fc2ブログ

■涼の器・NATURAL KITCHEN

20160527a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

いつもいつも、ご機嫌さんなこの人・・

今日も、さらにご機嫌さんですよヒン。

(^O^) ホーイ

これを、見てやってつかあさい。



20160527b.gif



NATURAL KITCHENで見つけた、ガラスの器ですヒン。

去年の夏、とっても気に入っていたガラス鉢を割ってしまって、同じ様な鉢を探していたのですが・・

それなりに良いお値段で、手が出ず・・

(-_-;) オタカイ・・


諦めていたその時・・

(^O^) アッター!

コソコソと立ち寄った、NATURAL KITCHENで、丸~くてちょっとおデブなガラス鉢を発見したのです。

しかも、300円♪♪


もう、嬉しくてお店の中で小躍りしながらニタニタ。

ついでに、100円のガラス皿まで買って来ましたよヒン♪


そして、さっそく狭小台所でコソコソと貧食作りを開始。

(^O^) デキマシタ

ヒン!?

随分早く出来ましたねえ・・






■混ぜ蕎麦
20160527c.gif


ヒン、何ですか?これは・・


えっ、冷凍していた麻婆タレを、温めてかけただけですか!

以前「麻婆丼」を作った時の、あのタレですね。

(^O^) ハイハイ

えーっと、家中にある調味料(お味噌・お醤油・みりん・砂糖・豆板醤・コチュジャン・お酒・ニンニク・生姜・中華だし等々)を、全員集合させて作ったタレですね。


お安い中華麺を茹でて、ゴマ油と塩・コショウで味付け・・



20160527d.gif



レンジさんに頼んで作った、温泉玉子を乗せただけ・・

ヒン♪ とっても簡単ですね。

(@_@) ハヤイハヤイ


食べる時に、擦りゴマをかけ~

温泉玉子を潰して、混ぜて~


「簡単に出来て、美味し過ぎる~♪」

と、心より喜んで食べていましたヒン。

この日は、夏日だったので、麺もタレも冷ましてから盛り付けていましたよ。






■わかめとしらすと茗荷の和え物
20160527f.gif


そして、もう一つのガラス皿には・・

越後屋のご隠居に貰ったシラスと、新物ワカメと茗荷で作った和え物が乗っています。

お出汁に、薄口醤油・お酒・生姜(チューブ)を加えて味付けしていましたよ。

サッパリと頂ける和え物ですヒン♪

(^O^) オイシーデス


さらに・・






■冷奴
20160527e.gif


こちらは、最近お気に入りの「にがり仕込み・こくと旨みの極とろ豆腐」ですヒン。

スプーンですくって、ソロリソロリとガラスの器に入れていました。

ヒン?これも、NATURAL KITCHENで買ったの?

(^O^) オマケデス


えっ、ウイスキーに付いていた、おまけのガラスのコップですかー!!

(@_@) エー!!


このお豆腐、とっても、柔らかくて美味しいのですよ♪

奮発して、わさびと大葉を乗せていますヒン。

そんなこんなで、涼を感じる器達に、超ご機嫌さんな貧民でした。


あっ、そうそう、涼を感じると言ったら・・


この前、「冷汁」を作っていましたよヒン。

(^O^) ンマイー



20160527i.gif



半額の「鯖缶」で作っていました。

(-_-;) ドーモドーモ

ゴマをてんこ盛り擦って、キュウリ・茗荷・半額の鯖缶を使い・・

缶詰の煮汁・お出汁・生姜・合わせ味噌で味付けをしていました。



20160527j.gif



ご飯が何杯でも食べられる、汁物ですね。



20160527h.gif



賞味期限が近付いていた、蕎麦もトマトと大葉と一緒に麺つゆで和えて、無事に使い切っていました。

もう、しばらくは、お蕎麦は見るのも嫌だそうです。

(-_-;) アキター


おデブな、切り干し大根も、コソコソと炊いて食べていましたよヒン。



20160527g.gif



あれ、新ジャガの煮っ転がしで作った、ポテトサラダが写っていませんよ。

(-_-;) ワスレタ

それでは、この辺で・・

(^O^) デハマター

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■掘出し物の100円弁当箱で

20160401a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪


えっ、これをお見せするのですか?

(^O^) ハイハイ

嫌ですよ!こんな生ゴミみたいな物・・

(-_-;) …



20160401c.gif



(@_@) ショボスギル!


ヒーン・・お恥ずかしい。

実はこれ、「マグロ」さんなのです。

(@_@) エー!!


閉店間際のお店に飛び込んで、マグロのお刺身(広告の品)を奮発して買ったのです。

(^O^) エッヘン

あっ、もちろん「半額」でしたけどねヒン!

(-_-;) 298エンノハンガクデシタ


さっそく、漬け汁に漬けて「マグロの漬け」を作っていました。

漬け汁は、お酒とみりんをレンジで加熱した後、荒熱を取りお醤油を加えて作っていましたよ。


この日はねえ、ちょっと良い事があったのですヒン♪

はいはい、こちらの植木鉢とお皿は、以前「やる気の無いご夫婦」が、不定期で開けている陶器屋さんで買った物です。



20160401d.gif



お皿は、確か100円で、植木鉢は50円でした。

(^O^) ヤスーイ♪


実はこのお店、ご主人のお母さんが、生前営まれていたそうなのです。

なので、お二人とも勝手が分からず、品物を売り尽してからお店を閉める予定だとか・・

ヒーン、勿体無いですよねぇ。


この、お安いお値段に味を占めた貧民は、時々お店の前をウロチョロし、開いているかどうか確認していたのです。

そして、とうとうその日が・・

(^O^) ヤッター



20160401e.gif



またまた、植木鉢を買い込み、ドンドコ伸びた「テーブル椰子」を植え替えてニタニタ。

そして、このお弁当箱、何と!100円!

(@_@) エー!!


「何やよう分からんから、100円で良いわ~」

と、やる気の無いご主人が・・


100円で良いわ~

100えんでいいわ~

100エンデイイワ~


「何て!素晴らしい日本語♪」

と、嬉しくてたまらない貧民は、最高のニタニタ♪


「よーし、今日は、このお弁当箱にご馳走を詰めて食べようっと♪」

と、震える手で「半額」になったお刺身を買って帰宅ヒン。


「1枚~2枚~、何や、たったの6枚しか入ってへん・・」

と、落胆する貧民。


「半額」で買ったくせに文句を言っていますよ!


「これでは、このお安くて素敵なお弁当箱が、埋まらへん・・」

と、涙目になっていましたが、ゴソゴソとホワイトハウス(冷蔵庫)を漁り、しょぼーい 良い物を発見。

(^O^) ミーツケタ


「何が何でも、埋め尽くしてやる!」

と、必死で作った「マグロの漬け(一部)弁当」がこちらですヒン。






■マグロの漬け(一部)弁当
20160401b.gif


「キャ~!素敵ぃ~♪ マグロさんが、てんこ盛りやわ♪」

と、歓喜の声をあげています。

が・・


大きく見えるように、少し、手で押さえて平たくしていましたよ。

相変わらず、姑息な手を使っていますねぇヒン!

(-_-;) ドーモドーモ



20160401f.gif



えーっと、マグロさんの他には?

黒豆納豆と茹でたオクラ・・



20160401l.gif



刻んだ大葉と、擦り下ろした長芋・・

そして、ヒン!?


あっ、お刺身に付いていた「つまの大根」まで、盛り付けていますよ。

冷水で洗って、お塩を振りかけ、少しだけ生姜を塗していました。


いくら「勿体無いから。」と言ってもねえ・・

ボクは、恥ずかしいですぅヒーン。

(-_-;) …


お醤油を垂らして、満面の笑みを浮かべて、美味しそうに食べていました。

(^O^) ンマイー♪






■若ごぼうと牛肉様の炒め物
20160401g.gif


そして、こちらは残り物・・

お弁当に入れたりして、ほとんど食べてしまいました。


ヒン♪ 牛肉様が登場していますね。

(^O^) エッヘン

出し惜しみしていた、あの「切り落とし(半額)」の牛肉様ですね。

(-_-;) ナイショ



20160401h.gif



あっ、ごぼうと人参も少し入っていますヒン。

ゴマ油で炒めて、塩&コショウ・・


牛肉様の色が変わったら、茹でた若ごぼうを加えて、さらに炒め・・



20160401i.gif



みりん・お酒・醤油・顆粒だしで、甘辛く味付けしていました。

若ごぼうがシャキシャキとして、美味しい一品ですうヒン♪


そして、買物袋からゴソゴソと取り出したのが、これまた半額で買った「玉子豆腐」、

(@_@) マタハンガク!


「早く食べてあげないと、賞味期限が~」

と、焦りながら・・






■そして、玉子豆腐のおすまし
20160401j.gif


玉子豆腐で、おすましを作っていました。

あっ、チョロチョロと浮かんでいるのは、お素麺ですヒン。


そして、そして、「壬生菜の塩漬け」を切り刻んで食べていましたよ。

「今日も、美味しく頂きました♪」

と、貧乏神様に感謝していましたヒン。


あっ、そうそう!貧民が、今までに買った「最高の掘り出し物」と言ったら!

(@_@) ナニナニ?




20160401k.gif



この、天然木のハンガーですヒン。

もう、15年以上使っています。

とっても、丈夫なのですよヒン♪


20本以上「大人買い」をしていましたよ。

(@_@) エー!!



1本10円で・・



店じまいするショップで、発見したそうですヒン。


それでは、この辺で・・

次回は明後日か明々後日の予定ですう。気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■新しいお皿と蕗ご飯

20160320a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

いつもいつも、狭小台所でニタニタしているこの人・・

(@_@) コワイコワイ


今日もまた、新しく仲間入りした「お皿」を眺めて、さらにニタニタしていますう。

はいはい、この「お皿」ですね。

(^O^) ハーイ♪



20160320b.gif



ヒン♪ 素敵な皿じゃないですか。

(^O^) エッヘン

「松峰」と、お皿の裏に書いてありますよ。

さぞかしお高い「お皿」かと思いきや、300円だったのですか?

(^O^) イエイエ

えっ、一体いくらで買ったのですかヒン?

(^O^) 100エンデス!


えーっ!! 1枚100円ですかー!

ヒンヒン、お店の人が、

「2枚、先に売れたから、3枚で300円で叩き売り~」

って、大サービスしていたお皿だそうですよ。



20160315b.gif



もう、嬉しくてたまらない貧民は、

「買います!かいます!カイマズ!」

と、小躍りしながらお金を払っていましたよ。


そんな、お買得の「お皿」に乗せてあるのが、何と!なんと!

「天然のぶり」様、ですうー!

(@_@) スゴイスゴイ



20160320e.gif



ヒン♪ 奮発しましたねえ。

(^O^) エッヘン

ちょっと、赤いシールが気になりますけど・・

(-_-;) …






■ぶり様の唐揚げ
20160320c.gif


ヒーン、1切れしか使っていませんよ・・

(-_-;) ハイ・・


もう、1切れは、コソコソと冷凍していましたヒン。

久しぶりに貧しい家にやって来た、「ぶり様」に高~い所からお塩を振りかけて、15分ほど放置。

出て来た水分をペーパータオルで大事に大事に拭き取り、塩・コショウをした後、

片栗粉&小麦粉を塗して揚げていました。



20160320d.gif



あっ、油をケチっているので「揚げ焼き」ですねヒン。

(-_-;) …

先に、素揚げにしたおナスも一緒に盛り付けて、紅大根の大根おろしを添えて完成ヒン。

大根おろしにポン酢を垂らして、束の間の幸せに浸っていました。

(^O^) ンマイー






■蕗ご飯
20160320g.gif


そして・・

ビックリするほど、お安い蕗(70円・少家族用)を発見し、さっそく「蕗ご飯」を作っていました。



20160320m.gif



綺麗な緑色に、春を感じますねヒン。

(^O^) ホーイ

茹でた「蕗」に、少しお塩をかけて、熱々のご飯に加えただけの「簡単混ぜご飯」です。



20160320f.gif



蕗の香りを楽しんで、ニタニタしていましたよヒン。

(^O^) マンゾク






■大豆とひじきの豆腐和え
20160320h.gif


ヒンヒン、これはですねぇ・・

またまた冷凍している「大豆とひじきの炊いたん」を、引っ張り出して、水気を切ったお豆腐で和えた一品です。



20160317o.gif



薄味で炊いているので、色々アレンジして使っていますよ。

今回は・・

壬生菜と人参と一緒に、木綿豆腐で和えていました。



20160320i.gif



ヒーン、ボケボケ写真ですねえ・・

(-_-;) シッパイ


白味噌・塩・柚子の絞り汁(冷凍)・砂糖で、味付けしています。






■壬生菜の出汁浸し
20160320j.gif


そして、こちらは、壬生菜と乾燥キノコ(貧民特製)を、お出汁でサッと煮て放置した物です。

(^O^) ホッタラカシー


ヒン、お水に浸けてもどしていますよ。



20160320k.gif



天日で干したキノコは、弾力があって美味しいですよヒン。

どさくさに紛れて、天かす(揚げ玉)も入れています。



20160320l.gif



えっ、お揚げさんが在庫切れだから、代わりに使ったの?

(^O^) ハイハイ

使える物は、手当たり次第使う人ですねえ・・

(-_-;) マアネ…


あっ、それから・・

しつこく、またまた、壬生菜さんの登場ですヒン。



20160320o.gif



「お頭付の高級魚が、丸ごと入っているお漬物♪」

だそうですヒーン・・

(@_@) エー!!






■そして、おすまし
20160320n.gif


そして・・

ちょっと残った、木綿豆腐と驚愕のお値段(19円の半額)で買った、おうどんですまし汁を作っていましたよ。

それでは、この辺で・・

次回は明後日か明々後日の予定ですう。気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■花より団子より里芋饅頭♪

20160317a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

フリマで買った「器」を並べては眺め、超ご機嫌さんな、この人・・


「今日は、お肉が満載のお料理を作るねん♪」

と、張り切っていますヒン。


が・・

ヒン!使ったのは、ペラペラの豚バラ肉3枚。

(@_@) エー!!


あっ、もちろん特売品ですよー。

(-_-;) ドーモドーモ


「向こうが透けて見える、美しい豚バラ肉様~♪」

と、歓喜の声をあげています。


「あ~、日本の技術は大したもんや!こんなに薄く切れるなんて~♪」

と、ニタニタ&涙目・・

(@_@) コワイコワイ


「向こうが透けて見える、美しい豚バラ肉様」だけを、炒めるのはショボイし・・

煮物・・あかんわ、量(80gホド)が少な過ぎる・・

(-_-;) ドウシヨウ・・


ヒーン、貧しい頭で悩んでいますよ。

あっ、良い事考えたー!♪

(@_@) マタハジマッター


と、ゴソゴソとホワイトハウス(冷蔵庫)から、取り出したのが・・



20160317c.gif



おナスと・・?

あっ、葉付玉ネギの葉っぱですねヒン。

(^O^) ハーイ


「これに、向こうが透けて見える、美しい豚バラ肉様を巻き付けて~♪」

と、ニタニタ・・


「3枚の向こうが透けて見える、美しい豚バラ肉様を、4等分して~、あー、難しい~」

と、これまた貧しい頭で悩み・・


出来上がった貧し~い一品がこちらですヒン。

(@_@) トッテモコワイ






■必死で巻いた豚バラ巻
20160317b.gif


ヒン、何とか無事に出来上がったようですう。

(^O^) バンザーイ


葉付玉ネギの葉っぱとおナスに、泣きながらペラペラの豚バラ肉さんを巻いていましたよヒン。

(-_-;) ヒッシデス


あっ、おナスは、お水に晒してから使っていましたよヒン。



20160317d.gif



熱したフライパンに、並べて焦げ目を付けた後、蓋をして蒸し焼きにしていました。

塩・コショウ・ニンニク(チューブ)・みりん・醤油で、甘辛く味付けヒン。

一つずつ噛みしめながら食べていました。

(^O^) オイシカッタ






■大豆とひじきのマヨネーズ和え
20160317n.gif


そして、こちらは?

薄味で炊いた大豆と・・?


あ~、賞味期限の迫った水煮大豆と、ひじきを薄味で炊いて冷凍保存していた物ですね。

(^O^) ハイハイ



20160317o.gif



温め直して、塩・コショウ・マヨネーズで和えたそうですヒン。

こっそり、レモン汁(ポッカレモン)を垂らしていましたよ。

(^O^) オイシイデスヨ


そして、



「花」より・・

(@_@) ???





20160317e.gif





「団子」より・・

(@_@) ???





20160317f.gif





「里芋饅頭」!!!





20160317g.gif





(@_@) エー!!!






海鮮里芋饅頭
20160317i.gif


ちょっと、待ってつかあさいよヒン!

この「器」は、フリマで買った「花器(200円)」ではありませんかー!!

(@_@) エー!!



20160317q.gif



小さくて可愛らしい「花器」なのですう。

が・・・

この人は、そんな事はお構いなしに、「器」として使ってしまいました。

(@_@) コワイコワイ



ヒン、何だか小さい文字で「海鮮」と、書いてありますねぇ・・

(@_@) カイセン?


「エビが、入ってるねん♪」

と、ニタニタしていますよ。

(@_@) oh!


里芋(冷凍)2個を、レンジで加熱して潰した後、これまた潰したお豆腐を混ぜ・・

ヒン・・?



20160317j.gif



「エビ」って、小さい小さい「乾燥エビ」の事ですかー!?

(-_-;) ハイ・・


ヒーン、ど厚かましく「海鮮」とか言って・・

ボクは、恥ずかしいですよ・・

(-_-;) …


えっ、乾燥エビには、塩気があるので調味料いらずで、便利なのヒン?

(^O^) ハーイ


片栗粉を少し加えた後、コネコネして丸~く成型していました。

そして、



20160317k.gif



少量の油を敷いたフライパンを熱し、ニタニタしながら焼いていました。


どさくさに紛れて、厚揚げを焼き・・

座布団代わりに敷いて、準備完了ヒン。



20160317l.gif



厚揚げの上に、焼いた「海鮮里芋饅頭」を、乗せた後、


コソコソと作っていた「鶏そぼろ」を使って、とろみの付いた「そぼろ餡」を作り・・



20160317h.gif



上からたっぷりと、かけていましたヒン。

「モチモチとして美味しい~♪」

と、ご満悦ヒン。



20160317m.gif



座布団代わりの「絹厚揚げ」も、そぼろ餡に絡ませて、美味しそうに食べていましたよヒン。

(^O^) ンマイー!


そして、横取りした厚揚げとおナスで、お味噌汁を作り・・

(^O^) エノキ&ニンジンイリ



20160317p.gif



ご飯をてんこ盛り食べた後、

「あ~、もう満腹で動けへん・・」

と、お行儀悪く寝転んで、爆睡してしまいました。

(@_@) エー!!


と、そんなこんなで、朝からの更新となりましたヒン。

(-_-;) スイマセン・・


それでは、この辺で・・

あっ、最近少しドタバタしている様で、次回からは2日~3日間隔の更新となるそうです。

気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。

でも、いつも楽しみにしている皆様のブログには、スキップ♪してお邪魔させて頂くそうです。

年寄りの、唯一の楽しみですからねヒン♪

(^O^) ハーイ


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!

■200円の器で、お腹も心も満腹♪

20160315a.gif


はーい、みなさーん♪ ヒンゴンですうヒンヒン♪

昨夜は更新出来なかったので、今日は朝からの更新ですうヒン。


さてさて・・

先週の土曜日に、小躍りしながらフリーマーケットに出かけた貧民。

僅かなお金を握りしめて、

「お安くて良い物を、沢山買うねん♪」

と、ど厚かましい魂胆で会場に到着ヒン。


ボロ布を纏った貧民に、

「こちらの洋服は、全部新品ですよー。」

とか、

「素敵なアクセサリーは、いかがですか?」

と声がかかりますが、この人は、そんな物には興味無し・・

(-_-;) イリマセン・・


「うつわ~♪ 器~♪ 器はどこ~♪」

と、会場中をウロチョロ・・

(^O^) アッター♪


そして、あちこちのブースで、穴が開くほどジロジロと見てニタニタ♪

こっそりと触って、さらにニタニタ♪


そして、そして、お店の方が近寄って来ると、コソコソと逃げ出し、また別のブースへ・・


途中で、貧乏財布の中身を確認し、隅っこに隠れて、

「あれも欲しいし、これも欲しい。でも・・これからの生活の事もあるので、散財は出来へん。」

と、ぶつぶつ・・

ヒーン、貧乏人ならではの悩みですねえ。

(-_-;) ハイ・・


「こっそり、盗む訳には行かへんし、どれにしよう・・」

と、さらに、ぶつぶつ・・

(-_-;) マヨウマヨウ


悩みに悩んだ末、連れて帰って来た「器」さん達が、こちらです。



20160315b.gif



ヒン、3種類買ったのですか?

(^O^) ハイハイ

何か、変な器も写っていますが・・

(^O^) イイカライイカラ


今回は、手前に写っている藤色の器を使って・・

あっ、これですねヒン。



20160315c.gif



ちょっと絵柄が、分かり辛いですねぇ。

(-_-;) シッパイ


ところで、これ幾らヒン?

(^O^) 200エンデシタ


えーっ、お箸も付いて、200円ですかー!

(^O^) シンピンデス


淡い藤色で正方形(縦16.5cm・横16.5cm・高さ6cm)の器ですう。

ヒンヒン♪ 春らしい装いの器ですねぇ。


「新しい器さんをお迎えした記念として、豪華な一品を♪」

と、ニタニタしながら取り出した、豪華な食材は・・


「するめいか」ですう♪

ヒン、1杯128円で買って来た「本日のお買得品」じゃないですかー!

(-_-;) ドーモ・・


えっ、富山県から来られた、新鮮な「するめいか」さん、なのですか?

(^O^) イラッシャイマシタ

ヒンヒン、それなら早く食べてあげないと♪






■いかと里芋の煮物
20160315d.gif


(^O^) デキアガリ~♪

ヒン、奮発しましたねぇ。


いかと里芋の他にも、厚揚げ・京人参・菜花が入っていますね。

(^O^) エッヘン


捌いた「するめいか」を、煮たてた煮汁(出汁・みりん・砂糖・酒・醤油)に、投入しています。

あっ、ちょっとだけ横取りして、コソコソと隠していましたヒン。

(-_-;) セツヤクー

お鍋の中を覗き込み、「幸せの輪」になってるわ~♪

とニタニタ・・

(@_@) コワイコワイ



20160315e.gif



そして・・

「長時間煮ると、大事な大事な『するめいか』さんが、固くなるねん。」

と言って、濃い目に仕立た煮汁で2分ほど煮てから、一旦取り出していました。

そして、煮汁にお水を少し足した後、再び煮立て・・

今度は、厚揚げを入れていますよヒン。



20160315f.gif



この半額で買った厚揚げも、2~3分ほどしか煮ていません。

(@_@) マタハンガクー


そして、そして、また一旦取り出して・・

今度は、野菜の直販所で買った、お安い里芋と京人参を投入ヒン。



20160315g.gif



落し蓋をして、里芋が柔らかくなるまでコトコトと煮ていました。

その後・・

煮汁が半分ほどになった所に、するめいかと厚揚げを戻し入れ3分ほど煮て、火を切る直前に菜花(冷凍)を入れて、完成ヒン。


春らしい藤色の器を眺めニタニタ♪

柔らかくて美味しい「するめいか」さんに、さらにニタニタ♪


里芋も厚揚げも、とっても美味しかったそうですよヒン♪。

(^O^) ダイマンゾク






■葉付玉ネギと人参の玉子炒め
20160315h.gif



そして、また、葉付玉ネギの葉っぱを使って、一品作っていました。

柔らか~い葉付玉ネギの葉っぱは、煮ても炒めても美味しいですよヒン♪



20160315i.gif



ゴマ油を熱し、塩・コショウを振って材料を炒め、溶き玉子を回しかけただけの簡単料理ですうヒン。

(@_@) ハヤイハヤイ


お弁当にも、こっそり入れていましたよ。






■黒豆納豆&漬物
20160315j.gif



そして、こちらは、冷凍している黒豆納豆を引っ張り出し・・

貧民特製の、ポリ袋漬物(紅大根・壬生菜)を刻んで入れた「黒豆納豆&漬物」です。

最近は、納豆に玉子を入れるより、お漬物を刻んで入れて食べる方が、気に入っているようです。

(^O^) ンマイー






■そして、おすまし
20160315k.gif


ゴボウを使って、コソコソと常備菜を作っていた貧民。

あっ、ついでに・・

と、おすましを作ってしまいました。



20160315l.gif



ここにも、葉付玉ネギの葉っぱを入れていましたよヒン。

そして・・

フリマで購入した「器」を、眺め・・

「良い買物をしたわ~♪」

と、心もお腹も満腹になった、貧民でしたヒン。


それでは、この辺で・・

次回は明後日の予定ですう。気が向いたら、また見に来てやってつかあさいねヒンヒン。


↓貧民が小躍りして喜びますので、この軍団を押してやってつかあさいヒンm(__)m
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

訳の分からない駄文を読んで頂きまして、本当にありがとうございます!
プロフィール

MOMA

Author:MOMA
貧民+貧困怪獣ヒンゴン(居候)の
冷凍保存生活です。


肉・魚・野菜などを無駄なく使う為に、ありとあらゆる食材を冷凍保存して、コソコソと料理を作っています。



貧困怪獣「ヒンゴン」
ヒンゴン

性格:内弁慶・小心者
体長:20cm

品格のある怪獣、ヒンゴンです。
只今、彼女募集中です。

好きなタイプ:小柄な緑かめさん
苦手なタイプ:デジカメ・オカメ

どうぞよろしく、お願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
blogmura
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR