作りました。
ご飯を我慢しようと、思っていたのですが・・
我慢しきれず、掟を破ってしましたした。
(=_=) ザイニン
夜ご飯のメニューです。
■焼きシメ鯖のおにぎり
■1片の鶏肉ともろもろの煮物
■シメ鯖の酢の物
■白菜とわかめのオカカ和え
材料です(1人分) 材料費200円ゼンゴ?(煮物こみ)

冷凍庫から
・シメ鯖(片身)
・白菜(1握り)
・椎茸(4片)
・揚げ(4カケラ)
冷蔵庫等から
・柚子大根(キュウリと人参も参加)の残り
・わかめ(少量)
・人参(ほんの少し)
・塩漬け茗荷(1個)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・クッキングペーパー
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・煮物は、前夜に仕込んでおいた。
■焼きシメ鯖のおにぎり

冷凍しておいた、シメ鯖を焼いて、塩をふったご飯を丸めた上に、乗せました。
(^o^) オスシモドキ
上に、茗荷とネギを飾っています。
梅干しを、醤油で溶いて頂きました。
(^o^) オイシカッタ
■1片の鶏肉ともろもろの煮物

前夜に、コソコソと仕込んでおきました。
(^o^) コソコソ
材料は、鶏ムネ肉・大根・玉子・人参・竹輪・ゴボウ・三色団子です。
竹輪の中に、ゴボウを入れています。

鶏ムネ肉は、酒をふりかけて片栗粉を塗しています。
油を敷いた鍋で、鶏ムネ肉を炒めて焼き色を付けます。
米のとぎ汁で茹でた大根も一緒に炒めます。
水と砂糖でしばらく煮てから、顆粒だし・昆布(少量)・酒・塩・醤油
で味付けをして、残りの材料を入れます。
アクを取りながら5分ほど煮て、クッキングペーパーを被せ・・
いつも通り、バスタオルと古毛布に包んで、寝かせてあげました。
(^o^) セツヤクー
食べる前に、煮汁が無くなるまで煮込んで完成デス
■シメ鯖の酢の物

柚子大根(キュウリと人参も参加)にシメ鯖を、混ぜただけです(早)
(^o^) リメイクー
■白菜とわかめのオカカ和え

水で戻したわかめと、レンジで加熱した白菜と少量の人参・茗荷に、かつお節を混ぜました。
生姜を少し入れています。
(^o^) カンタンデス
食べる時に、醤油を少しかけました。
■すまし汁

揚げとわかめと椎茸の、すまし汁です。
刻みネギも少し・・
■カメ君の憧れ

亀は「いらすとわんパグ」様からお借りしました。 http://www.wanpug.com/
近所の琵琶湖を散歩していると・・
(嘘デス 貧民は京都に、コソコソと住んでいます。しかも夏に撮影した写真デス)
湖を見つめ、物思いにふけっている、カメ君に出会いました。
(@_@) ドウシタノ?

「いらすとわんパグ」様からお借りしました。 http://www.wanpug.com/
貧民「こんにちは、どうかしたのですか?」
カメ君「ちょっと、色々と考え事を・・」
貧民「考え事??」
カメ君「はい・・実はスッポンに憧れているのです」
貧民「スッポン? 料理に使われるスッポンですか?」
(@_@) スッポン?
カメ君「はい、そうです。僕達は、服装も地味で・・」
とペラペラ喋り出しました。
(^o^) ペラペラ
カメ君が言うには、
ほとんど同じ姿をしているのに、スッポンの方がチヤホヤされる。
アミノ酸のアルギニンが豊富で、女性の大好きなコラーゲンを持っている。
自分達は、年がら年中いつも同じ服を着て、ノロノロと歩いているだけ・・
スッポンになれば、必ず、みんなからチヤホヤにされる。
と・・・

「いらすとわんパグ」様からお借りしました。 http://www.wanpug.com/
貧民「でも、マラソンで『うさぎ』に勝ったでしょ。 テレビを観て感動しましたよ」
と言ってあげました。
毎年、新年に行われる貧民村マラソンで、『うさぎとかめ』が接戦の末『かめ』が勝ったのです。
『チームうさぎ』の敗因は、第2区のうさぎが、昼寝をしてしまった事です(驚)
すると、カメ君が・・
カメ君「実は・・僕はサッカー部に所属していて、マラソンのルールをよく知らなかったのです」

「いらすとわんパグ」様からお借りしました。 http://www.wanpug.com/
貧民「どう言う事ですか???」
(@_@) サッカー?
カメ君「レギュラー選手の『うさぎ』が、年末に餅つきのバイトをして、腰を痛めたのです」
貧民「それで、代わりに出る事になったのですか?」
カメ君「はい、その通りです。 でも僕は、マラソンを知らなかったので・・」
貧民「?????」
(@_@) シラナイノ?
カメ君「途中で疲れて、バスに乗ってしまったのです・・」

「いらすとわんパグ」様からお借りしました。 http://www.wanpug.com/
貧民「えーっ!」
(@_@) ウソー!
あの感動マラソンに、そんな秘話があった事を聞いた貧民は、ビックリ!!
貧民スポーツ(古新聞)やテレビで『彗星のごとく現れたヒーロー!!』
と大きく報じられていたのに・・ ちょっとガッカリ・・
(=_=) ザンネン
でも、正直に話してくれたので、誰にも言わないことにしました。

「いらすとわんパグ」様からお借りしました。 http://www.wanpug.com/
カメ君「何をしても、ドジでノロマな自分に嫌気がさしているのです・・」
貧民「だから、スッポンになって、やり直そうと思っているのですか?」
カメ君「はい、そうです。 だから、スッポンに憧れているのです ♪」
どことなく、自分に似ているカメ君の気持ちが、分かるような気がします・・
(=_=) ワカルワカル
カメ君「でも、もっと!もっと!憧れている方がいます」
貧民「それは、誰ですか?」
(@_@) ダレー
と聞くと、恥ずかしそうに・・
カメ君「この・・方です・・」
↓ ↓ ↓

カメ君「僕も、こんな風になりたいです ♪」

貧民「・・・・・・・・」
それでは、これで・・最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜は、シメ鯖を使って・・
お寿司では無く、おにぎりを作りました。
ご飯を我慢しようと、思っていたのですが・・
我慢しきれず、掟を破ってしましたした。
(=_=) ザイニン
夜ご飯のメニューです。
■焼きシメ鯖のおにぎり
■1片の鶏肉ともろもろの煮物
■シメ鯖の酢の物
■白菜とわかめのオカカ和え
材料です(1人分) 材料費200円ゼンゴ?(煮物こみ)

冷凍庫から
・シメ鯖(片身)
・白菜(1握り)
・椎茸(4片)
・揚げ(4カケラ)
冷蔵庫等から
・柚子大根(キュウリと人参も参加)の残り
・わかめ(少量)
・人参(ほんの少し)
・塩漬け茗荷(1個)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・クッキングペーパー
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・煮物は、前夜に仕込んでおいた。
■焼きシメ鯖のおにぎり

冷凍しておいた、シメ鯖を焼いて、塩をふったご飯を丸めた上に、乗せました。
(^o^) オスシモドキ
上に、茗荷とネギを飾っています。
梅干しを、醤油で溶いて頂きました。
(^o^) オイシカッタ
■1片の鶏肉ともろもろの煮物

前夜に、コソコソと仕込んでおきました。
(^o^) コソコソ
材料は、鶏ムネ肉・大根・玉子・人参・竹輪・ゴボウ・三色団子です。
竹輪の中に、ゴボウを入れています。

鶏ムネ肉は、酒をふりかけて片栗粉を塗しています。
油を敷いた鍋で、鶏ムネ肉を炒めて焼き色を付けます。
米のとぎ汁で茹でた大根も一緒に炒めます。
水と砂糖でしばらく煮てから、顆粒だし・昆布(少量)・酒・塩・醤油
で味付けをして、残りの材料を入れます。
アクを取りながら5分ほど煮て、クッキングペーパーを被せ・・
いつも通り、バスタオルと古毛布に包んで、寝かせてあげました。
(^o^) セツヤクー
食べる前に、煮汁が無くなるまで煮込んで完成デス
■シメ鯖の酢の物

柚子大根(キュウリと人参も参加)にシメ鯖を、混ぜただけです(早)
(^o^) リメイクー
■白菜とわかめのオカカ和え

水で戻したわかめと、レンジで加熱した白菜と少量の人参・茗荷に、かつお節を混ぜました。
生姜を少し入れています。
(^o^) カンタンデス
食べる時に、醤油を少しかけました。
■すまし汁

揚げとわかめと椎茸の、すまし汁です。
刻みネギも少し・・
■カメ君の憧れ

亀は「いらすとわんパグ」様からお借りしました。 http://www.wanpug.com/
近所の琵琶湖を散歩していると・・
(嘘デス 貧民は京都に、コソコソと住んでいます。しかも夏に撮影した写真デス)
湖を見つめ、物思いにふけっている、カメ君に出会いました。
(@_@) ドウシタノ?

「いらすとわんパグ」様からお借りしました。 http://www.wanpug.com/
貧民「こんにちは、どうかしたのですか?」
カメ君「ちょっと、色々と考え事を・・」
貧民「考え事??」
カメ君「はい・・実はスッポンに憧れているのです」
貧民「スッポン? 料理に使われるスッポンですか?」
(@_@) スッポン?
カメ君「はい、そうです。僕達は、服装も地味で・・」
とペラペラ喋り出しました。
(^o^) ペラペラ
カメ君が言うには、
ほとんど同じ姿をしているのに、スッポンの方がチヤホヤされる。
アミノ酸のアルギニンが豊富で、女性の大好きなコラーゲンを持っている。
自分達は、年がら年中いつも同じ服を着て、ノロノロと歩いているだけ・・
スッポンになれば、必ず、みんなからチヤホヤにされる。
と・・・

「いらすとわんパグ」様からお借りしました。 http://www.wanpug.com/
貧民「でも、マラソンで『うさぎ』に勝ったでしょ。 テレビを観て感動しましたよ」
と言ってあげました。
毎年、新年に行われる貧民村マラソンで、『うさぎとかめ』が接戦の末『かめ』が勝ったのです。
『チームうさぎ』の敗因は、第2区のうさぎが、昼寝をしてしまった事です(驚)
すると、カメ君が・・
カメ君「実は・・僕はサッカー部に所属していて、マラソンのルールをよく知らなかったのです」

「いらすとわんパグ」様からお借りしました。 http://www.wanpug.com/
貧民「どう言う事ですか???」
(@_@) サッカー?
カメ君「レギュラー選手の『うさぎ』が、年末に餅つきのバイトをして、腰を痛めたのです」
貧民「それで、代わりに出る事になったのですか?」
カメ君「はい、その通りです。 でも僕は、マラソンを知らなかったので・・」
貧民「?????」
(@_@) シラナイノ?
カメ君「途中で疲れて、バスに乗ってしまったのです・・」

「いらすとわんパグ」様からお借りしました。 http://www.wanpug.com/
貧民「えーっ!」
(@_@) ウソー!
あの感動マラソンに、そんな秘話があった事を聞いた貧民は、ビックリ!!
貧民スポーツ(古新聞)やテレビで『彗星のごとく現れたヒーロー!!』
と大きく報じられていたのに・・ ちょっとガッカリ・・
(=_=) ザンネン
でも、正直に話してくれたので、誰にも言わないことにしました。

「いらすとわんパグ」様からお借りしました。 http://www.wanpug.com/
カメ君「何をしても、ドジでノロマな自分に嫌気がさしているのです・・」
貧民「だから、スッポンになって、やり直そうと思っているのですか?」
カメ君「はい、そうです。 だから、スッポンに憧れているのです ♪」
どことなく、自分に似ているカメ君の気持ちが、分かるような気がします・・
(=_=) ワカルワカル
カメ君「でも、もっと!もっと!憧れている方がいます」
貧民「それは、誰ですか?」
(@_@) ダレー
と聞くと、恥ずかしそうに・・
カメ君「この・・方です・・」
↓ ↓ ↓

カメ君「僕も、こんな風になりたいです ♪」

貧民「・・・・・・・・」
それでは、これで・・最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■春菊とツナのパスタ・ザリガニ君の進路(最終回)
■春菊とツナのパスタ・ザリガニ君の進路(最終回)

貧民は昨夜も、ご飯を食べるのを、我慢しました。
その代わり・・
鬼盛り×てんこ盛りのパスタを作って食べました。
(^o^) マンプクー
夜ご飯のメニューです。
●春菊とツナのパスタ
●柚子大根(キュウリと人参も参加)
●トマトと茹で玉子のサラダ
●婆さん会 晩餐会用の試作品
材料です(1人分) 材料費150円ゼンゴ?

冷凍庫から
・特上ベーコン(1枚)
・春菊(1握り)
・ブロッコリー(3個)
冷蔵庫等から
・スパゲティ(1人分よりちょっと多い)
・白ネギ(写真の通り)
・貰い物の玉子(1個)
・トマト(半分)
・ツナ(50グラムホド?)
・人参(ちょっと)
・大葉(2枚)
・マーライオンの妹「カーライネン」(極小)
・詰め放題のジャガイモ(2個)
協力スタッフ
・にんにく(チューブ)
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・ご飯を我慢した。でも、鬼盛り×てんこ盛のパスタを食べた・・
■春菊とツナのパスタ

昔は「スパゲティ」と言ったのに、いつの間にか「パスタ」と改名した西洋そば・・
具材無しの、ペペロンチーノにしようと思ったのですが、
それでは、あまりにも自分が可哀想すぎると思い、ツナ・春菊・人参を入れて作りました。
スパゲティを説明書通り茹で、(ドサクサに紛れて人参も・・)
オリーブオイルと塩・粗挽きコショウ・にんにく・で味付け。
大葉と刻み海苔を上に乗せ完成シマシタ ♪
(^o^) デキター
赤唐辛子を、ほんの少しだけしか入れなかったのですが・・
所々、ピリッと「辛~いねん」 さすが、マーライオンの妹だなぁと思いました。
(^o^) オイシカッタ
■柚子大根(キュウリと人参も参加)

前夜に、こっそりと作っておきました。
(^o^) コッソリ
柚子の皮と絞り汁が少し入っています。

小さい器に、酢・砂糖・塩・醤油・顆粒だしを入れ、レンジで加熱して土佐酢もどきを作り
薄切りにした、大根・キュウリ・人参を浸けました。
(^o^) カンタン
■トマトと茹で玉子のサラダ

茹で玉子とトマトを切っただけ+ブロッコリーを添えただけです。
玉子の上に、黒ゴマを乗せれば良かったと激しく後悔しました(落)
コテコテのドレッシングで食べたかったのですが・・
我慢して、また岩塩をガリガリ ← 昨夜は「黒い石」
(=_=) ガマン
■婆さん会 晩餐会用の試作品

これは?・・・
?????
はい、500mlの計量カップで型取りをした・・
「ジャガイモと特上ベーコンのチーズ焼き」です。

詰め放題のジャガイモをレンジで加熱して潰します。
白ネギも細かく刻んで、レンジで加熱。(ついでに特上ベーコンも)
ジャガイモ・白ネギ・特上ベーコンとチーズ(大量)を一緒に混ぜたところに、
牛乳を加え、塩・粗挽きコショウをして、カップに詰めます。
「上手く抜けなかったら、今までの簡単な苦労が台無しになる・・」
と思い、計量カップの内側に、オリーブオイルを塗りました。
(^o^) カンガエタ
クッキングシートの上に、ゴンゴン叩いて乗せます。
懲りずにまたまた、チーズを乗せてオーブンで焼きました。
(^o^) チーズダイスキ
「美味しく出来た」と貧民はニヤニヤ・・
■ザリガニ君の進路・最終回

「使えるフリーイラスト展」様からお借りしました。 http://free-ten.com/
ザリガニ君「実は、誰にも言っていないのですが、芸能界にも憧れているんですよ」
と・・・
貧民「芸能界? げいのうかい?」
(@_@) ゲイノウカイ?
ザリガニ君「はい・・誰にも言わないで下さいね」
貧民「分かりました。絶対口外しません。 誰か、好きな芸能人はいるのですか?」
ザリガニ君「・・この方です。」
↓ ↓ ↓

貧民「えーっ! かに道楽の『看板かに』ですか???」
(@_@) ビックリー
あまりに高望みをしているので、驚きを隠せない貧民(驚)
カニの若者達の間でも、憧れているカニが沢山居て、カリスマ的な存在なのです。
(^o^) カニーパミュパミュ
ザリガニ君「この前、家族には内緒でオーデションを受けたんですよ ♪」
貧民「オーデション?・・」
ザリガニ君「はい、大阪の道頓堀本店の・・」
貧民「あそこは、特に競争率が高いのでは?」
ザリガニ君「ええ、でも、最終選考に残ったのです ♪ スポットライトを浴びて、道行く人々に羨望の眼差しで見られるかもしれないのです ♪」
そして・・
「と~れとれ ♪ぴ~ちぴち ♪カニ料理ぃ~ ♪♪♪」

「かに道楽」様のHPからお借りしました。 http://douraku.co.jp/kansai/
と浪花のモーツァルトこと、キダタロー様が作曲した曲を、嬉しそうに歌い出したのです。
(^o^) ジョーズ
貧民「進路はどうするのですか? 周りの人はみんな、海老学部に入ると思っているのでしょう?」
ザリガニ君「色々と迷っているのです。海老になるか、カニになるか、アイドルになるか・・」
そんなザリガニ君の様子を見て、「なかなか、優柔不断で野心家なザリガニ君」
と感心しました。
(^o^) スゴーイ
貧民「ごめんね! 聞くだけで、何も良いアドバイスがしてあげられなくて・・」
ザリガニ君「いいえ、いいのです。 貧民さんに聞いてもらって、少し楽になりました」

と長時間話し込んでいた所に・・
「ザリガニ君!こんな所にいたのか!」
と中年の男性が、駆け寄って来ました。
ザリガニ君「あっ! 林先生!」
貧民「どなたですか?」
(@_@) ダレ?
ザリガニ君「僕が通っている、塾の講師です」
林先生「授業に出て来ないから心配して、探し回っていたんだよ!」
ザリガニ君「すいません・・」
林先生「君の家に電話をしたら、お爺さんが出て『今、芝刈りから帰って来て、お婆さんが川で拾った桃を切る所なので忙しい。塾の方で探して欲しい』と言われて、みんなで手分けして探していたんだよ!」
ザリガニ君「本当に、すいません・・」
塾の講師? 林先生?
(@_@) アレ?ドコカデ
貧民「あの・・もしかして、昨年からテレビで活躍されている、林先生ですか?」
もし本人だったら、サインを貰おうと思って聞いたら・・
林先生「テレビ? 僕はテレビには出た事なんてありません。僕はこう言う者です」
と言って名刺をくれました。

貧民「ハヤシ ライス?さんですか?」
林先生「ええ、関東と関西のハーフです。父が江戸で母が近江です。」
と自己紹介してくれました。
そして、ザリガニ君に・・
林先生「君は受験生だぞ! しかも来週はセンター試験だ! 早く塾に帰って勉強しなさい!」
と、怒鳴ったのです。
(@_@) センターシケンダー
ザリガニ君「先生、僕はカニ学部に入るか、道頓堀のアイドルカニになりたいのです」
と言い返したのです。
そして、言い争いに・・
(@_@) コワイ
林先生「カニー!! 何を寝ぼけた事を言っているんだ! 」
ザリガニ君「でも、ずーっと思っていたのです!」
林先生「君は海老学部に入る為に、今まで一生懸命勉強して来たんだろ!」
と激昂・・
(@_@) コワイ コワイ
林先生「カニ!かに!蟹!って、どういうつもりだ!!!(怒)」
そう言われたザリガニ君は、真っ赤になり反論・・
ザリガニ君「では、これを見て林先生はどう答えますか?!(怒)」
↓ ↓ ↓

「かに道楽」様のHPからお借りしました。 http://douraku.co.jp/kansai/
林先生「・・無論、『好き』と答えるしか無いだろう」
(^o^) カニスキスキー
優柔不断&野心家&大人しそうに見えた、ザリガニ君・・
日頃の不満が爆発したのか、ペラペラと喋りまくっているのです。
(^o^) ペラペラ
ザリガニ君「アイ~ンシュタインの『変態性理論』についての、先生の見解は?」
林先生「フン! 頭脳明晰な君ともあろう者が、何と言う愚問を!」
難しい専門用語がバンバン飛び出し、頭の悪い貧民には、まったく理解出来ません。
(@_@) ドウイウコト?
林先生「決まっているだろう『サイン(Sine)、コサイン(Cosine)、ポイントカード(Point Card)』だ!」
(@_@) ムズカシイー
ザリガニ君「さすがですね。 見事な見解!」
(@_@) アッテルノ?
林先生「では、私も聞くが、ハミングウェイの『海老と海』の方程式は?」
ザリガニ君「えーっと、代入して・・『海老(ザリガニ)+海(伊勢)=伊勢海老』です!」

(@_@) スゴスギル
それから、ずーっと「フラミンゴの法則は?」「有機農法をヘブライ語で何と言う?」
「スフインクスの従妹の名前は?」等々、専門知識のぶつかり合いが続きました。
(@_@) ワケワカラン
貧民は、学者同士のような会話に入って行けずに、ポカ~ン???
そして、気が付けば午後7時・・
(=_=) オナカスイター
貧民「お腹が空いたので、私はもう帰ります。お二人も帰られては?」
と声をかけましたが、話に夢中で気が付きません。
(=_=) モウシラナイ・・
仕方なく、放ったらかして帰りました。
(^o^) オサキニー
帰りを急ぐ、貧民の背中越しに、・・・・・・・・
「北海道が風邪をひいたらどこが困る?」 「九州が熱を出したら誰が看病する?」
と、大きな声が聞こえていました。(完)
最後までお付き合い頂き・・本当にお疲れ様でした・・。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

貧民は昨夜も、ご飯を食べるのを、我慢しました。
その代わり・・
鬼盛り×てんこ盛りのパスタを作って食べました。
(^o^) マンプクー
夜ご飯のメニューです。
●春菊とツナのパスタ
●柚子大根(キュウリと人参も参加)
●トマトと茹で玉子のサラダ
●
材料です(1人分) 材料費150円ゼンゴ?

冷凍庫から
・特上ベーコン(1枚)
・春菊(1握り)
・ブロッコリー(3個)
冷蔵庫等から
・スパゲティ(1人分よりちょっと多い)
・白ネギ(写真の通り)
・貰い物の玉子(1個)
・トマト(半分)
・ツナ(50グラムホド?)
・人参(ちょっと)
・大葉(2枚)
・マーライオンの妹「カーライネン」(極小)
・詰め放題のジャガイモ(2個)
協力スタッフ
・にんにく(チューブ)
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・ご飯を我慢した。でも、鬼盛り×てんこ盛のパスタを食べた・・
■春菊とツナのパスタ

昔は「スパゲティ」と言ったのに、いつの間にか「パスタ」と改名した西洋そば・・
具材無しの、ペペロンチーノにしようと思ったのですが、
それでは、あまりにも自分が可哀想すぎると思い、ツナ・春菊・人参を入れて作りました。
スパゲティを説明書通り茹で、(ドサクサに紛れて人参も・・)
オリーブオイルと塩・粗挽きコショウ・にんにく・で味付け。
大葉と刻み海苔を上に乗せ完成シマシタ ♪
(^o^) デキター
赤唐辛子を、ほんの少しだけしか入れなかったのですが・・
所々、ピリッと「辛~いねん」 さすが、マーライオンの妹だなぁと思いました。
(^o^) オイシカッタ
■柚子大根(キュウリと人参も参加)

前夜に、こっそりと作っておきました。
(^o^) コッソリ
柚子の皮と絞り汁が少し入っています。

小さい器に、酢・砂糖・塩・醤油・顆粒だしを入れ、レンジで加熱して土佐酢もどきを作り
薄切りにした、大根・キュウリ・人参を浸けました。
(^o^) カンタン
■トマトと茹で玉子のサラダ

茹で玉子とトマトを切っただけ+ブロッコリーを添えただけです。
玉子の上に、黒ゴマを乗せれば良かったと激しく後悔しました(落)
コテコテのドレッシングで食べたかったのですが・・
我慢して、また岩塩をガリガリ ← 昨夜は「黒い石」
(=_=) ガマン
■

これは?・・・
?????
はい、500mlの計量カップで型取りをした・・
「ジャガイモと特上ベーコンのチーズ焼き」です。

詰め放題のジャガイモをレンジで加熱して潰します。
白ネギも細かく刻んで、レンジで加熱。(ついでに特上ベーコンも)
ジャガイモ・白ネギ・特上ベーコンとチーズ(大量)を一緒に混ぜたところに、
牛乳を加え、塩・粗挽きコショウをして、カップに詰めます。
「上手く抜けなかったら、今までの簡単な苦労が台無しになる・・」
と思い、計量カップの内側に、オリーブオイルを塗りました。
(^o^) カンガエタ
クッキングシートの上に、ゴンゴン叩いて乗せます。
懲りずにまたまた、チーズを乗せてオーブンで焼きました。
(^o^) チーズダイスキ
「美味しく出来た」と貧民はニヤニヤ・・
■ザリガニ君の進路・最終回

「使えるフリーイラスト展」様からお借りしました。 http://free-ten.com/
ザリガニ君「実は、誰にも言っていないのですが、芸能界にも憧れているんですよ」
と・・・
貧民「芸能界? げいのうかい?」
(@_@) ゲイノウカイ?
ザリガニ君「はい・・誰にも言わないで下さいね」
貧民「分かりました。絶対口外しません。 誰か、好きな芸能人はいるのですか?」
ザリガニ君「・・この方です。」
↓ ↓ ↓

貧民「えーっ! かに道楽の『看板かに』ですか???」
(@_@) ビックリー
あまりに高望みをしているので、驚きを隠せない貧民(驚)
カニの若者達の間でも、憧れているカニが沢山居て、カリスマ的な存在なのです。
(^o^) カニーパミュパミュ
ザリガニ君「この前、家族には内緒でオーデションを受けたんですよ ♪」
貧民「オーデション?・・」
ザリガニ君「はい、大阪の道頓堀本店の・・」
貧民「あそこは、特に競争率が高いのでは?」
ザリガニ君「ええ、でも、最終選考に残ったのです ♪ スポットライトを浴びて、道行く人々に羨望の眼差しで見られるかもしれないのです ♪」
そして・・
「と~れとれ ♪ぴ~ちぴち ♪カニ料理ぃ~ ♪♪♪」

「かに道楽」様のHPからお借りしました。 http://douraku.co.jp/kansai/
と浪花のモーツァルトこと、キダタロー様が作曲した曲を、嬉しそうに歌い出したのです。
(^o^) ジョーズ
貧民「進路はどうするのですか? 周りの人はみんな、海老学部に入ると思っているのでしょう?」
ザリガニ君「色々と迷っているのです。海老になるか、カニになるか、アイドルになるか・・」
そんなザリガニ君の様子を見て、「なかなか、優柔不断で野心家なザリガニ君」
と感心しました。
(^o^) スゴーイ
貧民「ごめんね! 聞くだけで、何も良いアドバイスがしてあげられなくて・・」
ザリガニ君「いいえ、いいのです。 貧民さんに聞いてもらって、少し楽になりました」

と長時間話し込んでいた所に・・
「ザリガニ君!こんな所にいたのか!」
と中年の男性が、駆け寄って来ました。
ザリガニ君「あっ! 林先生!」
貧民「どなたですか?」
(@_@) ダレ?
ザリガニ君「僕が通っている、塾の講師です」
林先生「授業に出て来ないから心配して、探し回っていたんだよ!」
ザリガニ君「すいません・・」
林先生「君の家に電話をしたら、お爺さんが出て『今、芝刈りから帰って来て、お婆さんが川で拾った桃を切る所なので忙しい。塾の方で探して欲しい』と言われて、みんなで手分けして探していたんだよ!」
ザリガニ君「本当に、すいません・・」
塾の講師? 林先生?
(@_@) アレ?ドコカデ
貧民「あの・・もしかして、昨年からテレビで活躍されている、林先生ですか?」
もし本人だったら、サインを貰おうと思って聞いたら・・
林先生「テレビ? 僕はテレビには出た事なんてありません。僕はこう言う者です」
と言って名刺をくれました。

貧民「ハヤシ ライス?さんですか?」
林先生「ええ、関東と関西のハーフです。父が江戸で母が近江です。」
と自己紹介してくれました。
そして、ザリガニ君に・・
林先生「君は受験生だぞ! しかも来週はセンター試験だ! 早く塾に帰って勉強しなさい!」
と、怒鳴ったのです。
(@_@) センターシケンダー
ザリガニ君「先生、僕はカニ学部に入るか、道頓堀のアイドルカニになりたいのです」
と言い返したのです。
そして、言い争いに・・
(@_@) コワイ
林先生「カニー!! 何を寝ぼけた事を言っているんだ! 」
ザリガニ君「でも、ずーっと思っていたのです!」
林先生「君は海老学部に入る為に、今まで一生懸命勉強して来たんだろ!」
と激昂・・
(@_@) コワイ コワイ
林先生「カニ!かに!蟹!って、どういうつもりだ!!!(怒)」
そう言われたザリガニ君は、真っ赤になり反論・・
ザリガニ君「では、これを見て林先生はどう答えますか?!(怒)」
↓ ↓ ↓

「かに道楽」様のHPからお借りしました。 http://douraku.co.jp/kansai/
林先生「・・無論、『好き』と答えるしか無いだろう」
(^o^) カニスキスキー
優柔不断&野心家&大人しそうに見えた、ザリガニ君・・
日頃の不満が爆発したのか、ペラペラと喋りまくっているのです。
(^o^) ペラペラ
ザリガニ君「アイ~ンシュタインの『変態性理論』についての、先生の見解は?」
林先生「フン! 頭脳明晰な君ともあろう者が、何と言う愚問を!」
難しい専門用語がバンバン飛び出し、頭の悪い貧民には、まったく理解出来ません。
(@_@) ドウイウコト?
林先生「決まっているだろう『サイン(Sine)、コサイン(Cosine)、ポイントカード(Point Card)』だ!」
(@_@) ムズカシイー
ザリガニ君「さすがですね。 見事な見解!」
(@_@) アッテルノ?
林先生「では、私も聞くが、ハミングウェイの『海老と海』の方程式は?」
ザリガニ君「えーっと、代入して・・『海老(ザリガニ)+海(伊勢)=伊勢海老』です!」

(@_@) スゴスギル
それから、ずーっと「フラミンゴの法則は?」「有機農法をヘブライ語で何と言う?」
「スフインクスの従妹の名前は?」等々、専門知識のぶつかり合いが続きました。
(@_@) ワケワカラン
貧民は、学者同士のような会話に入って行けずに、ポカ~ン???
そして、気が付けば午後7時・・
(=_=) オナカスイター
貧民「お腹が空いたので、私はもう帰ります。お二人も帰られては?」
と声をかけましたが、話に夢中で気が付きません。
(=_=) モウシラナイ・・
仕方なく、放ったらかして帰りました。
(^o^) オサキニー
帰りを急ぐ、貧民の背中越しに、・・・・・・・・
「北海道が風邪をひいたらどこが困る?」 「九州が熱を出したら誰が看病する?」
と、大きな声が聞こえていました。(完)
最後までお付き合い頂き・・本当にお疲れ様でした・・。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■ゴボウの挽き肉巻き・ザリガニ君の進路2
■ゴボウの挽き肉巻き・ザリガニの進路2

昨夜は、ゴボウと椎茸と挽き肉を使って
今年初の量増し料理を作って、おりました。
(^o^) カサマシ
最近、少し食べ過ぎの貧民・・
野菜中心の、食事で我慢しました。
夜ご飯のメニューです。
●ゴボウの挽き肉巻きと特上椎茸の肉詰め
●白菜と小がんもの炊いたん
●ナスとパプリカの甘辛煮
材料です(1人分) 材料費200円ジャク?

冷凍庫から
・上合挽きミンチ(100gジャク?)
・ナス(8カケラ)
・ブロッコリー(2個)
・白菜(1握り)
・小がんも(1個)
・パプリカ赤・黄(各2カケラ)
冷蔵庫等から
・特上椎茸(1個)
・縦切り人参と輪切り人参(写真の通り)
・サラダゴボウ(10cmホド)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・ご飯を我慢した。でも、偽麦酒は飲んだ・・
■ゴボウの挽き肉巻きと椎茸の肉詰め

お正月用に作った、ゴボウの挽き肉巻きの味が忘れられず、また作りました。
粗挽きの挽き肉が無かったので、普通の上挽き肉を使用・・
(以下、上ミンチと称します)
ゴボウは、細かく切り込みを入れて、
少量の水と顆粒だし・醤油・酒をふりかけ、レンジで加熱(800Wで60秒)
加熱ムラを防ぐ為、途中でひっくり返しました。

上ミンチと、細かく刻んだ白ネギの青い部分と人参を捏ねます。
(酒・醤油・顆粒だし・塩・ゴボウの煮汁?で味付け)
つなぎに片栗粉を少し入れました。
3等分して、ゴボウは真ん中にいれ、巻きます。
特上椎茸は、傘の下に詰めます。
油を敷いたフライパンで、こんがり焼いて完成デス。
付け合せに、ブロッコリーと人参の砂糖煮を添えました。
お醤油で頂きました。
(^o^) オイシカッタ
■白菜と小がんもの炊いたん

出汁の中に、白菜と小がんもを凍ったまま入れ(人参も少し)炊きました。
小がんもは、味が染みるように、箸で穴を開けています。
(^o^) ラクチン
■ナスとパプリカの甘辛煮

ナスとパプリカを、ひたひたの水と砂糖・顆粒だし・酒・塩・醤油で、甘辛く煮ました。
セサミン摂取の為、ゴマを少し・・
ご飯が、欲しくなったのですが、ひたすら我慢しました(太)
(=_=) ガマン
■リンゴのペースト

人様から頂いた、有り難いリンゴ・・
頑張って食べていましたが、食べきれず放置していたら、もうかなりのご高齢に・・
食い意地貧民は、ミカンも食べないといけません。
(^o^) ソーダソーダ
駄菓子も食べないといけません。
(^o^) ソーダソーダ
あれもこれもと食している内に、しょぼくれる寸前になってしまいました(焦)
(@_@) ドウシヨー
そこで、ペースト状にして冷凍する事に決定 ♪
(^o^) ヒラメイタ!

皮を剥いたリンゴを小さく切り、柔らかくなるまで弱火でじっくり炊きました。
お水は入れていません。リンゴ100%です。
(^o^) リンゴダケー

お箸で切り目を入れ、粗熱を取り冷凍庫に行って頂きました。
カレー・ビーフシチュー・ハヤシライス等に使うつもりです。
リンゴの皮は、狭小ベランダに干しています。
乾いたら糠床に入れます。
(^o^) ツケモノー
最近、喪服を着た、目つきの悪いカラスがウロウロしているので、横取りされないか心配です・・
(=_=) フリョウカラス
■ザリガニ君の進路2

「使えるフリーイラスト展」様からお借りしました。 http://free-ten.com/
ザリガニ君「貧民さん、僕が本当に進みたい路は・・」
貧民「何ですか?」
ザリガニ君「カニ・・・・・デス」

イラストポップ」様からお借りしました。 http://illpop.com/index.html
貧民「えーっ!! カニですか?」
(@_@) カニ?
ザリガニ君「はい、そうです。 子供の頃から憧れていたのです」
ザリガニが海老になりたい気持ちはよーく分かるけど・・
幾ら何でも、カニになる事は出来ないだろうと思った貧民は、
(=_=) ムリー
貧民「でも、容姿があまりにも違いすぎます。 すぐに見破られるのでは・・」
ザリガニ君「大丈夫です。 今は偽装と仮装の時代です」
貧民「・・・・・・・・」
(@_@) ギソウ?カソウ?

ザリガニ君「ザリガニ達は、みんなチヤホヤされる海老になりたい、と思っていますが、
僕はカニの方が、もっとチヤホヤされると思うのです」
理路整然と語る彼を見て、「なかなか頭のいいザリガニ君だなぁ」と貧民は感心(驚)
(^o^) スゴイー
貧民「でも、どうやってなるのですか?」
と貧民が聞くと・・
ザリガニ君「海老学部を受験しないで、カニ学部に変更しようと思っているのです」
貧民「なるほど・・」
ザリガニ君「カニ学部で蟹工船を学び、北海道か鳥取県へ就職したいのです」

貧民「タラバガニか松葉ガニと言うことですか?」
ザリガニ君「いえ、毛ガニか松葉ガニです」
貧民「でも・・容姿が・・」
ザリガニ君「それは大丈夫です。 今、育毛剤を使って髪の毛を伸ばしていますし、
体を大きくする為に、プロレス教室にも通っています」
貧民「プロレス教室?」
(@_@) ???
ザリガニ君「はい、富裕層プロレスです」
プロレスの事をよく知らない貧民は
貧民「プロレスって何ですか?」
ザリガニ君「プロパンガス&レストランの略です。 マスクを被った選手が、マワシとグローブを付けて戦うのです」
貧民「そうなのですか・・」
ザリガニ君「レフリーが『ハッケヨーイ・残った!』と言って、ゴングを鳴らすと試合開始です」

「いらすとや」様からお借りしました。 http://www.irasutoya.com/
貧民「残った方が、勝ちなのですか?」
ザリガニ君「そうです。 『残り者に福がある』と言うルールです」
何という頭脳明晰な、ザリガニ君でしょう(驚)
(^o^) スゴスギルー
貧民「よく勉強していますね! 政治経済にも詳しいのですか?」
ザリガニ君「それほどでも・・」
と知識を自慢しない謙虚な態度に、ますます感心しました。
(^o^) ケンキョ
ウワベノミクスの事も、分かり易く教えてくれました。
(^o^) アリガトー

「いらすとや」様からお借りしました。 http://www.irasutoya.com/
株は、木の年輪に9と言う文字が浮き出ているのが、株価が上がる事も教えてくれました。
(^o^) スバラシイ
貧民「それだけ頭が良かったら、カニになれますよ」
と・・・
ザリガニ君「実は、誰にも言っていないのですが、芸能界にも憧れているんですよ」
と・・・
貧民「芸能界? げいのうかい? 」
(@_@) ゲイノウカイ?
そして、To be continued・・
大変申し訳ありません!またまた時間切れです。明日で完了デス・・ 最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜は、ゴボウと椎茸と挽き肉を使って
今年初の量増し料理を作って、おりました。
(^o^) カサマシ
最近、少し食べ過ぎの貧民・・
野菜中心の、食事で我慢しました。
夜ご飯のメニューです。
●ゴボウの挽き肉巻きと特上椎茸の肉詰め
●白菜と小がんもの炊いたん
●ナスとパプリカの甘辛煮
材料です(1人分) 材料費200円ジャク?

冷凍庫から
・上合挽きミンチ(100gジャク?)
・ナス(8カケラ)
・ブロッコリー(2個)
・白菜(1握り)
・小がんも(1個)
・パプリカ赤・黄(各2カケラ)
冷蔵庫等から
・特上椎茸(1個)
・縦切り人参と輪切り人参(写真の通り)
・サラダゴボウ(10cmホド)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・ご飯を我慢した。でも、偽麦酒は飲んだ・・
■ゴボウの挽き肉巻きと椎茸の肉詰め

お正月用に作った、ゴボウの挽き肉巻きの味が忘れられず、また作りました。
粗挽きの挽き肉が無かったので、普通の上挽き肉を使用・・
(以下、上ミンチと称します)
ゴボウは、細かく切り込みを入れて、
少量の水と顆粒だし・醤油・酒をふりかけ、レンジで加熱(800Wで60秒)
加熱ムラを防ぐ為、途中でひっくり返しました。

上ミンチと、細かく刻んだ白ネギの青い部分と人参を捏ねます。
(酒・醤油・顆粒だし・塩・ゴボウの煮汁?で味付け)
つなぎに片栗粉を少し入れました。
3等分して、ゴボウは真ん中にいれ、巻きます。
特上椎茸は、傘の下に詰めます。
油を敷いたフライパンで、こんがり焼いて完成デス。
付け合せに、ブロッコリーと人参の砂糖煮を添えました。
お醤油で頂きました。
(^o^) オイシカッタ
■白菜と小がんもの炊いたん

出汁の中に、白菜と小がんもを凍ったまま入れ(人参も少し)炊きました。
小がんもは、味が染みるように、箸で穴を開けています。
(^o^) ラクチン
■ナスとパプリカの甘辛煮

ナスとパプリカを、ひたひたの水と砂糖・顆粒だし・酒・塩・醤油で、甘辛く煮ました。
セサミン摂取の為、ゴマを少し・・
ご飯が、欲しくなったのですが、ひたすら我慢しました(太)
(=_=) ガマン
■リンゴのペースト

人様から頂いた、有り難いリンゴ・・
頑張って食べていましたが、食べきれず放置していたら、もうかなりのご高齢に・・
食い意地貧民は、ミカンも食べないといけません。
(^o^) ソーダソーダ
駄菓子も食べないといけません。
(^o^) ソーダソーダ
あれもこれもと食している内に、しょぼくれる寸前になってしまいました(焦)
(@_@) ドウシヨー
そこで、ペースト状にして冷凍する事に決定 ♪
(^o^) ヒラメイタ!

皮を剥いたリンゴを小さく切り、柔らかくなるまで弱火でじっくり炊きました。
お水は入れていません。リンゴ100%です。
(^o^) リンゴダケー

お箸で切り目を入れ、粗熱を取り冷凍庫に行って頂きました。
カレー・ビーフシチュー・ハヤシライス等に使うつもりです。
リンゴの皮は、狭小ベランダに干しています。
乾いたら糠床に入れます。
(^o^) ツケモノー
最近、喪服を着た、目つきの悪いカラスがウロウロしているので、横取りされないか心配です・・
(=_=) フリョウカラス
■ザリガニ君の進路2

「使えるフリーイラスト展」様からお借りしました。 http://free-ten.com/
ザリガニ君「貧民さん、僕が本当に進みたい路は・・」
貧民「何ですか?」
ザリガニ君「カニ・・・・・デス」

イラストポップ」様からお借りしました。 http://illpop.com/index.html
貧民「えーっ!! カニですか?」
(@_@) カニ?
ザリガニ君「はい、そうです。 子供の頃から憧れていたのです」
ザリガニが海老になりたい気持ちはよーく分かるけど・・
幾ら何でも、カニになる事は出来ないだろうと思った貧民は、
(=_=) ムリー
貧民「でも、容姿があまりにも違いすぎます。 すぐに見破られるのでは・・」
ザリガニ君「大丈夫です。 今は偽装と仮装の時代です」
貧民「・・・・・・・・」
(@_@) ギソウ?カソウ?

ザリガニ君「ザリガニ達は、みんなチヤホヤされる海老になりたい、と思っていますが、
僕はカニの方が、もっとチヤホヤされると思うのです」
理路整然と語る彼を見て、「なかなか頭のいいザリガニ君だなぁ」と貧民は感心(驚)
(^o^) スゴイー
貧民「でも、どうやってなるのですか?」
と貧民が聞くと・・
ザリガニ君「海老学部を受験しないで、カニ学部に変更しようと思っているのです」
貧民「なるほど・・」
ザリガニ君「カニ学部で蟹工船を学び、北海道か鳥取県へ就職したいのです」

貧民「タラバガニか松葉ガニと言うことですか?」
ザリガニ君「いえ、毛ガニか松葉ガニです」
貧民「でも・・容姿が・・」
ザリガニ君「それは大丈夫です。 今、育毛剤を使って髪の毛を伸ばしていますし、
体を大きくする為に、プロレス教室にも通っています」
貧民「プロレス教室?」
(@_@) ???
ザリガニ君「はい、富裕層プロレスです」
プロレスの事をよく知らない貧民は
貧民「プロレスって何ですか?」
ザリガニ君「プロパンガス&レストランの略です。 マスクを被った選手が、マワシとグローブを付けて戦うのです」
貧民「そうなのですか・・」
ザリガニ君「レフリーが『ハッケヨーイ・残った!』と言って、ゴングを鳴らすと試合開始です」

「いらすとや」様からお借りしました。 http://www.irasutoya.com/
貧民「残った方が、勝ちなのですか?」
ザリガニ君「そうです。 『残り者に福がある』と言うルールです」
何という頭脳明晰な、ザリガニ君でしょう(驚)
(^o^) スゴスギルー
貧民「よく勉強していますね! 政治経済にも詳しいのですか?」
ザリガニ君「それほどでも・・」
と知識を自慢しない謙虚な態度に、ますます感心しました。
(^o^) ケンキョ
ウワベノミクスの事も、分かり易く教えてくれました。
(^o^) アリガトー

「いらすとや」様からお借りしました。 http://www.irasutoya.com/
株は、木の年輪に9と言う文字が浮き出ているのが、株価が上がる事も教えてくれました。
(^o^) スバラシイ
貧民「それだけ頭が良かったら、カニになれますよ」
と・・・
ザリガニ君「実は、誰にも言っていないのですが、芸能界にも憧れているんですよ」
と・・・
貧民「芸能界? げいのうかい? 」
(@_@) ゲイノウカイ?
そして、To be continued・・
大変申し訳ありません!またまた時間切れです。明日で完了デス・・ 最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■キノコの調味料で簡単おかず・ザリガニ君の進路
■キノコの調味料で簡単おかず・ザリガニ君の進路

昨夜は、年末に作ったブナピーやシメジの甘辛煮を
調味料代わりに使って、手抜き料理を作って食べていました。
(^o^) テヌキー
そんな、食卓を豪華にする方が・・
鯛(王様)とハマチのアラが登場されました。
(^o^) ブラボー
夜ご飯のメニューです。
●鯛(王様)とハマチのアラの塩焼き
●小松菜の煮浸し
●小芋饅頭
●わかめ入り大根おろし+ちりめんジャコ
●オクラ&長芋と教祖様から頂いた納豆
材料です(1人分) 材料費・230円以上はするはず・・

冷凍庫から
・キノコの甘辛煮(写真の通り)
・昆布のコートを着た、寒がりの鯛(1切れ)
・綺麗なハマチのアラ(2片)
・小芋(2個)
・ちりめんジャコ&揚げ(少量)
・小松菜(1握り)
・オクラ(1本)
冷蔵庫等から
・わかめ(極小)
・輪切り大根(2.0cmホド)
・長芋(1.5cmホド)
・人参(1カケラ)
・教祖様から頂いた納豆(1パック)
・大葉(1枚)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・ザリガニ君の悩みを聞いてあげた。
■鯛(王様)とハマチのアラの塩焼き

鯛(王様)とハマチのアラは解凍してあります。
鯛(王様)は、酒をふりかけて、昆布を巻いて寝かせてあげました。
(特別扱い)
ハマチのアラは、年末に魚屋さんで、切りたてのブリとハマチのアラを、大放出していました。
「ブリアラ様―」と、最後の1パックに手を伸ばした時に・・
威勢のいいおばさんに、横取りされた挙句、ドヤ顔をされました。
(=_=) ショボーン
でも、ハマチのアラも綺麗だったので、負け惜しみで連れて帰りました。
(^o^) ウツクシー
そんな経緯のあるハマチのアラと鯛(王様)を塩焼きにしました。
(^o^) ゴウカー
■小松菜の煮浸し

出汁とザクザク切った小松菜・少量の人参・揚げ・キノコの甘辛煮を入れて
→もしよろしければ、こちら(キノコの甘辛煮)を・・
さっと煮て、火を止めて食べるまで放置。とっても楽々 ♪
(^o^) ラクチン
■小芋饅頭

小芋をレンジ加熱して潰し、キノコの甘辛煮と少量の片栗粉を混ぜて、沸騰したお湯で茹でます。
出汁(水・顆粒だし・塩・醤油)に生姜を入れ、片栗粉でトロミを付けた餡をかけて完成シマシタ。
「思い通りの味になった」と貧民はニヤニヤ・・
(^o^) ニヤニヤ
■わかめ入り大根おろし+ちりめんジャコ

擦りおろした大根に、水で戻したわかめと大葉半分を混ぜ。
上にちりめんジャコを乗せただけです・・
(@_@) ハヤイー
■オクラ&長芋と教祖様から頂いた納豆

教祖様から頂いた納豆にオクラと長芋を乗せました。
2パックも頂いたので、毎朝必死で食べています。
(^o^) アリガトー
■そして・・
キノコの甘辛煮を混ぜたご飯と・・

ハマチのアラの塩焼きとキノコの甘辛煮を入れた、

すまし汁も作りました。
(^o^) マンプク
■ザリガニ君の進路

昨日、鴨達が急いで川岸に向かっているので、何だろうと思い、
貧民も後を追いかけました。
(@_@) ナンダ?
すると・・
川岸に、肩を落として水面をじっと見つめるザリガニがいました。
(@_@) ナンダ? ナンダ?
鴨達&貧民「どうか、したのですか?」
と尋ねたら、急に泣き出したので、話を聞いてあげる事にしました。
貧民「鴨さん達も一緒に・・」
と声をかけたら・・
鴨達「これから私達は、ネギを買って鍋の支度をするので、先に帰ります」
とトットと帰ってしまいました。
(@_@) エー!
貧民は手に持っていた、ザリガニに「タッパえびせん」を分けてあげ、泣き止むのをじっと待っていました。
しばらくすると落ち着いたので
貧民「あなたは、ザリガニ君ですか? それともサソリ君?」
と聞きました。

「使えるフリーイラスト展」様からお借りしました。http://free-ten.com/materiallist.php?count=3&id=za&file=gif
ザリガニ君「僕は、本当のザリガニです。 海老になりたいサソリ君の事は、よく知っています。」
貧民「この前、一緒に石清水八幡宮へ初詣に行ったのですよ」
ザリガニ君「それも知っています。アイツは嫌な奴なんです」
貧民「どうしてですか?」
ザリガニ君「時々、僕たちの住んでいる川にやって来て、札束を見せびらかしては、豪遊するんです」
(@_@) エー!
貧民「銀河鉄道998に乗って来るのですか?」
ザリガニ君「今は、銀河鉄道999-1=998の新型車両です」
なかなか、博学なザリガニ君(驚)
(@_@) スゴーイ
ザリガニ君「アイツは、サソリ座の美川財閥の跡取り息子で、我がまま放題の奴です。 僕と一緒にいないで下さい!」
と、あまりサソリ君の事はよく思っていないらしい。 → もしも、もしもよろしけば、こちらへ(サソリ君)

「いらすとや」様からお借りしました。
そう言えば、「ちょっと、我がままだったかも」 初詣に行った時・・

↑ 今すぐ、ここに入りたいと座り込んだり・・

綺麗な巫女さんとお姉さんに「一緒にET-KINGのライブに行こう」としつこく誘ったり・・

御本殿の中を走り回った挙句、
「どうして、海老は干支に入っていないの! 来年からは海老を入れて十三支にして! お金はいくらでも払うから!」
と神主様に詰めより、ゴネていた事を思い出しました。
貧民「ところで、何か悩み事でもあるのですか? 今にも川に飛び込みそうだったので、心配したんですよ」

ザリガニ君「実は・・進路の事で悩んでいるのです。」
貧民「あなたも、海老になりたいのですか?」
ザリガニ君「はい、当初は・・家族もそう願っていますので・・」
と、よくよく話を聞くと・・
伊勢に行って伊勢海老になるか、海外留学をしてオマール&ロブスター&売名エビを目指していたとの事。
貧民「ご家族に相談してみては?」
ザリガニ君「それが、おじいさんは山に芝刈りに、お婆さんは川に洗濯に・・」
貧民「では、ご両親は?」
ザリガニ君「父はゴルフの打ちっ放しに、母はフラダンスの練習に、姉はクラブに、弟はゲーセンに・・」
貧民「・・お忙しいのですね」
(=_=) ・・
ザリガニ君「僕は長男なので、家族の期待をてんこ盛り背負っています。」
貧民「精神的にしんどいのですね」
(=_=) カワイソウ
ザリガニ君「はい、そうです。とてもしんどいのです・・」
とても辛そうな顔をしているザリガニ君・・
ザリガニ君「でも、本当に進みたい路は・・」
To be continued・・
申し訳ありません!時間切れです。続きは明日デス・・ 最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜は、年末に作ったブナピーやシメジの甘辛煮を
調味料代わりに使って、手抜き料理を作って食べていました。
(^o^) テヌキー
そんな、食卓を豪華にする方が・・
鯛(王様)とハマチのアラが登場されました。
(^o^) ブラボー
夜ご飯のメニューです。
●鯛(王様)とハマチのアラの塩焼き
●小松菜の煮浸し
●小芋饅頭
●わかめ入り大根おろし+ちりめんジャコ
●オクラ&長芋と教祖様から頂いた納豆
材料です(1人分) 材料費・230円以上はするはず・・

冷凍庫から
・キノコの甘辛煮(写真の通り)
・昆布のコートを着た、寒がりの鯛(1切れ)
・綺麗なハマチのアラ(2片)
・小芋(2個)
・ちりめんジャコ&揚げ(少量)
・小松菜(1握り)
・オクラ(1本)
冷蔵庫等から
・わかめ(極小)
・輪切り大根(2.0cmホド)
・長芋(1.5cmホド)
・人参(1カケラ)
・教祖様から頂いた納豆(1パック)
・大葉(1枚)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・ザリガニ君の悩みを聞いてあげた。
■鯛(王様)とハマチのアラの塩焼き

鯛(王様)とハマチのアラは解凍してあります。
鯛(王様)は、酒をふりかけて、昆布を巻いて寝かせてあげました。
(特別扱い)
ハマチのアラは、年末に魚屋さんで、切りたてのブリとハマチのアラを、大放出していました。
「ブリアラ様―」と、最後の1パックに手を伸ばした時に・・
威勢のいいおばさんに、横取りされた挙句、ドヤ顔をされました。
(=_=) ショボーン
でも、ハマチのアラも綺麗だったので、負け惜しみで連れて帰りました。
(^o^) ウツクシー
そんな経緯のあるハマチのアラと鯛(王様)を塩焼きにしました。
(^o^) ゴウカー
■小松菜の煮浸し

出汁とザクザク切った小松菜・少量の人参・揚げ・キノコの甘辛煮を入れて
→もしよろしければ、こちら(キノコの甘辛煮)を・・
さっと煮て、火を止めて食べるまで放置。とっても楽々 ♪
(^o^) ラクチン
■小芋饅頭

小芋をレンジ加熱して潰し、キノコの甘辛煮と少量の片栗粉を混ぜて、沸騰したお湯で茹でます。
出汁(水・顆粒だし・塩・醤油)に生姜を入れ、片栗粉でトロミを付けた餡をかけて完成シマシタ。
「思い通りの味になった」と貧民はニヤニヤ・・
(^o^) ニヤニヤ
■わかめ入り大根おろし+ちりめんジャコ

擦りおろした大根に、水で戻したわかめと大葉半分を混ぜ。
上にちりめんジャコを乗せただけです・・
(@_@) ハヤイー
■オクラ&長芋と教祖様から頂いた納豆

教祖様から頂いた納豆にオクラと長芋を乗せました。
2パックも頂いたので、毎朝必死で食べています。
(^o^) アリガトー
■そして・・
キノコの甘辛煮を混ぜたご飯と・・

ハマチのアラの塩焼きとキノコの甘辛煮を入れた、

すまし汁も作りました。
(^o^) マンプク
■ザリガニ君の進路

昨日、鴨達が急いで川岸に向かっているので、何だろうと思い、
貧民も後を追いかけました。
(@_@) ナンダ?
すると・・
川岸に、肩を落として水面をじっと見つめるザリガニがいました。
(@_@) ナンダ? ナンダ?
鴨達&貧民「どうか、したのですか?」
と尋ねたら、急に泣き出したので、話を聞いてあげる事にしました。
貧民「鴨さん達も一緒に・・」
と声をかけたら・・
鴨達「これから私達は、ネギを買って鍋の支度をするので、先に帰ります」
とトットと帰ってしまいました。
(@_@) エー!
貧民は手に持っていた、ザリガニに「タッパえびせん」を分けてあげ、泣き止むのをじっと待っていました。
しばらくすると落ち着いたので
貧民「あなたは、ザリガニ君ですか? それともサソリ君?」
と聞きました。

「使えるフリーイラスト展」様からお借りしました。http://free-ten.com/materiallist.php?count=3&id=za&file=gif
ザリガニ君「僕は、本当のザリガニです。 海老になりたいサソリ君の事は、よく知っています。」
貧民「この前、一緒に石清水八幡宮へ初詣に行ったのですよ」
ザリガニ君「それも知っています。アイツは嫌な奴なんです」
貧民「どうしてですか?」
ザリガニ君「時々、僕たちの住んでいる川にやって来て、札束を見せびらかしては、豪遊するんです」
(@_@) エー!
貧民「銀河鉄道998に乗って来るのですか?」
ザリガニ君「今は、銀河鉄道999-1=998の新型車両です」
なかなか、博学なザリガニ君(驚)
(@_@) スゴーイ
ザリガニ君「アイツは、サソリ座の美川財閥の跡取り息子で、我がまま放題の奴です。 僕と一緒にいないで下さい!」
と、あまりサソリ君の事はよく思っていないらしい。 → もしも、もしもよろしけば、こちらへ(サソリ君)

「いらすとや」様からお借りしました。
そう言えば、「ちょっと、我がままだったかも」 初詣に行った時・・

↑ 今すぐ、ここに入りたいと座り込んだり・・

綺麗な巫女さんとお姉さんに「一緒にET-KINGのライブに行こう」としつこく誘ったり・・

御本殿の中を走り回った挙句、
「どうして、海老は干支に入っていないの! 来年からは海老を入れて十三支にして! お金はいくらでも払うから!」
と神主様に詰めより、ゴネていた事を思い出しました。
貧民「ところで、何か悩み事でもあるのですか? 今にも川に飛び込みそうだったので、心配したんですよ」

ザリガニ君「実は・・進路の事で悩んでいるのです。」
貧民「あなたも、海老になりたいのですか?」
ザリガニ君「はい、当初は・・家族もそう願っていますので・・」
と、よくよく話を聞くと・・
伊勢に行って伊勢海老になるか、海外留学をしてオマール&ロブスター&売名エビを目指していたとの事。
貧民「ご家族に相談してみては?」
ザリガニ君「それが、おじいさんは山に芝刈りに、お婆さんは川に洗濯に・・」
貧民「では、ご両親は?」
ザリガニ君「父はゴルフの打ちっ放しに、母はフラダンスの練習に、姉はクラブに、弟はゲーセンに・・」
貧民「・・お忙しいのですね」
(=_=) ・・
ザリガニ君「僕は長男なので、家族の期待をてんこ盛り背負っています。」
貧民「精神的にしんどいのですね」
(=_=) カワイソウ
ザリガニ君「はい、そうです。とてもしんどいのです・・」
とても辛そうな顔をしているザリガニ君・・
ザリガニ君「でも、本当に進みたい路は・・」
To be continued・・
申し訳ありません!時間切れです。続きは明日デス・・ 最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■鉄板焼き(6種焼き・バター醤油味)
■鉄板焼き(6種焼き・バター醤油味)

昨夜の貧民は、こっそり隠し持っていた・・
鶏もも肉を焼いて食べておりました。
バターと醤油で味付けをした6種盛りに、小さな幸せを噛みしめていました。
(^o^) パラダイス
ドサクサ紛れに鶏ムネ肉も1個、混入・・
夜ご飯のメニューです。
●鉄板焼き(6種焼き・バター醤油味)
●ベビーホタテ3個と茗荷ともやしの和え物
●お餅の入ったすまし汁
材料です(1人分) 材料費は200円ジャク?

冷凍庫から
・鶏もも肉(2片)
・鶏むね肉(1片)
・お餅(小1個)
・大事なベビーホタテ(3個)
・ブロッコリー(2カケラ)
・椎茸(3片)
・エノキ(少量)
・もやし(1握り)
冷蔵庫等から
・やる気のない三つ葉(1株分)
・やっと買えた厚揚げ(1個)
・下仁田ネギ(6.0cmホド)
・縦切り人参(3.5cm)
・花麩(3個)
・キュウリ(10cm)
・塩抜きした塩漬け茗荷(1個)
・ジャガイモ(1個)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・にんにく(チューブ)
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・食べ過ぎた。
■鉄板焼き(6種焼き・バター醤油味)

・鶏もも&むね肉
・下仁田ネギ
・厚揚げ
・ジャガイモ
・人参
・ブロッコリー
の6種焼きでございます。
鶏肉チームは、早く焼けるように、コソコソと切り込みを入れています。
厚揚げは、真ん中に切り込みを入れて、ゴマ味噌を挟んでいます。
ジャガイモと人参は、レンジで加熱・・
フライパンで焼こうと思ったのですが、
新年なので、一人用の鉄板を仕様 ♪
(^o^) アツアツ
Salt・Pepper・Soy sauce・Butter・Garlicで味付けをしています。
新年なので、英語にしてみました ♪
(=_=) I cannot speak English
しっかり味付けをしたので、そのまま頂きました。
(^o^) マンプク
■ベビーホタテ3個と茗荷ともやしの和え物

大事なベビーホタテ3個とモヤシを、レンジで加熱して
キュウリ・少量の人参・塩抜きした塩漬け茗荷(ヤヤコシイ)を、生姜で和えました。
三つ葉を、すまし汁から分けて貰って入れています。
(^o^) I like scallops
■お餅の入ったすまし汁

真ん中に、お餅が入っています。
見えにくいので、三つ葉を横に跳ね除けたのですが・・
お分かり頂ければ、感動の極みです。
厚揚げ・椎茸・エノキ・三つ葉・花麩・お餅入りのすまし汁です ♪
(^o^) オイシー
■糠漬け

ひの菜とキャベツです。
キャベツは、外皮の固い葉を、狭小ベランダに干してから漬けています。
大根の尻尾・白菜やキャベツの外皮・ブーツにスリッパ(嘘デス)など、
何でもかんでも糠床に漬けています。
ひの菜の糠漬けは、買うと高いので、コソコソと漬けています。
(^o^) ウマシー
以上のメニューと、偽麦(液体)と米(個体)を食べて満腹になりました。
■番長

初詣に行った時に、石清水八幡宮前のお店で買いました。
大きくてずっしりと重いお菓子です。
(@_@) ビックリー
食後にゴロゴロ・・
ゴロゴロ(@_@)ネムイー

番長発見 ・・

ガリガリ・・

バリバリ・・

ムシャムシャ・・

そして完食・・

いつも、これ・・

もう、手の施しようがありません・・最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜の貧民は、こっそり隠し持っていた・・
鶏もも肉を焼いて食べておりました。
バターと醤油で味付けをした6種盛りに、小さな幸せを噛みしめていました。
(^o^) パラダイス
ドサクサ紛れに鶏ムネ肉も1個、混入・・
夜ご飯のメニューです。
●鉄板焼き(6種焼き・バター醤油味)
●ベビーホタテ3個と茗荷ともやしの和え物
●お餅の入ったすまし汁
材料です(1人分) 材料費は200円ジャク?

冷凍庫から
・鶏もも肉(2片)
・鶏むね肉(1片)
・お餅(小1個)
・大事なベビーホタテ(3個)
・ブロッコリー(2カケラ)
・椎茸(3片)
・エノキ(少量)
・もやし(1握り)
冷蔵庫等から
・やる気のない三つ葉(1株分)
・やっと買えた厚揚げ(1個)
・下仁田ネギ(6.0cmホド)
・縦切り人参(3.5cm)
・花麩(3個)
・キュウリ(10cm)
・塩抜きした塩漬け茗荷(1個)
・ジャガイモ(1個)
協力スタッフ
・生姜(チューブ)
・にんにく(チューブ)
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・食べ過ぎた。
■鉄板焼き(6種焼き・バター醤油味)

・鶏もも&むね肉
・下仁田ネギ
・厚揚げ
・ジャガイモ
・人参
・ブロッコリー
の6種焼きでございます。
鶏肉チームは、早く焼けるように、コソコソと切り込みを入れています。
厚揚げは、真ん中に切り込みを入れて、ゴマ味噌を挟んでいます。
ジャガイモと人参は、レンジで加熱・・
フライパンで焼こうと思ったのですが、
新年なので、一人用の鉄板を仕様 ♪
(^o^) アツアツ
Salt・Pepper・Soy sauce・Butter・Garlicで味付けをしています。
新年なので、英語にしてみました ♪
(=_=) I cannot speak English
しっかり味付けをしたので、そのまま頂きました。
(^o^) マンプク
■ベビーホタテ3個と茗荷ともやしの和え物

大事なベビーホタテ3個とモヤシを、レンジで加熱して
キュウリ・少量の人参・塩抜きした塩漬け茗荷(ヤヤコシイ)を、生姜で和えました。
三つ葉を、すまし汁から分けて貰って入れています。
(^o^) I like scallops
■お餅の入ったすまし汁

真ん中に、お餅が入っています。
見えにくいので、三つ葉を横に跳ね除けたのですが・・
お分かり頂ければ、感動の極みです。
厚揚げ・椎茸・エノキ・三つ葉・花麩・お餅入りのすまし汁です ♪
(^o^) オイシー
■糠漬け

ひの菜とキャベツです。
キャベツは、外皮の固い葉を、狭小ベランダに干してから漬けています。
大根の尻尾・白菜やキャベツの外皮・ブーツにスリッパ(嘘デス)など、
何でもかんでも糠床に漬けています。
ひの菜の糠漬けは、買うと高いので、コソコソと漬けています。
(^o^) ウマシー
以上のメニューと、偽麦(液体)と米(個体)を食べて満腹になりました。
■番長

初詣に行った時に、石清水八幡宮前のお店で買いました。
大きくてずっしりと重いお菓子です。
(@_@) ビックリー
食後にゴロゴロ・・
ゴロゴロ(@_@)ネムイー

番長発見 ・・

ガリガリ・・

バリバリ・・

ムシャムシャ・・

そして完食・・

いつも、これ・・

もう、手の施しようがありません・・最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■リメイク初め・欲張りなフライパン
■リメイク初め・欲張りなフライパン

昨夜は、肉じゃがと言えるかどうかの肉じゃがを使って
「書初め」ならぬ「リメイク初め」をしておりました。
リメイク&量増し・・と「書初め」には書きたいと思いました。
(^o^) カキゾメー
夜ご飯のメニューです。
●ケチャップ味の肉じゃがコロッケ
●詰め放題ジャガイモのコンソメ煮
●ゴボウとキュウリの醤油マヨネーズ和え
材料です(1人分) 材料費は120円ホド

冷凍庫から
・ベーコン(1枚)
・ナス(半分)←ラップにまれて登場
冷蔵庫等から
・キャベツ(2枚ホド)
・肉じゃがと言えるかどうかの肉じゃが(写真の通り)
・QBBクリームチーズ(1個)←アーモンド味もある(秘)
・下仁田ネギばかりチヤホヤするので、機嫌の悪い白ネギ(7センチホド)
・極小玉ネギ(1.3個)
・大根(0.5cm)
・詰め放題のジャガイモ(1個)
・人参(3.5cm)
・宮崎から来られたゴボウ(12cm)
・キュウリ(6.5cm)
協力スタッフ
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・だんだん、料理のタイトルが無茶苦茶になってきた(汗)
■ケチャップ味の肉じゃがコロッケ

肉じゃがと言えるかどうかの肉じゃがを、コロッケにしました。
(以下、肉じゃがと称します)
豆腐か厚揚げで量増しをしようと思ったのですが、在庫切れ・・
(=_=) ナカッタ
でも、予定を変更する訳にはいかないので、
冷凍ナスと機嫌の悪い白ネギにお願いして、作業開始・・

肉じゃがは、予め潰しています。
レンジで加熱した、肉じゃがとナス、ベーコンと白ネギに、
少量のケチャップとパン粉を入れて、捏ねます。
(^o^) コネコネ
2等分して、真ん中にQBBクリームチーズ(2等分)を入れて、成形。
水を吹きかけたパン粉を付け、油鍋に投入し、こんがり揚げて完成デス
(^o^) デキター
小麦粉と溶き玉子は、時間と予算の関係で省略しました・・
付け合せに、大根・キュウリ・人参・キャベツのサラダを添えました。
岩塩をガリガリ擦って、頂きます。
(^o^) ガリガリー
■詰め放題ジャガイモのコンソメ煮

ジャガイモ・玉ネギ・人参・ベーコンを塩、粗挽きコショウをして炒め、
水とコンソメで柔らかくなるまで煮て完成シマシタ。
(^o^) カンタン
■ゴボウとキュウリの醤油マヨネーズ和え

千切りにしたゴボウを、酢を少し入れたお湯で茹でて、水気をよーく切って
塩揉みしたキュウリと一緒に、醤油・マヨネーズ・擦りゴマで和えました。
(^o^) コレマタカンタン
■欲張りなフライパン

そして、また・・
むかし、むかし・・
ある所に、魚が大嫌いで、料理の無茶苦茶下手な、若貧民がいました。
若貧民は、とっても可愛いフライパンを使っていました。
でも・・
そのフライパンは、とても欲張りだったのです(驚)
(@_@) エー!
ある日の事・・

「いらすとや」様からお借りしました。
若貧民が、頑張って「鮭のムニエル」を作ろうと思い
小麦粉をてんこ盛りに塗した鮭を、欲張りフライパンで焼くと・・
大事な鮭の身を、表と裏を半分ずつ横取りしたのです(泣)
(=_=) ドロボー
おまけに、頼んでもいないのに真っ黒に焼いてくれたのです・・
その頃、数々の高級食材を無駄にして来た若貧民は・・
「勿体ない事をしてはいけない。何とか取り返そう!」
と思い、金属のヘラでガリガリと、欲張りフライパンを擦ったのです。
(^o^) ガンバッタ
周りの人に励まされ続け、少しずつ料理が出来るようになった若貧民は
焦げても!ズタボロになっても!成形すれば何とかなる!
と言う知恵が付いていたのです。
(^o^) カシコイ
必死でガリガリして、取り返した鮭を接着剤も使わずに、そーっと成形し
見事にお皿に乗せました ♪
(^o^) ハクシュ

「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)
でも、所どころ焦げ焦げやボロボロが見えるので
上からてんこ盛りのソースをかけて、鮭を見えないようにしてあげました。
(^o^) カシコイ×2
そして「いただきます。」
そして「まずい・・・・」
(=_=) ナゼ?
・・そう言えば、「ブリの照り焼き」も「なんちゃらって言う白身魚のソテー」も
みんな、欲張りフライパンが、表と裏を半分ずつ横取りした・・
勝手に、焦げ焦げにして・・
見た目は可愛いけど、きっと欲深いフライパンに違いない・・
だんだん腹黒さが見えて来た。

もう、こんな欲張りなフライパンはウチには置いておけない・・
「さようなら・・」と欲張りなフライパンとお別れしました。

そして、そして・・
「お手入れ簡単! こびり付かない!」と書いてあったフライパンを買いました。
(^o^) ワーイ

でも、フライパン不審に陥っていた若貧民は、油を一杯敷いてから使うようになりました。
ちょっとは焦げ焦げにはなるけど、横取りはされないので大喜びの若貧民 ♪
お皿に乗せる時も、まるでスケートリンクの様にズルズルと移動出来ます ♪
魚達も大喜びで、元気にお皿の中でズルズルと動きます ♪
(^o^) ブラボー
「上手く料理が出来なかったのは、あの欲張りフライパンが原因だった」
(^o^) ヨクバリフライパン
と気付いて・・
それからも、ズルズル&焦げ焦げの料理を作り続けました・・
(^o^) ブラボー×2ー
いつも我慢強く・・最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

だらだらとした長文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨夜は、肉じゃがと言えるかどうかの肉じゃがを使って
「書初め」ならぬ「リメイク初め」をしておりました。
リメイク&量増し・・と「書初め」には書きたいと思いました。
(^o^) カキゾメー
夜ご飯のメニューです。
●ケチャップ味の肉じゃがコロッケ
●詰め放題ジャガイモのコンソメ煮
●ゴボウとキュウリの醤油マヨネーズ和え
材料です(1人分) 材料費は120円ホド

冷凍庫から
・ベーコン(1枚)
・ナス(半分)←ラップにまれて登場
冷蔵庫等から
・キャベツ(2枚ホド)
・肉じゃがと言えるかどうかの肉じゃが(写真の通り)
・QBBクリームチーズ(1個)←アーモンド味もある(秘)
・下仁田ネギばかりチヤホヤするので、機嫌の悪い白ネギ(7センチホド)
・極小玉ネギ(1.3個)
・大根(0.5cm)
・詰め放題のジャガイモ(1個)
・人参(3.5cm)
・宮崎から来られたゴボウ(12cm)
・キュウリ(6.5cm)
協力スタッフ
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・だんだん、料理のタイトルが無茶苦茶になってきた(汗)
■ケチャップ味の肉じゃがコロッケ

肉じゃがと言えるかどうかの肉じゃがを、コロッケにしました。
(以下、肉じゃがと称します)
豆腐か厚揚げで量増しをしようと思ったのですが、在庫切れ・・
(=_=) ナカッタ
でも、予定を変更する訳にはいかないので、
冷凍ナスと機嫌の悪い白ネギにお願いして、作業開始・・

肉じゃがは、予め潰しています。
レンジで加熱した、肉じゃがとナス、ベーコンと白ネギに、
少量のケチャップとパン粉を入れて、捏ねます。
(^o^) コネコネ
2等分して、真ん中にQBBクリームチーズ(2等分)を入れて、成形。
水を吹きかけたパン粉を付け、油鍋に投入し、こんがり揚げて完成デス
(^o^) デキター
小麦粉と溶き玉子は、時間と予算の関係で省略しました・・
付け合せに、大根・キュウリ・人参・キャベツのサラダを添えました。
岩塩をガリガリ擦って、頂きます。
(^o^) ガリガリー
■詰め放題ジャガイモのコンソメ煮

ジャガイモ・玉ネギ・人参・ベーコンを塩、粗挽きコショウをして炒め、
水とコンソメで柔らかくなるまで煮て完成シマシタ。
(^o^) カンタン
■ゴボウとキュウリの醤油マヨネーズ和え

千切りにしたゴボウを、酢を少し入れたお湯で茹でて、水気をよーく切って
塩揉みしたキュウリと一緒に、醤油・マヨネーズ・擦りゴマで和えました。
(^o^) コレマタカンタン
■欲張りなフライパン

そして、また・・
むかし、むかし・・
ある所に、魚が大嫌いで、料理の無茶苦茶下手な、若貧民がいました。
若貧民は、とっても可愛いフライパンを使っていました。
でも・・
そのフライパンは、とても欲張りだったのです(驚)
(@_@) エー!
ある日の事・・

「いらすとや」様からお借りしました。
若貧民が、頑張って「鮭のムニエル」を作ろうと思い
小麦粉をてんこ盛りに塗した鮭を、欲張りフライパンで焼くと・・
大事な鮭の身を、表と裏を半分ずつ横取りしたのです(泣)
(=_=) ドロボー
おまけに、頼んでもいないのに真っ黒に焼いてくれたのです・・
その頃、数々の高級食材を無駄にして来た若貧民は・・
「勿体ない事をしてはいけない。何とか取り返そう!」
と思い、金属のヘラでガリガリと、欲張りフライパンを擦ったのです。
(^o^) ガンバッタ
周りの人に励まされ続け、少しずつ料理が出来るようになった若貧民は
焦げても!ズタボロになっても!成形すれば何とかなる!
と言う知恵が付いていたのです。
(^o^) カシコイ
必死でガリガリして、取り返した鮭を接着剤も使わずに、そーっと成形し
見事にお皿に乗せました ♪
(^o^) ハクシュ

「いらすとや」様からお借りしました。(一部加工)
でも、所どころ焦げ焦げやボロボロが見えるので
上からてんこ盛りのソースをかけて、鮭を見えないようにしてあげました。
(^o^) カシコイ×2
そして「いただきます。」
そして「まずい・・・・」
(=_=) ナゼ?
・・そう言えば、「ブリの照り焼き」も「なんちゃらって言う白身魚のソテー」も
みんな、欲張りフライパンが、表と裏を半分ずつ横取りした・・
勝手に、焦げ焦げにして・・
見た目は可愛いけど、きっと欲深いフライパンに違いない・・
だんだん腹黒さが見えて来た。

もう、こんな欲張りなフライパンはウチには置いておけない・・
「さようなら・・」と欲張りなフライパンとお別れしました。

そして、そして・・
「お手入れ簡単! こびり付かない!」と書いてあったフライパンを買いました。
(^o^) ワーイ

でも、フライパン不審に陥っていた若貧民は、油を一杯敷いてから使うようになりました。
ちょっとは焦げ焦げにはなるけど、横取りはされないので大喜びの若貧民 ♪
お皿に乗せる時も、まるでスケートリンクの様にズルズルと移動出来ます ♪
魚達も大喜びで、元気にお皿の中でズルズルと動きます ♪
(^o^) ブラボー
「上手く料理が出来なかったのは、あの欲張りフライパンが原因だった」
(^o^) ヨクバリフライパン
と気付いて・・
それからも、ズルズル&焦げ焦げの料理を作り続けました・・
(^o^) ブラボー×2ー
いつも我慢強く・・最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



だらだらとした長文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■新春貧飯・カニと若貧民
■新春貧飯・カニと若貧民

元旦から、超高級な物ばかりを食べている貧民・・
「このままでは、隣の八兵衛夫婦に妬まれる。」
と思い、昨夜はいつも通りの、貧しい食事を作っていました。
(=_=) ヒンミン
でも、少しは贅沢を・・ と思い、こっそり下仁田ネギを・・
夜ご飯のメニューです。
●ネギ巻きサンマのソテー
●肉じゃがと言えるかどうかの肉じゃが
●水菜の梅かつお和え
●小松菜の玉子炒め
材料です(1人分) 材料費は200円チョッド

冷凍庫から
・サンマ(小1匹分)
・豚肉(50グラムホド?)
・小松菜(1回分?)
・エノキ(少量)
冷蔵庫等から
・水菜(写真の通り)
・シメジ(10カケラホド)
・貰い物の玉子(1個)
・人参(7.5cm)
・下仁田ネギ(9.0cm)
・玉ネギ(小1個+極小1個)
・ボスに横やりを入れられて買ったジャガイモ(小4個)
協力スタッフ
・練り梅(チューブ)
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・大根と特上椎茸が寝坊して遅刻。
■ネギ巻きサンマのソテー

ネギにサンマを巻いて、片栗粉を塗してソテーしました。
使用したネギは ♪
群馬県から来られた、下仁田ネギです。
(^o^) ヨーコソ

遅刻して来た、大根と特上椎茸も一緒に撮影。
特上椎茸は、素焼きにしました。
大根おろしで頂きました。
(^o^) オイシカッタ
■肉じゃがと言えるかどうかの肉じゃが

一昨日、ゴリラ おばさん軍団に邪魔されながら、
詰め放題に参加して買ったジャガイモを使って、作りました。
お肉は・・豚肉をちょっとだけ・・
(=_=) ヒンミン

お肉がどこにあるか見えません(汗)
(@_@) ドコ?
油で炒めて、水と砂糖だけでゴンゴン煮て、材料が柔らかくなったら
顆粒だし・塩・醤油・酒で味付けをしました。
彩りに、枝豆を乗せました。
少し多めに作ったので、今夜また食べます。
(^o^) ニクジャガ? ニクナシジャガ?
■水菜の梅かつお和え

水菜と少量の人参を茹でて、練り梅と花かつおで和えました。
酒・塩・少量の醤油で、味付けをしています。
(^o^) カンタンデス
■小松菜の玉子炒め

小松菜とシメジと人参を、ゴマ油で炒めて、溶き玉子を流し入れました。
(味付けは、塩・粗挽きコショウ・味の素を少し)
■ついでに味噌汁

エノキと余った、水菜・シメジ・溶き玉子で作った味噌汁です。
(^o^) ミソシルスキー
■カニと若貧民

「いらすとや」様よりお借りしました。
むかし、むかし・・
ある所に、魚が大嫌いで、料理のとても下手な若貧民がいました。
若貧民は、テレビを観る度に「自分にも作れる」と勘違いし、
高級食材を買って来ては、ズタボロにしていました。
そんな料理ド下手な、若貧民の所にお歳暮が届きました。
日通のおじさんが「ハンコ下さい・・・」
と満面の笑みを浮かべて、ドンと大きな発砲スチロールの箱を置いて帰りました。
嫌な予感・・
(=_=) モシカシテ・・
ソーっと蓋をOPEN・・
(=_=) ヤッパリ・・

蟹・カニ・かに・KANIです・・
(@_@) コワイ
しかも、「生」
「あの、日通のおじさん、どうかしてる! 魚嫌いの若貧民に、こんな余計な物を・・」
と日通のおじさんを、心の底から恨みました。
玄関に置きっぱなしの大きな箱を、足で蹴りながらベランダに・・
鍵をかけ、カーテンを閉め、母に電話・・
若貧民母「足を切って、甲羅を外して%&$#&$%」
と言われました。
「お母さんも、どうかしている。娘がそんなに頭が良いと思っているのか・・
医学部なんか出ていないし、解剖なんて出来る訳が無い・・」
と落胆・・
(=_=) ショボーン
足がどれで、手がどれだか分からない。
目が飛び出て、変な顔をしている蟹・カニ・かに・KANI・・
(@_@) コワイ コワイ
しかも、大きな健康優良蟹・・
カーテンからチラチラ覗いては、箱が動いていないか確認・・
(@_@) コワイ コワイ コワイ

「いらすとや」様よりお借りしました。(一部加工)
絶対、自分には無理! と思って、またまた近所に住んでいる友人のお母さんに電話
友人のお母さんは、直ぐに喜んで飛んで来てくれました。
(^o^) イイヒト
そして、不思議な包丁で、あっと言う間に解剖してくれました。
(@_@) スゴーイ
若貧民「ちょっとだけしか要らない。後は、箱ごと持って帰って欲しい」
と友人のお母さんにお願いすると
友人のお母さん「いいの? 本当にいいの?」
と何度も聞くので、「迷惑なのかなぁ?」と思いましたが、
(@_@) メイワク?
強くお願いして、箱ごと持って帰って貰いました。
(^o^) トッテモイイヒト
そして、僅かに残った怖い、怖いカニの足を茹でる事に・・
お湯を沸かし、ゴム手袋をして怖い、怖いカニを、鍋に投入・・
「あー、これがボンカレーだったら、どんなに良いか・・」
と思いながら、生き返らないように長時間、茹でました。

「いらすとや」様よりお借りしました。(一部加工)
白い泡がブクブク出て、ゴンゴン沸騰しています。
(^o^) タイシタモノ
茹で汁が真っ白になり、白い泡がてんこ盛り出た頃、ガスを止めて、そのまま放置
(^o^) アワダラケー
冷めて、カスカスのなったカニを、長―い箸でつかんでお皿に乗せました。
(^o^) デキター
そして、玄関に「セールスお断り!」しか玄関に貼っていなかった事に気づき
「今度から、魚絶対お断り! って貼っておこう」
と固く心に誓ったのです。
(^o^) サカナオコトワリー
遠い、遠い、昔のお話でした(完)
いつも・・最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m

だらだらとした長文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

元旦から、超高級な物ばかりを食べている貧民・・
「このままでは、隣の八兵衛夫婦に妬まれる。」
と思い、昨夜はいつも通りの、貧しい食事を作っていました。
(=_=) ヒンミン
でも、少しは贅沢を・・ と思い、こっそり下仁田ネギを・・
夜ご飯のメニューです。
●ネギ巻きサンマのソテー
●肉じゃがと言えるかどうかの肉じゃが
●水菜の梅かつお和え
●小松菜の玉子炒め
材料です(1人分) 材料費は200円チョッド

冷凍庫から
・サンマ(小1匹分)
・豚肉(50グラムホド?)
・小松菜(1回分?)
・エノキ(少量)
冷蔵庫等から
・水菜(写真の通り)
・シメジ(10カケラホド)
・貰い物の玉子(1個)
・人参(7.5cm)
・下仁田ネギ(9.0cm)
・玉ネギ(小1個+極小1個)
・ボスに横やりを入れられて買ったジャガイモ(小4個)
協力スタッフ
・練り梅(チューブ)
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・大根と特上椎茸が寝坊して遅刻。
■ネギ巻きサンマのソテー

ネギにサンマを巻いて、片栗粉を塗してソテーしました。
使用したネギは ♪
群馬県から来られた、下仁田ネギです。
(^o^) ヨーコソ

遅刻して来た、大根と特上椎茸も一緒に撮影。
特上椎茸は、素焼きにしました。
大根おろしで頂きました。
(^o^) オイシカッタ
■肉じゃがと言えるかどうかの肉じゃが

一昨日、
詰め放題に参加して買ったジャガイモを使って、作りました。
お肉は・・豚肉をちょっとだけ・・
(=_=) ヒンミン

お肉がどこにあるか見えません(汗)
(@_@) ドコ?
油で炒めて、水と砂糖だけでゴンゴン煮て、材料が柔らかくなったら
顆粒だし・塩・醤油・酒で味付けをしました。
彩りに、枝豆を乗せました。
少し多めに作ったので、今夜また食べます。
(^o^) ニクジャガ? ニクナシジャガ?
■水菜の梅かつお和え

水菜と少量の人参を茹でて、練り梅と花かつおで和えました。
酒・塩・少量の醤油で、味付けをしています。
(^o^) カンタンデス
■小松菜の玉子炒め

小松菜とシメジと人参を、ゴマ油で炒めて、溶き玉子を流し入れました。
(味付けは、塩・粗挽きコショウ・味の素を少し)
■ついでに味噌汁

エノキと余った、水菜・シメジ・溶き玉子で作った味噌汁です。
(^o^) ミソシルスキー
■カニと若貧民

「いらすとや」様よりお借りしました。
むかし、むかし・・
ある所に、魚が大嫌いで、料理のとても下手な若貧民がいました。
若貧民は、テレビを観る度に「自分にも作れる」と勘違いし、
高級食材を買って来ては、ズタボロにしていました。
そんな料理ド下手な、若貧民の所にお歳暮が届きました。
日通のおじさんが「ハンコ下さい・・・」
と満面の笑みを浮かべて、ドンと大きな発砲スチロールの箱を置いて帰りました。
嫌な予感・・
(=_=) モシカシテ・・
ソーっと蓋をOPEN・・
(=_=) ヤッパリ・・

蟹・カニ・かに・KANIです・・
(@_@) コワイ
しかも、「生」
「あの、日通のおじさん、どうかしてる! 魚嫌いの若貧民に、こんな余計な物を・・」
と日通のおじさんを、心の底から恨みました。
玄関に置きっぱなしの大きな箱を、足で蹴りながらベランダに・・
鍵をかけ、カーテンを閉め、母に電話・・
若貧民母「足を切って、甲羅を外して%&$#&$%」
と言われました。
「お母さんも、どうかしている。娘がそんなに頭が良いと思っているのか・・
医学部なんか出ていないし、解剖なんて出来る訳が無い・・」
と落胆・・
(=_=) ショボーン
足がどれで、手がどれだか分からない。
目が飛び出て、変な顔をしている蟹・カニ・かに・KANI・・
(@_@) コワイ コワイ
しかも、大きな健康優良蟹・・
カーテンからチラチラ覗いては、箱が動いていないか確認・・
(@_@) コワイ コワイ コワイ

「いらすとや」様よりお借りしました。(一部加工)
絶対、自分には無理! と思って、またまた近所に住んでいる友人のお母さんに電話
友人のお母さんは、直ぐに喜んで飛んで来てくれました。
(^o^) イイヒト
そして、不思議な包丁で、あっと言う間に解剖してくれました。
(@_@) スゴーイ
若貧民「ちょっとだけしか要らない。後は、箱ごと持って帰って欲しい」
と友人のお母さんにお願いすると
友人のお母さん「いいの? 本当にいいの?」
と何度も聞くので、「迷惑なのかなぁ?」と思いましたが、
(@_@) メイワク?
強くお願いして、箱ごと持って帰って貰いました。
(^o^) トッテモイイヒト
そして、僅かに残った怖い、怖いカニの足を茹でる事に・・
お湯を沸かし、ゴム手袋をして怖い、怖いカニを、鍋に投入・・
「あー、これがボンカレーだったら、どんなに良いか・・」
と思いながら、生き返らないように長時間、茹でました。

「いらすとや」様よりお借りしました。(一部加工)
白い泡がブクブク出て、ゴンゴン沸騰しています。
(^o^) タイシタモノ
茹で汁が真っ白になり、白い泡がてんこ盛り出た頃、ガスを止めて、そのまま放置
(^o^) アワダラケー
冷めて、カスカスのなったカニを、長―い箸でつかんでお皿に乗せました。
(^o^) デキター
そして、玄関に「セールスお断り!」しか玄関に貼っていなかった事に気づき
「今度から、魚絶対お断り! って貼っておこう」
と固く心に誓ったのです。
(^o^) サカナオコトワリー
遠い、遠い、昔のお話でした(完)
いつも・・最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(__)m ダイカンシャ
↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m



だらだらとした長文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■初春ラーメンと初春おにぎり
■初春ラーメンと初春おにぎり

贅沢な暮らしに慣れていない貧民は・・
ご馳走続きの食事に少し飽きて来て・・
昨夜は、インスタントラーメンを作って食べました。
ついでに、おにぎりも・・
(^o^) ハツモノ
夜ご飯のメニューです。
●初春ラーメン
●初春おにぎり
●初春柚子白菜
●初春三つ葉のナムル
材料です(1人分) 材料費は170円ホド?

冷蔵庫等から・三つ葉(2株)
・サンヨー食品様「頂」(1袋)
・三つ葉(2株)
・大葉(1枚)
・人参(1カケラ)
・青ネギ軍団(9センチを10本ホド)
・茹で玉子の醤油浸け(1個)
・白菜(3枚と一緒に付いていたウジャジャ)
協力スタッフ
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・冷凍チームは、お正月休み
■新春ラーメン

麺類の大好きな貧民 ♪
高級食材を尊敬していますが・・
「やっぱり、ラーメンが食べたい ♪」と
崇拝するインスタントラーメンを作りました。
昨夜は、ちょっと豪華に
「頂(いただき)」の醤油味
・発 売 元:サンヨー食品様
・発売開始日:2013年10月28日
・商 品 概要;独自の製麺技術で、生麺風の食感を開発。(しお味・しょうゆ味)
「頂(いただき)」
物の最も上の部分。山頂や頭頂などをいう。てっぺん。
(インターネット調べ)
縁起の良い名前です ♪
しかも「頂き物」とかになれば → タダで貰える ♪♪と言う事(嬉)
貧しい民には、ピッタリです(喜)
(^o^) ブラボー
袋の書いてある説明通りに作り、
数か所切り込みを入れた茹で玉子を、ポリ袋に入れ醤油を塗した物と
青ネギ・海苔・余った人参をトッピングしました。
(^o^) オイシー
■初春おにぎり

ラーメンだけでは、満腹にならないので、
小さいおにぎりを1個・・
カリカリ梅を刻んで、塗しています。
南天を敷いて、お正月仕様にしました。
(^o^) メデタイ
狭小ベランダに、愚民1号から沢山もらった、バランと南天がワシャワシャあります(嬉)
■柚子白菜と三つ葉のナムル

ラーメンとおにぎりでは、炭水化物+炭水化物になってしまい・・
野菜を摂らないと、デブ満開体型になるので、柚子白菜と三つ葉のナムルを作りました。
柚子白菜はポリ袋の協力を得て作りました ♪
(白菜・人参・大葉・刻んだ柚子が入っています)
三つ葉のナムルは、少量の人参と共にサッと茹でて、塩・ゴマ油で味付けをしました。
両方とも、少し味の素を入れています。
(^o^) カンタン
■ついでに蒲鉾も・・

お正月用に買った、鯛蒲鉾・・
これで終わり・・
■頑張れるニッポン!!

「いらすとや」と「いらすとん」様からお借りしました。
高齢化が進み、年金問題や医療保険制度の問題等
毎日のようにテレビ等で流れ、先行き不安な事も多いですが・・
そんな事を吹き飛ばすような、明るい?出来事がありました ♪♪
昨日、近所のスーパーに行くと、1階の食品売り場に山のような人だかりが(驚)
(@_@) ナンダ?
人!人!人!だらけでよく見えません(覗)
(@_@) ナンダナンダ?
必死で隙間から覗くと・・
「ジャガイモ・玉ネギ・ミカン詰め放題!!」
の文字が・・
「詰め放題」貧民の大好きな言葉です。家訓にしたいほど・・
昨日、そのスーパーは初売りだったので特に人が多く、「詰め放題」の周りには、わんさかと人が群がっていました。
貧民も詰めたーい!! でも・・横幅の大きなゴリラ おばさんだらけ
おっさんのような声や、奇妙な笑い声が聞こえます・・
「この群れには、下手に近付か無い方が、身の安全を確保できる」
と思った貧民は、同じフロアのパン屋さんで待機。
しばらくすると、少し人数が減ったので、貧民も参加
玉ネギはまだあるので、ジャガイモを詰め始めていると・・

ジャガイ(17個)・ミカン(22個)入っていました。
4人のゴリラ おばさん軍団が大きな声で、ジャガイモを詰めながら喋っているのです。
「ウチ、孫と一緒にイズミヤで、石鹸500円で16個も詰めたんやでー。ウヒャヒャー。」
そして、ジャガイモを選別しながら
「あっ、これはあかんわ! ちょっと無理やわ! ウヒャヒャー」
と言って、気に要らないジャガイモを、他の箱の中にポンポン投げているのです。
(@_@) コラー

「あんた、なにしてんの?」
と誰かが・・
「ほーら、怒られるわ」
と喜んでいると・・
「なんやぁー。久しぶりやん、元気かぁ? %&#&$#やで ウヒャヒャー。」
「詰め放題かぁ、ウチもするわー」
と割り込んで来たのです。
(@_@) エー!!
結局、乱暴ゴリラ おばさんらしき人がまた一人・・
どうやら、このゴリラ おばさん達(合計5人)は、お知り合い(悲)
(=_=) ゴリラグンダン
周りの人や、後ろの人の迷惑もそっちのけで、気に入らないジャガイモを
ポンポン・・ ポンポン・・
特にボスゴリラ おばさんはよく喋るのです。
(=_=) ウルサイ

ボス「あんた、縦やで!縦に詰めるんやで。 なんや、それウヒャヒャー 」
そしてまた・・
ポンポン・・ ポンポン・・
そして誰かに・・
ボス「お姉さん、そんなんあかんで! ちょっとお姉さん」
????????
(@_@) ダレノコト?
あろう事か、ボスの前で、コソコソとジャガイモを詰めていた貧民に、声をかけて来たのです。
ボス「そんな詰め方してたら、なんぼも入らへんで、1回全部ここに出し」
と自分の前にある、ジャガイモの箱を指さし強迫して来たのです。
雑魚キャラゴリラおばさん「そうやで、そんなんあかんでえー」
と効果音・・
貧民「大丈夫です。何とか詰めますから・・」
と必死に抵抗・・
貧民「アンタ達が邪魔して、ポンポンするから、落着いて詰められないんや」
(=_=) ボスゴリラー
と心の中で思いましたが、5人のゴリラ おばさん達には怖くて言えず、
コソコソとジャガイモを詰めていました。
貧民「早く詰めて、この場から離れたい!」
と必死でコソコソ・・
ボス「お姉さん、縦やで、縦にして一杯詰めや。」
貧民「はい・・ 分かりました・・」
ボス「袋から落ちんかったら、レジの店員、何んにも言わんから」
貧民「はい・・ 分かりました・・」
ボス「みかんも100円やで、安いし買うときや! 甘いで」
(@_@) エー! タベタノ?

早く詰めて、この場から離れたい貧民は・・
貧民「はい・・ 買います・・」
と、もう焼けクソでみかんを詰めて、逃走したのです。
無駄な時間を過ごした事を、後悔しレジへ・・ 帰り際に振り向くと、まだ居たのです。
(@_@) マダイルー
そして、今度は座り込んで、若い女の人に
ボス「お姉さん、そんなんあかんで! 縦に詰めや」
・・・・・・・

自宅に帰り、ミカンの袋を見ると・・100円では無く、298円でした(悲)
(=_=) オバサン・・
でも、ものは考え様!
推定年齢65歳前後のパワフルな方々が、体も口も元気な内は
日本もまだまだ頑張れる!と
(^o^) ガンバレルニッポン
ものおじしない態度は、外交に向いているかも知れません。
あっでも、晩餐会に着ていくドレスのサイズが・・
ドレスの代わりに、相撲のマワシを付けて行ったら、親日家の多いフランスやトルコでは喜ばれるかも・・
m(__)m シツレイシマシタ
でも・・
貧民もおばさんだけど、あんな風にはなりたく無いとも、思ったのです。
(=_=) ゴリラグンダン
本日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございます。
m(__)m モノスゴークカンシャ
↓ 押していただければ・・貧民の励みになります。

だらだらとした長文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

贅沢な暮らしに慣れていない貧民は・・
ご馳走続きの食事に少し飽きて来て・・
昨夜は、インスタントラーメンを作って食べました。
ついでに、おにぎりも・・
(^o^) ハツモノ
夜ご飯のメニューです。
●初春ラーメン
●初春おにぎり
●初春柚子白菜
●初春三つ葉のナムル
材料です(1人分) 材料費は170円ホド?

冷蔵庫等から・三つ葉(2株)
・サンヨー食品様「頂」(1袋)
・三つ葉(2株)
・大葉(1枚)
・人参(1カケラ)
・青ネギ軍団(9センチを10本ホド)
・茹で玉子の醤油浸け(1個)
・白菜(3枚と一緒に付いていたウジャジャ)
協力スタッフ
・ポリ袋
・業務用スーパーで購入した、お徳用ラップ
特記事項
・冷凍チームは、お正月休み
■新春ラーメン

麺類の大好きな貧民 ♪
高級食材を尊敬していますが・・
「やっぱり、ラーメンが食べたい ♪」と
崇拝するインスタントラーメンを作りました。
昨夜は、ちょっと豪華に
「頂(いただき)」の醤油味
・発 売 元:サンヨー食品様
・発売開始日:2013年10月28日
・商 品 概要;独自の製麺技術で、生麺風の食感を開発。(しお味・しょうゆ味)
「頂(いただき)」
物の最も上の部分。山頂や頭頂などをいう。てっぺん。
(インターネット調べ)
縁起の良い名前です ♪
しかも「頂き物」とかになれば → タダで貰える ♪♪と言う事(嬉)
貧しい民には、ピッタリです(喜)
(^o^) ブラボー
袋の書いてある説明通りに作り、
数か所切り込みを入れた茹で玉子を、ポリ袋に入れ醤油を塗した物と
青ネギ・海苔・余った人参をトッピングしました。
(^o^) オイシー
■初春おにぎり

ラーメンだけでは、満腹にならないので、
小さいおにぎりを1個・・
カリカリ梅を刻んで、塗しています。
南天を敷いて、お正月仕様にしました。
(^o^) メデタイ
狭小ベランダに、愚民1号から沢山もらった、バランと南天がワシャワシャあります(嬉)
■柚子白菜と三つ葉のナムル

ラーメンとおにぎりでは、炭水化物+炭水化物になってしまい・・
野菜を摂らないと、デブ満開体型になるので、柚子白菜と三つ葉のナムルを作りました。
柚子白菜はポリ袋の協力を得て作りました ♪
(白菜・人参・大葉・刻んだ柚子が入っています)
三つ葉のナムルは、少量の人参と共にサッと茹でて、塩・ゴマ油で味付けをしました。
両方とも、少し味の素を入れています。
(^o^) カンタン
■ついでに蒲鉾も・・

お正月用に買った、鯛蒲鉾・・
これで終わり・・
■頑張れるニッポン!!

「いらすとや」と「いらすとん」様からお借りしました。
高齢化が進み、年金問題や医療保険制度の問題等
毎日のようにテレビ等で流れ、先行き不安な事も多いですが・・
そんな事を吹き飛ばすような、明るい?出来事がありました ♪♪
昨日、近所のスーパーに行くと、1階の食品売り場に山のような人だかりが(驚)
(@_@) ナンダ?
人!人!人!だらけでよく見えません(覗)
(@_@) ナンダナンダ?
必死で隙間から覗くと・・
「ジャガイモ・玉ネギ・ミカン詰め放題!!」
の文字が・・
「詰め放題」貧民の大好きな言葉です。家訓にしたいほど・・
昨日、そのスーパーは初売りだったので特に人が多く、「詰め放題」の周りには、わんさかと人が群がっていました。
貧民も詰めたーい!! でも・・横幅の大きな
おっさんのような声や、奇妙な笑い声が聞こえます・・
「この群れには、下手に近付か無い方が、身の安全を確保できる」
と思った貧民は、同じフロアのパン屋さんで待機。
しばらくすると、少し人数が減ったので、貧民も参加
玉ネギはまだあるので、ジャガイモを詰め始めていると・・

ジャガイ(17個)・ミカン(22個)入っていました。
4人の
「ウチ、孫と一緒にイズミヤで、石鹸500円で16個も詰めたんやでー。ウヒャヒャー。」
そして、ジャガイモを選別しながら
「あっ、これはあかんわ! ちょっと無理やわ! ウヒャヒャー」
と言って、気に要らないジャガイモを、他の箱の中にポンポン投げているのです。
(@_@) コラー

「あんた、なにしてんの?」
と誰かが・・
「ほーら、怒られるわ」
と喜んでいると・・
「なんやぁー。久しぶりやん、元気かぁ? %&#&$#やで ウヒャヒャー。」
「詰め放題かぁ、ウチもするわー」
と割り込んで来たのです。
(@_@) エー!!
結局、乱暴
どうやら、この
(=_=) ゴリラグンダン
周りの人や、後ろの人の迷惑もそっちのけで、気に入らないジャガイモを
ポンポン・・ ポンポン・・
特にボス
(=_=) ウルサイ

ボス「あんた、縦やで!縦に詰めるんやで。 なんや、それウヒャヒャー 」
そしてまた・・
ポンポン・・ ポンポン・・
そして誰かに・・
ボス「お姉さん、そんなんあかんで! ちょっとお姉さん」
????????
(@_@) ダレノコト?
あろう事か、ボスの前で、コソコソとジャガイモを詰めていた貧民に、声をかけて来たのです。
ボス「そんな詰め方してたら、なんぼも入らへんで、1回全部ここに出し」
と自分の前にある、ジャガイモの箱を指さし強迫して来たのです。
雑魚キャラ
と効果音・・
貧民「大丈夫です。何とか詰めますから・・」
と必死に抵抗・・
貧民「アンタ達が邪魔して、ポンポンするから、落着いて詰められないんや」
(=_=) ボスゴリラー
と心の中で思いましたが、5人の
コソコソとジャガイモを詰めていました。
貧民「早く詰めて、この場から離れたい!」
と必死でコソコソ・・
ボス「お姉さん、縦やで、縦にして一杯詰めや。」
貧民「はい・・ 分かりました・・」
ボス「袋から落ちんかったら、レジの店員、何んにも言わんから」
貧民「はい・・ 分かりました・・」
ボス「みかんも100円やで、安いし買うときや! 甘いで」
(@_@) エー! タベタノ?

早く詰めて、この場から離れたい貧民は・・
貧民「はい・・ 買います・・」
と、もう焼けクソでみかんを詰めて、逃走したのです。
無駄な時間を過ごした事を、後悔しレジへ・・ 帰り際に振り向くと、まだ居たのです。
(@_@) マダイルー
そして、今度は座り込んで、若い女の人に
ボス「お姉さん、そんなんあかんで! 縦に詰めや」
・・・・・・・

自宅に帰り、ミカンの袋を見ると・・100円では無く、298円でした(悲)
(=_=) オバサン・・
でも、ものは考え様!
推定年齢65歳前後のパワフルな方々が、体も口も元気な内は
日本もまだまだ頑張れる!と
(^o^) ガンバレルニッポン
ものおじしない態度は、外交に向いているかも知れません。
あっでも、晩餐会に着ていくドレスのサイズが・・
ドレスの代わりに、相撲のマワシを付けて行ったら、親日家の多いフランスやトルコでは喜ばれるかも・・
m(__)m シツレイシマシタ
でも・・
貧民もおばさんだけど、あんな風にはなりたく無いとも、思ったのです。
(=_=) ゴリラグンダン
本日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございます。
m(__)m モノスゴークカンシャ
↓ 押していただければ・・貧民の励みになります。



だらだらとした長文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■初詣とザリガニの気持ち
■初詣とザリガニの気持ち

昨日は、愚民1号と石清水八幡宮へ初詣に行って来ました。
途中で、泣いていたザリガニ君と出会いました。
色々、悩んでいるみたいなので・・
貧民「もし良ければ、八幡宮様にお願いをしてみてはどうですか?」
とザリガニ君を誘って、2人+ザリガニ君でお参りに・・
夜は、愚民1号とあり合わせの物で食事をしていました。
■カニと菊花大根

こっそり隠し持っている「カニ様」を茹でて、塩揉みしたきゅうりと、わかめを添えました。
(^o^) マダアル
菊花大根も少し・・
■タコと大根の炊いたん

少し残っていた、タコをポリ袋に入れて、ゴンゴン叩き、大根と一緒に甘辛く炊きました。
炭酸水を入れて炊いています。
(^o^) ヤワラカイー
■小松菜とシメジの煮浸し

貧民の大好きな言葉「煮浸し」です ♪
(^o^) ラクチン
小松菜とシメジと少量の人参を、薄味でサッと煮て、食べる直前まで、放ったらかしにしておきました。
■鶏もも肉の唐揚げ

子供達に食べさせようと思っていたのに、冷凍したまま忘れていました。
(=_=) ワザトデハアリマセン
生姜・辛子・塩・にんにく・粗挽きコショウ・ゴマ油で味付けをし、小麦粉&片栗粉を塗して揚げました。
鶏肉・・まだ隠し持っています。
(^o^) エヘン
あとは、肉味噌や鰹節の佃煮で、本物のビールを飲んで・・
年越しソバを食べていなかったので「持越しソバ」?
別名キャリーオーバーソバを作って食べました。
(=_=) オソーイ
■ザリガニの気持ち

「いらすとや」様からお借りしました。
初詣に行く途中で、コンビニの前で泣いていたザリガニ君・・
理由を聞くと・・
ザリガニ君「ほとんど同じ姿なのに、どうして海老だけがチヤホヤされるんですか?」
といきなり質問・・
貧民「・・・・・・」
(@_@) エー?
ザリガニ君「伊勢海老・ボタン海老・バイメイ海老・芝海老・クツ海老・ムキ海老とか、みんなチヤホヤされているじゃないですか。」
答えに困った貧民・・
貧民「そ、それは、海老だからです・・」
と言うと、少し怒って
ザリガニ君「でも、ブラックタイガーは虎でしょ!」
(@_@) エビダケド・・
ザリガニ君「僕も、海老のようにチヤホヤされたい! 出来れば、伊勢の海に行って・・」
貧民「伊勢海老になりたいのですか?」
ザリガニ君「はい、第一希望は・・ でもフランスでもアメリカでもいいです。親戚が居るので・・」
とかなり悩んでいます。貧民にはどうしてあげる事も出来ないので・・
貧民「では、神様にお願いしてみたらどうですか? 貧民達は今から、石清水八幡宮に行きますので、もし良かったら一緒に行きませんか。」
と誘ってあげました。
ザリガニ君「そうですね、ではご一緒させて頂きます」

一ノ鳥居前
貧民「京阪電車の男山ケーブルで山頂まで行きましょう」
ザリガニ君「これに乗るのですね」

京阪電車:男山ケーブル(片道200円)
貧民「『京阪乗る人、お京阪(おけいはん)』って言うのですよ ♪」
(^o^) オケイハン

ザリガニ君「景色が綺麗ですね ♪」
(@_@) エー! ムシー?
ケーブルを降りて少し歩いて、南総門前に到着。

南総門前
貧民「南総門前です。今日は3日なので・参拝する人が少ないですね。大晦日から元旦にかけて、ものすごく沢山の人が来るんですよ」
ザリガニ君「あーそうですか・・」
ケーブルに乗る時、尻尾を挟んでしまった、ザリガニ君・・
ちょっと、ご機嫌斜めです。
古神矢・古神札等の納所に行き・・

古神矢・古神札等の納所
ザリガニ君「ビッグマックとコーラ下さい」
(@_@) エー!!
貧民「違います(焦)。ここは、古い神矢や神札や御守りを返す所なのです・・」
ザリガニ君「では、あれは?」

お払いの舞(厄払い)
貧民「巫女さんが、御神矢(破魔矢)を持って、お払いの舞を踊っているのです」
ザリガニ君「後ろで、演奏しているのは、ブレーメンの音楽隊ですか?」
貧民「・・・・・」
(=_=) ・・

御本殿
そんなこんなで、やっと御本殿に到着・・
貧民「さあ、ここで伊勢かフランスかアメリカに行きたいと、神様にお願いをしましょう」
ザリガニ君「分かりました」
二礼二拍一拝し、一生懸命にお願いをしているザリガニ君を見ていると・・
「早く願いが叶うといいのに・・」と思いました。
お参りを済ませた頃には、もう辺りは暗くなっていたので、急いで、ケーブル乗り場へ行こうとすると・・

(=_=) テブレ‥
空から、幾重にも層になった光が現れました。
(@_@) ナニ?
そして、銀河鉄道998が、貧民達の前に到着。 中から出て来たのは、メーテルでは無く・・
柿や姫と織り姫・・ もしよろしければこちらをご覧ください(柿や姫)
(@_@) マター
柿や姫と織り姫「ずいぶん探しましたよサソリ君! 早く星座に帰らないと! 」
(@_@) エー??
貧民「えっ? 海老になりたい、ザリガニでは無いのですか?」
柿や姫と織り姫「違います! 海老になりたいサソリです!」
貧民と愚民「?????」
ビックリして言葉の出ない貧民達を後にして、柿や姫と織り姫は、嫌がるサソリ君を、無理やり銀河鉄道998に乗せて帰って行きました。
サソリ君「僕、トーマスの方が良かったーぁ」
(^o^) ヤレヤレ
石清水八幡宮
日本三大八幡宮の一社です。重要文化財に指定されています。
「世は変われども神は変わらず」八幡大神御託宣
すいません。これだけしか知識が無くて・・
本日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございます。
m(__)m モノスゴークカンシャ
押していただければ・・貧民の励みになります。

だらだらとした長文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨日は、愚民1号と石清水八幡宮へ初詣に行って来ました。
途中で、泣いていたザリガニ君と出会いました。
色々、悩んでいるみたいなので・・
貧民「もし良ければ、八幡宮様にお願いをしてみてはどうですか?」
とザリガニ君を誘って、2人+ザリガニ君でお参りに・・
夜は、愚民1号とあり合わせの物で食事をしていました。
■カニと菊花大根

こっそり隠し持っている「カニ様」を茹でて、塩揉みしたきゅうりと、わかめを添えました。
(^o^) マダアル
菊花大根も少し・・
■タコと大根の炊いたん

少し残っていた、タコをポリ袋に入れて、ゴンゴン叩き、大根と一緒に甘辛く炊きました。
炭酸水を入れて炊いています。
(^o^) ヤワラカイー
■小松菜とシメジの煮浸し

貧民の大好きな言葉「煮浸し」です ♪
(^o^) ラクチン
小松菜とシメジと少量の人参を、薄味でサッと煮て、食べる直前まで、放ったらかしにしておきました。
■鶏もも肉の唐揚げ

子供達に食べさせようと思っていたのに、冷凍したまま忘れていました。
(=_=) ワザトデハアリマセン
生姜・辛子・塩・にんにく・粗挽きコショウ・ゴマ油で味付けをし、小麦粉&片栗粉を塗して揚げました。
鶏肉・・まだ隠し持っています。
(^o^) エヘン
あとは、肉味噌や鰹節の佃煮で、本物のビールを飲んで・・
年越しソバを食べていなかったので「持越しソバ」?
別名キャリーオーバーソバを作って食べました。
(=_=) オソーイ
■ザリガニの気持ち

「いらすとや」様からお借りしました。
初詣に行く途中で、コンビニの前で泣いていたザリガニ君・・
理由を聞くと・・
ザリガニ君「ほとんど同じ姿なのに、どうして海老だけがチヤホヤされるんですか?」
といきなり質問・・
貧民「・・・・・・」
(@_@) エー?
ザリガニ君「伊勢海老・ボタン海老・バイメイ海老・芝海老・クツ海老・ムキ海老とか、みんなチヤホヤされているじゃないですか。」
答えに困った貧民・・
貧民「そ、それは、海老だからです・・」
と言うと、少し怒って
ザリガニ君「でも、ブラックタイガーは虎でしょ!」
(@_@) エビダケド・・
ザリガニ君「僕も、海老のようにチヤホヤされたい! 出来れば、伊勢の海に行って・・」
貧民「伊勢海老になりたいのですか?」
ザリガニ君「はい、第一希望は・・ でもフランスでもアメリカでもいいです。親戚が居るので・・」
とかなり悩んでいます。貧民にはどうしてあげる事も出来ないので・・
貧民「では、神様にお願いしてみたらどうですか? 貧民達は今から、石清水八幡宮に行きますので、もし良かったら一緒に行きませんか。」
と誘ってあげました。
ザリガニ君「そうですね、ではご一緒させて頂きます」

一ノ鳥居前
貧民「京阪電車の男山ケーブルで山頂まで行きましょう」
ザリガニ君「これに乗るのですね」

京阪電車:男山ケーブル(片道200円)
貧民「『京阪乗る人、お京阪(おけいはん)』って言うのですよ ♪」
(^o^) オケイハン

ザリガニ君「景色が綺麗ですね ♪」
(@_@) エー! ムシー?
ケーブルを降りて少し歩いて、南総門前に到着。

南総門前
貧民「南総門前です。今日は3日なので・参拝する人が少ないですね。大晦日から元旦にかけて、ものすごく沢山の人が来るんですよ」
ザリガニ君「あーそうですか・・」
ケーブルに乗る時、尻尾を挟んでしまった、ザリガニ君・・
ちょっと、ご機嫌斜めです。
古神矢・古神札等の納所に行き・・

古神矢・古神札等の納所
ザリガニ君「ビッグマックとコーラ下さい」
(@_@) エー!!
貧民「違います(焦)。ここは、古い神矢や神札や御守りを返す所なのです・・」
ザリガニ君「では、あれは?」

お払いの舞(厄払い)
貧民「巫女さんが、御神矢(破魔矢)を持って、お払いの舞を踊っているのです」
ザリガニ君「後ろで、演奏しているのは、ブレーメンの音楽隊ですか?」
貧民「・・・・・」
(=_=) ・・

御本殿
そんなこんなで、やっと御本殿に到着・・
貧民「さあ、ここで伊勢かフランスかアメリカに行きたいと、神様にお願いをしましょう」
ザリガニ君「分かりました」
二礼二拍一拝し、一生懸命にお願いをしているザリガニ君を見ていると・・
「早く願いが叶うといいのに・・」と思いました。
お参りを済ませた頃には、もう辺りは暗くなっていたので、急いで、ケーブル乗り場へ行こうとすると・・

(=_=) テブレ‥
空から、幾重にも層になった光が現れました。
(@_@) ナニ?
そして、銀河鉄道998が、貧民達の前に到着。 中から出て来たのは、メーテルでは無く・・
柿や姫と織り姫・・ もしよろしければこちらをご覧ください(柿や姫)
(@_@) マター
柿や姫と織り姫「ずいぶん探しましたよサソリ君! 早く星座に帰らないと! 」
(@_@) エー??
貧民「えっ? 海老になりたい、ザリガニでは無いのですか?」
柿や姫と織り姫「違います! 海老になりたいサソリです!」
貧民と愚民「?????」
ビックリして言葉の出ない貧民達を後にして、柿や姫と織り姫は、嫌がるサソリ君を、無理やり銀河鉄道998に乗せて帰って行きました。
サソリ君「僕、トーマスの方が良かったーぁ」
(^o^) ヤレヤレ
石清水八幡宮
日本三大八幡宮の一社です。重要文化財に指定されています。
「世は変われども神は変わらず」八幡大神御託宣
すいません。これだけしか知識が無くて・・
本日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございます。
m(__)m モノスゴークカンシャ
押していただければ・・貧民の励みになります。



だらだらとした長文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■お雑煮等・鰈様へのお詫び
■お雑煮等・鰈様へのお詫び

貧民宅では、まだまだ・・
年に一度あるか無いかの贅沢な食事が続いています(喜)
(^o^) ゴウカー
ひょっとしたら、今後は食べられないかもしれない、黒毛和牛 ♪
(^o^) ウシサマー
鯛・鰹・蛸のトリオまで登場し、夢のような時間を過ごしていました♪
(^o^) サカナサマー
■お雑煮

こんな写真しか撮れませんでした(泣)
京都に住んでいるのに・・
貧民宅のお雑煮は、白味噌仕立てではありません。
(@_@) エー?
鰹と昆布で出汁を取った、おすまし仕立てです。
酒と醤油と塩で味付けをしています。
茹でたお餅を入れ、必ずほうれん草・蒲鉾・・花麩・糸削り鰹節を乗せます。
柚子の皮も少々・・ ついでにシメジを入れました。
そして、刻みネギを乗せるのを忘れました(落)
(=_=) ワスレタ
白味噌仕立てのお雑煮が食べたくなったら、他所の家に乱入させて頂きます(笑)
(^o^) イケイケー
■鯛(王様)の塩焼き

めったに買わない(買えない)鯛の切り身を、塩焼きにしました。(早)
(^o^) オイシー
■鰹のタタキと蛸

鰹のタタキとタコ(高かったデモ半額だった)を切っただけです。
お金持ちになれば、毎日、高級食材を切るだけでいいのに・・
としみじみ思いました。
(^o^) ラクチン
■そして黒毛和牛 ♪

(=_=) ボケテイマス
牛様です! しかも黒い毛並(高かった・泣きそうだった)の牛様です。
(^o^) コウキュウ+ゴウカ
色々、味付けをするのは勿体無いので、塩コショーをして焼きました。
徳島さんの大根おろしで頂きました。
(^o^) オイシー×ムゲン
■ほうれん草のゴマ和え

肉や魚だけでは無く、野菜も食べないといけないので、ほうれん草のゴマ和えを作りました。
■イクラ・肉味噌・鰹節の佃煮

写真上から時計回りに、イクラ・鰹節の佃煮・肉味噌です。
ご飯のお供に、お酒のアテにと重宝しています。
(^o^) オイシー
■鰹節の佃煮

お出しを取った後の、鰹節に醤油・酒・砂糖・塩で味付けをして、汁気が無くなるまで、煮詰めました。
お弁当のおかずにも、なります ♪
(^o^) セツヤクツクダニ
■ぬか漬け

きゅうりと茗荷と人参です。
浅漬けも好きなのですが、
少しよく漬かったきゅうりに擦りおろした生姜を塗して食べるのが大好きです。
でも、生の生姜を買うのを忘れました。 ノデ普段通りチューブの生姜で・・
(=_=) ワスレタ×2
このような、豪華極まりない食事を作りながら、
今年も無事にお正月を迎えられたことを神様・仏様・ご先祖様に感謝しておりました。
m(__)m カンシャ
そして、料理初心者時代に、虐待しまくった食材たちにも、お詫びをしておりました。
m(__)m モウシワケアリマセン
取りあえず、鰈(カレイ)様・・
寒ブリ様と同じく、30回忌チョットをお迎えになられました。
(以下、カレイ様と称します)
3、4時間もかけて料理を作っているのに、失敗ばかりしていた、若貧民は・・
料理上手になりたいと、日々努力をしていました。
(^o^) ガンバッテルー
でも・・鍋やフライパンから出てくるのは、得体の知れないものばかり(落)
(>_<) カナシー
そんなある日、テレビの料理番組を見ていたら・・
若貧民と同じくらいの女性が、カレイ様の唐揚げを作っていたのです。
全身を丸ごと唐揚げにして、シシ唐(獅子唐辛子)・レモン・大根おろしを綺麗に添えていました(驚)
(@_@) スゴーイ
そして、料理専門家の人に・・
「大したものですねー!」
と褒められていました。
これを見た、若貧民は・・
どーしても、「大したもの」になりたいと思ったのです。
(@_@) エー!!
自分と年の変わらない人が、手際よく揚げ物をしている・・
年も変わらない! 天ぷら鍋もある! 天ぷら油もある!
同い年くらいの女性+天ぷら鍋+天ぷら油=若貧民にも作れる
若貧民にも作れる=「大したもの」
と短絡的な計算を、してしまったのです。
材料と手順を一生懸命メモをして、いざ買出しへ・・
いつもは素通りしていた、魚屋さんへ行き、魚屋のおじさんに
「カレイ様の唐揚げを作りたいのです。」と伝えました。
おじさん「今日は、いいのがあるでー。ちゃんと%&$#%“$%&してあげるから」
若貧民には、理解出来ませんでしたが、「大したもの」になるには
この、おじさんに頼るしか無いと思い、丁寧にお礼を言いました。
そしてカレイ様が、解剖されるのを見るのが嫌で、遠―いところで待っていました。
優しいおじさんでした。
おじさん「ちゃんと%&$#%“$%&しといたから、大丈夫やで。頑張りや!」
と言ってカレイ様を、ドンと渡してくれました。
高かった。 ものすごーく高かった・・
自宅に連れて帰り、袋を開けると、ニュルニュル&テカテカ容姿のカレイ様が・・
(=_=) コワイ
やっぱり止めよう・・
と思いましたが「大したもの」になりたい若貧民は、ゴム手袋をしてテーブルの上に新聞紙を引きました。
そして恐る恐るニュルニュル&テカテカ容姿のカレイ様を放り投げ・・
(=_=) コワイ コワイ
片栗粉をてんこ盛りかけ(特に顔)、唐揚げの準備を完了させました。
・下ごしらえ 1時間ホド
・台所 グチャグチャ
天ぷら鍋に油を入れて熱し、お盆で顔を隠して・・
カレイ様を放り込みました。
(=_=) コワイ コワイ コワイ
白い煙とジュー&バチバチの効果音が聞こえます・・
怖くて鍋の中を覗けない若貧民は、感だけでカレイ様を動かそうとするのですが・・
何か変なのです???
(@_@) エー???
???・・ カレイ様と天ぷら鍋のサイズが合っていないのです。
(>_<)・・
若貧民宅の天ブラ鍋は、とても小さく、
優しい魚屋さんのおじさんが、くれたカレイ様は、健康優良児だったのです。
(=_=) タカカッタ・・

「食のイラスト」様よりお借りしました。 http://illpop.com/food_a26.htm
今の貧民なら、フライパンで揚げようと思うのですが、
若貧民は料理初心者、揚げ物は天ぷら鍋で作る物、だと思っていたのです。
勇気を出して、てんぷら鍋に浸かっているカレイ様を、何とか沈めようとするのですが・・
頭を浸ければ、尻尾が出て・・
尻尾を浸ければ、頭が飛び出すのです。
(>_<) カナシー&コワイ
それじゃあ、真ん中に胴体を・・
と思って動かすと・・ 新体操の選手みたいに・・U型に・・
(>_<) モウイヤ
そして途中で、カレイ様と目が合いました。
目が白くなって、怖い顔に・・
(=_=) コワイmax
でも「大したもの」になりたい一心で・・
お盆で顔を隠しながら、長―い箸を使い必死でカレイ様と格闘しました。
(^o^) ガンバッタ
力をふり絞り、思いっきり持ち上げると・・
(=_=) ???
健康優良児のカレイ様は、ズタボロになっていて、骨が見え、頭が折れていました。
そして、油の中には沢山のカレイ様の身がありました。
Give up・・ もう「大したもの」にはなれなくていい・・
とガスを切り、惣菜を買いに・・
いいえ、この頃の若貧民には、強い味方がいたのです(嬉)
(^o^) ワーイ
数々の失敗を活かし、こんなこともあろうかと
レトルトのハンバーグやらボンカレーを買い置きしていたのです ♪
(^o^) エヘン
お湯を沸かし、ボンカレーを作りました。
その手つきだけは「大したもの」でした(喜)
(^o^) エヘン
その日は、疲れてボンカレーだけで済ませました(疲)
(=_=) ツカレター
でも運の良い事に、翌日は、生ごみの日だったので「朝一番」にカレイ様とお別れしました。
(^o^) ヤッター
ごめんね、カレイ様・・
m(__)m モウシマセン
本日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございます。
m(__)m モノスゴークカンシャ
押していただければ・・貧民の励みになります。

だらだらとした長文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

貧民宅では、まだまだ・・
年に一度あるか無いかの贅沢な食事が続いています(喜)
(^o^) ゴウカー
ひょっとしたら、今後は食べられないかもしれない、黒毛和牛 ♪
(^o^) ウシサマー
鯛・鰹・蛸のトリオまで登場し、夢のような時間を過ごしていました♪
(^o^) サカナサマー
■お雑煮

こんな写真しか撮れませんでした(泣)
京都に住んでいるのに・・
貧民宅のお雑煮は、白味噌仕立てではありません。
(@_@) エー?
鰹と昆布で出汁を取った、おすまし仕立てです。
酒と醤油と塩で味付けをしています。
茹でたお餅を入れ、必ずほうれん草・蒲鉾・・花麩・糸削り鰹節を乗せます。
柚子の皮も少々・・ ついでにシメジを入れました。
そして、刻みネギを乗せるのを忘れました(落)
(=_=) ワスレタ
白味噌仕立てのお雑煮が食べたくなったら、他所の家に乱入させて頂きます(笑)
(^o^) イケイケー
■鯛(王様)の塩焼き

めったに買わない(買えない)鯛の切り身を、塩焼きにしました。(早)
(^o^) オイシー
■鰹のタタキと蛸

鰹のタタキとタコ(高かったデモ半額だった)を切っただけです。
お金持ちになれば、毎日、高級食材を切るだけでいいのに・・
としみじみ思いました。
(^o^) ラクチン
■そして黒毛和牛 ♪

(=_=) ボケテイマス
牛様です! しかも黒い毛並(高かった・泣きそうだった)の牛様です。
(^o^) コウキュウ+ゴウカ
色々、味付けをするのは勿体無いので、塩コショーをして焼きました。
徳島さんの大根おろしで頂きました。
(^o^) オイシー×ムゲン
■ほうれん草のゴマ和え

肉や魚だけでは無く、野菜も食べないといけないので、ほうれん草のゴマ和えを作りました。
■イクラ・肉味噌・鰹節の佃煮

写真上から時計回りに、イクラ・鰹節の佃煮・肉味噌です。
ご飯のお供に、お酒のアテにと重宝しています。
(^o^) オイシー
■鰹節の佃煮

お出しを取った後の、鰹節に醤油・酒・砂糖・塩で味付けをして、汁気が無くなるまで、煮詰めました。
お弁当のおかずにも、なります ♪
(^o^) セツヤクツクダニ
■ぬか漬け

きゅうりと茗荷と人参です。
浅漬けも好きなのですが、
少しよく漬かったきゅうりに擦りおろした生姜を塗して食べるのが大好きです。
でも、生の生姜を買うのを忘れました。 ノデ普段通りチューブの生姜で・・
(=_=) ワスレタ×2
このような、豪華極まりない食事を作りながら、
今年も無事にお正月を迎えられたことを神様・仏様・ご先祖様に感謝しておりました。
m(__)m カンシャ
そして、料理初心者時代に、虐待しまくった食材たちにも、お詫びをしておりました。
m(__)m モウシワケアリマセン
取りあえず、鰈(カレイ)様・・
寒ブリ様と同じく、30回忌チョットをお迎えになられました。
(以下、カレイ様と称します)
3、4時間もかけて料理を作っているのに、失敗ばかりしていた、若貧民は・・
料理上手になりたいと、日々努力をしていました。
(^o^) ガンバッテルー
でも・・鍋やフライパンから出てくるのは、得体の知れないものばかり(落)
(>_<) カナシー
そんなある日、テレビの料理番組を見ていたら・・
若貧民と同じくらいの女性が、カレイ様の唐揚げを作っていたのです。
全身を丸ごと唐揚げにして、シシ唐(獅子唐辛子)・レモン・大根おろしを綺麗に添えていました(驚)
(@_@) スゴーイ
そして、料理専門家の人に・・
「大したものですねー!」
と褒められていました。
これを見た、若貧民は・・
どーしても、「大したもの」になりたいと思ったのです。
(@_@) エー!!
自分と年の変わらない人が、手際よく揚げ物をしている・・
年も変わらない! 天ぷら鍋もある! 天ぷら油もある!
同い年くらいの女性+天ぷら鍋+天ぷら油=若貧民にも作れる
若貧民にも作れる=「大したもの」
と短絡的な計算を、してしまったのです。
材料と手順を一生懸命メモをして、いざ買出しへ・・
いつもは素通りしていた、魚屋さんへ行き、魚屋のおじさんに
「カレイ様の唐揚げを作りたいのです。」と伝えました。
おじさん「今日は、いいのがあるでー。ちゃんと%&$#%“$%&してあげるから」
若貧民には、理解出来ませんでしたが、「大したもの」になるには
この、おじさんに頼るしか無いと思い、丁寧にお礼を言いました。
そしてカレイ様が、解剖されるのを見るのが嫌で、遠―いところで待っていました。
優しいおじさんでした。
おじさん「ちゃんと%&$#%“$%&しといたから、大丈夫やで。頑張りや!」
と言ってカレイ様を、ドンと渡してくれました。
高かった。 ものすごーく高かった・・
自宅に連れて帰り、袋を開けると、ニュルニュル&テカテカ容姿のカレイ様が・・
(=_=) コワイ
やっぱり止めよう・・
と思いましたが「大したもの」になりたい若貧民は、ゴム手袋をしてテーブルの上に新聞紙を引きました。
そして恐る恐るニュルニュル&テカテカ容姿のカレイ様を放り投げ・・
(=_=) コワイ コワイ
片栗粉をてんこ盛りかけ(特に顔)、唐揚げの準備を完了させました。
・下ごしらえ 1時間ホド
・台所 グチャグチャ
天ぷら鍋に油を入れて熱し、お盆で顔を隠して・・
カレイ様を放り込みました。
(=_=) コワイ コワイ コワイ
白い煙とジュー&バチバチの効果音が聞こえます・・
怖くて鍋の中を覗けない若貧民は、感だけでカレイ様を動かそうとするのですが・・
何か変なのです???
(@_@) エー???
???・・ カレイ様と天ぷら鍋のサイズが合っていないのです。
(>_<)・・
若貧民宅の天ブラ鍋は、とても小さく、
優しい魚屋さんのおじさんが、くれたカレイ様は、健康優良児だったのです。
(=_=) タカカッタ・・

「食のイラスト」様よりお借りしました。 http://illpop.com/food_a26.htm
今の貧民なら、フライパンで揚げようと思うのですが、
若貧民は料理初心者、揚げ物は天ぷら鍋で作る物、だと思っていたのです。
勇気を出して、てんぷら鍋に浸かっているカレイ様を、何とか沈めようとするのですが・・
頭を浸ければ、尻尾が出て・・
尻尾を浸ければ、頭が飛び出すのです。
(>_<) カナシー&コワイ
それじゃあ、真ん中に胴体を・・
と思って動かすと・・ 新体操の選手みたいに・・U型に・・
(>_<) モウイヤ
そして途中で、カレイ様と目が合いました。
目が白くなって、怖い顔に・・
(=_=) コワイmax
でも「大したもの」になりたい一心で・・
お盆で顔を隠しながら、長―い箸を使い必死でカレイ様と格闘しました。
(^o^) ガンバッタ
力をふり絞り、思いっきり持ち上げると・・
(=_=) ???
健康優良児のカレイ様は、ズタボロになっていて、骨が見え、頭が折れていました。
そして、油の中には沢山のカレイ様の身がありました。
Give up・・ もう「大したもの」にはなれなくていい・・
とガスを切り、惣菜を買いに・・
いいえ、この頃の若貧民には、強い味方がいたのです(嬉)
(^o^) ワーイ
数々の失敗を活かし、こんなこともあろうかと
レトルトのハンバーグやらボンカレーを買い置きしていたのです ♪
(^o^) エヘン
お湯を沸かし、ボンカレーを作りました。
その手つきだけは「大したもの」でした(喜)
(^o^) エヘン
その日は、疲れてボンカレーだけで済ませました(疲)
(=_=) ツカレター
でも運の良い事に、翌日は、生ごみの日だったので「朝一番」にカレイ様とお別れしました。
(^o^) ヤッター
ごめんね、カレイ様・・
m(__)m モウシマセン
本日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございます。
m(__)m モノスゴークカンシャ
押していただければ・・貧民の励みになります。



だらだらとした長文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
■破産寸前の新年会
■破産寸前の新年会

昨日、貧民村の貧民宅では・・
教祖様(愚民1号)をお迎えし、元旦早々、大爆笑の新年会を催しておりました。
そして、食卓には・・
年に一度あるか無いかの、高級食材が勢揃い(豪)
(^o^) ブラボー
そして、これまた年に一度あるか無いかの、本物のビール・・
アサヒさん・キリンさん・シマウマさん?まで登場(喜)
(^o^) ブラボー×2
愚民子とお嫁さん・貧民子と一緒に、トチ狂った宴で爆笑×無限の宴でした(楽)
(@_@) キョウソサマー
■海老のオイル焼き

海老(高かった)に塩コショーをしてオリーブオイルをかけて焼きました。
せっかく、貧民宅に来て頂いたので、海老を焼いた後に残った、旨味たっぷりに焼き汁で、
茹でたジャガイモを炒めて、座布団代わりにしてあげました ♪
(^o^) エビサマー
■マグロ&ハマチ

私財を投げ売り、お取り寄せしたマグロ&ハマチの刺身です。
(@_@) タカカッタ
切っただけでございます(楽)
(^o^) カンタン
素材が良い物は、手間暇かけなくて済むから、お金持ちの人はいいなー
としみじみ思いました。
(=_=) ウラヤマシー
マグロはまだ少し凍っています。
せっかく、銀色の松ボックリを飾ったのに・・
食べる時に、ポイッと横に転がされました。
情緒の無い、愚民子と貧民子です(悲)
(=_=) ザンネン
■アワビの煮付

ア・ア・アワビです!!!
(@_@) タカカッタ×2
予算の関係上、子供たちの分だけです(貧)
(=_=) タベタカッタ
教祖様と貧民は、泣きながら我慢・・
■カニ鍋

もう、破産寸前です(泣)
(@_@) ビンボー
カニ軍団の登場です ♪
野菜と豆腐は、教祖様が切ってくれました。
「手伝うわー」と言って・・
いきなりお湯で、白菜を洗いザクザクとお切りになりました。
(@_@) エー?
続いて、白ネギ・水菜もお湯で洗いザクザクと・・
(@_@) エー??
そして、人参をゴソゴソと飾り切りにしてくれました。
教祖様作の手裏剣とイチョウです。

そして、豆腐・・
少し勘違いされたのか、切り方が小さいような気が・・

(500グラム)
貧民「お味噌汁用?」
子供達「いや、麻婆豆腐用と違う?」
と・・
教祖様「いいねん!これで!」
全員「ははぁー!恐れ入りました」
m(__)m キョウソサマー
海老様・アワビ様・マグロ様・ハマチ様・おせちもどきを食べ・・
(途中でパストラミローフを追加)
教祖様と愚民子達が持って来てくれた、本物のビールを飲み・・
(途中で、赤ワイン・日本酒を追加)

カニ鍋時間に・・
子供達「肉も入れてー」
と・・ 仕方が無いので
あとで、こっそり水炊きにしようと思っていた、特上豚ロース肉(高かった)を提出
(=_=) ジコハサン
お餅を入れて食べ、そして最後は雑炊を作って食べ、めでたく宴は完了しました ♪
(^o^) マンプクー
その間も、教祖様は、天然爆弾を投下し続けて、下界の者の爆笑を取っておられました。
(^o^) バクダンガイッパイ
●一部抜粋
貧民が教祖様に、コタツのスイッチを入れて欲しいと、お願いしたところ・・
教祖様は、コタツのスイッチを持ちながら・・
教祖様「コタツって、『入』書いてある方が、電気が入ってるって事やんなぁ?」
下界の者「??????」
教祖様「どっちやろ?『入』・『切』どっち? ウチの家のと違う」
コタツのスイッチは、『入』で電気が入ります・・
m(__)m オソレナガラ
どのコタツのスイッチでも、ほとんど同じだと思いますが・・
m(__)m オソレナガラ×2
そんな教祖様から、ディズニーランドのお土産を頂きました(嬉)
(^o^) ワーイ

貧しい民の経済状態を考えて「かまぼこ入り」のうどんを・・
貧民子「おばちゃん、アメリカのうどんやなぁ」
教祖様「そーやで ♪」
本当に気配りの出来る教祖様、こんな物まで・・
これは??

何故、こんなに沢山??
(@_@) ナゼー
お正月が終わったら、貧しくなるから、これを食べろと??
それとも、貧民に与えた修行?
(=_=) ワカラナイ
色々、考えていますが、まだ答えは出ていません。
明日は、そんな教祖様と初詣に行く予定です・・
本日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございます。
m(__)m モノスゴークカンシャ
押していただければ・・貧民の励みになります。

だらだらとした長文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

昨日、貧民村の貧民宅では・・
教祖様(愚民1号)をお迎えし、元旦早々、大爆笑の新年会を催しておりました。
そして、食卓には・・
年に一度あるか無いかの、高級食材が勢揃い(豪)
(^o^) ブラボー
そして、これまた年に一度あるか無いかの、本物のビール・・
アサヒさん・キリンさん・シマウマさん?まで登場(喜)
(^o^) ブラボー×2
愚民子とお嫁さん・貧民子と一緒に、トチ狂った宴で爆笑×無限の宴でした(楽)
(@_@) キョウソサマー
■海老のオイル焼き

海老(高かった)に塩コショーをしてオリーブオイルをかけて焼きました。
せっかく、貧民宅に来て頂いたので、海老を焼いた後に残った、旨味たっぷりに焼き汁で、
茹でたジャガイモを炒めて、座布団代わりにしてあげました ♪
(^o^) エビサマー
■マグロ&ハマチ

私財を投げ売り、お取り寄せしたマグロ&ハマチの刺身です。
(@_@) タカカッタ
切っただけでございます(楽)
(^o^) カンタン
素材が良い物は、手間暇かけなくて済むから、お金持ちの人はいいなー
としみじみ思いました。
(=_=) ウラヤマシー
マグロはまだ少し凍っています。
せっかく、銀色の松ボックリを飾ったのに・・
食べる時に、ポイッと横に転がされました。
情緒の無い、愚民子と貧民子です(悲)
(=_=) ザンネン
■アワビの煮付

ア・ア・アワビです!!!
(@_@) タカカッタ×2
予算の関係上、子供たちの分だけです(貧)
(=_=) タベタカッタ
教祖様と貧民は、泣きながら我慢・・
■カニ鍋

もう、破産寸前です(泣)
(@_@) ビンボー
カニ軍団の登場です ♪
野菜と豆腐は、教祖様が切ってくれました。
「手伝うわー」と言って・・
いきなりお湯で、白菜を洗いザクザクとお切りになりました。
(@_@) エー?
続いて、白ネギ・水菜もお湯で洗いザクザクと・・
(@_@) エー??
そして、人参をゴソゴソと飾り切りにしてくれました。
教祖様作の手裏剣とイチョウです。

そして、豆腐・・
少し勘違いされたのか、切り方が小さいような気が・・

(500グラム)
貧民「お味噌汁用?」
子供達「いや、麻婆豆腐用と違う?」
と・・
教祖様「いいねん!これで!」
全員「ははぁー!恐れ入りました」
m(__)m キョウソサマー
海老様・アワビ様・マグロ様・ハマチ様・おせちもどきを食べ・・
(途中でパストラミローフを追加)
教祖様と愚民子達が持って来てくれた、本物のビールを飲み・・
(途中で、赤ワイン・日本酒を追加)

カニ鍋時間に・・
子供達「肉も入れてー」
と・・ 仕方が無いので
あとで、こっそり水炊きにしようと思っていた、特上豚ロース肉(高かった)を提出
(=_=) ジコハサン
お餅を入れて食べ、そして最後は雑炊を作って食べ、めでたく宴は完了しました ♪
(^o^) マンプクー
その間も、教祖様は、天然爆弾を投下し続けて、下界の者の爆笑を取っておられました。
(^o^) バクダンガイッパイ
●一部抜粋
貧民が教祖様に、コタツのスイッチを入れて欲しいと、お願いしたところ・・
教祖様は、コタツのスイッチを持ちながら・・
教祖様「コタツって、『入』書いてある方が、電気が入ってるって事やんなぁ?」
下界の者「??????」
教祖様「どっちやろ?『入』・『切』どっち? ウチの家のと違う」
コタツのスイッチは、『入』で電気が入ります・・
m(__)m オソレナガラ
どのコタツのスイッチでも、ほとんど同じだと思いますが・・
m(__)m オソレナガラ×2
そんな教祖様から、ディズニーランドのお土産を頂きました(嬉)
(^o^) ワーイ

貧しい民の経済状態を考えて「かまぼこ入り」のうどんを・・
貧民子「おばちゃん、アメリカのうどんやなぁ」
教祖様「そーやで ♪」
本当に気配りの出来る教祖様、こんな物まで・・
これは??

何故、こんなに沢山??
(@_@) ナゼー
お正月が終わったら、貧しくなるから、これを食べろと??
それとも、貧民に与えた修行?
(=_=) ワカラナイ
色々、考えていますが、まだ答えは出ていません。
明日は、そんな教祖様と初詣に行く予定です・・
本日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございます。
m(__)m モノスゴークカンシャ
押していただければ・・貧民の励みになります。



だらだらとした長文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!