fc2ブログ

■味噌が隠し味の根菜カレー

20150918a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

スタイルの悪い蓮根さんを、お安く買ってニタニタしている貧民・・

「貧民風蓮根饅頭」を作りニタニタ・・

冷凍保存をしてニタニタ・・

そして、残った切れ端を使って、「根菜カレー」を作っていましたヒン。






■根菜カレー
20150918e.gif


ヒン、根菜がゴロゴロ入っていますよ。

(@_@) ゴロゴロ


中に入っているのは?・・



20150918b.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)



えーっと・・

貴重な鶏もも肉と、蓮根・人参・ゴボウ・玉ネギ・ジャガイモですね。


鶏肉は、お酒を振りかけ、片栗粉を塗してから炒めていましたよヒン。



20150918c.gif



他の材料も投入し、軽く塩・コショウをした後、さらに炒め・・

玉ネギが半透明になったら、お水を加えて材料が柔らかくなるまで煮込み・・

「ここで隠し味~♪」

と、言いながら・・ヒン!!

お味噌ー!!

(@_@) エー!!



20150918d.gif



何と、お味噌を入れていましたよ。

(@_@) コワイコワイ

そして、みりんを少し加え、市販のカレールーを投入して完成させていました。


「和風カレーやねん♪」

と、美味しそうに食べていました。

(^o^) ンマイー♪






■わかめの豆腐ゴマ味噌和え
20150918j.gif


はいはい、こちらは「白和え」ですねぇ。

(^o^) チガイマス

えっ、「白和え」みたいですが?

ヒン、白ゴマを炒っていますよ。



20150918k.gif



香ばしい匂いがしていますう。

(^o^) イイニオイー


擂り鉢を取り出して、炒ったゴマをゴリゴリと擦りおろした所に、湯通ししたわかめと、カニ蒲鉾を投入し・・



20150918l.gif



また、ポリ袋に入れたお豆腐を絞り出していましたヒン。

(@_@) マター


そして、マヨネーズとポン酢で味付けをしていましたよ。


ゴマがお豆腐の水分を吸収するので、お豆腐の水切り不用の、「簡単白和えもどき」だそうです。

香ばしいゴマの香りが、たまりませんねえヒンヒン♪

(^o^) ハーイ






■焼きなす&焼き万願寺唐辛子
20150918n.gif


そして、こちらは・・

少し残っていた万願寺唐辛子と、おナスを素焼きにした物ですヒン。

生姜醤油で、いただいていましたよ。


野菜の直販所で買った、お安くて新鮮なおナスを使っています♪

これを、見てつかあさいヒン。

(^o^) ヤスーイ&シンセーン



20150918f.gif



最近は、お野菜が高いですからねぇ・・

農家のみなさんも、丹精込めて作ったお野菜が、台風や大雨で被害を受けてお気の毒ですね。

だから、大事に大事に食べるって言って、切り刻んでいましたよヒン。

(@_@) エー!!



20150918i.gif



ヒン、2種類の切り方をして冷凍したのですか?

(^o^) ハイソウデス


ところで、これは生ゴミですか?



20150918h.gif



(-_-;) チガイマス

ヒンヒン♪ おナスに油を塗ってから冷凍したのですね。

(^o^) ハイハイ

おナスは、水に晒して灰汁を抜いた後、水分を拭き取ってから油を塗っていましたよ。

レジ袋に入れて、少量の油を垂らして油がまんべんなく行き渡るように、軽く揉んでいましたヒン。



20150918g.gif



今回は、揚げずに生のままで冷凍していました。


ついでに、おナスとキュウリを塩揉みして、お漬物代わりにして食べていましたヒン。

大葉も少し入っていますヒン。

(^o^) オイシー



20150918m.gif



「あー、今日もお安く作れた~♪」

と、170円ほどの貧食に、ニタニタしている貧民でしたヒン。

それでは、この辺で・・

次回は明後日、気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■特売品の保存作業

20150509h.gif


はい、みなさーん♪ ヒンゴンですヒンヒン♪

今日はねえ、久しぶりに買い物に行った貧民が、コソコソと保存作業をしている所をご紹介しますう。

貧し~い一人暮らしですからね、あまり沢山買わなかったようですが・・

(-_-;) ハイ・・


ボクの持っている、鶏の挽き肉を、半分はそのまま冷凍して、残りをヒン。



20150509i.gif



ソボロにしていました。

味付けは、お出汁(昆布茶+水)・お酒・醤油・みりん・砂糖でしていましたよヒン。

粗熱を取って、平らに伸ばした後、ポリ服→保存袋に入れて、とっとと冷凍してしましました。



それから、ニタニタしながら持って帰って来たのがコレですヒン♪。



20150509b.gif



特売のおナスですよヒンヒン♪

貧民村では、おナスがとっても高いので、業務用スーパーを徘徊して発見したそうです。

(^o^) ミーツケタ♪

沢山入っていますよヒンヒン♪



20150509c.gif



1ヒン、2ヒン、3ヒン・・

13個も入っていましたよ。これで298円だったのです。

(^o^) バンザーイ


大きいのや小さいのや、ちょっと不細工さんまで、様々・・

1度には食べ切れないので、少し残して後は・・ヒン?



20150509m.gif



何ですか?これは?

えっ、揚げナスにして冷凍したの?

(^o^) ハイハイ

ヒン、よく分からないですねぇ・・

もっと、よーく見せてつかあさいヒン。



20150509p.gif



あー、こんな風になっているのですかヒン♪


塩水に浸けた後、水分を拭き取って、油でさっと揚げのですね。


そして、素早く氷水に浸けてヒンヒン・・

これまた水分をよーく拭き取った後、

ラップを敷いた金属トレイに、くっつかないように並べて、ホワイトハウスにご案内したそうです。

凍ったら、いつもの様に、ポリ袋→保存袋に入れて、大事に保存していました。


ヒン、乱切りにしたおナスも、素揚げにして冷凍していましたよ。



20150509g.gif



それから、焼きナスも作って、お出汁に浸けていましたヒン。



20150509k.gif



こうしておけば、いつでも食べられますねヒンヒン♪

(^o^) ハーイ


次は、これですうヒンヒン。



20150509d.gif



福岡から来られた、小松菜さんとほうれん草さんです。

どちらも100円だったと、大変喜んでいましたヒン♪

特に、ほうれん草さんは、お高くなっていますから、「良かった、良かった!」と、号泣していました。


綺麗に洗って、サッと茹で、固く絞って・・



20150509e.gif



小松菜さんと、ほうれん草さんのZARU時計を作り、記念撮影♪

1個ずつラップに包んで、これまたポリ袋→保存袋に入れて、冷凍していましたヒン。



20150509f.gif



今回は、少量なので同じ保存袋に入れていますね。

見分けが付くように、赤いシールを貼っていましたヒン。


あっ、真ん中の根っこの部分も、クズ野菜コーナーで冷凍していました。

相変わらず、根こそぎ使う人ですねえ。

まあ、貧しいから仕方がありませんけど・・

もう、涙無しでは語れませんヒーン・・


あっ、そうそう、ついでにこんな物を作っていましたよ。



20150509j.gif



お出汁に、茹でた小松菜と人参と舞茸を浸けています。

ヒン、天かす(揚げ玉)まで入れていますう!

(^o^) ハイハイ


まあ、こんな具合に、特売品をコソコソと保存しながら、生き延びている訳ですヒン。

はい、では次ですヒン♪


デジ亀 「はい、ボクの話の続きですね♪」

ヒンゴン 「ヒン、すいませんねえ、今回は、貧民が皆さんに、お披露目をしたい物があるとかで・・次回にしてつかあさい。」

デジ亀 「あっ、あれですか?」

ヒン、あれですよ。



20150509l.gif



はい、これは100円ショップで買って来た植木鉢ですヒン。


教祖様から貰った、山椒さんがポット植えのままだったので、植え替えていましたよ。



20150509o2.gif



また、白のスプレー塗料で、植木鉢を塗りたくっていました。

(@_@) マタヤッテル


この前より、少し大きくなりましたよ。

これを、皆さんに見て欲しかったそうですヒン。


お料理に使えると、毎日ニタニタしている貧民です。

では、また明後日・・


20150509a.gif



気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■もち麩とうどんのグラタン

20141220a2.gif


はい、みなさーん♪ 今日は、縦長の写真ですヒン。

(-_-;) マタシッパイ・・


貧民が、「お願いですから、後ろがぼやけた写真にして下さい!」

と、デジ亀さんにお願いしながら、何枚も写していましたが・・

この、ありさまヒン!


後ろの方が、くっきりと写っていますねえ・・

さすがは、不器用の王様ですねヒンヒン♪

一体いつになったら、オサレな写真が撮れるのでしょうか・・



ところで、これを見てつかあさい。



20141220b.gif



貧民が、業務用スーパーで買った、お安い「もち麩(97円)」さんです。

今回は、これを使って、恐ろしく貧しい料理を作っていました。

(@_@) コワイコワイ


他にも、激安の蓮根さんや里芋さんを買って来て、コソコソと冷凍していましたヒン。

年末になると、お高くなるから、今のうちに何とかしておこうと言う魂胆です。

嫌らしいですねヒン!



それでは夜ご飯メニューですヒーン

■もち麩とうどんのグラタン
■豆腐とキャベツのコンソメスープ
■温野菜サラダ




貧民的には、豪華な材料らしいですうヒン (材料費 160円ホド)
20141220c.gif
※丸ザルサイズ(直径24cm)



冷凍庫から
・鶏ムネ肉(1片)
・ブロッコリー(2片)
・里芋(1個ダケ)
・パプリカ(赤・黄・橙各1片)
・蓮根(3枚)
・ウィンナー(1本ダケ)
・1袋19円のうどん(半量)←写し忘れました(-_-;) ショボーン

冷蔵庫等から
・ミニトマト(たったの1個)
・キャベツ(1.5枚)
・豆腐(120g)
・人参輪切り(4cmホド)
・激安の玉ネギ(小1個)
・さつま芋(3cmホド)

協力スタッフ
・ハーブソルト
・ポッカレモン(瓶入り)
・ポリ袋
・特売のサランラップ

特記事項
・特に無し。






■もち麩とうどんのグラタン
20141220d.gif


もう、ビックリですねヒン。

もち麩さんと、うどんさんをグラタンにしてしまいましたよ。

(@_@) エー!!


でもこれ、とっても美味しかったのですヒンヒン♪

(^o^) オイシー


「私は、うどんです!西洋料理には使わないで下さい(泣)」

と、抗議している、うどんさんに頼み込んで、登場してもらっていました。


もち麩さんも・・

「ヒンゴンさん、一体この家は、どうなっているのですか?」

と、首をかしげながら、お鍋に入っていましたヒン。


あっ、その前に「北海道牛乳」に、浸していました。



20141220e.gif



使ったのは、たったの5個ですねえヒーン・・

(-_-;) セツヤク・・


鶏肉・玉ネギ・ウィンナーを、オリーブオイルで炒めています。



20141220f.gif



えっ、確かウィンナーは、スープに使うはずだったのですが?


また、ドサクサに紛れて投入していますねヒン。

全体に火が通ったら、ウィンナーを取り除き・・

あっ、玉ネギと人参も少し横取りしていました。

(@_@) オソロシー



20141220g.gif



残った材料に、もち麩さん、嫌がるうどんさんと、潰した豆腐さんを入れていましたよヒン。

(@_@) トッテモオソロシー


牛乳・水で溶いた小麦粉を入れて煮込んでいました。

簡単ですねえヒンヒン♪


ハーブソルトと、粗挽きコショウを振っていました。

ちょっとだけ、マーガリンを入れたようです。


耐熱皿に、オリーブオイルを塗って、材料を流し込んだ後、

チーズ・マヨネーズ・パン粉をかけて、オーブンで焦げ目を付けていました。

(^o^) カンセイ♪



中は、こんな感じですうヒンヒン♪



20141220q.gif



うどんさんは嫌がっていましたけど、チーズと良く合っていました♪






■豆腐とキャベツのコンソメスープ
20141220h.gif



はい~、そしてこちらは、

炒めたウィンナーと横取りした玉ネギと人参、キャベツ・豆腐を、コンソメスープにしていました。

顆粒コンソメと、塩・粗挽きコショウを使っていましたよ。


あっ、ミニトマトも入っていますねヒン。

分かりにくいですが、水溶き片栗粉でトロミを付けています。


寒い日には、トロミのあるスープが、たまりませんねえ♪

(^o^) アッタカーイ






■温野菜サラダ
20141220i.gif



里芋・ブロッコリー・パプリカ・蓮根・キャベツ・人参・さつま芋を茹でて、

温野菜サラダにしていましたヒン。


ゴマ油+ポン酢+コショウ+レモン汁(ポッカレモン)で、作ったドレッシングをかけて食べていました。


使った里芋さんは、コレ♪



20141220o.gif



1袋108円(徳島さん)だったそうですヒン。

(^o^) ヤスーイ



20141220p.gif



固めに茹でて、粗熱を取った後、金属トレイに並べて冷凍していました。



20141220n.gif



凍ってから、ポリ袋 → 保存袋に、入れていましたよヒン。



そして、こちらは蓮根さん(これまた、徳島さん)♪



20141220j.gif



(^o^) コレマタオヤスイー


こちらは、薄切りと少し大き目に切ってから、酢水に浸けた後・・



20141220k.gif



水気を拭き取って、金属トレイに並べて冷凍していましたヒン。



20141220l.gif



写真が綺麗に写っていなくて、すいませんねえヒーン・・

(-_-;) イロトリドリ・・



20141220m.gif



これまた、凍ってから、ポリ袋→保存袋に入れて、

大事にホワイトハウスにご案内していましたヒン。


年末になると、蓮根さん達の値段が跳ね上がると言って、今のうちに、コソコソと冷凍していますよヒン。

でも、年末まで持つのかどうか・・?


では、今日はこの辺で・・

次回は明後日、コソコソと貧食を披露するらしいですヒン♪

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいヒンヒン。



本日も最後まで、貧食をご覧頂きまして、ありがとうございます。

m(__)m ココロヨリカンシャ

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■野菜の冷凍保存作業

20141022a.gif

本日は、ウロウロして買い求めた野菜の冷凍保存を、自分勝手にご紹介します。

ほうれん草が、かなりお手頃価格になり一安心♪

でも、白菜はまだまだお高いお値段です・・

(=_=) ショボーン


そして・・

貧しい民は、新聞を購読していないので、広告を見る事が出来ず・・

大失敗をしでかしました。

(@_@) エー!!


いつも野菜は、近所のお店(2件)で買うのですが、

1件目のお店で、1本158円の大根を→ 「ちょっと高いけど、仕方が無い・・」と、

買って帰り、2件目のお店に・・


「あっ、ほんだしが258円や、さっきのお店で238円で買ったも~ん♪ サラダ油は168円で買ったしぃ♪」

と、自分の買い物上手に自画自賛しながら、店内を徘徊していると、

マンモス&バッファローの様な、オバサマ達がわんさか、段ボールに群がっているのです。

(@_@) ナニナニ?


隙間から覗くと・・

マジックで「青首大根1本・68円(北海道産)」と、書かれた値札が・・落落落


「1本、ろくじゅうはちえん!ロクジュウハチエン!68円!」

(@_@) ヤスイヤスイ

店長が乱心したのか、ヤケクソなのか、とにかく超お安い・・泣泣泣


「お一人2本まで」 と、書かれていましたが、そんなルールを守るマンモス&バッファロー軍団では、ありません。


「ひゃー、安いやん♪ 5本ほど買うとこ~。」

と、みんなニコニコしながら、レジカゴに入れていました。

(@_@) スゴイスゴイ


そんな光景を後にして、泣きながら買い物を続けたのでした。

(=_=) カナシー






■ブロッコリー(128円/1個・愛知さん)
20141022c.gif

バラバラに解体して、塩を入れた大きなお鍋で、サッと茹でました。

水気を拭き取った後、ウチワで扇いで、粗熱を取り・・


20141022b.gif


金属トレイに、並べて冷凍しました。


20141022d.gif


冷凍後、ポリ袋→保存袋に入れます。






■ほうれん草(78円/1袋・北海道さん)
20141022f.gif

とっても、お安く買えました♪

(^o^) エヘン!

綺麗に洗って固めに茹で、個別にラップに包み保存袋に入れて、冷凍しました。


20141022e.gif


根っこは、ホワイトハウス(冷凍庫)の、クズ野菜コーナーにご案内しました。






■白菜(98円/4分の1・北海道さん)
20141022h.gif
(=_=) コンナシャシンシカトレマセンデシタ

以前は、近所の青空八百屋さんで、1玉100円で売られていたのですが・・

最近は、見かけなくなりました。


貴重な「白菜」様です。

切り刻んで、これまた固めに茹でて・・


20141022g.gif


ほうれん草と同じように、個別に包んでホワイトハウスにご案内しました。


20141022n.gif


↓↓外側の葉っぱは、刻んで塩漬けにしています。

(-_-;) セツヤクー


20141022i.gif


人参と、刻み昆布を少し入れています。






■大根(158円/1本・長野さん)
20141022k.gif

1本158円の大根さんです・・(身長33cm・ウエスト8.5cmホド)

2.5センチほどの輪切りと半月切りにして、お米のとぎ汁で、固めに茹でました。


20141022j.gif


(隠し包丁を入れています。)


そして、残ったのは、13センチほどデス


20141022l.gif


そして、そして、大根の皮と面取りした端くれは・・

こちらも、塩漬けにしておきました。

(-_-;) コレモタベマス・・


20141022m.gif






■ミディトマト(198円/1パック・滋賀さん)
20141022o.gif


とっても大きな、ミディトマトです。

(^o^) デッカイ♪&オイシソウー♪


20141022p.gif


傷まない内に、3個だけラップに包んで冷凍しておきました。

では、今日はこの辺で・・

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、ご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■冷凍保存作業2

20140928a.gif

本日は、昨日に引き続き、しつこく冷凍保存作業の様子をヒソヒソと・・

オランダから来られた「パプリカさん」や、

青空八百屋さんで大人買いした「おナスさん」を、必死で保存しておりました。


おかげで、「ホワイトハウスが、少し豊かになった。」と、ニタニタしておりました♪

この冷凍食材で、あと2~3年暮らせたら良いのに・・

と、しみじみ思いました。

(@_@) ムリムリー







■パプリカ(95円/1個・オランダさん)
20140928b

お美しい、パプリカです♪。

珍しくオレンジ色もあったので、成金買いをしてしまいました。

(^o^) カワイイー


貧民 「こんにちは、オランダから来られたのですね?」

パプリカ 「&$#%&$%#%&」

貧民 「えっ、日本語が分からないのですか・・・」


(=_=) ザンネン・・


まずは、オレンジ♪



20140928e.gif



続いて、赤♪



20140928c.gif



最後に黄色♪



20140928d.gif



と、切り刻み、金属トレイに並べて冷凍しました。

凍ってから、ポリ袋→保存袋に入れてお休み頂いております。






■仲良しのエノキ(98円/1袋)と白ネギ(58円/1本)
20140928f.gif

産地を見るのを、忘れました・・

(@_@) エー!!


白ネギは2本買って、1本だけ冷凍しました。



20140928g.gif


斜め切りにした後、これまた金属トレイに並べて冷凍。

青い部分もぶつ切りにして、一緒に冷凍しました。


そして、エノキは、いしづちを切り落し・・



20140928h.gif



ポリ袋に入れて、手で解した後、保存袋に入れて、ホワイトハウスにご案内しました。






■おナス(300円/17本・地元さん)
20140928n.gif

欲張って沢山買いました。

(^o^) イッパイ♪

半分ほど、素揚げにして、冷凍しておきました。

塩水に浸けて、アクを抜いてから、低温で素揚げにしました。

揚げた後は、熱湯をかけて油を落としています。


↓こちらは、縦半分に切って揚げた物です。



20140928k.gif



よーく、水気を拭き取ってから、1個ずつラップに包んで冷凍しております。



20140928m.gif



そして、こちらは乱切り♪



20140928l.gif



このまま、ラップをかけて冷凍庫へご案内し、凍ってからポリ袋→保存袋に入れました。

お味噌汁や、煮物に使う予定です。


「まだ、沢山ある~♪」と、ニタニタしています。






■豚肉(98円/100g・国さん)
20140928i.gif

お肉は買う予定が無かったのですが、安くて綺麗だったので購入♪

こま切れ肉です。

(-_-;) ヒンミン‥



20140928j.gif
(-_-;) ワカリニクイ・・


6等分して、とっとと冷凍しています。

(@_@) ハヤイハヤイ

以上、

貧民村貧民マンション内、狭小台所での冷凍保存作業の様子を、勝手にご紹介させていただきました

(^o^) マタアシター


本日も最後まで、ご覧頂きまして、ありがとうございます。
m(__)m ココロヨリカンシャ

↓ この軍団を押していただければ・・貧民の励みになります。m(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
プロフィール

MOMA

Author:MOMA
貧民+貧困怪獣ヒンゴン(居候)の
冷凍保存生活です。


肉・魚・野菜などを無駄なく使う為に、ありとあらゆる食材を冷凍保存して、コソコソと料理を作っています。



貧困怪獣「ヒンゴン」
ヒンゴン

性格:内弁慶・小心者
体長:20cm

品格のある怪獣、ヒンゴンです。
只今、彼女募集中です。

好きなタイプ:小柄な緑かめさん
苦手なタイプ:デジカメ・オカメ

どうぞよろしく、お願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
blogmura
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR